JP2009053841A - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009053841A
JP2009053841A JP2007218597A JP2007218597A JP2009053841A JP 2009053841 A JP2009053841 A JP 2009053841A JP 2007218597 A JP2007218597 A JP 2007218597A JP 2007218597 A JP2007218597 A JP 2007218597A JP 2009053841 A JP2009053841 A JP 2009053841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
identification information
stored
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007218597A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Tanaka
文雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Data Systems Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Oki Data Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp, Oki Data Systems Co Ltd filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2007218597A priority Critical patent/JP2009053841A/ja
Publication of JP2009053841A publication Critical patent/JP2009053841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】同じ文書の文章情報が送信されてきた場合に、ネットワーク上に無駄なトラフィックの発生を抑えるようにする。
【解決手段】画像形成装置10の画像データ比較部13は、画像表示端末20から受信した画像を識別する、ジョブデータの画像データヘッダに記述されている受信画像識別情報(画像データハッシュ値及び画像ファイル名)と、イメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データの保存画像データヘッダに記述されている保存画像識別情報(保存画像データハッシュ値及び保存画像ファイル名)とが同一であるか否かを判定する。画像データ比較部13により、受信画像識別情報と保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、画像形成装置10のデバイス通信部11は、画像データの送信中止要求を画像表示端末20に送信する。画像表示端末20は、受信した送信中止要求に従い、画像データの送信を中止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、受信した画像データにより画像を印刷媒体に形成する画像形成装置、及び画像形成装置と上位装置とがネットワークを介して通信接続された画像形成システムに関する。
従来、画像形成装置と複数の上位装置とが互いにLAN等のネットワークを介して接続されている画像形成システムが存在する。この従来の画像形成システムでは、画像形成装置が、上位装置からネットワークを介して受信した画像データにより画像を印刷する際、画像データとこの画像データから展開されたイメージデータを保存しておき、その後、同じ画像の画像データを受信した場合には、保存したイメージデータを用いて印刷するようにしている。このように従来の画像形成システムでは、画像形成装置が同じ画像の画像データを上位装置から受信した場合、後から受信した画像データについて、イメージデータに展開する処理を省略し、印刷速度を高めている。
特開平10−198531号公報
しかしながら、上述した従来の画像形成システムでは、保存したイメージデータを用いる場合、画像形成装置が、上位装置から同一の画像データを最後まで受信してしまうので、ネットワーク上のトラフィックが多くなってしまうという問題点があった。
本発明は、上述した問題点に鑑み、同一な画像を印刷媒体に形成する際に、ネットワーク上のトラフィックを抑えることが可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、受信した画像データにより画像を印刷媒体に形成する画像形成装置と、前記画像データを該画像形成装置に送信する上位装置とが、ネットワークを介して通信接続された画像形成システムにおいて、前記画像形成装置が、印刷に利用されて保存されている画像データを識別するための保存画像識別情報を記憶する保存画像識別情報記憶部と、前記上位装置から画像データの受信に伴って受信する画像データを識別するための前記受信画像識別情報と、前記保存画像識別情報記憶部に記憶されている前記保存画像識別情報とが同一であるか否かを判定する画像識別情報判定部と、
前記画像識別情報判定部により、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、前記画像データの送信中止要求を前記上位装置に送信する中止要求送信部とを備え、前記上位装置が、前記画像形成装置から送信中止要求を受信したとき、前記画像データの送信を中止する画像データ送信中止部とを備える。
また、本発明は、 上位装置から受信した画像データにより形成される画像を印刷媒体に形成する画像形成装置において、印刷に利用されて保存されている画像データを識別するための保存画像識別情報を記憶する保存画像識別情報記憶部と、前記上位装置から画像データの受信に伴って受信する画像データを識別するための前記受信画像識別情報と、前記保存画像識別情報記憶部に記憶されている前記保存画像識別情報とが同一であるか否かを判定する画像識別情報判定部と、前記画像識別情報判定部により、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、前記画像データの送信中止要求を前記上位装置に送信する中止要求送信部とを備える。
以上、本発明によれば、画像形成装置の画像識別情報判定部により、受信画像識別情報と保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、中止要求送信部が、画像データの送信中止要求を上位装置に送信するので、以後、上位装置は、画像データを画像形成装置に送信することを中止する。従って、画像形成装置が同じ画像を印刷媒体に形成する際に、ネットワーク上のトラフィックを抑えることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本発明に係る実施例1の画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、実施例1の画像形成システムは、受信した画像データから画像を形成する画像形成装置10と、画像を識別するための受信画像指定情報及びこの画像の画像データからなるジョブデータ(後述する)を画像形成装置10に送信する上位装置としての画像表示端末20とが、ネットワークケーブル30に接続されている。
画像形成装置10は、デバイス通信部11と、イメージデータ記憶部12と、画像データ比較部13と、画像データ変換部14と、印刷部15とを備える。ここで、画像データ比較部13及び画像データ変換部14は、図示しないCPUが図示しないROMに記憶されている制御プログラムを実行することにより形成され、後述する機能を有する。
デバイス通信部11は、ネットワークケーブル30を介して受信したジョブデータを画像データ比較部13に出力する。また、デバイス通信部11は、ジョブデータを形成する画像データの送信を中止させる要求(以下、送信中止要求という)を、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する。なお、画像表示端末20との間でデータを送受信する際に使用される通信プロトコルはTCP/IPが使用され、かつ、使用されるポート番号は「9100」が使用される。
デバイス通信部11が受信するジョブデータは、図2に示すように、画像データヘッダと画像データとから形成されている。画像データヘッダには、画像データハッシュ値及び画像ファイル名が記述されている。
画像データハッシュ値は、ジョブデータにより画像の形成依頼する画像ファイルを識別するための1つの識別情報であって、この画像ファイルの全データ又は所定の箇所の入力データをハッシュ関数に入力して得られた128ビットからなるハッシュ値である。
ここで、1つの識別情報として画像データハッシュ値を使用した理由は、同じ入力データ以外、ハッシュ関数を使用して得られるハッシュ値が同じ値をとることがないことにより、画像ファイルの識別性を保証することができるためである。なお、このハッシュ値は、画像データが改竄されたか否かを検出するために使用されるものではない。
画像ファイル名は、ジョブデータにより画像の形成依頼する画像ファイルを識別するもう1つの識別情報である。このように画像データハッシュ値及び画像ファイル名は、ジョブデータにより画像の形成依頼する画像ファイルを確実に識別するための識別情報(以下、受信画像識別情報という)として利用される。
イメージデータ記憶部12は、例えばハードディスク装置から形成されており、図3に示すように、画像表示端末20により画像形成依頼された画像を識別する情報(以下、保存画像識別情報という)が記述された保存画像データヘッダ、及び、この画像の印刷媒体に印刷可能なイメージデータが記述された保存画像データを記憶する。
保存画像データヘッダは、保存画像データハッシュ値及び保存画像ファイル名が記述されている。保存画像データハッシュ値は、画像表示端末20から受信したジョブデータの画像データヘッダに記述されていた画像データハッシュ値であり、保存画像ファイル名は、このジョブデータの画像データヘッダに記述されていた画像ファイル名である。
図1に示す画像データ比較部13は、イメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データを検索し、デバイス通信部11から入力されたジョブデータの画像データヘッダに記述されている画像データハッシュ値及び画像ファイル名からなる受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されているか否かを判定する。
そして、画像データ比較部13は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されていると判定した場合には、画像データの送信を中止させる要求(以下、送信中止要求)をデバイス通信部11に出力し、その後、イメージデータ記憶部12から前述のジョブデータに記述されている画像データに対応するイメージデータを読み出し、このイメージデータを印刷部15に出力する。
一方、画像データ比較部13は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されていないと判定した場合には、デバイス通信部11から入力されたジョブデータを画像データ変換部14に出力し、その後、画像データ変換部14から入力されたイメージデータを印刷部15に出力する。
画像データ変換部14は、画像データ比較部13から入力されたジョブデータに記述されている画像データをイメージデータに変換し、このイメージデータを画像データ比較部13に出力する。また、画像データ変換部14は、画像データ比較部13から入力された画像データハッシュ値を保存画像データハッシュ値とし、かつ、同じく画像データ比較部13から入力された画像ファイル名を保存画像ファイル名とする保存画像データヘッダを生成する。そして、画像データ変換部14は、生成した保存画像データヘッダの次にイメージデータが記述された保存画像データをイメージデータ記憶部12に書き込む。
印刷部15は、画像データ比較部13からイメージデータが入力されると、このイメージデータの画像を印刷媒体に印刷する。
画像表示端末20は、入力装置部21と、表示装置部22と、ジョブデータ生成部23と、通信部24とを備える。
入力装置部21は、例えばキーボード、マウス等のポインティングデバイスを備え、画像表示端末20の操作に使用する。表示装置部22は、液晶装置で構成されており、操作内容、装置自体のステータス情報等を表示する。
ジョブデータ生成部23は、入力装置部21から印刷の開始要求が入力されると、表示装置部22に表示されている画像の画像データの全て又は所定箇所を入力データとし、この入力データをハッシュ関数に入力し、128ビットのハッシュ値を算出する。また、ジョブデータ生成部23は、算出したハッシュ値を画像データハッシュ値とし、画像形成依頼する画像のファイル名を画像ファイル名とする画像データヘッダを生成したのち、生成した画像データヘッダを、画像データの前に付加したジョブデータを生成する。
また、ジョブデータ生成部23は、通信部24を介して画像形成装置10との間の通信接続の確立を行い、その後、ネットワークケーブル30を介して生成したジョブデータを画像形成装置10に送信する。
また、ジョブデータ生成部23は、ジョブデータを画像形成装置10に送信したのち、ジョブデータに記述されている全ての画像データを画像形成装置10に送信するまで、通信部24を介して画像形成装置10から3sec間隔で送信中止要求を受信したか否かを判定する。ジョブデータ生成部23は、送信中止要求が画像形成装置10から受信したと判定した場合には、未だ送信されていない画像データを画像形成装置10に送信することを中止する。
通信部24は、ジョブデータ生成部23により入力されたジョブデータを、ネットワークケーブル30を介して画像形成装置10に送信する。また、通信部24は、画像形成装置10から送信中止要求が画像形成装置10から受信すると、この送信中止要求をジョブデータ生成部23に出力する。
次に、本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末の動作を説明する。
図4は、本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末の動作を示すフローチャートである。画像表示端末20の表示装置部22に表示されている画像を画像形成装置10に印刷させるために、ユーザがキーボードやマウスを使用して、画像形成装置10に印刷の開始要求を入力すると、入力装置部21は、その旨の通知をジョブデータ生成部23に出力する(ステップS1)。
ジョブデータ生成部23は、入力装置部21から前述の通知が入力されると、表示装置部22に表示されている画像を読み出し、ジョブデータに記述する画像データに変換する(ステップS2)。
次に、ジョブデータ生成部23は、前述の画像データの全て又は所定箇所を入力データとし、この入力データをハッシュ関数に入力し、128ビットのハッシュ値を算出する(ステップS3)。
その後、ジョブデータ生成部23は、算出したハッシュ値を画像データハッシュ値とし、画像データの画像ファイル名を画像ファイル名とする画像データヘッダを生成する(ステップS4)。次に、ジョブデータ生成部23は、生成した画像データヘッダを、先に変換した画像データの前に付加したジョブデータを生成する(ステップS5)。
ジョブデータ生成部23は、ジョブデータを生成すると、その後、このジョブデータを画像形成装置10に送信するために、通信部24を介して画像形成装置10との間の通信接続の確立を行う(ステップS6)。
ジョブデータ生成部23は、画像形成装置10との間の通信接続が確立すると、ネットワークケーブル30を介してジョブデータを形成している画像データヘッダ及び画像データを画像形成装置10に順次送信する(ステップS7)。
ジョブデータ生成部23は、ジョブデータに記述されている全ての画像データが画像形成装置10に全て送信したか否かを判定する(ステップS8)。ジョブデータ生成部23は、未だ、全ての画像データが画像形成装置10に送信されていないと判定した場合には(ステップS8;N)、通信部24を介して画像形成装置10から3sec間隔で送信中止要求を受信したか否かを判定する(ステップS9)。
ジョブデータ生成部23は、送信中止要求が画像形成装置10から受信したと判定した場合には(ステップS9;Y)、未だ送信されていない画像データを画像形成装置10に送信することを中止し(ステップS10)、ステップS11に処理を移行させる。一方、ジョブデータ生成部23は、送信中止通知が画像形成装置10から受信していないと判定した場合には(ステップS9;N)、ステップS7に処理を移行し、上述したと同様な処理を続行する。
ステップS8において、ジョブデータ生成部23は、全ての画像データが画像形成装置10に送信されたと判定した場合には(ステップS8;Y)、その後、通信部24から送信正常終了通知が入力される(ステップS11)。次に、ジョブデータ生成部23は、生成したジョブデータを記憶部から消去し、その後、画像形成装置10との間の通信接続の切断を通信部24に要求する。
通信部24は、前述の要求がジョブデータ生成部23から入力されると、画像形成装置10との間の通信接続を切断し(ステップS12)、処理を終了する。
次に、本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像形成装置の動作を説明する。
図5は、本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像形成装置の動作を示すフローチャートである。デバイス通信部11は、画像表示端末20との間の通信接続が確立したことを確認したのち(ステップS21)、画像表示端末20からジョブデータを形成する画像データヘッダを受信すると、この画像データヘッダを画像データ比較部13に出力する(ステップS22)。
その後、画像データ比較部13は、イメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データを検索し(ステップS23)、デバイス通信部11から入力された画像データヘッダに記述されている画像データハッシュ値及び画像ファイル名からなる受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述されている保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されているか否かを判定する(ステップS24)。
画像データ比較部13は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されていると判定した場合には(ステップS24;Y)、ジョブデータを形成している画像データの受信を中止させる要求をデバイス通信部11に出力する。
デバイス通信部11は、前述の要求が画像データ比較部13から入力されると、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に画像データの送信を中止させる送信中止要求を送信し(ステップS25)、この送信中止要求を画像表示端末20に送信した旨の通知を画像データ比較部13に出力する。
画像データ比較部13は、前述の通知がデバイス通信部11から入力されると、図示しないRAMに記憶されている、画像表示端末20から送信されてきたジョブデータを消去する(ステップS26)。
次に、画像データ比較部13は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データ中のイメージデータをイメージデータ記憶部12から読み出し(ステップS27)、このイメージデータを印刷部15に出力し、ステップS31に処理を移行させる。
ステップS24において、画像データ比較部13は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されていないと判定した場合には(ステップS24;N)、デバイス通信部11を介して、画像表示端末20から送信されてきたジョブデータを形成する画像データがデバイス通信部11を介して入力され、この画像データを画像データ変換部14に出力する(ステップS28)。
画像データ変換部14は、画像データ比較部13から入力されたジョブデータの画像データをイメージデータに変換し(ステップS29)、このイメージデータを画像データ比較部13に出力する。その後、画像データ変換部14は、画像データ比較部13から入力された画像データハッシュ値を保存画像データハッシュ値とし、かつ、同じく画像データ比較部13から入力された画像ファイル名を保存画像ファイル名とする保存画像データヘッダを生成する。
次に、画像データ変換部14は、生成した保存画像データヘッダを付加した保存画像データをイメージデータ記憶部12に書き込む(ステップS30)。その後、画像データ変換部14は、前述の保存画像データをイメージデータ記憶部12に書き込んだ旨の通知を画像データ比較部13に出力する。
画像データ比較部13は、ステップS27において、イメージデータ記憶部12から読み出されたイメージデータ、又は、画像データ変換部14から入力されたイメージデータを印刷部15に出力する。
印刷部15は、画像データ比較部13からイメージデータが入力されると、このイメージデータの画像を印刷媒体に印刷し(ステップS31)、処理を終了する。
次に、本発明に係る実施例1の画像形成システムの動作を説明する。
図6は、本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末と画像形成装置との間の通信に関するシーケンス図である。図6に示すシーケンス図は、画像形成装置10が送信中止要求を画像表示端末20に送信する場合のものである。画像表示端末20は、ジョブデータを送信するため、ネットワークケーブル30を介して画像形成装置10に通信接続要求を送信する(図6中のS101参照)。
画像形成装置10は、通信接続要求が画像表示端末20から受信すると、画像表示端末20との間で通信接続ができる準備が整っていることを確認した上で、通信接続を許可することを示す接続許可応答を、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する(図6中のS102参照)。
画像表示端末20は、前述の接続許可応答が画像形成装置10から受信すると、まず、ジョブデータを構成する画像データヘッダを、ネットワークケーブル30を介して順次画像形成装置10に送信する(図6中のS103参照)。
画像形成装置10は、画像データヘッダを受信すると、イメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データを検索し、デバイス通信部11から入力された画像データヘッダに記述されている画像データハッシュ値及び画像ファイル名からなる受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されているか否かを判定する。
画像形成装置10は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されていると判定した場合には、ジョブデータを形成する画像データの送信を中止させる送信中止要求を、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する(図6中のS104参照)。
画像表示端末20は、画像形成装置10が送信した前述の送信中止要求を受信すると、これ以降、ジョブデータを形成する画像データの送信を中止する(図6中の線で示した矢印参照)。その後、画像表示端末20は、通信接続を切断させる通信接続切断要求を、ネットワークケーブル30を介して画像形成装置10に送信する(図6中のS105参照)。
画像形成装置10は、画像表示端末20が送信した前述の通信接続切断要求を受信すると、通信接続を切断することが可能な状態にあることを確認したのち、画像表示端末20との間の通信接続の切断を許可することを示す切断応答を、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する(図6中のS106参照)。その後、画像形成装置10及び画像表示端末20は、互いの通信の接続を切断する。
図7は、本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末と画像形成装置との間の通信に関するシーケンス図である。図7に示すシーケンス図は、画像形成装置10が送信中止要求を画像表示端末20に送信しない場合のものである。画像表示端末20は、ジョブデータを送信するため、ネットワークケーブル30を介して画像形成装置10に通信接続要求を送信する(図7中のS111参照)。
画像形成装置10は、通信接続要求を表示端末20から受信すると、画像表示端末20との間で通信接続ができる準備が整っていることを確認した上で、通信接続を許可することを示す接続許可応答を、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する(図7中のS112参照)。
画像表示端末20は、前述の接続許可応答を画像形成装置10から受信すると、まず、ジョブデータを構成する画像データヘッダを、ネットワークケーブル30を介して順次画像形成装置10に送信する。
画像形成装置10は、画像データヘッダを受信すると、イメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データを検索し、デバイス通信部11から入力された画像データヘッダに記述されている画像データハッシュ値及び画像ファイル名からなる受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されているか否かを判定する。
画像形成装置10は、受信画像識別情報と同一な保存画像識別情報が記述された保存画像データがイメージデータ記憶部12に記憶されていないと判定した場合には、ジョブデータを形成する画像データを順次、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する(図7中のS113参照)。なお、図7中の線で示されている矢印は、前述の送信中止要求を画像表示端末20に送信しないことを示している。
以後、画像表示端末20は、画像データを順次、ネットワークケーブル30を介して画像形成装置10に送信していき、全ての画像データを送信し終わったのち、通信接続を切断させる通信接続切断要求を、ネットワークケーブル30を介して画像形成装置10に送信する(図7中のS114参照)。
画像形成装置10は、画像表示端末20が送信した前述の通信接続切断要求を受信すると、通信接続を切断することが可能な状態にあることを確認したのち、画像表示端末20との間の通信接続の切断を許可することを示す切断応答を、ネットワークケーブル30を介して画像表示端末20に送信する(図7中のS115参照)。その後、画像形成装置10及び 画像表示端末20は、互いの通信の接続を切断する。
実施例1によれば、画像形成装置10の画像データ比較部13により、画像表示端末20から送信されてきたジョブデータを形成する受信画像識別情報とイメージデータ記憶部12に記憶されている保存画像データに記述されている保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、画像形成装置10のデバイス通信部11が画像データの送信の中止要求を画像表示端末20に送信するので、以後、画像表示端末20は、この画像データを画像形成装置10に送信することを中止する。従って、画像形成装置10が同じ画像を印刷媒体に形成する際に、ネットワークケーブル30上のトラフィックを抑えることができる。
図8は、本発明に係る実施例2の画像形成システムの構成を示すブロック図である。図8に示す実施例2の画像形成システムは、実施例1の画像形成システムと同様、受信した画像データから画像を形成する画像形成装置110と、この画像を識別するための受信画像指定情報及びこの画像の画像データからなるジョブデータを画像形成装置110に送信する上位装置としての画像表示端末120とが、ネットワークケーブル130に接続されている。
画像形成装置110は、デバイス通信部111と、イメージデータ記憶部112と、画像データ比較部113と、画像データ変換部114と、印刷部115と、画像データサイズ判定部116とを備える。画像データ比較部113、画像データ変換部114、及び、画像データサイズ判定部116は、図示しないCPUが図示しないROMに記憶されている制御プログラムを実行することにより形成され、後述する機能を有する。
デバイス通信部111、画像データ比較部113、画像データ変換部114及び印刷部115のそれぞれは、実施例1のデバイス通信部11、画像データ比較部13、画像データ変換部14、印刷部15と同一であるのでこれらの説明を省略する。
データを記憶する。
イメージデータ記憶部112は、実施例1のものと同様、ハードディスク装置から形成されており、図9に示すように、画像表示端末120から画像形成依頼された画像を識別するための保存画像データヘッダ、及び、この画像の印刷可能なイメージデータが記述されている保存画像データヘッダを記憶する。
保存画像データヘッダは、実施例1において説明した保存画像データハッシュ値、実施例1において説明した保存画像ファイル名、及び、画像形成依頼された画像の画像データの大きさ(サイズ)を示す画像データサイズが記述されている。保存画像データハッシュ値及び保存画像ファイル名は、画像形成依頼された画像を識別する保存画像識別情報である。
画像データサイズ判定部116は、後述する画像データヘッダがデバイス通信部111から入力されると、この画像データヘッダに記述されている画像データサイズを参照し、この画像データサイズが1Mbyteより大きいか否かを判定する。そして、画像データサイズ判定部116は、画像データサイズが1Mbyteより大きいと判定した場合には、以後、画像表示端末120が送信したジョブデータを形成する画像データを、デバイス通信部111を介して順次受信すると、受信した画像データを画像データ比較部113に出力する。
画像表示端末120は、入力装置部121と、表示装置部122と、ジョブデータ生成部123と、通信部124とを備える。ここで、ジョブデータ生成部123及び通信部124は、図示しないCPUが図しないROMに記憶されている制御プログラムを実行することにより生成され、後述する機能を有する。なお、入力装置部121、表示装置部122、及び通信部124のそれぞれは、実施例1の入力装置部21、表示装置部22、及び通信部24と同一であるので、これらの説明を省略する。
ジョブデータ生成部123は、ハッシュ値を算出したのち、このハッシュ値を画像データハッシュ値とし、画像データハッシュ値、画像形成装置110に画像形成依頼する画像の画像ファイル名、及び、この画像のデータサイズが記述された画像データヘッダを生成する。そして、ジョブデータ生成部123は、生成した画像データヘッダを画像データの前に付加した図10に示すジョブデータを生成する。また、ジョブデータ生成部123は、生成したジョブデータを画像形成装置110に送信するために、通信部124を介して画像形成装置110との間の通信接続の確立を行う。
次に、本発明に係る実施例2の画像形成システムを構成する画像形成装置の動作を説明する。
画像表示端末120の動作については、実施例1の画像表示端末20の動作を説明する図4のフローチャートに記載されているステップS4における動作のみ異なるだけであるので、フローチャートを使用せず、この動作についてのみ説明する。
実施例1の画像表示端末20の動作を示す図4のフローチャートに記載されているステップS4では、ジョブデータ生成部23が、ハッシュ値を算出したのち、このハッシュ値を画像データハッシュ値とし、この画像データハッシュ値と、画像形成依頼する画像の画像ファイル名とが記述された画像データヘッダを生成するようになっているが、この実施例2の画像表示端末120では、ジョブデータ生成部123が、ハッシュ値を算出したのち、このハッシュ値を画像データハッシュ値とし、画像データハッシュ値、画像形成依頼する画像の画像ファイル名、及び、この画像のデータサイズが記述された画像データヘッダを生成する。
図11は、本発明に係る実施例2の画像形成システムを構成する画像形成装置の動作を示すフローチャートである。デバイス通信部111は、画像表示端末120との間の通信接続が確立したことを確認したのち(ステップS41)、画像表示端末120からジョブデータを形成している画像データヘッダを受信すると、この画像データヘッダを画像データサイズ判定部116に出力する(ステップS42)。
画像データサイズ判定部116は、画像データヘッダがデバイス通信部111から入力されると、画像データヘッダに記述されている画像データサイズを参照し(ステップS43)、この画像データサイズが1Mbyteより大きいか否かを判定する(ステップS44)。画像データサイズ判定部116は、画像データサイズが1Mbyteより大きいと判定した場合には(ステップS44;Y)、以後、画像表示端末120が送信したジョブデータを形成する画像データを、デバイス通信部111を介して順次受信すると、受信した画像データを画像データ比較部113に出力する(ステップS45)。
その後、画像形成装置110は、ステップS46におけるイメージデータ記憶部112に記憶されている保存画像データを検索する処理から、ステップS54における印刷部115が画像形成依頼された画像のイメージデータを印刷する処理を、図5中のステップS23からステップS31において説明した処理と同様に行い、処理を終了する。
ステップS44において、画像データサイズ判定部116は、画像データサイズが1Mbyte以下であると判定した場合には(ステップS44;N)、以降、画像表示端末120から送信されてきた画像データを順次、デバイス通信部111から入力され、入力された画像データを画像データ比較部113に順次出力する(ステップS55)。
画像データ比較部113は、画像データサイズ判定部116から順次入力された画像データを画像データ変換部114に出力し、ステップS52に処理を移行させる。
実施例2によれば、実施例1の画像形成システムが備える効果を有し、更に、次のような効果を更に有する。すなわち、実施例2の画像形成システムによれば、画像データサイズ判定部116により、画像表示端末120から画像形成依頼された画像の画像サイズが、1Mbyte以下であると判定した場合には、画像形成装置110の画像データ比較部113が受信画像識別情報と保存画像識別情報とが同一であるか否の判定を要しないので、検索に要する時間を不要とすることができる。このため、通信トラフィックに影響の小さい画像データの印刷速度の低下を防ぐことができる。
実施例1及び2の画像形成システムでは、画像形成装置10、110から送信中止要求が画像表示端末20、120に対して3secごとに送信するような構成になっているが、これ以外として、画像表示端末20、120から一定バイト数の画像データヘッダを受信するごとに、画像形成装置10、110が画像表示端末20、120に送信中止要求を送信するようにしてもよい。
本発明に係る実施例1の画像形成システムの構成を示すブロック図である。 ジョブデータの一例を示す図である。 保存画像データの一例を示す図である。 本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末と画像形成装置との間のシーケンス図である。 本発明に係る実施例1の画像形成システムを構成する画像表示端末と画像形成装置との間のシーケンス図である。 本発明に係る実施例2の画像形成システムの構成を示すブロック図である。 保存画像データの一例を示す図である。 ジョブデータの一例を示す図である。 本発明に係る実施例2の画像形成システムを構成する画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10、110 画像形成装置
11、111 デバイス通信部
12、112 イメージデータ記憶部
13、113 画像データ比較部
14、114 画像データ変換部
15、115 印刷部
116 画像データサイズ判定部
20、120 画像表示端末
21、121 入力装置部
22、122 表示装置部
23、123 ジョブデータ生成部
24、124 通信部
30 ネットワークケーブル

Claims (6)

  1. 受信した画像データにより画像を印刷媒体に形成する画像形成装置と、前記画像データを該画像形成装置に送信する上位装置とが、ネットワークを介して通信接続された画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、
    印刷に利用されて保存されている画像データを識別するための保存画像識別情報を記憶する保存画像識別情報記憶部と、
    前記上位装置から画像データの受信に伴って受信する画像データを識別するための前記受信画像識別情報と、前記保存画像識別情報記憶部に記憶されている前記保存画像識別情報とが同一であるか否かを判定する画像識別情報判定部と、
    前記画像識別情報判定部により、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、前記画像データの送信中止要求を前記上位装置に送信する中止要求送信部と
    を備え、
    前記上位装置は、
    前記画像形成装置から送信中止要求を受信したとき、前記画像データの送信を中止する画像データ送信中止部と
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記受信画像識別情報は、前記画像データに基づいて生成されたハッシュ値、又は印刷すべき画像のファイル名からなり、
    前記保存画像識別情報は、印刷に利用されて保存されている画像データに基づいて生成されたハッシュ値、又は、利用した画像のファイル名であることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記受信画像識別情報は、前記上位装置から受信する前記画像の受信画像サイズを更に有しており、
    前記保存画像識別情報は、印刷に利用されて保存されている画像データの保存画像サイズを更に有しており、
    前記画像形成装置は、
    前記受信画像サイズが、所定のサイズより大きいか否かを判定する画像サイズ判定部を
    更に備え、
    前記画像識別情報判定部は、前記画像サイズ判定部により、前記受信画像サイズが、前記所定のサイズより大きいと判定した場合には、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であるか否かを判定し、一方、前記受信画像サイズが、前記所定のサイズ以下と判定した場合には、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であるか否の判定を要しないことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成システム。
  4. 上位装置から受信した画像データにより形成される画像を印刷媒体に形成する画像形成装置において、
    印刷に利用されて保存されている画像データを識別するための保存画像識別情報を記憶する保存画像識別情報記憶部と、
    前記上位装置から画像データの受信に伴って受信する画像データを識別するための前記受信画像識別情報と、前記保存画像識別情報記憶部に記憶されている前記保存画像識別情報とが同一であるか否かを判定する画像識別情報判定部と、
    前記画像識別情報判定部により、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であると判定された場合には、前記画像データの送信中止要求を前記上位装置に送信する中止要求送信部と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記受信画像識別情報は、前記画像データに基づいて生成されたハッシュ値、又は印刷すべき画像のファイル名からなり、
    前記保存画像識別情報は、印刷に利用されて保存されている画像データに基づいて生成されたハッシュ値、又は、利用した画像のファイル名であることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記受信画像識別情報は、前記上位装置から受信する前記画像の受信画像サイズを更に有しており、
    前記保存画像識別情報は、印刷に利用されて保存されている画像データの保存画像サイズを更に有しており、
    前記画像形成装置は、
    前記受信画像サイズが、所定のサイズより大きいか否かを判定する画像サイズ判定部を
    更に備え、
    前記画像識別情報判定部は、前記画像サイズ判定部により、前記受信画像サイズが、前記所定のサイズより大きいと判定した場合には、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であるか否かを判定し、一方、前記受信画像サイズが、前記所定のサイズ以下と判定した場合には、前記受信画像識別情報と前記保存画像識別情報とが同一であるか否の判定を要しないことを特徴とする請求項4又5記載の画像形成装置。
JP2007218597A 2007-08-24 2007-08-24 画像形成システム及び画像形成装置 Pending JP2009053841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218597A JP2009053841A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 画像形成システム及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218597A JP2009053841A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 画像形成システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009053841A true JP2009053841A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40504888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218597A Pending JP2009053841A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 画像形成システム及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009053841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9251448B2 (en) 2013-10-24 2016-02-02 Riso Kagaku Corporation Image processing apparatus including expansion memory
JP2018005528A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、サーバ、それらの制御方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9251448B2 (en) 2013-10-24 2016-02-02 Riso Kagaku Corporation Image processing apparatus including expansion memory
JP2018005528A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、サーバ、それらの制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246238B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、及び印刷管理システム
JP5031539B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2008060695A (ja) 情報通信システムおよび送信側装置および受信側装置および送信制御プログラムおよび受信制御プログラム
JP2008097470A (ja) 管理システム及び中継サーバ
US9317231B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2013061836A (ja) サーバー、データ処理装置、データ処理方法
JP5899713B2 (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2009053841A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP5024024B2 (ja) スプールサーバ及びデータ通信制御方法
JP5899712B2 (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2008221639A (ja) ジョブの実行時間に関する通知をクライアントへ提供することができるジョブ処理装置、及び同ジョブ処理装置とクライアントを有するシステム
JP2008217211A (ja) プリンタ情報設定システム、端末装置、プリンタ情報設定方法およびプログラム
US20140132996A1 (en) Communication apparatus having fax function, control method therefor, and storage medium
US20130083355A1 (en) Information processing system, data processing device, and information processing method
JP2008085778A (ja) 情報通信システムおよび受信装置および送信装置および受信制御プログラムおよび送信制御プログラム
JP2005238788A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
JP2013059931A (ja) データ処理装置、サーバー、データ処理方法
JP5868298B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP6681028B2 (ja) 画像形成装置
JP4033823B2 (ja) 印刷システムにおけるステータス通知システム
JP4052818B2 (ja) 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2009239757A (ja) 通信装置、通信システム及びプログラム
JP2006088356A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプリンタ装置
US20180191923A1 (en) Management device, communication system, and recording medium
JP2008305166A (ja) 画像形成システムおよびネットワーク対応画像形成装置