JP2009050775A - エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品 - Google Patents

エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009050775A
JP2009050775A JP2007218327A JP2007218327A JP2009050775A JP 2009050775 A JP2009050775 A JP 2009050775A JP 2007218327 A JP2007218327 A JP 2007218327A JP 2007218327 A JP2007218327 A JP 2007218327A JP 2009050775 A JP2009050775 A JP 2009050775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
button
user
mode
injection button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007218327A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kobayashi
彰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP2007218327A priority Critical patent/JP2009050775A/ja
Publication of JP2009050775A publication Critical patent/JP2009050775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/24Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means with means to hold the valve open, e.g. for continuous delivery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】回動式の連続噴射ボタンにおいて、連続噴射モードへ移行するための確実な操作部を簡易に実現する。
【解決手段】利用者の指の回動操作を効率的に噴射ボタン(4)に伝えるために、指と操作ボタン(4)の操作面(4a)との摩擦力が大きくなるような凹状溝(4b)を設けた。利用者は指で、噴射ボタン(4)の操作面(4a)を押しながら回動させることで容易に連続噴射モードに移行させることができる。また、操作面(4a)に利用者の指を保持する一対の起立部を設けてもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、エアゾール式製品に用いられる連続噴射モード設定機能を備えた噴射ボタンに関し、特に連続噴射モード設定の際に静止モード位置の噴射ボタンを押し下げてから回動操作するものに関する。
本明細書では、
・「作動モード」の語を、操作ボタンに対する利用者の噴射操作といわば1対1の対応関係にたつ内容物噴射状態(エアゾール容器のバルブが開いて容器内部と外部空間とが連通した状態)を示す意で用い、
・「連続噴射モード」の語を、利用者の噴射操作終了後もその操作ボタンがそれまでの操作位置に保持されたままとなって、ガス,内容物などが続けて噴射される連続噴射状態を示す意で用い、
・「静止モード」の語を、エアゾール容器のバルブが閉じて容器内部と外部空間とが連通していない状態を示す意で用い用いる。
なお、エアゾール式製品の連続噴射モードが設定された場合、容器内容物をまだ使い切っていないときは内容物連続噴射状態となり、容器内容物を略使い切っているときはガス抜き状態となる。
内容物連続噴射状態とガス抜き状態とはもっぱら用途上の違いにすぎず、エアゾール式製品の動作機構としては、これら各状態はともにアクチュエータ(噴射ボタン,ステムなど)がその作動位置に継続的に保持されているものである。すなわち当該各状態のそれぞれにおけるバルブ機構などの動作メカニズムの違いはない。
一般にガス抜きモードの設定は、使用済みエアゾール容器を廃棄するときに初めて必要となり、まだ容器に内容物が存在している通常の使用段階では不要なものである。
そのため、ガス抜きモード保持のための機構は、エアゾール式製品の通常の使用段階では内容物噴射動作の障害とならず、また利用者にとっていわば目障りにもならず、ガス抜きモードの設定操作自体は利用者が簡単に行えることが望ましい。また、比較的長時間にわたってエアゾール式製品を連続噴射モードに設定する場合に、利用者がそのための操作自体を継続的に行わなくても済むことが望ましい。
本発明はこのような要請に応えるものである。
従来、押しボタン(本願発明の噴射ボタン4に相当)を押し下げて回動させることにより、エアゾール容器にかぶせたキャップ(本願発明のカバー体5に相当)に設けられた噴射窓の周壁(本願発明の水平ガイド部5eに相当)に、当該押しボタンと一体となっている噴射ノズルを係止して、当該押しボタンが押し下げられた状態を保持するようにした連続噴射モード設定機構が提案されている(特許文献1参照)。
この連続噴射機構の場合、押しボタンの周囲をキャップが包囲している。そのため利用者はキャップから露出している押しボタンの上面部分を押圧しながら回動操作することになる。
実願昭53−101154号(実開昭55−16893号)のマイクロフィルム
しかしながら、押しボタンの上面部分を押し下げるのは容易であるが、回動操作用の特別の加工,工夫などをしていない上面部分は滑りやすく、利用者にとって押し下げたまま回動させるのは容易ではない。
そこで本発明では、利用者の指と噴射ボタン(押しボタン)上面との間の回動方向の力(トルク)の伝達を確実なものとすることで、押圧しながらの回動操作が容易で構造の単純な噴射ボタンとし、連続噴射モードへの移行に際しての利便化を図ることを目的とする。
本発明は、以上の課題を次のようにして解決する。
(1)エアゾール容器(例えば図1,図2の容器本体1,マウンティングキャップ2)と一体化されたカバー体(例えば図1,図2のカバー体5)の対向壁状部(例えば図1,図2の壁状部5f)によって保護される形でステム(例えば図1,図2のステム3)に取り付けられて、上面側の操作部(例えば図1,図2の操作面4a)に対する利用者の押下げ操作とこれに続く回動操作を受けることにより、当該カバー体に保持されて連続噴射モードに移行する噴射ボタン(例えば図1,図2の噴射ボタン4)において、
前記操作部を、利用者の操作用指との摩擦力を大きくするための加工部分(例えば図1,図2の凹状溝4b)が形成された面部分に設定する。
(2)エアゾール容器(例えば図3,図4の容器本体1,マウンティングキャップ2)と一体化されたカバー体(例えば図3,図4のカバー体5)の対向壁状部(例えば図3,図4の壁状部5f)によって保護される形でステム(例えば図3,図4のステム3)に取り付けられて、上面側の操作部(例えば図3,図4の操作面4a)に対する利用者の押下げ操作とこれに続く回動操作を受けることにより、当該カバー体に保持されて連続噴射モードに移行する噴射ボタン(例えば図3,図4の噴射ボタン4)において、
前記操作部を、少なくとも前記回動操作の際にその操作用指への係止作用を呈する対向状態の起立部分(例えば図3,図4の起立部4e)が形成された面部分に設定する。
このような構成からなるエアゾール容器用の噴射ボタンおよび、当該噴射ボタンを備えたエアゾール式製品を本発明の対象としている。
本発明の噴射ボタンは、上面操作部に指との摩擦力を大きくするための加工部分や指への係止作用を呈する対向状態の起立部分を設けたので、上面操作部への利用者の回動操作を効率的に行うことができる。
図1〜図4を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。
なお、本発明は内容物連続噴射またはガス抜きのいずれの用途にも適用することができるが、図1〜図4では単なる説明の便宜上、ガス抜きの場合を前提にしている。
ここで、
図1は、上面操作部の摩擦力を大きくした方式の静止モードを示し、
図2は、図1の方式のガス抜きモードを示し、
図3は、上面操作部に指係止用の起立部を設けた方式の静止モードを示し、
図4は、図3の方式のガス抜きモードを示している。
図1〜図4のそれぞれにおいて、(a)は平面図を示し、(b)は断面図を示す。
以下のアルファベット付き参照番号の構成要素(例えば環状凹部1a)は原則として、当該参照番号の数字部分の構成要素(例えば容器本体1)の一部であることを示している。
図1および図2において、
1は後述の内容物および噴射用ガスを収納したエアゾール式製品の容器本体,
1aは容器本体1の開口端部側の外周部に設けた環状凹部,
2は容器本体1の開口端部側に取り付けられたマウンティングキャップ,
3は周知のバルブ機構(図示省略)の構成要素であるステム,
4はステム3に取り付けられて押圧操作およびその解除により上下動するタイプの噴射ボタン,
4aは利用者が押圧する操作面,
4bは操作面4aに複数設けた凹状溝,
4cは周部分に形成されたガス抜きモード設定用の一対の突起部,
4dは内容物や噴射用ガスの噴射口,
5は作動モードなどの内容物噴射時にもマウンティングキャップ2に取り付けられたままのカバー体,
5aはマウンティングキャップ3と嵌合した状態の外側筒状部,
5bは外側筒状部5aの下端内側に設けたマウンティングキャップ2との嵌合用の複数の凸部,
5cは外側筒状部5aと一体成形されて噴射ボタン4の下側部分を取り囲み、保護する態様の内側筒状部,
5dは当該内側筒状部5cの下端側部分に形成されて、突起部4cを上下方向に案内し、噴射ボタン4の静止モード位置からの直接の回動を阻止する垂直ガイド部,
5eは当該内側筒状部5cの下端側部分に垂直ガイド部5dの下側部分から続く態様で形成されて、突起部4cを回動方向に案内し、噴射ボタン4の上動を阻止する水平ガイド部,
5fは内側筒状部5cの上端対向部分から上方に延びて噴射ボタン4の上側部分(一部)を保護する態様の一対の壁状部,
5gは外側筒状部5a(の背が高い部分)および壁状部5fそれぞれの上端部分の間に形成された高天面部,
5hはこの高天面部5g(二個)の周方向端部それぞれから下方に延びる形の計四個の側面部,
5jは外側筒状部5a(の背が低い部分)および内側筒状部5cそれぞれの上端部分の間に形成された低天面部,
5kは壁状部5fの一方(噴射ボタン4のガス抜きモード位置においてその噴射口4dが対向する方の壁状部)の周方向に形成された横方向の開口部分,
6は外側筒状部5a(の背が高い部分),壁状部5f,高天面部5gおよび側面部5hによって形成される内側上方空間域
をそれぞれ示している。
図1の静止モードから通常の作動モードへ移行する場合、利用者は指で噴射ボタン4の操作面4aを押圧すればよい。
操作面4aを押圧すると、噴射ボタン4の突起部4cがカバー体5の垂直ガイド部5dの中を移動し、当該噴射ボタンと連動するステム3がマウンテンカップ2中央内部の周知のバルブ機構を開放状態にするので、容器本体内部の内容物および噴射ガスはステム3および噴射ボタン4内部を通り噴射口4dから外部空間へと噴射される。
図1の静止モードから図2のガス抜きモードへ移行するには、通常の作動モードの状態、すなわち操作面4aを十分押圧した状態のまま図示時計方向に回動操作する。このとき、複数設けた凹状溝4bが利用者の指と操作面4aとの摩擦を大きくするので利用者は指をひねるだけで噴射ボタン4を確実に回すことができる。
この回動操作により、突起部4cは垂直ガイド部5dから水平ガイド部5eへ移行する。このとき利用者が指をはなして押圧を解除すると、噴射ボタン4はステム3に対する周知の弾性部材(図示省略)の上方向への付勢力により突起部4cが水平ガイド部5eに当接する位置まで復帰するが、それ以上復帰することができずにステム3はバルブ機構を開放状態のままに保持する。そのため、容器本体1の残留噴射用ガスは噴射口4dから噴射されつづける状態となる。(ガス抜きモード)
このガス抜きモードでは通常の作動モードと異なり、噴射ボタン4の噴射口4dは対向壁状部5fの開口部分5kに対向した状態になっている。そのため容器内部の残留ガスは直接外部空間に放出されず、当該開口部分からいったん内部上方空間域6などに流入した後、当該開口部分や、噴射ボタン4とカバー体5の内側筒状部5cとの隙間から外部空間へ放出される。
容器本体1に収納した内容物および噴射用ガスが外部空間に十分に噴射された後、エアゾール式製品を廃棄すればよい。
何らかの理由、例えば残留内容物を使用したいなどの理由により、ガス抜きモードを解除するには、噴射ボタン4の操作面4aを押圧しながら図示反時計方向に回動操作すればよい。このときも、複数設けた凹状溝4bが利用者の指と操作面4aとの摩擦を大きくするので利用者は指をひねるだけで噴射ボタン4を確実に回すことができる。
この回動操作により、突起部4cは水平ガイド部5eから垂直ガイド部5dへ移行する。このとき利用者が指をはなして押圧を解除すると、噴射ボタン4はステム3に対する周知の弾性部材(図示省略)の上方向への付勢力により図1の静止モードの位置まで復帰するので、バルブ機構は閉放状態となり噴射は停止する。
図3および図4は図1および図2とは別のエアゾール式製品の例を示している。ここで新たに用いるアルファベット付き参照番号は以下の通りであり、その他の参照番号およびにこれらのアルファベット付き参照番号は図1および図2のそれと同じものを用いる。
図3および図4において、
4eは操作面4aの外周に対向する態様で設けた一対の起立部,
5g’は外側筒状部5a(の背が高い部分)および後述の一対の起立面5mそれぞれの上端部分を連結して形成された高天面部,
5h’は壁状部5fおよび外側筒状部5aの間に設けられた一対の側面部,
5j’は壁状部5fの上端部分の周囲および外側筒状部5a(の背が低い部分)の上端部分の間に形成された低天面部,
5mは低天面部5j’から高天面部5g’の高さまで起立した一対の起立面,
5nは噴射ボタン4の静止モード位置においてその噴射口4dの外側に続く噴射用開口域,
6’は外側筒状部5a(の背が高い部分),壁状部5f,高天面部5g’,低天面部5j’および側面部5h’によって形成される内側上方空間域
をそれぞれ示している。
図3および図4の噴射ボタン4の操作面4bには利用者の指からの回動力を伝える凹状溝4bの代わりに起立部4eを設けている。
図3の静止モードから通常の作動モードへ移行する場合、利用者は図1および図2の場合と同様に指で噴射ボタン4の操作面4aを押圧すればよい。
操作面4aを押圧すると、噴射ボタン4の突起部4cがカバー体5の垂直ガイド部5dの中を移動し、当該噴射ボタンと連動するステム3がマウンテンカップ2中央内部の周知のバルブ機構を開放状態にするので、容器本体内部の内容物および噴射ガスはステム3および噴射ボタン4内部を通り噴射口4dから外部空間へ連通する噴射用開口域5nへ噴射される。
図3の静止モードから図4のガス抜きモードへ移行するには、図1および図2の場合と同様に、通常の作動モードの状態、すなわち操作面4aを十分押圧した状態で図示時計方向に回動操作する。このとき、一対の起立部4eの周方向端部が利用者の指の側面に当接して利用者の指を保持するので利用者は指をひねるだけで噴射ボタン4を確実に回すことができる。
この回動操作により、突起部4cは垂直ガイド部5dから水平ガイド部5eへ移行する。このとき利用者が指をはなして押圧を解除すると、噴射ボタン4はステム3に対する周知の弾性部材(図示省略)の上方向への付勢力により突起部4cが水平ガイド部5eに当接する位置まで復帰するが、それ以上復帰することができずにステム3はバルブ機構を開放状態のままに保持する。そのため、容器本体1の残留噴射用ガスは噴射口4dから噴射されつづける状態となる。(ガス抜きモード)
このガス抜きモードでは通常の作動モードと異なり、噴射ボタン4の噴射口4dは対向壁状部5fの開口部分5kに対向した状態になっている。そのため容器内部の残留ガスは直接外部空間に放出されず、当該開口部分からいったん内部上方空間域6’などに流入した後、当該開口部分や、噴射ボタン4とカバー体5の内側筒状部5cとの隙間から外部空間へ放出される。
容器本体1に収納した内容物および噴射用ガスが十分に外部空間に噴射された後、エアゾール式製品を廃棄すればよい。
何らかの理由、例えば残留内容物を使用したいなどの理由により、ガス抜きモードを解除するには、噴射ボタン4の操作面4aを押圧しながら図示反時計方向に回動操作すればよい。このときも、一対の起立部4eの周方向端部が利用者の指の側面に当接して利用者の指を保持するので利用者は指をひねるだけで噴射ボタン4を確実に回すことができる。
この回動操作により、突起部4cは水平ガイド部5eから垂直ガイド部5dへ移行する。このとき利用者が指をはなして押圧を解除すると、噴射ボタン4はステム3に対する周知の弾性部材(図示省略)の上方向への付勢力により図3の静止モードの位置まで復帰するので、バルブ機構は閉放状態となり噴射は停止する。
なお、ガス抜きモード(連続噴射モード)位置における噴射ボタン4の噴射口4dが対向する壁状部5fから外側筒状部5aまで直線方向に連通する通路を設けて、噴射口4dからの内容物および噴射ガスがその流れを妨げられることなしに外部空間へ直接噴射可能な内容物連続噴射に対応したエアゾール式製品とすることができる。
本発明が適用されるエアゾール式製品としては、洗浄剤,清掃剤,制汗剤,冷却剤,筋肉消炎剤,ヘアスタイリング剤,ヘアトリートメント剤,染毛剤,育毛剤,化粧品,シェービングフォーム,食品,液滴状のもの(ビタミンなど),医薬品,医薬部外品,塗料,園芸用剤,忌避剤(殺虫剤),クリーナー,消臭剤,洗濯のり,ウレタンフォーム,消火器,接着剤,潤滑剤などの各種用途のものがある。
容器本体に収納する内容物は、液状,クリーム状,ゲル状など種々の形態のものを用いることができ、内容物に配合される成分としては例えば、粉状物,油成分,アルコール類,界面活性剤,高分子化合物,各用途に応じた有効成分,水などが挙げられる。
粉状物としては、金属塩類粉末,無機物粉末や樹脂粉末などを用いる。例えば、タルク,カオリン,アルミニウムヒドロキシクロライド(アルミ塩),アルギン酸カルシウム,金粉,銀粉,雲母,炭酸塩,硫酸バリウム,セルロース,これらの混合物などを用いる。
油成分としては、シリコーン油,パーム油,ユーカリ油,ツバキ油,オリーブ油,ホホバ油,パラフィン油,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,リノール酸,リノレン酸などを用いる。
アルコール類としては、エタノールなどの1価の低級アルコール,ラウリルアルコールなどの1価の高級アルコール,エチレングリコール,グリセリン,1,3−ブチレングリコールなどの多価アルコールなどを用いる。
界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウムなどのアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどの非イオン性界面活性剤、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインなどの両性界面活性剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウムなどのカチオン性界面活性剤などを用いる。
高分子化合物としては、メチルセルロース,ゼラチン,デンプン,カゼイン,ヒドロキシエチルセルロース,キサンタンガム,カルボキシビニルポリマーなどを用いる。
各用途に応じた有効成分としては、サリチル酸メチル,インドメタシンなどの消炎鎮痛剤、安息香酸ナトリウム,クレゾールなどの除菌剤、ヒレスロイド,ジエチルトルアミドなどの害虫忌避剤、酸化亜鉛などの制汗剤、カンフル,メントールなどの清涼剤、エフェドリン,アドレナリンなどの抗喘息薬、スクラロース,アスパルテームなどの甘味料、エポキシ樹脂,ウレタンなどの接着剤や塗料、パラフェニレンジアミン,アミノフェノールなどの染料,リン酸二水素アンモニウム,炭酸水素ナトリウム・カリウムなどの消火剤などを用いる。
さらに、上記内容物以外の、懸濁剤,紫外線吸収剤,乳化剤,保湿剤,酸化防止剤、金属イオン封鎖剤なども用いることができる。
エアゾール式製品における内容物噴射用ガスとしては、炭酸ガス,窒素ガス,圧縮空気,酸素ガス,希ガス,これらの混合ガスなどの圧縮ガスや、液化石油ガス,ジメチルエーテル,フロロカーボンなどの液化ガスを用いる。
上面操作部の摩擦力を大きくした方式の静止モードを示した説明図であり、(a)は平面図、(b)は断面図をそれぞれ示している。 図1の方式のガス抜きモードを示した説明図であり、(a)は平面図、(b)は断面図をそれぞれ示している。 上面操作部に指係止用の起立部を設けた方式の静止モードを示した説明図であり、(a)は平面図、(b)は断面図をそれぞれ示している。 図3の方式のガス抜きモードを示した説明図であり、(a)は平面図、(b)は断面図をそれぞれ示している。
符号の説明
1:容器本体
1a:環状凹部
2:マウンティングキャップ
3:ステム
4:噴射ボタン
4a:操作面
4b:複数設けた凹状溝(図1,図2のみ)
4c:一対の突起部
4d:噴射口
4e:一対の起立部(図3,図4のみ)
5:カバー体
5a:外側筒状部
5b:複数の凸部
5c:内側筒状部
5d:垂直ガイド部
5e:水平ガイド部
5f:壁状部
5g,5g’:高天面部
5h,5h’:側面部
5j,5j’:低天面部
5k:開口部分
5m:起立面(図3,図4のみ)
5n:噴射用開口域(図3,図4のみ)
6,6’:内側上方空間域

Claims (3)

  1. エアゾール容器と一体化されたカバー体の対向壁状部によって保護される形でステムに取り付けられて、上面側の操作部に対する利用者の押下げ操作およびこれに続く回動操作を受けることにより、当該カバー体に保持されて連続噴射モードに移行する噴射ボタンにおいて、
    前記操作部は、利用者の操作用指との摩擦力を大きくするための加工部分が形成された面部分である、
    ことを特徴とするエアゾール容器用の噴射ボタン。
  2. エアゾール容器と一体化されたカバー体の対向壁状部によって保護される形でステムに取り付けられて、上面側の操作部に対する利用者の押下げ操作およびこれに続く回動操作を受けることにより、当該カバー体に保持されて連続噴射モードに移行する噴射ボタンにおいて、
    前記操作部は、少なくとも前記回動操作の際にその操作用指への係止作用を呈する対向状態の起立部分が形成された面部分である、
    ことを特徴とするエアゾール容器用の噴射ボタン。
  3. 請求項1または2に記載の噴射ボタンを備え、かつ、噴射用ガスおよび内容物を収容した、
    ことを特徴とするエアゾール式製品。
JP2007218327A 2007-08-24 2007-08-24 エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品 Pending JP2009050775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218327A JP2009050775A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218327A JP2009050775A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009050775A true JP2009050775A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40502348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218327A Pending JP2009050775A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009050775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680321B1 (ja) * 2010-06-30 2011-05-11 小林製薬株式会社 エアゾールキャップ
CN106660691A (zh) * 2014-09-08 2017-05-10 三谷阀门有限公司 喷雾器喷射操作机构以及具备该喷雾器喷射操作机构的喷雾式制品
FR3103478A1 (fr) * 2019-11-26 2021-05-28 Technima Capot diffuseur de securite pour boitier generateur d’aerosol avec fonction de depressurisation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680321B1 (ja) * 2010-06-30 2011-05-11 小林製薬株式会社 エアゾールキャップ
WO2012002330A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 小林製薬株式会社 エアゾールキャップ
JP2012012077A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd エアゾールキャップ
CN106660691A (zh) * 2014-09-08 2017-05-10 三谷阀门有限公司 喷雾器喷射操作机构以及具备该喷雾器喷射操作机构的喷雾式制品
FR3103478A1 (fr) * 2019-11-26 2021-05-28 Technima Capot diffuseur de securite pour boitier generateur d’aerosol avec fonction de depressurisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011111244A1 (ja) 容器カバー体およびこの容器カバー体を備えたエアゾール式製品
JP5971754B2 (ja) トリガー操作式内容物放出機構ならびにこのトリガー操作式内容物放出機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP5809108B2 (ja) 内容物噴射操作機構および、この内容物噴射操作機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP5628654B2 (ja) 噴射口詰まり防止機構および噴射口詰まり防止機構を備えたエアゾール式製品
JP5046328B2 (ja) 連結複数容器の内容物放出機構ならびに、この内容物放出機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP5408696B2 (ja) シャットオフ機構,シャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびシャットオフ機構を備えたエアゾール式製品、ならびにシャットオフ機構の組立方法
JP2007217039A (ja) 内容物収納容器の操作部ロック機構ならびに、この操作部ロック機構を備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP2009050775A (ja) エアゾール容器用の噴射ボタンおよび、この噴射ボタンを備えたエアゾール式製品
JP5713260B2 (ja) カバーキャップ回動式の内容物放出機構ならびにこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP6304782B2 (ja) 内容物放出状態切換え機構ならびにこの内容物放出状態切換え機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP2010120655A (ja) シャットオフ機構,シャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびシャットオフ機構を備えたエアゾール式製品
JP2008062974A (ja) 内容物放出用容器ならびに、この内容物放出用容器を備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP4853858B2 (ja) 連続作動モード保持機構,連続作動モード保持機構を備えたエアゾール式製品および、エアゾール式製品の操作ボタン保護部材
JP5436272B2 (ja) エアゾール用カバー体および、このエアゾール用カバー体を備えたエアゾール式製品
JP6304797B2 (ja) エアゾール噴射操作機構、およびこのエアゾール噴射操作機構を備えたエアゾール式製品
JP6465429B2 (ja) 内容物放出操作ロック機構ならびに内容物放出操作ロック機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP5587143B2 (ja) 連続作動モード設定機構および、この連続作動モード設定機構を備えたエアゾール式製品
JP4888848B2 (ja) エアゾール容器の連続作動モード設定機構および、この連続作動モード設定機構を備えたエアゾール式製品
JP7371904B2 (ja) ステムアクチュエータおよびステムアクチュエータを備えたエアゾール式製品
JP2013018503A (ja) 内容物放出操作阻止用ストッパー,内容物放出機構ならびにこれらを備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP6164729B2 (ja) シャットオフトリガ機構ならびにこのシャットオフトリガ機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP6415143B2 (ja) エアゾール連続噴射機構およびこのエアゾール噴射操作機構を備えたエアゾール式製品
JP4645162B2 (ja) エアゾール式のガス抜き機構およびこの機構を用いたエアゾール式製品ならびにエアゾール式のガス抜きモード設定用部材
JP6563015B2 (ja) マウンティングカップ外装品用アダプタ,エアゾール噴射機構およびエアゾール式製品
JP6710446B2 (ja) カバー体相対回動式の内容物放出機構ならびにこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品