JP2009047059A - モータ駆動式圧縮機の運転方法 - Google Patents

モータ駆動式圧縮機の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009047059A
JP2009047059A JP2007213461A JP2007213461A JP2009047059A JP 2009047059 A JP2009047059 A JP 2009047059A JP 2007213461 A JP2007213461 A JP 2007213461A JP 2007213461 A JP2007213461 A JP 2007213461A JP 2009047059 A JP2009047059 A JP 2009047059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
motor
surge
gas flow
control line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007213461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5221080B2 (ja
Inventor
Tsukasa Shimakawa
司 島川
Tomoaki Takeda
知晃 武田
Tadashi Kawahara
忠 川原
Hiroaki Yoshida
裕明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007213461A priority Critical patent/JP5221080B2/ja
Publication of JP2009047059A publication Critical patent/JP2009047059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221080B2 publication Critical patent/JP5221080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機駆動用モータにおいて設備費の低減と最適設計が十分に図れるモータ駆動式圧縮機の運転方法を提供する。
【解決手段】圧縮機10の吸込圧力に応じて開度制御されるインレットガイドベーン23と、圧縮機の吸入ガス流量に応じて開度制御されるアンチサージ弁27と、を備えたモータ駆動式圧縮機において、圧縮機の性能曲線におけるサージラインLaと平行でかつアンチサージ制御ラインLbより運転側に立上用制御ラインLcを設定し、圧縮機の立上時には、インレットガイドベーン23の開度を制御し、立上用制御ラインLcに沿って圧縮機を立ち上げていく。
【選択図】図3

Description

本発明は、化学プラント等における大型モータ駆動式圧縮機の運転方法に関する。
この種圧縮機の運転方法として、圧縮機の吸入口に吸入されるガス流路に介装され、圧縮機の吸込圧力に応じて開度制御されるインレットガイドベーンと、前記圧縮機の吐出口から吐出されて前記圧縮機の吸入口に通じるガス流路に介装され、圧縮機の吸入ガス流量に応じて開度制御されるアンチサージ弁とを備え、アンチサージ弁による流量制御によりサージング現象の発生を防止すると共に、インレットガイドベーンによる吸込圧力制御によりオーバートルクの発生を防止しトリップを回避して運転することは良く知られている(特許文献1)。
また、この種圧縮機は、モータ設備容量に基づき駆動されるため、圧縮機が運転上想定される最大容量をモータ設備が保有する必要がある。この最大容量は、圧縮機の場合、立上時に発生することが多く、専ら立上時用にモータが定格以上に運転できるようになっている特性を用いてその最大駆動力と定格容量を加味してモータ容量が決定されている。
特開2006−316759号公報
ところが、この際のモータ容量は、立上時の駆動力を確保するために、定格以上に大きなモータを準備することが多い。
また、立上時のモータ駆動力を低減するために、圧縮機の入側に流量制御弁を配置していることがあるが、流量制御弁と圧縮機との間における容積が応答性を鈍らせるために余裕を持った制御が要求されており、結局、圧縮機駆動用モータにおいて設備費の低減と最適設計による高効率操業が不十分であった。
そこで、本発明の目的は、圧縮機駆動用モータにおいて設備費の低減と最適設計が十分に図れるモータ駆動式圧縮機の運転方法を提供することにある。
上記の課題を解決するための本発明に係るモータ駆動式圧縮機の運転方法は、
化学プラントにおける高電圧・高電力モータで駆動される遠心圧縮機と、
前記圧縮機の吸入口に吸入されるガス流路に介装され、圧縮機の吸込圧力に応じて開度制御されるインレットガイドベーンと、
前記圧縮機の吐出口から吐出されて前記圧縮機の吸入口に通じるガス流路に介装され、圧縮機の吸入ガス流量に応じて開度制御されるアンチサージ弁と、
を備えたモータ駆動式圧縮機において、
前記圧縮機の性能曲線におけるサージラインと平行でかつアンチサージ制御ラインより運転側に立上用制御ラインを設定し、
前記圧縮機の立上時には、前記インレットガイドベーンの開度を制御し、前記立上用制御ラインに沿って圧縮機を立ち上げていくこと、
を特徴とする。
また、前記立上用制御ラインは、サージラインに対してガス流量が30%以内に設定されることを特徴とする。
本発明に係るモータ駆動式圧縮機の運転方法によれば、インレットガイドベーンによる吸込圧力制御により、最適な制御性を有するモータ駆動による立上時の駆動力制限を実現し、低容量モータによる圧縮機の立上を実現することができる。
以下、本発明に係るモータ駆動式圧縮機の運転方法を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示すモータ駆動式圧縮機の立上時の制御ブロック図、図2はモータ駆動式圧縮機の性能曲線を示すグラフ、図3はモータ駆動式圧縮機の全運転時の制御ブロック図である。
図3に示すように、化学プラントにおける遠心式圧縮機10のロータ軸は、クラッチ11及びギア12を介して高電圧・高電力の電動モータ13の出力軸に連結されている。
圧縮機10の吸入口10aには吸入配管(ガス流路)14が接続され、この吸入配管14が入口側配管(ガス流路)15を介して入口ヘッダ16に接続されている。一方、圧縮機10の吐出口10bには吐出配管(ガス流路)17が接続され、この吐出配管17が出口側配管(ガス流路)18を介して出口ヘッダ19に接続されている。また、吸入配管14と入口側配管15の分岐管部と、吐出配管17と出口側配管18の分岐管部とが連通管(ガス流路)20で接続される。
前記吸入配管14には、圧縮機吸込圧力Psを検出する吸入側圧力計21と圧縮機吸込流量Fsを検出する吸入側流量計22とインレットガイドベーン(以下、IGVと称す)23とが介装される。また、入口側配管15には、逆止弁24が介装される。一方、吐出配管17には、圧縮機吐出圧力Pdを検出する吐出側圧力計25が介装される。また、出口側配管18には、逆止弁26が介装される。そして、連通管20には、アンチサージ弁27が介装される。
前記吸入側圧力計21の検出信号は、圧縮機制御装置30のIGV制御器(IGVC)33と立上用制御器(SC)34に入力される。また、吸入側流量計22の検出信号は、アンチサージ弁制御器(ASVC)32に入力される。また、吐出側圧力計25の検出信号はモータ制御器(MC)31と立上用制御器(SC)34に入力される。
前記モータ制御器(MC)31は、吐出側圧力計25の検出信号に応じて、所定の吐出圧力(図2の吐出圧力制御ラインLd参照)になるようにモータ13の回転数を制御する。また、アンチサージ弁制御器(ASVC)32は、吸入側流量計22の検出信号に応じて、圧縮機10がサージング現象を生起しないようにアンチサージ弁27の開度を制御する。また、IGV制御器(IGVC)33は、吸入側圧力計21の検出信号に応じて、所定の吸入圧力になるようにIGV23の開度を制御する。
そして、前記立上用制御器(SC)34は、図1にも示すように、圧縮機10の立上時には、吸入側圧力計21と吐出側圧力計25の検出信号に応じて、基本的には、IGV駆動装置35により、IGV23の開度を制御するようになっている。
この際、立上用制御器(SC)34は、図2に示す性能曲線におけるサージラインLaと略平行でかつアンチサージ制御ラインLbより運転側(内側)に仮想の立上用制御ラインLcを設定し、前記IGV23の開度を徐々に増大させて、前記立上用制御ラインLcに沿って圧縮機10を立ち上げていくようになっている。即ち、立上時の運転点を、立上用制御ラインLc上を移動させるのである。
前記立上用制御ラインLcは、制御の応答性等を考慮して、サージラインLaに対してガス流量が略30%以内(図2の例では略20%以内)に設定される。尚、アンチサージ制御ラインLbは、一般的に、サージラインLaに対してガス流量が略10%以内に設定される。また、図2に示す性能曲線は、横軸に体積流量Q、縦軸に吐出圧力Pdをとり、これらの関係を、IGV開度をパラメータとして示したもので、図中Ldは前述した(目標)吐出圧力制御ラインである。
このように構成されるため、圧縮機10の定常運転時には、アンチサージ弁制御器(ASVC)32によるアンチサージ弁27の流量制御によりサージング現象の発生を防止すると共に、IGV制御器(IGVC)33によるIGV23の圧縮機吸込圧力(Ps)制御によりオーバートルクの発生を防止し電動モータ13のトリップを回避して運転される。
一方、圧縮機10の立上(起動)時には、立上用制御器(SC)34により、基本的には、IGV23の開度を徐々に増大させて、圧縮機10の性能曲線におけるサージラインLaと略平行でかつサージラインLaに対してガス流量が略20%以内に設定された立上用制御ラインLcに沿って圧縮機10が立ち上げられる。
これにより、アンチサージ弁制御器(ASVC)32によるアンチサージ制御を生かしつつ、IGV23による圧縮機吸込圧力(Ps)制御により、オーバートルクの発生を防止して圧縮機10を効果的に立ち上げられる。即ち、最適な制御性を有するモータ駆動による立上時の駆動力制限を実現し、低容量モータによる圧縮機10の立上を実現することができるのである。
本発明の一実施例を示すモータ駆動式圧縮機の立上時の制御ブロック図である。 モータ駆動式圧縮機の性能曲線を示すグラフである。 モータ駆動式圧縮機の全運転時の制御ブロック図である。
符号の説明
10 遠心式圧縮機
11 クラッチ
12 ギア
13 電動モータ
14 吸入配管(ガス流路)
15 入口側配管(ガス流路)
16 入口ヘッダ
17 吐出配管(ガス流路)
18 出口側配管(ガス流路)
19 出口ヘッダ
20 連通管(ガス流路)
21 吸入側圧力計
22 吸入側流量計
23 インレットガイドベーン(IGV)
24 逆止弁
25 吐出側圧力計
26 逆止弁
27 アンチサージ弁
30 圧縮機制御装置
31 モータ制御器(MC)
32 アンチサージ弁制御器(ASVC)
33 IGV制御器(IGVC)
34 立上用制御器(SC)
35 IGV駆動装置

Claims (2)

  1. 化学プラントにおける高電圧・高電力モータで駆動される遠心圧縮機と、
    前記圧縮機の吸入口に吸入されるガス流路に介装され、圧縮機の吸込圧力に応じて開度制御されるインレットガイドベーンと、
    前記圧縮機の吐出口から吐出されて前記圧縮機の吸入口に通じるガス流路に介装され、圧縮機の吸入ガス流量に応じて開度制御されるアンチサージ弁と、
    を備えたモータ駆動式圧縮機において、
    前記圧縮機の性能曲線におけるサージラインと平行でかつアンチサージ制御ラインより運転側に立上用制御ラインを設定し、
    前記圧縮機の立上時には、前記インレットガイドベーンの開度を制御し、前記立上用制御ラインに沿って圧縮機を立ち上げていくこと、
    を特徴とするモータ駆動式圧縮機の運転方法。
  2. 前記立上用制御ラインは、サージラインに対してガス流量が30%以内に設定されることを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動式圧縮機の運転方法。
JP2007213461A 2007-08-20 2007-08-20 モータ駆動式圧縮機の運転方法 Expired - Fee Related JP5221080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213461A JP5221080B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 モータ駆動式圧縮機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213461A JP5221080B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 モータ駆動式圧縮機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009047059A true JP2009047059A (ja) 2009-03-05
JP5221080B2 JP5221080B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40499504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213461A Expired - Fee Related JP5221080B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 モータ駆動式圧縮機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5221080B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010114786A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 Tm Ge Automation Systems Llc Compressor surge control system and method
EP2426361A2 (en) 2010-09-02 2012-03-07 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Simulation apparatus for motor-driven compressor system and the simulation method thereof
EP2487370A2 (en) 2011-02-10 2012-08-15 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Control device and control method of compressor
CN104806548A (zh) * 2014-01-24 2015-07-29 三星泰科威株式会社 压缩机系统与控制所述系统的方法
CN105370629A (zh) * 2014-08-26 2016-03-02 沈阳鼓风机集团自动控制系统工程有限公司 Pta装置用能量回收控制方法
KR20170030138A (ko) * 2015-09-08 2017-03-17 현대중공업 주식회사 가스 압축 공급 장치
KR20170051749A (ko) * 2015-10-30 2017-05-12 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR20170051750A (ko) * 2015-10-30 2017-05-12 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR20170056068A (ko) * 2015-11-12 2017-05-23 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR20170056065A (ko) * 2015-11-12 2017-05-23 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
CN109386492A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 韩华压缩机株式会社 入口导流叶片控制装置、压缩机控制系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139210A (en) * 1977-05-11 1978-12-05 Hitachi Ltd Control method of turbo compressor
JPS61201900A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Hitachi Ltd 圧縮機の容量制御装置
JPH1047079A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンチサージ制御装置
JPH1162886A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラントへのガス供給システムおよびその制御方法
WO2004016951A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Hitachi Industries Co., Ltd. ターボ圧縮機およびその運転方法
JP2005016464A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧縮装置
JP2006316759A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139210A (en) * 1977-05-11 1978-12-05 Hitachi Ltd Control method of turbo compressor
JPS61201900A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Hitachi Ltd 圧縮機の容量制御装置
JPH1047079A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンチサージ制御装置
JPH1162886A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラントへのガス供給システムおよびその制御方法
WO2004016951A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Hitachi Industries Co., Ltd. ターボ圧縮機およびその運転方法
JP2005016464A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧縮装置
JP2006316759A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2414748A4 (en) * 2009-03-30 2018-03-21 TMEIC Corporation Compressor surge control system and method
US9328949B2 (en) 2009-03-30 2016-05-03 Tmeic Corporation Compressor surge control system and method
WO2010114786A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 Tm Ge Automation Systems Llc Compressor surge control system and method
EP2426361A2 (en) 2010-09-02 2012-03-07 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Simulation apparatus for motor-driven compressor system and the simulation method thereof
US8676554B2 (en) 2010-09-02 2014-03-18 Hitachi, Ltd. Simulation apparatus for motor-driven compressor system and the simulation method thereof
EP2487370A2 (en) 2011-02-10 2012-08-15 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Control device and control method of compressor
EP2487369A2 (en) 2011-02-10 2012-08-15 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Control device and control method of compressor
US9133851B2 (en) 2011-02-10 2015-09-15 Hitachi, Ltd. Control device and control method of compressor
CN104806548A (zh) * 2014-01-24 2015-07-29 三星泰科威株式会社 压缩机系统与控制所述系统的方法
CN105370629A (zh) * 2014-08-26 2016-03-02 沈阳鼓风机集团自动控制系统工程有限公司 Pta装置用能量回收控制方法
KR20170030138A (ko) * 2015-09-08 2017-03-17 현대중공업 주식회사 가스 압축 공급 장치
KR102162346B1 (ko) * 2015-09-08 2020-10-07 한국조선해양 주식회사 가스 압축 공급 장치
KR20170051749A (ko) * 2015-10-30 2017-05-12 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR20170051750A (ko) * 2015-10-30 2017-05-12 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR102249971B1 (ko) * 2015-10-30 2021-05-10 한국조선해양 주식회사 가스 압축기 시스템
KR102249975B1 (ko) * 2015-10-30 2021-05-10 한국조선해양 주식회사 가스 압축기 시스템
KR20170056065A (ko) * 2015-11-12 2017-05-23 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR20170056068A (ko) * 2015-11-12 2017-05-23 현대중공업 주식회사 가스 압축기 시스템
KR102279918B1 (ko) 2015-11-12 2021-07-23 한국조선해양 주식회사 가스 압축기 시스템
KR102279911B1 (ko) 2015-11-12 2021-07-23 한국조선해양 주식회사 가스 압축기 시스템
CN109386492A (zh) * 2017-08-08 2019-02-26 韩华压缩机株式会社 入口导流叶片控制装置、压缩机控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5221080B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221080B2 (ja) モータ駆動式圧縮機の運転方法
RU2454570C2 (ru) Усовершенствования в регулировании компрессоров
JP6222993B2 (ja) 2軸式ガスタービン
US11725662B2 (en) Method of pumping in a system of vacuum pumps and system of vacuum pumps
JP2000291449A (ja) ガスタービン起動方法
JP5320366B2 (ja) 圧縮装置
JP5486489B2 (ja) ターボ圧縮機の制御方法
WO2019189085A1 (ja) 気体圧縮機
CN102840136B (zh) 蒸汽驱动式压缩装置
JP2012524204A (ja) 容積形ポンプのための粗引き法
JP3916418B2 (ja) スクリュ圧縮機の制御方法
KR101409578B1 (ko) 증기 구동식 압축 장치
JP6940686B2 (ja) 気体圧縮機
JP2006316759A (ja) 圧縮装置
JP2006312900A (ja) 圧縮ガス供給装置
JP5163962B2 (ja) 蒸気システム
JP2020183738A (ja) 真空排気装置及びその運転方法
WO2017110129A1 (ja) 遠心圧縮機及び多段圧縮装置
CN114087189B (zh) 无油螺杆压缩机低负荷启动系统及其启动方法
KR20140106975A (ko) 압력 조절 장치를 구비한 압축 장치와, 이를 이용한 압력 조절 방법
JP2009091919A (ja) 多段式真空ポンプ装置
JP3533428B2 (ja) ポンプ装置及びポンプの制御装置
EP3245403B1 (en) Method for controlling the speed of a compressor/vacuum pump
JP4553664B2 (ja) ポンプ機場のポンプ運転方法、ポンプ運転装置及びポンプ機場
KR101960713B1 (ko) 압축기 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees