JP2009044336A - 移動通信システム及びリンク確立方法 - Google Patents

移動通信システム及びリンク確立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044336A
JP2009044336A JP2007205744A JP2007205744A JP2009044336A JP 2009044336 A JP2009044336 A JP 2009044336A JP 2007205744 A JP2007205744 A JP 2007205744A JP 2007205744 A JP2007205744 A JP 2007205744A JP 2009044336 A JP2009044336 A JP 2009044336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
base station
link
information
service area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007205744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4998133B2 (ja
Inventor
Shinji Yuki
親二 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007205744A priority Critical patent/JP4998133B2/ja
Priority to US12/185,264 priority patent/US8140051B2/en
Priority to EP08161699.7A priority patent/EP2023678B1/en
Publication of JP2009044336A publication Critical patent/JP2009044336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998133B2 publication Critical patent/JP4998133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/045Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract


【目的】 複数のエンハンスト・ノードB間でX2インタフェースによるリンクを自動的に確立可能な移動通信システム及びリンク確立方法を提供する。
【構成】 第1の基地局eNB0は自局の位置情報(x0,y0)と無線サービスエリアC0の半径情報R0とを含むブロードキャストパケットを送信し、これを受信した第2の基地局eNB2は該受信パケットに搭載された位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報(x2,y2)及び無線サービスエリアの半径情報R2とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定し、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局eNB0,eNB2間でX2インタフェースのリンクを確立する。
【選択図】 図6

Description

本発明は移動通信システム及びリンク確立方法に関し、更に詳しくは、IPネットワークに接続する複数の基地局間で3GPP規格に基づくX2インタフェースのリンクを確立する移動通信システム及びリンク確立方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)において議論されているLTE(Long
Term Evolution)は、現在サービスされているHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)や、今後サービスすることが検討されているHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を発展させた次の段階をなすものであり、S(Super)3G やEUTRA(N)(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access (Network))とも呼ばれる。その特徴は、パケットの伝送遅延を抑え、パケットを最適化した高速データシステムを提供することにある。
3GPP−LTEに基づく無線通信システムでは、現行3Gシステムの無線制御装置(RNC:Radio Network Controller)と基地局装置(ノードB)とからなる組み合わせに代えて、エンハンスト・ノードB(enhanced NodeB、以下、eNBと称す)を設けると共に、該eNB間を接続する新たな通信インタフェース(以下、X2インタフェースと称す)が追加されている。追加の理由は、隣接eNB間におけるハンドオーバ時に、X2インタフェースを介してユーザ(U−Plane)信号や制御(C−Plane)信号の転送を直接行う為である。
図8は従来技術を説明する図で、3GPP規格に基づく移動通信システムの構成例を示している。図中、”S1IF”はS1インタフェース、”X2IF”はX2インタフェースを示している。このシステムは、移動端末(MS)と、基地局(eNB)と、IP網100を構成する図示していないルータと、アクセスゲートウェイ(aGW)等から構成されている。各ノード(eNB,ルータ,aGW等)の間は有線のIP回線で接続されており、本回線を用いてU−Plane信号や、呼処理に伴う局間制御(C−Plane)信号の搬送を行う。
3GPP−LTEに基づくシステムでは、IP網(コアネット)とeNB間のインタフェースをS1インタフェースと定義し、またeNB間のインタフェースをX2インタフェースと定義している。X2インタフェースは、現行のシステムでは無かったインタフェースであり、ハンドオーバ時におけるU−Plane信号やC−Plane信号の転送を行う為に、3GPP−LTEで新たに追加されたものである。その他、現行のシステムと異なる点は、新たにGPS(Global Positioning System)受信ユニット11が各eNBに実装されている。係る構成により、IP網100と各eNBとの間はS1インタフェースを介して接続されると共に、ハンドオーバを行う隣接eNB間では、全てがX2インタフェースによるリンクを確立しておかなければならない。
従来は、eNBの増設または減設に伴って生じるX2インタフェース用IPアドレスの設定および変更等は、保守者が手作業で行う必要があったため、ネットワーク設計及びeNBの設置や保守作業が極めて繁雑であった。
なお、従来は、複数の基地局がマルチキャストパケットにより自局のシステム情報を通知し合うと共に、各基地局で自律分散的に報知情報を作成することで、無線制御装置(RNC)の介在無しに、移動局に報知情報を報知可能な移動通信システムが知られている(
特許文献1)。
特開2002−209275号
しかし、上記従来技術は複数の基地局が既知のシステム情報を通知し合うものに過ぎず、各基地局が無線サービスエリアの配置を考慮してリンクを確立することに関しては何ら考慮されていない。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、複数のeNB間でX2インタフェースによるリンクを自動的に確立することができる移動通信システム及びリンク確立方法を提供することにある。
本発明の第1の態様によるリンク確立方法は、複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムのリンク確立方法において、第1の基地局は自局の位置情報と無線サービスエリアの半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信し、第2の基地局は前記ブロードキャストパケットを受信し、該受信パケットに含まれる位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定し、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立するものである。
本発明によれば、第1及び第2の基地局の各位置情報と、無線サービスエリアの半径情報とを使用することにより、両無線サービスエリア間の隣接条件を的確に判定できる。また、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを自動的に確立できる。
本発明の第2の態様によるリンク確立方法は、複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムのリンク確立方法において、第1の基地局は自局の位置情報と自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信し、第2の基地局は前記ブロードキャストパケットを受信し、該受信パケットに含まれる位置情報及びセクタ毎の半径情報と、自局の位置情報及び自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とに基づきセクタ間の隣接条件を判定し、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立するものである。
ところで、移動通信システムの無線サービスエリアは、複数の指向性アンテナやアレーアンテナを使用することにより、サイズの異なる複数セクタに分けてサービス運用可能である。或いは、非指向性アンテナを使用した場合でも、地形や電波伝搬環境の相違により、実際には、いびつな無線サービスエリアをサポートすることになる場合も少なくない。この点、本発明では、第1及び第2の基地局の各位置情報と、各無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とに基づき各セクタ間の隣接条件を判定するので、隣接条件を満足するセクタを的確に特定できると共に、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを自動的に確立できる。
本発明の第3の態様による移動通信システムは、複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムにおいて、自局の位置情報と無線サービスエリアの半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信する第1の基地局と、前記第1の基地局から受信したパケットに含まれる前記第1の基地局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定する第2の基地局とを備え、前記隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリン
クを確立するものである。
本発明の第4の態様による移動通信システムは、複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムにおいて、自局の位置情報と自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信する第1の基地局と、前記第1の基地局から受信したパケットに含まれる前記第1の基地局の位置情報及びセクタ毎の半径情報と、自局の位置情報及び自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とに基づきセクタ間の隣接条件を判定する第2の基地局とを備え、前記隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立するものである。
本発明の第5の態様では、前記第2の基地局は、第1,第2の基地局間を結ぶ線上で互いに隣接するセクタが所定以上の範囲で重なる場合は、隣接条件を満足すると判定する。本発明によれば、2つの無線サービスエリアが様々なサービス半径のセクタで隣接している様な場合ても、ハンドオーバ条件を満足するような第2の基地局を容易かつ的確に特定できる。
本発明の第6の態様では、前記第2の基地局は、前記隣接条件を満足した場合は、自局の位置情報と自局のリンクの確立に使用するIPアドレスとを含む応答パケットを前記第1の基地局に返信する。従って、これを受けた第1の基地局では、第1,第2の基地局の各位置情報に基づき第2の基地局の方位を特定できると共に、該方位に割り当てた自局のIPアドレスを第2の基地局との接続用に適正に割り付けられる。
本発明の第7の態様では、前記第2の基地局は、前記隣接条件を満足しなかった場合は、当該受信パケットを廃棄する。従って、不要なブロードキャストパケットを能率よく処理できる。
本発明の第8の態様では、前記第1,第2の基地局は、自局の無線サービスエリアの方位別に設定された複数のIPアドレスを有し、該第1,第2の基地局は、それぞれに相対向する方位のIPアドレスを使用してリンクを確立する。従って、IPアドレスの割り付けが実際のネットワーク構成配置と整合し、その管理及び運用が容易である。
本発明の第9の態様では、前記ブロードキャストパケットには自局の方位別に設定されたIPアドレスが含まれる。従って、ブロードキャストパケットを受信した第2の基地局では、第1,第2の基地局の位置情報から該第1の基地局の方位を特定できると共に、自局の当該方位に設定すべきIPアドレスを適正に選択できる。
本発明の第10の態様では、前記ブロードキャストパケットには自局のIPアドレスに対応して設定されたMACアドレスが含まれる。従って、MACアドレスによるリンクも容易に確立できる。
本発明の第11の態様では、前記応答パケットには第2の基地局のIPアドレスに対応して設定されたMACアドレスが含まれる。従って、MACアドレスによるリンクも容易に確立できる。
以上述べた如く本発明によれば、リンクを確立させるためのIPアドレスの設定又は変更等の保守作業が自動化されるため、ネットワーク設計やeNBの設置作業が容易になる。
以下、添付図面に従って本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、全図を通して同一符号は同一又は相当部分を示すものとする。
図1は実施の形態による移動通信システムのネットワーク構成を示す図である。このシステムは、基本的には上記図8で述べたものと同様に、移動端末(MS)と、基地局(eNB)と、IP網100を構成する図示していないルータと、アクセスゲートウェイ(aGW)とから構成されている。各ノード(eNB、ルータ、aGW等)の間は有線(S1インタフェース)のIP回線で接続されており、本回線を用いてユーザ(U−Plane)信号や、呼処理に伴う局間制御(C−Plane)信号の搬送を行う。また、各eNB0,eNB1はX2インタフェースによるリンクの自動確立を行うリンク確立部12を備える。また、このIP網100にはIPアドレスの自動設定を行うDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ20が接続されている。
各eNBのS1インタフェース及びX2インタフェースで必要となるIPアドレスの設定は、オペレータが手作業で行ってもよいが、本実施の形態ではDHCPサーバ20を利用する。これにより新設局eNB0(即ち、DHCPクライアント)を物理的にネットワークに接続するだけで、TCP/IPの通信に必要なIPアドレス等の設定(プラグ&プレイ)が自動的に行われる。
このIPアドレス設定動作を新設eNB0の例で具体的に説明する。予め、DHCPサーバ20には、DHCP処理で各eNBに割り当てる必要のあるIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトルート等を設定しておく。このDHCPサーバ20を利用する際には、まず、eNB0(DHCPクライアント)は送信元IPアドレスを未定「0.0.0.0」とした「DHCP発見パケット」をDHCPサーバ20に送信し、必要な数のIPアドレス(X2インタフェース用IPアドレスを含む)やネットマスク等のネットワークの設定情報を要求する。これを受信したDHCPサーバ20では「DHCP提供パケット」を送信してeNB0で使用しても良いネットワークの設定を通知する。
また、これを受信したeNB0では、送信元アドレスを未定「0.0.0.0」とした「DHCP要求パケット」をDHCPサーバ20に送信し、前記通知された設定を使用したい旨を通知する。そして、これを受信したDHCPサーバ20では「DPCH確認応答パケット」を返信し、eNB0に対して前記使用したい設定の要求に対する許可を通知する。これにより、ネットワークの設定は完了し、TCP/IPによる通信が可能になる。また、該取得したX2インタフェース用IPアドレスを使用することで、以下に述べる隣接eNB間のリンクの確立も行えるようになる。
図2は実施の形態による隣接eNB間リンク確立処理のシーケンス図であり、該図に従ってリンク確立動作の概要を説明する。eNB0(新設局)は、隣接eNBのX2インタフェース用MACアドレスやIPアドレスを知るために、後述の図3に示すブロードキャストパケットを全eNBに送信する。
このブロードキャストパケットを受信したeNB1,eNB2では、後述の図5に示す隣接eNB判定フローに従って隣接条件の計算及び判定処理を行う。この例ではそれぞれが隣接と判定したことにより図3に示す応答パケットをeNB0に返信する。一方、遠方のeNB11では隣接と判定しなかったため、受信したブロードキャストパケットを廃棄し、応答パケットは返さない。eNB0では、eNB1とeNB2のみから応答パケットを受信したことにより、eNB0(X2IP=0a)とeNB1(X2IP=1d)、及びeNB0(X2IP=0b)とeNB2(X2IP=2c)との間でX2インタフェースのリンクを確立する。
図3は実施の形態によるパケットフォーマットを説明する図で、図3(a)に新設されたeNBが送信するブロードキャストパケットのフォーマットを示す。データリンク層の宛先MACアドレスにはブロードキャストアドレスを搭載する。このブロードキャストアドレスには、自局が属しているリンク内のブロードキャストに限定されるローカルブロードキャストアドレスと、異なるネットワークを指定してそのリンク内の全局にブロードキャストするダイレクトブロードキャストアドレスとがあり、本実施の形態では何れのブロードキャストアドレスも使用できる。一方、ネットワーク層の宛先IPアドレスにはブロードキャストアドレスを搭載し、送信元IPアドレスには自局(eNB0)のS1インタフェース用IPアドレスを搭載する。
更に、そのデータ部には、送信元eNB0の位置情報(GPS11で取得)と、自局の無線サービスエリアの方位角(セクタ)別に設定された送信元X2インタフェース用IPアドレス及び当該方位のセクタ半径とが含まれる。この例では6セクタ分のX2用IPアドレスとセクタ半径の組が搭載されている。各局で方位角の基準を例えば北にとると決めておけば、北にセクタ1を割り付ける約束の下で、各周辺局では受信した各X2用IPアドレスをそれぞれ正しい方位に割り付けられる。この場合に、周辺eNBでは受信したX2用IPアドレスが合計6個であれば1セクタ当たりの角度を60°と推定し、また受信したX2用IPアドレスが合計9個であれば1セクタ当たりの角度を40°と推定できる。
なお、上記実施の形態ではセクタ毎の半径を送信したが、これに限らない。無線サービスエリアが円形(通常)の場合には、単一のセル半径を通知することで、無線サービスエリアの有効サイズを適正に表現できる。セル半径は、送信電波の届く範囲(送信電力の設定)で決まり、通常は1セルに共通である。一方、複数の指向性アンテナやアレーアンテナを使用することで、電波の届く範囲をセクタ毎に設定する場合には、セクタ半径はセクタ毎の送信電力で決まる。
また、各eNB間におけるX2インタフェースのリンク確立には、データリンク層のMACアドレスも必要となるため、上記送信元X2インタフェース用IPアドレス毎に設定されたMACアドレスをブロードキャストパケットに搭載しても良い。
図3(b)に各隣接eNBが送信する応答パケットのフォーマットを示す。宛先MACアドレスには受信したブロードキャストパケットの送信元(eNB0)MACアドレスを搭載し、送信元MACアドレスには自局(例えばeNB1)のMACアドレスを搭載する。宛先IPアドレスには受信したブロードキャストパケットの送信元(eNB0)IPアドレスを搭載し、送信元IPアドレスには自局(eNB1)のIPアドレスを搭載する。更にそのデータ部には、自局(eNB1)の位置情報(GPS11で取得)と、送信元X2用IPアドレスを搭載する。
なお、この応答パケットには送信元(eNB1)のセクタ半径(又はセル半径)を搭載しても良い。こうすれば、受信側(eNB0)でも隣接条件の確認判定が行える。
また、eNB0で2局eNB0,eNB1の位置情報を利用することで、該2局間を結ぶ線分を想定できる。さらに、該線分の方位を利用することで、この受信応答パケットに搭載されたeNB1のX2インタフェース用IPアドレスを、自局(eNB0)のどの方位角のX2インタフェース用IPアドレスに対応させたら良いかも容易に判定できる。
又は、隣接eNB1において、eNB0からブロードキャストで知らされたX2インタフェース用IPアドレスに自局(eNB1)のX2インタフェース用IPアドレスを組み合わせると共に、これらを対にして応答パケットに搭載しても良い。こうすれば、eNB
0側でeNB1の方位を求めるまでもなく、自局(eNB0)のX2インタフェース用IPアドレスに隣接局(eNB1)のX2インタフェース用IPアドレスを対応付けられる。
また、この応答パケットに搭載した自局(eNB1)のX2インタフェース用IPアドレスにMACアドレスを対応付けて返信しても良い。
図4,図5は実施の形態によるeNB間リンク確立処理のフローチャート(1),(2)で、図4に新設eNB0におけるリンク確立処理(1)を示す。ステップS11ではGPS11より自局の位置情報を取得し、ステップS12ではX2インタフェースのリンク確立要求ブロードキャストパケットを送信する。ステップS13では隣接eNBからの応答パケットの受信を待ち、応答パケットを受信すると、ステップS14では受信パケットの送信元(例えばeNB1)の位置情報を利用して自局(eNB0)と送信元(eNB1)との間の方位、距離を計算する。この計算処理の一例については図6に従って後述する。
ステップS15では隣接条件を満たすか否かを判定(確認)し、満たす場合はステップS16に進み、挿入図(a)に示す自局のX2IF用テーブルに送信元(eNB1)から送られたX2インタフェース用IPアドレスと、これに対応するMACアドレスとを格納する。ステップS17ではeNB0とeNB1間でX2インタフェースのリンクを確立する。また、上記ステップS15の判別で隣接条件を満たさない場合は、ステップS18で当該受信応答パケットを廃棄する。なお、通常は隣接eNBのみが応答パケットを送信するため、ステップS18の処理は何らかの理由で紛れ込んだ応答パケット以外のパケットを廃棄する処理である。
挿入図(a)にX2インタフェース(IF)用テーブルを示す。自局(eNB0)のサービス方位角(セクタ)1〜6別に各項目の登録欄が設けられており、自局のX2IF用IPアドレス、同MACアドレスに対応する欄に、隣接局から通知されたX2IF用IPアドレス、同MACアドレスを登録する。
図5に周辺eNB1等におけるリンク確立処理(2)を示す。ステップS21ではリンク確立要求のブロードキャストパケットの受信を待ち、ブロードキャストパケットを受信すると、ステップS22では受信パケットより送信元eNB0の位置情報を取得する。ステップS23では自局(例えばeNB1)の位置情報(GPS11で取得)を取得し、ステップS24では送信元eNB0と、自局eNB1間の方位及び距離を計算する。この計算処理の一例については図6に従って後述する。
ステップS25では隣接条件を満たすか否かを判別し、満たす場合はステップS26に進み、自局eNB1の位置情報と、eNB0の方位に割り当てたX2IF用IPアドレスと、これに対応するMACアドレスとを搭載した応答パケットをeNB0に返信する。ステップS27ではeNB0とeNB1間でX2インタフェースのリンクを確立する。また上記ステップS25の判別で隣接条件を満たさない場合はステップS28に進み、当該受信ブロードキャストパケットを廃棄する。
図6は実施の形態による隣接条件判定処理のイメージ図である。例えば、新設局eNB0と周辺局eNB2間で隣接条件を判別する場合は、まず、eNB0の位置情報(x0,y0)とeNB2の位置情報(x2,y2)とに基づき、2点間の距離L=√{(x2−x0)+(y2−y0)}を求める。また、この線分Lから2局eNB0,eNB2間の方位を互いに知ることもできる。次に、eNB0のセル半径R0と、eNB2のセル半径R2とで得られる各扇形の領域が所定以上の範囲に渡ってオーバラップしているか否
かを判断する。具体的には、2局間を結ぶ直線が両半径R0とR2とによって切り取られる時に、得られた共通領域を横切る線分の長さが所定閾値を超える場合は隣接すると判定できる。このようなオーバラップ領域の条件はハンドオーバの要求条件から決めることが可能である。そして、この例ではeNB2は新設局eNB0の隣接局と判定される。また、同様にしてeNB1,eNB3等もeNB0の隣接局と判定される。しかし、遠隔のeNB11については隣接条件を満たさないため、隣接外局と判定される。また、セクタ間の隣接条件も同様に判定できる。
なお、図6の例では2次元の位置情報を使用して隣接条件を説明したが、これに限らない。3次元の位置情報を使用して隣接条件を判定しても良い。こうすれば、より実際のネットワーク配置(地形等)に即したきめ細かい隣接判定が行える。
図7は実施の形態による隣接eNB間リンク確立状態のイメージ図である。セルラ方式の下では、広い地域が6角形のセルC0〜C6及びC11等により分割されると共に、各セルの中心部にeNB0〜eNB6及びeNB11が設置されている。これにより、広い地域を各セルの無線エリアで隙間なくサービスできる。また、各eNB間は不図示のS1インタフェースで接続されると共に、ハンドオーバを行う隣接eNB間では、全X2インタフェースのリンクが自動的に確立されている。この例では、新設局eNB0の周囲を取り囲むように点在する周辺局eNB1〜eNB6が隣接局と判定され、これらの間ではX2インタフェースによるリンクを自動的確立している。例えば、eNB0のX2IP=0aとeNB1のX2IP=1dとがリンクを確立し、またeNB0のX2IP=0bとeNB2のX2IP=2eとがリンクを確立している。図示しないが、MACアドレスについても同様である。更に、他の隣接eNBについても同様であり、図4(a)のX2IF用テーブルにはこの接続関係が登録されている。一方、遠隔の例えばeNB11については隣接外局と判定された結果、X2インタフェースによるリンクは確立されていない。
なお、上記実施の形態では新設局eNB0が図3(a)のブロードキャストパケットを送信したが、これに限らない。eNB0を取り囲む周辺局のIPアドレスが分かっている場合には、これらに宛てたマルチキャストパケットを送信しても良い。
また、上記実施の形態では広いサービス地域を6角形のセルに分割して説明したが、これに限らない。セル形状としては任意多角形を適用できる。
また、上記本発明に好適なる実施の形態を述べたが、本発明思想を逸脱しない範囲内で各部の構成、制御、処理及びこれらの組合せの様々な変更が行えることは言うまでも無い。
(付記1) 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムのリンク確立方法において、第1の基地局は自局の位置情報と無線サービスエリアの半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信し、第2の基地局は前記ブロードキャストパケットを受信し、該受信パケットに含まれる位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定し、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とするリンク確立方法。
(付記2) 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムのリンク確立方法において、第1の基地局は自局の位置情報と自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信し、第2の基地局は前記ブロードキャストパケットを受信し、該受信パケットに含まれる位置情報及びセクタ毎の半径情報と、自局の位置情報及び自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の
半径情報とに基づきセクタ間の隣接条件を判定し、該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とするリンク確立方法。
(付記3) 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムにおいて、自局の位置情報と無線サービスエリアの半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信する第1の基地局と、前記第1の基地局から受信したパケットに含まれる前記第1の基地局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定する第2の基地局とを備え、前記隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とする移動通信システム。
(付記4) 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムにおいて、自局の位置情報と自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信する第1の基地局と、前記第1の基地局から受信したパケットに含まれる前記第1の基地局の位置情報及びセクタ毎の半径情報と、自局の位置情報及び自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とに基づきセクタ間の隣接条件を判定する第2の基地局とを備え、前記隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とする移動通信システム。
(付記5) 前記第2の基地局は、第1,第2の基地局間を結ぶ線上で互いに隣接するセクタが所定以上の範囲で重なる場合は、隣接条件を満足すると判定することを特徴とする付記3または4記載の移動通信システム。
(付記6) 前記第2の基地局は、前記隣接条件を満足した場合は、自局の位置情報と自局のリンクの確立に使用するIPアドレスとを含む応答パケットを前記第1の基地局に返信することを特徴とする付記5記載の移動通信システム。
(付記7) 前記第2の基地局は、前記隣接条件を満足しなかった場合は、当該受信パケットを廃棄することを特徴とする付記5記載の移動通信システム。
(付記8) 前記第1,第2の基地局は、自局の無線サービスエリアの方位別に設定された複数のIPアドレスを有し、該第1,第2の基地局は、それぞれに相対向する方位のIPアドレスを使用してリンクを確立することを特徴とする付記3または4記載の移動通信システム。
(付記9) 前記ブロードキャストパケットには自局の方位別に設定されたIPアドレスが含まれることを特徴とする付記3又は4記載の移動通信システム。
(付記10) 前記ブロードキャストパケットには自局のIPアドレスに対応して設定されたMACアドレスが含まれることを特徴とする付記3または4記載の移動通信システム。
(付記11) 前記応答パケットには第2の基地局のIPアドレスに対応して設定されたMACアドレスが含まれることを特徴とする付記6記載の移動通信システム。
実施の形態による移動通信システムのネットワーク構成を示す図である。 実施の形態による隣接eNB間リンク確立処理のシーケンス図である。 実施の形態によるパケットフォーマットを説明する図である。 実施の形態によるeNB間リンク確立処理のフローチャート(1)である。 実施の形態によるeNB間リンク確立処理のフローチャート(2)である。 実施の形態による隣接条件判定処理のイメージ図である。 実施の形態による隣接eNB間リンク確立状態のイメージ図である。 従来技術を説明する図である。
符号の説明
aGW アクセスゲートウェイ
eNB エンハンスト・ノードB
MS 移動端末
11 GPS(Global Positioning System)受信ユニット
12 リンク確立部
20 DHCPサーバ
100 IP網

Claims (8)

  1. 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムのリンク確立方法において、
    第1の基地局は自局の位置情報と無線サービスエリアの半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信し、
    第2の基地局は前記ブロードキャストパケットを受信し、該受信パケットに含まれる位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定し、
    該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とするリンク確立方法。
  2. 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムのリンク確立方法において、
    第1の基地局は自局の位置情報と自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信し、
    第2の基地局は前記ブロードキャストパケットを受信し、該受信パケットに含まれる位置情報及びセクタ毎の半径情報と、自局の位置情報及び自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とに基づきセクタ間の隣接条件を判定し、
    該隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とするリンク確立方法。
  3. 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムにおいて、
    自局の位置情報と無線サービスエリアの半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信する第1の基地局と、
    前記第1の基地局から受信したパケットに含まれる前記第1の基地局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報と、自局の位置情報及び無線サービスエリアの半径情報とに基づき無線サービスエリア間の隣接条件を判定する第2の基地局とを備え、
    前記隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とする移動通信システム。
  4. 複数の基地局間でリンクを確立する移動通信システムにおいて、
    自局の位置情報と自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とを含むブロードキャストパケットを送信する第1の基地局と、
    前記第1の基地局から受信したパケットに含まれる前記第1の基地局の位置情報及びセクタ毎の半径情報と、自局の位置情報及び自局の無線サービスエリアを方位別に分割したセクタ毎の半径情報とに基づきセクタ間の隣接条件を判定する第2の基地局とを備え、
    前記隣接条件を満足した第1,第2の基地局間でリンクを確立することを特徴とする移動通信システム。
  5. 前記第2の基地局は、第1,第2の基地局間を結ぶ線上で互いに隣接するセクタが所定以上の範囲で重なる場合は、隣接条件を満足すると判定することを特徴とする請求項3または4記載の移動通信システム。
  6. 前記第2の基地局は、前記隣接条件を満足した場合は、自局の位置情報と自局のリンクの確立に使用するIPアドレスとを含む応答パケットを前記第1の基地局に返信することを特徴とする請求項5記載の移動通信システム。
  7. 前記第2の基地局は、前記隣接条件を満足しなかった場合は、当該受信パケットを廃棄することを特徴とする請求項5記載の移動通信システム。
  8. 前記第1,第2の基地局は、自局の無線サービスエリアの方位別に設定された複数のIPアドレスを有し、該第1,第2の基地局は、それぞれに相対向する方位のIPアドレスを使用してリンクを確立することを特徴とする請求項3または4記載の移動通信システム。
JP2007205744A 2007-08-07 2007-08-07 移動通信システム及びリンク確立方法 Expired - Fee Related JP4998133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205744A JP4998133B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 移動通信システム及びリンク確立方法
US12/185,264 US8140051B2 (en) 2007-08-07 2008-08-04 Link establishment method and mobile communication system
EP08161699.7A EP2023678B1 (en) 2007-08-07 2008-08-04 Link establishment method and mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205744A JP4998133B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 移動通信システム及びリンク確立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044336A true JP2009044336A (ja) 2009-02-26
JP4998133B2 JP4998133B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40020170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205744A Expired - Fee Related JP4998133B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 移動通信システム及びリンク確立方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8140051B2 (ja)
EP (1) EP2023678B1 (ja)
JP (1) JP4998133B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123121A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 京セラ株式会社 無線基地局及びコネクション確立制御方法
JP2011004101A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fujitsu Ltd 無線通信システム、基地局装置、端末装置、及び無線通信システムにおける通信リンク設定方法
WO2011055696A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 住友電気工業株式会社 通信システム、小型基地局、及び通信方法
WO2011078328A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 京セラ株式会社 無線基地局及びコネクション確立制御方法
JP2012522453A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 適応的近隣セル関係機能を使用する方法およびデバイス
JP2012525742A (ja) * 2009-08-19 2012-10-22 ゼットティーイー コーポレーション 隣接eNB情報を取得する方法及び移動性管理エンティティ
JP2012529202A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ゼットティーイー コーポレーション 自己組織化ネットワーク伝送自己配置の方法及び装置
JP2013527700A (ja) * 2010-04-30 2013-06-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセスポイント間にインターフェースを確立するための方法および装置
JP2014523197A (ja) * 2011-07-13 2014-09-08 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 基地局間にx2接続を確立するための方法、基地局、および通信システム
US9769716B2 (en) 2015-04-16 2017-09-19 Fujitsu Limited Communication system, method of handover and base station
US10117147B2 (en) 2014-06-06 2018-10-30 Nec Corporation Server device, base station, information processing method, and storage medium

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929248B2 (en) * 2008-11-10 2015-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Topology determination in a communications network
CN101754116A (zh) * 2008-12-03 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 在lte系统下基站x2接口传输地址获取的方法和装置
WO2010078676A1 (zh) * 2008-12-30 2010-07-15 中兴通讯股份有限公司 获取目标基站传输地址的方法及建立x2接口连接的方法
JP5229051B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-03 富士通株式会社 無線通信システムにおける基地局間インタフェース確立方法、無線通信システムにおける上位管理装置、無線通信システムにおける無線基地局装置
JP5317941B2 (ja) * 2009-12-04 2013-10-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及びゲートウェイ装置
JP5470028B2 (ja) * 2009-12-24 2014-04-16 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
US9332582B2 (en) * 2010-04-30 2016-05-03 Qualcomm Incorporated System, apparatus and method for coordinating peer communication in wireless systems
CN102238572B (zh) * 2010-05-05 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种添加邻接小区的方法、装置及系统
GB2513871B (en) * 2013-05-08 2015-08-19 Ip Access Ltd Transmitting a fake handover request to obtain a subscriber identity
US9398515B2 (en) 2013-10-17 2016-07-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) VPNv4 route control for LTE X2 SON using import route maps and outbound route filtering
US9641422B2 (en) 2013-10-17 2017-05-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) X2 son for LTE networks through automated X2 address discovery
US9288686B2 (en) 2013-10-17 2016-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Topology discovery based on SCTP/X2 snooping
US9264971B2 (en) 2013-10-17 2016-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) VPNv4 route control for LTE X2 son using unique route targets
US9294986B2 (en) * 2013-10-17 2016-03-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Topology discovery based on explicit signaling
EP2934032B1 (en) * 2014-04-16 2016-11-16 Alcatel Lucent Process for preserving the privacy of a user connected to a network
US10531275B2 (en) * 2016-12-12 2020-01-07 Commscope Technologies Llc Cluster neighbor discovery in centralized radio access network using transport network layer (TNL) address discovery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143069A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信電力制御装置および送信電力制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289527A (en) * 1991-09-20 1994-02-22 Qualcomm Incorporated Mobile communications device registration method
JP2790078B2 (ja) * 1995-06-05 1998-08-27 日本電気株式会社 移動通信システムのアンテナ指向性制御方法およびチャネル構成方法
JP3469417B2 (ja) 1996-12-20 2003-11-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム
US6021329A (en) * 1997-05-01 2000-02-01 Telefonaktie Bolaget Lm Ericsson (Publ) Method, and associated apparatus, for determining cell relationships in a radio communication system
US6085335A (en) * 1997-10-02 2000-07-04 Nortel Networks Limited Self engineering system for use with a communication system and method of operation therefore
US6308064B1 (en) * 1998-11-19 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Air interface based wireless telecommunication test system
US6567669B1 (en) * 2000-03-22 2003-05-20 Agilent Technologies, Inc. Location estimation of one or more transmitters based on signals transmitted therefrom
DE10024852C1 (de) * 2000-05-19 2001-11-15 Siemens Ag Verfahren zur Innenraum-/Außenraumerkennung eines mit einer Basisstation drahtlos kommunizierenden Antwortgebers sowie Kommunikationssystem
SG112814A1 (en) 2000-11-13 2005-07-28 Ntt Docomo Inc Mobile communication system and distributed broadcast information control method in mobile communication system
JP3613467B2 (ja) 2000-11-13 2005-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムおよび移動通信システムにおける分散型報知情報制御方法
US20040166902A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-26 Dan Castellano Method and system for reducing cell interference using advanced antenna radiation pattern control
US7123928B2 (en) * 2003-07-21 2006-10-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating and using a base station almanac for position determination
JP4046705B2 (ja) 2004-03-23 2008-02-13 三洋電機株式会社 移動通信支援装置、移動通信端末および移動通信システム
EP1758414A4 (en) * 2004-06-18 2009-08-12 Mitsubishi Electric Corp AUTONOMOUS METHOD OF CELL FORMATION
CN101171529A (zh) * 2005-03-18 2008-04-30 探索无线公司 增强型移动台定位
JP4754976B2 (ja) 2006-01-31 2011-08-24 矢崎総業株式会社 接触燃焼式ガスセンサの断線故障検出装置
GB0700801D0 (en) * 2007-01-16 2007-02-21 Nortel Networks Ltd Shared radio backhaul system
JP4703577B2 (ja) 2007-01-17 2011-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 論理インタフェース設定方法、無線基地局、通信管理装置
FI20085253A0 (fi) * 2008-03-28 2008-03-28 Nokia Siemens Networks Oy Solutunnisteet solukkotietoliikennejärjestelmässä
US8897801B2 (en) * 2008-06-13 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Transmission of location information by a transmitter as an aid to location services
US8917206B2 (en) * 2009-06-09 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Mobile-based positioning with non-conforming use of assistance data
US8519889B2 (en) * 2009-07-21 2013-08-27 Research In Motion Limited Method and apparatus for estimating location of a wireless station using multi-beam transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143069A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信電力制御装置および送信電力制御方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522453A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 適応的近隣セル関係機能を使用する方法およびデバイス
WO2010123121A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 京セラ株式会社 無線基地局及びコネクション確立制御方法
JPWO2010123121A1 (ja) * 2009-04-24 2012-10-25 京セラ株式会社 無線基地局及びコネクション確立制御方法
JP2012529202A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ゼットティーイー コーポレーション 自己組織化ネットワーク伝送自己配置の方法及び装置
JP2011004101A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fujitsu Ltd 無線通信システム、基地局装置、端末装置、及び無線通信システムにおける通信リンク設定方法
JP2012525742A (ja) * 2009-08-19 2012-10-22 ゼットティーイー コーポレーション 隣接eNB情報を取得する方法及び移動性管理エンティティ
WO2011055696A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 住友電気工業株式会社 通信システム、小型基地局、及び通信方法
US8995984B2 (en) 2009-11-06 2015-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system, compact base station, and communication method
CN102598848A (zh) * 2009-11-06 2012-07-18 住友电气工业株式会社 通信系统、紧凑型基站和通信方法
JP2011135382A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Kyocera Corp 無線基地局及びコネクション確立制御方法
US8903401B2 (en) 2009-12-24 2014-12-02 Kyocera Corporation Radio base station and connection establishment control method
WO2011078328A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 京セラ株式会社 無線基地局及びコネクション確立制御方法
JP2013527700A (ja) * 2010-04-30 2013-06-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセスポイント間にインターフェースを確立するための方法および装置
US8867439B2 (en) 2010-04-30 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for establishing an interface between access points
JP2014523197A (ja) * 2011-07-13 2014-09-08 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 基地局間にx2接続を確立するための方法、基地局、および通信システム
US9615398B2 (en) 2011-07-13 2017-04-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for establishing X2 connection between base stations, base station, and communication system
US10117147B2 (en) 2014-06-06 2018-10-30 Nec Corporation Server device, base station, information processing method, and storage medium
DE112015002692B4 (de) 2014-06-06 2024-03-21 Nec Corporation Servervorrichtung, Basisstation, Informationsverarbeitungsverfahren und Speichermedium
US9769716B2 (en) 2015-04-16 2017-09-19 Fujitsu Limited Communication system, method of handover and base station

Also Published As

Publication number Publication date
US8140051B2 (en) 2012-03-20
EP2023678B1 (en) 2013-07-31
EP2023678A2 (en) 2009-02-11
EP2023678A3 (en) 2011-07-27
US20090042597A1 (en) 2009-02-12
JP4998133B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998133B2 (ja) 移動通信システム及びリンク確立方法
EP2996394B1 (en) Communication control method
EP2866498B1 (en) Method and device for data transmission and communication system
RU2679537C2 (ru) Способ, устройство и система обработки сообщения управления радиоресурсами rrc
EP3592103B1 (en) Method for transmitting system information
US10244445B2 (en) SDN based connectionless architecture with dual connectivity and carrier aggregation
US10264468B1 (en) Method and apparatus of supporting wireless femtocell clusters
EP3386249A1 (en) Communication control method and user terminal
US20150141062A1 (en) Method and Node for Paging in a Radio Access Network
CN111225386B (zh) 小小区通信的方法、系统及其设备
GB2439373A (en) A Method for Network Edge Device Selection
KR102015445B1 (ko) 인터페이스 구축 방법 및 장치
US10694543B2 (en) Network nodes, and methods therein for establishment of a neighbour node relation
CN113841370A (zh) 网络节点和在其中实施的用于处理无线通信网络中的通信的方法
US9706476B2 (en) Method for obtaining radio access network information and radio access network controller
WO2014188568A1 (ja) 基地局装置、無線端末装置、ネットワーク装置、及び通信方法
EP3471462B1 (en) Method and system for synchronization with a cell which does not broadcast system information
JP2022543310A (ja) 無線通信システムにおける電子機器及び方法
JP6470693B2 (ja) 通信制御方法及び基地局
WO2023142981A1 (zh) 通信方法及相关装置
WO2010115303A1 (zh) 小区信息的传递方法、网络设备和系统
KR20150030588A (ko) 무선랜 정보 전송 방법 및 네트워크 시스템
CN115550851A (zh) 一种通信方法、装置及系统
JP2011151761A (ja) 移動通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees