JP2009031557A - 液冷システム - Google Patents

液冷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009031557A
JP2009031557A JP2007195760A JP2007195760A JP2009031557A JP 2009031557 A JP2009031557 A JP 2009031557A JP 2007195760 A JP2007195760 A JP 2007195760A JP 2007195760 A JP2007195760 A JP 2007195760A JP 2009031557 A JP2009031557 A JP 2009031557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
led light
light source
liquid
color led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007195760A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Sawairi
弘也 澤入
Akira Sekiguchi
晃 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2007195760A priority Critical patent/JP2009031557A/ja
Publication of JP2009031557A publication Critical patent/JP2009031557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】異なる発熱量の複数の熱源の温度差が拡大せず、全ての熱源の温度を均一化する方向に制御できる液冷システムを得る。
【解決手段】発熱量の異なる複数の熱源に熱的にそれぞれ接触する熱伝導部に対し、ポンプ及びラジエータを含む単一の流路により冷却用液体を順次供給して冷却する液冷システムにおいて、ラジエータによって冷却された冷却用液体を、最初に発熱量の最も大きい熱源の熱伝導部に供給する液冷システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、発熱量の異なる複数の熱源を冷却する液冷システムに関する。
発熱量の異なる複数の熱源を有するシステムとして、例えば、R、G、Bの3色のLED光源を用いる三板式カラープロジェクタが知られている。これらのLED光源には、色毎に許容温度が存在し、それぞれ適温に保持することが所定波長の光を発するために必須である(特許文献2)。また、LED光源は、許容温度を超えると光量が低下すると指摘されている(特許文献8)。
特許文献5は、LED光源を用いる三板式カラープロジェクタに適用した液冷システムを提案している。より具体的には、この特許文献5では、発熱量が異なるR、G、Bの3色のLED光源に対し、発熱量の大小の観点から、発熱量の小さいLED光源から大きいLED光源、つまり、R、G、Bの順に、ラジエータから出た低温の冷却用液体を供給することを提案している。
特開2004-266247号公報 特開2004-287190号公報 特開2006-38302号公報 特開2006-47914号公報 特開2006-139245号公報 特開2006-201792号公報 特開2006-337835号公報 特開2007-24939号公報 特開2007-52226号公報
しかしながら、本発明者らの解析によると、発熱量の小さいLED光源から大きいLED光源の順に低温の冷却用液体を流すと、発熱量の小さいLED光源(B又はG)は十分冷却されるものの、発熱量の大きいLED光源(R)は十分冷却されず、その結果、3色のLED光源の温度差が拡大してしまう傾向のあることが分かった。そして、温度差が拡大してしまうと、B又はG光源は低温すぎ、R光源は高温すぎて、発振波長が所望のものとならない。
本発明は、以上の技術認識に基づき、異なる発熱量の複数の熱源の温度差が拡大せず、全ての熱源の温度を均一化する方向に制御できる液冷システムを得ることを目的とする。
本発明は、発熱量の異なる複数の熱源に熱的にそれぞれ接触する熱伝導部に対し、ポンプ及びラジエータを含む単一の流路により冷却用液体を順次供給して冷却する液冷システムにおいて、ラジエータによって冷却された冷却用液体を、最初に発熱量の最も大きい熱源の熱伝導部に供給することを特徴としている。
光源(熱源)としてR、G、Bの3色のLED光源を用いる三板式カラープロジェクタでは、LED光源の発熱量は、G、B、Rの順に大きいことが分かっている。そこで、本発明を三板式カラープロジェクタに適用する場合には、ラジエータによって冷却された冷却用液体を、最初に発熱量の最も大きいG色LED光源に供給する。すると、G色LED光源を冷却して昇温した冷却用液体が次にB色LED光源またはR色光源を冷却するため、G色LED光源は十分冷却されるのに対し、元々発熱量がG色LED光源ほど多くないB色LED光源またはR色LED光源はそれ程冷却されず、結果として、複数の熱源の温度が均一化する方向となる。
G色LED光源を冷却した冷却用液体は、次にB色LED光源、R色LED光源の順に流して冷却するのがよい。
本発明の液冷システムによれば、異なる発熱量の複数の熱源の温度差が拡大せず、全ての熱源の温度を均一化する方向に制御できる。このため、発熱量が異なるR、G、Bの3色のLED光源を用いた三板式カラープロジェクタに適用して好適である。
図1は、本発明による液冷システムの一実施形態を示す概念図である。この実施形態は、発生熱量が大、中、小に異なる3つの熱源A、熱源B及び熱源Cを水冷するシステムである。大熱量熱源A、中熱量熱源B及び小熱量熱源Cにはそれぞれ、これらと熱的に接触し、内部を冷却用液体(冷媒)が流れる熱伝導部(ウォータジャケット、ヒートスプレッダ等)11、12、13が備えられている。ポンプ20を出た冷媒は、液溜タンク21を出た後、熱伝導部11、12、13の順に通過し、ラジエータ22を経てポンプ20に戻る。ラジエータ22は、冷却ファン23の冷却風を得て、熱伝導部11、12、13を流れる間に昇温した冷媒を冷却する。ポンプ20、液溜タンク21、ラジエータ22の順番は変更できる。いずれの順番にしても、ラジエータ22を出た冷媒の温度が最も低い。
以上の液冷システムによると、ラジエータ22を出た最も低温の冷媒は、まず最も発熱量の大きい大熱量熱源Aと熱的に接触している熱伝導部11内に入って大熱量熱源Aから熱を奪い、次に中間の発熱量の中熱量熱源Bと熱的に接触している熱伝導部12内に入って中熱量熱源Bから熱を奪い、最後に最も発熱量の小さい小熱量熱源Cと熱的に接触している熱伝導部13内に入って小熱量熱源Cから熱を奪う。
図2は、以上のように、3つの大熱量熱源A、中熱量熱源B、小熱量熱源Cの順に冷媒を流すときの各熱源の温度分布の傾向(実線)と、逆に小熱量熱源C、中熱量熱源B、大熱量熱源Aの順に冷媒を流すときの各熱源の温度分布の傾向(従来例、一点鎖線)とを示している。本実施形態によれば、大熱量熱源A、中熱量熱源B、小熱量熱源Cの熱源の温度を均一化する方向の制御ができるのに対し、従来例では、温度差が拡大する傾向となる。
本液冷システムを、R、G、Bの3色のLED光源を用いる三板式カラープロジェクタに適用すると、大熱量熱源Aは発熱量の最も大きいG色LED光源であり、小熱量熱源Cは発熱量の最も小さいR色LED光源であり、中熱量熱源Bは両者の中間の発熱量のB色LED光源である。
次に、本発明を三板式カラープロジェクタに適用したより具体的な実施形態を図3、図4について説明する。三板式カラープロジェクタ100は、3つの光源として、G色LED光源AG、B色LED光源BB、及びR色LED光源CRを備えている。各LED光源は、LED(発光ダイオード)がアレイ状に配置された構造を有する。G色LED光源AGは緑色光を出射し、B色LED光源BBは青色光を出射し、R色LED光源CRは赤色光を出射する。発熱量は、G色LED光源AG、B色LED光源BB、R色LED光源CRの順に大きい。
B色LED光源BBは、クロスダイクロイックミラー2を挟んでレンズ3の光入射面に対面して設けられ、R色LED光源CRとG色LED光源AGはクロスダイクロイックミラー2を挟んで互いに対面して配置されている。すなわち、3つのLED光源AG、BB、CRは略コ字状をなすように配置されている。
各LED光源から出射された光はクロスダイクロイックミラー2によってレンズ3の光入射面に導かれる。クロスダイクロイックミラー2は、第1クロスダイクロイックミラー部2aと第2クロスダイクロイックミラー部2bとをクロス配置に備えている。第1クロスダイクロイックミラー部2aは、赤色光を反射し赤色光以外の光を透過する。第2クロスダイクロイックミラー部2bは、緑色光を反射し緑色光以外の光を透過する。
各LED光源の光出射側には、出射光を液晶表示パネル5へインテグレートして導く第1フライアイレンズ4aが設けられている。そして、第2フライアイレンズ4bは、クロスダイクロイックミラー2の光出射側(レンズ3の光入射側)に配置されている。各第1フライアイレンズ4aと第2フライアイレンズ4bとによって各光源用のインテグレータレンズが構成される。すなわち、フライアイレンズ4a、4bの個々のレンズ対は、各LED光源から出射された光を液晶表示パネル5の全面へ導く。
液晶パネル5は、RGBカラーフィルタを備えた構造、或いは前記カラーフィルタを備えない構造を有する。RGBカラーフィルタを備える構造の液晶パネル5を用いる場合には、R色LED光源CR、G色LED光源AG、B色LED光源BBを同時点灯して白色光を液晶パネル5に導く。前記カラーフィルタを備えない構造の液晶パネル5を用いる場合には、R色LED光源CR、G色LED光源AG、B色LED光源BBを時分割で点灯させると共に、この点灯のタイミングに同期させて液晶パネル5に各色の映像信号を供給する。
液晶パネル5を透過することで変調された光(フルカラー映像光)は、投写レンズ6によって拡大投写され、図示しないスクリーン上に投影表示される。
各LED光源AG、BB、CRの背面側には、それぞれこれらLED光源と熱的に接触する熱伝導部11、12、13が設けられている。この熱伝導部11、12、13は、図4に示すように、内部に冷却用液体が通過する伝熱流路11a、12a、13aを有している。そして、これらの熱伝導部11、12、13は、図1で説明したのと同様に、ポンプ20、液溜タンク21、ラジエータ22に接続され、ラジエータ22で冷却された最も低温の冷媒が、最初に熱伝導部11に流入し、次に熱伝導部12、13の順に流れる。
以上の三板式カラープロジェクタ100の液冷システムによれば、最も発熱量の大きいG色LED光源AGの熱伝導部11に、ラジエータ22を出た低温の冷媒が最初に流入してG色LED光源AGから熱を奪い、次に中間の発熱量のB色LED光源BBと熱的に接触している熱伝導部12内に入ってB色LED光源BBから熱を奪い、最後に最も発熱量の小さいR色LED光源CRと熱的に接触している熱伝導部13内に入ってR色LED光源CRから熱を奪う。このため、図2に実線で示すように、G色LED光源AG、B色LED光源BB、R色LED光源CRの温度を均一化する方向の制御ができ、各光源を適当な温度に保持することができる。なお、図2の縦軸の温度は、G色LED光源AG、B色LED光源BB、R色LED光源CRの温度の例である。
三板式カラープロジェクタは、各種の構成が知られており、図示例は一例である。本発明は、G色LED光源AG、B色LED光源BB、及びR色LED光源CRの3つの光源を備えたプロジェクタに広く適用できる。
本発明による液冷システムの一実施形態を示すブロック図である。 図1の液冷システムによる各熱源の温度分布と従来例の温度分布を示すグラフ図である。 本発明による液冷システムを三板式カラープロジェクタに適用した一実施形態を示す図である。 図3のIV矢視図である。
符号の説明
11 12 13 熱伝導部
11a 12a 13a 伝熱流路
20 ポンプ
21 液溜タンク
22 ラジエータ
23 冷却ファン
A 大熱量熱源
B 中熱量熱源
C 小熱量熱源
AG G色LED光源(大熱量熱源)
BB B色LED光源(中熱量熱源)
CR R色LED光源(小熱量熱源)

Claims (3)

  1. 発熱量の異なる複数の熱源に熱的にそれぞれ接触する熱伝導部に対し、ポンプ及びラジエータを含む単一の流路により冷却用液体を順次供給して冷却する液冷システムにおいて、
    上記ラジエータによって冷却された冷却用液体を、最初に発熱量の最も大きい熱源の熱伝導部に供給することを特徴とする液冷システム。
  2. 請求項1記載の液冷システムにおいて、上記複数の熱源は、三板式カラープロジェクタのR、G、Bの3色のLED光源であり、ラジエータを出た冷却用液体は、最初にG色LED光源の熱伝導部に供給される液冷システム。
  3. 請求項1または2記載の液冷システムにおいて、G色LED光源の熱伝導部に供給された冷却用液体は、次にB色LED光源、R色LED光源の熱伝導部の順に流れる液冷システム。
JP2007195760A 2007-07-27 2007-07-27 液冷システム Withdrawn JP2009031557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195760A JP2009031557A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 液冷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195760A JP2009031557A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 液冷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009031557A true JP2009031557A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40402125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195760A Withdrawn JP2009031557A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 液冷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009031557A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224440A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp プロジェクター
WO2011137774A1 (zh) * 2010-11-17 2011-11-10 华为技术有限公司 集装箱式数据中心
WO2014207935A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置
US9804484B2 (en) 2010-05-31 2017-10-31 Nec Corporation Display device
WO2018225254A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクタ、光源装置の起動方法
US10564530B2 (en) 2017-10-25 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Projector with homogenized cooling of light source array
CN112114476A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
US11454871B2 (en) 2019-06-20 2022-09-27 Hisense Laser Display Co., Ltd. Laser projection apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224440A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp プロジェクター
US8348433B2 (en) 2009-03-25 2013-01-08 Seiko Epson Corporation Liquid-cooling device including liquid pumping unit and liquid storage unit and projector including liquid-cooling device
US9804484B2 (en) 2010-05-31 2017-10-31 Nec Corporation Display device
WO2011137774A1 (zh) * 2010-11-17 2011-11-10 华为技术有限公司 集装箱式数据中心
US8755184B2 (en) 2010-11-17 2014-06-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Container data center
JPWO2014207935A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置
CN105339842A (zh) * 2013-06-28 2016-02-17 日立麦克赛尔株式会社 投影型影像显示装置
CN105339842B (zh) * 2013-06-28 2017-03-08 日立麦克赛尔株式会社 投影型影像显示装置
WO2014207935A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置
US9857669B2 (en) 2013-06-28 2018-01-02 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type image display device with symmetrically arranged light source and power supply
WO2018225254A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクタ、光源装置の起動方法
JPWO2018225254A1 (ja) * 2017-06-09 2020-04-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクタ、光源装置の起動方法
US10564530B2 (en) 2017-10-25 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Projector with homogenized cooling of light source array
CN112114476A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
US11454871B2 (en) 2019-06-20 2022-09-27 Hisense Laser Display Co., Ltd. Laser projection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578595B2 (en) Projection type video display apparatus
JP2009031557A (ja) 液冷システム
JP4755282B2 (ja) 画像表示装置
JP4096896B2 (ja) プロジェクタ
KR100683171B1 (ko) 방열장치 및 그것을 구비하는 프로젝터
JP5049644B2 (ja) 光源制御装置及び映像表示装置
JP5201612B2 (ja) 光源装置およびこれを備えた投写型表示装置
JP5804522B2 (ja) ディスプレイ装置
US20120299801A1 (en) Light source device and image display apparatus
US7740379B2 (en) Illumination module and projection apparatus
JP4988912B2 (ja) 投写型映像表示装置
US20150181179A1 (en) Projector having light source including laser diodes
JP4657242B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2008145486A (ja) プロジェクタ
JP2005148707A (ja) プロジェクタ
JP2005338251A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
US10665767B2 (en) Light source device, projection-type display device, and method for cooling semiconductor light-emitting element
JP2006164624A (ja) 光源装置及び画像表示装置
US20200103733A1 (en) Projection-type display apparatus
JP2008192579A (ja) 光源装置、照明装置及びプロジェクタ
CN109643048A (zh) 图像投影装置
JP4395709B2 (ja) 照明装置、投射型表示装置
JP2009134881A (ja) 光源の冷却装置
JP2012168551A (ja) 光源制御装置及び映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005