JP2009029696A - 高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法 - Google Patents

高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009029696A
JP2009029696A JP2008167499A JP2008167499A JP2009029696A JP 2009029696 A JP2009029696 A JP 2009029696A JP 2008167499 A JP2008167499 A JP 2008167499A JP 2008167499 A JP2008167499 A JP 2008167499A JP 2009029696 A JP2009029696 A JP 2009029696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
nanotube array
density
polymer precursor
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008167499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4851496B2 (ja
Inventor
Chun-Xiang Luo
春香 羅
Liang Liu
亮 劉
Kaili Jiang
開利 姜
Choko Ryu
長洪 劉
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2009029696A publication Critical patent/JP2009029696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851496B2 publication Critical patent/JP4851496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複合物の製造方法に関し、特に、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の成長方法に関する。
【解決手段】本発明の高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法は、カーボンナノチューブアレイを有する基板を提供する第一ステップと、液体のポリマー前駆物質を前記カーボンナノチューブアレイに充填させる第二ステップと、前記基板の表面に平行する第一方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを圧縮させて、前記カーボンナノチューブアレイの密度を0.1/cm〜2.2cmにさせる第三ステップと、前記ポリマー前駆物質を重合させて、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物を形成させる第四ステップと、を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、複合物の製造方法に関し、特に、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の成長方法に関する。
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube,CNT)は1991年に飯島によって発見され、21世紀で重要な新素材の1つであると期待されている。CNTは機械・電気・熱特性に優れていることから、エレクトロニクス、バイオ、エネルギー、複合材料等、広範な分野での応用が期待されている。非特許文献1及び非特許文献2に掲載されて以来、CNTをフィラーとした高分子基複合材料(CNT/Polymer複合材料)の機械、熱、電気特性の向上を目指し研究が盛んに行われている。CNT/ポリマー複合材料には、電磁波遮蔽・吸収や帯電防止などの特徴がある。
現在、CNT/ポリマー複合材料の製造方法には、インサイチュ重合法(In−situ Polymerization)、溶液混合法、溶融体混合法がある。インサイチュ重合法によれば、カーボンナノチューブの表面の官能基を重合反応させ、又は開始剤を利用してカーボンナノチューブのπ結合を切って重合反応させて、カーボンナノチューブを良好に有機相に溶かす。溶液混合法によれば、ポリマーを含む良溶媒にカーボンナノチューブを入れて分散させて、カーボンナノチューブの内にポリマーを充填して成型加工した後、該ポリマーが充填されたカーボンナノチューブの表面に残る溶剤を除去して、CNT/ポリマー複合材料が得られる。溶融体混合法によれば、カーボンナノチューブ及びポリマー材料の混合物を、ポリマー材料の融点より高い温度までに加熱して、該ポリマー材料を溶融体に形成させて前記カーボンナノチューブを該ポリマー材料溶融体に混合させてCNT/ポリマー複合材料が得られる。
しかし、前記CNT/ポリマー複合材料に利用されるカーボンナノチューブアレイは、従来のCVD法で成長されたものであるので、カーボンナノチューブアレイの密度は、0.01g/cm以下までに達し、各のカーボンナノチューブの間の距離が、単一のカーボンナノチューブの直径より数倍大きくなる。さらに、CVD法でカーボンナノチューブアレイを直接成長させることにより、カーボンナノチューブアレイの密度を制御し難いので、例えば、該カーボンナノチューブアレイを熱伝導複合物に利用する場合、該熱伝導複合物の熱伝導性が低くなるという課題がある。
Ajjayan P.M.,Stephan O.,Colliex C.,Tranth D.Science,1994,265,1212−1215 Calvert P.,Nature,1999,399,210−211 「Shape−engineerable and Highly Densely Packed Single−walled Carbon Nanotubes and Their Application as Super−capacitor Electrodes」、「Nature Materials」、Don N. Futaba、2006年11月26日、第5巻、第987〜994頁
従って、非特許文献3を参照すると、液体収縮効果を利用してカーボンナノチューブを結び付けることにより、緊密に配列された単層カーボンナノチューブ(SWNT)材料を製造する方法が掲載されている。該緊密に配列された単層カーボンナノチューブ材料は、単一のカーボンナノチューブの固有特性(例えば、比表面積、電気伝導性、柔軟性)を保持することができる。前記緊密に配列された単層カーボンナノチューブ材料の製造工程を制御することにより、異なる形状及び構造を有する前記カーボンナノチューブ材料を製造することができる。該緊密に配列されたカーボンナノチューブ材料は、フレキシブルヒーター及び、小型エネルギー貯臓装置に利用されるコンデンサ電極として利用することができる。しかし、該緊密に配列されたカーボンナノチューブ材料の製造方法は複雑であり、該カーボンナノチューブ材料の配列形状は不規則である。
従って、本発明は、規則な配列形状及び高熱伝導率を有する高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法を提供する。また、本発明の製造方法は、簡単であり、コストが低いという優れた点がある。
本発明の高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法は、カーボンナノチューブアレイを有する基板を提供する第一ステップと、液体のポリマー前駆物質を前記カーボンナノチューブアレイに充填させる第二ステップと、前記基板の表面に平行する第一方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを圧縮させて、前記カーボンナノチューブアレイの密度を0.1/cm〜2.2cmに形成させる第三ステップと、前記ポリマー前駆物質を重合させて、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物を形成させる第四ステップと、を含む。
本発明の製造方法は、さらに前記基板の表面に平行する第二方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを圧縮するステップを含む。前記第二方向は前記第一方向に垂直する。
前記第三ステップの前に、前記ポリマー前駆物質が充填された前記カーボンナノチューブアレイを、真空の雰囲気に置くことが好ましい。
前記真空の雰囲気においては、真空度が0.2atmにされる。
前記第四ステップにおいて、前記ポリマー前駆物質に凝固剤を添加することが好ましい。
本発明の製造方法は、簡単な製造設備を利用することにより、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物が製造される。従って、本発明の製造方法は、簡単であり、コストが低いという優れた点がある。また、本発明の製造方法によって得られる高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物は、密度が0.1/cm〜2.2cmのカーボンナノチューブアレイを含むので、熱伝導率が高いという優れた点がある。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態は、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法を提供する。該製造方法は、カーボンナノチューブアレイを有する基板を提供する第一ステップと、液体のポリマー前駆物質を前記カーボンナノチューブアレイに充填させる第二ステップと、前記基板の表面に平行する第一方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを圧縮させて、カーボンナノチューブアレイの密度が0.1/cm〜2.2cmの高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質を形成させる第三ステップと、前記高密度カーボンナノチューブアレイを含む前駆物質を重合させて、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物を形成させる第四ステップと、を含む。
前記第一ステップにおいて、前記カーボンナノチューブアレイの成長方法は、基板を提供する第一サブステップと、前記基板の表面に触媒層を形成する第二サブステップと、前記触媒層を有する前記基板をアニールする第三サブステップと、前記基板を反応炉に置いて加熱させる第四サブステップと、キャリアーガス及びカーボンを含むガスを前記反応炉に導入させて、前記基板にカーボンナノチューブアレイを成長させる第五サブステップと、を含む。
前記第一サブステップにおいて、前記基板は、P型のシリコンウェハー又はN型のシリコンウェハー、石英又はガラスのウェハーである。本実施形態において、前記基板としては、4インチのP型のシリコンウェハーが利用されている。
前記第二サブステップにおいて、前記触媒層は、鉄、コバルト、ニッケル又はそのいずれか一種の合金からなる。本実施形態において、鉄を利用して触媒層として利用する。前記触媒層の厚さは、0.5〜5nmにされ、1nmであることが好ましい。前記触媒層は、火炎堆積法、電子線堆積、蒸着、スパッタなどの方法により形成されている。
前記第三サブステップにおいて、前記触媒層を300℃で0.2〜12時間にアニールさせて、酸化触媒粒子を形成させる。
前記第四サブステップにおいて、前記反応炉の内に保護ガスを導入して、600℃〜1000℃まで加熱させる。前記保護ガスは、アルゴル、窒素などの不活性ガスである。本実施形態において、アルゴルを保護ガスとして利用している。
前記第五サブステップにおいて、前記カーボンを含むガスは、エチレン、メタン、アセチレン又はそれらの混合物である。本実施形態において、前記キャリアーガスは窒素であり、前記カーボンを含むガスはアセチレンである。前記キャリアーガス及びカーボンを含むガスを0.1〜2時間に加熱された後、前記基板にカーボンナノチューブアレイが成長されている。ここで、前記カーボンナノチューブアレイは、相互に平行し前記基板に垂直な複数のカーボンナノチューブを含む。この場合、前記カーボンナノチューブアレイには、無定形炭素及び残りの触媒粒子などの不純物が残留されている。
前記カーボンナノチューブアレイにおけるカーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。
前記第二ステップにおいて、図2に示された製造設備10が利用されている。図2を参照すると、前記製造設備10は、上方板12と、下方板14と、二枚の第一側板16と、二枚の第二側板18と、を含む。前記上方板12は前記下方板14に平行して、所定の距離で分離して前記下方板14に組み合わせる。前記上方板12はネジで前記下方板14に組み合わせている。前記上方板12及び前記下方板14の間に、カーボンナノチューブアレイ60が形成された基板70を設置している。前記基板30に平行な第一方向に沿って、対向する二枚の第一側板16を設置し、前記基板30に平行な第二方向に沿って、対向する二枚の第二側板18を設置する。前記第一方向は、前記第二方向に垂直するように設定されている。
さらに、前記第二ステップは、前記カーボンナノチューブアレイ40を有する前記基板30を、前記製造設備10に設置する第一サブステップと、液体のポリマー前駆物質50を前記カーボンナノチューブアレイ40に充填させて、カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60を形成させる第二サブステップと、を含む。
前記第二ステップの第一サブステップにおいて、前記カーボンナノチューブアレイ40を有する前記基板30を、前記第一側板16及び前記第二側板18からなる空間に設置している。
前記第二ステップの第二サブステップにおいて、前記液体のポリマー前駆物質50を前記カーボンナノチューブアレイ40に充填させてカーボンナノチューブを含むポリマー前駆物質60を形成した後、前記上方板12を前記下方板14に組み合わせる。ここで、前記液体のポリマー前駆物質50はシリコンゴム、エポキシ樹脂、密封剤(pouring sealant)、パラフィンのいずれか一種である。さらに、前記液体のポリマー前駆物質50は、重合、溶解、溶融などの方法によって得る低粘度の液体ポリマーを含む。本実施形態において、前記液体のポリマー前駆物質50は、シリコンゴム溶液である。前記シリコンゴム溶液は、酢酸エステル及びシリコンゴムを混ぜあわせて得るものである。
前記液体のポリマー前駆物質50を前記カーボンナノチューブアレイ40に充填させる方法としては、例えば、直接前記液体のポリマー前駆物質50を前記カーボンナノチューブアレイ40の上方から滴らせて、前記液体のポリマー前駆物質50を前記カーボンナノチューブアレイ40の隙間に滲入させる方法がある。又は、前記液体のポリマー前駆物質50及び前記カーボンナノチューブアレイ40を容器に入れて、前記カーボンナノチューブアレイ40を完全に前記液体のポリマー前駆物質50に浸透させることもできる。
前記第三ステップは、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60を前記二枚の第二側板18で挟む状態で、前記下方板14に固定させる第一サブステップと、前記二枚の第一側板16を第一方向に沿って前記下方板20に平行に移動させる。前記二枚の第一側板16が相互に近くになるほど、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60におけるカーボンナノチューブアレイの密度が大きくになる。
前記第三ステップの前に、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60を真空化させる工程を行うことが好ましい。また、前記第三ステップを真空の雰囲気において行うこともできる。この場合、該真空の雰囲気が0.2atm以上にされ、真空化の時間が必要により設定されている。前記真空化工程により、前記カーボンナノチューブアレイ40における気泡を放出させ、前記液体のポリマー前駆物質50を、前記カーボンナノチューブアレイ40における隙間に完全に充填させることができる。
さらに、前記第三ステップの後に、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60を前記基板30に平行する第二方向に沿って、前記下方板14に平行に移動して、高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質70を製造することができる。ここで、前記第二方向は、前記第一方向に垂直するように設定されている。次に、この工程についてさらに詳しく説明する。まず、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60を前記二枚の第一側板16で挟む状態で、前記下方板14に固定させる。次に、前記二枚の第二側板18を第二方向に沿って前記下方板14に平行に移動させる。前記二枚の第二側板18が相互に近くになるほど、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60におけるカーボンナノチューブアレイの密度が大きくになる。
前記第一側板16及び第二側板18を前記第一方向及び前記第二方向に沿って移動させて、前記カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質60を加工することにより、所定の密度を有する高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質70が得られる。前記第一側板16及び/又は前記第二側板18を相互に近付かせる程度を制御することにより、高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質70におけるカーボンナノチューブアレイの密度を制御することができる。
前記第四ステップにおいて、前記高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質70に、凝固剤を添加して、前記ポリマー前駆物質70を重合させる。該凝固剤の用量は、前記ポリマー前駆物質70を凝固させるまでの時間が2時間以上にされるように設定されることが好ましい。前記凝固剤を添加した後、前記ポリマー前駆物質70を加熱させ、又は室温の雰囲気において置くことにより、前記ポリマー前駆物質70を重合させて高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物80を形成させる。
前記凝固剤は、エポキシ硬化剤、アルカリ化凝固剤(alkaline solidifying agent)、酸化凝固剤(acid solidifying agent)のいずれか一種である。前記アルカリ化凝固剤は、脂肪族ジアミン、芳香族ポリアミン、改質の脂肪族アミン又は他の窒素化合物である。前記酸化凝固剤は、有機酸、酸無水物、酸フッ化ホウ素又はその一種の化合物である。
本実施形態において、前記複合物80におけるカーボンナノチューブアレイの密度は、CVD法で直接成長されたカーボンナノチューブアレイより10〜100倍大きくなる。前記シリコンゴム基板30に付けられた前記高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物80の熱伝導率は、3W/mKに達することができる。これに比べて、従来技術のCVD法で直接成長されるカーボンナノチューブアレイを含む複合物の熱伝導率は、1W/mK程度だけ実現される。
勿論、前記高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物80は、次の方法により製造されることができる。まず、前記製造設備を利用して、CVD法で成長されたカーボンナノチューブアレイを圧縮させて、高密度カーボンナノチューブアレイを形成させる。次に、前記高密度カーボンナノチューブアレイにポリマー前駆物質を充填させて、高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質を形成させる。最後に、前記高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質を重合させて、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物を形成させる。
本発明の実施形態に係る高密度カーボンナノチューブアレイポリマー/複合物の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る高密度カーボンナノチューブアレイポリマー/複合物の製造設備の斜視図である。 本発明の実施形態に係る製造設備を利用して高密度カーボンナノチューブポリマー/複合物を製造する工程を示す図である。
符号の説明
10 製造設備
12 上方板
14 下方板
16 第一側板
18 第二側板
24 ネジ
30 基板
40 カーボンナノチューブアレイ
50 液体のポリマー前駆物質
60 カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質
70 高密度カーボンナノチューブアレイを含むポリマー前駆物質
80 高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物
100 高密度カーボンナノチューブアレイの製造設備

Claims (5)

  1. カーボンナノチューブアレイを有する基板を提供する第一ステップと、
    液体のポリマー前駆物質を前記カーボンナノチューブアレイに充填させる第二ステップと、
    前記基板の表面に平行する第一方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを圧縮させて、前記カーボンナノチューブアレイの密度を0.1/cm〜2.2cmにさせる第三ステップと、
    前記ポリマー前駆物質を重合させて、高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物を形成させる第四ステップと、
    を含むことを特徴とする高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法。
  2. 前記基板の表面に平行する第二方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを圧縮するステップを含み、
    前記第二方向は前記第一方向に垂直することを特徴とする、請求項1に記載の高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法。
  3. 前記第三ステップの前に、前記ポリマー前駆物質が充填された前記カーボンナノチューブアレイを、真空の雰囲気に置くことを特徴とする高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法。
  4. 前記真空の雰囲気においては、真空度が0.2atmにされることを特徴とする、請求項3に記載の高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法。
  5. 前記第四ステップにおいて、前記ポリマー前駆物質に凝固剤を添加することを特徴とする、請求項1に記載の高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法。
JP2008167499A 2007-07-25 2008-06-26 高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法 Active JP4851496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710075300.6A CN101353785B (zh) 2007-07-25 2007-07-25 高密度碳纳米管阵列复合材料的制备方法
CN200710075300.6 2007-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009029696A true JP2009029696A (ja) 2009-02-12
JP4851496B2 JP4851496B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=40295637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167499A Active JP4851496B2 (ja) 2007-07-25 2008-06-26 高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090029052A1 (ja)
JP (1) JP4851496B2 (ja)
CN (1) CN101353785B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204648A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Qinghua Univ 熱変色性素子及びそれを利用した表示装置
JP2016092231A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 富士通株式会社 シート状部材、その製造方法、基板ユニット及び電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105696139B (zh) 2004-11-09 2019-04-16 得克萨斯大学体系董事会 纳米纤维纱线、带和板的制造和应用
CN101353164B (zh) * 2007-07-25 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种高密度碳纳米管阵列的制备方法
US8435606B1 (en) * 2008-08-01 2013-05-07 Hrl Laboratories, Llc Polymer-infused carbon nanotube array and method
WO2014022667A2 (en) 2012-08-01 2014-02-06 The Board Of Regents, The University Of Texas System Coiled and non-coiled twisted nanofiber yarn and polymer fiber torsional and tensile actuators
CN103774066A (zh) * 2014-01-15 2014-05-07 北京卫星环境工程研究所 用于空间站的空间环境多功能防护材料及其制备方法
CN104559826B (zh) * 2014-12-30 2017-03-15 桐城信邦电子有限公司 一种导电胶带
CN117361512B (zh) * 2023-12-06 2024-02-20 苏州烯晶半导体科技有限公司 控制碳纳米管平行阵列密度的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315253A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsubishi Engineering Plastics Corp カーボンナノチューブの架橋方法
US20060113510A1 (en) * 2004-08-11 2006-06-01 Jiazhong Luo Fluoropolymer binders for carbon nanotube-based transparent conductive coatings
JP2006176362A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ薄膜の製造方法
JP2006295120A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 熱伝導材料の製造方法
JP2006527786A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 官能基化カーボンナノチューブを使用するカーボンナノチューブ強化エポキシポリマー複合体の製造
JP2008045124A (ja) * 2006-08-09 2008-02-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi Cnt/ポリマー複合材料
JP2008044099A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
JP2008062644A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi Cnt/ポリマー複合材料
WO2008133299A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブ含有樹脂複合体及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581077B2 (ja) * 1987-06-09 1997-02-12 ダイキン工業株式会社 フッ化ビニリデン系樹脂組成物
US6426134B1 (en) * 1998-06-30 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Single-wall carbon nanotube-polymer composites
CN1290763C (zh) * 2002-11-29 2006-12-20 清华大学 一种生产碳纳米管的方法
CN100383213C (zh) * 2004-04-02 2008-04-23 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
JP4731884B2 (ja) * 2004-11-10 2011-07-27 ニチアス株式会社 導電性エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形体及び燃料電池用セパレータの製造方法
CN1291911C (zh) * 2004-12-22 2006-12-27 华东师范大学 溶胶凝胶法制备碳纳米管复合物的方法
CN1837147B (zh) * 2005-03-24 2010-05-05 清华大学 热界面材料及其制备方法
US20070099792A1 (en) * 2005-04-27 2007-05-03 William Marsh Rice University Carbon nanotube reinforced thermoplastic polymer composites achieved through benzoyl peroxide initiated interfacial bonding to polymer matrices
US20070116957A1 (en) * 2005-05-11 2007-05-24 Molecular Nanosystems, Inc. Carbon nanotube thermal pads
US20070116626A1 (en) * 2005-05-11 2007-05-24 Molecular Nanosystems, Inc. Methods for forming carbon nanotube thermal pads
GB2432830A (en) * 2005-12-02 2007-06-06 Morganite Elect Carbon Formation of thermally anisotropic carbon material
JP4817296B2 (ja) * 2006-01-06 2011-11-16 独立行政法人産業技術総合研究所 配向カーボンナノチューブ・バルク集合体ならびにその製造方法および用途
US7553681B2 (en) * 2006-03-24 2009-06-30 Intel Corporation Carbon nanotube-based stress sensor
US20080292835A1 (en) * 2006-08-30 2008-11-27 Lawrence Pan Methods for forming freestanding nanotube objects and objects so formed

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315253A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsubishi Engineering Plastics Corp カーボンナノチューブの架橋方法
JP2006527786A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 官能基化カーボンナノチューブを使用するカーボンナノチューブ強化エポキシポリマー複合体の製造
JP2007523818A (ja) * 2003-06-16 2007-08-23 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ヒドロキシルを末端基とする部分でのカーボンナノチューブの側壁の官能基化
US20060113510A1 (en) * 2004-08-11 2006-06-01 Jiazhong Luo Fluoropolymer binders for carbon nanotube-based transparent conductive coatings
JP2006176362A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ薄膜の製造方法
JP2006295120A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 熱伝導材料の製造方法
JP2008045124A (ja) * 2006-08-09 2008-02-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi Cnt/ポリマー複合材料
JP2008044099A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
JP2008062644A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi Cnt/ポリマー複合材料
WO2008133299A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブ含有樹脂複合体及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204648A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Qinghua Univ 熱変色性素子及びそれを利用した表示装置
JP2016092231A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 富士通株式会社 シート状部材、その製造方法、基板ユニット及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101353785B (zh) 2010-09-29
US20090029052A1 (en) 2009-01-29
CN101353785A (zh) 2009-01-28
JP4851496B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991657B2 (ja) 高密度カーボンナノチューブアレイを含む熱伝導シート及びその製造方法
JP4851496B2 (ja) 高密度カーボンナノチューブアレイを含む複合物の製造方法
US8052825B2 (en) Method for making composite material having carbon nanotube array
Jiang et al. Superaligned carbon nanotube arrays, films, and yarns: a road to applications
CN101353164B (zh) 一种高密度碳纳米管阵列的制备方法
Zhang et al. Tailoring the morphology of carbon nanotube arrays: from spinnable forests to undulating foams
Liu et al. Macroscopic carbon nanotube assemblies: preparation, properties, and potential applications
Tseng et al. Functionalizing carbon nanotubes by plasma modification for the preparation of covalent-integrated epoxy composites
JP5032454B2 (ja) カーボンナノチューブ複合材料の製造方法
Zhang et al. How the orientation of graphene is determined during chemical vapor deposition growth
CN103764556B (zh) 碳纳米管复合材料及导电材料
US20130264307A1 (en) Method for making strip shaped graphene layer
JP5243481B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
Tay et al. Facile synthesis of millimeter-scale vertically aligned boron nitride nanotube forests by template-assisted chemical vapor deposition
JP2008297195A (ja) カーボンナノチューブ薄膜の製造方法
US20130266729A1 (en) Method for making strip shaped graphene layer
US20120315459A1 (en) Carbon nanotube sheet and process for production thereof
JP2008044099A (ja) カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
US20210147740A1 (en) Polymer composites with highly tunable thermal and mechanical properties and methods of manufacture
US8974867B2 (en) Method for making strip shaped graphene layer
JP2009012176A (ja) 高密度カーボンナノチューブアレイ及びその成長方法
TWI339465B (en) Electromagnetic shielding layer and method for making the same
US20130264748A1 (en) Method for making strip shaped graphene layer
Jeong et al. Polymer nanocomposites reinforced with multi‐walled carbon nanotubes for semiconducting layers of high‐voltage power cables
TWI339189B (en) Thermal pad with carbon nanotube array and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250