JP2009029060A - パスポート - Google Patents

パスポート Download PDF

Info

Publication number
JP2009029060A
JP2009029060A JP2007196834A JP2007196834A JP2009029060A JP 2009029060 A JP2009029060 A JP 2009029060A JP 2007196834 A JP2007196834 A JP 2007196834A JP 2007196834 A JP2007196834 A JP 2007196834A JP 2009029060 A JP2009029060 A JP 2009029060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passport
rfid tag
back cover
antenna coil
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007196834A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iihara
岳志 飯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007196834A priority Critical patent/JP2009029060A/ja
Publication of JP2009029060A publication Critical patent/JP2009029060A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 パスポートに設けられたICチップに記憶させた情報が、不正に第三者によって読み取られることを防止したパスポートを提供することを目的とする。
【解決手段】 表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、2つ折りされた前記シートの表紙又は裏表紙の内側に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられた頁を備え、前記シートが、導電性材料により構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ICチップと通信用アンテナとを含む非接触型ICモジュールを有するRFIDタグが設けられたパスポートに関する。
従来、偽造防止用の各種の旅券ID情報を記録したIDチップを埋め込んだ偽造防止用IDチップ付きパスポートが公知となっている。(特許文献1、参照)
このように、情報の記録や記憶を行うためにIDチップやICチップをパスポートに設けることは、偽造防止や情報の改ざん防止などを行えることから不正使用対策として効果的である。
しかしながら、これらのICチップなどに情報を記憶させた場合には、ICチップなどに記憶させた情報を第三者によって不正に読み取られ悪用される危険性もあり、個人情報保護の対策を図る必要があるという問題がある。
特開2003−99752号公報
本発明は、パスポートに設けられたICチップに記憶させた情報が、不正に第三者によって読み取られることを防止したパスポートを提供することを目的とする。
本発明のパスポートは、表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、2つ折りされた前記シートの表紙又は裏表紙の内側に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられた頁を備え、前記シートが、導電性材料により構成されていることを特徴とする。
また、本発明のパスポートは、表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、前記複数の頁のいずれかの頁に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられ、前記RFIDタグの設けられた頁を挟む両側に位置する各頁が、導電性材料により構成されていることを特徴とする。
本発明のパスポートは、表紙と裏表紙とを形成する1枚のシートが導電性材料により構成されているので、冊子状のパスポートを綴じている状態では、RFIDタグ用リーダに近づけても、RFIDタグに誘導起電力が発生しないため、不正な読み取りや書き込みを防止できるという効果がある。
また、本発明のパスポートは、RFIDタグの設けられた頁を挟む両側に位置する各々の頁が、電磁波遮蔽材により構成されているので、冊子状のパスポートを綴じている状態では、RFIDタグ用リーダに近づけても、RFIDタグに誘導起電力が発生しないため、不正な読み取りや書き込みを防止できるという効果がある。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳述する。
図1〜図3には、本発明の第1実施形態に係るパスポート1aが示され、図4には、本発明の第2実施形態に係るパスポート1bが示されている。
第1実施形態に係るパスポート1aは、図1に示すように、表紙2にパスポートの表示が印刷され、図2に示すように、表紙2を見開くと、表紙2と裏表紙3との内側に冊子状に複数の頁4が挟み込まれ、綴じ合わされている。
そして、裏表紙3の内側には、ベースフィルム基材5上に配置されたアンテナコイル6と、前記アンテナコイル6に接続されたICチップ7とからなるRFIDタグ8が設けられた頁が備えられている。
そして、裏表紙3又は表紙2の内側の頁4に設けられているRFIDタグ8は、パスポートの確認を行う場所に設けられたRFIDタグ用リーダ(図示せず)から送信される電波をアンテナコイル6で受信すると共に、アンテナコイル6から応答電波を送信することで、RFIDタグ用リーダがこれを受信して、ICチップ7のメモリに記憶されている情報の読み取りや、情報の書き込みを行えるように構成されている。
図3には、本発明の第1実施形態に係るパスポート1aを見開いた状態の側面図が示されている。
パスポート1aの表紙2と裏表紙3とは、1枚のシートからなり、そのシートの略中央部が2つ折りされて構成されている。
この表紙2と裏表紙3とを構成する1枚のシートは、導電性材料により構成されている。
これにより、図1に示すように、パスポート1aの表紙2と裏表紙3とを綴じた状態とした場合に、RFIDタグ用リーダからの磁界により、導電性材料周辺に渦電流が発生して、この渦電流により生じる反磁界が通信に必要な磁界をキャンセルするために、頁4に設けられているRFIDタグ8のアンテナコイル6がその電波を受信することができず、ICチップ7のメモリに記憶されている情報の不正読み取りや、情報の不正書き込みが行えないように構成されている。
ここで、表紙2と裏表紙3とを構成するシートに用いられる導電性材料とは、導電性のある金属蒸着紙を用いる。
また、導電性のある金属蒸着紙として、アルミ蒸着紙、銅蒸着紙などがある。
RFIDタグ8は、例えば、非接触データキャリアやRFIDともいわれ、アンテナコイル6と容量素子とにより共振回路を形成して、一定周波数の電波を受信し送信することができるように構成されている。
また、他の方式として、リーダライタからの搬送波の電磁誘導により電力伝送及びデータ伝送を行うようにしてもよい。
一般的には、135kHz(中波)、13.56MHz、2.45GHz(マイクロ波)の周波数帯が使用される。
アンテナコイル6は、導通部材により基材の裏面でジャンピング回路を形成してコイル接続端子によりICチップの裏面のバンプに接続している。
ICチップ7には、CPUと、メモリが備えられている。
図示した例では、容量素子はICチップ7に内蔵されている。
このようなRFIDタグ8は、樹脂基材にラミネートしたアルミ箔等の金属箔をフォトエッチングやレジスト印刷後のエッチングによりアンテナコイル6のコイルパターンを形成し、ICチップ7を装着し、保護用の被覆を設けることにより形成することができる。
その大きさも30mm×30mm程度以下のサイズとすることができる。
RFIDタグ8に使用する樹脂基材としては、PETやポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ナイロン等の各種材料を使用することができ、紙であってもよい。
厚みは15〜300μmが使用できるが、強度、加工作業性、コスト等の点から20〜100μmがより好ましい。
金属箔としては銅箔やアルミ箔あるいは鉄箔を使用できるが、コスト、加工性からアルミ箔が好ましく、その厚みは6〜50μm程度が好ましい。
次に、図4には、本発明の第2実施形態に係るパスポート1bが示されている。
第2実施形態に係るパスポート1bは、図4に示すように、表紙2を見開くと、表紙2と裏表紙3との内側に冊子状に複数の頁4,4a,4b,4cが挟み込まれ、綴じ合わされている。
そして、重ね合わされた複数の頁4,4a,4b,4cの内側に位置する頁4aには、図2に示すRFIDタグと同様の構成を有する、ベースフィルム基材5上に配置されたアンテナコイル6と、前記アンテナコイル6に接続されたICチップ7とからなるRFIDタグ8が設けられている。
尚、RFIDタグ8が設けられる頁4aは、重ね合わされた複数の頁の内側に位置する頁のいずれかであればよく、頁4aの位置に限定されるものではない。
そして、RFIDタグ8の設けられた頁4aを挟む両側に位置する各頁4b,4cは、導電性材料により構成されている。
これにより、図4に示すパスポート1bの表紙2と裏表紙3とを綴じた状態とした場合に、RFIDタグ用リーダからの磁界により、導電性材料周辺に渦電流が発生して、この渦電流により生じる反磁界が通信に必要な磁界をキャンセルするために、頁4aに設けられているRFIDタグ8のアンテナコイル6がその電波を受信することができず、ICチップ7のメモリに記憶されている情報の不正読み取りや、情報の不正書き込みが行えないように構成されている。
以上のように、本発明のパスポートは、パスポートに設けられたRFIDタグが、導電性材料により構成された頁で、挟み込まれる状態となるように作成されているので、冊子状のパスポートを綴じている状態では、RFIDタグ用リーダに近づけても、RFIDタグに誘導起電力が発生しないため、不正な読み取りや書き込みを防止できるという効果がある。
本発明の第1実施形態に係るパスポートの平面図である。 本発明の第1実施形態に係るパスポートの裏表紙を見開いた状態を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るパスポートを見開いた状態を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係るパスポートを見開いた状態を示す側面図である。
符号の説明
1a,1b パスポート
2 表紙
3 裏表紙
4,4a,4b,4c 頁
5 ベースフィルム基材
6 アンテナコイル
7 ICチップ
8 RFIDタグ

Claims (2)

  1. 表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、
    2つ折りされた前記シートの表紙又は裏表紙の内側に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられた頁を備え、
    前記シートが、導電性材料により構成されていることを特徴とするパスポート。
  2. 表紙と裏表紙とが1枚のシートが2つ折りされて形成され、前記表紙と前記裏表紙との内側に冊子状に複数の頁が挟み込まれ、綴じ合わされてなるパスポートであって、
    前記複数の頁のいずれかの頁に、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるRFIDタグが設けられ、
    前記RFIDタグの設けられた頁を挟む両側に位置する各頁が、導電性材料により構成されていることを特徴とするパスポート。
JP2007196834A 2007-07-30 2007-07-30 パスポート Withdrawn JP2009029060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196834A JP2009029060A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 パスポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196834A JP2009029060A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 パスポート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009029060A true JP2009029060A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40400106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196834A Withdrawn JP2009029060A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 パスポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009029060A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685026B2 (ja) 無線周波数識別装置を有する本人確認用冊子
JP4088797B2 (ja) Rfidタグ
EP1774457A1 (en) Arrangement for identifying persons
JP2006294016A (ja) カードないし冊子ケース用電磁波遮蔽シート
WO2018105495A1 (ja) ヒンジ付積層体、冊子、積層体
JP5519495B2 (ja) 高周波トランスポンダを有するビザの最適化された読取り方法、適合化されたビザのセットおよびこれらを含む文書
JP5942658B2 (ja) 情報記録冊子
JP2009029060A (ja) パスポート
JP4012937B1 (ja) Rfid用カード収容具およびrfid用通信補助シート
JP2009023131A (ja) パスポート
JP2005352886A (ja) Icチップ入りシート
JP2005327208A (ja) シールド体および非接触式icカード収容ケース
JP4398835B2 (ja) 個人認証用通帳類
JP2004318571A (ja) Rf−idメディア及びrf−idメディアの製造方法
JP2007249399A (ja) 捺印システム
JP3113192U (ja) カード用防護体
JP2007144861A (ja) 無線ic冊子
JP5517857B2 (ja) Rf−idメディア
JP2006091964A (ja) 両面非接触icシート
JP2012166458A (ja) 冊子
JP2006018785A (ja) Icカ−ドやicタグ等の使用時に不具合を生じさせない仕組み及びその仕組みを応用した収納ケ−ス
JP2006301934A (ja) 無線通信媒体
JP3136515U (ja) カードケース
JP2004206194A (ja) 非接触型icカード
JP2006099562A (ja) 無線ic冊子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005