JP2009020985A - Data format, recording medium, recording device, recording method, reproducing device, reproducing method, and recording and reproducing device - Google Patents

Data format, recording medium, recording device, recording method, reproducing device, reproducing method, and recording and reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2009020985A
JP2009020985A JP2007185064A JP2007185064A JP2009020985A JP 2009020985 A JP2009020985 A JP 2009020985A JP 2007185064 A JP2007185064 A JP 2007185064A JP 2007185064 A JP2007185064 A JP 2007185064A JP 2009020985 A JP2009020985 A JP 2009020985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
recording
track
tracks
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007185064A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5003327B2 (en
Inventor
Toshiyuki Nakagawa
俊之 中川
Tomohiro Ikegami
友浩 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007185064A priority Critical patent/JP5003327B2/en
Publication of JP2009020985A publication Critical patent/JP2009020985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5003327B2 publication Critical patent/JP5003327B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data format by which a preamble can be reproduced properly and data can be reproduced properly, even if the phases of recording signals of respective tracks do not match. <P>SOLUTION: In the data format in which a unit being one unit of signal processing for reproducing data is constituted of a plurality of tracks, the preamble, such as, gain control pattern and synchronizing which are added to data to control reproduction of data is arranged so that the positions in the direction of progress of a track does not overlap the preamble of the other track in the same unit. Since the preambles of the adjacent plurality of tracks will not be reproduced simultaneously by a reproducing head, even when the phases of the recording signals of respective tracks are not adjusted, since the reproduced signals of the preambles of adjacent tracks will not cancel each other, reproduction of data can be performed properly. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能なデータフォーマット、記録媒体、記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、及び記録再生装置に関する。   The present invention relates to a data format, a recording medium, a recording apparatus, a recording method, a reproducing apparatus, a reproducing method, and a recording / reproducing apparatus that can reproduce data by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing a signal across a plurality of tracks. .

近年、磁気ヘッドにおいては、磁気記録メディアの大容量化を図るために、更なる高密度記録が求められ、トラックのトラック幅を狭くすること(以下、「狭幅化」という。)に適した磁気ヘッドが採用されるようになってきている。一般的には、トラックの狭幅化にはトラック・サーボの精度向上が鍵となる。   In recent years, magnetic heads are required to have higher density recording in order to increase the capacity of magnetic recording media, and are suitable for narrowing the track width of tracks (hereinafter referred to as “narrowing”). Magnetic heads have been adopted. In general, improving the accuracy of the track servo is the key to narrowing the track.

磁気テープ記録再生装置においては、狭幅化に伴い、サーボが困難になる対策案として、所謂ノントラッキング・システムが提唱され、実用化に至っている(たとえば特許文献1−5など)。このノントラッキング方式は、ヘリカル・スキャンにてダブルアジマス記録を行ったトラックに対し、識別のために、ブロックに分けてデータを記録することによって、目的のトラックを1回のトレースで再生できなくても、データを再構成できるものである。このノントラッキング方式によって、従来のトラック・サーボで必要とされる1トラック以内のトラック制御に対して、4倍以上のマージンが許容されるようになる。   In a magnetic tape recording / reproducing apparatus, a so-called non-tracking system has been proposed as a countermeasure for making servo difficult as the width becomes narrower, and has been put into practical use (for example, Patent Documents 1-5). In this non-tracking method, the track that was recorded in double azimuth by helical scan is recorded in blocks for identification, so that the target track cannot be reproduced in a single trace. Can reconstruct data. With this non-tracking method, a margin of 4 times or more is allowed for track control within one track required by the conventional track servo.

また、ノントラッキング技術は、ヘリカル・スキャンに留まらずリニア記録で使用されるための可能性が検討されている(たとえば特許文献6,7など)。   Further, the possibility of using non-tracking technology not only in helical scanning but also in linear recording has been studied (for example, Patent Documents 6 and 7).

ところで、磁気記録メディアの基板に、たとえばポリエステルフィルムのような伸縮性をもった非磁性支持体を使用した場合、ダブルアジマス記録を行ったとしても、許容できる変形量はトラック・サーボを併用して、例えばトラック幅の2倍程度までであり、これ以上の変形が発生する場合は、十分なSN比をもって信号を再生することができなかった。また、ダブルアジマスを持たない記録の場合では、トラックをまたがない所謂ガードバンドの幅を、トラック・サーボを併用した状態でも、エラーレート等の信頼性を劣化させないために、テープの変形量以下に押さえ込む必要があった   By the way, when a non-magnetic support having elasticity such as a polyester film is used for the magnetic recording medium substrate, even if double azimuth recording is performed, the allowable deformation amount is obtained by using a track servo. For example, when it is up to about twice the track width and further deformation occurs, the signal cannot be reproduced with a sufficient SN ratio. Also, in the case of recording without double azimuth, the width of the so-called guard band that does not cross the track is less than the amount of deformation of the tape so as not to deteriorate the reliability such as error rate even when the track servo is used. It was necessary to hold in

このような問題は、これまで実現されていた信号再生方式においては、少なくとも1つの再生ヘッドが同時に複数のトラックから信号を読み込むことによって信号品質が著しく劣化することに起因する。それを回避するために、ガードバンドやダブルアジマス記録を行い、また再生ヘッドからは1つのトラックからの信号のみを拾うように工夫されてきた。   Such a problem is caused by the fact that in the signal reproduction method that has been realized so far, the signal quality is significantly deteriorated when at least one reproduction head reads signals from a plurality of tracks simultaneously. In order to avoid this, it has been devised to perform guard band and double azimuth recording and to pick up only the signal from one track from the reproducing head.

しかし、さらに高トラック密度化を行う場合においては、先ずガードバンドの設置はその妨げとなる。また、再生時において隣接するトラックからの干渉を少なくすることができるダブルアジマス記録は、狭幅化した場合その効果は減少してしまう。 However, when the track density is further increased, the installation of the guard band first hinders the installation. Also, the effect of double azimuth recording, which can reduce interference from adjacent tracks during reproduction, is reduced when the width is narrowed.

このことは、ノントラッキング方式であっても同じであり、再生ヘッドは複数のトラックに跨って信号を再生するように見えるが、時間分割した場合、再生している信号は常に1つのトラックに対してだけであり、同一時間に複数のトラックを再生するということは行っていなかった。   This is the same even in the non-tracking method, and the reproducing head seems to reproduce the signal across a plurality of tracks. However, when time division is performed, the signal being reproduced always corresponds to one track. It wasn't going to play multiple tracks at the same time.

また、ノントラッキング方式で高トラック密度化に対応しようとした際に、対象トラックの隣接するトラックからの信号を拾うことによってノイズが混入するようになるため、トラックの狭幅化対応が限界になってきている。   Also, when trying to cope with higher track density with the non-tracking method, noise is mixed in by picking up signals from the adjacent track of the target track, so the limit to narrowing the track is the limit. It is coming.

磁気ヘッド装置の背景技術としてこのほか、記録密度を向上させるために、1つのブロックに複数のヘッドを配置し、同一アジマスのブロックで形成する方式として、一度に複数のデータ・フレームを記録する技術がある(たとえば特許文献8及び特許文献9など)。   In addition to the background technology of the magnetic head device, a technique for recording a plurality of data frames at a time as a method of arranging a plurality of heads in one block and forming the same azimuth block in order to improve recording density. (For example, Patent Document 8 and Patent Document 9).

これらの公知技術は、再生ヘッド幅をトラックの幅の半分程度にしなければならなくなるため、再生信号の出力を大きくとることができないという制約が生じ、たとえばSN比の確保の点で不利であり、更なる高密度記録化には必ずしも向いていなかった。   Since these known techniques require that the reproducing head width be about half the width of the track, there is a restriction that the output of the reproducing signal cannot be made large, which is disadvantageous, for example, in securing the SN ratio. It was not necessarily suitable for higher density recording.

MIMO(Multi-Input/Multi-Output)技術は、無線通信に用いられるものとして広く知られている(たとえば特許文献10など)。   A MIMO (Multi-Input / Multi-Output) technique is widely known as one used for wireless communication (for example, Patent Document 10).

また、MIMOに関する技術を磁気記録に使用する技術も知られている(たとえば非特許文献1など)。しかし、たとえば記録したトラックよりも広幅の再生ヘッドを使用する場合など、実用化に際して発生する課題が解決されていなかった。   In addition, a technique using a technique related to MIMO for magnetic recording is also known (for example, Non-Patent Document 1). However, for example, when a reproducing head having a width wider than that of a recorded track is used, problems that occur in practical use have not been solved.

本発明においては、MIMOを使用した磁気記録方法としては前項で紹介した論文をもって実現しえなかった、磁気記録再生方法へのMIMO技術の実用化を実現するにあたり、公知技術からは予見しえなかった技術内容を明らかにするものである。
特許1842057号公報 特許1842058号公報 特許1842059号公報 特開平04−370580号公報 特開平05−020788号公報 特開平10−283620号公報 特開2003−132504号公報 特開2003−338012号公報 特開2004−071014号公報 特許3664993号公報 論文IEEE Trans.Mag.Vol.30.No.6 Nov.1994 5100ページ
In the present invention, as a magnetic recording method using MIMO, it is impossible to foresee from the prior art to realize the practical application of the MIMO technology to the magnetic recording / reproducing method, which could not be realized by the paper introduced in the previous section. The technical contents will be clarified.
Japanese Patent No. 1842057 Japanese Patent No. 1842058 Japanese Patent No. 1842059 Japanese Patent Laid-Open No. 04-370580 Japanese Patent Laid-Open No. 05-020788 JP-A-10-283620 JP 2003-132504 A JP 2003-338812 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-071014 Japanese Patent No. 3664993 Paper IEEE Trans.Mag.Vol.30.No.6 Nov.1994 5100 pages

上述したように従来の磁気記録再生方式では、記録密度を高めるに磁気記録メディアでのトラック幅を狭くする方法が採用されてきた。しかし、このまま高記録密度を追い求めてトラック幅を狭くしていくと、再生時にトラックを追いきれなくなるという問題が生じる。そこで、トラックに対する再生ヘッドの位置が多少とも外れていても、そのトラックから信号を読み取ることができるノントラッキング方式が提案されている。しかしながら、ノントラッキング方式で適切に再生信号を得るためには、再生ヘッドの設定に厳しい制約が伴う。この面からトラック幅の狭小化による高記録密度化には限界があった。   As described above, in the conventional magnetic recording / reproducing system, a method of narrowing the track width on the magnetic recording medium has been adopted to increase the recording density. However, if the track width is narrowed in pursuit of a high recording density as it is, there arises a problem that the track cannot be tracked during reproduction. Therefore, a non-tracking method has been proposed in which a signal can be read from the track even if the position of the reproducing head is slightly deviated from the track. However, in order to obtain a reproduction signal appropriately by the non-tracking method, severe restrictions are imposed on the setting of the reproduction head. From this aspect, there is a limit to increasing the recording density by narrowing the track width.

そこで、本発明者らは、磁気記録メディアに記録ヘッドにより、データ検出のための信号処理の一単位である複数のトラックを記録し、磁気記録メディアの複数のトラックに跨って信号を再生することが可能な再生ヘッドにより、複数のトラックに対する信号を、複数のトラックに対して異なる位置関係で複数再生し、これら再生信号を一単位にまとめ、信号処理を行うことで、トラックごとの再生信号を生成するという方式を提案した。これによると、再生ヘッドの幅を決める制約が軽減し、トラック幅の狭小化、高記録密度化が可能である。   Accordingly, the present inventors record a plurality of tracks, which are a unit of signal processing for data detection, on a magnetic recording medium by a recording head, and reproduce a signal across the plurality of tracks of the magnetic recording medium. With a playback head that can handle multiple tracks, the signals for multiple tracks are played back in multiple different positions with respect to multiple tracks. A method of generating was proposed. According to this, the restriction for determining the width of the reproducing head is reduced, and the track width can be narrowed and the recording density can be increased.

図21は、上記の磁気記録再生方式を採用した記録装置800の構成を示す図である。   FIG. 21 is a diagram showing the configuration of a recording apparatus 800 that employs the magnetic recording / reproducing method described above.

同図に示すように、この記録装置800は、マルチトラック化部110、マルチトラック記録符号化部120、マルチトラックプリアンブル付加部130、マルチトラック記録部140、記録ヘッドアレイ150で構成される。   As shown in the figure, the recording apparatus 800 includes a multitrack unit 110, a multitrack recording encoding unit 120, a multitrack preamble adding unit 130, a multitrack recording unit 140, and a recording head array 150.

マルチトラック化部110は、マルチトラック化のために記録データ1を記録ヘッドアレイ150に設けられた記録ヘッドW−1,W−2,W−3の数(M=3)分のデータに振り分けるデータ分配器111で構成される。   The multitrack unit 110 distributes the recording data 1 to the number of recording heads W-1, W-2, and W-3 (M = 3) provided in the recording head array 150 for multitracking. The data distributor 111 is used.

マルチトラック記録符号化部120は、データ分配器111にてM個に振り分けられた記録データを符号化するM個の記録符号化部121−1,121−2,121−3で構成される。   The multitrack recording encoding unit 120 includes M recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 that encode the recording data allocated to M by the data distributor 111.

マルチトラックプリアンブル付加部130は、マルチトラック記録符号化部120によって符号化された各記録データに、トラックごとに特定のプリアンブルを付加するM個のプリアンブル付加部131−1,131−2,131−3で構成される。   The multitrack preamble adding unit 130 adds M specific preambles 131-1, 131-2, 131- to each recording data encoded by the multitrack recording encoding unit 120 for each track. It is composed of three.

マルチトラック記録部140は、プリアンブルが付加された各トラックの記録符号列を記録媒体に記録する手段であり、より詳細には、プリアンブルが付加された記録符号列に所望のタイミングを与えるM個の出力タイミング設定部141−1,141−2,141−3と、記録補償処理を行うM個の記録補償部144−1,144−2,144−3と、記録補償処理後の記録符号列をもとに個々の記録ヘッドW−1,W−2,W−3を駆動するM個の記録アンプ147−1,147−2,147−3とで構成される。   The multi-track recording unit 140 is a means for recording the recording code string of each track to which the preamble is added on a recording medium. More specifically, the multi-track recording unit 140 provides M timings that give a desired timing to the recording code string to which the preamble is added. Output timing setting units 141-1, 141-2, 141-3, M recording compensation units 144-1, 144-2, 144-3 that perform recording compensation processing, and recording code strings after recording compensation processing Originally, it is composed of M recording amplifiers 147-1, 147-2, and 147-3 for driving the individual recording heads W-1, W-2, and W-3.

図22は、この記録装置800によるユニット記録の動作を示すフローチャートである。この記録装置100では、まず、入力された記録データ1がマルチトラック化部110にて、記録ヘッドW−1,W−2,W−3の数(M=3)のデータ、すなわちユニットを構成するトラック数分のデータに分配される(ステップS801)。   FIG. 22 is a flowchart showing the unit recording operation by the recording apparatus 800. In this recording apparatus 100, first, the input recording data 1 is configured by the multitracking unit 110 as data (M = 3) of recording heads W-1, W-2, W-3, that is, a unit. The data is distributed to the data corresponding to the number of tracks to be processed (step S801).

分配された各データは、それぞれマルチトラック記録符号化部120の記録符号化部121−1,121−2,121−3にて、磁気記録メディア2の記録再生特性を考慮した符号列に符号化される。このときデータの符号列に、復調用同期パターンなどの、データ復調時に必要な情報も付加される(ステップS802)。   Each distributed data is encoded into a code string in consideration of recording / reproducing characteristics of the magnetic recording medium 2 by the recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 of the multi-track recording encoding unit 120, respectively. Is done. At this time, information necessary for data demodulation, such as a demodulating synchronization pattern, is also added to the data code string (step S802).

次に、符号化されたそれぞれの記録データの所定の位置に、マルチトラックプリアンブル付加部130のプリアンブル付加部131−1,131−2,131−3にて、ユニット単位のデータを再生する制御のために必要なパターンがプリアンブルとして付加され、記録符号列が得られる(ステップS803)。   Next, control of reproducing unit-unit data by the preamble adding units 131-1, 131-2, and 131-3 of the multi-track preamble adding unit 130 at a predetermined position of each encoded recording data. Therefore, a necessary pattern is added as a preamble, and a recording code string is obtained (step S803).

ここで、符号化されたそれぞれの記録データの所定の位置とは、連続して記録符号列が記録再生されることを考慮して決められた位置である。また、プリアンブルとしては、例えば、再生信号に対するゲイン制御のための学習に用いられるゲイン制御パターン、ビット同期処理などに用いられる同期パターン、及び、複数の再生ヘッドと1ユニット分の複数のトラックとのトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を演算するために必要な分離パターンなどがある。ここで、1ユニット分の複数のトラックとは、データを再生するための信号処理の一単位を構成する複数のトラックである。同期パターンはトラックごとの分離パターンやデータの開始位置を特定するための情報としても用いられる。これらのパターンは、マルチトラック記録符号化部120の記録符号化部121−1,121−2,121−3で生成される符号列の規則を考慮して作成されたものである。   Here, the predetermined position of each encoded recording data is a position determined in consideration that recording code strings are continuously recorded and reproduced. The preamble includes, for example, a gain control pattern used for learning for gain control with respect to a reproduction signal, a synchronization pattern used for bit synchronization processing, and a plurality of reproduction heads and a plurality of tracks for one unit. There are separation patterns necessary to calculate a channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction. Here, the plurality of tracks for one unit are a plurality of tracks constituting one unit of signal processing for reproducing data. The synchronization pattern is also used as information for specifying the separation pattern for each track and the start position of data. These patterns are created in consideration of the rules of the code strings generated by the recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 of the multitrack recording encoding unit 120.

それぞれのトラックごとの記録符号列は、マルチトラック記録部140の出力タイミング設定部141−1,141−2,141−3にて所望のタイミングが与えられた後、記録補償部144−1,144−2,144−3にて、磁気記録メディア2への記録に最適化するための記録補償処理が施される。   The recording code string for each track is given a desired timing by the output timing setting units 141-1, 141-2, and 141-3 of the multitrack recording unit 140, and then the recording compensation units 144-1 and 144. At -2, 144-3, a recording compensation process for optimizing the recording on the magnetic recording medium 2 is performed.

この後、トラックごとの記録符号列は、記録アンプ147−1,147−2,147−3において電圧から電流に変換されて記録ヘッドW−1,W−2,W−3に送られ、記録ヘッドW−1,W−2,W−3によって磁気記録メディア2に記録される(ステップS804)。   Thereafter, the recording code string for each track is converted from a voltage to a current by the recording amplifiers 147-1, 147-2, and 147-3 and sent to the recording heads W-1, W-2, and W-3 for recording. Recording is performed on the magnetic recording medium 2 by the heads W-1, W-2, and W-3 (step S804).

次に、上記の磁気記録再生方式を採用した再生装置について説明する。   Next, a reproducing apparatus employing the above magnetic recording / reproducing system will be described.

図23は上記の磁気記録再生方式を採用した再生装置900の構成を示す図である。   FIG. 23 is a diagram showing the configuration of a playback apparatus 900 that employs the above magnetic recording and playback system.

同図に示すように、この再生装置900は、再生ヘッドアレイ210、チャネル再生部220、信号分離部230、マルチトラック復調部240、及び復元部260を備える。   As shown in the figure, the reproducing apparatus 900 includes a reproducing head array 210, a channel reproducing unit 220, a signal separating unit 230, a multitrack demodulating unit 240, and a restoring unit 260.

再生ヘッドアレイ210は、磁気記録メディア2に記録された各トラックから信号を読み出すN(N=3)個の再生ヘッドR−1,R−2,R−3を有する。それぞれの再生ヘッドR−1,R−2,R−3は、磁気記録メディア2上で隣接する1以上のトラックから信号を再生することが可能なように、そのヘッド幅及び配置が決められている。   The reproducing head array 210 has N (N = 3) reproducing heads R-1, R-2, and R-3 that read signals from the tracks recorded on the magnetic recording medium 2. Each reproducing head R-1, R-2, R-3 has its head width and arrangement determined so that a signal can be reproduced from one or more adjacent tracks on the magnetic recording medium 2. Yes.

チャネル再生部220は、再生ヘッドアレイ210に搭載されたN個の再生ヘッドR−1,R−2,R−3によって再生された信号を増幅するN個の再生アンプ221−1,221−2,221−3と、N個の再生アンプ221−1,221−2,221−3の出力の振幅レベルが所定の値になるようにゲインを制御するゲイン調整部224−1,224−2,224−3と、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3の出力を所定のビット幅のディジタル値に量子化するA/Dコンバータ225−1,225−2,225−3とを備える。   The channel reproducing unit 220 amplifies signals reproduced by N reproducing heads R-1, R-2, and R-3 mounted on the reproducing head array 210, and N reproducing amplifiers 221-1 and 221-2. , 221-3 and N gain amplifiers 224-1, 224-2 for controlling the gain so that the amplitude levels of the outputs of the N reproduction amplifiers 221-1, 221-2, 221-3 become predetermined values. 224-3, and A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 that quantize the outputs of the gain adjusting units 224-1, 224-2, and 224-3 into digital values having a predetermined bit width. Prepare.

なお、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の直前には必要に応じて不要な高域成分を除去するローパス・フィルタが備えられていてもよい。   Note that a low-pass filter that removes unnecessary high-frequency components may be provided immediately before the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 as necessary.

また、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3は、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の前段ではなく後段に配置されてもよい。これは、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3のビット幅をより有効に用いたり、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3の構成を、プリアンプルに含まれる各パターンの検出を考慮した簡単なものとしたい場合に有効である。   Further, the gain adjusting units 224-1, 224-2, and 224-3 may be arranged not in the preceding stage of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 but in the subsequent stage. This is because the bit widths of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 are used more effectively, and the configurations of the gain adjusting units 224-1, 244-2, and 224-3 are included in the preample. This is effective when it is desired to make it simple considering the detection of each pattern.

信号分離部230は、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の出力から同期パターンの検出を行う同期信号検出器231と、同期信号検出器231によって検出された同期信号をもとに分離パターンの開始位置を特定して、その分離パターンを用いてチャネル推定演算および信号分離演算を行うことによって、複数の再生ヘッドR−1,R−2,R−3によってそれぞれ再生された1ユニット分の再生信号からトラックごとの再生信号を分離する信号分離処理部236とを備える。   The signal separation unit 230 includes a synchronization signal detector 231 that detects a synchronization pattern from the outputs of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3, and a synchronization signal detected by the synchronization signal detector 231. Then, the start position of the separation pattern is specified, and the channel estimation calculation and the signal separation calculation are performed using the separation pattern, thereby being reproduced by the plurality of reproduction heads R-1, R-2, and R-3, respectively. And a signal separation processing unit 236 that separates the reproduction signal for each track from the reproduction signal for one unit.

マルチトラック復調部240は、信号分離処理部236にて分離されたトラックごとの再生信号に対して等化処理を行うM個の等化器241−1,241−2,241−3と、等化器241−1,241−2,241−3の出力からビット同期を行うM個のPLL242−1,242−2,242−3と、PLL242−1,242−2,242−3で生成されたビット同期信号を用いて各トラックごとの再生信号を二値化して符号列を生成する、たとえばビタビ検出器などM個の検出器243−1,243−2,243−3と、検出器243−1,243−2,243−3の出力である2値化された再生信号から符号列上の同期パターンを検出するM個の同期信号検出器244−1,244−2,244−3と、同期信号検出器244−1,244−2,244−3により検出された同期パターンをもとにデータの開始位置を特定して符号列からデータ列を復号するM個の復号器245−1,245−2,245−3とを備える。   The multi-track demodulator 240 is configured with M equalizers 241-1, 241-2, 241-3 that perform equalization processing on the reproduction signal for each track separated by the signal separation processor 236, and the like. Generated by the M PLLs 242-1, 242-2, and 242-3 and the PLLs 242-1, 242-2, and 242-3 that perform bit synchronization from the outputs of the generators 241-1, 241-2, and 241-3. For example, M detectors 243-1, 243-2, 243-3 such as a Viterbi detector, and a detector 243 generate a code string by binarizing the reproduction signal for each track using the bit synchronization signal. M synchronization signal detectors 244-1, 244-2, 244-3 for detecting a synchronization pattern on the code string from the binarized reproduction signals output from -1,243-2, 243-3, , Sync signal detector 244-1 M decoders 245-1, 245-2, and 245-3 that identify the data start position based on the synchronization pattern detected by 244-2 and 244-3 and decode the data string from the code string; Is provided.

復元部260は、マルチトラック復調部240内のM個の復号器245−1,245−2,245−3より出力された各トラックのデータを、記録時と逆の動作により連結して再生データ3を復元するデータ結合器261を備える。   The restoration unit 260 concatenates the data of each track output from the M decoders 245-1, 245-2, and 245-3 in the multitrack demodulation unit 240 by an operation reverse to that at the time of recording, and reproduces data. 3 is provided.

図24は、この再生装置900のユニット再生の動作の流れを示すフローチャートである。この再生装置900では、まず、それぞれ隣接する1以上のトラックから信号を再生することが可能なN個の再生ヘッドR−1,R−2,R−3によって、磁気記録メディア2の1ユニット分の複数のトラックから信号が再生される(ステップS901)。   FIG. 24 is a flowchart showing the flow of unit reproduction operation of the reproduction apparatus 900. In the reproducing apparatus 900, first, one unit of the magnetic recording medium 2 is formed by N reproducing heads R-1, R-2, and R-3 that can reproduce signals from one or more adjacent tracks. A signal is reproduced from a plurality of tracks (step S901).

次に、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3にて、各再生アンプ221−1,221−2,221−3の出力の振幅レベルが調整された後、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3の出力はA/Dコンバータ225−1,225−2,225−3にてディジタル値に変換されて同期信号検出器231に出力される(ステップS902)。   Next, after the gain adjustment units 224-1, 224-2, and 224-3 adjust the amplitude levels of the outputs of the reproduction amplifiers 221-1, 221-2, and 221-3, the gain adjustment unit 224- The outputs of 1, 244-2 and 224-3 are converted into digital values by A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 and output to the synchronization signal detector 231 (step S902).

同期信号検出器231は、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の出力ごとに、プリアンブル内の分離パターンの開始位置などを知るための同期パターンの検出を行う(ステップS903)。   The synchronization signal detector 231 detects a synchronization pattern for knowing the start position of the separation pattern in the preamble for each output of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 (step S903). .

次に、信号分離処理部236は、同期信号検出器231によって検出された同期信号をもとに分離パターンの開始位置を特定して、その分離パターンを用いてチャネル推定演算によって各再生ヘッドR−1,R−2,R−3と1ユニット分の複数のトラックとのトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を求めた後(ステップS904)、このチャネル行列をもとに、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3によって再生された1ユニット分の再生信号から、トラックR−1,R−2,R−3ごとの再生信号を分離する(ステップS905)。   Next, the signal separation processing unit 236 identifies the start position of the separation pattern based on the synchronization signal detected by the synchronization signal detector 231, and uses the separation pattern to perform each reproduction head R− by channel estimation calculation. After obtaining a channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction between 1, R-2, R-3 and a plurality of tracks of one unit (step S904), each reproducing head is based on this channel matrix. The reproduction signal for each of the tracks R-1, R-2, and R-3 is separated from the reproduction signal for one unit reproduced by R-1, R-2, and R-3 (step S905).

この後は、トラックごとの再生信号からマルチトラック復調部240にてデータ列の復号が行われ(ステップS906)、復元部260にて各トラックごとのデータが連結されて再生データ3が得られる(ステップS907)。   After this, the multi-track demodulator 240 decodes the data string from the reproduction signal for each track (step S906), and the reconstruction unit 260 concatenates the data for each track to obtain reproduction data 3 ( Step S907).

ところで、上記の磁気記録再生方式を採用する場合における、より安定した再生信号を得るための技術的課題として、例えば、各トラックに記録された信号の位相が合っていない場合の再生信号の品質の低下があった。   By the way, as a technical problem for obtaining a more stable reproduction signal in the case of adopting the above magnetic recording / reproduction method, for example, the quality of the reproduction signal when the phase of the signal recorded on each track is not matched. There was a decline.

すなわち、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合、複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドによって各トラックのプリアンブルを再生しているとき、各トラックの再生信号がお互いを打ち消し合って再生信号のレベルが低下する場合が考えられる。プリアンブルには、データの再生制御のために必要な情報として、再生信号のゲインを制御するためのゲイン制御パターンや、同期検出のための同期パターンなどが含まれており、これらのパターンの再生信号の品質が低下することによって、ゲイン制御及び同期検出を良好に行うことが困難になる、という問題があった。   That is, when the recording signals of each track are out of phase, the playback signals of each track cancel each other when the preamble of each track is played back by a playback head that can play back signals across multiple tracks. Thus, there may be a case where the level of the reproduction signal decreases. The preamble includes, as information necessary for data reproduction control, a gain control pattern for controlling the gain of the reproduction signal, a synchronization pattern for synchronization detection, and the like. As a result, the gain control and the synchronization detection are difficult to perform well.

本発明は、かかる事情を鑑み、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、プリアンブルを良好に再生することができ、データ再生を良好に行うことのできるデータフォーマット、記録媒体、記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、及び記録再生装置を提供しようとするものである。   In view of such circumstances, the present invention provides a data format, a recording medium, and a recording apparatus that can reproduce a preamble satisfactorily and perform data reproduction satisfactorily even when the recording signals of the tracks are out of phase. A recording method, a reproducing apparatus, a reproducing method, and a recording / reproducing apparatus are provided.

上記の課題を解決するために、本発明のデータフォーマットは、複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能なデータフォーマットであって、前記データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なプリアンブルとが記録され、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルの前記トラックの進行する方向における位置が設定されていることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the data format of the present invention is a data format that can be reproduced by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing a signal across a plurality of tracks, and for the data reproduction. A plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing, and data and a preamble necessary for control for reproducing the data are recorded for each track, and the reproduction head at the time of reproduction records the data. The position of each track in the traveling direction of the preamble is set so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously.

この発明によれば、複数のトラックのプリアンブルが再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、複数のトラックのプリアンブルの再生信号がお互いを打ち消し合うことがなく、プリアンブルを安定して再生することができ、データ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, since the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head, the reproduced signals of the preambles of the plurality of tracks cancel each other even when the recording signals of the tracks are out of phase. The preamble can be stably reproduced without matching, and data reproduction can be performed satisfactorily.

また、本発明において、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に配置されている。これにより、隣接する複数のトラックのプリアンブルが再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、隣接するトラックのプリアンブルの再生信号がお互いを打ち消し合うことがなく、データ再生を良好に行うことができる。   In the present invention, the preamble of each track is arranged at a position shifted in the traveling direction of the track with respect to the preamble of at least the adjacent track among the other tracks. As a result, the preambles of a plurality of adjacent tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head, so that even if the recording signals of the tracks are out of phase, the reproduction signals of the preambles of the adjacent tracks cancel each other. Thus, data reproduction can be performed satisfactorily.

前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドによって再生された信号のゲインを制御するために必要なゲイン制御パターンを含むこととする。これにより、複数のトラックに記録されたゲイン制御パターンが1つの再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、ゲイン制御パターンを安定して再生することができ、ゲイン制御を良好に行うことができ、データ再生を良好に行うことができる。   The preamble includes a gain control pattern necessary for the reproduction apparatus to control the gain of a signal reproduced by the reproduction head. As a result, gain control patterns recorded on multiple tracks are not reproduced simultaneously by a single reproduction head, so even when the recording signals of the tracks are out of phase, the gain control patterns can be reproduced stably. Therefore, gain control can be performed well, and data reproduction can be performed well.

前記プリアンブルは、前記再生装置が同期検出を行うために必要な同期パターンを含むこととする。これにより、複数のトラックに記録された同期パターンが1つの再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、同期パターンを安定して再生することができ、同期検出を良好に行うことができ、データ再生を良好に行うことができる。   The preamble includes a synchronization pattern necessary for the playback apparatus to perform synchronization detection. As a result, synchronization patterns recorded on a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by one reproducing head, so that even if the recording signals of the tracks are out of phase, the synchronization patterns can be reproduced stably. Therefore, synchronization detection can be performed satisfactorily and data reproduction can be performed satisfactorily.

前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要な分離パターンを含むこととする。これにより、複数のトラックに記録された分離パターンが1つの再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、分離パターンを安定して再生することができ、ユニット単位の再生信号からトラックごとの再生信号を分離する処理を良好に行うことができ、データ再生を良好に行うことができる。   The preamble includes a separation pattern necessary for the reproducing apparatus to detect a positional relationship in the track width direction when reproducing the reproducing head and the plurality of tracks. As a result, separation patterns recorded on a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by a single reproduction head, so that separation patterns can be reproduced stably even when the recording signals of the tracks are out of phase. Thus, the process of separating the reproduction signal for each track from the reproduction signal in units can be performed satisfactorily, and the data reproduction can be performed satisfactorily.

本発明の別の観点に基づく記録媒体は、複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってテータ再生が可能な記録媒体であって、前記データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なプリアンブルとが記録され、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に記録されていることを特徴とする。   A recording medium according to another aspect of the present invention is a recording medium that can be played back by a playback device having a playback head capable of playing back a signal across a plurality of tracks, and that performs signal processing for data playback. It has a plurality of tracks constituting a unit which is a unit, and for each track, data and a preamble necessary for control for reproducing the data are recorded, and a plurality of the tracks are recorded by the reproducing head during reproduction. The preamble of each track is recorded at a position shifted in the advancing direction of the track with respect to the preamble of at least the adjacent track among the other tracks so that the preambles are not reproduced simultaneously. It is characterized by.

この発明によれば、再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、複数のトラックのプリアンブルの再生信号がお互いを打ち消し合うことがなく、プリアンブルを安定して再生することができ、データ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, since the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head, the reproduced signals of the preambles of the plurality of tracks do not cancel each other even when the recording signals of the tracks are out of phase. The preamble can be reproduced stably, and the data reproduction can be performed satisfactorily.

本発明の別の観点に基づく記録装置は、複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能となるように、記録媒体に、記録ヘッドにより、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを記録する装置であって、前記トラックごとに記録すべきデータを符号化する記録符号化部と、前記記録符号化部により符号化された前記トラックごとの前記データにそれぞれ、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、前記データを再生する制御のために必要なプリアンブルを付加する独立プリアンブル付加部と、前記トラックごとの前記プリアンブルが付加されたデータを、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録するための処理を行うマルチトラック記録部とを具備する。   A recording apparatus according to another aspect of the present invention provides a data reproducing apparatus for recording data on a recording medium so that data can be reproduced by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing signals across a plurality of tracks. An apparatus for recording a plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for encoding a recording encoding unit that encodes data to be recorded for each track, and encoding by the recording encoding unit In each of the recorded data for each track, at least the adjacent tracks are shifted in the direction in which the tracks progress so that the preambles of the plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproduction head during reproduction. And an independent preamble adding unit for adding a preamble necessary for control of reproducing the data, The data to which the preamble of each of the track is added to and a multi-track recording unit that performs processing for recording on the recording medium by the recording head.

この発明によれば、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係でプリアンブルを付加することにしたので、記録媒体の再生時に、再生装置の再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でもデータ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, the preamble is added with a positional relationship that is shifted in the direction in which the tracks proceed at least between adjacent tracks so that the preambles of a plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproducing head during reproduction. Therefore, when reproducing the recording medium, the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head of the reproducing apparatus, so that data reproduction can be performed satisfactorily even when the recording signals of the tracks are out of phase.

本発明の別の観点に基づく記録方法は、複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能となるように、記録媒体に、記録ヘッドにより、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを記録する方法であって、前記トラックごとに記録すべきデータを符号化するステップと、前記符号化された前記トラックごとの前記データにそれぞれ、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、前記データを再生する制御のために必要なプリアンブルを付加するステップと、前記トラックごとの前記プリアンブルが付加されたデータを、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録するステップとを具備する。   A recording method according to another aspect of the present invention is a method for reproducing data by a recording head on a recording medium so that data can be reproduced by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing a signal across a plurality of tracks. A method of recording a plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for encoding the data to be recorded for each track, and the encoded data for each track In addition, control is performed to reproduce the data with a positional relationship shifted in the direction of track advance between at least adjacent tracks so that the preambles of the plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproduction head during reproduction. Adding a necessary preamble for the track, and the preamble for each track The added data, and a step of recording on the recording medium by the recording head.

この発明によれば、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係でプリアンブルを付加することにしたので、記録媒体の再生時に、再生装置の再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、複数のトラックのプリアンブルの再生信号がお互いを打ち消し合うことがなく、プリアンブルを安定して再生することができ、データ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, the preamble is added with a positional relationship that is shifted in the direction in which the tracks proceed at least between adjacent tracks so that the preambles of a plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproducing head during reproduction. Therefore, when the recording medium is played back, the playback head of the playback device does not play back the multiple track preambles at the same time, so even if the recording signals of the tracks are out of phase, the playback signals of the multiple track preambles mutually The preambles can be stably reproduced without canceling each other, and data reproduction can be performed satisfactorily.

本発明の別の観点に基づく再生装置は、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なゲイン制御パターンを含むプリアンブルとが記録され、再生時に複数のトラックに跨って信号を再生することが可能な再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に記録された記録媒体から前記データを再生する装置であって、前記ゲイン制御パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドの再生信号に対するゲインを演算して、この再生ヘッドの再生信号のレベルを制御する再生信号ゲイン制御処理部を有する。   A reproducing apparatus according to another aspect of the present invention has a plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for data reproduction, and each of the tracks has data and control for reproducing the data. The preamble including the gain control pattern necessary for recording is recorded, and each of the preambles of the plurality of tracks is not simultaneously reproduced by a reproducing head capable of reproducing signals across the plurality of tracks at the time of reproduction. The preamble of a track is a device for reproducing the data from a recording medium recorded at a position shifted in the traveling direction of the track with respect to the preamble of at least the next track among other tracks, Based on the playback signal of the gain control pattern, the gain for the playback signal of the playback head is calculated. Has a reproduction signal gain control processor that controls the level of the reproduction signal of the reproducing head.

本発明によれば、複数のトラックに記録されたゲイン制御パターンが1つの再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、ゲイン制御パターンを安定して再生することができ、ゲイン制御を良好に行うことができ、データ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, since the gain control patterns recorded on a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by one reproducing head, the gain control pattern can be stabilized even when the recording signals of the tracks are not in phase. Thus, the gain control can be performed satisfactorily, and the data reproduction can be performed satisfactorily.

また、本発明の再生装置は、前記ユニット内の各トラックに対してそれぞれ異なる位置関係で信号を再生可能なように前記再生ヘッドを複数備え、前記再生信号ゲイン制御処理部は、前記各再生ヘッドごとの前記プリアンブルの再生信号をもとに、前記各再生ヘッドごとの再生信号に対するゲインを演算して、前記各再生ヘッドごとの再生信号のレベルを制御することとしてもよい。   The reproduction apparatus of the present invention includes a plurality of reproduction heads so that signals can be reproduced with different positional relationships with respect to the tracks in the unit, and the reproduction signal gain control processing unit includes the reproduction heads. The level of the reproduction signal for each reproduction head may be controlled by calculating a gain for the reproduction signal for each reproduction head based on the reproduction signal of each preamble.

また、本発明の再生装置において、前記ユニット内の各トラックに対してそれぞれ異なる位置関係で前記ユニットをスキャン再生可能なように前記再生ヘッドがトラック幅方向に移動可能に設けられ、各スキャンごとの前記再生ヘッドの前記プリアンブルの再生信号をもとに、前記各スキャンごとの再生信号に対するゲインを演算して前記各スキャンごとの再生信号のレベルを制御することとしてもよい。   Further, in the reproducing apparatus of the present invention, the reproducing head is provided so as to be movable in the track width direction so that the unit can be scanned and reproduced with respect to each track in the unit. The level of the reproduction signal for each scan may be controlled by calculating a gain for the reproduction signal for each scan based on the reproduction signal of the preamble of the reproduction head.

さらに、本発明の再生装置において、前記プリアンブルは、前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要な分離パターンを有し、前記ユニットごとの前記分離パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を演算するチャネル推定演算部と、前記チャネル推定演算部によって求められた前記チャネル行列をもとに、前記再生ヘッドによって再生され、前記再生信号ゲイン制御処理部にてレベルが制御された1ユニット分の再生信号から、前記トラックごとの再生信号を分離する信号分離演算部とをさらに具備することとしてもよい。   Further, in the playback apparatus of the present invention, the preamble has a separation pattern necessary for detecting a positional relationship in the track width direction during playback between the playback head and the plurality of tracks, and the preamble for each unit. A channel estimation calculation unit that calculates a channel matrix corresponding to a positional relationship in the track width direction at the time of reproduction between the reproduction head and the plurality of tracks based on the reproduction signal of the separation pattern, and obtained by the channel estimation calculation unit Signal separation for separating the reproduction signal for each track from one unit of reproduction signal reproduced by the reproduction head and controlled in level by the reproduction signal gain control processing unit based on the channel matrix An arithmetic unit may be further provided.

この発明によれば、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、各トラックの分離パターンの情報を良好に検出できることから、チャネル推定演算部によるチャネル行列の演算を良好に行うことができるとともに、再生信号に対するゲイン制御も安定して行うことができるので、信号分離演算部による信号分離も良好に行うことができ、良好なデータ再生を実現することができる。   According to the present invention, since the information of the separation pattern of each track can be detected well even when the recording signals of the tracks are not in phase, the channel matrix calculation unit can perform the calculation of the channel matrix satisfactorily. At the same time, since the gain control for the reproduction signal can be performed stably, the signal separation by the signal separation calculation unit can be performed well, and good data reproduction can be realized.

本発明の別の観点に基づく再生方法は、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なプリアンブルとが記録され、再生時に複数のトラックに跨って信号を再生することが可能な再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に記録された記録媒体から前記データを再生する方法であって、前記ゲイン制御パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドの再生信号に対するゲインを演算して、この再生ヘッドの再生信号のレベルを制御することを特徴とする。   A reproduction method according to another aspect of the present invention includes a plurality of tracks that constitute a unit that is a unit of signal processing for data reproduction, and each of the tracks has data and control for reproducing the data. The preamble of each track is recorded so that the preamble of a plurality of tracks is not played back simultaneously by a playback head capable of playing back a signal across a plurality of tracks during playback. A method of reproducing the data from a recording medium recorded at a position shifted in the traveling direction of the track with respect to the preamble of at least the adjacent track among other tracks, wherein the gain control pattern is reproduced. Based on the signal, the gain for the playback signal of the playback head is calculated and the playback head And controlling the level of the degree.

本発明によれば、複数のトラックに記録されたゲイン制御パターンが1つの再生ヘッドによって同時に再生されることがないため、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、ゲイン制御パターンを安定して再生することができ、ゲイン制御を良好に行うことができ、データ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, since the gain control patterns recorded on a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by one reproducing head, the gain control pattern can be stabilized even when the recording signals of the tracks are not in phase. Thus, the gain control can be performed satisfactorily, and the data reproduction can be performed satisfactorily.

本発明によれば、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、プリアンブルの情報を安定して再生することができ、データ再生を良好に行うことができる。   According to the present invention, even when the recording signals of the tracks are out of phase, the preamble information can be stably reproduced, and the data reproduction can be performed satisfactorily.

以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)   (First embodiment)

本発明の第1の実施形態として、マルチヘッドを用いた磁気記録再生方式における記録装置と再生装置について説明する。記録ヘッドの数をM、再生ヘッドの数をNとし、この実施形態では、M=3、N=3とする。   As a first embodiment of the present invention, a recording apparatus and a reproducing apparatus in a magnetic recording / reproducing system using a multi-head will be described. The number of recording heads is M, the number of reproducing heads is N, and in this embodiment, M = 3 and N = 3.

図1は、本発明の第1の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置100の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a recording apparatus 100 in the magnetic recording / reproducing system according to the first embodiment of the present invention.

同図に示すように、この記録装置100は、マルチトラック化部110、マルチトラック記録符号化部120、マルチトラックプリアンブル付加部130、マルチトラック記録部140、記録ヘッドアレイ150で構成される。   As shown in the figure, the recording apparatus 100 includes a multitrack unit 110, a multitrack recording encoding unit 120, a multitrack preamble adding unit 130, a multitrack recording unit 140, and a recording head array 150.

マルチトラック化部110は、マルチトラック化のために記録データ1を記録ヘッドアレイ150に設けられた記録ヘッドW−1,W−2,W−3の数(M=3)分のデータに振り分けるデータ分配器111で構成される。   The multitrack unit 110 distributes the recording data 1 to the number of recording heads W-1, W-2, and W-3 (M = 3) provided in the recording head array 150 for multitracking. The data distributor 111 is used.

マルチトラック記録符号化部120は、データ分配器111にてM個に振り分けられた記録データを符号化するM個の記録符号化部121−1,121−2,121−3で構成される。   The multitrack recording encoding unit 120 includes M recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 that encode the recording data allocated to M by the data distributor 111.

マルチトラックプリアンブル付加部130は、マルチトラック記録符号化部120によって符号化された各記録データに、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係でプリアンブルを付加するM個の独立プリアンブル付加部131−1,131−2,131−3で構成される。   The multitrack preamble adding unit 130 adds at least the adjacent tracks to the recording data encoded by the multitrack recording encoding unit 120 so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head during reproduction. It consists of M independent preamble adding units 131-1, 131-2, and 131-3 that add preambles in a positional relationship shifted from each other in the track traveling direction.

マルチトラック記録部140は、プリアンブルが付加された各トラックの記録符号列を記録媒体に記録する手段であり、より詳細には、プリアンブルが付加された記録符号列に所望のタイミングを与えるM個の出力タイミング設定部141−1,141−2,141−3と、記録補償処理を行うM個の記録補償部144−1,144−2,144−3と、記録補償処理後の記録符号列をもとに個々の記録ヘッドW−1,W−2,W−3を駆動するM個の記録アンプ147−1,147−2,147−3とで構成される。   The multi-track recording unit 140 is a means for recording the recording code string of each track to which the preamble is added on a recording medium. More specifically, the multi-track recording unit 140 provides M timings that give a desired timing to the recording code string to which the preamble is added. Output timing setting units 141-1, 141-2, 141-3, M recording compensation units 144-1, 144-2, 144-3 that perform recording compensation processing, and recording code strings after recording compensation processing Originally, it is composed of M recording amplifiers 147-1, 147-2, and 147-3 for driving the individual recording heads W-1, W-2, and W-3.

図2は、この記録装置100によるユニット記録の動作を示すフローチャートである。この記録装置100では、まず、入力された記録データ1がマルチトラック化部110にて、記録ヘッドW−1,W−2,W−3の数(M=3)のデータ、すなわちユニットを構成するトラック数分のデータに分配される(ステップS101)。   FIG. 2 is a flowchart showing the unit recording operation by the recording apparatus 100. In this recording apparatus 100, first, the input recording data 1 is configured by the multitracking unit 110 as data (M = 3) of recording heads W-1, W-2, W-3, that is, a unit. The data is distributed to the data corresponding to the number of tracks to be performed (step S101).

分配された各データは、それぞれマルチトラック記録符号化部120の記録符号化部121−1,121−2,121−3にて、磁気記録メディア2の記録再生特性を考慮した符号列に符号化される。このときデータの符号列に、復調用同期パターンなどの、データ復調時に必要な情報も付加される(ステップS102)。   Each distributed data is encoded into a code string in consideration of recording / reproducing characteristics of the magnetic recording medium 2 by the recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 of the multi-track recording encoding unit 120, respectively. Is done. At this time, information necessary for data demodulation such as a synchronization pattern for demodulation is also added to the data code string (step S102).

次に、マルチトラックプリアンブル付加部130の独立プリアンブル付加部131−1,131−2,131−3により、記録符号化部121−1,121−2,121−3によって符号化されたそれぞれの記録データに、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、データ再生の制御のために必要なプリアンブルが付加され、記録符号列が得られる(ステップS103)。   Next, the respective recordings encoded by the recording encoding units 121-1, 121-2, 121-3 by the independent preamble adding units 131-1, 131-2, 131-3 of the multitrack preamble adding unit 130. In order to prevent data from being played back by the playback head at the same time during playback, the data is required to control data playback in a positional relationship that is shifted at least between adjacent tracks in the direction in which the tracks proceed. A preamble is added to obtain a recording code string (step S103).

ここで、データを再生する制御のために必要なパターンとしては、例えば、再生信号に対するゲイン制御のための学習に用いられるゲイン制御パターン、ビット同期処理などのための同期検出に用いられる同期パターン、及び、複数の再生ヘッドと1ユニット分の複数のトラックとのトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を演算するために必要な分離パターンなどがある。1ユニット分の複数のトラックとは、データ再生のための信号処理の一単位を構成する複数のトラックである。同期パターンはトラックごとの分離パターンやデータの開始位置を特定するための情報としても用いられる。これらのパターンは、マルチトラック記録符号化部120の記録符号化部121−1,121−2,121−3で生成される符号列の規則を考慮して作成されたものである。   Here, as a pattern necessary for control for reproducing data, for example, a gain control pattern used for learning for gain control on a reproduction signal, a synchronization pattern used for synchronization detection for bit synchronization processing, In addition, there is a separation pattern necessary for calculating a channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction between a plurality of reproducing heads and a plurality of tracks for one unit. The plurality of tracks for one unit are a plurality of tracks constituting one unit of signal processing for data reproduction. The synchronization pattern is also used as information for specifying the separation pattern for each track and the start position of data. These patterns are created in consideration of the rules of the code strings generated by the recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 of the multitrack recording encoding unit 120.

それぞれのトラックごとの記録符号列は、マルチトラック記録部140の出力タイミング設定部141−1,141−2,141−3にて所望のタイミングが与えられた後、記録補償部144−1,144−2,144−3にて、磁気記録メディア2への記録に最適化するための記録補償処理が施される。   The recording code string for each track is given a desired timing by the output timing setting units 141-1, 141-2, and 141-3 of the multitrack recording unit 140, and then the recording compensation units 144-1 and 144. At -2, 144-3, a recording compensation process for optimizing the recording on the magnetic recording medium 2 is performed.

この後、トラックごとの記録符号列は、記録アンプ147−1,147−2,147−3において電圧から電流に変換されて記録ヘッドW−1,W−2,W−3に送られ、記録ヘッドW−1,W−2,W−3によって磁気記録メディア2に記録される(ステップS104)。   Thereafter, the recording code string for each track is converted from a voltage to a current by the recording amplifiers 147-1, 147-2, and 147-3 and sent to the recording heads W-1, W-2, and W-3 for recording. Recording is performed on the magnetic recording medium 2 by the heads W-1, W-2, and W-3 (step S104).

次に、本発明の一実施形態である磁気記録再生装置における再生装置について説明する。   Next, a reproducing apparatus in the magnetic recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.

図3は本発明の一実施形態である磁気記録再生装置における再生装置200の構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the reproducing apparatus 200 in the magnetic recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.

同図に示すように、再生装置200は、再生ヘッドアレイ210、チャネル再生部220、信号分離処理部230、マルチトラック復調部240、復元部260を備える。   As shown in the figure, the reproducing apparatus 200 includes a reproducing head array 210, a channel reproducing unit 220, a signal separation processing unit 230, a multitrack demodulation unit 240, and a restoration unit 260.

再生ヘッドアレイ210は、磁気記録メディア2に記録された各トラックから信号を読み出すN(N=3)個の再生ヘッドR−1,R−2,R−3を有する。それぞれの再生ヘッドR−1,R−2,R−3は、磁気記録メディア2上で隣接する1以上のトラックから信号を再生することが可能なように、そのヘッド幅及び配置が決められている。   The reproducing head array 210 has N (N = 3) reproducing heads R-1, R-2, and R-3 that read signals from the tracks recorded on the magnetic recording medium 2. Each reproducing head R-1, R-2, R-3 has its head width and arrangement determined so that a signal can be reproduced from one or more adjacent tracks on the magnetic recording medium 2. Yes.

チャネル再生部220は、再生ヘッドアレイ210に搭載されたN個の再生ヘッドR−1,R−2,R−3によって再生された信号を増幅するN個の再生アンプ221−1,221−2,221−3と、N個の再生アンプ221−1,221−2,221−3の出力の振幅レベルが所定の値になるようにゲインを制御するゲイン調整部224−1,224−2,224−3と、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3の出力を所定のビット幅のディジタル値に量子化するA/Dコンバータ225−1,225−2,225−3とを備える。   The channel reproducing unit 220 amplifies signals reproduced by N reproducing heads R-1, R-2, and R-3 mounted on the reproducing head array 210, and N reproducing amplifiers 221-1 and 221-2. , 221-3 and N gain amplifiers 224-1, 224-2 for controlling the gain so that the amplitude levels of the outputs of the N reproduction amplifiers 221-1, 221-2, 221-3 become predetermined values. 224-3, and A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 that quantize the outputs of the gain adjusting units 224-1, 224-2, and 224-3 into digital values having a predetermined bit width. Prepare.

なお、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の直前に、必要に応じて不要な高域成分を除去するローパス・フィルタが備えられていてもよい。   Note that a low-pass filter that removes unnecessary high-frequency components may be provided immediately before the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3, if necessary.

また、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3は、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の前段ではなく後段に配置されてもよい。これは、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3のビット幅をより有効に用いたり、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3の構成を、プリアンプルに含まれる各パターンの検出を考慮した簡単なものとしたい場合に有効である。   Further, the gain adjusting units 224-1, 224-2, and 224-3 may be arranged not in the preceding stage of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 but in the subsequent stage. This is because the bit widths of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3 are used more effectively, and the configurations of the gain adjusting units 224-1, 244-2, and 224-3 are included in the preample. This is effective when it is desired to make it simple considering the detection of each pattern.

信号分離処理部230は、独立同期信号検出器231、再生信号ゲイン制御処理部232、チャネル推定演算部233、及び信号分離演算部234を有している。   The signal separation processing unit 230 includes an independent synchronization signal detector 231, a reproduction signal gain control processing unit 232, a channel estimation calculation unit 233, and a signal separation calculation unit 234.

独立同期信号検出器231は、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の出力から同期パターンの検出を行う。   The independent synchronization signal detector 231 detects a synchronization pattern from the outputs of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3.

再生信号ゲイン制御処理部232は、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとのプリアンブル内のゲイン制御パターンの再生信号をもとに、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとの再生信号に対するゲインを演算して、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとの再生信号のレベルを制御する。   The reproduction signal gain control processing unit 232, based on the reproduction signal of the gain control pattern in the preamble for each reproduction head R-1, R-2, R-3, each reproduction head R-1, R-2, The gain for the reproduction signal for each R-3 is calculated to control the level of the reproduction signal for each reproduction head R-1, R-2, R-3.

チャネル推定演算部233は、独立同期信号検出器231によって検出された同期パターンをもとに分離パターンの開始位置を特定して、再生信号ゲイン制御処理部232によってレベル制御がされた分離パターンの再生信号を用いてチャネル推定演算を行い、再生ヘッドR−1,R−2,R−3と複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を演算する。   The channel estimation calculation unit 233 identifies the start position of the separation pattern based on the synchronization pattern detected by the independent synchronization signal detector 231 and reproduces the separation pattern whose level is controlled by the reproduction signal gain control processing unit 232. Channel estimation calculation is performed using the signal, and a channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction during reproduction between the reproduction heads R-1, R-2, R-3 and a plurality of tracks is computed.

信号分離演算部234は、チャネル推定演算部233によって求められたチャネル行列の逆行列を演算し、この逆行列をもとに、再生信号ゲイン制御処理部232より入力された1ユニット分の再生信号からトラックごとの再生信号を分離する処理を行う。   The signal separation calculation unit 234 calculates an inverse matrix of the channel matrix obtained by the channel estimation calculation unit 233, and based on this inverse matrix, the reproduction signal for one unit input from the reproduction signal gain control processing unit 232 The process of separating the reproduction signal for each track from the track.

なお、信号分離処理部230は、処理を行うために必要な情報を記憶する図示しない記憶部を持っている。信号分離処理部230は、この記憶部に、例えば、プリアンブルとデータからなる所定のユニット分の情報を記憶して処理を行う。   The signal separation processing unit 230 has a storage unit (not shown) that stores information necessary for processing. The signal separation processing unit 230 performs processing by storing information for a predetermined unit including a preamble and data, for example, in the storage unit.

マルチトラック復調部240は、図4に示すように、信号分離演算部234にて分離された各トラックごとの再生信号に対して等化処理を行うM個の等化器241−1,241−2,241−3と、等化器241−1,241−2,241−3の出力からビット同期を行うM個のPLL242−1,242−2,242−3と、PLL242−1,242−2,242−3で生成されたビット同期信号を用いて各トラックごとの再生信号を二値化して符号列を生成する、たとえばビタビ検出器などM個の検出器243−1,243−2,243−3と、検出器243−1,243−2,243−3の出力である2値化された再生信号から符号列上の同期信号を検出するM個の同期信号検出器244−1,244−2,244−3と、同期信号検出器244−1,244−2,244−3により検出された同期パターンをもとにデータの開始位置を特定して符号列からデータ列を復号するM個の復号器245−1,245−2,245−3とを備える。なお、マルチトラック復調部240は、上記の処理を行うために必要なデータ等の情報を記憶する、図示しない記憶部を有している。   As shown in FIG. 4, the multi-track demodulation unit 240 performs M equalizers 241-1 and 241− that perform equalization processing on the reproduction signal for each track separated by the signal separation calculation unit 234. 2, 241-3, M PLLs 242-1, 242-2, and 242-3 that perform bit synchronization from the outputs of the equalizers 241-1, 241-2, and 241-3, and PLLs 242-1, 242- For example, M detectors 243-1, 243-2, such as a Viterbi detector, generate a code string by binarizing the reproduction signal for each track using the bit synchronization signal generated at 2 242-3. 243-3, and M synchronization signal detectors 244-1, which detect a synchronization signal on the code string from the binarized reproduction signals output from the detectors 243-1, 243-2, 243-3. 244-2, 244-3 and synchronization signal M decoders 245-1, 245-that specify the data start position based on the synchronization patterns detected by the output units 244-1, 244-2 and 244-3 and decode the data sequence from the code sequence. 2,245-3. Note that the multitrack demodulation unit 240 has a storage unit (not shown) that stores information such as data necessary for performing the above processing.

図3に戻って、復元部260は、マルチトラック復調部240内のM個の復号器245−1,245−2,245−3より出力された各トラックのデータを、記録時と逆の動作により連結して再生データ3を復元するデータ結合器261を備える。   Returning to FIG. 3, the restoration unit 260 operates the data of each track output from the M decoders 245-1, 245-2, and 245-3 in the multi-track demodulation unit 240 in the reverse operation to that at the time of recording. And a data combiner 261 for recovering the reproduction data 3 by connecting them.

図5は、この再生装置200のユニット再生の動作の流れを示すフローチャートである。この再生装置200では、まず、それぞれ隣接する1以上のトラックから信号を再生することが可能なN個の再生ヘッドR−1,R−2,R−3によって、磁気記録メディア2の1ユニット分の複数のトラックから信号が再生される(ステップS201)。   FIG. 5 is a flowchart showing a unit reproduction operation flow of the reproduction apparatus 200. In the reproducing apparatus 200, first, one unit of the magnetic recording medium 2 is formed by N reproducing heads R-1, R-2, and R-3 that can reproduce signals from one or more adjacent tracks. A signal is reproduced from a plurality of tracks (step S201).

次に、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3にて、各再生アンプ221−1,221−2,221−3の出力の振幅レベルが調整された後、ゲイン調整部224−1,224−2,224−3の出力はA/Dコンバータ225−1,225−2,225−3にてディジタル値に変換されて独立同期信号検出器231に出力される(ステップS202)。   Next, after the gain adjustment units 224-1, 224-2, and 224-3 adjust the amplitude levels of the outputs of the reproduction amplifiers 221-1, 221-2, and 221-3, the gain adjustment unit 224- The outputs of 1, 244-2 and 224-3 are converted into digital values by the A / D converters 225-1, 225-2 and 225-3 and output to the independent synchronization signal detector 231 (step S202).

次に、独立同期信号検出器231により、A/Dコンバータ225−1,225−2,225−3の出力ごとに、プリアンブル内の分離パターンの開始位置などを知るための同期パターンの検出が行われる(ステップS203)。   Next, for each output of the A / D converters 225-1, 225-2, and 225-3, the independent synchronization signal detector 231 detects a synchronization pattern for knowing the start position of the separation pattern in the preamble. (Step S203).

次に、再生信号ゲイン制御処理部232にて、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとのプリアンブル内のゲイン制御パターンの再生信号をもとに、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとの再生信号に対するゲインを演算して、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとの再生信号のレベルを制御する(ステップS204)。   Next, in the reproduction signal gain control processing unit 232, based on the reproduction signal of the gain control pattern in the preamble for each reproduction head R-1, R-2, R-3, each reproduction head R-1, The gain for the reproduction signal for each of R-2 and R-3 is calculated, and the level of the reproduction signal for each of the reproduction heads R-1, R-2, and R-3 is controlled (step S204).

次に、チャネル推定演算部233は、独立同期信号検出器231によって検出された同期パターンをもとに各再生信号に配置されている分離パターンの開始位置を特定し、再生信号ゲイン制御処理部232によってレベル制御がされた分離パターンの再生信号をもとに、所定のチャネル推定演算によって各再生ヘッドR−1,R−2,R−3と1ユニット分の複数のトラックとのトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を求める(ステップS205)。   Next, the channel estimation calculation unit 233 identifies the start position of the separation pattern arranged in each reproduction signal based on the synchronization pattern detected by the independent synchronization signal detector 231, and the reproduction signal gain control processing unit 232. Based on the reproduction signal of the separation pattern whose level is controlled by the above, the reproduction heads R-1, R-2, R-3 and a plurality of tracks of one unit in the track width direction are subjected to a predetermined channel estimation calculation. A channel matrix corresponding to the positional relationship is obtained (step S205).

次に、信号分離演算部234にて、チャネル推定演算部233によって得られたチャネル行列の逆行列を演算し、この逆行列をもとに、再生信号ゲイン制御処理部232より出力された1ユニット分の再生信号から、トラックごとの再生信号を分離する処理が行われる(ステップS206)。   Next, the signal separation calculation unit 234 calculates an inverse matrix of the channel matrix obtained by the channel estimation calculation unit 233, and 1 unit output from the reproduction signal gain control processing unit 232 based on this inverse matrix The process of separating the reproduction signal for each track from the reproduction signal of minutes is performed (step S206).

この後は、トラックごとに分離された再生信号からマルチトラック復調部240にてデータ列の復号が行われ(ステップS207)、復元部260にて各トラックごとのデータが連結されて再生データ3が得られる(ステップS208)。   After this, the multi-track demodulator 240 decodes the data sequence from the reproduction signal separated for each track (step S207), and the restoration unit 260 concatenates the data for each track to generate the reproduction data 3. Is obtained (step S208).

図6は、上記の本実施形態の記録装置100によって記録が行われた磁気記録メディア2上のデータフォーマットの概念図である。   FIG. 6 is a conceptual diagram of a data format on the magnetic recording medium 2 on which recording is performed by the recording apparatus 100 of the present embodiment.

M個の記録ヘッドによって磁気記録メディア2に記録された、M個のトラックをまとめた一単位を「ユニット」と呼ぶことにする。図6において、トラック#1、トラック#2、トラック#3はそれぞれ、記録装置(たとえば記録装置100)のM(ここではM=3)個の記録ヘッドW−1,W−2,W−3によって磁気記録メディア2に記録されたトラックである。これらのトラック#1、トラック#2、トラック#3のまとまりがユニット51である。それぞれのユニット51間にはガードバンド52と呼ばれる、何も記録されていない領域が確保されている。このガードバンド52の目的は、隣のユニットのトラックが再生されないようにすることにある。   A unit of M tracks recorded on the magnetic recording medium 2 by the M recording heads is referred to as a “unit”. In FIG. 6, track # 1, track # 2, and track # 3 are respectively M (here, M = 3) recording heads W-1, W-2, and W-3 of a recording apparatus (for example, recording apparatus 100). Is a track recorded on the magnetic recording medium 2. A group of these track # 1, track # 2, and track # 3 is a unit 51. Between each unit 51, an area called a guard band 52 in which nothing is recorded is secured. The purpose of the guard band 52 is to prevent the track of the adjacent unit from being reproduced.

トラック#1、トラック#2、トラック#3にはそれぞれ、プリアンブル21とデータ22が記録されている。プリアンブル21は、前述したように、データ22を再生する制御のために必要な情報として、再生信号に対するゲイン制御のための学習に用いられるゲイン制御パターン、ビット同期処理などのための同期検出に用いられる同期パターン、及び、複数の再生ヘッドと1ユニット分の複数のトラックとのトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を演算するために必要な分離パターンを含むものである。   Preamble 21 and data 22 are recorded on track # 1, track # 2, and track # 3, respectively. As described above, the preamble 21 is used as information necessary for control for reproducing the data 22, and is used for synchronization detection for gain control pattern used for learning for gain control on a reproduction signal, bit synchronization processing, and the like. And a separation pattern necessary for calculating a channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction between a plurality of reproducing heads and a plurality of tracks for one unit.

図7は、本発明が解決しようとする課題を説明するための、一般的なプリアンブル21の構成を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a general preamble 21 for explaining a problem to be solved by the present invention.

同図に示すように、この一般的なプリアンブル21は、ゲイン制御パターン23、同期パターン24、及び分離パターン25で構成されている。トラック#1,#2,#3上では、先頭より、ゲイン制御パターン23、同期パターン24、分離パターン25の順に配置される。分離パターン25の後にはデータ22が配置される。各トラック#1,#2,#3のゲイン制御パターン23と同期パターン24は、トラックの進行する方向において同じ位置に配置されている。   As shown in the figure, this general preamble 21 includes a gain control pattern 23, a synchronization pattern 24, and a separation pattern 25. On tracks # 1, # 2, and # 3, the gain control pattern 23, the synchronization pattern 24, and the separation pattern 25 are arranged in this order from the top. Data 22 is arranged after the separation pattern 25. The gain control pattern 23 and the synchronization pattern 24 of each track # 1, # 2, # 3 are arranged at the same position in the track traveling direction.

各トラック#1,#2,#3の分離パターン25−1,25−2,25−3は、互いに位置が重ならないように配置されている。すなわち、トラック#1の分離パターン25−1はT1区間に、トラック#2の分離パターン25−2はT2区間に、トラック#3の分離パターン25−3はT3区間にそれぞれ記録されている。これにより分離パターンの種類は、トラック数に対応する3種類となる。隣り合うトラックの分離パターン25−1,25−2,25−3どうしの間にはマージンのための所定の時間分の隙間34が設けられている。   The separation patterns 25-1, 25-2 and 25-3 of the tracks # 1, # 2 and # 3 are arranged so that their positions do not overlap each other. That is, the separation pattern 25-1 for track # 1 is recorded in the T1 section, the separation pattern 25-2 for track # 2 is recorded in the T2 section, and the separation pattern 25-3 for track # 3 is recorded in the T3 section. As a result, there are three types of separation patterns corresponding to the number of tracks. A gap 34 for a predetermined time is provided for a margin between the separation patterns 25-1, 25-2 and 25-3 of adjacent tracks.

なお、分離パターン25−1,25−2,25−3は、最小記録波長と同等か、あるいはそれ以上の所定の記録波長で記録されたものである。   The separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3 are recorded at a predetermined recording wavelength equal to or greater than the minimum recording wavelength.

このようなプリアンブル21が、図3に示した再生装置200において処理されることを想定した場合、ゲイン制御パターン23は、再生時に、再生装置200の中のゲイン調整部224−1,224−2,224−3による再生アンプ221−1,221−2,221−3のゲイン制御のための学習信号として使用されるとともに、再生信号ゲイン制御処理部232において再生信号に対するゲインの制御に用いられる。同期パターン24は、独立同期信号検出器231によってビット同期処理のための同期検出のために使用されるとともに、分離パターン25の開始位置及びデータ22の開始位置を知るための情報として使用される。そして分離パターン25−1,25−2,25−3は、再生時に複数の再生ヘッドR−1,R−2,R−3と1ユニット分の複数のトラック#1,#2,#3とのトラック幅方向における位置関係に相当するチャネル行列をチャネル推定演算部233にて求めるために使用される。   When it is assumed that such a preamble 21 is processed in the reproduction apparatus 200 shown in FIG. 3, the gain control pattern 23 is obtained by the gain adjustment units 224-1 and 224-2 in the reproduction apparatus 200 during reproduction. , 224-3 is used as a learning signal for gain control of the reproduction amplifiers 221-1, 221-2, 221-3, and the reproduction signal gain control processing unit 232 is used for gain control on the reproduction signal. The synchronization pattern 24 is used by the independent synchronization signal detector 231 for synchronization detection for bit synchronization processing, and is used as information for knowing the start position of the separation pattern 25 and the start position of the data 22. The separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3 include a plurality of reproducing heads R-1, R-2, and R-3 and a plurality of tracks # 1, # 2, and # 3 corresponding to one unit during reproduction. The channel estimation calculation unit 233 uses the channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction.

チャネル推定演算部233は、分離パターン25−1,25−2,25−3の再生信号を用いてチャネル推定演算を行い、その結果としてチャネル行列を生成する。このチャネル行列は、1ユニット内の各トラック#1,#2,#3に対する個々の再生ヘッドR−1,R−2,R−3のトラック幅方向での位置情報に相当するもので、言い換えると、個々の再生ヘッドR−1,R−2,R−3がそれぞれ、ユニット内のどのトラックとどんな割合で位置的に重なるかを示した情報である。   The channel estimation calculation unit 233 performs channel estimation calculation using the reproduction signals of the separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3, and generates a channel matrix as a result. This channel matrix corresponds to position information in the track width direction of the individual reproducing heads R-1, R-2, and R-3 for the tracks # 1, # 2, and # 3 in one unit, in other words. Information indicating which track in the unit overlaps with which track in each unit, each reproducing head R-1, R-2, R-3.

なお、図7の例では、再生ヘッドR−1,R−2,R−3の幅はトラック幅の1.5倍とする。すなわち、再生ヘッドR−1,R−2,R−3の幅は、記録ヘッドW−1,W−2,W−3のヘッド幅の1.5倍とされ、個々の再生ヘッドR−1,R−2,R−3はそれぞれ複数のトラックから信号を再生できるものとする。   In the example of FIG. 7, the widths of the reproducing heads R-1, R-2, and R-3 are 1.5 times the track width. That is, the width of the reproducing heads R-1, R-2, and R-3 is 1.5 times the head width of the recording heads W-1, W-2, and W-3, and the individual reproducing heads R-1 , R-2, and R-3 can reproduce signals from a plurality of tracks.

次に、このような一般的なプリアンブル21を用いた場合の課題を説明する。   Next, a problem when such a general preamble 21 is used will be described.

図8は、図7のプリアンブル21の記録状態の一例を示す図であり、各トラック#1,#2,#3の記録信号の位相の関係が分かるように、トラック#1の記録信号の位相をチャネルクロック位置Pによって表している。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the recording state of the preamble 21 of FIG. 7, and the phase of the recording signal of the track # 1 is shown so that the relationship between the phases of the recording signals of the tracks # 1, # 2, and # 3 can be understood. Is represented by a channel clock position P.

同図においては、トラック#1とトラック#3とが位相が揃った状態で記録され、トラック#2は、トラック#1とトラック#3に対して1チャネルクロック相当ずれて記録された状態を示している。このように、各トラック#1,#2,#3の記録位置が揃っていなくても、チャネルクロック位置が合っていれば、つまり記録信号の位相が合っていれば、再生ヘッドによって複数のトラックに跨って信号が再生されるとき、それら複数のトラックの再生信号がお互いを打ち消し合うことはなく、この結果、プリアンブル21を用いたデータ再生のための制御は良好に行われることになる。   In the figure, track # 1 and track # 3 are recorded with the phases being aligned, and track # 2 is recorded with a shift equivalent to one channel clock with respect to track # 1 and track # 3. ing. As described above, even if the recording positions of the tracks # 1, # 2, and # 3 are not aligned, if the channel clock position is matched, that is, if the recording signal is in phase, a plurality of tracks are recorded by the reproducing head. When the signals are reproduced across the tracks, the reproduced signals of the plurality of tracks do not cancel each other, and as a result, the control for data reproduction using the preamble 21 is performed satisfactorily.

これに対して、図9は、トラック#1とトラック#2とがチャネルクロックの周期の1/4相当だけ互いにずれて記録され、トラック#1とトラック#3とがチャネルクロックの周期の1/8相当だけ互いにずれて記録された状態を示している。このように各トラック#1,#2,#3のチャネルクロック位置が合っていない場合、つまり各トラック#1,#2,#3の記録信号の位相が合っていない場合、再生ヘッドが複数のトラックに跨って信号を再生するとき、それら複数のトラックの再生信号がお互いを打ち消し合って、再生ヘッドから出力される信号レベルが低下し、この結果、プリアンブル21を用いたデータ再生のための制御が良好に行えない場合が考えられる。   On the other hand, in FIG. 9, track # 1 and track # 2 are recorded with a shift of ¼ of the period of the channel clock, and track # 1 and track # 3 are recorded with 1 / of the period of the channel clock. 8 shows a state where recording is performed while being shifted from each other by eight. As described above, when the channel clock positions of the tracks # 1, # 2, and # 3 are not matched, that is, when the recording signals of the tracks # 1, # 2, and # 3 are not matched in phase, a plurality of reproducing heads are used. When signals are reproduced across tracks, the reproduced signals of the plurality of tracks cancel each other, and the signal level output from the reproducing head is lowered. As a result, control for data reproduction using the preamble 21 is performed. It is conceivable that the process cannot be performed satisfactorily.

次に、本発明の実施形態にかかるプリアンブル21Aの構成について説明する。   Next, the configuration of the preamble 21A according to the embodiment of the present invention will be described.

図10は、本発明の実施形態にかかるプリアンブル21の構成を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the preamble 21 according to the embodiment of the present invention.

本実施形態のプリアンブル21Aは、ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3(AGC1,AGC2,AGC3)、同期パターン24−1,24−2,24−3(SY1,SY2,SY3)、及び分離パターン25−1,25−2,25−3で構成されている。トラック#1上では先頭より、ゲイン制御パターン23−1,同期パターン24−1,分離パターン25−1の順に配置され、トラック#2上では先頭より、ゲイン制御パターン23−2,同期パターン24−2,分離パターン25−2の順に配置され、トラック#3上では先頭より、ゲイン制御パターン23−3,同期パターン24−3,分離パターン25−3の順に配置される。そして、分離パターン25−1,25−2,25−3の後にはデータ22が配置される。   Preamble 21A of the present embodiment includes gain control patterns 23-1, 23-2, 23-3 (AGC1, AGC2, AGC3), and synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3 (SY1, SY2, SY3). , And separation patterns 25-1, 25-2, 25-3. On the track # 1, the gain control pattern 23-1, the synchronization pattern 24-1, and the separation pattern 25-1 are arranged in this order from the top. On the track # 2, the gain control pattern 23-2 and the synchronization pattern 24- 2, the separation pattern 25-2 is arranged in this order, and on the track # 3, the gain control pattern 23-3, the synchronization pattern 24-3, and the separation pattern 25-3 are arranged in this order from the top. Data 22 is arranged after the separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3.

ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3及び同期パターン24−1,24−2,24−3はそれぞれ、同一ユニット内の他のトラックのゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3及び同期パターン24−1,24−2,24−3に対してトラックの進行する方向において位置が重ならないように配置されている。すなわち、トラック#1のゲイン制御パターン23−1及び同期パターン24−1はTa区間に、トラック#2のゲイン制御パターン23−2及び同期パターン24−2はTb区間に、トラック#3のゲイン制御パターン23−3及び同期パターン24−3はTc区間にそれぞれ配置されている。これらのパターンの記録区間の間には、マージンのための隙間35が設けられている。   The gain control patterns 23-1, 23-2, 23-3 and the synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3 are respectively the gain control patterns 23-1, 23-2 of other tracks in the same unit. 23-3 and the synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3 are arranged so that their positions do not overlap in the direction in which the track travels. That is, the gain control pattern 23-1 and the synchronization pattern 24-1 of the track # 1 are in the Ta section, and the gain control pattern 23-2 and the synchronization pattern 24-2 of the track # 2 are in the Tb section. The pattern 23-3 and the synchronization pattern 24-3 are arranged in the Tc section. A gap 35 for a margin is provided between the recording sections of these patterns.

各トラック#1,#2,#3の分離パターン25−1,25−2,25−3は、図7に示した一般的なプリアンブル21Aと同様に、トラックの進行する方向において互いに位置が重ならないように配置されている。すなわち、トラック#1の分離パターン25−1はT1区間に、トラック#2の分離パターン25−2はT2区間に、トラック#3の分離パターン25−3はT3区間にそれぞれ記録されている。これにより分離パターンの種類は、トラック数に対応する3種類となる。そして、隣り合うトラックの分離パターン25−1,25−2,25−3どうしの間には、マージンのための所定の時間分の隙間34が設けられている。なお、分離パターン25−1,25−2,25−3は、最小記録波長と同等か、あるいはそれ以上の所定の記録波長で記録されたものである。   The separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3 of the tracks # 1, # 2, and # 3 overlap with each other in the track traveling direction, as in the general preamble 21A shown in FIG. It is arranged not to become. That is, the separation pattern 25-1 for track # 1 is recorded in the T1 section, the separation pattern 25-2 for track # 2 is recorded in the T2 section, and the separation pattern 25-3 for track # 3 is recorded in the T3 section. As a result, there are three types of separation patterns corresponding to the number of tracks. A gap 34 for a predetermined time for a margin is provided between the separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3 of adjacent tracks. The separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3 are recorded at a predetermined recording wavelength equal to or greater than the minimum recording wavelength.

このように、ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3及び同期パターン24−1,24−2,24−3のそれぞれを、同一ユニット内の他のトラックのゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3及び同期パターン24−1,24−2,24−3に対して、トラックの進行する方向において位置が重ならないように配置したことによって、各トラック#1,#2,#3のチャネルクロック位置が合っていない場合でも、個々の再生ヘッドR−1,R−2,R−3が複数のトラックを跨いで信号を再生するとき、各トラックの記録信号による打ち消し合いによる再生信号のレベル低下が発生することがなく、ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3によるゲイン制御及び同期パターン24−1,24−2,24−3による同期検出を、良好に行うことができる。   In this way, each of the gain control patterns 23-1, 23-2, 23-3 and the synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3 is replaced with the gain control patterns 23-1 of other tracks in the same unit. , 23-2, 23-3 and the synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3 are arranged so that their positions do not overlap in the direction in which the tracks travel, so that each track # 1, # 2 , # 3, even when the channel clock positions do not match, when each of the reproducing heads R-1, R-2, R-3 reproduces a signal across a plurality of tracks, the recording signals of each track cancel each other. The level of the reproduced signal does not decrease due to the gain control pattern 23-1, 23-2, 23-3 and the gain control and synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3. The that synchronization detection can be favorably performed.

次に、本発明の実施形態にかかるプリアンブルの変形例を説明する。   Next, a modification of the preamble according to the embodiment of the present invention will be described.

図11は、第1の変形列であるプリアンブル21Bの構成を示す図である。このプリアンブル21Bを含むデータフォーマットにおいては、ユニットを構成するトラックの数を4とし、また再生ヘッドの数を4としてある。さらに、再生ヘッドR−1,R−2,R−3,R−4の幅をトラック幅の1.5倍としてある。ここで、トラック#4のゲイン制御パターン23−4及び同期パターン24−4は、トラック#1のゲイン制御パターン23−1及び同期パターン24−1と同じ位置に配置されている。再生ヘッドR−1,R−2,R−3,R−4が、図11にあるような位置であるとき、トラック#1の記録信号は再生ヘッドR−1と再生ヘッドR−2によって再生され、トラック#4の記録信号は再生ヘッドR−3と再生ヘッドR−4によって再生される。したがってトラック#1とトラック#4は、一つの再生ヘッドによって同時に再生されることがない。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the preamble 21B which is the first modified sequence. In the data format including the preamble 21B, the number of tracks constituting the unit is four and the number of reproducing heads is four. Further, the width of the reproducing heads R-1, R-2, R-3, R-4 is set to 1.5 times the track width. Here, the gain control pattern 23-4 and the synchronization pattern 24-4 of the track # 4 are arranged at the same positions as the gain control pattern 23-1 and the synchronization pattern 24-1 of the track # 1. When the reproducing heads R-1, R-2, R-3, and R-4 are positioned as shown in FIG. 11, the recording signal of the track # 1 is reproduced by the reproducing head R-1 and the reproducing head R-2. Then, the recording signal of the track # 4 is reproduced by the reproducing head R-3 and the reproducing head R-4. Therefore, track # 1 and track # 4 are not reproduced simultaneously by one reproducing head.

すなわち、各トラックに対する再生ヘッドの配置が、このような関係であるとき、トラックの進行する方向において同じ位置にゲイン制御パターン及び同期パターンを記録しても、位相が一致しない各トラックの記録信号による打ち消し合いは起こらず、再生信号のレベル低下が発生することはないので、ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3,23−4によるゲイン制御及び同期パターン24−1,24−2,24−3,24−4による同期検出を、良好に行うことができる。   That is, when the arrangement of the reproducing head for each track is in such a relationship, even if the gain control pattern and the synchronization pattern are recorded at the same position in the direction in which the track travels, the recording signal of each track does not match the phase. Since the cancellation does not occur and the level of the reproduction signal does not decrease, the gain control by the gain control patterns 23-1, 23-2, 23-3, 23-4 and the synchronization patterns 24-1, 24-2 , 24-3, 24-4 can be detected satisfactorily.

ここで、図11のプリアンブル21Bの構成において、再生ヘッドR−1,R−2,R−3,R−4がトラック幅方向へずれた場合について説明する。トラック幅に対する、再生ヘッドR−1,R−2,R−3,R−4の幅を、図示しない幅である2倍とする。この時、ずれ量がトラック幅の50%を超えたとき、2つ隣のトラックの影響を受けるようになる。例えば図11において、ヘッドアレイ210上の再生ヘッドR−1が、トラック幅の50%だけ下方にずれた時の再生ヘッドR−1による再生信号は、トラック#1とトラック#2を含んでおり、再生ヘッドR−1がさらに下方にずれた時には、トラック#3を含むようになる。なお、トラック#4までも含むためのずれ量は、計算上はトラック幅の150%を超えた時であるが、このとき再生ヘッドR−1は本来必要であるトラック#1を再生することができていない。   Here, the case where the reproducing heads R-1, R-2, R-3, and R-4 are displaced in the track width direction in the configuration of the preamble 21B of FIG. 11 will be described. The widths of the reproducing heads R-1, R-2, R-3, and R-4 with respect to the track width are doubled, which is a width not shown. At this time, when the amount of deviation exceeds 50% of the track width, it is affected by two adjacent tracks. For example, in FIG. 11, when the reproducing head R-1 on the head array 210 is shifted downward by 50% of the track width, the reproduction signal by the reproducing head R-1 includes track # 1 and track # 2. When the reproducing head R-1 further shifts downward, the track # 3 is included. The amount of deviation for including track # 4 is calculated when it exceeds 150% of the track width. At this time, the reproducing head R-1 can reproduce the originally required track # 1. Not done.

以上から、再生ヘッド幅を2倍とした時、オフトラック許容量を例えばトラック幅の50%程度とした場合において、トラック#1とトラック#4は、一つの再生ヘッドによって同時に再生されることがないので、位相が一致しない各トラックの記録信号による打ち消し合いは起こらず、再生信号のレベル低下が発生することはない。したがって、ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3,23−4によるゲイン制御及び同期パターン24−1,24−2,24−3,24−4による同期検出を良好に行うことができる。   From the above, when the reproducing head width is doubled and the allowable off-track amount is about 50% of the track width, for example, track # 1 and track # 4 can be reproduced simultaneously by one reproducing head. Therefore, there is no cancellation by the recording signals of the tracks whose phases do not match, and the level of the reproduction signal does not decrease. Therefore, it is possible to satisfactorily perform gain control using the gain control patterns 23-1, 23-2, 23-3, 23-4 and synchronization detection using the synchronization patterns 24-1, 24-2, 24-3, 24-4. it can.

このように図11の例において、再生時に再生ヘッドが、トラック幅方向へのずれを発生した場合でも、本発明の効果が期待できる。   As described above, in the example of FIG. 11, even when the reproducing head is displaced in the track width direction during reproduction, the effect of the present invention can be expected.

なお、ユニットを構成するトラック数が3の場合であっても、本発明は同様に適用できるが、トラック数が4の場合と比較すると、トラック幅方向へのずれの許容量が減少する。この場合において、再生ヘッドの幅を2倍より狭くし、例えば1.5倍幅とすることで、トラック幅方向へのずれの許容量を増やすことができる。すなわち、オフトラック許容量を考慮しながら再生ヘッド幅を決定することで、再生時に再生ヘッドが、トラック幅方向への所定のずれを発生した場合でも、本発明の効果が期待できる。   Note that the present invention can be similarly applied even when the number of tracks constituting the unit is three, but the allowable amount of deviation in the track width direction is reduced as compared with the case where the number of tracks is four. In this case, the allowable amount of deviation in the track width direction can be increased by making the width of the reproducing head smaller than twice, for example, 1.5 times the width. That is, by determining the reproducing head width in consideration of the off-track allowable amount, the effect of the present invention can be expected even when the reproducing head generates a predetermined shift in the track width direction during reproduction.

図12は、第2の変形列であるプリアンブル21Cの構成を示す図である。このプリアンブル21Cを含むデータフォーマットにおいては、ユニットを構成するトラック#1,#2,#3の、ゲイン制御パターン23−1と同期パターン24−1と分離パターン25−1,ゲイン制御パターン23−2と同期パターン24−2と分離パターン25−2,そしてゲイン制御パターン23−3と同期パターン24−3と分離パターン25−3をそれぞれひとまとめにし、これらトラックのパターンのまとまりのそれぞれが、他のトラックのパターンのまとまりに対して、トラックの進行する方向における位置が互いに重ならないように配置したものである。   FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of a preamble 21C that is the second modified sequence. In the data format including the preamble 21C, the gain control pattern 23-1, the synchronization pattern 24-1, the separation pattern 25-1, and the gain control pattern 23-2 of the tracks # 1, # 2, and # 3 constituting the unit. And the synchronization pattern 24-2 and the separation pattern 25-2, and the gain control pattern 23-3, the synchronization pattern 24-3, and the separation pattern 25-3 are grouped together. Are arranged so that the positions in the traveling direction of the tracks do not overlap each other.

このようなプリアンブル21Cによっても同様にして、各トラックの記録信号による打ち消し合いによる再生信号のレベル低下が発生することがなく、ゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3によるゲイン制御及び同期パターン24−1,24−2,24−3による同期検出を良好に行うことができる。   Similarly, the preamble 21C does not cause a reduction in the level of the reproduction signal due to cancellation by the recording signal of each track, and the gain control by the gain control patterns 23-1, 23-2, 23-3 and Synchronization detection by the synchronization patterns 24-1, 24-2, and 24-3 can be performed satisfactorily.

また、図12におけるプリアンブル21Cのようなまとまりの構成においても、図10に対する図11の応用例と同様にして、各トラックにおけるパターンのまとまりのそれぞれを、対応する一つの再生ヘッドR−1,R−2,R−3によってのみ再生されるように配置すればよく、必ずしも、各トラックにおけるパターンのまとまりが、他のトラックのパターンのまとまりに対して、トラックの進行する方向における位置が互いに重ならないように配置されることに限定されない。   Also, in the configuration of a group such as the preamble 21C in FIG. 12, as in the application example of FIG. 11 with respect to FIG. 10, each of the group of patterns in each track is associated with one corresponding reproducing head R-1, R. It is only necessary to arrange them so that they are reproduced only by -2 and R-3, and the pattern group in each track does not necessarily overlap with the pattern group direction of the other tracks in the direction in which the track proceeds. It is not limited to arrange | positioning.

なお、この例においては明確にゲイン制御パターン、同期パターン、及び分離パターンを区別して示したが、例えば同期パターンの中にゲイン制御が可能なパターンを配置したり、さらに同期パターンの中にチャネル推定演算が可能なパターンを配置したりして、他と一体化された同期パターンを用いたフォーマットとしても、トラックの進行する方向における位置が互いに重ならないように配置されていれば、本発明は同様に適用することができる。   In this example, the gain control pattern, the synchronization pattern, and the separation pattern are clearly distinguished, but for example, a pattern capable of gain control is arranged in the synchronization pattern, or the channel estimation is further performed in the synchronization pattern. Even if a pattern that can be operated is arranged and a format using a synchronization pattern integrated with others is used, the present invention is the same as long as the positions in the track traveling direction are not overlapped with each other. Can be applied to.

さらに、上記のような形態のパターンにおいても、例えばそれぞれの一体化された同期パターンを、対応する一つの再生ヘッドR−1,R−2,R−3によってのみ再生されるように配置すれば、各トラックにおける一体化された同期パターンのそれぞれが、他のトラックの一体化された同期パターンに対して、トラックの進行する方向における位置が互いに重ならないように配置されることに、必ずしも限定されない。   Furthermore, even in the pattern having the above-described form, for example, each integrated synchronization pattern may be arranged so as to be reproduced only by one corresponding reproducing head R-1, R-2, R-3. Each of the integrated synchronization patterns in each track is not necessarily limited to being arranged so that the positions in the traveling direction of the tracks do not overlap each other with respect to the integrated synchronization pattern of the other tracks. .

次に、この実施形態において、再生信号ゲイン制御処理部232による再生信号のゲイン制御の詳細を説明する。   Next, details of the reproduction signal gain control by the reproduction signal gain control processing unit 232 in this embodiment will be described.

図10において、再生ヘッドR−1によってトラック#1及びトラック#2から記録信号が読み出され、再生ヘッドR−2によってトラック#1、トラック#2、及びトラック#3から記録信号が読み出され、再生ヘッドR−3によってトラック#2及びトラック#3から記録信号が読み出される。   In FIG. 10, the recording signal is read from the track # 1 and the track # 2 by the reproducing head R-1, and the recording signal is read from the track # 1, the track # 2, and the track # 3 by the reproducing head R-2. The recording signal is read from the track # 2 and the track # 3 by the reproducing head R-3.

再生信号ゲイン制御処理部232は、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとのゲイン制御パターン23−1,23−2,23−3の再生信号をもとに、例えば、以下のようにして、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとの再生信号に対するゲインを演算し、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3ごとの再生信号のレベルを制御する。   The reproduction signal gain control processing unit 232, for example, based on the reproduction signals of the gain control patterns 23-1, 23-2, and 23-3 for each of the reproduction heads R-1, R-2, and R-3, for example, Thus, the gain for the reproduction signal for each reproduction head R-1, R-2, R-3 is calculated, and the level of the reproduction signal for each reproduction head R-1, R-2, R-3 is calculated. Control.

すなわち、再生信号ゲイン制御処理部232は、再生ヘッドR−1によってトラック#1とトラック#2よりそれぞれ再生されたゲイン制御パターンの信号を加算する。同様に、再生信号ゲイン制御処理部232は、再生ヘッドR−2によってトラック#1、トラック#2、及びトラック#3から再生されたゲイン制御パターンの信号を加算する。同様に、再生信号ゲイン制御処理部232は、再生ヘッドR−3によってトラック#2とトラック#3より再生されたゲイン制御パターンの信号を加算する。   That is, the reproduction signal gain control processing unit 232 adds the gain control pattern signals reproduced from the track # 1 and the track # 2 by the reproduction head R-1. Similarly, the reproduction signal gain control processing unit 232 adds gain control pattern signals reproduced from the track # 1, the track # 2, and the track # 3 by the reproduction head R-2. Similarly, the reproduction signal gain control processing unit 232 adds the gain control pattern signals reproduced from the track # 2 and the track # 3 by the reproduction head R-3.

ゲイン制御パターンの再生信号の加算は、例えば、それぞれのトラックにおけるゲイン制御パターンの再生信号のピーク値を検出し、その平均値を求めることなどによって行われる。なお、この演算については、上記の方式に限らず、各再生信号の相関関係が成立つものであれば、別の方式でもかまわない。   The addition of the reproduction signal of the gain control pattern is performed, for example, by detecting the peak value of the reproduction signal of the gain control pattern in each track and obtaining the average value thereof. Note that this calculation is not limited to the above method, and another method may be used as long as the correlation between the reproduced signals is established.

再生信号ゲイン制御処理部232は、以上のようにして得られた3つの演算結果の中から最大のものを選び出し、これを全ての再生ヘッドR−1,R−2,R−3に対する基準出力とする。そして再生信号ゲイン制御処理部232は、入力された再生ヘッドごとの再生信号の値に1/(基準出力)を掛け合わせた値を制御結果として出力する。   The reproduction signal gain control processing unit 232 selects the maximum one of the three calculation results obtained as described above, and uses this as a reference output for all the reproduction heads R-1, R-2, R-3. And Then, the reproduction signal gain control processing unit 232 outputs, as a control result, a value obtained by multiplying the input reproduction signal value for each reproduction head by 1 / (reference output).

なお、基準出力は、チャネル推定演算部233におけるチャネル推定演算でも用いることができるし、信号分離演算部234においても用いることができる。   Note that the reference output can be used in channel estimation calculation in the channel estimation calculation unit 233, and can also be used in the signal separation calculation unit 234.

以上説明したように、本実施形態によれば、各トラックのプリアンブルを、再生時に個々の再生ヘッドR−1,R−2,R−3によってそれぞれ複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で配置したことによって、各トラックの記録信号の位相が合っていない場合でも、隣り合う複数のトラックのプリアンブルの再生信号が互いに打ち消し合うことによる信号レベルの低下を防止でき、ゲイン制御パターン及び同期パターンを良好に再生できるようになることで、安定したデータ再生が実現される。   As described above, according to the present embodiment, the preamble of each track is reproduced by the individual reproduction heads R-1, R-2, R-3 so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously during reproduction. By arranging the at least adjacent tracks so as to deviate from each other in the direction in which the tracks proceed, even if the recording signals of the tracks are out of phase, the playback signals of the preambles of the adjacent tracks are Stable data reproduction can be realized by preventing a decrease in signal level caused by canceling each other and reproducing the gain control pattern and the synchronization pattern satisfactorily.

また、本実施形態によれば、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3がそれぞれ複数のトラックに跨って再生した各信号をユニットの単位にまとめ、所定の信号処理を行うことで、トラック毎の再生信号を分離することができる。このため、ユニット内のトラック間の距離を狭く設定することができ、あるいは再生ヘッドR−1,R−2,R−3の幅をトラック幅よりも広く設定することができるので、高トラック密度化を実現できる。   Further, according to the present embodiment, the signals reproduced by the reproducing heads R-1, R-2, and R-3 over a plurality of tracks are grouped into units, and predetermined signal processing is performed. The reproduction signal for each track can be separated. For this reason, the distance between the tracks in the unit can be set narrow, or the widths of the reproducing heads R-1, R-2, R-3 can be set wider than the track width. Can be realized.

なお、再生信号ゲイン制御処理部232による再生信号のゲイン制御は、図7に示した一般的なプリアンブル21を用いた場合にも同様に適用できる。この場合、各トラック#1,#2,#3のゲイン制御パターンの位置が同じであるから、再生ヘッドR−1によってトラック#1とトラック#2よりそれぞれ読み出されたゲイン制御パターンを加算する処理、再生ヘッドR−2によってトラック#1、トラック#2、及びトラック#3から読み出されたゲイン制御パターンを加算する処理、そして再生ヘッドR−3によってトラック#2とトラック#3より再生されたゲイン制御パターンを加算する処理が、一つの区間で行われる点が異なるだけである。   Note that the reproduction signal gain control by the reproduction signal gain control processing unit 232 can be similarly applied to the case where the general preamble 21 shown in FIG. 7 is used. In this case, since the positions of the gain control patterns of the tracks # 1, # 2, and # 3 are the same, the gain control patterns read from the track # 1 and the track # 2 by the reproducing head R-1 are added. Processing, processing for adding the gain control patterns read from track # 1, track # 2, and track # 3 by playback head R-2, and playback from track # 2 and track # 3 by playback head R-3 The only difference is that the process of adding the gain control patterns is performed in one section.

また、各再生ヘッドR−1,R−2,R−3と1ユニット分の複数のトラック#1,#2,#3との再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要なパターンとして、上記の実施形態では、例えば図10や図12に示したような分離パターン25−1,25−2,25−3を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、トラッキングサーボ情報などを用いることも可能である。この場合には、トラッキングサーボ情報の各記録パターンと各再生ヘッドとの位置関係をユニット単位にまとめたものがチャネル推定情報として生成される。   Further, it is necessary to detect the positional relationship in the track width direction during reproduction between each reproducing head R-1, R-2, R-3 and a plurality of tracks # 1, # 2, # 3 for one unit. As the pattern, in the above embodiment, for example, the separation patterns 25-1, 25-2, and 25-3 as shown in FIG. 10 and FIG. 12 are used, but the present invention is not limited to this. For example, tracking servo information can be used. In this case, a summary of the positional relationship between each recording pattern of the tracking servo information and each reproducing head in units is generated as channel estimation information.

また、分離パターンを用いて上記の位置関係を検出する手段と、トラッキングサーボ情報を用いて位置関係を検出する手段の両方を併用して、チャネル推定演算を行ってもよい。   Further, the channel estimation calculation may be performed using both the means for detecting the positional relationship using the separation pattern and the means for detecting the positional relationship using the tracking servo information.

さらに、上記の実施形態では、3行3列の行列をチャネル推定情報として算出する場合を説明したが、例えば、4行4列の行列や、その他の正方行列であっても、その一般化逆行列を求めることによって信号分離処理を行うことが可能である。さらに、正方行列以外の行列でも、同様にしてその一般化逆行列を求めるようにすればよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, a case where a 3 × 3 matrix is calculated as channel estimation information has been described. However, for example, a 4 × 4 matrix or other square matrix may be generalized inversely. It is possible to perform signal separation processing by obtaining a matrix. Furthermore, a generalized inverse matrix may be obtained in the same manner for a matrix other than a square matrix.

なお、行列の一般化逆行列を求められるようにするために、分離パターンの種類はトラック数に対応させておく必要がある。   Note that the type of separation pattern needs to correspond to the number of tracks in order to obtain a generalized inverse matrix.

また、分離パターンは、互いに一次独立なトラック数のパターンとする。   The separation pattern is a pattern having the number of tracks that are primary independent of each other.

このほか、第1のプリアンブル23に配置されているゲイン制御パターンを、同期パターン24の後方に追加配置することによって、ゲイン制御のための情報量を増やしてもよい。   In addition, the amount of information for gain control may be increased by additionally arranging a gain control pattern arranged in the first preamble 23 behind the synchronization pattern 24.

第1のプリアンブル23に配置されているゲイン制御パターンと、第2のプリアンブル25に配置されている分離パターンとには、同一のパターンを採用してもかまわない。   The same pattern may be adopted as the gain control pattern arranged in the first preamble 23 and the separation pattern arranged in the second preamble 25.

上記の実施形態では、時間軸上で直交する分離パターンを用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、周波数軸上で直交するような分離パターン、あるいは、直交符号を用いた分離パターンなどを用いてもよい。   In the above embodiment, the separation pattern orthogonal to the time axis is used. However, the present invention is not limited to this. For example, a separation pattern orthogonal to the frequency axis or an orthogonal code is used. A separated pattern may be used.

信号分離演算部234による信号分離処理の演算方法としては、例えば、チャネル行列に対する一般化逆行列を求める方法などが挙げられる。このチャネル行列に対して一般化逆行列を求める方法は、一般に、ゼロ・フォーシング(Zero・Forcing)法と呼ばれる。但し、信号分離処理の方法はこれに限定されるものではなく、例えば、MMSE(Minimum Mean Squared Error)法を用いることもできる。   As a calculation method of signal separation processing by the signal separation calculation unit 234, for example, a method of obtaining a generalized inverse matrix for a channel matrix can be cited. A method for obtaining a generalized inverse matrix for this channel matrix is generally called a zero-forcing method. However, the method of signal separation processing is not limited to this, and for example, the MMSE (Minimum Mean Squared Error) method can also be used.

(第2の実施形態)   (Second Embodiment)

次に、本発明の第2の実施形態として、シングルヘッドを用いた磁気記録再生装置を説明する。   Next, a magnetic recording / reproducing apparatus using a single head will be described as a second embodiment of the present invention.

この実施形態の磁気記録再生装置は、1個、又はユニット当たりのトラック数より少ない個数の記録ヘッド及び再生ヘッドを有し、トラックごとに記録位置を揃えることなく記録されている記録媒体を、トラックごとに再生位置を揃えることなく再生する装置である。   The magnetic recording / reproducing apparatus of this embodiment has a recording head and a reproducing head whose number is one or less than the number of tracks per unit, and a recording medium on which recording is performed without aligning the recording position for each track. It is an apparatus that reproduces without aligning the reproduction position every time.

図13は本発明の第2の実施形態である磁気記録再生装置における記録装置300の構成を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a recording apparatus 300 in the magnetic recording / reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

この記録装置300は、シングルヘッドでユニットの記録を行うものである。ここで、一つの記録ヘッドによってユニットの記録を行う所定の回数をMとし、また一つの再生ヘッドによってユニットの再生を行う所定の回数をNとし、この実施形態では、M=3、N=3とする。   The recording apparatus 300 performs unit recording with a single head. Here, the predetermined number of times that the unit is recorded by one recording head is M, and the predetermined number of times that the unit is reproduced by one reproducing head is N. In this embodiment, M = 3 and N = 3. And

同図に示すように、この記録装置300は、マルチトラック化部110、マルチトラック記録符号化部120、マルチトラックプリアンブル付加部130、マルチトラック記録部140、記録ヘッドアレイ150で構成される。   As shown in the figure, the recording apparatus 300 includes a multitrack unit 110, a multitrack recording encoding unit 120, a multitrack preamble adding unit 130, a multitrack recording unit 140, and a recording head array 150.

マルチトラック記録符号化部120は、データ分配器111にてM個に振り分けられた記録データを符号化するM個の記録符号化部121−1,121−2,121−3で構成される。   The multitrack recording encoding unit 120 includes M recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 that encode the recording data allocated to M by the data distributor 111.

マルチトラックプリアンブル付加部130は、マルチトラック記録符号化部120によって符号化された各記録データに、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、プリアンブルを付加するM個の独立プリアンブル付加部131−1,131−2,131−3で構成される。   The multitrack preamble adding unit 130 adds at least the adjacent tracks to the recording data encoded by the multitrack recording encoding unit 120 so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head during reproduction. It is composed of M independent preamble adding units 131-1, 131-2, and 131-3 that add preambles with a positional relationship shifted from each other in the direction in which the track proceeds.

マルチトラック記録部140は、少なくとも1ユニット分の記録データを記憶する記憶部149と、プリアンブルが付加された記録符号列に所望のタイミングを与える1個の出力タイミング設定部141と、記録補償処理を行う1個の記録補償部144と、記録補償処理後の記録符号列をもとに記録ヘッドW−1を駆動する1個の記録アンプ147とで構成される。   The multi-track recording unit 140 includes a storage unit 149 that stores recording data for at least one unit, a single output timing setting unit 141 that gives a desired timing to a recording code string to which a preamble is added, and a recording compensation process. One recording compensation unit 144 to be performed and one recording amplifier 147 that drives the recording head W-1 based on the recording code string after the recording compensation process are configured.

図14は、この記録装置300のユニット記録時の動作の流れを示すフローチャートである。この記録装置300では、まず、入力された記録データ1がマルチトラック化部110にて、M(M=3)個のデータ(トラックごとのデータ)に分配される(ステップS301)。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of operation of the recording apparatus 300 during unit recording. In the recording apparatus 300, first, the input recording data 1 is distributed to M (M = 3) pieces of data (data for each track) by the multitracking unit 110 (step S301).

分配された各データは、それぞれマルチトラック記録符号化部120の記録符号化部121−1,121−2,121−3にて、磁気記録メディア2の記録再生特性を考慮した符号列に符号化される。このとき符号列に、復調用同期パターンなどの、データ復調時に必要な情報も付加される(ステップS302)。   Each distributed data is encoded into a code string in consideration of recording / reproducing characteristics of the magnetic recording medium 2 by the recording encoding units 121-1, 121-2, and 121-3 of the multi-track recording encoding unit 120, respectively. Is done. At this time, information necessary for data demodulation, such as a demodulation synchronization pattern, is also added to the code string (step S302).

次に、符号化されたそれぞれの記録データの所定の位置に、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、マルチトラックプリアンブル付加部130のプリアンブル付加部131−1,131−2,131−3にて、ユニット単位のデータの再生制御のために必要なパターンがプリアンブルとして付加され、記録符号列が得られる(ステップS303)。このようにしてプリアンブルが付加されたトラックごとの記録符号列は記憶部149に記憶される(ステップS304)。   Next, at least the adjacent tracks are shifted from each other in the direction in which the tracks progress so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head at the predetermined position of each encoded recording data. In the positional relationship, the preamble adding units 131-1, 131-2, and 131-3 of the multi-track preamble adding unit 130 add a pattern necessary for reproduction control of unit unit data as a preamble, A column is obtained (step S303). The recording code string for each track to which the preamble is added in this way is stored in the storage unit 149 (step S304).

この後、記憶部149から、最初に記録するトラックの記録符号列が読み出され(ステップS305)、このトラックの記録符号列に対して出力タイミング設定部141によって所望のタイミングが与えられた後、記録補償部144にて、磁気記録メディア2への記録に最適化するための記録補償処理が施され、記録アンプ147にて電圧から電流に変換されて、記録ヘッドW−1によって磁気記録メディア2に記録される(ステップS306)。   Thereafter, the recording code string of the track to be recorded first is read from the storage unit 149 (step S305), and a desired timing is given to the recording code string of this track by the output timing setting unit 141. The recording compensation unit 144 performs a recording compensation process for optimizing the recording on the magnetic recording medium 2, the recording amplifier 147 converts the voltage into a current, and the recording head W-1 converts the magnetic recording medium 2. (Step S306).

この後、1ユニット分のトラックの記録が終了したかどうかを判定し(ステップS307)、終了していなければ(ステップS307のNO)、記録ヘッドW−1を次の位置に移動させる(ステップS308)。この後、記憶部149から次のトラックの記録符号列を読み出して同様に記録のための処理を繰り返す。以上の動作を、1ユニット分のトラックの記録が終了するまで繰り返す。すなわち、はじめにトラック#1の記録を行い、次に、トラック#2の位置に移動してトラック#2の記録を行い、この後、同様にトラック#3の位置に移動してトラック#3への記録を、さらにトラック#4の位置に移動してトラック#4への記録を行う。   Thereafter, it is determined whether or not the recording of one unit of track has been completed (step S307). If not completed (NO in step S307), the recording head W-1 is moved to the next position (step S308). ). Thereafter, the recording code string of the next track is read from the storage unit 149, and the processing for recording is similarly repeated. The above operation is repeated until recording of a track for one unit is completed. That is, first, recording of track # 1 is performed, then, moving to the position of track # 2 and recording of track # 2 is performed, and thereafter, similarly, the position of track # 3 is moved to track # 3. The recording is further moved to the position of track # 4 and recording is performed on track # 4.

図15は、この第2の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置の変形例である記録装置301の構成を示す図である。   FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a recording apparatus 301 which is a modification of the recording apparatus in the magnetic recording / reproducing system of the second embodiment.

同図に示すように、この記録装置301は、所定の単位の記録データ、例えば所定のトラック数分の記録データを記録符号化する記録符号化部121と、トラックごとの符号化された記録データに、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係でデータ再生の制御のために必要なプリアンブルを付加する独立プリアンブル付加部131と、記憶部149と、プリアンブルが付加された記録符号列に所望のタイミングを与える出力タイミング設定部141と、記録補償処理を行う記録補償部144と、記録補償処理後の記録符号列をもとに記録ヘッドW−1を駆動する記録アンプ147とで構成されている。すなわち、図13に示す記録装置300の構成から、マルチトラック化部110(データ分配器111)が省かれているとともに、マルチトラック記録符号化部120は一つの記録符号化部121で構成され、マルチトラックプリアンブル付加部130は一つの独立プリアンブル付加部131で構成されている。   As shown in the figure, the recording apparatus 301 includes a recording encoding unit 121 that records and encodes recording data in a predetermined unit, for example, recording data for a predetermined number of tracks, and encoded recording data for each track. In addition, the preambles necessary for controlling data reproduction are arranged in a positional relationship that is shifted in the direction in which the tracks travel at least between adjacent tracks so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproduction head during reproduction. An independent preamble adding unit 131 to be added, a storage unit 149, an output timing setting unit 141 that gives a desired timing to the recording code string to which the preamble is added, a recording compensation unit 144 that performs recording compensation processing, and after the recording compensation processing And a recording amplifier 147 for driving the recording head W-1 based on the recording code string. . That is, the multitracking unit 110 (data distributor 111) is omitted from the configuration of the recording apparatus 300 shown in FIG. 13, and the multitrack recording encoding unit 120 is configured by one recording encoding unit 121. The multitrack preamble adding unit 130 is composed of one independent preamble adding unit 131.

図16は、この記録装置301のユニット記録の動作の流れを示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing a flow of unit recording operation of the recording apparatus 301.

この記録装置301では、まず、記録符号化部121にて、所定の単位分の記録データ、例えば所定のトラック数分の記録データが、磁気記録メディア2の記録再生特性を考慮した符号列に符号化される。このときデータの符号列に、復調用同期パターンなどの、データ復調時に必要な情報も付加される(ステップS311)。   In this recording apparatus 301, first, recording data for a predetermined unit, for example, recording data for a predetermined number of tracks, is encoded into a code string in consideration of recording / reproduction characteristics of the magnetic recording medium 2 by the recording encoding unit 121. It becomes. At this time, information necessary for data demodulation such as a synchronization pattern for demodulation is also added to the data code string (step S311).

次に、符号化されたそれぞれの記録データの所定の位置に、独立プリアンブル付加部131にて、再生時に再生ヘッドによって複数のトラックのプリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係でデータ再生制御のために必要なプリアンブルが付加されて、所定のトラック数分の記録符号列が得られる(ステップS312)。このようにしてプリアンブル符号が付加されたトラックごとの記録符号列は記憶部149に記憶される(ステップS313)。   Next, at a predetermined position of each encoded recording data, the independent preamble adding unit 131 at least between the adjacent tracks so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced simultaneously by the reproducing head during reproduction. Preambles necessary for data reproduction control are added with a positional relationship shifted in the direction of track advance, and recording code strings for a predetermined number of tracks are obtained (step S312). The recording code string for each track to which the preamble code is added in this way is stored in the storage unit 149 (step S313).

この後、記憶部149から最初に記録するトラックの記録符号列が読み出され(ステップS314)、このトラックの記録符号列に対して出力タイミング設定部141によって所望のタイミングが与えられた後、記録補償部144にて、磁気記録メディア2への記録に最適化するための記録補償処理が施され、記録アンプ147にて電圧から電流に変換されて、記録ヘッドW−1によって磁気記録メディア2に記録される(ステップS315)。   Thereafter, the recording code string of the track to be recorded first is read from the storage unit 149 (step S314), and a desired timing is given to the recording code string of this track by the output timing setting unit 141, and then the recording is performed. The compensation unit 144 performs a recording compensation process for optimizing the recording on the magnetic recording medium 2, and the recording amplifier 147 converts the voltage into a current. The recording head W-1 applies the recording compensation process to the magnetic recording medium 2. It is recorded (step S315).

この後、1ユニット分のトラックの記録が終了したかどうかを判定し(ステップS316)、終了していなければ(ステップS316のNO)、記録ヘッドW−1を次の位置に移動させ(ステップS317)、記憶部149から次のトラックの記録符号列を読み出して同様に記録のための処理を繰り返す。以上の動作を、1ユニット分のトラックの記録が終了するまで繰り返す。   Thereafter, it is determined whether or not recording of one unit of track has been completed (step S316). If not completed (NO in step S316), the recording head W-1 is moved to the next position (step S317). ), The recording code string of the next track is read from the storage unit 149, and the recording process is repeated in the same manner. The above operation is repeated until recording of a track for one unit is completed.

次に、本発明の第2の実施形態である磁気記録再生方式における再生装置について説明する。   Next, a reproducing apparatus in the magnetic recording / reproducing system according to the second embodiment of the present invention will be described.

図17は本発明の第2の実施形態である磁気記録再生方式における再生装置400の構成を示す図である。   FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a reproducing apparatus 400 in the magnetic recording / reproducing system according to the second embodiment of the present invention.

同図に示すように、この再生装置400は、再生ヘッドアレイ210、チャネル再生部220、信号分離処理部230、マルチトラック復調部240、及び復元部260を備える。   As shown in the figure, the reproducing apparatus 400 includes a reproducing head array 210, a channel reproducing unit 220, a signal separation processing unit 230, a multitrack demodulation unit 240, and a restoration unit 260.

再生ヘッドアレイ210は、磁気記録メディア2に記録された各トラックから信号を読み出す1個の再生ヘッドR−1を有する。   The reproducing head array 210 has one reproducing head R-1 that reads a signal from each track recorded on the magnetic recording medium 2.

チャネル再生部220は、再生ヘッドアレイ210に搭載された再生ヘッドR−1によって再生された信号を増幅する1個の再生アンプ221と、再生アンプ221の出力の振幅レベルが所定の値になるようにゲインを制御する1個のゲイン調整部224と、ゲイン調整部224の出力を所定のビット幅のディジタル値に量子化する1個のA/Dコンバータ225とを備える。   The channel reproducing unit 220 amplifies the signal reproduced by the reproducing head R-1 mounted on the reproducing head array 210, and the amplitude level of the output of the reproducing amplifier 221 becomes a predetermined value. And a gain adjuster 224 for controlling the gain, and an A / D converter 225 for quantizing the output of the gain adjuster 224 into a digital value having a predetermined bit width.

信号分離処理部230は、独立同期信号検出器231、再生信号ゲイン制御処理部232、チャネル推定演算部233、信号分離演算部234、及び記憶部235を有している。   The signal separation processing unit 230 includes an independent synchronization signal detector 231, a reproduction signal gain control processing unit 232, a channel estimation calculation unit 233, a signal separation calculation unit 234, and a storage unit 235.

独立同期信号検出器231は、A/Dコンバータ225の出力から同期パターンの検出を行う。   The independent synchronization signal detector 231 detects a synchronization pattern from the output of the A / D converter 225.

再生信号ゲイン制御処理部232は、各スキャンごとの再生ヘッドR−1のプリアンブルの再生信号をもとに、各スキャンごとの再生ヘッドR−1の再生信号に対するゲインを演算して各スキャンごとの再生ヘッドR−1の再生信号のレベルを制御する。   The reproduction signal gain control processing unit 232 calculates the gain for the reproduction signal of the reproduction head R-1 for each scan on the basis of the reproduction signal of the preamble of the reproduction head R-1 for each scan, and calculates the gain for each scan. Controls the level of the reproduction signal of the reproduction head R-1.

チャネル推定演算部233は、独立同期信号検出器231によって検出された同期パターンをもとに分離パターンの開始位置を特定して、再生信号ゲイン制御処理部232によってレベル制御がされた分離パターンの再生信号を用いてチャネル推定演算を行う。   The channel estimation calculation unit 233 identifies the start position of the separation pattern based on the synchronization pattern detected by the independent synchronization signal detector 231 and reproduces the separation pattern whose level is controlled by the reproduction signal gain control processing unit 232. Channel estimation calculation is performed using the signal.

信号分離演算部234は、チャネル推定演算部233によって求められたチャネル行列の逆行列を演算し、この逆行列をもとに、再生信号ゲイン制御処理部232より入力された1ユニット分の再生信号からトラックごとの再生信号を分離する処理を行う。   The signal separation calculation unit 234 calculates an inverse matrix of the channel matrix obtained by the channel estimation calculation unit 233, and based on this inverse matrix, the reproduction signal for one unit input from the reproduction signal gain control processing unit 232 The process of separating the reproduction signal for each track from the track.

記憶部235は、独立同期信号検出器231と再生信号ゲイン制御処理部232との間に配置され、少なくとも1ユニット分の再生信号を記憶する。   The storage unit 235 is disposed between the independent synchronization signal detector 231 and the reproduction signal gain control processing unit 232, and stores a reproduction signal for at least one unit.

マルチトラック復調部240は、図4に示したように、信号分離演算部234にて分離された各トラックの再生信号に対して等化処理を行うM個の等化器241−1,241−2,241−3と、等化器241−1,241−2,241−3の出力からビット同期を行うM個のPLL242−1,242−2,242−3と、PLL242−1,242−2,242−3で生成されたビット同期信号を用いて各トラックごとの再生信号を二値化して符号列を生成する、たとえばビタビ検出器などM個の検出器243−1,243−2,243−3と、検出器243−1,243−2,243−3の出力である2値化された再生信号から符号列上の同期信号を検出するM個の同期信号検出器244−1,244−2,244−3と、同期信号検出器244−1,244−2,244−3により検出された同期パターンをもとにデータの開始位置を特定して符号列からデータ列を復号するM個の復号器245−1,245−2,245−3とを備える。なお、マルチトラック復調部240は、上記の処理を行うために必要なデータ等の情報を記憶する、図示しない記憶部を有している。   As shown in FIG. 4, the multi-track demodulation unit 240 performs M equalizers 241-1 and 241− that perform equalization processing on the reproduction signal of each track separated by the signal separation operation unit 234. 2, 241-3, M PLLs 242-1, 242-2, and 242-3 that perform bit synchronization from the outputs of the equalizers 241-1, 241-2, and 241-3, and PLLs 242-1, 242- For example, M detectors 243-1, 243-2, such as a Viterbi detector, generate a code string by binarizing the reproduction signal for each track using the bit synchronization signal generated at 2 242-3. 243-3, and M synchronization signal detectors 244-1, which detect a synchronization signal on the code string from the binarized reproduction signals output from the detectors 243-1, 243-2, 243-3. 244-2, 244-3 and sync signal detection M decoders 245-1 and 245-2 that specify the data start position based on the synchronization patterns detected by the units 244-1, 244-2 and 244-3 and decode the data sequence from the code sequence , 245-3. Note that the multitrack demodulation unit 240 has a storage unit (not shown) that stores information such as data necessary for performing the above processing.

図17に戻って、復元部260は、マルチトラック復調部240内のM個の復号器245−1,245−2,245−3より出力された各トラックのデータを、記録時と逆の動作により連結して再生データ3を復元するデータ結合器261を備える。   Referring back to FIG. 17, the restoration unit 260 operates the data of each track output from the M decoders 245-1, 245-2, and 245-3 in the multi-track demodulation unit 240 in the reverse operation to the recording time. And a data combiner 261 for recovering the reproduction data 3 by connecting them.

なお、シングルヘッドによる再生時のトラックのトレースは、少なくとも1ユニットの記録トラック数の回数だけ繰り返される。すなわち、トラック数以上の回数トレースを繰り返してもよい。その際、1ユニット分の全てのトラックが少なくとも1回はトレースされるようにする。記憶部235には、再生ヘッドR−1が移動した各位置で再生したユニット分の信号、すなわち再生ヘッドR−1が各位置で複数のトラックからそれぞれ再生した信号が記憶される。   Note that the track tracing during reproduction by the single head is repeated at least as many times as the number of recording tracks of one unit. That is, the tracing may be repeated more times than the number of tracks. At that time, all tracks for one unit are traced at least once. The storage unit 235 stores a signal for a unit reproduced at each position where the reproducing head R-1 moves, that is, a signal reproduced from a plurality of tracks by the reproducing head R-1 at each position.

図18は、この再生装置400のユニット再生動作を示すフローチャートを示す。   FIG. 18 is a flowchart showing the unit reproduction operation of the reproduction apparatus 400.

この再生装置400では、まず、再生ヘッドR−1によって、最初の位置で複数のトラックから信号が再生される(ステップS401)。次に、ゲイン調整部224にて、再生アンプ221の出力の振幅レベルが調整された後、その出力はA/Dコンバータ225にてディジタル値に変換されて独立同期信号検出器231に出力される(ステップS402)。   In the reproducing apparatus 400, first, signals are reproduced from a plurality of tracks at the initial position by the reproducing head R-1 (step S401). Next, after the gain adjustment unit 224 adjusts the amplitude level of the output of the reproduction amplifier 221, the output is converted into a digital value by the A / D converter 225 and output to the independent synchronization signal detector 231. (Step S402).

独立同期信号検出器231では、A/Dコンバータ225の出力から分離パターンの開始位置を知るための同期パターンの検出が行われた後(ステップS403)、トラックの再生信号は記憶部235に記憶される(ステップS404)。   In the independent synchronization signal detector 231, after detecting the synchronization pattern for knowing the start position of the separation pattern from the output of the A / D converter 225 (step S 403), the reproduction signal of the track is stored in the storage unit 235. (Step S404).

次に、1ユニット分の再生信号が記憶部235に記憶されたかどうかを判断し(ステップS405)、1ユニット分の再生信号が記憶部235にまだ記憶されていない場合には、再生ヘッドR−1をトラック幅方向の次の位置にずらし(ステップ406)、ステップS401からステップS404までの動作を繰り返す。   Next, it is determined whether or not the reproduction signal for one unit is stored in the storage unit 235 (step S405). If the reproduction signal for one unit is not yet stored in the storage unit 235, the reproduction head R- 1 is shifted to the next position in the track width direction (step 406), and the operations from step S401 to step S404 are repeated.

1ユニット分の再生信号が記憶部235に記憶された場合、再生信号ゲイン制御処理部232は、記憶部235に記憶された1ユニット分の各スキャンごとの再生ヘッドR−1のプリアンブルの再生信号をもとに、各スキャンごとの再生ヘッドR−1の再生信号に対するゲインを演算して各スキャンごとの再生ヘッドR−1の再生信号のレベルを制御する(ステップS407)。   When the reproduction signal for one unit is stored in the storage unit 235, the reproduction signal gain control processing unit 232 reproduces the reproduction signal of the preamble of the reproduction head R-1 for each scan of one unit stored in the storage unit 235. Based on the above, the gain for the reproduction signal of the reproduction head R-1 for each scan is calculated to control the level of the reproduction signal of the reproduction head R-1 for each scan (step S407).

次に、チャネル推定演算部233は、独立同期信号検出器231によって検出された同期パターンをもとに各再生信号に配置されている分離パターンの開始位置を特定し、再生信号ゲイン制御処理部232によってレベル制御がされた分離パターンの再生信号を用いて、所定のチャネル推定演算によってチャネル行列を求める(ステップS408)。   Next, the channel estimation calculation unit 233 identifies the start position of the separation pattern arranged in each reproduction signal based on the synchronization pattern detected by the independent synchronization signal detector 231, and the reproduction signal gain control processing unit 232. A channel matrix is obtained by a predetermined channel estimation calculation using the reproduction signal of the separation pattern whose level is controlled by (Step S408).

次に、信号分離演算部234にて、チャネル推定演算部233によって得られたチャネル行列の逆行列を演算し、この逆行列をもとに、再生信号ゲイン制御処理部232より出力された1ユニット分の再生信号から、トラックごとの再生信号を分離する処理が行われる(ステップS409)。   Next, the signal separation calculation unit 234 calculates an inverse matrix of the channel matrix obtained by the channel estimation calculation unit 233, and 1 unit output from the reproduction signal gain control processing unit 232 based on this inverse matrix The process of separating the reproduction signal for each track from the reproduction signal of minutes is performed (step S409).

この後は、トラックごとに分離された再生信号からマルチトラック復調部240にてデータ列の復号が行われ(ステップS410)、復元部260にて各トラックごとのデータが連結されて再生データ3が得られる(ステップS411)。   Thereafter, the multi-track demodulator 240 decodes the data sequence from the reproduction signal separated for each track (step S410), and the restoration unit 260 concatenates the data for each track to generate the reproduction data 3. Is obtained (step S411).

なお、A/Dコンバータ225の直前には必要に応じて不要な高域成分を除去するローパス・フィルタが備えられていてもよい。また、ゲイン調整部224については、A/Dコンバータ225の後段に接続して量子化後にゲインを制御するようにしてもよい。これは、A/Dコンバータ225のビット幅をより有効に用いたり、ゲイン調整部224の構成を、プリアンプルに含まれる各パターンの検出を考慮した簡単なものとしたい場合に有効である。あるいは、独立同期信号検出器231において利得目標値との誤差をとった情報を用いてゲイン調整部224においてゲイン調整を行うようにしてもよい。   Note that a low-pass filter that removes unnecessary high-frequency components may be provided immediately before the A / D converter 225 as necessary. Further, the gain adjusting unit 224 may be connected to the subsequent stage of the A / D converter 225 to control the gain after quantization. This is effective when it is desired to use the bit width of the A / D converter 225 more effectively, or to make the configuration of the gain adjustment unit 224 simple in consideration of the detection of each pattern included in the preampule. Alternatively, the gain adjustment unit 224 may perform gain adjustment using information obtained by taking an error from the gain target value in the independent synchronization signal detector 231.

また、マルチトラック復調部240にて、トラックごとの出力タイミングを制御しながら復調処理を行うようにすれば、復元部260でのデータの連結処理は不要となる。したがって、この場合には復元部260は不要である。   Further, if the multitrack demodulator 240 performs the demodulation process while controlling the output timing for each track, the data concatenation process in the restoration unit 260 becomes unnecessary. Therefore, in this case, the restoration unit 260 is not necessary.

(第3の実施形態)   (Third embodiment)

本発明は、上記で説明したリニア記録方式、ノンアジマス記録方式の磁気記録再生に適用されることに限らず、ヘリカル記録方式、アジマス記録方式にも適用可能である。   The present invention is not limited to the linear recording system and non-azimuth recording system magnetic recording / reproduction described above, but can also be applied to a helical recording system and an azimuth recording system.

その具体例を以下に示す。   Specific examples are shown below.

図19は、複数の記録ヘッドW−1,W−2,W−3を用いて、ノンアジマス方式とヘリカル・スキャン方式で磁気記録メディア2に記録されるデータフォーマットの概念図である。ヘリカル・スキャン方式においても、トラック#1,トラック#2,トラック#3で構成されるユニット構成トラック列51の間にはガードバンド52が配置される。トラック#1,トラック#2,トラック#3に記録されるプリアンブル21は、例えば図10、図11、図12に示したものと同様でよい。このようなヘリカル・スキャン方式の磁気記録再生方式においても、本発明は適用可能であり、第1の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置100及び再生装置200の構成を採用することができる。   FIG. 19 is a conceptual diagram of a data format recorded on the magnetic recording medium 2 by a non-azimuth method and a helical scan method using a plurality of recording heads W-1, W-2, and W-3. Also in the helical scan system, a guard band 52 is disposed between unit-configured track rows 51 composed of track # 1, track # 2, and track # 3. The preamble 21 recorded on the track # 1, the track # 2, and the track # 3 may be the same as those shown in FIGS. 10, 11, and 12, for example. The present invention can also be applied to such a helical scan magnetic recording / reproducing method, and the configurations of the recording device 100 and the reproducing device 200 in the magnetic recording / reproducing method of the first embodiment can be employed.

図20は、複数の記録ヘッドW−1,W−2,W−3,W−4,W−5,W−6を用いて、ダブルアジマス方式とヘリカル・スキャン方式により記録媒体に記録されるデータフォーマットの概念図である。   In FIG. 20, recording is performed on a recording medium by a double azimuth method and a helical scan method using a plurality of recording heads W-1, W-2, W-3, W-4, W-5, and W-6. It is a conceptual diagram of a data format.

本例では、記録用と再生用のそれぞれに6つの記録ヘッドW−1,W−2,W−3,W−4,W−5,W−6が用いられている。これらの記録ヘッドのうち、連続する3つの記録ヘッドW−1,W−2,W−3と、残る連続する3つの記録ヘッドW−4,W−5,W−6とは、互いにトラックの磁化方向であるアジマス方向が異なるようにしてある。すなわち、トラック#1−#3とトラック#4−#6とはアジマス方向が異なる。これらのトラック#1−#6が、データを再生するための処理の一単位であるユニットを複数含むユニット構成トラック列51となる。なお、このダブルアジマスの場合においては、ガードバンドは不要である。   In this example, six recording heads W-1, W-2, W-3, W-4, W-5, and W-6 are used for recording and reproduction, respectively. Of these recording heads, the three consecutive recording heads W-1, W-2, and W-3 and the remaining three consecutive recording heads W-4, W-5, and W-6 are mutually connected to each other. The azimuth direction, which is the magnetization direction, is made different. That is, track # 1- # 3 and track # 4- # 6 have different azimuth directions. These tracks # 1 to # 6 form a unit configuration track row 51 including a plurality of units which are a unit of processing for reproducing data. In the case of this double azimuth, no guard band is required.

なお、この例では、トラック#1−#6のまとまりを、データ再生のための信号処理の一単位(ユニット)としているが、アジマス方向が同一である3つの連続するトラック(例えばトラック#1−#3、トラック#4−#6)を、それぞれ一つのユニットとして信号処理を行うようにしてもよい。   In this example, the group of tracks # 1 to # 6 is a unit of signal processing for data reproduction. However, three consecutive tracks (for example, track # 1 to # 1) having the same azimuth direction are used. Signal processing may be performed for each of # 3 and tracks # 4- # 6) as one unit.

各トラック#1−#6に記録されるプリアンブルは、例えば図10、図11、図12に示したものと同様でよい。このようなダブルアジマス方式とヘリカル・スキャン方式の磁気記録再生方式においても、本発明は適用可能であり、第1の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置100及び再生装置200の構成を採用することができる。   The preamble recorded on each track # 1- # 6 may be the same as that shown in FIGS. 10, 11, and 12, for example. The present invention can also be applied to such a magnetic recording / reproducing system of the double azimuth method and the helical scan method, and the configuration of the recording apparatus 100 and the reproducing apparatus 200 in the magnetic recording / reproducing system of the first embodiment is adopted. be able to.

なお、本発明は、上記実施の形態に示す構成のものに限定されるものではなく、請求項に記載した技術的範囲を逸脱しない範囲において種々に変更し変形することは勿論である。   It should be noted that the present invention is not limited to the configuration shown in the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes and modifications can be made without departing from the technical scope described in the claims.

本発明の第1の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the recording device in the magnetic recording / reproducing system of the 1st Embodiment of this invention. 図1の記録装置によるユニット記録の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation of unit recording by the recording apparatus of FIG. 1. 本発明の第1の実施形態の磁気記録再生方式における再生装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the reproducing | regenerating apparatus in the magnetic recording / reproducing system of the 1st Embodiment of this invention. 図3の再生装置の中のマルチトラック復調部の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a multitrack demodulator in the playback device of FIG. 3. 図3の再生装置によるユニット再生の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation of unit playback by the playback device of FIG. 3. 図1の記録装置によって記録が行われた磁気記録メディア上のデータフォーマットの概念図である。It is a conceptual diagram of the data format on the magnetic recording medium with which recording was performed by the recording device of FIG. 図6に示すフォーマットに採用される一般的なプリアンブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the general preamble employ | adopted as the format shown in FIG. 図7のプリアンブルの記録状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the recording state of the preamble of FIG. 図7のプリアンブルの位相ずれを含む記録状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the recording state containing the phase shift of the preamble of FIG. 本発明の実施形態にかかるプリアンブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the preamble concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかるプリアンブルの第1の変形列を示す図である。It is a figure which shows the 1st modification row | line | column of the preamble concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかるプリアンブルの第2の変形列を示す図である。It is a figure which shows the 2nd deformation | transformation row | line | column of the preamble concerning embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the recording device in the magnetic recording / reproducing system of the 2nd Embodiment of this invention. 図13の記録装置によるユニット記録の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of unit recording by the recording device of FIG. 第2の実施形態の磁気記録再生方式における記録装置の変形例である記録装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the recording device which is a modification of the recording device in the magnetic recording / reproducing system of 2nd Embodiment. 図15の記録装置によるユニット記録の動作を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a unit recording operation by the recording apparatus of FIG. 本発明の第2の実施形態である磁気記録再生方式における再生装置400の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the reproducing | regenerating apparatus 400 in the magnetic recording / reproducing system which is the 2nd Embodiment of this invention. 図17の再生装置によるユニット再生の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the unit reproduction | regeneration by the reproducing | regenerating apparatus of FIG. 複数の記録ヘッドを用いてノンアジマス方式とヘリカル・スキャン方式で磁気記録メディアに記録されるデータフォーマットの概念図である。It is a conceptual diagram of a data format recorded on a magnetic recording medium by a non-azimuth method and a helical scan method using a plurality of recording heads. 複数の記録ヘッドを用いてダブルアジマス方式とヘリカル・スキャン方式により記録媒体に記録されるデータフォーマットの概念図であるIt is a conceptual diagram of a data format recorded on a recording medium by a double azimuth method and a helical scan method using a plurality of recording heads. 本発明者らが過去に提案した磁気記録再生方式を採用した記録装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the recording apparatus which employ | adopted the magnetic recording and reproducing system which the present inventors proposed in the past. 図21の記録装置によるユニット記録の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of unit recording by the recording device of FIG. 本発明者らが過去に提案した磁気記録再生方式を採用した再生装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the reproducing | regenerating apparatus which employ | adopted the magnetic recording / reproducing system which the present inventors proposed in the past. 図22の再生装置のユニット再生の動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of unit reproduction | regeneration of the reproducing | regenerating apparatus of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 記録データ
2 磁気記録メディア
3 再生データ
21 プリアンブル
22 データ
23−1,23−2,23−3 ゲイン制御パターン
24−1,24−2,24−3 同期パターン
25−1,25−2,25−3 分離パターン
51 ユニット
100 記録装置
110 マルチトラック化部
111 データ分配器
120 マルチトラック記録符号化部
121−1,121−2,121−3 記録符号化部
130 マルチトラックプリアンブル付加部
131−1,131−2,131−3 独立プリアンブル付加部
140 マルチトラック記録部
141−1,141−2,141−3 出力タイミング設定部
144−1,144−2,144−3 記録補償部
147−1,147−2,147−3 記録アンプ
149 記憶部
150 記録ヘッドアレイ
200 再生装置
210 再生ヘッドアレイ
220 チャネル再生部
221−1,221−2,221−3 再生アンプ
224−1,224−2,224−3 ゲイン調整部
225−1,225−2,225−3 A/Dコンバータ
230 信号分離処理部
231 独立同期信号検出器
232 再生信号ゲイン制御処理部
233 チャネル推定演算部
234 信号分離演算部
235 記憶部
240 マルチトラック復調部
241−1,241−2,241−3 等化器
243−1,243−2,243−3 検出器
244−1,244−2,244−3 同期信号検出器
245−1,245−2,245−3 復号器
260 復元部
261 データ結合器
R−1,R−2,R−3 再生ヘッド
W−1,W−2,W−3 記録ヘッド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording data 2 Magnetic recording medium 3 Reproduction data 21 Preamble 22 Data 23-1, 23-2, 23-3 Gain control pattern 24-1, 24-2, 24-3 Synchronization pattern 25-1, 25-2, 25 -3 separation pattern 51 unit 100 recording device 110 multitracking unit 111 data distributor 120 multitrack recording encoding unit 121-1, 121-2, 121-3 recording encoding unit 130 multitrack preamble adding unit 131-1, 131-2, 131-3 Independent preamble adding unit 140 Multitrack recording unit 141-1, 141-2, 141-3 Output timing setting unit 144-1, 144-2, 144-3 Recording compensation unit 147-1, 147 -2, 147-3 Recording amplifier 149 Storage unit 150 Recording head array 200 Playback Device 210 Reproducing Head Array 220 Channel Reproducing Units 221-1, 221-2, 221-3 Reproducing Amplifiers 224-1, 224-2, 224-3 Gain Adjusting Units 225-1, 225-2, 225-3 A / D Converter 230 Signal separation processing unit 231 Independent synchronization signal detector 232 Reproduction signal gain control processing unit 233 Channel estimation calculation unit 234 Signal separation calculation unit 235 Storage unit 240 Multitrack demodulation units 241-1, 241-2, 241-3 Equalization 243-1, 234-2, 243-3 Detector 244-1, 244-2, 244-3 Sync signal detector 245-1, 245-2, 245-3 Decoder 260 Restoration unit 261 Data combiner R -1, R-2, R-3 Reproducing heads W-1, W-2, W-3 Recording head

Claims (20)

複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能なデータフォーマットであって、
前記データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なプリアンブルとが記録され、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルの前記トラックの進行する方向における位置が設定されていることを特徴とするデータフォーマット。
A data format that can be reproduced by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing a signal across a plurality of tracks,
It has a plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for data reproduction, and data and a preamble necessary for control for reproducing the data are recorded and reproduced for each track. A data format wherein the position of the preamble in each track in the traveling direction of the track is set so that the preambles of a plurality of tracks are not reproduced at the same time by the reproducing head.
請求項1に記載のデータフォーマットであって、
前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に配置されていることを特徴とするデータフォーマット。
The data format according to claim 1, wherein
The data format is characterized in that the preamble of each track is arranged at a position shifted in the traveling direction of the track with respect to the preamble of at least an adjacent track among other tracks.
請求項1に記載のデータフォーマットであって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドによって再生された信号のゲインを制御するために必要なゲイン制御パターンを含むことを特徴とするデータフォーマット。
The data format according to claim 1, wherein
The data format, wherein the preamble includes a gain control pattern necessary for the reproduction apparatus to control a gain of a signal reproduced by the reproduction head.
請求項1に記載のデータフォーマットであって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が同期検出を行うために必要な同期パターンを含むことを特徴とするデータフォーマット。
The data format according to claim 1, wherein
The data format, wherein the preamble includes a synchronization pattern necessary for the playback apparatus to perform synchronization detection.
請求項1に記載のデータフォーマットであって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要な分離パターンを含むことを特徴とするデータフォーマット。
The data format according to claim 1, wherein
2. The data format according to claim 1, wherein the preamble includes a separation pattern necessary for the playback apparatus to detect a positional relationship in the track width direction during playback between the playback head and the plurality of tracks.
複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってテータ再生が可能な記録媒体であって、
前記データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なプリアンブルとが記録され、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に記録されていることを特徴とする記録媒体。
A recording medium capable of data reproduction by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing a signal across a plurality of tracks,
It has a plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for data reproduction, and data and a preamble necessary for control for reproducing the data are recorded and reproduced for each track. In order to prevent the playback heads from simultaneously playing back the preambles of a plurality of tracks, the preamble of each track is in the direction that the track proceeds with respect to the preamble of at least the next track among other tracks. A recording medium recorded at a shifted position.
請求項6に記載の記録媒体であって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドによって再生された信号のゲインを制御するために必要なゲイン制御パターンを含むことを特徴とする記録媒体。
The recording medium according to claim 6,
The recording medium according to claim 1, wherein the preamble includes a gain control pattern necessary for the reproduction apparatus to control a gain of a signal reproduced by the reproduction head.
請求項6に記載の記録媒体であって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が同期検出を行うために必要な同期パターンを含むことを特徴とする記録媒体。
The recording medium according to claim 6,
The recording medium according to claim 1, wherein the preamble includes a synchronization pattern necessary for the playback apparatus to perform synchronization detection.
請求項6に記載の記録媒体であって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要な分離パターンを含むことを特徴とする記録媒体。
The recording medium according to claim 6,
2. The recording medium according to claim 1, wherein the preamble includes a separation pattern necessary for the reproducing apparatus to detect a positional relationship in the track width direction when reproducing the reproducing head and the plurality of tracks.
複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能となるように、記録媒体に、記録ヘッドにより、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを記録する装置であって、
前記トラックごとに記録すべきデータを符号化する記録符号化部と、
前記記録符号化部により符号化された前記トラックごとの前記データにそれぞれ、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、前記データを再生する制御のために必要なプリアンブルを付加する独立プリアンブル付加部と、
前記トラックごとの前記プリアンブルが付加されたデータを、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録するための処理を行うマルチトラック記録部と
を具備することを特徴とする記録装置。
A unit, which is a unit of signal processing for data reproduction, is configured on the recording medium by the recording head so that data can be reproduced by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing signals across multiple tracks. An apparatus for recording a plurality of tracks,
A recording encoding unit that encodes data to be recorded for each track;
Each of the data encoded for each track encoded by the recording encoding unit is configured so that the preambles of a plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproduction head at the time of reproduction. An independent preamble adding unit for adding a preamble necessary for the control to reproduce the data in a positional relationship shifted in the traveling direction;
A recording apparatus comprising: a multitrack recording unit that performs processing for recording the data to which the preamble for each track is added onto the recording medium by the recording head.
請求項10に記載の記録装置であって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドによって再生された信号のゲインを制御するために必要なゲイン制御パターンを含むことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 10,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the preamble includes a gain control pattern necessary for the reproduction apparatus to control a gain of a signal reproduced by the reproduction head.
請求項10に記載の記録装置であって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が同期検出を行うために必要な同期パターンを含むことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 10,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the preamble includes a synchronization pattern necessary for the reproduction apparatus to perform synchronization detection.
請求項10に記載の記録装置であって、
前記プリアンブルは、前記再生装置が前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要な分離パターンを含むことを特徴とする記録装置。
The recording apparatus according to claim 10,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the preamble includes a separation pattern necessary for the reproducing apparatus to detect a positional relationship in the track width direction during reproduction between the reproducing head and the plurality of tracks.
複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置によってデータ再生が可能となるように、記録媒体に、記録ヘッドにより、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを記録する方法であって、
前記トラックごとに記録すべきデータを符号化するステップと、
前記符号化された前記トラックごとの前記データにそれぞれ、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、前記データを再生する制御のために必要なプリアンブルを付加するステップと、
前記トラックごとの前記プリアンブルが付加されたデータを、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録するステップと
を具備することを特徴とする記録方法。
A unit, which is a unit of signal processing for data reproduction, is configured on the recording medium by the recording head so that data can be reproduced by a reproducing apparatus having a reproducing head capable of reproducing signals across multiple tracks. A method of recording a plurality of tracks,
Encoding data to be recorded for each track;
The encoded data for each track is shifted in the direction in which the tracks proceed at least between adjacent tracks so that the preambles of the plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproduction head during reproduction. Adding a preamble necessary for the control to reproduce the data according to the positional relationship;
Recording the data with the preamble added for each track onto the recording medium by the recording head.
データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要な、ゲイン制御パターンを含むプリアンブルとが記録され、再生時に複数のトラックに跨って信号を再生することが可能な再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に記録された記録媒体から前記データを再生する装置であって、
前記ゲイン制御パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドの再生信号に対するゲインを演算して、この再生ヘッドの再生信号のレベルを制御する再生信号ゲイン制御処理部を有することを特徴とする再生装置。
A plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for data reproduction, each of the tracks including data, and a preamble including a gain control pattern necessary for control of reproducing the data; The preamble of each of the tracks is included in the other tracks so that the preambles of the plurality of tracks are not simultaneously reproduced by a reproducing head capable of reproducing a signal across a plurality of tracks during reproduction. An apparatus for reproducing the data from a recording medium recorded at a position shifted in a traveling direction of the track with respect to the preamble of at least an adjacent track,
A reproduction signal gain control processing unit that calculates a gain for the reproduction signal of the reproduction head based on the reproduction signal of the gain control pattern and controls the level of the reproduction signal of the reproduction head. apparatus.
請求項15に記載の再生装置であって、
前記ユニット内の各トラックに対してそれぞれ異なる位置関係で信号を再生可能なように前記再生ヘッドを複数備え、
前記再生信号ゲイン制御処理部は、
前記各再生ヘッドごとの前記プリアンブルの再生信号をもとに、前記各再生ヘッドごとの再生信号に対するゲインを演算して、前記各再生ヘッドごとの再生信号のレベルを制御することを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 15, wherein
A plurality of the reproducing heads are provided so that signals can be reproduced in different positional relations with respect to the tracks in the unit,
The reproduction signal gain control processing unit
Based on the playback signal of the preamble for each playback head, a gain for the playback signal for each playback head is calculated to control the level of the playback signal for each playback head. apparatus.
請求項15に記載の再生装置であって、
前記ユニット内の各トラックに対してそれぞれ異なる位置関係で前記ユニットをスキャン再生可能なように前記再生ヘッドがトラック幅方向に移動可能に設けられ、
各スキャンごとの前記再生ヘッドの前記プリアンブルの再生信号をもとに、前記各スキャンごとの再生信号に対するゲインを演算して前記各スキャンごとの再生信号のレベルを制御することを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 15, wherein
The reproducing head is provided so as to be movable in the track width direction so that the unit can be scanned and reproduced with respect to each track in the unit.
A reproduction apparatus for controlling a level of a reproduction signal for each scan by calculating a gain for the reproduction signal for each scan based on a reproduction signal of the preamble of the reproduction head for each scan .
請求項15に記載の再生装置であって、
前記プリアンブルは、前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係を検出するために必要な分離パターンを有し、
前記ユニットごとの前記分離パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドと前記複数のトラックとの再生時のトラック幅方向の位置関係に相当するチャネル行列を演算するチャネル推定演算部と、
前記チャネル推定演算部によって求められた前記チャネル行列をもとに、前記再生ヘッドによって再生され、前記再生信号ゲイン制御処理部にてレベルが制御された1ユニット分の再生信号から、前記トラックごとの再生信号を分離する信号分離演算部と
をさらに具備することを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 15, wherein
The preamble has a separation pattern necessary for detecting a positional relationship in the track width direction during reproduction between the reproduction head and the plurality of tracks.
Based on the reproduction signal of the separation pattern for each unit, a channel estimation calculation unit that calculates a channel matrix corresponding to the positional relationship in the track width direction during reproduction between the reproduction head and the plurality of tracks;
Based on the channel matrix obtained by the channel estimation calculation unit, from the reproduction signal for one unit reproduced by the reproduction head and whose level is controlled by the reproduction signal gain control processing unit, A reproduction apparatus further comprising: a signal separation calculation unit that separates the reproduction signal.
データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを有し、前記トラックごとに、データと、このデータを再生する制御のために必要なプリアンブルとが記録され、再生時に複数のトラックに跨って信号を再生することが可能な再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、前記各トラックの前記プリアンブルは、他のトラックのうち少なくとも隣のトラックの前記プリアンブルに対して、前記トラックの進行する方向においてずれた位置に記録された記録媒体から前記データを再生する方法であって、
前記ゲイン制御パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドの再生信号に対するゲインを演算して、この再生ヘッドの再生信号のレベルを制御することを特徴とする再生方法。
It has a plurality of tracks constituting a unit that is a unit of signal processing for data reproduction, and for each track, data and a preamble necessary for control for reproducing this data are recorded, and at the time of reproduction The preamble of each of the tracks is the same as that of at least the next track among other tracks so that the preamble of the plurality of tracks is not reproduced simultaneously by a reproducing head capable of reproducing signals across a plurality of tracks. A method of reproducing the data from a recording medium recorded at a position shifted in a traveling direction of the track with respect to a preamble,
A reproduction method comprising: calculating a gain for the reproduction signal of the reproduction head based on the reproduction signal of the gain control pattern, and controlling the level of the reproduction signal of the reproduction head.
複数のトラックに跨って信号を再生可能な再生ヘッドを有する再生装置と、この再生装置によってデータ再生が可能となるように、記録媒体に、記録ヘッドにより、データ再生のための信号処理の一単位であるユニットを構成する複数のトラックを記録する記録装置とを有する記録再生装置であって、
前記記録装置は、
前記トラックごとに記録すべきデータを符号化する記録符号化部と、
前記記録符号化部により符号化された前記トラックごとの前記データにそれぞれ、再生時に前記再生ヘッドによって複数の前記トラックの前記プリアンブルが同時に再生されないように、少なくとも隣り合う各トラックの間で互いにトラックの進行する方向においてずれた位置関係で、前記データを再生する制御のために必要なプリアンブルを付加する独立プリアンブル付加部と、
前記トラックごとの前記プリアンブルが付加されたデータを、前記記録ヘッドにより前記記録媒体に記録するための処理を行うマルチトラック記録部とを具備し、
前記再生装置は、
前記ゲイン制御パターンの再生信号をもとに、前記再生ヘッドの再生信号に対するゲインを演算して、この再生ヘッドの再生信号のレベルを制御する再生信号ゲイン制御処理部を具備する、ことを特徴とする記録再生装置。
A reproduction apparatus having a reproduction head capable of reproducing signals across a plurality of tracks, and a unit of signal processing for data reproduction by a recording head on a recording medium so that data reproduction can be performed by the reproduction apparatus A recording / reproducing apparatus having a recording apparatus for recording a plurality of tracks constituting a unit,
The recording device comprises:
A recording encoding unit that encodes data to be recorded for each track;
Each of the data encoded for each track encoded by the recording encoding unit is configured so that the preambles of a plurality of tracks are not simultaneously reproduced by the reproduction head at the time of reproduction. An independent preamble adding unit for adding a preamble necessary for the control to reproduce the data in a positional relationship shifted in the traveling direction;
A multitrack recording unit that performs processing for recording the data with the preamble added for each track on the recording medium by the recording head;
The playback device
A reproduction signal gain control processing unit for calculating a gain of the reproduction signal of the reproduction head based on the reproduction signal of the gain control pattern and controlling a level of the reproduction signal of the reproduction head; Recording / playback device.
JP2007185064A 2007-07-13 2007-07-13 Data format, recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method, and recording / reproducing apparatus Expired - Fee Related JP5003327B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185064A JP5003327B2 (en) 2007-07-13 2007-07-13 Data format, recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method, and recording / reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185064A JP5003327B2 (en) 2007-07-13 2007-07-13 Data format, recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method, and recording / reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009020985A true JP2009020985A (en) 2009-01-29
JP5003327B2 JP5003327B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=40360494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185064A Expired - Fee Related JP5003327B2 (en) 2007-07-13 2007-07-13 Data format, recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method, and recording / reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5003327B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030768B1 (en) 2014-04-18 2015-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Controller, disk apparatus, and control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250539A (en) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd Tracking control system for magnetic recording and reproducing device
JPS63308766A (en) * 1987-06-11 1988-12-16 Toshiba Corp Automatic gain controller
JPH04355273A (en) * 1991-05-31 1992-12-09 Sony Corp Recording and reproducing device for digital data
JP2002342938A (en) * 2001-03-14 2002-11-29 Fujitsu Ltd Data reproducing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250539A (en) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd Tracking control system for magnetic recording and reproducing device
JPS63308766A (en) * 1987-06-11 1988-12-16 Toshiba Corp Automatic gain controller
JPH04355273A (en) * 1991-05-31 1992-12-09 Sony Corp Recording and reproducing device for digital data
JP2002342938A (en) * 2001-03-14 2002-11-29 Fujitsu Ltd Data reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5003327B2 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009032338A (en) Reproducing device, reproduction method, track format, recording medium, and recording and reproducing device
US7636219B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and magnetic recording and reproducing method
JP2007265568A (en) Magnetic recording and reproducing method, recording device, reproducing device, and magnetic recording media
US8111477B2 (en) Recording medium, recording apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method
JP4697012B2 (en) Magnetic recording / reproducing apparatus and magnetic recording / reproducing method
JP2008282501A (en) Device and method for reproducing, device and method for recording, recording/reproducing device, data format, and recording medium
US9147431B2 (en) Multi-sensor data transducer
JP5003327B2 (en) Data format, recording medium, recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method, and recording / reproducing apparatus
JP3797447B2 (en) Information recording / reproducing device
JP4941143B2 (en) Data reproducing apparatus, data reproducing method, and data recording / reproducing apparatus
JP4844490B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP4983460B2 (en) Data reproducing apparatus, data reproducing method, and data recording / reproducing apparatus
JP2009032373A (en) Track format, recording medium, recording device, recording method, reproducing device, reproduction method, and recording and reproducing device
JP2008293558A (en) Magnetic recording and reproducing device, recording apparatus, recording method, and magnetic recording medium
JP2009037665A (en) Reproduction device, method for reproduction, recording and reproducing device, track format, and recording medium
JP5045587B2 (en) Recording medium and recording apparatus
JP5151754B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2008282504A (en) Device and method for reproducing data, and data recording/reproducing device
JP2009032375A (en) Track format, recording medium, recording device, recording method, reproducing device, reproduction method, and recording and reproducing device
US5786952A (en) Magnetic digital storage method and system wherein magnetic transition points in adjacent recorded tracks are out of phase with each other
JP2009032318A (en) Magnetic recording and reproducing device, magnetic recording device, magnetic recording and reproducing method, magnetic recording media
JP2009032374A (en) Recording device, recording method, recording and reproducing device, and recording and reproducing method
KR950011128B1 (en) Digital recording and reproducing device using static head
JP2703895B2 (en) Digital magnetic recording method
JPH041403B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5003327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees