JP2009017538A - ネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム - Google Patents

ネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009017538A
JP2009017538A JP2008134114A JP2008134114A JP2009017538A JP 2009017538 A JP2009017538 A JP 2009017538A JP 2008134114 A JP2008134114 A JP 2008134114A JP 2008134114 A JP2008134114 A JP 2008134114A JP 2009017538 A JP2009017538 A JP 2009017538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
lighting equipment
module
equipment
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008134114A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu-Huan Wang
余 煥 王
Shu-Fen Lin
素 芬 林
Shiue-Juan Liao
学 専 廖
Chun-Hung Huang
均 鴻 黄
Chien-Yuan Chen
建 ▲原▼ 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Telecom Co Ltd
Original Assignee
Chunghwa Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chunghwa Telecom Co Ltd filed Critical Chunghwa Telecom Co Ltd
Publication of JP2009017538A publication Critical patent/JP2009017538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/21Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in parallel
    • H05B47/22Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in parallel with communication between the lamps and a central unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】使用者がネットワークシステムを介して遠隔の一組または複数組の照明設備に対してネットワーク化したリアルタイムモニター管理作業を行うことが可能なネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムを提供する。
【解決手段】このネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムは、被制御設備に対してネットワーク化したリアルタイムモニター管理機能、エネルギーおよび作動コストの節約のために被制御設備に対しての効率的な電力消費量の管理、およびリアルタイムの異常警告機能を提供することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク式遠隔モニター技術に関し、より詳しくは、ネットワークシステムを介して遠隔の一組または複数組の照明設備に対してネットワーク化したリアルタイムモニター管理作業を行うことが可能なネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムに関するものである。
照明設備は、各種の建築物の内部、例えばビジネス・ビルディング、工場ビルディング、ホテル、病院、コンビニ、スーパーマーケット、量販店、映画館およびデパートに広汎に応用され、設置されている電機設備である。今のところ汎用されている照明設備の種類は、例えば蛍光灯、白熱灯、ハロゲン灯等である。基本的に、照明設備の機能は、密閉された室内または暗い空間に光源を提供し、密閉された室内にいる人が明かりのある生活および仕事環境を得ることができるようにすることである。
照明設備の作動および管理において、管理者は通常、作動中の照明設備に対して各種のモニター管理作業を行う必要がある。例えば、管理者は照明設備のオンオフ(ON/OFF)状態、電力使用状況(負荷電圧、負荷電流および消費電力)、および提供された照明度が充分かどうかを常時モニターする必要がある。さらに、照明設備が実際に作動している時、管理者はその作動状態が正常であるかどうか、即ち、壊れた電球または明滅している蛍光灯があるかどうかも常時モニターする必要がある。異常が発生した場合、管理者は直ちに保守または取り替え作業を行う必要がある。また、長期的な運営においては、管理者は管理制御にかかる運営コストの参考にするために、照明設備の電力消費量を把握しておく必要がある。
従来、上述のモニター管理作業としては、通常、管理者が目視により照明設備の電球または蛍光灯が正常に発光しているかどうかを検査するとともに、目視により各種の電子機器を検視し、手書きでの書面方式により照明設備の電力使用状況(負荷電圧、負荷電流および消費電力)を記録することなどがなされていた。照明設備全体の長期的な作動効果(即ち電力消費量)を分析する必要がある場合には、管理者はこれらの書面記録データを利用して統計分析を行っていた。
ただし、このような人工的または書面方式による照明設備モニター管理作業を具体的に実施すると、非常に手間がかかり、効率が悪いという欠点がある。また、照明設備に異常な作動状況が発生した場合、管理者は通常、発生直後すぐ知ることができないため、保守作業も遅延されてしまう。
そこで、以上のとおりの事情に鑑み、本発明は、ネットワークを介して遠隔の照明設備に対してネットワーク化したリアルタイムモニター管理作業を行うことができるネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムを提供することを第1の目的とする。
また、本発明は、保守作業が直ちに行われるように、被制御照明設備の異常を即時に通報することが可能なネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムを提供することを第2の目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムは、分散型の構造に構築され、少なくとも(A)サーボ側ユニット、および(B)設備側ユニットを備え、該サーボ側ユニットはサーバーに統合される。このサーバーはネットワークシステムにリンクされ、ネットワークワークステーションに該ネットワークシステムを介して該サーボ側ユニットを制御させる。該サーボ側ユニットは、少なくとも(A1)使用者制御インタフェースモジュール、および(A2)それぞれの被制御照明設備に関する規格および管理データを蓄積するためのモニターデータ蓄積モジュールを備え、さらに、(A3)定期性操作特性統計分析モジュールを選択的に備えてよい。該設備側ユニットは、被制御設備に統合され、該ネットワークシステムにリンクされる。この構造は、少なくとも(B0)ネットワークリンクモジュール、(B1)設備側サーボモジュール、および(B2)操作状態モニター装置と操作状態制御器を有する操作状態モニターモジュールを備え、操作状態モニター装置は、該照明設備の電源オンオフ状態をモニターするためのオンオフモニター手段と、該照明設備の負荷電圧、負荷電流、消費電力をモニターするための電力使用量モニター手段と、該照明設備によって生成された発光輝度をモニターするための照明度モニター手段とを備えている。
また、本発明の他の局面において、サーボ側ユニットにおける使用者制御インタフェースモジュールは、さらにシステムの安全管理のために、使用者が制御インタフェースモジュールによって提供された制御インタフェースに入る権限を持っているかどうかを確認する使用者身分認証モジュールをさらに備えている。
また、本発明のさらに他の局面において、該設備側ユニットにおける設備側サーボモジュールは、該操作状態モニター装置によってモニターされた操作特性値が異常状況を示した場合に警告メッセージを応答的に発し該ネットワークワークステーションに通報する異常状況警告手段をさらに備えている。
本発明に係るネットワークシステムには、インターネット(internet)、組織内ネットワークシステム(intranet)、組織間ネットワークシステム(extranet)、有線LAN(Local Area Network、ローカル・エリア・ネットワーク)システム、無線LANシステム、およびバーチャルプライベートネットワーク(Virtual Private Network, VPN)システムがある。
本発明に係るネットワークリンクモジュールが該ネットワークシステムにリンクされる方式としては、有線ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line、非対称デジタル加入者線)またはFTTB(Fiber To The Building、光ファイバーを企業などのビルまで引くことを指す)のネットワークリンク構造、または無線型(wireless)ネットワークリンク構造を採用することができる。
従来の技術と比較して、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムには、少なくとも下記の利点がある。(1)被制御照明設備に対してネットワーク化したリアルタイムモニター管理機能を提供できるとともに、視覚化した使用者制御インタフェースを介して、多数の異なるユーザで構成される管理者各々が、遠隔においてネットワークワークステーションから照明設備のそれぞれの作動状況をリアルタイムに把握し、必要とする作動状態を設定し、作動効果を調整することにより、効率の悪い作動を減らし、最適な作動効能モードを確立することを可能にする。(2)被制御照明設備に対して効率的な電力消費量の管理を提供することにより、エネルギーおよび作動コストの節約が図れる。(3)設備の利用率を維持するために、リアルタイムの異常警告を提供する。これにより、管理者は異常が発生した照明設備に対して、保守作業を即行うことができる。(4)使用者身分認証手段を介して、権利を授与された使用者に限り遠隔のモニター管理を行うことができ、集中管理という目的をこれで達成できる。(5)モニターデータ蓄積モジュールに蓄積された照明設備操作特性および作動状態の過去のデータを、異なる使用者の類型(例えばビジネスビルディング、工場ビルディング、ホテル、病院、コンビニ、スーパーマーケット、量販店、映画館およびデパート等)に応じて分析することにより、今後、照明設備生産メーカーが照明設備製品を生産する時の操作制御の設定および管理、保守といった面の参考にすることができる。
以下、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムの実施形態を図面と合わせながら詳しく説明する。
図1は、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム(符号50で示す破線の枠の部分)の応用方法を示す。図1に示すように、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム50は、実際の応用においてネットワークシステム10、例えばインターネット(internet)、組織内ネットワークシステム(intranet)、組織間ネットワークシステム(extranet)、有線/無線LANまたはバーチャルプライベートネットワークシステムに組み合わせられることにより、複数の使用者(即ち管理者)は、そのネットワークワークステーション20を利用してネットワークシステム10を介して遠隔の一組または複数組の照明設備(図1では3組の照明設備30を模式的に示しているが、数量はそれに限定されるものではない)に対してネットワーク化し、かつリアルタイムのモニター管理作業を行う。実際の応用において、照明設備30は、例えば蛍光灯、白熱灯またはハロゲン灯であってもよい。
図1に示すように、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム50は、分散型の構造に構築され、少なくとも二組の分散したユニットである(A)サーボ側ユニット100と、(B)設備側ユニット200と、を備え、サーボ側ユニット100は、一台または複数台のサーバー40に統合され、その内部構造は図2Aに示すように少なくとも(A0)遠隔設備通信モジュール101と、(A1)制御インタフェースモジュール110と、(A2)モニターデータ蓄積モジュール120と、を備え、さらに、(A3)定期性操作特性統計分析モジュール130を選択的に備えてよい。該設備側ユニット200は、各々の照明設備30に統合され、その内部構造は図2Bに示すように少なくとも(B0)ネットワークリンクモジュール201と、(B1)設備側サーボモジュール210と、(B2)操作状態モニター装置221と操作状態制御器222とを含む操作状態モニターモジュール220と、を備えている。具体的な実施においては、サーボ側ユニット100は完全にソフトウェアプログラムによって実現することができ、このソフトウェアプログラムをサーバー40にインストールすることができる。該設備側ユニット200におけるネットワークリンクモジュール201、設備側サーボモジュール210、操作状態モニターモジュール220はいずれもハードウェア装置である。
以下、まず、サーボ側ユニット100における各構成部材の個別の属性および機能をそれぞれ説明する。
遠隔設備通信モジュール101は、サーボ側ユニット100がネットワークシステム10を介して遠隔の設備側ユニット200とデータのやり取りを行えるようにする。即ち、設備側ユニット200がネットワークシステム10から伝送されてきた照明設備30に関する操作特性値(operating characteristics)を受信することができるようにし、サーボ側ユニット100からの右制御コマンドをネットワークシステム10を介して設備側ユニット200にそれぞれ伝送することができるようにする。
制御インタフェースモジュール110は、サーバー40にオンラインされたネットワークワークステーション20のそれぞれに使用者制御インタフェース、例えばウインドウ化された図形インタフェースを提供することにより、ネットワークワークステーション20の使用者(即ち管理者)に被制御設備操作状態表示機能および人工的制御のコマンド設定機能を提供する。被制御設備操作状態表示機能は、各照明設備30の操作状態および関連データ、例えば各照明設備30の配置地点、現在のオンオフ状態、現在の照明度設定値、電力使用状況(負荷電圧、負荷電流、消費電力)を表示し、さらに各照明設備30に係る規格や管理データ、例えばブランドネーム、型の番号、規格、購買先、購買日、保存期限、設置地点、保管者氏名、保守およびメンテナンス記録等を表示することができる。また、人工的制御によるコマンド設定機能は、異なるタイプの各照明設備30に対して使用者が選択または設定できる制御命令セットを提供し、使用者によって選択された制御コマンドをネットワークシステム10を介して設備側ユニット200により各照明設備30に伝送することができる。この制御命令セットによる制御コマンドは、例えばオンオフ状態の設定および必要とする照明度の設定を含む。
本実施形態において、制御インタフェースモジュール110は、さらにシステムの安全管理制御を行い、サーバー40の各ネットワークワークステーション20にオンラインした使用者が、制御インタフェースモジュールによって提供された制御インタフェースに入る権限を持っているかどうかを確認するための使用者身分認証モジュール111を備えている。具体的には、使用者身分認証モジュール111は、サーバー40にオンラインされたネットワークワークステーション20の各使用者にアドレス及びパスワード等の身分認証データの入力を要求するとともに、入力されたアドレス及びパスワード等の身分認証データが所定の授権識別データに合致しているかどうかを判別し、使用者が授権認証にパスしたら、制御インタフェースモジュール110はサーバー40にオンラインされた各ネットワークワークステーション20に制御インタフェースを提供し、上述の操作を行うようにする。使用者が授権認証にパスしなかったら、制御インタフェースモジュール110はサーバー40にオンラインされた各ネットワークワークステーション20に制御インタフェースを提供することを禁止する。
モニターデータ蓄積モジュール120は、各照明設備30が実際に作動した時の操作特性及び使用者設定記録に関するデータ(即ちオンオフ状態、照明度設定値および電力使用状況)の過去の記録を蓄積し、上述の制御インタフェースモジュール110を介してネットワークワークステーション20にこれらの操作特性値を表示することができる。また、モニターデータ蓄積モジュール120は、さらに、各照明設備30に関する規格および管理データ、例えばブランドネーム、型の番号、規格、購買先、購買日、保存期限、設置地点、保管者氏名、保守およびメンテナンス記録等を蓄積することができる。
定期性操作特性統計分析モジュール130は、所定の期間内(例えば3ヶ月を単位とする)において各照明設備30の操作特性データを統計し、電力使用状況分析リストを作成する。例えば、定期性操作特性統計分析モジュール130は、今後照明設備30をモニター管理するための参考として、3ヶ月を単位とし各照明設備30の総電力消費量を統計し、電子式のリストを自動的に作成することにより、管理者は、ネットワークワークステーション20上で制御インタフェースモジュール110を介してこの分析リストを読み取るかプリントアウトすることができる。
以下、設備側ユニット200における各構成部材の個別の属性および機能をそれぞれ説明する。
ネットワークリンクモジュール201は、設備側ユニット200をネットワークシステム10にリンクさせ、そのリンク方式は、例えば有線ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line、非対称デジタル加入者線)またはFTTB(Fiber To The Building、光ファイバーを企業などのビルまで引くことを指す)といったネットワークリンク構造、または無線(wireless)のネットワークリンク構造を採用することができ、設備側ユニット200がネットワークシステム10を介してサーボ側ユニット100とデータのやり取りを行えるようにする。
設備側サーボモジュール210は、ネットワークリンクモジュール201にリンクされ、操作状態モニター装置221によってモニターされた各操作特性データを収集し、収集された操作特性データをネットワークリンクモジュール201によりネットワークシステム10を介してサーボ側ユニット100に伝送することができる。さらには、サーボ側ユニット100がネットワークシステム10から伝送してきた制御コマンドを、関連する照明設備30に係る操作状態制御器222に配送することができる。図1に示す実施形態は、ネットワークリンクモジュール201が一組の設備側サーボモジュール210にリンクされたことのみを示しているが、リンク可能な設備側サーボモジュール210の数量は、ネットワークリンクモジュール201の接続ポートの数量に応じて決められ、特に限定されるものではない。さらに、この設備側サーボモジュール210は、各照明設備30の操作状態に異常が発生しているかどうかをモニターすることができる異常状況警告手段211を備え、異常が発生するとすぐ反応し、警告メッセージを発する。この警告メッセージを、ネットワークシステム10を介してサーボ側ユニット100に伝送することにより管理者に通報でき、管理者は異常が発生した被制御設備に対して必要な保守作業を行うことができる。この異常状況警告手段211の基本作動方式は、例えば使用者制御インタフェースモジュール110が制御コマンドを照明設備30に発したら、操作状態モニター装置221を介して照明設備30の操作状態が制御コマンドの要求に達しているかどうかをモニターする。要求に達していない場合は、警告メッセージを発する。例えば、照明設備30の発光輝度が5つのレベルに分けられ、第1のレベルが最小の発光輝度で、第5のレベルが最大の発光輝度であるとする。管理者は制御インタフェースモジュール110を介して所要照明度を第3のレベルに設定すると、関連した制御コマンドが照明設備30に送信された後、それに属した操作状態モニター装置221が照明設備30からの光強度が第3のレベルの照明度に等しいかどうかを持続的にモニターすることができる。否である場合(例えば第2のレベルの照明度しかない場合)、異常状況警告手段211は、警告メッセージをネットワークワークステーション20に発し、管理者が照明設備30に対して保守作業を行えるようにする。
操作状態モニターモジュール220における操作状態モニター装置221は、各照明設備30の実際に作動している時の操作状態をモニターし、その操作特性値を得るとともに、モニターされた各操作特性値を設備側サーボモジュール210に伝送し返し、これにより設備側サーボモジュール210がそれをネットワークシステム10を介してサーボ側ユニット100に伝送するようにする。具体的な実施形態において、この操作状態モニター装置221は、例えばスイッチモニター手段221a、電力使用量モニター手段221b、および照明度モニター手段221cを備え、スイッチモニター手段221aは、照明設備30の電源スイッチがオンになっているかどうかをモニターし、電力使用量モニター手段221bは、照明設備30の負荷電圧、負荷電流および消費電力をモニターし、照明度モニター手段221cは、照明設備30によって生成された発光輝度をモニターする。
操作状態モニターモジュール220における操作状態制御器222は、サーボ側ユニット100がネットワークシステム10を介して伝送した各制御コマンドに従って各照明設備30を制御することにより、所要の操作状態を実現することができる。例えば、照明設備30が制御コマンドによって調整をされる操作状態は、スイッチ(ON/OFF)および照明度であってもよい。
以下、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム50が実際に応用されている場合の全体操作方式を説明する。
実際に操作する際、管理者は、ネットワークワークステーション20をネットワークシステム10を介してサーバー40にオンラインするだけで、サーボ側ユニット100を使用し遠隔の照明設備30に対してモニター管理作業を行うことができる。例えば、管理者は、制御インタフェースモジュール110を介して照明設備30の電源をオン又はオフし、その発光輝度を設定することができる。制御インタフェースモジュール110は、管理者の制御指示に反応して、それに対応する制御コマンドを発し、遠隔設備通信モジュール101がこれらの制御コマンドをネットワークシステム10を介して設備側ユニット200に伝送するようにすることができる。
設備側ユニット200におけるネットワークリンクモジュール201は、サーボ側ユニット100がネットワークシステム10を介して伝送した制御コマンドを受信すると、その制御コマンドを設備側サーボモジュール210に転送する。これにより、設備側サーボモジュール210に制御コマンドの内容を解読させて対応する制御信号を生成し、この制御信号を対応する照明設備30に属する操作状態制御器222にサーボすることで、操作状態制御器222は、それに属する照明設備30を応答的に制御し、これにより管理者によって要求された操作状態を実現することができる。
照明設備30がオンにされると、操作状態モニター装置221は、各照明設備30の操作状態を持続的にモニターすることによりその操作特性値(即ちオンオフ状態、照明度設定値および電力使用状況)を得て、モニターされた各操作特性値を設備側サーボモジュール210に伝送し返し、設備側サーボモジュール210がネットワークシステム10を介してサーボ側ユニット100に伝送するようにできる。照明設備30が操作状態モニター装置221によってモニターされる操作特性は、例えば負荷電圧、負荷電流、電力消費量、発光輝度および環境輝度を含む。
サーボ側ユニット100はこれらの操作特性データを受信すると、それをすぐモニターデータ蓄積モジュール120に蓄積する。この場合、管理者は、制御インタフェースモジュール110を介してモニターデータ蓄積モジュール120に蓄積された操作特性データを読み取ることにより、各照明設備30の現在の操作状態を知ることができる。
照明設備30のいずれか一組に異常が発生した場合、設備側サーボモジュール210は、この異常作動状況を検知し、警告メッセージをサーボ側ユニット100に伝送し返すことにより、管理者は異常が発生した照明設備30に対して必要な保守作業を行うことができる。この警告機能の内容を具体的に見ると、操作状態モニター装置221を利用して実際に作動している時の操作特性値をモニターし、さらに異常状況警告手段211を介して現在の操作特性値が管理者によって設定された操作特性値に合致しているかどうかを比較するという機能を果たす。合致していない場合は、すぐに警告メッセージを発する。例えば、照明設備30の発光輝度が5つのレベルに分けられ、第1のレベルが最小の発光輝度で、第5のレベルが最大の発光輝度であるとする。管理者は制御インタフェースモジュール110を介して所要照明度を第3のレベルに設定すると、関連した制御コマンドが照明設備30に送信された後、それに属する操作状態モニター装置221が照明設備30からの光強度が第3のレベルの照明度に等しいかどうかを持続的にモニターし、否である場合(例えば第2のレベルの照明度しかない場合)、異常状況警告手段211は、警告メッセージをネットワークワークステーション20に発し、管理者が照明設備30に対して保守作業を行う。
照明設備30が作動を開始した後の所定の期間内(例えば3ヶ月を単位とする)において、サーボ側ユニット100における定期性操作特性統計分析モジュール130は、各照明設備30の操作特性データを自動的に統計し、電子式の電力使用状況分析リストを作成することができる。その内容は、例えば各照明設備30の総電力消費量を含み、管理者は、そのネットワークワークステーション20上で制御インタフェースモジュール110を介してこの分析リストを読み取るかプリントアウトすることができ、これをもって照明設備30の電力使用量を、調整すべきか否かの参考にすることが可能である。
要するに、本発明に係るネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムには、以下の利点がある。(1)被制御照明設備に対してネットワーク化したリアルタイムモニター管理機能を提供できるとともに、視覚化した使用者制御インタフェースを介して、多数の異なるユーザで構成される管理者各々が、遠隔においてネットワークワークステーションから照明設備のそれぞれの作動状況をリアルタイムに把握し、必要とする作動状態を設定し、作動効果を調整することにより、効率の悪い作動を減らし、最適な作動効能モードを確立することを可能にする。(2)被制御照明設備に対して効率的な電力消費量の管理を提供することにより、エネルギーおよび作動コストの節約が図れる。(3)設備の利用率を維持するために、リアルタイムの異常警告を提供する。これにより、管理者は異常が発生した照明設備に対して、保守作業を即行うことができる。つまり本発明は、従来の技術よりさらに進歩し、実用的な特性を備えている。(4)使用者身分認証手段を介して、権利を授与された使用者に限り遠隔のモニター管理を行うことができ、集中管理という目的をこれで達成できる。(5)モニターデータ蓄積モジュールに蓄積された照明設備操作特性および作動状態の過去のデータを、使用者の類型(例えばビジネスビルディング、工場ビルディング、ホテル、病院、コンビニ、スーパーマーケット、量販店、映画館およびデパート等)に応じて分析することにより、今後、照明設備生産メーカーが照明設備製品を生産する時の操作制御の設定および管理、保守といった面の参考にすることができる。
上記に示したこれらの実施の形態は、本発明を例示するものであり、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。本発明に係る実質的な技術内容は、下記の特許請求の範囲に広義的に定義される。本発明はこの技術分野に精通したものが特許請求の範囲を逸脱しない範囲で色々な修飾や変更が可能であり、そうした修飾や変更は本発明の技術範囲に含まれるものである。
本発明をネットワークシステムに組み合わせる応用方法を模式的に示したブロック図である。 本発明に係るサーボ側ユニットの内部構造を模式的に示したブロック図である。 本発明に係る設備側ユニットの内部構造を模式的に示したブロック図である。
符号の説明
10 ネットワークシステム
20 ネットワークワークステーション
30 照明設備(被制御設備)
40 サーバー
50 ネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム
100 サーボ側ユニット
101 遠隔設備通信モジュール
110 制御インタフェースモジュール
111 使用者身分認証モジュール
120 モニターデータ蓄積モジュール
130 定期性操作特性統計分析モジュール
200 設備側ユニット
201 ネットワークリンクモジュール
210 設備側サーボモジュール
211 異常状況警告手段
220 操作状態モニターモジュール
221 操作状態モニター装置
221a スイッチモニター手段
221b 電力使用量モニター手段
221c 照明度モニター手段
222 操作状態制御器

Claims (10)

  1. 遠隔の少なくとも一組の照明設備に対して、ネットワーク化した遠隔モニター管理作業を提供するネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システムにおいて、
    ネットワークシステムのサーバーに統合され、ネットワークワークステーションが前記ネットワークシステムを介してオンラインすることにより、前記遠隔の照明設備に対して遠隔のモニター管理作業を行うサーボ側ユニットを少なくとも備え、
    前記サーボ側ユニットは、
    前記サーバーにオンラインされたネットワークワークステーションに対して制御インタフェースと、前記照明設備の操作状態および関係データを表示する照明設備操作状態表示機能と、使用者が選択する一組の照明設備制御命令セットを提供するとともに、使用者によって選択された照明設備制御コマンドを前記ネットワークシステムを介して前記設備側ユニットに伝送するコマンド設定機能と、を提供する制御インタフェースモジュールと、
    前記照明設備の操作特性値および関係データを蓄積するとともに、前記制御インタフェースモジュールを介して、前記ネットワークワークステーションにこれらの操作特性値および関係データを表示させるモニターデータ蓄積モジュールと、
    前記照明設備に統合され、前記ネットワークシステムにリンクされた設備側ユニットと、を少なくとも備え、
    前記設備側ユニットは、
    前記設備側ユニットを前記ネットワークシステムにリンクするネットワークリンクモジュールと、
    前記ネットワークリンクモジュールにリンクし、前記照明設備と前記サーボ側ユニットとの間に双方向データ転送機能を提供する設備側サーボモジュールと、
    前記照明設備が実際に作動している時の操作状態をモニターするとともに、モニターされた各操作特性値を前記設備側サーボモジュールに伝送することにより、前記設備側サーボモジュールが前記ネットワークシステムを介して前記サーボ側ユニットに伝送する操作状態モニター装置と、前記設備側サーボモジュールによって転送されてきた前記サーボ側ユニットが前記ネットワークシステムを介して伝送してきた各制御コマンドに基づいて、前記照明設備を制御することにより所要の操作状態を実現させる操作状態制御器と、を含む操作状態モニターモジュールと、
    を少なくとも備えて構成されることを特徴とするネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  2. 前記ネットワークシステムの種類が、インターネット、組織内ネットワークシステム、組織間ネットワークシステム、有線LANシステム、無線LANシステム、およびバーチャルプライベートネットワークシステムを含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  3. 前記設備側ユニットにおける設備側サーボモジュールが、前記操作状態モニター装置が前記照明設備に異常が発生したことをモニターした場合、警告メッセージを応答的に前記ネットワークワークステーションに発する異常状況警告手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  4. 前記サーボ側ユニットが、所定の期間内に前記照明設備の操作特性値を統計して、電子式の電力使用状況分析リストを作成するための定期性操作特性統計分析モジュールをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  5. 前記ネットワークリンクモジュールが前記ネットワークシステムにリンクされる方式が、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)ネットワークリンク構造を採用することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  6. 前記ネットワークリンクモジュールが前記ネットワークシステムにリンクされる方式が、FTTB(Fiber To The Building)ネットワークリンク構造を採用することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  7. 前記ネットワークリンクモジュールが前記ネットワークシステムにリンクされる方式が、無線式のネットワークリンク構造を採用することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  8. 前記モニターデータ蓄積モジュールが、前記照明設備に係る規格および管理データを蓄積することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  9. 前記操作状態モニターモジュールにおける操作状態モニター装置が、
    前記照明設備の電源オンオフ状態をモニターするためのオンオフモニター手段と、
    前記照明設備の負荷電圧、負荷電流および消費電力をモニターするための電力使用量モニター手段と、
    前記照明設備によって生成された発光輝度をモニターするための照明度モニター手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
  10. 前記制御インタフェースモジュールが、システムの安全管理を行い、前記ネットワークワークステーションの使用者が、前記制御インタフェースモジュールによって提供された制御インタフェースに入る権限を持っているかどうかを確認し、使用者が授権認証にパスしたら、前記制御インタフェースモジュールが前記ネットワークワークステーションに前記制御インタフェースを提供し、使用者が授権認証にパスしなかったら、前記制御インタフェースモジュールが前記ネットワークワークステーションに前記制御インタフェースを提供することを禁止するようにする使用者身分認証モジュールをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム。
JP2008134114A 2007-07-06 2008-05-22 ネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム Pending JP2009017538A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096124628A TWI334068B (en) 2007-07-06 2007-07-06 Network-based lighting equipment remote monitoring and management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009017538A true JP2009017538A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40029239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134114A Pending JP2009017538A (ja) 2007-07-06 2008-05-22 ネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8049592B2 (ja)
EP (1) EP2012287A2 (ja)
JP (1) JP2009017538A (ja)
KR (1) KR100961465B1 (ja)
SG (1) SG148986A1 (ja)
TW (1) TWI334068B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103186114A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 苏州尚高科技有限公司 智能楼宇管理监控装置
CN105792484A (zh) * 2016-04-27 2016-07-20 厦门兴华鼎自动化技术有限公司 基于物联网的无线自组网可变功率智能照明设备

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626344B2 (en) 2009-08-21 2014-01-07 Allure Energy, Inc. Energy management system and method
US9838255B2 (en) 2009-08-21 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile demand response energy management system with proximity control
US9209652B2 (en) 2009-08-21 2015-12-08 Allure Energy, Inc. Mobile device with scalable map interface for zone based energy management
US8498749B2 (en) 2009-08-21 2013-07-30 Allure Energy, Inc. Method for zone based energy management system with scalable map interface
NO330211B1 (no) * 2009-09-25 2011-03-07 Ledlight Group As Administrasjon og vedlikehold av belysningsinnretninger
US8645495B2 (en) * 2009-11-12 2014-02-04 Bank Of America Corporation Facility maintenance and management system
US8473107B2 (en) * 2010-08-05 2013-06-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Offered actions for energy management based on anomalous conditions
TWI566199B (zh) * 2010-10-15 2017-01-11 Grand Mate Co Ltd Gas appliance after - sales service method
CN102088809A (zh) * 2010-12-09 2011-06-08 成都众山科技有限公司 一种无线景观灯智能控制系统
IT1404203B1 (it) * 2011-02-18 2013-11-15 Key Word Srl Sistema e metodo per la verifica del funzionamento di impianti di illuminazione
CN102355764A (zh) * 2011-07-14 2012-02-15 成都三影科技有限公司 单灯照明管理系统
TWI447546B (zh) * 2011-08-17 2014-08-01 Ecolumina Technologies Inc 多協定之電力開關控制網路
WO2013033469A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Allure Energy, Inc. Resource manager, system, and method for communicating resource management information for smart energy and media resources
WO2013042246A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 三菱電機株式会社 遠隔監視システム、データ収集装置及び監視装置
TW201315078A (zh) * 2011-09-23 2013-04-01 Light Star Information Co Ltd 一種網路型電源使用效率管理系統及其方法
CN102510643B (zh) * 2011-12-30 2014-04-16 北京世纪澄通电子有限公司 基于物联网的led智能照明节能控制方法
TWI574582B (zh) * 2012-01-09 2017-03-11 中華電信股份有限公司 路燈監控管理系統
US9208680B2 (en) 2012-01-12 2015-12-08 Lumen Radio Ab Remote commissioning of an array of networked devices
CA2948240A1 (en) * 2012-01-20 2013-08-25 Neurio Technology, Inc. System and method of compiling and organizing power consumption data and converting such data into one or more user actionable formats
US9032520B2 (en) * 2012-02-22 2015-05-12 iScanOnline, Inc. Remote security self-assessment framework
MX350537B (es) 2012-06-12 2017-09-08 Sensity Systems Inc Infraestructura de iluminación y modelo de ingresos.
CN103631202A (zh) * 2012-08-20 2014-03-12 北京威控科技发展有限公司 基于物联网的酒店客房智能监控系统及方法
CN103634973A (zh) * 2012-08-27 2014-03-12 成都众山科技有限公司 基于gprs的集中太阳能路灯控制系统
CN103634971A (zh) * 2012-08-27 2014-03-12 成都众山科技有限公司 太阳能路灯控制系统
US9582671B2 (en) 2014-03-06 2017-02-28 Sensity Systems Inc. Security and data privacy for lighting sensory networks
US9374870B2 (en) 2012-09-12 2016-06-21 Sensity Systems Inc. Networked lighting infrastructure for sensing applications
US9716530B2 (en) 2013-01-07 2017-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Home automation using near field communication
US10063499B2 (en) 2013-03-07 2018-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-cloud based communication platform for an environment control system
CN103533702A (zh) * 2013-03-14 2014-01-22 南开大学 基于物联网的智能空间艺术灯饰系统
US9933297B2 (en) 2013-03-26 2018-04-03 Sensity Systems Inc. System and method for planning and monitoring a light sensory network
WO2014160708A1 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Sensity Systems, Inc. Sensor nodes with multicast transmissions in lighting sensory network
SG11201605494QA (en) 2014-01-06 2016-08-30 Allure Energy Inc System, device, and apparatus for coordinating environments using network devices and remote sensory information
CN106464551A (zh) 2014-01-06 2017-02-22 魅力能源公司 一种使用网络装置和基于遥感的信息来协调环境的系统、装置和设备
US9746370B2 (en) 2014-02-26 2017-08-29 Sensity Systems Inc. Method and apparatus for measuring illumination characteristics of a luminaire
US10362112B2 (en) 2014-03-06 2019-07-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Application environment for lighting sensory networks
US10417570B2 (en) 2014-03-06 2019-09-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for probabilistic semantic sensing in a sensory network
CN104093244B (zh) * 2014-07-01 2017-04-12 深圳福凯半导体技术股份有限公司 灯控制系统和方法
US10531545B2 (en) 2014-08-11 2020-01-07 RAB Lighting Inc. Commissioning a configurable user control device for a lighting control system
US10039174B2 (en) 2014-08-11 2018-07-31 RAB Lighting Inc. Systems and methods for acknowledging broadcast messages in a wireless lighting control network
US9883567B2 (en) 2014-08-11 2018-01-30 RAB Lighting Inc. Device indication and commissioning for a lighting control system
US10085328B2 (en) 2014-08-11 2018-09-25 RAB Lighting Inc. Wireless lighting control systems and methods
CN107148128A (zh) * 2016-03-01 2017-09-08 四川中泽电子有限公司 一种路灯照明监控系统
CN105629961A (zh) * 2016-03-02 2016-06-01 中国联合工程公司 一种工业炉远程调试及诊断系统及其方法
US11297168B2 (en) 2016-12-28 2022-04-05 Dialight Corporation Lighting automation network
CN114726659B (zh) * 2022-06-08 2022-08-16 天津市普迅电力信息技术有限公司 一种用于边缘网关的节能控制系统及其方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218367A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 店舗用エネルギー機器運用システム
JP2003018667A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Works Ltd ネットワーク分散型ビル設備監視制御システム
JP2003111170A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp 家電機器、家電サーバ装置及び中継装置
JP2003299161A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Dai-Dan Co Ltd リモートビル管理システム
JP2005182441A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 建物設備管理の分析装置
JP2006340009A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Taisei Corp 電力線搬送通信を用いた照明制御システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297724B1 (en) * 1994-09-09 2001-10-02 The Whitaker Corporation Lighting control subsystem for use in system architecture for automated building
US5751572A (en) * 1996-06-22 1998-05-12 Carrier Corporation HVAC communication network
US6121593A (en) * 1998-08-19 2000-09-19 Duck Creek Energy, Inc. Home appliances provided with control systems which may be actuated from a remote location
WO2002017100A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 2Wire, Inc. System and method for selectively bridging and routing data packets between multiple networks
KR20020022317A (ko) * 2000-09-19 2002-03-27 윤종용 홈 게이트웨이 및 그 운용방법
US7092794B1 (en) * 2000-10-05 2006-08-15 Carrier Corporation Method and apparatus for connecting to HVAC device
US7047092B2 (en) * 2003-04-08 2006-05-16 Coraccess Systems Home automation contextual user interface
US7133748B2 (en) * 2004-05-27 2006-11-07 International Business Machines Corporation Method and system for synchronizing climate control devices
TWI318283B (en) * 2007-07-06 2009-12-11 Chunghwa Telecom Co Ltd Network-based air-conditioning equipment remote monitoring and management system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218367A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 店舗用エネルギー機器運用システム
JP2003018667A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Works Ltd ネットワーク分散型ビル設備監視制御システム
JP2003111170A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp 家電機器、家電サーバ装置及び中継装置
JP2003299161A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Dai-Dan Co Ltd リモートビル管理システム
JP2005182441A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 建物設備管理の分析装置
JP2006340009A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Taisei Corp 電力線搬送通信を用いた照明制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103186114A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 苏州尚高科技有限公司 智能楼宇管理监控装置
CN105792484A (zh) * 2016-04-27 2016-07-20 厦门兴华鼎自动化技术有限公司 基于物联网的无线自组网可变功率智能照明设备

Also Published As

Publication number Publication date
SG148986A1 (en) 2009-01-29
EP2012287A2 (en) 2009-01-07
KR100961465B1 (ko) 2010-06-08
TW200903205A (en) 2009-01-16
US8049592B2 (en) 2011-11-01
US20090009282A1 (en) 2009-01-08
KR20090004390A (ko) 2009-01-12
TWI334068B (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009017538A (ja) ネットワーク式遠隔照明設備モニター管理システム
JP7027486B2 (ja) 環境条件を管理するためのシステム及び方法
JP2009014333A (ja) ネットワーク式遠隔エアコンディション設備モニター管理システム
US10448485B2 (en) System and method of autonomous restore point creation and restoration for luminaire controllers
US11221599B2 (en) Systems and methods for managing environmental conditions
US11388597B2 (en) Systems and methods for authenticating wireless modules
US11134556B2 (en) Systems and methods for sensic device localization
CN101346024B (zh) 网络式远程照明设备监控管理系统
US20220198405A1 (en) Apparatus, system and method for building system diagnostics

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125