JP2009015455A - 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム - Google Patents

情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009015455A
JP2009015455A JP2007174385A JP2007174385A JP2009015455A JP 2009015455 A JP2009015455 A JP 2009015455A JP 2007174385 A JP2007174385 A JP 2007174385A JP 2007174385 A JP2007174385 A JP 2007174385A JP 2009015455 A JP2009015455 A JP 2009015455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
master
association
display
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007174385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933967B2 (ja
Inventor
Mario Okabe
摩利夫 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GCT KENKYUSHO KK
Original Assignee
GCT KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GCT KENKYUSHO KK filed Critical GCT KENKYUSHO KK
Priority to JP2007174385A priority Critical patent/JP4933967B2/ja
Publication of JP2009015455A publication Critical patent/JP2009015455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933967B2 publication Critical patent/JP4933967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】情報システムのマスタ情報に含まれる各項目要素の結び付け方や表示される際に関する操作性および視認性を向上させること。
【解決手段】情報システムで用いられるマスタ情報を取得し、このマスタ情報に格納された項目情報の各項目要素間の関連付けを表す関連付け情報を生成し、マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示し、表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力が受け付けられた場合に、関連付け情報に基づいて、マスタ情報に関連付けられた各項目要素をこのマスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行うようにしたので、マスタ情報に格納された各項目要素を、表示画面上に表示されたマスタ情報を選択操作するだけでマスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で分散表示する。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから取得したマスタ情報に基づき各種の情報を表示する情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラムに関し、特に各種の情報の結び付け方や表示される際に関する操作性および視認性を向上させることができる情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラムに関する。
従来より、情報システムで用いられる各種の情報を表示するものとして、例えば下記特許文献1に開示されているツリー構造表示装置が知られている。このツリー構造表示装置は、同じノードを親に持つ全体ノード群のうち、表示しない非表示ノードとして所定のノード群が指定されたとき、全体ノード群を表示するための仮想表示領域を折りたたむことによって全体ノード群をディスプレイの表示領域内に収めるものである。
そして、折りたたまれて表示されないノード群が表示されるはずであった位置に境界アイコンを表示するとともに、ノード群に含まれるノードのうち代表ノードとして選択されたいずれか一つの非表示ノードの表示モードを非表示から表示に変更して画面表示する。これにより、階層関係にあるノードをツリー構造で表示する際の操作性または視認性を改良することができる構成とされている。
特開2007−18187号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている従来のツリー構造表示装置では、所定のノード群が非表示とされてしまうため、親ノードに含まれるすべての情報を容易に把握することができないという問題があった。また、親ノードが複数表示された場合における親ノード同士の関連性(例えば、結び付き方)や各全体ノード群の親ノードに対する関連性などが容易に視認することができないという問題があった。さらに、親ノードに含まれるすべてのノード群がツリー構造で表示されるため、例えば最上位階層のノード群と最下位階層のノード群を一見して把握しづらく、ノード群の操作性も良好とは言えなかった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、情報システムのマスタ情報に含まれる各項目要素の結び付き方や表示される際に関する操作性および視認性を向上させることができる情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る情報表示装置(例えば、情報処理サーバ110)は、情報システムで用いられるシステムマスタデータベース(例えば、記憶部210)から、該情報システムにおける分類された複数の項目要素に関する項目情報(例えば、マスタ項目320〜390)が格納されたマスタ情報(例えば、システムマスタデータ300)を取得するマスタ情報取得手段(例えば、データ取得部202)と、前記マスタ情報取得手段によって取得されたマスタ情報に格納された前記項目情報の各項目要素間の接続関係および上下階層の従属関係の該マスタ情報における関連付けを表す関連付け情報(例えば、関連付テーブル212)を生成する関連付け情報生成手段(例えば、制御部201)と、前記マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示する表示手段(例えば、表示処理部203)と、前記表示手段によって表示画面上に表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力を受け付ける入力受付手段(例えば、入力受付部205)と、前記入力受付手段によって選択操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成手段によって生成された関連付け情報に基づいて、前記マスタ情報に関連付けられた各項目要素を該マスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線(例えば、接続線902)を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行う制御手段(例えば、制御部201)とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る情報表示装置は、上記のように構成されることにより、マスタ情報に格納された各項目要素を、表示画面上に表示されたマスタ情報を選択操作するだけでマスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で分散表示することができるので、各項目要素の結び付け方や表示される際に関する操作性および視認性を向上させることが可能となる。
前記関連付け情報生成手段は、前記マスタ情報取得手段によって複数の情報システムから複数のマスタ情報が取得された場合に、該複数のマスタ情報それぞれにおける前記関連付けとともに当該複数のマスタ情報間の関連付けを表す関連付け情報を生成し、前記表示手段は、前記複数のマスタ情報をそれぞれが関連付けられたことを示す結合線を介して接続された状態で選択可能に表示し、前記制御手段は、前記入力受付手段によって前記複数のマスタ情報のうち少なくとも一のマスタ情報に対する選択操作入力が受け付けられた場合に、前記結合線を介して各マスタ情報が接続された状態を維持しつつ該一のマスタ情報に関連付けられた各項目要素を当該一のマスタ情報を中心として拡散放射状に前記接続線を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行うように構成されていてもよい。
前記制御手段は、前記複数のマスタ情報に関連付けられた各項目要素がそれぞれ拡散放射状に分散表示される際に該項目要素が互いに重合表示されないように表示位置を調整する表示処理を行うように構成されていてもよい。
前記入力受付手段は、前記制御手段によって表示画面上に分散表示された各項目要素のうち、任意の項目要素同士の連結操作に関する連結操作入力をさらに受け付け、前記入力受付手段によって連結操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成手段によって生成された関連付け情報に含まれる前記任意の項目要素同士の関連付けを更新する関連付け情報更新手段(例えば、制御部201)をさらに備え、前記制御手段は、前記関連付け情報更新手段によって更新された関連付け情報に基づいて、前記任意の項目要素同士と該項目要素同士の連結状態および当該項目要素同士における上下階層の方位を表す矢印付連結線(例えば、矢印付連結線910)を介して接続された状態で連結表示する表示処理を行うように構成されていてもよい。
前記関連付け情報生成手段は、前記関連付け情報を前記マスタ情報取得手段によって取得されたマスタ情報とともに格納する中間ファイルを生成し、前記制御手段によって連結表示された任意の項目要素同士のうち、上位階層または同階層に表された一の項目要素の所定の項目情報に関する編集がなされた場合に、前記中間ファイルを参照して、前記矢印付連結線を介して接続された他の項目要素の前記所定の項目情報に対応する項目情報に編集内容を反映する項目情報編集手段(例えば、制御部210)をさらに備えた構成とされていてもよい。
前記マスタ情報および前記項目要素は、例えば前記表示画面上にアイコンまたは文字列を表す画像により表示されるものである。
本発明に係る情報表示方法は、情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから、該情報システムにおける分類された複数の項目要素に関する項目情報(例えば、マスタ項目320〜390)が格納されたマスタ情報(例えば、システムマスタデータ300)を取得するマスタ情報取得工程と、前記マスタ情報取得工程にて取得されたマスタ情報に格納された前記項目情報の各項目要素間の接続関係および上下階層の従属関係の該マスタ情報における関連付けを表す関連付け情報(例えば、関連付テーブル212)を生成する関連付け情報生成工程と、前記マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示する表示工程と、前記表示工程にて表示画面上に表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力を受け付ける入力受付工程と、前記入力受付工程にて選択操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成工程にて生成された関連付け情報に基づいて、前記マスタ情報に関連付けられた各項目要素を、該マスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線(例えば、接続線902)を介して展開接続された状態で、分散表示するように表示処理を行う制御工程とを含むことを特徴とする。
本発明に係る情報表示プログラムは、コンピュータに、情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから、該情報システムにおける分類された複数の項目要素に関する項目情報(例えば、マスタ項目320〜390)が格納されたマスタ情報(例えば、システムマスタデータ300)を取得させるマスタ情報取得工程と、前記マスタ情報取得工程にて取得されたマスタ情報に格納された前記項目情報の各項目要素間の接続関係および上下階層の従属関係の該マスタ情報における関連付けを表す関連付け情報(例えば、関連付テーブル212)を生成させる関連付け情報生成工程と、前記マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示させる表示工程と、前記表示工程にて表示画面上に表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力を受け付けさせる入力受付工程と、前記入力受付工程にて選択操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成工程にて生成された関連付け情報に基づいて、前記マスタ情報に関連付けられた各項目要素を、該マスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で、分散表示するように表示処理を行わせる制御工程とを実行させるためのものである。
以上のように本発明によれば、情報システムのマスタ情報に含まれる各項目要素の結び付け方や表示される際に関する操作性および視認性を向上させることが可能となる。
以下に、添付の図面を参照して、本発明に係る情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラムの好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る情報表示装置を備える情報処理システムの全体構成の例を示す説明図である。また、図2は、同情報処理システムの情報処理サーバの機能的構成の例を示すブロック図である。また、図3は、同情報処理サーバにおけるシステムマスタデータの例を示す説明図である。また、図4は、同情報処理サーバのハードウェア構成の例を示す構成図である。
図1に示すように、情報処理システム100は、情報処理サーバ110と、複数のクライアント端末101〜10N(Nは任意の整数)とを含む。この情報処理システム100を構成する情報処理サーバ110および各クライアント端末101〜10Nは、例えば、それぞれインターネットやLAN(Local Area Network)などの通信ネットワーク119に接続されている。なお、通信ネットワーク119には、情報処理システム100と異なる他の情報システム(システム1〜システムN)が接続されており、情報処理システム100との間で各種の情報のやりとりを行うことが可能である。
情報処理サーバ110は、例えば情報処理システム100のシステム管理者によって管理され、各クライアント端末101〜10Nや上記システム1〜Nとそれぞれ連携して情報処理を行うための各種の機能を有する。この情報処理サーバ110は、例えばWWWサーバなどの情報処理装置によって構成され、テレビジョン装置や液晶表示装置などによって構成される画像表示部(表示画面)を有する表示装置を、内部あるいは外部に備えている。
各クライアント端末101〜10Nは、それぞれ情報処理を行うユーザによって管理され、例えばパーソナルコンピュータやワークステーション、携帯情報端末などの情報処理装置によって構成される。各クライアント端末101〜10Nは、通信ネットワーク119に接続するための通信モジュールなどのハードウェアおよび通信ソフトなどのソフトウェアを備えている。これらのクライアント端末101〜10Nは、それぞれ、情報処理サーバ110と同様に、テレビジョン装置や液晶表示装置などによって構成される画像表示部(表示画面)を有する表示装置を、内部あるいは外部に備えている。
情報処理サーバ110は、図2に示すように、処理実行部200と、記憶部210とを備え、処理実行部200は、制御部201と、データ取得部202と、表示処理部203と、項目処理部204と、入力受付部205とを有し、各種の設定に関する設定情報206を含んで構成される。
また、記憶部210は、システムマスタテーブル211と、関連付テーブル212と、中間生成DB(データベース)213とを備えて構成される。処理実行部200の制御部201は、情報処理サーバ110全体の制御を司る。データ取得部202は、各クライアント端末101〜10Nから送信された各種データや記憶部210に記憶されている各種データ、および通信ネットワーク119に接続されたシステム1〜Nからの各種データを取得する。
表示処理部203は、表示装置の表示画面上に制御部201により演算処理された各種データやデータ取得部202により取得された各種データを文字、図形、記号、アイコンなどの各態様によって表示する。項目処理部204は、表示処理部203によって表示装置の表示画面上に表示される各種データの項目要素(例えば、マスタ項目やマスタ項目中の詳細項目など)に関する各種処理を行う。
入力受付部205は、キーボードやマウスなどの入力装置からの操作入力に伴う入力情報を受け付ける。この入力受付部205は、具体的には、表示処理部203によって表示装置の表示画面上に表示された各種データに対するユーザの選択操作などによる入力情報を受け付ける。
記憶部210のシステムマスタテーブル211は、情報処理システム100のシステム全体を統括管理するためのシステムマスタデータや、例えばデータ取得部202により取得されたシステム1〜Nのシステムマスタデータなどを格納する。関連付テーブル212は、システムマスタテーブル211に格納された各システムマスタデータに含まれるマスタ項目やマスタ項目中の詳細項目(例えば、社員マスタがマスタ項目である場合の社員コード、氏名、住所など)の接続関係や上下階層の従属関係、および各システムマスタデータ同士の接続関係などの関連付け情報を格納する。
中間生成DB213は、処理実行部200により各種処理が実行されるときに一時的に生成される中間生成ファイルを格納する。この中間生成DB213に格納される中間生成ファイルは、具体的には、例えばXML形式のファイルであり、表示処理部203によって表示装置の表示画面上に表示される各種データの表示位置を示すマッピング情報などが含まれる。
ここで、システムマスタテーブル211に格納されるシステムマスタデータについて説明する。システムマスタデータテーブル211には、図3に示すように、システムマスタデータ300が格納される。このシステムマスタデータ300は、各項目要素としてマスタ項目310を含む。
マスタ項目310は、例えば、社員マスタ610と、商品マスタ630と、仕入先マスタ710と、倉庫マスタ820と、製品マスタ620と、部門マスタ720と、その他のマスタとを含む。また、これら各マスタは、それぞれの項目に関する各種の詳細情報を格納する。
すなわち、社員マスタ610は、例えば、詳細情報として、社員の固有識別コードである社員コード321、社員の氏名322、社員の自宅住所323、社員に関するその他の各種の情報324を含む。また、倉庫マスタ820は、例えば、詳細情報として、倉庫の固有識別コードである倉庫コード351、倉庫名称352、倉庫の所在地353、倉庫の担当者354、倉庫に関するその他の各種の情報355を含む。なお、このシステムマスタデータテーブル211には、上記システム1〜Nから取得した各種データごとにマスタ項目や詳細情報などの各項目要素が異なるシステムマスタデータが複数格納されてもよい。また、システムマスタデータは、業務依頼者もしくは指示者(人、部、課、グループなど)と業務実行者(同じく、人、部、課、グループなど)との関係における両者間にて遂行される業務(企業などの活動全体ではなく、活動を構成する構成要素、例えば、受注、出荷、請求、仕入、入荷などの取引)に関する各項目要素を格納するものであってもよい。
このように機能的に構成された情報処理サーバ110のハードウェア構成は、例えば次のようなものとなる。すなわち、情報処理サーバ110は、図4に示すように、CPU121と、ROM122と、RAM123と、磁気ディスクドライブ124と、磁気ディスク125と、光ディスクドライブ126と、光ディスク127と、入力装置128と、スキャナ129と、ディスプレイ130と、プリンタ131と、通信インタフェース(I/F)132とを備えて構成され、各構成部121〜124、126、128〜132は、システムバス140によってそれぞれ接続されている。
CPU121は、情報処理サーバ110の全体の制御を司る。ROM122は、ブートプログラム、情報表示プログラム、通信プログラム、ファイル作成プログラム、データ解析プログラムなどの各種のプログラムを記録している。また、RAM123は、CPU121が処理を実行している際のワークエリアなどとして使用される。
ここで、情報表示プログラムは、システムマスタデータテーブル211に格納されたシステムマスタデータ300や、関連付テーブル212に格納された関連付け情報、中間生成DBに格納された中間生成ファイルなどに基づいて、ディスプレイ130の表示画面上に各種の情報を表示させる。
磁気ディスクドライブ124は、CPU121の制御にしたがって磁気ディスク125に対するデータの読み取りや書き込みなどを制御する。磁気ディスク125は、磁気ディスクドライブ124の制御で書き込まれたデータを記録する。なお、磁気ディスク125としては、例えば、ハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)を用いることが可能である。
光ディスクドライブ126は、CPU121の制御にしたがって光ディスク127に対するデータの読み取りや書き込みなどを制御する。光ディスク127は、光ディスクドライブ126の制御にしたがってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。この光ディスク127としては、書き込み可能な記録媒体を用いることもできる。また、この着脱可能な記録媒体としては、光ディスク127の他、MOやメモリカードなどが用いられてもよく、その場合は対応するドライブ装置が備えられればよい。
これら磁気ディスク125や光ディスク127に記録されるデータの一例としては、図2に示した記憶部210に格納される各種データ(例えば、システムマスタデータ、関連付け情報、中間生成ファイルなど)が挙げられる。また、これら磁気ディスク125や光ディスク127に記録されるデータとしては、情報処理システム100において用いられる各種の情報が挙げられる。
入力装置128は、文字や数値、あるいは各種指示や操作などの入力のための複数のキーを備えたキーボード、マウス、タッチパネル、リモコンなどによって構成され、この入力装置128から入力された情報はCPU121によって受け付けられて情報処理サーバ110に入力される。
スキャナ129は、CCDやCMOSなどの撮像デバイスを備え、撮像した画像情報を情報処理サーバ110に対して出力する。ディスプレイ130は、表示画面上にカーソル、メニュー、ウィンドウ、アイコン、または文字や画像などの各種データを表示する。このディスプレイ130は、例えば、CRT、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイなどによって構成される。プリンタ131は、文字や画像などの各種データを紙などの印刷媒体上に印刷出力する。
通信I/F132は、情報処理サーバ110のCPU121と通信ネットワーク119との間で送受信される各種データの通信全般の処理を司る。この通信I/F132は、例えば有線あるいは無線による通信機能を備えた通信モジュールによって構成される。そして、上述した磁気ディスク125や光ディスク127に記録される各種データは、例えばこの通信I/F132に接続された通信ネットワーク119を介して外部から取得されるものであってもよい。
なお、各クライアント端末101〜10Nの機能的構成およびハードウェア構成は、上述した情報処理サーバ110の機能的構成およびハードウェア構成と同様の構成を採用することができるので、ここでは説明を省略する。また、図2に示した処理実行部200の制御部201および項目処理部204は、例えばCPU121によってその機能を実現し、データ取得部202は、例えばCPU121、磁気ディスクドライブ124、光ディスクドライブ126および通信I/F132などによってその機能を実現する。
さらに、図2に示した処理実行部200の表示処理部203は、例えばCPU121およびディスプレイ130によってその機能を実現し、入力受付部205は、入力装置128によってその機能を実現する。そして、図2に示した記憶部210は、例えばROM122、RAM123、磁気ディスク125および光ディスク127などによってその機能を実現する。
図5は、本例の情報処理システム100における情報表示処理手順の例を示すフローチャートである。また、図6〜図9は、ディスプレイ130の表示画面上の表示態様の例を説明するための説明図である。ここでは、上記システム1〜Nのうち、システム1〜3から取得したシステムマスタデータに基づき情報処理サーバ110において情報表示処理を行う場合を例に挙げて説明するが、クライアント端末101〜10Nやシステム1〜Nにおいても同様に情報表示処理が行われてもよいことは言うまでもない。なお、以降において、既に説明した部分と重複する箇所には同一の符号を付して説明を省略する。また、本例の情報表示処理に特に関わる部分以外の説明は省略することとする。
図5に示すように、まず、情報処理サーバ110の制御部201により記憶部210のシステムマスタデータテーブル211に格納された複数のシステム1〜3のそれぞれのシステムマスタデータ、関連付テーブル212に格納された関連付け情報などが読み出され、これらの情報に基づいて表示処理部203によって、ディスプレイ130の表示画面上に、例えば各システム1〜3のシステムマスタデータが処理実行部200に読み込まれたことを表すアイコンを表示する(ステップS101)。
この場合、システム1〜3の各システムマスタデータは、例えば図6に示すように表示される。すなわち、図6に示すように、ディスプレイ130の表示画面500上の所定位置には、処理実行部200にて表示処理を行う複数のシステム(システム1〜システム3)のシステムマスタデータを示すシステムアイコン600,700,800が表示される。ここで、各システム1〜3は、読み出された関連付け情報によって互いに関連付けられているため、これらのシステムアイコン600,700,800は、例えば相互関連付けを表す結合線901によって結合された状態で表示される。
システムアイコン600,700,800を表示したら、制御部201は、入力受付部205によって、例えば表示画面500上のシステムアイコン600,700,800が、操作者(ユーザ)のマウスクリックなどの選択操作により選択されたことに基づく展開表示の選択が受け付けられたか否かを判断する(ステップS102)。選択が受け付けられたと判断された場合は(ステップS102のY)、選択が受け付けられた被選択のシステムアイコン600,700,800のシステムマスタデータに含まれる各項目要素である各マスタ項目を示す情報を、図7に示すように、例えば被選択のシステムアイコン600,700,800を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けられたことを示す接続線902を介して展開接続された状態で分散表示する(ステップS103)。
ここで、図7に示した例では、各システムアイコン600,700,800がそれぞれ選択された場合を示しており、各システムアイコン600,700,800が結合線901で結合された状態を維持しつつ、例えばシステム1を示すシステムアイコン600には、このシステム1のシステムマスタデータに含まれるマスタ項目として社員マスタ、製品マスタ、商品マスタ、財務マスタをそれぞれ示すマスタアイコン610〜640が接続線902を介して展開接続されている。
また、システム2を示すシステムアイコン700には、このシステム2のシステムマスタデータに含まれるマスタ項目として仕入先マスタ、部門マスタ、カタログマスタをそれぞれ示すマスタアイコン710〜730が接続線902を介して展開接続されている。さらに、システム3を示すシステムアイコン800には、このシステム3のシステムマスタデータに含まれるマスタ項目として顧客マスタおよび倉庫マスタをそれぞれ示すマスタアイコン810,820が接続線902を介して展開接続されている。
本例の情報表示処理では、簡単な選択操作によって、このように各システム1〜3のシステムマスタデータや、これらのシステムマスタデータに含まれる各マスタ項目が、それぞれの関連性を容易に視認できるように拡散放射状に展開された状態で分散表示されるため、各項目要素の結び付き方や、各項目要素が表示される際などに関する情報の操作性や視認性を向上させることができる。
各マスタ項目を分散表示したら、制御部201は、入力受付部205によって、例えば表示画面500上のマスタアイコン610〜640、710〜730、810,820が、上述したようなマウスクリックなどの選択操作により選択されたことに基づく展開表示の選択が受け付けられたか否かを判断する(ステップS104)。選択が受け付けられたと判断された場合は(ステップS104のY)、選択が受け付けられた被選択のマスタアイコン610〜640、710〜730、810,820のマスタ項目に含まれる各項目要素である各詳細項目を示す情報を、図8に示すように、例えば被選択のマスタアイコン610〜640、710〜730、810,820を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けられたことを示す接続線903を介して展開接続された状態で分散表示する(ステップS105)。
ここで、図8に示した例では、主にシステム1の製品マスタ、商品マスタ、システム3の倉庫マスタのマスタアイコン620,630,820がそれぞれ選択された場合を示しており、各システムアイコン600,700,800が結合線901で結合された状態を維持しつつ、例えば製品マスタを示すマスタアイコン620には、この製品マスタに含まれる詳細項目として製品コード、製品名称、製品概要、部品分類コード、定格電力、保管場所電話番号などをそれぞれ示す文字領域が接続線903を介して展開接続されている。
また、商品マスタを示すマスタアイコン630には、この商品マスタに含まれる詳細項目として商品名称、商品コード、メーカ名称、商品保管場所電話番号などをそれぞれ示す文字領域が接続線903を介して展開接続されている。さらに、倉庫マスタを示すマスタアイコン820には、この倉庫マスタに含まれる詳細項目として倉庫名称、倉庫コード、所在地、倉庫電話番号、取扱い商品名称などをそれぞれ示す文字領域が接続線903を介して展開接続されている。
本例の情報表示処理では、簡単な選択操作によって、このように段階的に各マスタ項目や、これら各マスタ項目に含まれる詳細項目が、それぞれの関連性を容易に視認できるように拡散放射状に展開された状態でさらに分散表示されるため、同じく情報の操作性や視認性を向上させることが可能となる。
そして、各詳細項目を分散表示したら、制御部201は、入力受付部205によって、例えば表示画面500上の任意の詳細項目を示す文字領域がマウスドラッグなどの連結操作により連結されたことに基づく連結操作入力が受け付けられて情報の連結操作があったか否かを判断する(ステップS106)。連結操作があったと判断された場合は(ステップS106のY)、図8に示すように、連結操作入力に伴い選択された文字領域同士を、矢印付連結線910を介して接続された状態で連結表示し(ステップS107)、本フローチャートによる一連の情報表示処理を終了する。
ここで、図8に示した例では、製品マスタの保管場所電話番号を示す文字領域621と、倉庫マスタの倉庫電話番号を示す文字領域821と、商品マスタの商品保管場所電話番号を示す文字領域633とが矢印付連結線910でそれぞれ連結された場合を示している。この矢印付連結線910の矢印は、例えば連結された項目要素の接続関係や上下階層間の従属関係の定義を表しており、両端矢印の場合は同階層、一端矢印の場合は矢印先端側が下位階層などとすることができる。
なお、上記ステップS102または上記ステップS104にてそれぞれ選択が受け付けられなかったと判断された場合(ステップS102のNまたはステップS104のN)、および上記ステップS106にて連結操作がなかったと判断された場合(ステップS106のN)は、本フローチャートによる一連の情報表示処理を終了する。
ここで、表示処理部203は、図9に示すように、上記ステップS103、ステップS105およびステップS107において分散表示や連結表示される各マスタ項目や各詳細項目を示すアイコンや文字領域を、それぞれが互いに重ならないように表示画面500上の座標情報などを参照して表示位置を自動的に調整して表示するようにしてもよい。すなわち、例えば図8に示した表示領域990においては、文字領域が重なっている状態となっているが、表示処理部203が表示位置の自動調整を行うと、図9に示した表示領域990のように文字領域などが重なることなく表示される。このような処理により、表示される各項目要素の視認性を著しく向上させることが可能となる。また、表示処理部203は、ユーザの操作入力によって各マスタ項目や各詳細項目の分散表示の態様が変更された場合においても、同様に自動的に表示位置を調整するようにしてもよい。なお、この表示位置の調整は、例えば各マスタ項目や各詳細項目の分散表示の段階設定により、ある段階までは自動調整が行われずに(ただし、手動調整は可能な状態で)各項目要素が重なるように調整されてもよいが、最終段階においては重ならないように調整されるとよい。
また、上述した矢印付連結線910で連結された項目要素については、制御部201によって次のような関連付けと相互関係条件設定による情報の更新処理が行われる。図10および図11は、項目要素の関連付けなどによる更新処理を説明するための説明図である。なお、ここでは、図9に示した項目要素の文字領域の符号を、そのまま項目要素の符号として用いて説明する。また、特に明記しない限り、説明に不要な項目要素については省略して説明する。図10に示すように、例えば製品マスタ620の保管場所電話番号623と、商品マスタ630の商品保管場所電話番号633と、倉庫マスタ820の倉庫電話番号821とが両端矢印の矢印付連結線910で連結された場合は、制御部201は、これら製品マスタ620、商品マスタ630および倉庫マスタ820に含まれる項目要素を、例えば相互関係においてそれぞれ更新し合うように条件を設定して関連付け情報を更新する。
この場合、制御部201は、更新された関連付け情報に基づいてこれら製品マスタ620と商品マスタ630と倉庫マスタ820において、それぞれ一致する情報があるか否かを判断し、一致する情報があった場合は一方が編集などにより更新された際にその更新内容を他方に自動的に反映するように処理を行うようにしてもよい。
さらに、制御部201は、例えば製品マスタ620に含まれる詳細情報の製品コード621、製品名称622、その他の各種の情報625と、商品マスタ630に含まれる詳細情報の商品コード631、商品名称632、その他の各種の情報635と、倉庫マスタ820に含まれる詳細情報の倉庫コード351、倉庫名称352、取扱い商品名称356、その他の各種の情報355のうち、上述したように保管場所電話番号623と商品保管場所電話番号633と倉庫電話番号821とが矢印付連結線910で連結された場合は、まず、これらの連結された情報が一致しているか否かを判断する。
そして、保管場所電話番号623と商品保管場所電話番号633と倉庫電話番号821とが矢印付連結線910で連結され、かつ情報が一致している場合は(すなわち、図10に示すように、すべての電話番号が「03−△△△△−××××」で一致している場合)、例えば製品名称622と商品名称632と取扱い商品名称356とが、図中矢印付破線で示すようにさらに矢印付連結線910にて連結され、これらの情報が一致しているときは、次のような処理を行う。すなわち、例えば商品マスタ630の商品名称632の「缶詰A」が最新の情報である場合は、製品マスタ620の製品名称622の「かんづめA」や倉庫マスタ820の取扱い商品名称356の「カンヅメA」を、図11に示す製品名称622や取扱い商品名称356のように、それぞれ最新の情報「缶詰A」となるように自動的に更新する処理を行う。その他の各詳細情報についても、同様に更新処理が行われてもよい。
これにより、ユーザの操作入力などによって関連付けられた項目要素のうち、いずれか一つの項目要素が編集あるいは更新などされた場合には、制御部201により関連付テーブル212の関連付け情報が参照されて、自動的に関連付けられた他の項目要素についても編集あるいは更新をなすように構成することができる。したがって、ユーザの利便性を著しく向上させることが可能となる。
さらに制御部201は、図示は省略するが、上述した矢印付連結線910で連結された項目要素について、次のような処理を行ってもよい。すなわち、制御部201は、矢印付連結線910で連結された項目要素同士のうち、上位階層または同階層に表された項目要素の所定の項目情報に関する変更などの編集処理が行われた場合に、矢印付連結線910を介して接続された他の項目要素の対応する項目情報を、中間生成DB213における中間生成ファイルの該当箇所を編集内容に合わせて更新することによって自動的に反映する。この中間生成ファイルの更新は、上述したような図10を用いて説明した更新処理においても行われてもよい。制御部201によってこのような処理が行われれば、操作性を向上させることが可能となる。
以上述べたように、本実施の形態によれば、情報システムで用いられるシステムマスタデータベースからマスタ情報を取得し、このマスタ情報に格納された項目情報の各項目要素間の接続関係や上下階層の従属関係の関連付けを表す関連付け情報を生成し、マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示し、表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力が受け付けられた場合に、関連付け情報に基づいて、マスタ情報に関連付けられた各項目要素をこのマスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行うようにしたので、マスタ情報に格納された各項目要素を、表示画面上に表示されたマスタ情報を選択操作するだけでマスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で分散表示することができ、各項目要素の結び付け方や表示される際に関する操作性および視認性を向上させることができる。
また、上述した実施の形態によれば、例えばユーザの連結操作などに基づいて、表示された各項目要素を矢印付連結線で連結した場合に、関連付け情報を更新すると共に自動的に連結された項目要素の詳細情報を最新の情報に更新したりすることができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施の形態で説明した情報表示方法は、あらかじめ用意された情報表示プログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどの情報処理装置で実行することにより実現され、この情報表示プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、光ディスクなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、この記録媒体から読み出されることによって実行されるものである。また、この情報表示プログラムは、インターネットなどの通信ネットワークを介して配布することができる伝送媒体であってもよい。
本発明によれば、情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから取得したマスタ情報に基づき各種の情報を表示するのに有用である。
本発明の一実施の形態に係る情報表示装置を備える情報処理システムの全体構成の例を示す説明図である。 同情報処理システムの情報処理サーバの機能的構成の例を示すブロック図である。 同情報処理サーバにおけるシステムマスタデータの例を示す説明図である。 同情報処理サーバのハードウェア構成の例を示す構成図である。 本例の情報処理システムにおける情報表示処理手順の例を示すフローチャートである。 ディスプレイの表示画面上の表示態様の例を説明するための説明図である。 ディスプレイの表示画面上の表示態様の例を説明するための説明図である。 ディスプレイの表示画面上の表示態様の例を説明するための説明図である。 ディスプレイの表示画面上の表示態様の例を説明するための説明図である。 項目要素の関連付けなどによる更新処理を説明するための説明図である。 項目要素の関連付けなどによる更新処理を説明するための説明図である。
符号の説明
100 情報処理システム
101〜10N クライアント端末
110 情報処理サーバ
119 通信ネットワーク
121 CPU
122 ROM
123 RAM
124 磁気ディスクドライブ
125 磁気ディスク
126 光ディスクドライブ
127 光ディスク
128 入力装置
129 スキャナ
130 ディスプレイ
131 プリンタ
132 通信I/F
200 処理実行部
210 記憶部

Claims (13)

  1. 情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから、該情報システムにおける分類された複数の項目要素に関する項目情報が格納されたマスタ情報を取得するマスタ情報取得手段と、
    前記マスタ情報取得手段によって取得されたマスタ情報に格納された前記項目情報の各項目要素間の接続関係および上下階層の従属関係の該マスタ情報における関連付けを表す関連付け情報を生成する関連付け情報生成手段と、
    前記マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示画面上に表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力を受け付ける入力受付手段と、
    前記入力受付手段によって選択操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成手段によって生成された関連付け情報に基づいて、前記マスタ情報に関連付けられた各項目要素を、該マスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で、分散表示するように表示処理を行う制御手段とを備えた
    ことを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記関連付け情報生成手段は、前記マスタ情報取得手段によって複数の情報システムから複数のマスタ情報が取得された場合に、該複数のマスタ情報それぞれにおける前記関連付けとともに当該複数のマスタ情報間の関連付けを表す関連付け情報を生成し、
    前記表示手段は、前記複数のマスタ情報をそれぞれが関連付けられたことを示す結合線を介して接続された状態で選択可能に表示し、
    前記制御手段は、前記入力受付手段によって前記複数のマスタ情報のうち少なくとも一のマスタ情報に対する選択操作入力が受け付けられた場合に、前記結合線を介して各マスタ情報が接続された状態を維持しつつ該一のマスタ情報に関連付けられた各項目要素を当該一のマスタ情報を中心として拡散放射状に前記接続線を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行うことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記複数のマスタ情報に関連付けられた各項目要素がそれぞれ拡散放射状に分散表示される際に該項目要素が互いに重合表示されないように表示位置を調整する表示処理を行うことを特徴とする請求項2記載の情報表示装置。
  4. 前記入力受付手段は、前記制御手段によって表示画面上に分散表示された各項目要素のうち、任意の項目要素同士の連結操作に関する連結操作入力をさらに受け付け、
    前記入力受付手段によって連結操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成手段によって生成された関連付け情報に含まれる前記任意の項目要素同士の関連付けを更新する関連付け情報更新手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記関連付け情報更新手段によって更新された関連付け情報に基づいて、前記任意の項目要素同士と該項目要素同士の連結状態および当該項目要素同士における上下階層の方位を表す矢印付連結線を介して接続された状態で連結表示する表示処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の情報表示装置。
  5. 前記関連付け情報生成手段は、前記関連付け情報を前記マスタ情報取得手段によって取得されたマスタ情報とともに格納する中間ファイルを生成し、
    前記制御手段によって連結表示された任意の項目要素同士のうち、上位階層または同階層に表された一の項目要素の所定の項目情報に関する編集がなされた場合に、前記中間ファイルを参照して、前記矢印付連結線を介して接続された他の項目要素の前記所定の項目情報に対応する項目情報に編集内容を反映する項目情報編集手段をさらに備えたことを特徴とする請求項4記載の情報表示装置。
  6. 前記マスタ情報および前記項目要素は、前記表示画面上にアイコンまたは文字列を表す画像により表示されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の情報表示装置。
  7. 情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから、該情報システムにおける分類された複数の項目要素に関する項目情報が格納されたマスタ情報を取得するマスタ情報取得工程と、
    前記マスタ情報取得工程にて取得されたマスタ情報に格納された前記項目情報の各項目要素間の接続関係および上下階層の従属関係の該マスタ情報における関連付けを表す関連付け情報を生成する関連付け情報生成工程と、
    前記マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示する表示工程と、
    前記表示工程にて表示画面上に表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力を受け付ける入力受付工程と、
    前記入力受付工程にて選択操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成工程にて生成された関連付け情報に基づいて、前記マスタ情報に関連付けられた各項目要素を、該マスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で、分散表示するように表示処理を行う制御工程とを含む
    ことを特徴とする情報表示方法。
  8. 前記関連付け情報生成工程では、前記マスタ情報取得工程にて複数の情報システムから複数のマスタ情報が取得された場合に、該複数のマスタ情報それぞれにおける前記関連付けとともに当該複数のマスタ情報間の関連付けを表す関連付け情報を生成し、
    前記表示工程では、前記複数のマスタ情報をそれぞれが関連付けられたことを示す結合線を介して接続された状態で選択可能に表示し、
    前記制御工程では、前記入力受付工程にて前記複数のマスタ情報のうち少なくとも一のマスタ情報に対する選択操作入力が受け付けられた場合に、前記結合線を介して各マスタ情報が接続された状態を維持しつつ該一のマスタ情報に関連付けられた各項目要素を当該一のマスタ情報を中心として拡散放射状に前記接続線を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行うことを特徴とする請求項7記載の情報表示方法。
  9. 前記制御工程では、前記複数のマスタ情報に関連付けられた各項目要素がそれぞれ拡散放射状に分散表示される際に該項目要素が互いに重合表示されないように表示位置を調整する表示処理を行うことを特徴とする請求項8記載の情報表示方法。
  10. 前記入力受付工程では、前記制御工程にて表示画面上に分散表示された各項目要素のうち、任意の項目要素同士の連結操作に関する連結操作入力をさらに受け付け、
    前記入力受付工程にて連結操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成工程にて生成された関連付け情報に含まれる前記任意の項目要素同士の関連付けを更新する関連付け情報更新工程をさらに含み、
    前記制御工程では、前記関連付け情報更新工程にて更新された関連付け情報に基づいて、前記任意の項目要素同士と該項目要素同士の連結状態および当該項目要素同士における上下階層の方位を表す矢印付連結線を介して接続された状態で連結表示する表示処理を行うことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項記載の情報表示方法。
  11. 前記関連付け情報生成工程では、前記関連付け情報を前記マスタ情報取得工程にて取得されたマスタ情報とともに格納する中間ファイルを生成し、
    前記制御工程にて連結表示された任意の項目要素同士のうち、上位階層または同階層に表された一の項目要素の所定の項目情報に関する編集がなされた場合に、前記中間ファイルを参照して、前記矢印付連結線を介して接続された他の項目要素の前記所定の項目情報に対応する項目情報に編集内容を反映する項目情報編集工程をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の情報表示方法。
  12. 前記マスタ情報および前記項目要素は、前記表示画面上にアイコンまたは文字列を表す画像により表示されることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項記載の情報表示方法。
  13. コンピュータに、
    情報システムで用いられるシステムマスタデータベースから、該情報システムにおける分類された複数の項目要素に関する項目情報が格納されたマスタ情報を取得させるマスタ情報取得工程と、
    前記マスタ情報取得工程にて取得されたマスタ情報に格納された前記項目情報の各項目要素間の接続関係および上下階層の従属関係の該マスタ情報における関連付けを表す関連付け情報を生成させる関連付け情報生成工程と、
    前記マスタ情報を表示画面上に選択可能に表示させる表示工程と、
    前記表示工程にて表示画面上に表示された前記マスタ情報の選択操作に関する選択操作入力を受け付けさせる入力受付工程と、
    前記入力受付工程にて選択操作入力が受け付けられた場合に、前記関連付け情報生成工程にて生成された関連付け情報に基づいて、前記マスタ情報に関連付けられた各項目要素を該マスタ情報を中心として拡散放射状にそれぞれ関連付けを示す接続線を介して展開接続された状態で分散表示するように表示処理を行わせる制御工程とを
    実行させるための情報表示プログラム。
JP2007174385A 2007-07-02 2007-07-02 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム Expired - Fee Related JP4933967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174385A JP4933967B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174385A JP4933967B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009015455A true JP2009015455A (ja) 2009-01-22
JP4933967B2 JP4933967B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40356311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174385A Expired - Fee Related JP4933967B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4933967B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237597A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Yahoo Japan Corp 地図表示装置、方法、プログラム及び地図表示サーバ
JP2013020363A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、その制御方法、および、表示制御プログラム
JP2013065276A (ja) * 2011-08-27 2013-04-11 Keiko Takeda 情報配信及び共有システム、とその方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334656A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データベース情報ビジュアル化ap開発支援システム
JPH09146805A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Yoshikazu Shiraishi T字型erモデルデータベース設計システム
JP2000003297A (ja) * 1998-03-11 2000-01-07 Yoshikazu Shiraishi Erモデルデータベース設計システム
JP2000187603A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Hitachi Ltd データベース設計・保守支援方式及び装置
JP2000330837A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Ricoh Co Ltd Er図作成支援装置、er図作成支援方法及びer図作成支援プログラムを記録した媒体
JP2001306373A (ja) * 1999-08-12 2001-11-02 Yoshikazu Shiraishi データベース設計システム、データベース設計方法、記録媒体、及び表示方法
JP2004234654A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Agilent Technol Inc ネットワーク図の視覚化表現を提供するシステム及び方法
JP2004318739A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークデータ低次元埋込方法、ネットワークデータ低次元埋込装置、ネットワークデータ低次元埋込プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334656A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データベース情報ビジュアル化ap開発支援システム
JPH09146805A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Yoshikazu Shiraishi T字型erモデルデータベース設計システム
JP2000003297A (ja) * 1998-03-11 2000-01-07 Yoshikazu Shiraishi Erモデルデータベース設計システム
JP2000187603A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Hitachi Ltd データベース設計・保守支援方式及び装置
JP2000330837A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Ricoh Co Ltd Er図作成支援装置、er図作成支援方法及びer図作成支援プログラムを記録した媒体
JP2001306373A (ja) * 1999-08-12 2001-11-02 Yoshikazu Shiraishi データベース設計システム、データベース設計方法、記録媒体、及び表示方法
JP2004234654A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Agilent Technol Inc ネットワーク図の視覚化表現を提供するシステム及び方法
JP2004318739A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークデータ低次元埋込方法、ネットワークデータ低次元埋込装置、ネットワークデータ低次元埋込プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237597A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Yahoo Japan Corp 地図表示装置、方法、プログラム及び地図表示サーバ
JP2013020363A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、その制御方法、および、表示制御プログラム
JP2013065276A (ja) * 2011-08-27 2013-04-11 Keiko Takeda 情報配信及び共有システム、とその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4933967B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084314B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
US7849099B2 (en) Document management method and apparatus thereof
US20100199210A1 (en) Item Setting Device, Control Method and Control Program for the Device
KR102198847B1 (ko) 사용자 맞춤형 웹기반 프로그램 작화 시스템
KR20090068255A (ko) 그래프 및 노드 기반 카테고리화 제공 방법, 처리 장치 및 휴대용 처리 장치
JP4577035B2 (ja) 業務指示管理システムおよびプログラム
JP4827536B2 (ja) 情報処理装置および出力情報生成方法およびプログラム
JP4933967B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP5404969B1 (ja) 電子マニュアル閲覧装置およびシステム
JP5530173B2 (ja) 組織構造管理ディレクトリを備えたディレクトリシステム及びそのプログラム
JP2005062991A (ja) Webページ閲覧装置
JP4959501B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2010045423A (ja) 画像形成装置、ヘルプ画面生成方法及びプログラム
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
US20030076360A1 (en) Project management system
JP5085854B2 (ja) 情報処理サーバ、情報処理方法、プログラム
JP2008262406A (ja) 電子カタログサーバにおけるカタログ管理・出力方法
JP5058455B2 (ja) 業務支援システム及び業務支援プログラム
JP2009064347A (ja) 作業支援情報表示装置および作業支援情報表示方法
JP5510502B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
JP7381900B2 (ja) 情報処理システムと、その制御方法及びプログラム
JP2002288370A (ja) 部品情報検索システム及び部品在庫検索システム
JP5912933B2 (ja) 情報処理装置およびコンピュータプログラム
JP4951456B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2007141187A (ja) 情報登録用端末装置、作業情報登録方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees