JP2009015359A - 計算機システム、プロセッサ装置および計算機システムの制御方法 - Google Patents
計算機システム、プロセッサ装置および計算機システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009015359A JP2009015359A JP2007172886A JP2007172886A JP2009015359A JP 2009015359 A JP2009015359 A JP 2009015359A JP 2007172886 A JP2007172886 A JP 2007172886A JP 2007172886 A JP2007172886 A JP 2007172886A JP 2009015359 A JP2009015359 A JP 2009015359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- processor device
- clock
- clock signal
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 58
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/24—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の計算機システムは、実行状態と停止状態とを有するプロセッサ装置と、プロセッサ装置からのコマンド要求に従って機能ブロックをアクセスするアクセス制御手段とを備え、プロセッサ装置は、スリープ要求信号を受けると、スリープ応答信号を応答するとともに、停止状態に遷移することを示す停止通知信号をアクセス制御手段に出力し、アクセス制御手段は、停止通知信号を受けたとき、プロセッサ装置からコマンド要求が出力されている場合、コマンド要求を受理した後に、コマンド要求の入力をマスクし、プロセッサ装置からコマンド要求が出力されていない場合、コマンド要求の入力をマスクし、停止通知信号が解除された場合に、マスクを解除する。
【選択図】図1
Description
まず第1に、特許文献1では、低消費電力モードに移行する場合に、マイクロコントローラがメモリまたは周辺回路をアクセス中であれば、アクセスが完了するまで低消費電力モードに移行することができない。特許文献2でも、CPUがアクセス中であればアクセスが完了するまでホルト命令を実行できないためホルト・モードに移行することができない。それゆえ、アクセスが完了するまでの間は消費電力を低減することができないという問題がある。言い換えれば、低消費電力モードまたはホルト・モードになる期間が短くなり、消費電力を十分に低減することができない。
実行すべきプログラムに要求される処理性能(リアルタイム性への時間制約が厳しいか否か)に応じて、柔軟にカウント手段のカウント精度を選択することができる。
実施の形態1における計算機システムは、主として、プロセッサ装置と、アクセス制御部とを含む。アクセス制御部は、プロセッサ装置から発行されるコマンド要求を受理し、受理したコマンド要求に従ってメモリやI/O等の機能ブロックをアクセスする。また、アクセス制御部はコマンド要求とデータの送受信との間に一旦バスを開放するスプリット方式をとる。
VMPコントローラ140は、プロセッサユニット110で、時分割多重による並列処理を行うための、コンテキスト切り替え装置である。ここで、コンテキストは、プログラムの切り替えに必要な情報、すなわちプログラムカウンタ、フラグレジスタ、スタック領域などの制御情報や、汎用レジスタなどのデータ情報をいう。コンテキストの切り換えとは、現在実行しているプログラムのコンテキストをメモリに書き出し(退避という)、次に実行するプログラムのコンテキストをメモリから読み出す(復帰という)動作を意味する。VMPコントローラ140は、コンテキスト切り替え装置として、この退避処理と復帰処理、および実行するプログラムをスケジューリングする機能を備える。
本実施の形態における計算機システムでは、マイクロスリープ状態において、停止状態のプロセッサユニットの外部にあるカウンタが、低速のクロック信号に切り替えられ、なおかつ静止状態でも動作状態とほぼ同じまたは完全に同じ精度でサイクル数をカウントするプロセッサ装置150について説明する。
状態制御部145は減算数選択信号154を減算数選択部152に出力する。減算数選択信号154は、減算数として1またはKのいずれを選択するかを表す信号である。減算数選択部152は、プロセッサ装置150が動作状態であるときは、減算数として1を選択し、マイクロスリープ状態であるときはKを選択する。
図11および図12は、プロセッサ装置100がマイクロスリープ状態602に遷移する前後でコンテキストの切り替えが発生しない場合のタイムチャートを示す。同図では、上から、プロセッサ装置150の状態、マイクロスリープ状態信号103、クロック信号clk_pe101、クロック信号clk_vmp102、カウンタ161のカウント値を示している。
図16は、本発明の実施の形態3に係る計算機システムを用いた音楽再生機能付き携帯電話装置2000の全体構成を示す機能ブロック図である。
ここでプロセッサ装置100がマイクロスリープ状態602である間に、アンテナ2001から通話のための電波を受信した場合について、その動作を説明する。
11 スリープ要求信号
12 スリープ応答信号
21 停止通知信号
22 停止通知受理信号
23 コマンド要求信号
24 コマンド受理信号
25 ライトデータ有効信号
26 ライトデータ受理信号
27 リードデータ有効信号
28 リードデータ受理信号
31 割り込み信号
41 クロック制御信号
42 クロック信号clk
43 クロック信号clkL
100、150 プロセッサ装置
100a、100b プロセッサ
101 クロック信号clk_pe
102 クロック信号clk_vmp
103 マイクロスリープ状態信号
104 通常クロック要求信号
110 プロセッサユニット
120 メモリ制御器
130、131 ローカルクロック制御器
140、160 VMPコントローラ
141、161 カウンタ
142 割り込み検出器
143 PUI/F
144 制御レジスタ
145 状態制御部
146 カウント値判定部
151 保持部
152 減算数選択部
153 減算器
154 減算数選択信号
162 制御部
200 ホストCPU
300 バス制御器
301、301a コマンド制御部
302 コマンド調停部
303 ライトデータ制御部
304 リードデータ制御部
305 共有バッファ
306 共有バッファ判定部
310 コマンド実行部
400 割り込み制御器
500,501 クロック制御器
600 プログラム実行状態
601 スリープ状態
602 マイクロスリープ状態
603 コンテキスト転送状態
1000 システムLSI
1001 メモリI/F
1002 I/O制御部
2000 音楽再生機能付き携帯電話装置
2001 アンテナ
2002 高周波信号送受信部
2003 外部メモリ
2004 入出力部
2005 SDRAM
Claims (17)
- 計算機システムであって、
プログラムを実行する実行状態と、外部からのスリープ要求信号に対してスリープ応答信号を応答することによりプログラムの実行を停止する停止状態とを有するプロセッサ装置と、
前記プロセッサ装置から発行されるコマンド要求に従って機能ブロックにアクセスし、コマンド要求に応答する信号を前記プロセッサ装置に出力するアクセス制御手段とを備え、
前記プロセッサ装置は、
前記スリープ要求信号を受けると、前記スリープ応答信号を応答するとともに、停止状態に遷移することを示す停止通知信号を前記アクセス制御手段に出力し、
前記アクセス制御手段は、
前記停止通知信号を受けたとき、前記プロセッサ装置に対して前記コマンド要求に応答する信号を出力しないことを特徴とする計算機システム。 - 前記アクセス制御手段は、コマンド要求をマスクする手段を有し、前記停止通知信号を受けたとき、前記プロセッサ装置からコマンド要求が出力されている場合、当該コマンド要求を受理した後に、コマンド要求の入力をマスクし、前記プロセッサ装置からコマンド要求が出力されていない場合、コマンド要求の入力をマスクし、
前記停止通知信号が解除されたときに、前記マスクを解除する
ことを特徴とする請求項1記載の計算機システム。 - 前記停止状態において、前記プロセッサ装置へのクロック信号の供給が停止されることを特徴とする請求項1または2記載の計算機システム。
- 前記アクセス制御手段は、前記プロセッサ装置から前記停止通知信号を受けた後、停止通知受理信号を前記プロセッサ装置に出力し、
前記プロセッサ装置は、前記スリープ要求信号を受け、かつ前記コマンド受理信号の受信待ちである場合に、前記停止通知信号への応答として前記アクセス制御手段から停止通知受理信号を受信した後に、前記スリープ応答信号を応答する
ことを特徴とする請求項1、2または3記載の計算機システム。 - 前記計算機システムは、前記プロセッサ装置に前記スリープ要求信号を送信し、前記プロセッサ装置から前記スリープ応答信号を受信するホストCPUと、前記クロック信号を前記プロセッサ装置に供給するクロック手段とを備え、
前記ホストCPUは、前記スリープ応答信号を受信した時、前記クロック信号の供給を停止するよう前記クロック手段を制御する
ことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の計算機システム。 - 前記ホストCPUは、さらに、前記クロック信号の供給を再開するよう前記クロック手段を制御し、スリープ要求信号をネゲートする
ことを特徴とする請求項5記載の計算機システム。 - 前記アクセス手段は、
前記プロセッサ装置と、少なくとも1つの他のプロセッサ装置とからコマンド要求を受信し、受信したコマンド要求に従ってアクセスを実行するコマンド実行部と、
コマンド要求に従ってアクセスされたリードデータを保持するための共有バッファと、
共有バッファの空き容量がしきい値以上であるか否かを判定し、前記停止通知信号を受けたとき、空き容量がしきい値以下であれば、前記プロセッサ装置に前記停止通知受理信号を送信することを保留する判定手段と、
を備えることを特徴とする請求項4記載の計算機システム。 - 前記プロセッサ装置は、前記スリープ要求信号がネゲートされ、かつ前記コマンド受理信号の受信待ちである場合に、前記アクセス制御手段からのコマンド受理信号を受信する
ことを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の計算機システム。 - クロック信号の供給を受ける実行状態と、スリープ要求信号に対してスリープ応答信号を応答することにより前記クロック信号の供給が停止される第1停止状態との間を遷移するプロセッサ装置と、
前記プロセッサ装置に対してクロック信号を供給する第1クロック供給手段と、
前記スリープ要求信号を前記プロセッサ装置に出力し、その応答として前記スリープ応答信号を受けたとき、第1クロック供給手段から前記プロセッサ装置への第1クロック信号の供給を停止するホストCPUと、
前記プロセッサ装置から発行されるコマンド要求に従って機能ブロックをアクセスし、アクセス完了後にコマンド受理信号を前記プロセッサ装置に送信するアクセス制御手段とを備え、
前記プロセッサ装置は、
前記スリープ要求信号を受け、かつ前記コマンド受理信号の受信待ちでない場合に、前記スリープ応答信号を出力し、
前記スリープ要求信号を受け、かつ前記コマンド受理信号の受信待ちである場合に、前記スリープ応答信号を応答するとともに、第1停止状態に遷移することを示す停止通知信号を前記アクセス制御手段に出力し、
前記プロセッサ装置は、
複数のプログラムを時分割多重により実行し、第1クロック信号が供給される実行状態と、第1クロック信号の供給が停止される第2停止状態とを有するプロセッサユニットと、
現在実行中のプログラムに割り当てられた時間をカウントするカウント手段と、
プロセッサ装置の実行状態と第2停止状態との遷移を制御する制御手段と、
第1クロック供給手段から前記第1クロック信号が入力され、前記第1クロック信号と、前記第1クロック信号のK倍の周期を有する第2クロック信号とを出力する第2クロック供給手段とを備え、
前記制御手段は、前記カウント手段の残り時間が0でなく、かつ現在実行中のプログラムが割り当てられた時間内に実行すべき処理を完了したとき、第2停止状態に遷移させるようクロック供給手段を制御し、
前記クロック供給手段は、第2停止状態において、前記プロセッサ装置への第1クロック信号を停止し、前記カウント手段および制御手段に前記第2クロック信号を供給し、
前記カウント手段は、前記実行状態において1ずつカウントし、前記第2停止状態においてKずつカウントする
ことを特徴とする計算機システム。 - 複数のプログラムを時分割多重により実行し、第1クロック信号が供給される実行状態と、第1クロック信号の供給が停止される停止状態とを有するプロセッサユニットと、
現在実行中のプログラムに割り当てられた時間をカウントするカウント手段と、
プロセッサ装置の実行状態と停止状態との遷移を制御する制御手段と、
第1クロック信号と、前記第1クロック信号のK倍の周期を有する第2クロック信号とを出力するクロック供給手段とを備え、
前記制御手段は、前記カウント手段の残り時間が0でなく、かつ現在実行中のプログラムが割り当てられた時間内に実行すべき処理を完了したとき、停止状態に遷移させるようクロック供給手段を制御し、
前記クロック供給手段は、停止状態において、前記プロセッサユニットへの第1クロック信号を停止し、前記カウント手段および制御手段に前記第2クロック信号を供給し、
前記カウント手段は、前記実行状態において1ずつカウントし、前記停止状態においてKずつカウントする
ことを特徴とするプロセッサ装置。 - 前記制御手段は、さらに、前記停止状態において前記カウント手段のカウント値がK未満になったとき、前記クロック供給手段から前記カウント手段に供給されている第2のクロック信号を第1のクロック信号に切り換え、
前記カウント手段は、さらに、前記カウント値がK未満になったとき1ずつ減算する
ことを特徴とする請求項10記載のプロセッサ装置。 - 前記Kは2のべき乗であることを特徴とする請求項11記載のプロセッサ装置。
- 前記制御手段は、前記プロセッサユニットから設定可能な制御レジスタを備え、
前記制御レジスタが所定のフラグ値を保持している場合は、前記停止状態において前記カウント手段のカウント値がK未満になったときの、第2のクロック信号から第1のクロック信号に切り換えおよび、カウント手段におけるKから1への減算数の変更を禁止する
ことを特徴とする請求項11記載のプロセッサ装置。 - 前記制御手段は、さらに、
前記停止状態において、前記クロック供給手段から前記カウント手段に供給されている第2のクロック信号を第1のクロック信号に一時的に切り換えると共に、前記クロック供給手段から前記プロセッサユニットに第1のクロック信号を一時的に供給させ、
前記プロセッサユニットにコンテキスト転送の実行を指示し、
コンテキスト転送が完了したとき、前記クロック供給手段から前記カウント手段に供給されている第1のクロック信号を第2のクロック信号に戻し、前記クロック供給手段から前記プロセッサユニットに第1のクロック信号を停止させる
ことを特徴とする請求項10記載のプロセッサ装置。 - クロック信号の供給を受ける実行状態と、外部からのスリープ要求信号に対してスリープ応答信号を応答することにより前記クロック信号の供給が停止される停止状態との間を遷移するプロセッサ装置と、前記プロセッサ装置から発行されるコマンド要求に従って機能ブロックをアクセスし、アクセス完了後にコマンド受理信号を前記プロセッサ装置に送信するアクセス制御手段とを備える計算機システムの制御方法であって、
前記スリープ要求信号を受けるステップと、
前記スリープ要求信号を受けたとき、前記コマンド受理信号の受信待ちであるか否かを判定するステップと、
前記コマンド受理信号の受信待ちでないと判定された場合に、前記スリープ応答信号を出力するステップと、
前記コマンド受理信号の受信待ちであると判定された場合に、前記スリープ応答信号を応答するとともに、停止状態に遷移することを示す停止通知信号を前記アクセス制御手段に出力するステップと
を有することを特徴とする計算機システムの制御方法。 - 請求項10記載のプロセッサ装置を備えることを特徴とするシステムLSI。
- 請求項9記載の計算機システムを備え、前記ホストCPUが音声通話の制御を行なうことを特徴とする携帯電話機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172886A JP4940033B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 計算機システム、計算機システムの制御方法および携帯電話機 |
US12/146,916 US8190924B2 (en) | 2007-06-29 | 2008-06-26 | Computer system, processor device, and method for controlling computer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172886A JP4940033B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 計算機システム、計算機システムの制御方法および携帯電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009015359A true JP2009015359A (ja) | 2009-01-22 |
JP4940033B2 JP4940033B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=40162078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007172886A Active JP4940033B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 計算機システム、計算機システムの制御方法および携帯電話機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8190924B2 (ja) |
JP (1) | JP4940033B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217941A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Rohm Co Ltd | データ処理装置 |
JP2016015158A (ja) * | 2015-09-02 | 2016-01-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5775398B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2015-09-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP5805546B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2015-11-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
KR20150017897A (ko) * | 2013-08-08 | 2015-02-23 | 삼성전자주식회사 | 복수의 프로세서를 이용하여 센서 출력을 처리하는 사용자 기기 및 방법 |
US10031755B2 (en) * | 2014-05-01 | 2018-07-24 | Netronome Systems, Inc. | Kick-started run-to-completion processing method that does not involve an instruction counter |
US10031754B2 (en) * | 2014-05-01 | 2018-07-24 | Netronome Systems, Inc. | Kick-started run-to-completion processor having no instruction counter |
US9529405B2 (en) | 2014-08-14 | 2016-12-27 | Apple Inc. | Subsystem idle aggregation |
CN116601620A (zh) * | 2020-12-15 | 2023-08-15 | 华为技术有限公司 | 消息通知方法及装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0944278A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 省電力制御装置及びこれを使用した携帯機器、並びに省電力制御方法 |
JPH10333772A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Toshiba Corp | コンピュータシステムおよびクロック制御方法 |
JPH11345129A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Nec Eng Ltd | インターバルタイマ回路 |
JP2003029957A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置 |
JP2004264999A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Toshiba Corp | タイマ回路、電子機器及び当該タイマ回路のカウンタ制御方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT216950Z2 (it) | 1989-02-28 | 1991-10-11 | Weber Srl | Perfezionamento ai dispositivi di iniezione del combustibile ad azio namento elettromagnetico per motoria ciclo diesel |
JP3000965B2 (ja) | 1997-06-13 | 2000-01-17 | 日本電気株式会社 | データ処理装置 |
US6088602A (en) * | 1998-03-27 | 2000-07-11 | Lsi Logic Corporation | High resolution frequency calibrator for sleep mode clock in wireless communications mobile station |
JPH11305887A (ja) | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | マイクロコントローラの制御方法及びマイクロコントローラ |
US6473607B1 (en) * | 1998-06-01 | 2002-10-29 | Broadcom Corporation | Communication device with a self-calibrating sleep timer |
JP2001180083A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
JP3824260B2 (ja) * | 2001-11-13 | 2006-09-20 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム |
US6851056B2 (en) * | 2002-04-18 | 2005-02-01 | International Business Machines Corporation | Control function employing a requesting master id and a data address to qualify data access within an integrated system |
JP4204290B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2009-01-07 | アルプス電気株式会社 | 通信制御装置 |
TWI228885B (en) * | 2003-01-23 | 2005-03-01 | Mediatek Inc | Method for controlling a mobile communication device to enter a power-saving mode and to recover timing after the mobile communication device leaves the power-saving mode |
US7222251B2 (en) * | 2003-02-05 | 2007-05-22 | Infineon Technologies Ag | Microprocessor idle mode management system |
US7039819B1 (en) * | 2003-04-30 | 2006-05-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus and method for initiating a sleep state in a system on a chip device |
US7366927B2 (en) * | 2003-06-11 | 2008-04-29 | Via Technologies, Inc. | Method and device for handling requests for changing system mode |
JP2006099665A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | データ記憶装置及びそのシリアル・インターフェース部のパワー・セーブ・モードの制御方法 |
US7684835B1 (en) * | 2005-07-12 | 2010-03-23 | Marvell Interntional Ltd. | Wake on wireless LAN schemes |
FR2897992A1 (fr) * | 2006-02-24 | 2007-08-31 | Arvinmeritor Light Vehicle Sys | Dispositif d'assemblage pour moteur electrique. |
US8001549B2 (en) * | 2006-04-27 | 2011-08-16 | Panasonic Corporation | Multithreaded computer system and multithread execution control method |
US20070254677A1 (en) * | 2006-05-01 | 2007-11-01 | Motorola, Inc. | Method and system to enable paging for mobile ip nodes |
US7478188B2 (en) * | 2006-06-02 | 2009-01-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for connecting a WUSB device to multiple WUSB hosts |
US7533279B2 (en) * | 2006-06-14 | 2009-05-12 | International Business Machines Corporation | Remote control save and sleep override |
JP2008097572A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-04-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 演算装置、コンピュータシステム、および携帯機器 |
JP2008108075A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タスク切替え制御方法及びコンピュータシステム |
JP2008139908A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メモリ制御装置、コンピュータシステム及びデータ再生記録装置 |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007172886A patent/JP4940033B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-26 US US12/146,916 patent/US8190924B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0944278A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 省電力制御装置及びこれを使用した携帯機器、並びに省電力制御方法 |
JPH10333772A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Toshiba Corp | コンピュータシステムおよびクロック制御方法 |
JPH11345129A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Nec Eng Ltd | インターバルタイマ回路 |
JP2003029957A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置 |
JP2004264999A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Toshiba Corp | タイマ回路、電子機器及び当該タイマ回路のカウンタ制御方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217941A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Rohm Co Ltd | データ処理装置 |
JP2016015158A (ja) * | 2015-09-02 | 2016-01-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4940033B2 (ja) | 2012-05-30 |
US20090006696A1 (en) | 2009-01-01 |
US8190924B2 (en) | 2012-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4940033B2 (ja) | 計算機システム、計算機システムの制御方法および携帯電話機 | |
JP4733877B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101442791B1 (ko) | 통신 포트에 대한 가변 클록 게이팅 히스테리시스를 채용하는 장치 및 방법들 | |
US9225343B2 (en) | Electronics device capable of efficient communication between components with asyncronous clocks | |
JP4996519B2 (ja) | 仮想マルチプロセッサ、システムlsi、携帯電話機器、及び仮想マルチプロセッサの制御方法 | |
CN101529383B (zh) | 任务处理装置 | |
JP4127848B2 (ja) | タスク処理装置 | |
KR101930183B1 (ko) | 명령어 세트 아키텍처의 상이한 부분들을 구현하는 다수의 비유사 프로세서 코어들을 포함하는 프로세서 | |
JPWO2009022371A1 (ja) | タスク処理装置 | |
US10055369B1 (en) | Systems and methods for coalescing interrupts | |
JP3638271B2 (ja) | 情報処理装置 | |
CN102646446A (zh) | 硬件动态高速缓存电源管理 | |
EP2846217B1 (en) | Controlling reduced power states using platform latency tolerance | |
KR20170078757A (ko) | 다수의 비유사 프로세서 코어들을 포함하는 프로세서 | |
JP2018180768A (ja) | 半導体装置 | |
JP3665030B2 (ja) | バス制御方法及び情報処理装置 | |
CN114328350B (zh) | 一种基于axi总线的通讯方法、装置以及介质 | |
JPWO2009090684A1 (ja) | タスク処理装置 | |
US20040186939A1 (en) | Method and apparatus for communications interfacing capable of effectively reducing disk drive power consumption | |
JP2009070389A (ja) | 処理装置のためのコントローラ | |
JP5204740B2 (ja) | タスク処理装置 | |
JP2010211506A (ja) | 不均一メモリアクセス機構を備えるコンピュータ、コントローラ、及びデータ移動方法 | |
JP2008269597A (ja) | タスク処理装置 | |
KR20040101260A (ko) | 가상 직접 메모리 액세스를 위한 방법 및 장치 | |
JP4799137B2 (ja) | バスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4940033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |