JP2009009922A - 発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置 - Google Patents

発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009922A
JP2009009922A JP2007238308A JP2007238308A JP2009009922A JP 2009009922 A JP2009009922 A JP 2009009922A JP 2007238308 A JP2007238308 A JP 2007238308A JP 2007238308 A JP2007238308 A JP 2007238308A JP 2009009922 A JP2009009922 A JP 2009009922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting device
substrate
light emitting
electrode
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007238308A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiei So
基永 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009009922A publication Critical patent/JP2009009922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/06Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J61/26Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering; Means for preventing blackening of the envelope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】ゲッターの吸着性能を向上させて真空容器の真空度を高め、電子放出素子の電子放出効率と寿命を向上させることができる発光装置、及び、この発光装置を光源として使用する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明はゲッターの吸着性能を向上させて真空容器の真空度を高めることができる発光装置、及び、この発光装置を光源として使用する表示装置を提供する。本発明による発光装置は、互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、第1基板と第2基板の間に配置されて両基板と共に真空容器を構成する密封部材と、第1基板の一面に位置し、電子放出部を含む電子放出ユニットと、第2基板の一面に位置し、蛍光層とアノード電極を含む発光ユニットと、真空容器の内部空間に向かった密封部材の内面に形成されるゲッター層を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置に関し、より詳しくは発光装置の真空容器内部に設置されて排気後残留ガスを吸着するゲッターに関するものである。
外部で見る時、光が射出するということが認識できる全ての装置を発光装置と言うと、前面基板にアノード電極と蛍光層を含む発光ユニットを備え、後面基板に複数の電子放出素子からなる電子放出ユニットを備える発光装置が公知されている。前面基板と後面基板は密封部材によって周縁が一体で接合された後、内部空間が排気されて密封部材と共に真空容器を構成する。
電子放出素子は蛍光層に向かって電子を放出させ、この電子が蛍光層を励起させて蛍光層から可視光を放出する。アノード電極は数千キロボルトの高電圧(アノード電圧)の印加を受けて電子を蛍光層に加速させる。
発光装置は真空容器の内部空間を高真空状態に維持する時、電子放出素子の効率と寿命を向上させることができる。したがって、発光装置は真空容器内部にゲッターを設け、真空容器を製作した後にゲッターを活性化して真空容器内部の残留ガスを吸着及び除去する。
前面基板と後面基板はそれぞれ発光ユニットと電子放出ユニットが位置する有効領域と、有効領域を囲む非有効領域に区分される。通常の発光装置でゲッターは前面基板と後面基板のうちのいずれかの基板の非有効領域に位置するか、後面基板の非有効領域に付着されたチャンバー内部に装着される。
しかし、前者の場合、最近の発光装置が実際可視光放出に寄与しないデッドスペースを減らすために非有効領域の幅を縮小させる傾向にあるので、狭い非有効領域にゲッターを設置することが容易でない。また、ゲッター活性化過程で導電性ゲッター物質が有効領域に拡大されることがあるので、駆動電極の電気的短絡と蛍光層の損傷を誘発することがある。
後者の場合には、基板にホールを加工し、別途で製作されたチャンバーを基板に固定させなければならないなど、発光装置の製造工程が複雑になる。また、上述した2つの場合ともゲッターの吸着面積が十分でないためゲッターの吸着効率が低い限界がある。
従って、本発明は前記問題を解消するためのもので、その課題はゲッターの吸着性能を向上させて真空容器の真空度を高め、電子放出素子の電子放出効率と寿命を向上させることができる発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置を提供することにある。
本発明の一実施例による発光装置は、(i)互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、第1基板と第2基板の間に位置する密封部材を含む真空容器と、(ii)第1基板の一面に位置し、複数の電子放出素子で構成される電子放出ユニットと、(iii)第2基板の一面に位置し、蛍光層とアノード電極を含む発光ユニットと、(iv)真空容器の内部空間に向かった密封部材の内面に形成されるゲッター層を含む。
密封部材は接着層によって第1基板及び第2基板に固定するガラスフレームを含み、ゲッター層はガラスフレームの内面に位置することができる。
ゲッター層は蒸発型ゲッター物質を含むことができ、電子放出ユニットとゲッター層の間にバリアが位置することができる。バリアは密封部材と実質的に同一高さで形成されて真空容器に加えられる圧縮力を支持することができる。
一方、ゲッター層は非蒸発型ゲッター物質を含むことができる。この場合、ゲッター層と密封部材の間にリード線が位置してもよい。
電子放出素子はカソード電極と、カソード電極と絶縁され、カソード電極と交差するゲート電極と、カソード電極に電気的に連結される電子放出部を含むことができる。電子放出ユニットはカソード電極及びゲート電極上部に位置する集束電極をさらに含むことができる。
なお、電子放出素子は第1電極と、第1電極と絶縁されながら、第1電極と交差する第2電極と、第1電極に電気的に連結される第1導電膜と、第2電極に電気的に連結される第2導電膜と、第1導電膜と第2導電膜の間に位置する電子放出部を含むことができる。
蛍光層は白色光を放出する蛍光層であってもよく、密封部材は5乃至20mmの高さで形成され、アノード電極は10乃至15kVの電圧の印加を受けることができる。
本発明の一実施例による表示装置は、画像を表示する表示パネルと、表示パネルに光を提供する発光装置を含む。発光装置は、(i)互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、第1基板と第2基板の間に位置する密封部材を含む真空容器と、(ii)第1基板の一面に位置し、複数の電子放出素子で構成される電子放出ユニットと、(iii)第2基板の一面に位置し、蛍光層とアノード電極を含む発光ユニットと、(iv)真空容器の内部空間に向かった密封部材の内面に形成されるゲッター層を含む。
表示パネルが第1画素を形成する時、発光装置は表示パネルより少ない個数の第2画素を形成することができ、それぞれの第2画素は対応する第1画素の階調のうちの最高階調に対応して独立的に発光することができる。表示パネルは液晶表示パネルであってもよい。
本発明による発光装置はゲッターの吸着性能を向上させて真空容器の真空度を高め、電子放出部の電子放出効率と寿命を向上させることができる。また、上述した発光装置を光源として使用する表示装置は画面のコントラスト比を高め、より鮮明な画質を実現することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は多様で相異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限られない。
本発明の実施例において、発光装置は外部で見る時、光が射出されるということが認識できる全ての装置を含む。したがって、記号、文字、数字及び映像を表示して情報を伝達する全てのディスプレイ装置も発光装置に含まれる。また、発光装置は受光型表示パネルに光を提供する光源としても利用することができる。
図1乃至図3を参照して本発明の第1実施例による発光装置について説明する。
図1乃至図3を参照すると、本実施例の発光装置101は互いに対向配置される第1基板12と第2基板14及び第1基板12と第2基板14の間に配置されて、この基板(12、14)を接合させる密封部材16からなる真空容器18を含む。真空容器18の内部は、ほぼ10-6Torrの真空度を維持する。
第1基板12と第2基板14の中で密封部材16の内側に位置する領域は実際可視光放出に寄与する有効領域と、有効領域を囲む非有効領域に区分することができる。第1基板12内面の有効領域には複数の電子放出素子からなる電子放出ユニット20が位置し、第2基板14内面の有効領域には可視光放出のための発光ユニット22が位置する。
発光ユニット22が位置する第2基板14が発光装置101の前面基板になることができ、電子放出ユニット20が位置する第1基板12が発光装置101の後面基板になることができる。
電子放出ユニット20は電子放出部24と、電子放出部24の電子放出量を制御する駆動電極(26、28)を含む。駆動電極は第1基板12の一方向(図2に示されたy軸方向)に沿って帯状パターンに形成されるカソード電極26と、絶縁層30を間においてカソード電極26上部でカソード電極26と交差する方向(図2に示されたx軸方向)に沿って形成されるゲート電極28を含む。
カソード電極26とゲート電極28の交差領域ごとにゲート電極28と絶縁層30に開口部(281、301)が形成されてカソード電極26の表面の一部を露出させ、絶縁層開口部301内側にカソード電極26の上に電子放出部24が位置する。
電子放出部24は真空中で電界が加わると電子を放出する物質、例えば炭素系物質或いはナノメートルサイズの物質を含む。電子放出部24は、一例として炭素ナノチューブ、黒鉛、黒鉛ナノファイバー、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素、フラーレン(C60)、シリコンナノワイヤー、及び、これらの組み合わせからなる群より選択された物質を含むことができる。
一方、電子放出部はモリブデン(Mo)またはシリコン(Si)などを主材質とする先端の尖ったチップ構造物からなることができる。
上述した構造で1つのカソード電極26と1つのゲート電極28及びカソード電極26とゲート電極28の交差領域に位置する電子放出部24が1つの電子放出素子を構成する。1つの電子放出素子が発光装置101のある画素領域を形成したり、2つ以上の電子放出素子が集まって発光装置101の1つの画素領域を形成する。
次に、発光ユニット22はアノード電極32と、アノード電極32の一面に位置する蛍光層34と、蛍光層34を覆う反射膜36を含む。
アノード電極32は蛍光層34から放射される可視光を透過させるようにITO(インジウムスズ酸化物)のような透明な導電物質で形成される。アノード電極32は電子ビームを引く加速電極で、数千ボルト以上の正の直流電圧(アノード電圧)の印加を受けて蛍光層34を高電位状態に維持する。
蛍光層34は赤色蛍光体、緑色蛍光体及び青色蛍光体が混合されて白色光を放出する混合蛍光体で形成されることができる。蛍光層34は第2基板14の有効領域全体に位置したり、画素領域ごとに分離されて位置することができる。図1と図2では蛍光層34が第2基板14の有効領域全体に位置する場合を示した。
反射膜36は数千オームストロング(Å)の薄い厚さと電子ビーム通過のための微細ホールを備えるアルミニウム膜からなることができる。反射膜36は蛍光層34で放射された可視光の中で第1基板12に向かって放射された可視光を第2基板14側に反射させて発光装置101の輝度を高める役割を果たす。一方、上述したアノード電極32が省略され、反射膜36がアノード電圧の印加を受けてアノード電極として機能することができる。
そして、有効領域で第1基板12と第2基板14の間には真空容器に加えられる圧縮力を支持し、この基板(12、14)の間隔を一定に維持させるスペーサ(図示せず)が位置する。
上述した構造の発光装置101はカソード電極26とゲート電極28のうちのいずれかの電極に走査駆動電圧を印加し、他方の電極にデータ駆動電圧を印加し、アノード電極32に数千ボルト以上のアノード電圧を印加して駆動する。
その結果、カソード電極26とゲート電極28の電圧差が臨界値以上である画素で電子放出部24の周囲に電界が形成されて、これから電子が放出する。放出された電子はアノード電極32に印加されたアノード電圧に引かれて対応する蛍光層34の部位に衝突することによってこれを発光させる。画素別蛍光層34の輝度は当該画素の電子ビーム放出量に対応する。
本実施例の発光装置101は真空容器18の内部空間に向かって露出された密封部材16の内面にゲッター層38を形成して、ゲッター層38の吸着面積を最大化する。
密封部材16はガラスフレーム161と、ガラスフレーム161の上下面に位置して第1基板12及び第2基板14とガラスフレーム161を接合させる接着層162からなる。ガラスフレーム161は、ほぼ5乃至20mmの高さで形成されることができ、接着層162はガラスフリットを含むことができる。
ガラスフレーム161は図3に示したように棒形状に製作することができ、第1基板12の各辺に1つずつ配置されて接着層を通じて隣接したガラスフレーム161と一体で接合することもできる。ガラスフレーム161は図3に示した形状に限定されず、多様に変形することができる。
ゲッター層38は蒸発型ゲッター物質で形成されたり、非蒸発型ゲッター物質で形成されることができる。蒸発型の場合、ゲッター層38はバリウム(Ba)、チタニウム(Ti)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、ニオビウム(Nb)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、バリウム−アルミニウム(Ba−Al)、ジルコニウム−アルミニウム(Zr−Al)、銀−チタニウム(Ag−Ti)及びジルコニウム−ニッケル(Zr−Ni)からなる群より選択された物質を含むことができる。非蒸発型の場合、ゲッター層38は、ジルコニウム−バナジウム−鉄(Zr−V−Fe)或いはジルコニウム−アルミニウム(Zr−Al)を含むことができる。
ゲッター層38は上述したゲッター物質をガラスフレーム161の内面に塗布したり、別途で製作されたゲッターフィルムをガラスフレーム161の内側面に付着する方法などで形成することができる。ゲッター層38はガラスフレーム161の内面全体に形成されたり、ガラスフレーム161の内面一部に形成されることができる。図3では後者の場合を示した。
真空容器18の排気工程を行った後、ゲッター層38はガラスフレーム161の外側に配置された高周波誘導加熱装置(図示せず)によって活性化する。つまり、ゲッター物質は高周波誘導加熱装置から誘導された熱によって活性化して真空容器18内部の残留ガスを吸着及び除去し、その結果真空容器18の真空度を向上させる。
このようにガラスフレーム161の内面に位置するゲッター層38は吸着面積を最大化して吸着効率を高める。従って、本実施例の発光装置101は真空容器18の初期真空度を高めて脱ガスによる真空度低下を最少化し、電子放出部24のエミッション効率と寿命を向上させることができる。
上述した構成の発光装置101は受光型表示パネルに光を提供する光源として使用することができる。光源用発光装置101で第1基板12と第2基板14は5乃至20mmの比較的に大きい間隔をおいて位置することができ、密封部材16もまた5乃至20mmの比較的に大きい高さで形成されるので、ゲッター層38の塗布面積を効果的に拡大させることができる。
また、第1基板12と第2基板14の間隔拡大を通じて真空容器18内部のアーク放電を減らすことができ、アノード電極32に10kV以上、好ましくは10乃至15kVの高電圧を印加することができる。このような発光装置101は有効領域の中央部でほぼ10,000cd/mの最大輝度を実現することができる。
図4と図5を参照して本発明の第2実施例による発光装置について説明する。
図4と図5を参照すると、本実施例の発光装置102はゲッター層381が蒸発型ゲッター物質で形成され、ゲッター層381と有効領域の間にバリア40が位置する構造を除いては上述した第1実施例と同一な構成からなる。第1実施例と同一部材に対しては同じ引用符号を使用する。
バリア40は非有効領域でゲッター層381と所定の距離をおいて位置する。バリア40はゲッター層381が活性化して真空容器18内部へゲッター物質を飛ばす時、ゲッター物質が有効領域に拡大されることを遮断する。したがって、導電性ゲッター物質が有効領域に拡大される時に発生する駆動電極の電気的短絡と蛍光層の損傷を防止することができる。
バリア40は密封部材16と実質的に同一高さで形成されることができる。この場合、バリア40は非有効領域で真空容器18に加えられる圧縮力を支持する補助スペーサとして機能することができる。
図6を参照して本発明の第3実施例による発光装置について説明する。
図6を参照すると、本実施例の発光装置103はゲッター層382が非蒸発型ゲッター物質で形成され、ガラスフレーム161とゲッター層382の間にゲッター層382の活性化のためのリード線42が配置される構造を除いて上述した第1実施例と同一な構成からなる。第1実施例と同一部材に対しては同じ引用符号を使用する。
リード線42は真空容器18の外部から電流の提供を受けてゲッター層382を加熱して、これを活性化する。リード線42は密封部材16の接着層162を通過してその端部を真空容器18の外側に露出させる。ゲッター層382が非蒸発型ゲッター物質を含む場合にも上述したリード線42なしで高周波誘導加熱装置(図示せず)によって活性化できる。
図7と図8を参照して本発明の一実施例による表示装置について説明する。本実施例の表示装置は上述した第1実施例乃至第3実施例のうちのいずれかの実施例の発光装置を備え、図7では一例として第1実施例の発光装置101を備える場合を示した。
図7を参照すると、本実施例の表示装置200は発光装置101と、発光装置101の前方に位置する表示パネル44を含む。発光装置101と表示パネル44の間には発光装置101から射出された光を均等に拡散させる拡散版46が位置してもよく、拡散版46と発光装置101は所定の距離をおいて離れて位置する。
表示パネル44は液晶表示パネルまたは他の受光型表示パネルからなる。以下では表示パネル44が液晶表示パネルである場合について説明する。
図8を参照すると、表示パネル44は複数の薄膜トランジスター(TFT)48と複数の画素電極50が形成された下部基板52と、カラーフィルター層54と共通電極56が形成された上部基板58と、上部基板58と下部基板52の間に注入された液晶層60を含む。上部基板58の上面と下部基板52の下面には偏光板(62、64)が付着されて表示パネル44を通過する光を偏光させる。
画素電極50は副画素ごとに1つずつ位置し、TFT48によって駆動が制御される。画素電極50と共通電極56は透明な導電物質で形成される。カラーフィルター層54は副画素別に1つずつ位置する赤色フィルター層と緑色フィルター層及び青色フィルター層を含む。
特定副画素のTFT48が導通すると画素電極50と共通電極56の間に電界が形成され、この電界によって液晶分子の配列角が変化し、変化された配列角に応じて光透過度が変化する。表示パネル44はこのような過程を通じて画素別輝度と発光色を制御することができる。
図7で引用符号66は各TFTのゲート電極にゲート駆動信号を伝送するゲート回路ボードアセンブリーを示し、引用符号68は各TFTのソース電極にデータ駆動信号を伝送するデータ回路ボードアセンブリーを示す。
図7を参照すると、発光装置101は表示パネル44より少ない数の画素を形成して発光装置101の1つの画素を2つ以上の表示パネル44画素に対応させる。発光装置101の各画素はこれに対応する複数の表示パネル44画素のうちの最も高い階調に対応して発光することができ、2乃至8ビットの階調を表現することができる。
便宜上表示パネル44の画素を第1画素と言い、発光装置101の画素を第2画素、1つの第2画素に対応する第1画素を第1画素群と名称する。
発光装置101の駆動過程は、(1)表示パネル44を制御する信号制御部(図示せず)が第1画素群の第1画素のうちの最も高い階調を検出し、(2)検出された階調に応じて第2画素発光に必要な階調を算出して、これをデジタルデータに変換し、(3)デジタルデータを利用して発光装置101の駆動信号を生成し、(4)生成された駆動信号を発光装置101の駆動電極に印加する段階を含むことができる。
発光装置101の駆動信号は走査駆動信号とデータ駆動信号からなる。上述したカソード電極とゲート電極のうちのいずれかの電極(例えば、ゲート電極)が走査駆動信号の印加を受け、他の電極(例えば、カソード電極)がデータ駆動信号の印加を受ける。
発光装置101の駆動のための走査回路ボードアセンブリーとデータ回路ボードアセンブリーは発光装置101の裏面に位置することができる。図7で引用符号70がカソード電極とデータ回路ボードアセンブリーを連結する第1接続部材を示し、引用符号72がゲート電極と走査回路ボードアセンブリーを連結する第2接続部材を示す。そして、引用符号74がアノード電極にアノード電圧を印加する第3接続部材を示す。
このように発光装置101の第2画素は対応する第1画素群に映像が表示される時、第1画素群に同期して所定の階調で発光する。つまり、発光装置101は表示パネル44が実現する画面の中で明るい領域には高い輝度の光を提供し、暗い領域には低い輝度の光を提供する。従って、本実施例の表示装置200は画面のコントラスト比を高め、より鮮明な画質を実現することができる。
図9を参照して本発明の第4実施例による発光装置について説明する。上述した第1実施例のような部材については同じ引用符号を使用する。
図9を参照すると、本実施例の発光装置104で電子放出ユニット201はゲート電極28上部に位置する集束電極76をさらに含む。カソード電極26とゲート電極28の間に位置する絶縁層30を第1絶縁層とすると、ゲート電極28と集束電極76の間に第2絶縁層78が位置する。
第2絶縁層78と集束電極76もまた電子ビーム通過のための開口部(781、761)を形成する。集束電極76は接地電圧または数乃至数十ボルトの負の直流電圧の印加を受けて集束電極開口部761を通過する電子を集束させる。
カソード電極26とゲート電極28の交差領域の大きさは上述した第1実施例の場合より小さいこともあり、各交差領域に位置する電子放出部24の個数もまた上述した第1実施例の場合より少ないこともある。
発光ユニット221は互いに距離をおいて位置する赤色蛍光層34Rと緑色蛍光層34G及び青色蛍光層34Bを含み、各蛍光層341の間に黒色層80が位置する。
カソード電極26とゲート電極28の交差領域が1つの副画素に対応することができ、赤色蛍光層34R、緑色蛍光層34G及び青色蛍光層34Bそれぞれが1つの副画素に対応して位置する。赤色蛍光層34R、緑色蛍光層34G及び青色蛍光層34Bが平行に位置する3個の副画素が集まって1つの画素を構成する。
カソード電極26とゲート電極28に印加される駆動電圧によって副画素別に電子放出部24の電子放出量が決められ、この電子が対応する副画素の蛍光層341に衝突して蛍光層341を励起させる。発光装置104はこのような過程を通じて画素別輝度と発光色を制御してカラー画面を実現することができる。
本実施例の発光装置104で密封部材(図示せず)とゲッター層(図示せず)の構成は上述した第1実施例乃至第3実施例の発光装置のうちのいずれかの発光装置と同じ構成からなる。
一方、前記では電子放出ユニットが電界放出アレイ(FEA)型である場合について説明したが、電子放出ユニットは表面-伝導エミッション(SCE)型からなることができる。
図10と図11を参照して本発明の第5実施例による発光装置について説明する。
図10と図11を参照すると、本実施例の発光装置105は電子放出ユニット202が表面−伝導エミッション型であることを除いて上述した第1実施例乃至第4実施例のうちのいずれか一実施例の発光装置と同一な構成からなる。図10では電子放出ユニット202を除いた他の構成が第1実施例と同様な場合を示した。
電子放出ユニット202は第1基板12の一方向に沿って位置する第1電極82と、第1電極82と直交する方向に沿って位置し、第1電極82と絶縁を維持する第2電極84と、第1電極82と電気的に連結される第1導電膜86と、第2電極84と電気的に連結されて第1導電膜86と距離をおいて位置する第2導電膜88と、第1導電膜86と第2導電膜88の間に位置する電子放出部90を含む。
電子放出部90は炭素系物質を含む所定の層からなることができる。この場合、電子放出部90は炭素ナノチューブ、黒鉛、黒鉛ナノファイバー、ダイヤモンド状炭素、フラーレン(C60)及びこれらの組み合わせからなる群より選択された物質を含むことができる。一方、電子放出部は第1導電膜86と第2導電膜88の間に位置する微細クラックで存在することがある。
上述した構造で1つの第1電極82、1つの第2電極84、1つの第1導電膜86、1つの第2導電膜88及び1つの電子放出部90が1つの電子放出素子を構成する。そして1つの電子放出素子或いは2つ以上の電子放出素子が集まって発光装置105の1つの画素領域を形成する。
第1電極82と第2電極84に駆動電圧を印加すると、第1導電膜86と第2導電膜88を通じて電子放出部90の表面と水平方向に電流が流れ、電子放出部90から表面伝導形電子放出が行われる。
前記では本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これもまた本発明の範囲に属することは当然である。
本発明の第1実施例による発光装置の部分断面図である。 図1に示した発光装置の有効領域内部を示す部分分解斜視図である。 図1に示した発光装置のうちの第1基板と密封部材を示す斜視図である。 本発明の第2実施例による発光装置の部分断面図である。 図4に示した発光装置のうちの密封部材とゲッター層及びバリアを示す部分切断斜視図である。 本発明の第3実施例による発光装置の部分断面図である。 本発明の一実施例による表示装置の分解斜視図である。 図7に示した表示装置のうちの表示パネルの部分断面図である。 本発明の第4実施例による発光装置の部分分解斜視図である。 本発明の第5実施例による発光装置の部分断面図である。 図10に示した発光装置のうちの電子放出ユニットの平面図である。
符号の説明
12 第1基板
14 第2基板
16 密封部材
18 真空容器
20 放出ユニット
22 発光ユニット
24 電子放出部
26、28 駆動電極
30 絶縁層
32 アノード電極
34 蛍光層
34B 青色蛍光層
34G 緑色蛍光層
34R 赤色蛍光層
36 反射膜
38 ゲッター層
40 バリア
42 リード線
44 表示パネル
46 拡散板
50 画素電極
52 下部基板
56 共通電極
58 上部基板
62、64 偏光板
76 集束電極
78 第2絶縁層
80 黒色層
82 第1電極
84 第2電極
86 第1導電膜
88 第2導電膜
90 電子放出部
101、104、105 発光装置
161 ガラスフレーム
162 接着層
200 表示装置
201 電子放出ユニット
221 発光ユニット
281、301 開口部
341 蛍光層
382 ゲッター層

Claims (16)

  1. 互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、前記第1基板と前記第2基板の間に位置する密封部材を含む真空容器;
    前記第1基板の一面に位置し、複数の電子放出素子で構成される電子放出ユニット;
    前記第2基板の一面に位置し、蛍光層とアノード電極を含む発光ユニット;及び
    前記真空容器の内部空間に向かった前記密封部材の内面に形成されるゲッター層;を含むことを特徴とする発光装置。
  2. 前記密封部材が一対の接着層によって前記第1基板及び前記第2基板に付着されるガラスフレームを含み、前記ゲッター層が前記ガラスフレームの内面に位置することを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記ゲッター層が蒸発型ゲッター物質を含み、前記電子放出ユニットと前記ゲッター層の間にバリアが位置することを特徴とする、請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記バリアが前記密封部材と実質的に同一高さで形成されて前記真空容器に加えられる圧縮力を支持することを特徴とする、請求項3に記載の発光装置。
  5. 前記ゲッター層が非蒸発型ゲッター物質を含み、前記密封部材と前記ゲッター層の間にリード線が位置することを特徴とする、請求項2に記載の発光装置。
  6. 前記電子放出素子がカソード電極と、前記カソード電極と絶縁され、前記カソード電極と交差するゲート電極と、前記カソード電極に電気的に連結される少なくとも1つの電子放出部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
  7. 前記電子放出ユニットが前記カソード電極及び前記ゲート電極上部に位置する集束電極をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の発光装置。
  8. 前記電子放出素子が第1電極と、前記第1電極と絶縁され、前記第1電極と交差する第2電極と、前記第1電極に電気的に連結される第1導電膜と、前記第2電極に電気的に連結される第2導電膜と、前記第1導電膜と前記第2導電膜の間に位置する電子放出部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
  9. 前記蛍光層が白色光を放出し、前記密封部材が5乃至20mmの高さで形成され、前記アノード電極が10乃至15kVのアノード電圧の印加を受けることを特徴とする、請求項1に記載の発光装置。
  10. 画像を表示する表示パネル;及び
    前記表示パネルに光を提供する発光装置;を含み、
    前記発光装置が、
    互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、前記第1基板と前記第2基板の間に位置する密封部材を含む真空容器;
    前記第1基板の一面に位置し、複数の電子放出素子で構成される電子放出ユニット;
    前記第2基板の一面に位置し、蛍光層とアノード電極を含む発光ユニット;及び
    前記真空容器の内部空間に向かった前記密封部材の内面に形成されるゲッター層;を含むことを特徴とする表示装置。
  11. 前記密封部材が接着層によって前記第1基板及び前記第2基板に固定されるガラスフレームを含み、前記ゲッター層が前記ガラスフレームの内側面に位置することを特徴とする、請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記ゲッター層が蒸発型ゲッター物質を含み、前記電子放出ユニットと前記ゲッター層の間にバリアが位置することを特徴とする、請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記バリアが前記密封部材と実質的に同一高さで形成されて前記真空容器に加えられる圧縮力を支持することを特徴とする、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記ゲッター層が非蒸発型ゲッター物質を含み、前記ゲッター層と前記密封部材の間にリード線が位置することを特徴とする、請求項11に記載の表示装置。
  15. 前記表示パネルが第1画素を形成し、前記発光装置が前記表示パネルより少ない個数の第2画素を形成し、前記それぞれの第2画素が対応する第1画素の階調のうちの最高階調に対応して独立的に発光することを特徴とする、請求項10に記載の表示装置。
  16. 前記表示パネルが液晶表示パネルであることを特徴とする、請求項10に記載の表示装置。
JP2007238308A 2007-06-28 2007-09-13 発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置 Pending JP2009009922A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070064307A KR100879301B1 (ko) 2007-06-28 2007-06-28 발광 장치 및 이 발광 장치를 광원으로 사용하는 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009922A true JP2009009922A (ja) 2009-01-15

Family

ID=39712143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238308A Pending JP2009009922A (ja) 2007-06-28 2007-09-13 発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090001871A1 (ja)
EP (1) EP2009669B1 (ja)
JP (1) JP2009009922A (ja)
KR (1) KR100879301B1 (ja)
CN (1) CN101335179A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101592481B1 (ko) * 2009-02-06 2016-02-05 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
FR2959052B1 (fr) 2010-04-16 2012-12-28 Thales Sa Dispositif d'assistance embarque au suivi d'une route aeroportuaire par un aeronef
FR2976354B1 (fr) 2011-06-10 2013-06-14 Thales Sa Procede de creation d'un chemin de roulage sur une zone aeroportuaire et dispositif associe.
CN102329072A (zh) * 2011-06-29 2012-01-25 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种真空玻璃及真空玻璃制造方法
TWI569490B (zh) 2011-11-28 2017-02-01 半導體能源研究所股份有限公司 密封體,發光模組,及製造密封體之方法
KR102001815B1 (ko) 2011-11-29 2019-07-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 밀봉체의 제작 방법 및 발광 장치의 제작 방법
CN103855105B (zh) * 2012-12-06 2017-04-26 财团法人工业技术研究院 环境敏感电子元件封装体及其制作方法
CN104360539B (zh) * 2014-11-21 2018-03-06 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组及液晶显示器件
CN109155117A (zh) * 2016-05-24 2019-01-04 索尼公司 显示装置、显示模块、制造显示装置的方法、以及制造显示模块的方法
KR102006361B1 (ko) * 2018-02-28 2019-08-02 주식회사 에스비케이머티리얼즈 자외선 발광 소자
CN108427233A (zh) * 2018-05-08 2018-08-21 浙江富申科技有限公司 一种电泳型电子纸的边缘封装结构
KR102206753B1 (ko) * 2019-01-24 2021-01-22 주식회사 수아랩 결함 검사 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106769A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc 真空気密容器、真空形成方法及び該容器を具備した画像表示装置
JPH09231924A (ja) * 1995-12-19 1997-09-05 Canon Inc 画像表示装置
JPH1012162A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Canon Inc ゲッタ装置およびこれを用いる画像表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106630B2 (ja) * 1991-11-27 2000-11-06 双葉電子工業株式会社 電界放出素子を用いた画像表示装置
US5734226A (en) * 1992-08-12 1998-03-31 Micron Technology, Inc. Wire-bonded getters useful in evacuated displays
US5646702A (en) * 1994-10-31 1997-07-08 Honeywell Inc. Field emitter liquid crystal display
JPH08167394A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Canon Inc 画像形成装置およびその製造方法
KR100286828B1 (ko) * 1996-09-18 2001-04-16 니시무로 타이죠 플랫패널표시장치
KR20000000549A (ko) * 1998-06-01 2000-01-15 구자홍 가스방전표시장치의 게타구조
JP2000021298A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Canon Inc 真空外囲器および画像表示装置
JP2000311630A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 真空容器とその製造方法、および真空容器を備える平板型画像表示装置
JP3969981B2 (ja) * 2000-09-22 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源の駆動方法、駆動回路、電子源および画像形成装置
JP3742404B2 (ja) * 2003-06-09 2006-02-01 株式会社東芝 冷陰極型電子放出素子の製造方法、冷陰極型電子放出素子、及び冷陰極型電子放出素子の駆動方法
KR20060113108A (ko) * 2005-04-29 2006-11-02 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자
CN1873891A (zh) * 2005-06-03 2006-12-06 清华大学 真空器件、其制造方法以及吸气装置
CN100583349C (zh) * 2005-07-15 2010-01-20 清华大学 场发射阴极、其制造方法及平板型光源
KR20070040648A (ko) * 2005-10-12 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 열전자 방출 백라이트 장치
JP2007311329A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Samsung Sdi Co Ltd 発光装置、発光装置の電子放出ユニット製造方法、及び表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106769A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc 真空気密容器、真空形成方法及び該容器を具備した画像表示装置
JPH09231924A (ja) * 1995-12-19 1997-09-05 Canon Inc 画像表示装置
JPH1012162A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Canon Inc ゲッタ装置およびこれを用いる画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101335179A (zh) 2008-12-31
EP2009669B1 (en) 2011-11-02
EP2009669A1 (en) 2008-12-31
KR100879301B1 (ko) 2009-01-19
US20090001871A1 (en) 2009-01-01
KR20090000325A (ko) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009009922A (ja) 発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置
KR100863968B1 (ko) 발광 장치 및 표시 장치
JP2009059703A (ja) 発光装置、及びこの発光装置を光源として使用する表示装置
US7994697B2 (en) Light emission device and display device using the light emission device as light source
US8164246B2 (en) Light emission device and display device using the same as light source
US20080093975A1 (en) Light emission device and display device
JP2010010120A (ja) 発光装置、およびこの発光装置を光源として用いる表示装置
JP4758939B2 (ja) 発光装置及び表示装置
US8154684B2 (en) Light emission device and display device using the light emission device as a light source
US20080309216A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as a light source
US20090015130A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as a light source
US20090129062A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as its light source
US20080111469A1 (en) Light emission device and display device
JP4731531B2 (ja) 発光装置及びこの発光装置を光源として用いる表示装置
KR100796691B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
US8058792B2 (en) Light emission device and display device including same
KR20100083392A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
US20100172125A1 (en) Light emission device and display device using the same
KR20110041254A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR20080105279A (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 광원으로 사용하는 표시 장치
KR20100131743A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR20080102781A (ko) 발광 장치 및 표시 장치
KR20080108727A (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 광원으로 사용하는 표시 장치
KR20100128112A (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 광원으로 사용하는 표시 장치
KR20090054710A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803