JP2009009678A - 位相シフト電流によるワイヤ支援磁気ライタ装置 - Google Patents

位相シフト電流によるワイヤ支援磁気ライタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009678A
JP2009009678A JP2008035857A JP2008035857A JP2009009678A JP 2009009678 A JP2009009678 A JP 2009009678A JP 2008035857 A JP2008035857 A JP 2008035857A JP 2008035857 A JP2008035857 A JP 2008035857A JP 2009009678 A JP2009009678 A JP 2009009678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
conductor
magnetic
circuit
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008035857A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan A Ionescu
エー. イオネスク ステファン
Ladislav R Pust
アール. プスト ラディスラフ
Michael T Johnson
ティー. ジョンソン マイケル
Amin Nurul
アミン ヌルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2009009678A publication Critical patent/JP2009009678A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/312Details for reducing flux leakage between the electrical coil layers and the magnetic cores or poles or between the magnetic cores or poles
    • G11B5/3123Details for reducing flux leakage between the electrical coil layers and the magnetic cores or poles or between the magnetic cores or poles by using special coil configurations or conductors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】高密度化された保磁力の高い記憶媒体に効率的に書き込むための磁気装置を提供する。
【解決手段】この磁気装置は、書込み要素先端(34)を含む書込み要素(12)と、電流を流して書込み要素(12)から第1の磁界を誘導する導電コイル(20)と、電流を流して第1の磁界を強くする第2の磁界を生成する、書込み要素先端(34)に近接する導体(14)と、導電コイル(20)および導体(14)に電流を与えるドライバ(52)と、導電コイル(20)を通る電流に対して導体(14)を通る電流の位相をシフトする回路(56)と、を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は磁気装置に関するものである。特に、本発明は位相をシフトした電流を流して書込み磁界の支援磁界を形成する導体を含む磁気ライタに関するものである。
磁気記憶装置の記憶容量を増やすために磁気記録式記憶装置の密度は絶えず高くなっているので、記録装置の磁気的遷移(すなわち、ビット)の寸法および境界的特徴は100nm以下に押さえられている。場合によっては、書込み要素の限界寸法は書込み要素と磁気媒体との間の間隔より更に急速に小さくなっている。このため、磁界の強さが実質的に小さくなるだけでなく、媒体での磁界の輪郭がはっきりしなくなるという大きな問題が起こっている。その結果、トラックから逸れた磁界が近くのトラックまたは横のトラックを消すなどの望ましくない効果を及ぼすことがある。したがって、設計上考慮すべき重要な点は媒体の磁界の強さをできるだけ弱めずに磁界を一層効果的に閉じ込めることである。
また、面積密度の高い記録媒体を安定にするには磁気的に硬い(すなわち、保磁力が高い)記憶媒体材料が必要である。磁気的に硬い媒体に書き込むには、記録装置の磁性材料の飽和磁化値を高くして、磁気媒体に印加する磁界を強くする。しかし飽和磁化値の増加は、ビット面積密度の毎年の増加率を支えるほど十分に速くはない。別の方法は、書込み要素の近くの磁気媒体の保磁力を減少させる磁界を作る書込み支援装置を書込み要素の先端付近に組み込むことにより、書込み磁界を一層強くすることである。これにより、書込み要素からの磁界が弱くても保磁力の高い媒体にデータを書き込むことができる。しかし、複数のドライバを用いて電流を流して書込み要素および書込み支援装置から磁界を生成すると、記録ヘッド内の電気接続数が増えて記録ヘッドの構成要素間に望ましくない反射が起こる可能性がある。
本発明は、書込み要素から第1の磁界を誘導する電流を流すための、書込み要素先端および導電コイルを有する書込み要素を含む磁気装置に関するものである。書込み要素先端に近接する導体に電流を流すと第1の磁界を強くする第2の磁界を生成する。また、導電コイルおよび導体に電流を与えるドライバと、導電コイルを通る電流に対して導体を通る電流の位相をシフトする回路とを備える。
図1は磁気ライタ10の断面図で、書込みポールまたは要素12、電流を流す導体14、第1の戻りポールまたは要素16、第2の戻りポールまたは要素18、および導電コイル20を含む。書込みポール12は、第1の磁気スタッド24により第1の戻りポール16に、また第2の磁気スタッド26により第2の戻りポール18に、磁気的に結合する。導電コイル20は書込みポールまたは要素12を囲み、導電コイル20の一部は書込みポール12と第1の戻りポール16との間に、また書込みポール12と第2の戻りポール18との間に配置される。書込みポール12はヨーク30と、書込みポール先端34を有する書込みポール本体32とを含む。
第1の戻りポール16、第2の戻りポール18、第1の磁気スタッド24、および第2の磁気スタッド26は、NiFeなどの軟磁気材料で構成してよい。導電コイル20はCuなどの電気抵抗の低い材料で構成してよい。書込みポール本体32はCoFeなどの高モーメントの軟磁気材料で構成し、またヨーク30およびシールド36はNiFeなどの軟磁気材料で構成して、書込みポール本体32に送り出す磁束の効率を高めてよい。
磁気ライタ10は、書込みポール先端34、第1の戻りポール16、および第2の戻りポール18により定義される媒体対向面42で磁気媒体40と対向する。磁気媒体40は、基板44、軟下地層(SUL)46、および媒体層48を含む。SUL46は基板44と媒体層48との間に配置される。磁気媒体40は磁気ライタ10に近接して配置され、SUL46とは反対側の媒体層48の表面は書込みポール12に面する。磁気媒体40は単に例示の目的で示したものであって、磁気ライタ10と共に用いることのできる任意の種類の媒体でもよい。例えば、複合媒体、連続/粒状結合(CGC)媒体、離散的トラック媒体、ビット・パターン化媒体などでもよい。
磁気ライタ10は磁気媒体40の表面上を動き、磁気媒体40は矢印Aで示すように、書込みポール12が第1の戻りポール16の後に追従し第2の戻りポール18に先行して進むように磁気ライタ10に対して動き、データを磁気媒体40に物理的に書き込む。データを磁気媒体40に書き込むには、導電コイル20内に電流を流す。導電コイル20内の起磁力により、磁束は書込みポール先端34から媒体層48を垂直に通り、SUL46を渡り、第1の戻りポール16および第1の磁気スタッド24を通って第1の閉磁束路を形成する。書込みポール先端34の媒体対向面での書込み磁界の方向(磁気媒体40に書き込むデータの状態に関係する)は第1の電流が第1の導電コイル20を通って流れる方向に基づいて制御することができる。
外部源(磁気媒体40に対する磁気ライタ10の駆動に関連するボイス・コイル・モータなど)からの漂遊磁界はSUL46に入ってよい。書込みポール12と第1の戻りポール16との間の磁路は閉じているので、これらの漂遊磁界は第1の戻りポール16により磁気ライタ10内に引き込まれる。かかる漂遊磁界を減らすかまたはなくすために、第2の磁気スタッド26を介して第2の戻りポール18を書込みポール12に接続して、漂遊磁界の磁束路を形成する。漂遊磁界は第1の戻りポール16内に入り、第1の磁気スタッド24および第2の磁気スタッド26を通って進み、第2の戻りポール18を介して磁気ライタ10から出る。
磁気ライタ10は本発明の原理に従って用いてよい構造を単に例示するために示すものであり、この設計は変更できる。例えば、書込みポール12は書込みポール本体32およびヨーク30を含むが、書込みポール12は単層の磁気材料で構成してもよい。また、図に示す二重戻りポールのライタ構成ではなく、単一の後続戻りポール18を備えてよい。また「後続シールド」磁気ライタ設計では、後続戻りポールから媒体対向面に近接する書込みポール12に向けて延びるシールドを形成してよい。
保磁力の高い媒体層48にデータを書き込むには、強い書込み磁界を形成して媒体内の磁化を反転させる。このため、磁気媒体40および書込みポール先端34の後続側に近接して導体14を設ける。導体14に電流を流すと、書込みポール12が生成した書込み磁界を強くする支援磁界が生成される。書込み磁界と導体14が生成する支援磁界とを結合することにより、媒体層48の高い保磁力に打ち勝って、磁気媒体40にデータを制御して書き込むことができる。また、導体14は書込み磁界傾斜を改善して、書込みポール先端34に近接する書込み磁界を一層強くする。
磁気媒体での、書込みポール12からの書込み磁界と導体14からの支援磁界との結合磁界を最大にするため、導電コイル20および導体14を流れる時間的に変化する電流を制御する。より特定して述べると、導体14は書込みポール先端34の後縁に置くので、書込みポール12が磁気媒体40内の書き込まれるべきビット上に位置されたとき、導体14の位置はその書き込まれるべきビットがずれる。したがって、書込みポール12がピーク磁界を生成するのと実質的に同時に、書き込まれるべきビットに導体14からのピーク磁界を印加するには、導電コイル20を通る電流を流す前に導体14を通る電流を流さなければならない。これを行う1つの方法は、導体14を通る電流に対して導電コイル20を通る電流の位相をシフトすることである。
図2は、導体14および導電コイル20を、差動書込み路53を通して書込み電流ドライバ52に接続する回路組立体50のブロック図である。回路組立体50はトレース・ジンバル組立体(TGA)54と遅延および終端回路56も含む。書込みドライバ52はAC電流信号をTGA54に与える。導体14はTGA54と遅延および終端回路56のノードINpとの間に接続する。導電コイル20は遅延および終端回路56のノードOUTpとOUTnに直列に接続する。遅延および終端回路56のノードINnはTGA54に接続する。
TGA54は、記録ヘッドの種々の構成要素からのリードと磁気記録装置の他の構成要素(例えば、前置増幅器)とを接続する複数の導電トレースを表す。書込みドライバ52、導電コイル20、および遅延および終端回路56との接続だけを示しているが、認識されるように、TGA54は磁気記録装置内の多数の他の構成要素と相互接続してよい。
回路組立体50では、導体14および導電コイル20は書込み路53を介して直列に接続する。これにより、単一の書込みドライバ52を用いて導体14および導電コイル20に電流を与えることができる。これは、導体14および導電コイル20用にそれぞれ専用の電流ドライバを備える装置に比べて電力消費が少ない。導電コイル20を通る電流に対して導体14を通る電流の位相をシフトするには、導体14と導電コイル20との間で電流信号を遅延させて、導電コイル20を通る電流信号を導体14を通る電流信号で補うようにする。このため、導体14と導電コイル20との間に遅延および終端回路56が接続されている。遅延および終端回路56は、例えばRC遅延回路またはRLC遅延回路でもよい。遅延および終端回路56は、記録ヘッドを搭載するスライダ上の有効な空間、特に、コンデンサおよび高Qインダクタの実現に係る空間の働きにより複雑になる。また、遅延および終端回路56は、回路組立体50が達成できる最大転送速度に影響を与える限度まで最小化されてもよい。
図3は、導電コイル20を通る電流に対して導体14を通る電流の位相をシフトするためのRC遅延および終端回路56の一例の略図である。遅延および終端回路56は抵抗器60,62およびコンデンサ70,72,74を含む。抵抗器60は入力ノードINpと出力ノードOUTpとの間に接続し、抵抗器62は入力ノードINnと出力ノードOUTnとの間に接続する。コンデンサ70は入力ノードINnと出力ノードOUTpとの間に接続し、コンデンサ72は出力ノードOUTpとOUTnとの間に接続し、コンデンサ74は入力ノードINpと出力ノードOUTnとの間に接続する。
抵抗器60,62およびコンデンサ70,72,74は、導電コイル20と導体14との間の電流信号を遅らせて、電流信号に望ましい量の位相シフトを与える構成要素値を有する。すなわち、抵抗器60,62およびコンデンサ70,72,74の構成要素値を選択して、電流信号内に対応する遅延が生じるように遅延および終端回路56のRC時定数を設定する。
TGA54を遅延および終端回路56に接続する導電トレースは特性インピーダンスを持つ伝送線として機能する。したがって、遅延および終端回路56のインピーダンスとTGA54から書込み路53の差動インピーダンスとが整合するように抵抗器60,62の値を選択して、これらの2つの構成要素の間の信号の反射を防いでよい。書込みドライバ52のインピーダンスもTGA54と整合させて、両者の間の信号の反射を防いでよい。
図4は、図2に示すように遅延および終端回路56をその間に接続したときの、導体14および導電コイル20を通る電流応答のグラフである。詳しく述べると、線80は導電コイル20を通る電流を時間の関数としてプロットしたものであり、線82は導体14を通る電流を時間の関数としてプロットしたものである。導電コイル20を通る電流(線80)は導体14を通る電流(線82)より前にピーク振幅に達する。したがって、導体14と書込みポール先端34の位置のずれのために、導体14からのピーク磁界は書込みポール12が生成するピーク磁界と実質的に同時に、書き込むビットに印加される。また、遅延および終端回路56は導電コイル20を通る電流のオーバーシュートを減らすので、書込み磁界を一層制御することができる。
遅延および終端回路56の構成要素の中には大量の熱を放散するものがある。熱放散構成要素は、回路組立体50内で遅延および/または終端を形成するのに用いられる任意の種類の電気的構成要素でよい。例えば、抵抗器、インダクタ、ダイオード、トランジスタなどが含まれるが、これらに限定されない。後で更に詳細に説明するが、スライダ上の遅延および終端回路56の熱放散構成要素の位置は、スライダの飛行性能の低下を防ぎまた磁気ライタ10の性能への影響を最小にするのに重要である。
図5は、媒体対向面42に垂直な第1の側面102および第2の側面104を有するスライダ100の平面図である。スライダ100は接点または接続パッド106を含む。これらは電気トレース108に接続して、磁気記録ヘッド110と磁気記録装置の他の構成要素との間の電気的接触点を形成する。磁気記録ヘッド110は図1に示す磁気ライタ10を含み、また磁気媒体40への書込みおよび磁気媒体40からの読取りに関する他の機能(磁気リーダなど)を含んでよい。
遅延および終端回路56の抵抗器60はスライダ100上に側面102および媒体対向面42に近接して作られ、遅延および終端回路56の抵抗器62はスライダ100上に側面104および媒体対向面42に近接して作られる。或る実施の形態では、抵抗器60,62はベースコート層の堆積とオーバーコート層の頂面の堆積の間のウェーハ堆積プロセス中に形成される。図5に示す実施の形態では、抵抗器60,62はオーバーコート層の頂面の近くに形成される。ウェーハ堆積プロセス中に抵抗器60,62を形成すると、バーまたはスライダ・レベルの処理中または処理後に抵抗器60,62を形成するより時間的にも費用的にも有効である。
抵抗器60,62は磁気記録ヘッド110から遠い端に形成して、スライダ100および磁気記録ヘッド110の性能に与える抵抗器60,62の熱放散の影響を最小にする。より特定して述べると、抵抗器60,62を側面102、104にそれぞれ近接して置くことにより、抵抗器60,62の熱放散により起こる媒体対向面42でのスライダ100の熱変形は、磁気記録ヘッド110から遠い端の領域に局所化される。これにより、スライダ100の飛行性にだけでなく、磁気記録ヘッド110と磁気媒体40との間隔(図1)に与える影響は最小になる。更に、抵抗器60,62からの熱はスライダ100上の磁気記録ヘッド110から離れるように放散されるので、磁気記録ヘッド110の動作温度は実質的に影響を受けず、したがって磁気記録ヘッド110の性能および耐久性が向上する。
遅延および終端回路56の熱放散構成要素は、熱放散構成要素の第1の部分を側面102に近接して作り、熱放散構成要素の第2の部分を側面104に近接して作って(例えば、図5の抵抗器60,62)、スライダ100上に配置する。或る実施の形態では、熱放散構成要素の第1および第2の部分はそれぞれ実質的に同じ量の熱を放散する。これにより、熱放散構成要素により生じる熱変形はスライダ100の側面102と104との間で実質的にバランスされる。いずれにしても、第1および第2の部分の一方は第1および第2の部分の他方の熱の約2倍より多く放散してはならない。これらのことを考慮すれば、側面102および104にそれぞれ形成される熱放散構成要素の数は同じでもよいし、異なる数の熱放散構成要素を側面102および104にそれぞれ形成してもよい。側面102および104の熱放散構成要素の数が等しくない実施の形態では、一方の側面102/104の全ての熱放散構成要素が放散する全熱量と他方の側面102/104の全ての熱放散構成要素が放散する全熱量とはほぼ等しくした方がよい。
図5に示すようにスライダ100上に抵抗器60,62を形成することの影響を示すため、図6に媒体対向面42でのスライダ100の最大熱突出をクロス・トラック位置の関数としたグラフを示す。磁気記録ヘッド110の中心をクロス・トラック位置0.0μmで表し、側面102の方に進むとクロス・トラック位置は減少し、側面104の方に進むとクロス・トラック位置は増加する。図に示すように、側面102に近接するスライダ100の最大突出(点120で示す)は抵抗器60の中心に近い。同様に側面104に近接するスライダ100の最大突出(点122で示す)は抵抗器62の中心に近い。スライダ100の最小突出(点124で示す)は磁気記録ヘッド110に近接した、側面102と104とのほぼ中間にある。したがって、抵抗器60,62が放散する熱による磁気記録ヘッド110付近のスライダ100の変形は非常に小さくなるので、ヘッドと媒体との間隔は良好に保持され、スライダ100の飛行性に与える影響は最小限にされる。
図7は別の構成で形成された抵抗器60,62を含むスライダ100の平面図である。詳しく述べると、抵抗器60および62は側面102および104にそれぞれ近接して形成されるが、媒体対向面42から遠い端に置かれる。図5に示す実施の形態と同様に、抵抗器60,62はオーバーコート層の頂面の近くに形成される。
図8は媒体対向面42での図7に示すスライダ100の最大熱突出をクロス・トラック位置の関数として示すグラフである。側面102に近接するスライダ100の最大突出(点130で示す)は側面102に近接する抵抗器60の端に近い。同様に、側面104の近くのスライダ100の最大突出(点132で示す)は側面104に近接する抵抗器62の端に近い。スライダ100の最小突出(点134で示す)は、やはり磁気記録ヘッド110に近接した、側面102と104との間のほぼ中間にある。この実施の形態では、側面102および104の近くのスライダ100の突出は図5に示す実施の形態の突出より小さく、磁気記録ヘッド110の回りのスライダ100の突出は図5に示す実施の形態の突出よりやや大きい。このように、磁気記録ヘッド110の回りの突出が小さい方が好ましい場合は、熱放散構成要素は媒体対向面42に近接して形成すべきである。他方で、媒体対向面42全体にわたる突出が小さい方が好ましい場合は、熱放散構成要素は媒体対向面42から遠い端に形成すべきである。
要約すると、本発明は、書込み要素から第1の磁界を誘導する電流を流すための、書込み要素先端および導電コイルを有する書込み要素を含む磁気装置に関するものである。書込み要素先端に近接する導体に電流を流すと第1の磁界を強くする第2の磁界を生成する。また、導電コイルおよび導体に電流を与えるドライバと、導電コイルを通る電流に対して導体を通る電流の位相をシフトする回路とを備える。この回路は導体内の電流のオーバーシュートを減らし、またこの回路はインピーダンスを整合させてドライバ回路への反射を防ぐ。或る実施の形態では、磁気装置はスライド上に搭載し、回路の熱放散構成要素は書込み要素から遠い端に置いて、スライダおよび磁気装置の性能に与える影響を最小にする。
好ましい実施の形態を参照して本発明を説明したが、当業者が認識するように、発明の精神と範囲から逸れない限り、形式および詳細に種々の変更を行ってよい。
書込みポールの後側に近接する書込み支援導体を含みまた密封層を含む磁気ライタの断面図である。 導電コイルおよび書込み支援導体を単一電流ドライバに接続する組立体のブロック図である。 導電コイルを通る電流に対して書込み支援導体を通る電流の位相をシフトする遅延回路の略図である。 導電コイルおよび書込み支援導体を通る電流を時間の関数として示すグラフである。 磁気ライタと、磁気ライタから遠い端に作られて媒体対向面に近接して置かれた終端抵抗器とを含むスライダの平面図である。 媒体対向面での図5に示すスライダの最大熱突出をクロス・トラック位置の関数として示すグラフである。 磁気ライタと、磁気ライタから遠い端に作られて媒体対向面から遠い端に置かれた終端抵抗器とを含むスライダの平面図である。 媒体対向面での図7に示すスライダの最大熱突出をクロス・トラック位置の関数として示すグラフである。
符号の説明
12 書込み要素
14 導体
20 導電コイル
34 書込み要素先端
52 書込みドライバ
56 遅延および終端回路

Claims (20)

  1. 書込み要素先端を含む書込み要素と、
    電流を流して前記書込み要素から第1の磁界を誘導する導電コイルと、
    電流を流して前記第1の磁界を強くする第2の磁界を生成する、前記書込み要素先端に近接する導体と、
    前記導電コイルおよび前記導体に電流を与えるドライバと、
    前記導電コイルを通る電流に対して前記導体を通る電流の位相をシフトする回路と、
    を備える磁気装置。
  2. 前記回路と前記ドライバのインピーダンスは整合している、請求項1記載の磁気装置。
  3. 前記回路は遅延回路で構成する、請求項1記載の磁気装置。
  4. 前記回路の少なくとも一部は前記磁気装置内の前記書込み要素から遠い端にある、請求項1記載の磁気装置。
  5. 前記導体は前記回路に直列に接続する、請求項1記載の磁気装置。
  6. 外面を有する書込み要素と、
    電流を流して前記書込み要素から第1の磁界を誘導する導電コイルと、
    電流を流して前記第1の磁界を強くする第2の磁界を生成する、前記書込み要素の外面に近接する導体と、
    前記導電コイルおよび前記導体に電流を与えるドライバと、
    前記導電コイルを通る電流に対して前記導体を通る電流の位相をシフトする回路と、
    前記書込み要素、コンデンサ、導電コイル、および回路を搭載するスライダと、
    を備える組立体。
  7. 前記回路と前記ドライバのインピーダンスは整合している、請求項6記載の組立体。
  8. 前記導体は前記回路に直列に接続する、請求項6記載の組立体。
  9. 前記回路の少なくとも一部は前記磁気装置内の前記書込み要素から遠い端にある、請求項6記載の組立体。
  10. 前記回路は複数の熱放散構成要素を備える、請求項6記載の組立体。
  11. 前記複数の熱放散構成要素は前記スライダ上に配置され、前記複数の熱放散構成要素の第1の部分は前記スライダの第1の側面に近接し、前記複数の熱放散構成要素の第2の部分は前記スライダの第2の側面に近接し、前記書込み要素は前記第1の側面と第2の側面との間にある、請求項10記載の組立体。
  12. 前記複数の熱放散構成要素の第1の部分が放散する熱は前記複数の熱放散構成要素の第2の部分が放散する熱の約2倍より少ない、請求項11記載の組立体。
  13. 前記複数の熱放散構成要素の第1の部分と前記複数の熱放散構成要素の第2の部分は実質的に同じ量の熱を放散する、請求項11記載の組立体。
  14. 前記熱放散構成要素は前記媒体対向面に近接する、請求項11記載の組立体。
  15. 前記熱放散構成要素は前記媒体対向面から遠い端にある、請求項11記載の組立体。
  16. 基板と、
    与えられる電流の関数として第1の磁界を生成する、前記基板上の変換器と、
    電流を流して前記第1の磁界を強くする第2の磁界を生成する、前記変換器に近接する導体と、
    前記変換器から遠い端にある前記基板上の回路であって、前記変換器を通る電流に対して前記導体に与える電流の位相をシフトする回路と、
    を備える組立体。
  17. 前記導体は前記回路に直列に接続する、請求項16記載の組立体。
  18. 前記回路は複数の熱放散構成要素を備える、請求項16記載の組立体。
  19. 前記複数の熱放散構成要素は前記スライダ上に配置され、前記複数の熱放散構成要素の第1の部分は前記スライダの第1の側面に近接し、前記複数の熱放散構成要素の第2の部分は前記スライダの第2の側面に近接し、前記書込み要素は前記第1の側面と第2の側面との間にある、請求項18記載の組立体。
  20. 前記複数の熱放散構成要素の第1の部分が放散する熱は前記複数の熱放散構成要素の第2の部分が放散する熱の約2倍より少ない、請求項19記載の組立体。
JP2008035857A 2007-06-27 2008-02-18 位相シフト電流によるワイヤ支援磁気ライタ装置 Withdrawn JP2009009678A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/823,432 US8098455B2 (en) 2007-06-27 2007-06-27 Wire-assisted magnetic write device with phase shifted current

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009678A true JP2009009678A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40160111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035857A Withdrawn JP2009009678A (ja) 2007-06-27 2008-02-18 位相シフト電流によるワイヤ支援磁気ライタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8098455B2 (ja)
JP (1) JP2009009678A (ja)
CN (1) CN101335010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086366A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 高保磁力媒体の書き込み支援のための集積化半コイル構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724469B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-25 Seagate Technology Llc High frequency field assisted write device
US20090021861A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Seagate Technology Llc Magnetic write device including an encapsulated wire for assisted writing
US20090262636A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Seagate Technology Llc Wire-assisted magnetic write device including multiple wire assist conductors
US8400891B2 (en) * 2009-06-26 2013-03-19 Seagate Technology Llc Delay line on a movable substrate accessing data storage media
US8786984B2 (en) 2011-11-15 2014-07-22 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic write head having a current carrying element for in-plane field assisted magnetic recording
US10706876B1 (en) 2019-06-13 2020-07-07 Seagate Technology Llc Wire assisted magnetic recording with an alternating current driving the wire
US11049515B1 (en) 2020-05-08 2021-06-29 Seagate Technology Llc Dual wire assisted magnetic recording

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268584A (en) 1979-12-17 1981-05-19 International Business Machines Corporation Nickel-X/gold/nickel-X conductors for solid state devices where X is phosphorus, boron, or carbon
US4319264A (en) 1979-12-17 1982-03-09 International Business Machines Corporation Nickel-gold-nickel conductors for solid state devices
ATE5115T1 (de) 1980-04-17 1983-11-15 The Post Office Gold-metallisierung in halbleiteranordnungen.
JPH01302842A (ja) 1988-05-31 1989-12-06 Nec Corp 多層配線構造の半導体装置
KR100320364B1 (ko) 1993-03-23 2002-04-22 가와사키 마이크로 엘렉트로닉스 가부시키가이샤 금속배선및그의형성방법
US5397921A (en) 1993-09-03 1995-03-14 Advanced Semiconductor Assembly Technology Tab grid array
US5978186A (en) 1996-03-14 1999-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head and reproducing apparatus with head having central core with winding thereabout and wire therethrough
US6104562A (en) * 1997-04-03 2000-08-15 International Business Machines Corporation Multiple element transducer for magnetic recording
US5812344A (en) 1997-05-12 1998-09-22 Quantum Corporation Suspension with integrated conductor trace array having optimized cross-sectional high frequency current density
US6030877A (en) 1997-10-06 2000-02-29 Industrial Technology Research Institute Electroless gold plating method for forming inductor structures
US6646827B1 (en) 2000-01-10 2003-11-11 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with write pole which reduces flux antenna effect
US6798615B1 (en) 2000-03-24 2004-09-28 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head with return poles which reduce flux antenna effect
US6683002B1 (en) 2000-08-10 2004-01-27 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to create a copper diffusion deterrent interface
US20020092673A1 (en) 2001-01-17 2002-07-18 International Business Machines Corporation Tungsten encapsulated copper interconnections using electroplating
WO2003019536A2 (en) 2001-08-21 2003-03-06 Seagate Technology Llc Magnetic recording head including spatially-pumped spin wave mode writer
US6917493B2 (en) 2001-08-28 2005-07-12 Seagate Technology Llc Ampere head with perpendicular magnetic field
US6665136B2 (en) 2001-08-28 2003-12-16 Seagate Technology Llc Recording heads using magnetic fields generated locally from high current densities in a thin film wire
US7035027B2 (en) * 2001-10-09 2006-04-25 Texas Instruments Incorporated Circuits to achieve high data rate writing on thin film transducer
JP2003242614A (ja) 2002-02-18 2003-08-29 Alps Electric Co Ltd 薄膜電極層及び薄膜磁気ヘッド並びに該薄膜磁気ヘッドの電極形成方法
AU2003230385A1 (en) 2002-05-13 2003-11-11 Robert Owen Campbell Magnetic recording head
US7119990B2 (en) * 2002-05-30 2006-10-10 Komag, Inc. Storage device including a center tapped write transducer
US7006336B2 (en) * 2002-08-06 2006-02-28 International Business Machines Corporation Magnetic head having a heater circuit for thermally-assisted writing
US6911229B2 (en) 2002-08-09 2005-06-28 International Business Machines Corporation Structure comprising an interlayer of palladium and/or platinum and method for fabrication thereof
US6879456B2 (en) 2002-08-15 2005-04-12 Agere Systems Inc. Disk drive writer with active reflection cancellation
US20040108136A1 (en) 2002-12-04 2004-06-10 International Business Machines Corporation Structure comprising a barrier layer of a tungsten alloy comprising cobalt and/or nickel
US6972916B1 (en) 2003-03-17 2005-12-06 Marvell International Ltd. Preamplifier arranged in proximity of disk drive head
US7372649B2 (en) 2003-04-03 2008-05-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for applying write signals for driving a write head
US6812141B1 (en) 2003-07-01 2004-11-02 Infineon Technologies Ag Recessed metal lines for protective enclosure in integrated circuits
US6958291B2 (en) 2003-09-04 2005-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interconnect with composite barrier layers and method for fabricating the same
US20050070097A1 (en) 2003-09-29 2005-03-31 International Business Machines Corporation Atomic laminates for diffusion barrier applications
US6917484B2 (en) 2003-12-02 2005-07-12 Texas Instruments Incorporated Damping resistor boost writer architecture
US7233457B2 (en) 2003-12-16 2007-06-19 Seagate Technology Llc Head for perpendicular recording with reduced erasure
US7466508B2 (en) 2004-02-11 2008-12-16 Agere Systems Inc. Impedance-matched write circuit with shunted matching resistor
US7310202B2 (en) * 2004-03-25 2007-12-18 Seagate Technology Llc Magnetic recording head with clad coil
US7212367B2 (en) * 2004-06-16 2007-05-01 Seagate Technology Llc Ampere wire write head with confined magnetic fields
US7397633B2 (en) * 2005-03-01 2008-07-08 Seagate Technology, Llc Writer structure with assisted bias
JP2008034075A (ja) * 2006-07-04 2008-02-14 Tdk Corp 内部に非磁性層を含む磁性層を備えた薄膜磁気ヘッド
US20080112080A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Hitachi Global Storage Technologies Magnetic write head employing multiple magnetomotive force (MMF) sources
US7724469B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-25 Seagate Technology Llc High frequency field assisted write device
US7855853B2 (en) * 2007-06-20 2010-12-21 Seagate Technology Llc Magnetic write device with a cladded write assist element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086366A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 高保磁力媒体の書き込み支援のための集積化半コイル構造

Also Published As

Publication number Publication date
US8098455B2 (en) 2012-01-17
US20090002883A1 (en) 2009-01-01
CN101335010A (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009009678A (ja) 位相シフト電流によるワイヤ支援磁気ライタ装置
JP4929108B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
US11295766B2 (en) Magnetic recording device supplied with varying recording current
US8422159B2 (en) Microwave-assisted magnetic recording with collocated microwave and write fields
JP5558698B2 (ja) 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録装置及び磁気記録方法
US8339736B2 (en) Wire-assisted magnetic write device with low power consumption
JP4450032B2 (ja) 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US8582236B2 (en) Magnetic write device with a cladded write assist element
JP6451763B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録方法
JP2011040150A (ja) 書き込み極磁化の高速切り替えのためのスピントルク発振器を有する垂直磁気記録書き込みヘッド
JP2011048895A (ja) 書き込み極磁化を高速で切り替えるための横補助極を有する垂直磁気記録システムおよび書き込みヘッド
JP2011040151A (ja) 書き込み極磁化を高速で切り替えるためにスピントルク発振器および制御回路を使用する垂直磁気記録システム
JPH10143820A (ja) インダクティブ/mr複合型薄膜磁気ヘッド
JP2010244677A (ja) らせん書込みコイル及び補助コイルを使用して書込み磁極での磁化切換え時間を短縮する垂直磁気記録システム
JP2010244678A (ja) 補助コイル及び回路を使用して書込み磁極での磁化切換え時間を短縮する垂直磁気記録システム
US20080259493A1 (en) Wire-assisted write device with high thermal reliability
JPH1186218A (ja) 薄膜磁気ヘッド
Klaassen et al. High speed magnetic recording
US11600293B1 (en) Three terminal magnetic recording head
JP6148750B1 (ja) 磁気記録再生装置
US8824077B2 (en) Perpendicular magnetic recording write head with ladder network compensation circuitry on slider body for write current overshoot at write current switching
JP2015005324A (ja) マイクロ波アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2010198721A (ja) 磁気歳差を使用して垂直書込み磁極での磁化切換え時間を短縮する垂直磁気記録システム
JP2023121240A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
US6980396B2 (en) Coil for thin-film magnetic head with inductive write head element

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100526

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510