JP2009009031A - 有機el表示装置用基板及びその製造方法 - Google Patents

有機el表示装置用基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009031A
JP2009009031A JP2007172215A JP2007172215A JP2009009031A JP 2009009031 A JP2009009031 A JP 2009009031A JP 2007172215 A JP2007172215 A JP 2007172215A JP 2007172215 A JP2007172215 A JP 2007172215A JP 2009009031 A JP2009009031 A JP 2009009031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
substrate
display device
electrode
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007172215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tokunaga
博之 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007172215A priority Critical patent/JP2009009031A/ja
Publication of JP2009009031A publication Critical patent/JP2009009031A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】余剰の有機EL材料溶液を容易に除去することができる有機EL表示装置用基板を提供する。
【解決手段】基板本体101と、基板本体101上に配置される電極102と、電極102間に設けられ電極102をストライプ状に分割するバンク103と、電極102の端部に設けられている信号取り出し電極部104と、から構成され、バンク103と平行の位置関係にある信号取り出し電極部(右端電極部104b)に突出部105が設けられていることを特徴とする、有機EL表示装置用基板1。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機EL表示装置用基板及びその製造方法に関するものである。
有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子という。)は、EL発光能を有する発光層を有機低分子化合物又は有機高分子化合物で構成される素子である。また、有機EL素子は、自己発光のため広い視野角がよく、耐衝撃性に優れる等、ディスプレイを構成する素子として理想的な特徴を有している。このため、有機EL素子は各種の分野において研究、開発が進められている。
ここで有機EL素子の製造方法としては、真空蒸着法、インクジェット法、印刷法等が広く研究されている。また、これらの製造方法は、有機EL素子を集積した有機ELディスプレイを製造する際にも用いられるものである。
インクジェット法の一種であるノズルプリンティング法は、有機EL材料を液体に溶解したものを使用して、この有機EL材料の溶液を電極上に塗布する方法である。この方法を用いた有機ELディスプレイの製造例として、具体的には、非特許文献1に開示されているものが挙げられる。非特許文献1によれば、基板上に有機材料で形成されたバンクに真空装置内でフッ素プラズマを発生させ撥液加工を施すことにより、液体状の有機EL材料の塗り分けを可能にしている。
この場合、バンク以外の部分に有機EL材料が付着することがある。このため、特許文献1で開示されているように、塗布プロセスの後、電極部等の上にレーザー光を照射して付着した有機EL材料を除去することが必要になる。
また、特許文献2には、印刷法や塗布法で塗布した有機EL材料が表示部以外に濡れ広がらないようにするために表示部に隣接して物理的な障害物を設けて、電極部等を保護する方法が開示されている。
さらに、特許文献3には、塗布法で塗布した有機EL材料が表示部以外に付着した部分を溶剤によって拭き取る方法が開示されている。
特開2006−164904号公報 特開2004−288403号公報 特開2004−152512号公報 05 SID Digest P.1192
しかしながら、特許文献1のようにはみ出した有機EL材料をレーザー照射で除去しようとすると、基板から剥がれた有機膜が表示部を汚染する可能性があった。また特許文献2に開示されている障害物は、ノズルプリンティング法のように表示部外にも連続的に液を塗布する方式では有効に機能することができなかった。また、特許文献3のように溶剤で有機EL材料を拭き取る場合でも、厚く塗布した場合、この厚く塗布した部分を拭き残す恐れがあった。
本発明は、上記課題を解決するものであり、余剰の有機EL材料溶液を容易に除去することができる有機EL表示装置用基板を提供することを目的とする。
本発明の有機EL表示装置用基板は、基板本体と、該基板本体上に配置される電極と、該電極と該電極との間に設けられ該電極をストライプ状に分割するバンクと、該電極の端部に設けられている信号取り出し電極部と、から構成され、該バンクと平行の位置関係にある該信号取り出し電極部に突出部が設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、余剰の有機EL材料溶液を容易に除去することができる有機EL表示装置用基板を提供することができる。
本発明の有機EL表示装置用基板から製造される有機EL表示装置は、取り出し電極上に突出部が配置されている。これにより、ディスペンス(ノズルプリンティング)方式で、有機EL材料を含む溶液を塗布したときに、この突出部が有する撥液性によって、取り出し電極上に液剤が付着しないか、又は極薄くしか付着しない部分が形成される。これにより、取り出し電極部に付着した有機EL材料を簡単に除去することができる。
以下、本発明について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の有機EL表示装置用基板における第一の実施形態を示す平面図である。図1の有機EL表示装置用基板1は、基板本体101と、画素電極102と、バンク103と、信号取り出し電極部104と、突出部105と、から構成される。
図1の有機EL表示装置用基板1において、画素電極102は、基板本体101上にマトリックス状に配置されている。各駆動回路が画素電極の下に配置(図示せず)されているアクティブマトリックス型になっている。バンク103は、画素電極102と画素電極102との間に設けられていて、画素電極102をストライプ状に分割している。信号取り出し電極部104は、画素電極102の周辺に設けられている。図1の有機EL表示装置用基板1では、信号取り出し電極部104は、右端部(右端電極部104a)と上端部(上端電極部104b)とにそれぞれ設けられている。ここで、バンク103と平行の位置関係にある右端電極部104aの各電極部上には、突出部105が設けられている。
図1の有機EL表示装置用基板1は、ストライプ状に配置された、各色の画素電極102の間にバンク103が形成されており、バンク103とバンク103との間に挟まれた画素電極102上に有機EL材料の溶液が塗布できるようになっている。
図1の有機EL表示装置用基板1において、バンク103及び突出部105の表面には撥液処理が施されている。特に、突出部105に撥液処理を施すことによって、右辺電極部104a上に有機EL材料の溶液がほとんど残らなくなる。
図2は、図1の有機EL表示装置用基板上に、有機EL材料溶液を塗布したときの様子を示す平面図である。ディスペンサーを用いて、図2中の106で示される軌道を描くようにして、有機EL材料を連続的に塗布すると、図2に示されるように、軌道106が右端電極部104aの一部と重なることがある。
図3は、図1の有機EL表示装置用基板上にある右端電極部104aにおける有機EL材料の溶液の付着の様子を示す図である。図3において、右端電極部104aには撥液処理を施した突出部105を有している。このため、有機EL材料溶液107を右辺電極部104a上から滴下したとしても、この突出部105が有する撥液効果により、有機EL材料溶液107が右辺電極部104a上からはじかれる。その結果、右端電極部104a上には、有機EL材料溶液107がほとんど残らなくなる。たとえ右端電極部104a上に有機EL材料が残ったとしても、公知の方法により有機EL材料を右端電極部104a上から除去することができる程度まで薄くすることができる。
バンク103及び突出部105の表面に撥液処理を施す方法として、バンク103及び突出部105を形成する材料に撥水剤を混ぜる方法と、バンク103及び突出部105を形成した後に撥液処理を施す方法と、がある。後者の撥水処理の具体的な方法としては、フッ素、フッ素化合物を含んだガスを導入したプラズマ処理による方法、有機シリコン化合物、フッ素含有シリコン化合物、有機フッ素化合物等の撥液剤を真空成膜又は塗布法により成膜する方法が知られている。
バンク103及び突出部105は、それぞれ別の材料で構成されていてもよいが、望ましくは、両者は、同一材料で構成される。また、バンク103及び突出部105は、それぞれ別の工程で形成していてもよいが、望ましくは、両者は、同一工程で形成される。両者を同一の材料で、かつ同一工程で形成する方が簡便で最適な方法であるといえる。
バンク103及び突出部105を構成する材料は、ポリイミド、アクリル、エポキシ等の樹脂材料が使用できる。また、バンク103及び突出部105の形成方法として、塗布法等も利用できるが、好ましくは、パターニング法を利用する。パターニング法の具体的な方法として、感光性を持たせた樹脂材料を使用したフォトリソグラフィー法や、印刷法等が用いられる。
突出部105の高さは、望ましくは、バンク103の高さと同程度とする。これは、バンク103及び突出部105を同一工程で形成した場合でも、別工程で形成した場合でも同じである。これは、液の飛び散り等で、画素電極102に有機EL材料溶液を塗布する工程に影響を与えないためである。
また突出部105は、望ましくは、図1に示されるように、隣り合う画素列では平面的に互い違いにする。これは、突出部105によって撥液された有機EL材料の溶液が、特定の部分に集まらないようにするためである。
基板本体101の構成材料として、ガラス、Siウエハ、アルミナ等のセラミック、透明樹脂、ステンレスに絶縁膜を付けたもの等の金属基板が使用できる。
図4は、本発明の有機EL表示装置用基板の第二の実施形態を示す平面図である。図4の有機EL表示装置用基板2は、基板本体201と、電極202と、バンク203と、信号取り出し電極部204と、突出部205とで構成される。
電極202は、基板本体201上にストライプ状に配置されている。ここでは、パッシブマトリックス型の有機EL素子基板を示している。バンク203は、電極202と電極202との間に設けられるものであり、各電極202をストライプ状に分割させるものである。信号取り出し電極部204は、各電極202の左端(左端電極部204a)及び右端(右端電極部204b)に設けられている。左端電極部204a及び右端電極部204bは、バンク203に対して平行の位置関係にあると共に、その電極部上には突出部205が設けられている。
図4の有機EL表示装置用基板2において、左端電極部204a及び右端電極部204bの上に突出部205を設けることにより、図1の有機EL表示装置用基板1と同様に各電極部上に有機EL材料の溶液がほとんど残らなくなる。
本発明の有機EL表示装置用基板上に、有機EL素子を構成する層を設けるときは、インクジェット法等の塗布法を使用できる。このときストライプ状に分割された電極毎に異なる発光色の有機EL材料を塗布することができる。
本発明の有機EL表示装置用基板上に有機EL材料の溶液を塗布する際は、好ましくは、図2に示されるように、有機EL材料の溶液の軌道106が、突出部105を設けた信号取り出し電極部と重なるようにする。
有機EL素子を構成する層を一通り形成した後は、好ましくは、取り出し電極部以外の部分をガラスキャップ又はSiNx膜等で封止する。封止工程の後、有機溶剤による拭き取りやレーザー照射等を用いて、取り出し電極部に僅かに残った有機EL材料を容易に除去することができるようにするためである。
[実施例1]
図1に示す有機EL表示装置用の基板を作製した。
まずガラス基板101上の表示領域に相当する部分に、酸化錫インジウム(ITO)をパターニングして、マトリクス状の画素電極102及びTFT回路(図示せず)を形成した。次に、表示領域の右端及び上端に、Alからなる信号取り出し電極104を形成した。このとき、取り出し電極の数は、右端電極部104aが100個に対し、上端電極部104bが300個であった。
次に、感光性ポリイミド材料(東レ フォトニース)を、画素電極102上に塗布した。次に、バンク103と突出部105のパターンを有するフォトマスクを用意した。次に、このフォトマスクを介して、感光性ポリイミドに光を照射した。光を照射した後、薬剤処理することによりことにより、バンク103及び突出部105を形成した。このバンク103に平行な取り出し電極は、右端電極部104aであり、100個であった。
次に、CF4ガスによりフッ素プラズマ処理を行うことでバンクとダミーバンクを同時に撥液性にした。以上のようにして、有機EL表示装置用基板を得た。
次に、この有機EL表示装置用基板を使用して、有機EL表示装置を作製した。まず表示領域及び近接部分に、ノズルプリンティング装置を用いてバンク103とバンクとの間に、PEDOT/PSSを塗布し、200℃で30分間ベークすることにより、正孔注入層を形成した。このとき正孔注入層の膜厚は30nmとした。
次に、ポリパラフェニレンビニレン誘導体であるpoly[2−methoxy,5−(2’−ethylhexoxy)−1,4−phenylen vinylene]の2重量%トルエン溶液を、バンク−バンク間に一本おきに滴下した。次に、このポリパラフェニレンビニレン誘導体のトルエン溶液を塗布していないバンク−バンク間に、ポリ(3−アルキルチオフェン)poly[3−alkylthiophene]の1重量%キシレン溶液を滴下した。この後、150℃で10分間ベークすることにより有機EL層を形成した。このとき有機EL層の膜厚はいずれも100nmとした。
次に、真空蒸着装置を用いて、Cs2CO3を蒸着し電子注入層を形成した。このとき電子注入層の膜厚は3nmとした。次に、Alを蒸着し上部電極を形成した。このとき上部電極の膜厚は100nmとした。
次に、真空中から不活性ガス中に移動して、画素部分に吸湿剤を備えたガラスキャップを接着して、画素部分を保護した後に、取り出し電極部に残った有機EL材料をルビセルスティックにトルエンを含ませたもので拭き取った。以上により、有機EL表示装置を得た。
得られた有機EL表示装置を、外部駆動回路に接続して動作させたところ、欠陥は発生しなかった。
[比較例1]
実施例1において、感光性ポリイミドに光を照射する際にバンク103のパターンのみ有するフォトマスクを使用した以外は実施例1と同様の方法により、図5に示される有機EL表示装置用基板を得た。図5の有機EL表示装置用基板10は、基板本体111と、画素電極112と、バンク113と、信号取り出し電極部114とから構成される。それぞれ、図1の有機EL表示装置用基板1の、基板本体101、画素電極102、バンク103、信号取り出し電極部104に対応し、右端電極部に突出部を設けないこと以外は、図1の有機EL表示装置用基板1と同様である。また、実施例1と同様の方法で有機EL表示装置を得た。ここで有機EL材料の溶液を塗布するときに、図6で示される軌道115を描くようにして塗布した。そうすると、図7で示されるように、右端電極部114a上に有機EL材料溶液116による厚い有機EL層の膜ができた。得られた有機EL表示装置について、実施例1と同様に性能を評価したところ、動作時に3%の配線不良が発生した。
[実施例2]
実施例1において、実施例1と同様の工程で有機EL表示装置用基板を作製し、正孔注入層、有機EL層、電子注入層及び上部電極を順次形成した後、取り出し電極部分をステンレスの治具でマスクしてSiNからなる保護層をCVD法により成膜した。CVD法は、材料ガスとして、NH3、SiH4及びN2の混合ガスを成膜チャンバーに導入し、圧力100Pa、RFパワー100Wにて成膜を行った。膜厚が5000Åとなったところで成膜を終了し保護層とした。
保護層によって画素部分を保護した後に、取り出し電極部にArFレーザーにより1J/cm2のエネルギーを照射して残存材料を除去した。
次に、取り出し電極部分以外の領域にキズ防止として膜厚100μmのPETフィルムに膜厚25μmのアクリル系の粘着剤を設けた片面接着性樹脂フィルムを、貼り合わせ機により位置合わせを行った上で、保護層上に貼り合わせた。以上のようにして有機EL表示装置を得た。
得られた有機EL表示装置を外部駆動回路に接続して動作させたところ、欠陥は発生しなかった。
本発明の有機EL表示装置用基板における第一の実施形態を示す平面図である。 図1の有機EL表示装置用基板上に、有機EL材料の溶液を塗布したときの様子を示す平面図である。 図1の有機EL表示装置用基板上にある右端電極部における有機EL材料の溶液の付着の様子を示す図である。 本発明の有機EL表示装置用基板の第二の実施形態を示す平面図である。 比較例1で作製した有機EL表示装置用基板を示す平面図である。 比較例1で作製した有機EL表示装置用基板上に、有機EL材料の溶液を塗布したときの様子を示す平面図である。 比較例1で作製した有機EL表示装置用基板上にある右端電極部における有機EL材料の溶液の付着の様子を示す図である。
符号の説明
1,2,10 有機EL表示装置用基板
101,111,201 基板
102,112 画素電極
103,113,203 バンク
104,114,204 信号取り出し電極
104a,114a,204b 右端電極部
104b,114b 上端電極部
204a 左端電極部
105,115,205 突出部
106,115 有機EL材料溶液の塗布の軌道
107,116 有機EL材料溶液
202 電極

Claims (3)

  1. 基板本体と、
    該基板本体上に配置される電極と、
    該電極と該電極との間に設けられ該画素電極をストライプ状に分割するバンクと、
    該電極の端部に設けられている信号取り出し電極部と、から構成され、
    該バンクと平行の位置関係にある該信号取り出し電極部に突出部が設けられていることを特徴とする、有機EL表示装置用基板。
  2. 前記突出部が、前記バンクと同一の材料で構成され、前記バンクと共に同一の工程で作製されることを特徴とする、請求項1に記載の有機EL表示装置用基板。
  3. 請求項1又は2に記載の有機EL表示装置用基板上に有機EL材料の溶液を塗布する際に、該有機EL材料の溶液の軌道が、前記突出部を設けた前記信号取り出し電極部と重なることを特徴とする、有機EL表示装置用基板の製造方法。
JP2007172215A 2007-06-29 2007-06-29 有機el表示装置用基板及びその製造方法 Withdrawn JP2009009031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172215A JP2009009031A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 有機el表示装置用基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172215A JP2009009031A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 有機el表示装置用基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009031A true JP2009009031A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40324141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172215A Withdrawn JP2009009031A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 有機el表示装置用基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009009031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065288A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 住友化学株式会社 発光装置の製造方法
JP2014143086A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065288A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 住友化学株式会社 発光装置の製造方法
JP2011113646A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2014143086A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101537450B1 (ko) 발광 디스플레이 백플레인, 디스플레이 장치 및 픽셀 격벽층의 제조방법
US8519621B2 (en) Organic light emitting display and method for manufacturing the same
US6949389B2 (en) Encapsulation for organic light emitting diodes devices
KR101209128B1 (ko) 유기 el 디스플레이 및 그 제조방법
KR100858919B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR101774278B1 (ko) 플렉서블 표시장치의 제조방법
TWI281650B (en) Mask and method for manufacturing the same, method for manufacturing display, method for manufacturing organic electroluminescent display, organic electroluminescent device, and electronic device
KR101137389B1 (ko) 플렉서블 디스플레이용 기판, 이를 제조하는 방법, 및 이 기판제조방법을 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
JP4069639B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
KR20030068425A (ko) 전기광학장치의 제조 방법 및 제조 장치, 전기광학장치,전자기기
US10727438B2 (en) OLED component and method for manufacturing the same
JP2008147151A (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
WO2019019236A1 (zh) Oled背板的制作方法与oled面板的制作方法
JP2008235089A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP4520997B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP4069640B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
US10153333B1 (en) Method for manufacturing an OLED backplate and method for manufacturing an OLED panel
US20050058785A1 (en) Substrate for inkjet printing and method of manufacturing the same
TW200400477A (en) Electro-optical apparatus, its production method, devices and electronic appliances
JP2004192813A (ja) 有機el表示装置
KR102042532B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2009009031A (ja) 有機el表示装置用基板及びその製造方法
JP2008293676A (ja) トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP5217133B2 (ja) 印刷用凸版の製造方法
JP5935101B2 (ja) 薄膜パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100907