JP2009007404A - カチオン重合性組成物および該組成物を硬化して得られる硬化物 - Google Patents
カチオン重合性組成物および該組成物を硬化して得られる硬化物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009007404A JP2009007404A JP2007167662A JP2007167662A JP2009007404A JP 2009007404 A JP2009007404 A JP 2009007404A JP 2007167662 A JP2007167662 A JP 2007167662A JP 2007167662 A JP2007167662 A JP 2007167662A JP 2009007404 A JP2009007404 A JP 2009007404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- composition
- compound
- parts
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 46
- -1 polyol compound Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 32
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 15
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 22
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 19
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 10
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 4
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- UNMJLQGKEDTEKJ-UHFFFAOYSA-N (3-ethyloxetan-3-yl)methanol Chemical compound CCC1(CO)COC1 UNMJLQGKEDTEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 2
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 0 *C1C(COC(C2C(*)CC3OC3C2)=O)CC2OC2C1 Chemical compound *C1C(COC(C2C(*)CC3OC3C2)=O)CC2OC2C1 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZPRASLJQIBVDP-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[2-[4-(oxiran-2-ylmethoxy)cyclohexyl]propan-2-yl]cyclohexyl]oxymethyl]oxirane Chemical compound C1CC(OCC2OC2)CCC1C(C)(C)C(CC1)CCC1OCC1CO1 GZPRASLJQIBVDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical class [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJFGNWSEOSSLRQ-UHFFFAOYSA-N CC1CC(CC2CC(C)C(OCC3CO3)C(C)C2)CC(C)C1OCC1CO1 Chemical compound CC1CC(CC2CC(C)C(OCC3CO3)C(C)C2)CC(C)C1OCC1CO1 UJFGNWSEOSSLRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000249914 Hemigraphis reptans Species 0.000 description 1
- NRJLSUZLHMXXHJ-UHFFFAOYSA-N O=C(C1CC2OC2CC1)OCC1CCC(COC(C2CC3OC3CC2)=O)CC1 Chemical compound O=C(C1CC2OC2CC1)OCC1CCC(COC(C2CC3OC3CC2)=O)CC1 NRJLSUZLHMXXHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 150000001896 cresols Chemical class 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- KEEBIZOZZGQJHM-UHFFFAOYSA-N di(propan-2-yl)azanium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(C)[NH2+]C(C)C.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F KEEBIZOZZGQJHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- GHOPTXGTPKQQFP-UHFFFAOYSA-N ethyl-di(propan-2-yl)azanium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F.CCN(C(C)C)C(C)C GHOPTXGTPKQQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- BGIBIBGZOYSFSC-UHFFFAOYSA-N n-ethylethanamine;trifluoromethanesulfonic acid Chemical compound CCNCC.OS(=O)(=O)C(F)(F)F BGIBIBGZOYSFSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- TVBIVRGNYNBFCD-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC[NH+](CC)CC.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F TVBIVRGNYNBFCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polyethers (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
【課題】低硬化収縮性および低誘電率の硬化物を与える低粘度の組成物を提供すること。
【解決手段】下記成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)を含有する組成物。成分(A):分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物 成分(B):数平
均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物 成分(C):ヒドロキシル基を有
するオキセタン化合物 成分(D):カチオン重合開始剤
【選択図】なし
【解決手段】下記成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)を含有する組成物。成分(A):分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物 成分(B):数平
均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物 成分(C):ヒドロキシル基を有
するオキセタン化合物 成分(D):カチオン重合開始剤
【選択図】なし
Description
本発明は、硬化性組成物および該組成物を硬化してなる硬化物に関するものである。さらに詳しくは、低粘度の組成物であり、硬化物が低硬化収縮性であるために、例えば、ビルドアップ配線基板用の内部電子部品埋込用の硬化性組成物に使用されるような低誘電性を有する絶縁封止剤、あるいは密接な位置精度を要求される光部品や電子部品の組み立てなどに使用される接着剤や絶縁封止剤として有用な素材に関するものである。
現在、重合性組成物は主に、インキ、塗料、接着剤、レジストおよび製版材などの多くの分野で用いられている。この重合性組成物の主剤としては、アクリル系モノマーおよび多官能アクリレートが最も一般的である。
ところが、アクリル系モノマーには、皮膚刺激性、臭気性および酸素による重合抑制作用に付随する諸問題があった。そこで最近、皮膚低刺激性、低臭気性および酸素の影響が少ない脂環式エポキシ含有化合物を用いた、カチオン重合系モノマーが注目されるようになった。
ところが、脂環式エポキシ含有化合物をカチオン重合して得られた硬化物には、硬化収縮が生じ、この硬化収縮によって発生する内部応力のために、反り、クラックまたは剥離等を生じやすいという問題が生じていた。
このエポキシ基含有化合物のカチオン重合におけるこれらの硬化収縮を改善するために、エポキシ基含有化合物、ポリカーボネートジオールおよび光カチオン重合開始剤からなる組成物が特許文献1に開示されている。しかし、この硬化性組成物では硬化物の硬化収縮性は多少改善されるものの未だ不十分であった。また、エポキシ基含有化合物、ポリオール、ポリブタジエン骨格を有する化合物および光カチオン重合開始剤からなる接着剤が特許文献2に開示されている。しかし、この接着剤は、該接着剤組成物の低粘度、可撓性、接着性および硬化性等のバランスがうまくとれていない。
特許文献3には、芳香族エポキシ基を水素化して得られたエポキシ樹脂、炭素数16〜60の脂肪族ポリオール化合物および脂環式ポリオール化合物からなる少なくとも1種のポリオールと、カチオン重合開始剤とを含有する組成物が開示されている。しかし、この組成物は、組成物の低粘度化が十分に達成されておらず、また、硬化物の誘電率に関しても開示されていない。
また、特許文献4には、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートのエステル結合間にカプロラクトンが開環付加した構造の化合物と、カチオン重合開始剤とを含有する組成物が開示されている。しかし、この組成物は、主鎖内にエステル結合を多数有していることから、加水分解により絶縁性が低下するという問題があった。
特開平9−71636号公報
特開平10−102026号公報
特開2002−69155号公報
特開2004−210932号公報
本発明は、低硬化収縮性および低誘電率の硬化物を与える低粘度の組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記問題を解決して、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物、数平均分子量が400以上のポリオール化合物、ヒドロキシル基を有するオキセタン化合物およびカチオン重合開始剤を含む組成物が低粘度であり、該組成物を熱カチオン重合して得られる硬化物が、低硬化収縮性で、かつ、低誘電率であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の事項を含む。
[1]下記成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)を含有する組成物。
成分(A):分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物
成分(B):数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物
成分(C):ヒドロキシル基を有するオキセタン化合物
成分(D):カチオン重合開始剤
[2]成分(A)のエポキシ基含有化合物100質量部に対し、成分(B)のポリオール化合物が5〜100質量部、成分(C)のオキセタン化合物が5〜100質量部、成分(D)のカチオン重合開始剤が0.1〜10質量部の量で含有することを特徴とする[1]に記載の組成物。
[3]成分(A)が、エポキシ当量が150〜1000の範囲内のビスフェノールA型エポキシ樹脂を水素化して得られたエポキシ基含有化合物および/または下記一般式(1)で表されるエポキシ基含有化合物であることを特徴とする[1]または[2]に記載の組成物。
[1]下記成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)を含有する組成物。
成分(A):分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物
成分(B):数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物
成分(C):ヒドロキシル基を有するオキセタン化合物
成分(D):カチオン重合開始剤
[2]成分(A)のエポキシ基含有化合物100質量部に対し、成分(B)のポリオール化合物が5〜100質量部、成分(C)のオキセタン化合物が5〜100質量部、成分(D)のカチオン重合開始剤が0.1〜10質量部の量で含有することを特徴とする[1]に記載の組成物。
[3]成分(A)が、エポキシ当量が150〜1000の範囲内のビスフェノールA型エポキシ樹脂を水素化して得られたエポキシ基含有化合物および/または下記一般式(1)で表されるエポキシ基含有化合物であることを特徴とする[1]または[2]に記載の組成物。
[4]成分(B)が、炭素数8以上のジオールから誘導される数平均分子量(Mn)が400以上のポリカーボネートポリオール化合物であることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の組成物。
[5]成分(C)が、下記式(2)で表される化合物であることを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の組成物。
本発明の組成物は、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物、特定の化学構造を有するポリオール化合物およびヒドロキシル基を有するオキセタン化合物を含有するため、低粘度で、熱分解または加水分解を起こしにくい。また、本発明の組成物を硬化して得られる硬化物は、低硬化収縮性で、低誘電率であるため、内部電子部品埋込用の硬化性組成物、あるいは、密接な位置精度を要求される光部品および電子部品の組み立てなどに使用される接着剤や絶縁封止剤として好適に用いることができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の組成物(以下、「本発明(I)」ともいう。)は、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物(成分(A))、数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物(成分(B))、ヒドロキシル基を有するオキセタン化合物(成分(C))およびカチオン重合開始剤(成分(D))を含有する。
本発明の組成物(以下、「本発明(I)」ともいう。)は、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物(成分(A))、数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物(成分(B))、ヒドロキシル基を有するオキセタン化合物(成分(C))およびカチオン重合開始剤(成分(D))を含有する。
本発明(I)の構成成分である成分(A)としては、例えば、2,2−ビス[4−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]プロパン、2,2−ビス[3,5−ジメチル−4−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]プロパン、ビス[o,o−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]メタン、ビス[o,p−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]メタン、ビス[p,p−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]メタン、ビス[3,5−ジメチル−4−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]メタン等の水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、水添フェノールノボラック型エポキシ樹脂、水添クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等の水添ノボラック型エポキシ樹脂、水添ナフタレン型エポキシ樹脂、トリスフェノールメタンから得られるエポキシ樹脂の水添エポキシ樹脂等の芳香族エポキシ樹脂を水素化して得られるエポキシ基含有化合物、下記式(1)および(3)〜(7)で表される化合物などが挙げられる。
水素原子、アルキル基、アリ−ル基、m=2のときアルキレン基またはアリーレン基を表す。)
本発明の組成物における粘度や硬化収縮率の適正化の観点から前記成分(A)の中で、エポキシ当量が150〜1000g/eqの範囲のビスフェノールA型エポキシ樹脂を水素化したエポキシ基含有化合物、ビスフェノールF型エポキシ樹脂を水素化したエポキシ基含有化合物、あるいは式(1)で表される化合物が好ましく用いられ、エポキシ当量が150〜1000g/eqの範囲のビスフェノールA型エポキシ樹脂を水素化したエポキシ基含有化合物、あるいは式(1)で表される化合物がより好ましく用いられる。本願におけるエポキシ当量は、1グラム当量のエポキシ基を含む樹脂のグラム数<g/eq>を表す。
式(1)で表される化合物としては、以下の2つの化合物を例示することができる。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂を水素化したエポキシ基含有化合物、またはビスフェノールF型エポキシ樹脂を水素化したエポキシ基含有化合物を得る方法としては、芳香族エポキシ樹脂を無溶剤、テトラヒドロフランまたはジオキサン等のエーテル系の有機溶剤を用いて、ロジウムまたはルテニウムをグラファイト(六方晶結晶の黒鉛)に担持した触
媒の存在下で、芳香環を選択的に水素化反応を行う方法が挙げられる。
本発明(I)の構成成分である成分(B)は、1分子内にヒドロキシル基を2個以上有する化合物であり、好ましくは、1分子内にヒドロキシル基を2個有する化合物である。
本発明の組成物が硬化する際に、前記成分(A)、成分(B)および後述するヒドロキシル基を有するオキセタン化合物(成分(C))は、カチオン重合により、共重合体(硬化物)を形成する。前記共重合体のポリオール成分の主鎖にエーテル結合が含まれる場合には、硬化物が熱分解しやすくなり、また、エステル結合が含まれる場合には、加水分解が起こりやすくなるため、硬化物を高温高湿の環境下で使用する場合、安定性が低下する。このため、本発明で用いられる数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物は、主鎖にエーテル結合またはエステル結合などを含まない構造であることが好ましい。このようなポリオール化合物としては、主鎖に酸素原子を有していても加水分解などを受けにくい、ポリカーボネートポリオールを用いることが好ましい。さらに、吸湿性を抑えるために、炭素数8以上のジオールから誘導されるポリカーボネートポリオール化合物を用いることが好ましい。
本発明の組成物が硬化する際に、前記成分(A)、成分(B)および後述するヒドロキシル基を有するオキセタン化合物(成分(C))は、カチオン重合により、共重合体(硬化物)を形成する。前記共重合体のポリオール成分の主鎖にエーテル結合が含まれる場合には、硬化物が熱分解しやすくなり、また、エステル結合が含まれる場合には、加水分解が起こりやすくなるため、硬化物を高温高湿の環境下で使用する場合、安定性が低下する。このため、本発明で用いられる数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物は、主鎖にエーテル結合またはエステル結合などを含まない構造であることが好ましい。このようなポリオール化合物としては、主鎖に酸素原子を有していても加水分解などを受けにくい、ポリカーボネートポリオールを用いることが好ましい。さらに、吸湿性を抑えるために、炭素数8以上のジオールから誘導されるポリカーボネートポリオール化合物を用いることが好ましい。
本発明で用いられるポリオール化合物の数平均分子量(Mn)は、400以上(例えば、400〜10000)であり、好ましくは480〜10000、より好ましくは800〜5000、特に好ましくは800〜3000である。ポリオール化合物の分子量が400未満である場合には、エポキシ基含有化合物のエポキシ基に対するヒドロキシル基の量が相対的に多くなるため、親水化し、水分をとりこみやすくなる。この水分が硬化阻害を引き起こし、硬化度を低下させると、硬化後に粘着性が残り、生産性が低下したり、耐熱性、弾性率または曲げ強度を低下させるため、用途によっては使用できなくなる場合がある。また、分子量が10000を超える場合には、液状でなくなったり、粘性が高くなりすぎて取り扱い性が低下する場合がある。また、エポキシ基含有化合物のエポキシ基に対するヒドロキシル基の量が相対的に少なくなるため、組成物の硬化反応の速度が遅くなる場合がある。
なお、本願における数平均分子量(Mn)は、JIS K 0070に準じて水酸基価を測定し、その水酸基価をもとに求めた平均分子量である。
成分(B)の配合割合は、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物100質量部に対し、5〜100質量部の量であり、より好ましくは7〜50質量部の量である。数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物の配合割合が5重量部未満であると、硬化収縮率が大きくなり、好ましくない。一方、100重量部を越えると、耐熱性が低下するため、好ましくない。
成分(B)の配合割合は、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物100質量部に対し、5〜100質量部の量であり、より好ましくは7〜50質量部の量である。数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物の配合割合が5重量部未満であると、硬化収縮率が大きくなり、好ましくない。一方、100重量部を越えると、耐熱性が低下するため、好ましくない。
本発明(I)の構成成分である成分(C)は、分子中に1個以上のヒドロキシル基と1個以上のオキセタニル基を有する化合物であれば、特に制限はない。前記条件を満たすヒドロキシル基を有するオキセタン化合物で好ましいものとしては、例えば、下記式(2)で表される化合物を挙げることができる。
成分(C)の配合割合は、成分(A)100質量部に対し、5〜100質量部の量であり、より好ましくは、5〜50質量部の量である。成分(C)の配合割合が5重量部未満であると、組成物の粘度が高くなり、好ましくない。一方、100重量部を越えると、硬化速度が低下するため、好ましくない。
本発明(I)の構成成分である成分(D)は、熱によりカチオン種またはルイス酸を発生する熱カチオン重合開始剤である。
熱カチオン重合開始剤としては、トリフル酸塩、三フッ化ホウ素エーテル錯体化合物および三フッ化ホウ素等のようなカチオン系またはプロトン酸触媒が挙げられる。なかでも、トリフル酸塩が好ましく、例えば、3M社からFC−520として入手できるトリフル酸ジエチルアンモニウム、トリフル酸トリエチルアンモニウム、トリフル酸ジイソプロピルアンモニウムおよびトリフル酸エチルジイソプロピルアンモニウム等(これらの多くはR.R.Almによって1980年10月発行のモダン・コーティングスに記載されている。)が挙げられる。
熱カチオン重合開始剤としては、トリフル酸塩、三フッ化ホウ素エーテル錯体化合物および三フッ化ホウ素等のようなカチオン系またはプロトン酸触媒が挙げられる。なかでも、トリフル酸塩が好ましく、例えば、3M社からFC−520として入手できるトリフル酸ジエチルアンモニウム、トリフル酸トリエチルアンモニウム、トリフル酸ジイソプロピルアンモニウムおよびトリフル酸エチルジイソプロピルアンモニウム等(これらの多くはR.R.Almによって1980年10月発行のモダン・コーティングスに記載されている。)が挙げられる。
活性エネルギー線カチオン重合開始剤としては、芳香族オニウム塩が挙げられるが、芳香族オニウム塩には、熱によりカチオン種を発生するものがあり、熱カチオン重合開始剤として用いることもできる。例えば、サンエイドSI−60L、SI−80LおよびSI−100L(三新化学工業(株)製)等の芳香族スルホニウム塩が挙げられる。
これらのカチオン重合開始剤の中で、芳香族オニウム塩が、取り扱い性、潜在性および硬化性のバランスに優れるという点で好ましく、なかでも、スルホニウム塩が取り扱い性および潜在性のバランスに特に優れるという点で好ましい。カチオン重合開始剤は、分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物100質量部に対して、0.01〜20質量
部、より好ましくは0.1〜10質量部の量で添加する。上記範囲を外れると、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性および耐湿性のバランスが悪くなるため、好ましくない。
部、より好ましくは0.1〜10質量部の量で添加する。上記範囲を外れると、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性および耐湿性のバランスが悪くなるため、好ましくない。
また、本発明の組成物中には、必要に応じて、次の成分を添加することができる。
本発明の組成物中には、任意成分として、公知のエポキシ樹脂を添加することができる。添加することができる公知のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、3,3’ ,5,5’−テトラメチルビスフェノールAのジグリシジルエーテル、3,3’ ,5,5’−テトラメチルビスフェノールFのジグリシジルエーテル、ビスフェノールSのジグリシジルエーテル、ナフタレンジオールのジグリシジルエーテル、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラックエポキシ樹脂およびブロム化エポキシ樹脂等が挙げられる。前記エポキシ樹脂は、成分(A)100質量部に対し、30質量部以下の量で添加するのが好ましい。
本発明の組成物中には、任意成分として、公知のエポキシ樹脂を添加することができる。添加することができる公知のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、3,3’ ,5,5’−テトラメチルビスフェノールAのジグリシジルエーテル、3,3’ ,5,5’−テトラメチルビスフェノールFのジグリシジルエーテル、ビスフェノールSのジグリシジルエーテル、ナフタレンジオールのジグリシジルエーテル、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラックエポキシ樹脂およびブロム化エポキシ樹脂等が挙げられる。前記エポキシ樹脂は、成分(A)100質量部に対し、30質量部以下の量で添加するのが好ましい。
また、本発明(I)の組成物中には、任意成分として、粉末状の補強剤または充填剤、例えば、酸化アルミニウムおよび酸化マグネシウムなどの金属酸化物、微粉末シリカ、溶融シリカおよび結晶シリカなどのケイ素化合物、水酸化アルミニウムなどの金属水酸化物、その他、カオリン、マイカ、石英粉末、グラファイトおよび二硫化モリブデン等、さらに繊維質の補強剤または充填剤、例えば、ガラス繊維、セラミック繊維、カ−ボンファイバ−、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、ボロン繊維、ポリエステル繊維およびポリアミド繊維等を添加することができる。これらの成分は、本発明の組成物の総量100質量部に対し、500質量部以下の量で添加するのが好ましい。
また、本発明の組成物中には、その他の任意成分として、例えば、二酸化チタン、鉄黒、モリブデン赤、紺青、群青、カドミウム黄およびカドミウム赤のような着色剤または顔料、三酸化アンチモン、赤燐、ブロム化合物およびトリフェニルホスフェイト等の難燃剤、スメクタイトのようなイオン吸着体、シランカップリング剤およびチタンカップリング剤のようなカップリング剤 酸化劣化防止剤、ならびに紫外線吸収剤等を、本発明の組成物の総量100質量部に対し、合計30質量部以下の量で添加することができる。
本発明の組成物の粘度は、硬化温度以下で注型重合ができる粘度であることが好ましい。硬化可能な粘度は、成分(D)であるカチオン重合開始剤の分解温度に依存するが、一般には、硬化開始温度で2000mPa・s以下を達成できることが望ましい。さらに望ましくは、1000mPa・s以下である。なお、粘度の測定方法は後述の通りである。
本発明の組成物の硬化物(以下、「本発明(II)」ともいう。)は、本発明(I)の組成物を硬化してなる硬化物である。
本発明(II)の硬化物を得るための硬化方法としては、使用するカチオン重合開始剤の種類に依存する。熱によりカチオン種またはルイス酸を発生する熱カチオン重合開始剤を使用する場合には加熱により硬化させ、活性エネルギー線カチオン重合開始剤を使用する場合にはUV等の活性エネルギー線の照射により硬化させる。本発明(II)の硬化物を得るための硬化方法としては、加熱による硬化および/または近赤外線、可視光線、紫外線、電子線による硬化が好ましく、加熱による熱硬化および/または可視光線、紫外線による硬化がより好ましく、最も好ましいのは、加熱による硬化である。また、異なる硬化方法を二種以上組み合わせて硬化物を得ることもできる。
本発明(II)の硬化物を得るための硬化方法としては、使用するカチオン重合開始剤の種類に依存する。熱によりカチオン種またはルイス酸を発生する熱カチオン重合開始剤を使用する場合には加熱により硬化させ、活性エネルギー線カチオン重合開始剤を使用する場合にはUV等の活性エネルギー線の照射により硬化させる。本発明(II)の硬化物を得るための硬化方法としては、加熱による硬化および/または近赤外線、可視光線、紫外線、電子線による硬化が好ましく、加熱による熱硬化および/または可視光線、紫外線による硬化がより好ましく、最も好ましいのは、加熱による硬化である。また、異なる硬化方法を二種以上組み合わせて硬化物を得ることもできる。
加熱による硬化の場合には、重合温度は、使用する熱カチオン重合開始剤の分解温度に依存するが、一般には、20℃〜200℃、好ましくは、50℃〜180℃の範囲で硬化させることが望ましい。20℃以下の温度で硬化させる場合には、熱重合開始剤を混合後
すぐに重合反応が進行することになり、組成物をハンドリングする上で好ましいことではない。また、200℃以上での硬化は、消費エネルギー的に不利であり好ましいことではない。
すぐに重合反応が進行することになり、組成物をハンドリングする上で好ましいことではない。また、200℃以上での硬化は、消費エネルギー的に不利であり好ましいことではない。
また、活性エネルギー線の硬化の場合には、活性エネルギー線のうち、可視光線または紫外線による硬化の光源としては、例えば、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、重水素ランプ、メタルハライドランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ、タングステンランプ、ガリウムランプ、カーボンアーク灯、白熱電球、蛍光灯、エキシマランプ、レーザーなどを用いることができる。これらの光源のうち、高圧水銀灯、メタルハライドランプが特に好ましい。
可視光線または紫外線硬化の光源の波長としては通常200nm〜750nm、好ましくは200nm〜450nmであり、照射量としては通常50mJ/cm2〜2000m
J/cm2、好ましくは100mJ/cm2〜1500mJ/cm2である。
J/cm2、好ましくは100mJ/cm2〜1500mJ/cm2である。
電子線を用いた硬化では、その照射方式として、スキャニング方式、ブロードビーム方式、カーテンビーム方式、イオンプラズマ方式等を挙げることができ、その照射量としては通常0.1Gy〜200kGyであり、1Gy〜100kGyが好ましい。
[実施例]
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例にのみ制限されるものではない。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例にのみ制限されるものではない。
[実施例1]
ビスフェノールAジグリシジルエーテルを水素化して得られた水素化エポキシ基含有化合物(商品名:YX−8000、エポキシ当量:205g/eq、ジャパンエポキシレジン(株)製)を80質量部、炭素数9のアルキレンジオールから誘導されたポリカーボネートジオール(商品名:C−1015N、数平均分子量:1000、(株)クラレ製)を10質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(商品名:EHO、宇部興産(株)製)10質量部およびカチオン性重合開始剤として芳香族スルホニウム塩(商品名:SI−60L、有効成分濃度:約33%、三新化学工業(株)製)を3質量部、室温下で加えた後、混合し、脱泡後、均一な溶液の組成物を得た。次いで、前記組成物を、厚さ3mmの型および厚さ2mmの型にそれぞれ流し込み、70℃で1時間、80℃で1時間、さらに100℃で1.5時間、オーブン中で硬化を行い、硬化物を得た。この硬化物の物性を表1に示す。
ビスフェノールAジグリシジルエーテルを水素化して得られた水素化エポキシ基含有化合物(商品名:YX−8000、エポキシ当量:205g/eq、ジャパンエポキシレジン(株)製)を80質量部、炭素数9のアルキレンジオールから誘導されたポリカーボネートジオール(商品名:C−1015N、数平均分子量:1000、(株)クラレ製)を10質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(商品名:EHO、宇部興産(株)製)10質量部およびカチオン性重合開始剤として芳香族スルホニウム塩(商品名:SI−60L、有効成分濃度:約33%、三新化学工業(株)製)を3質量部、室温下で加えた後、混合し、脱泡後、均一な溶液の組成物を得た。次いで、前記組成物を、厚さ3mmの型および厚さ2mmの型にそれぞれ流し込み、70℃で1時間、80℃で1時間、さらに100℃で1.5時間、オーブン中で硬化を行い、硬化物を得た。この硬化物の物性を表1に示す。
[実施例2]〜[実施例4]
表1に記した組成を用いた以外は、実施例1と同様に硬化物を得た。これらの硬化物の物性を表1に示す。
表1に記した組成を用いた以外は、実施例1と同様に硬化物を得た。これらの硬化物の物性を表1に示す。
[実施例5]
ビスフェノールAジグリシジルエーテルを水素化して得られた水素化エポキシ基含有化合物(商品名:YX−8000、エポキシ当量:205g/eq、ジャパンエポキシレジン(株)製)を60質量部、下記構造式の化合物(商品名:セロキサイド2021P、ダイセル化学工業(株)製)を10質量部、炭素数9のアルキレンジオールから誘導されたポリカーボネートジオール(商品名:C−1015N、数平均分子量:1000、(株)クラレ製)を15質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(商品名:EHO、宇部興産(株)製)15質量部およびカチオン性重合開始剤として芳香族スルホニウム塩(商品名:SI−60L、有効成分濃度:約33%、三新化学工業(株)製)を3質量部、室温下で加えた後、混合し、脱泡後、均一な溶液の組成物を得た。次いで、前記組
成物を、厚さ3mmの型および厚さ2mmの型にそれぞれ流し込み、70℃で1時間、80℃で1時間、さらに100℃で1.5時間、オーブン中で硬化を行い、硬化物を得た。この硬化物の物性を表1に示す。
ビスフェノールAジグリシジルエーテルを水素化して得られた水素化エポキシ基含有化合物(商品名:YX−8000、エポキシ当量:205g/eq、ジャパンエポキシレジン(株)製)を60質量部、下記構造式の化合物(商品名:セロキサイド2021P、ダイセル化学工業(株)製)を10質量部、炭素数9のアルキレンジオールから誘導されたポリカーボネートジオール(商品名:C−1015N、数平均分子量:1000、(株)クラレ製)を15質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(商品名:EHO、宇部興産(株)製)15質量部およびカチオン性重合開始剤として芳香族スルホニウム塩(商品名:SI−60L、有効成分濃度:約33%、三新化学工業(株)製)を3質量部、室温下で加えた後、混合し、脱泡後、均一な溶液の組成物を得た。次いで、前記組
成物を、厚さ3mmの型および厚さ2mmの型にそれぞれ流し込み、70℃で1時間、80℃で1時間、さらに100℃で1.5時間、オーブン中で硬化を行い、硬化物を得た。この硬化物の物性を表1に示す。
[比較例1]
ビスフェノールAジグリシジルエーテルを水素化して得られた水素化エポキシ基含有化合物(商品名:YX−8000、エポキシ当量:205g/eq、ジャパンエポキシレジン(株)製)を100質量部およびカチオン性重合開始剤として芳香族スルホニウム塩(商品名:SI−60L、有効成分濃度:33%、三新化学工業(株)製)を3質量部、室温下で加えた後、混合し、脱泡後、均一な溶液の組成物を得た。次いで、前記組成物を、厚さ3mmの型および厚さ2mmの型にそれぞれ流し込み、70℃で1時間、80℃で1時間、さらに100℃で1.5時間、オーブン中で硬化を行い、硬化物を得た。この硬化物の物性を表1に示す。
[比較例2]〜[比較例3]
表1に記した組成を用いた以外は、比較例1と同様に硬化物を得た。これらの硬化物の物性を表1に示す。
表1に記した組成を用いた以外は、比較例1と同様に硬化物を得た。これらの硬化物の物性を表1に示す。
物性測定は以下の方法に従って行った。
<組成物の粘度>
E型粘度計(商品名:DV―II+Pro、ブルックフィールド(株)製)を用いて25℃の粘度を測定した。
<組成物の粘度>
E型粘度計(商品名:DV―II+Pro、ブルックフィールド(株)製)を用いて25℃の粘度を測定した。
<硬化収縮率の求め方>
まず、硬化前の組成物および硬化物の密度を以下の方法により測定し、下記の算出方法に従って、硬化収縮率を算出した。
まず、硬化前の組成物および硬化物の密度を以下の方法により測定し、下記の算出方法に従って、硬化収縮率を算出した。
密度の測定
硬化前の組成物: JIS K 7112に従い、比重瓶を用いて測定した。
硬化物: JIS K 7112に従い、水中置換法により測定した。
硬化前の組成物: JIS K 7112に従い、比重瓶を用いて測定した。
硬化物: JIS K 7112に従い、水中置換法により測定した。
算出方法
硬化収縮率(%)= (D2−D1)/D2×100
D1:硬化前の組成物の密度
D2:硬化物
測定条件
圧縮モード
昇温速度:5℃/min
測定温度範囲:−100℃〜250℃
荷重:2gf
雰囲気:窒素気流中 50ml/min
試験機:TMA8310(Seiko Instruments Inc.製)
<誘電率の測定>
厚さ2mmの試験片を用い、RFインピーダンス/マテリアルアナライザ(商品名:E4991A、アジレント・テクノロジー(株)製)を使用して、周波数10MHz、100MHzおよび1GHzの時の誘電率を測定した。
硬化収縮率(%)= (D2−D1)/D2×100
D1:硬化前の組成物の密度
D2:硬化物
測定条件
圧縮モード
昇温速度:5℃/min
測定温度範囲:−100℃〜250℃
荷重:2gf
雰囲気:窒素気流中 50ml/min
試験機:TMA8310(Seiko Instruments Inc.製)
<誘電率の測定>
厚さ2mmの試験片を用い、RFインピーダンス/マテリアルアナライザ(商品名:E4991A、アジレント・テクノロジー(株)製)を使用して、周波数10MHz、100MHzおよび1GHzの時の誘電率を測定した。
表1より、本発明の組成物は、低粘度であり、該組成物を硬化して得られた硬化物は、低硬化収縮率で、かつ低誘電率であることが分かる。
Claims (8)
- 下記成分(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)を含有する組成物。
成分(A):分子内に脂環構造を有するエポキシ基含有化合物
成分(B):数平均分子量(Mn)が400以上のポリオール化合物
成分(C):ヒドロキシル基を有するオキセタン化合物
成分(D):カチオン重合開始剤 - 成分(A)のエポキシ基含有化合物100質量部に対し、成分(B)のポリオール化合物が5〜100質量部、成分(C)のオキセタン化合物が5〜100質量部、成分(D)のカチオン重合開始剤が0.1〜10質量部の量で含有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
- 成分(B)が、炭素数8以上のジオールから誘導される数平均分子量(Mn)が400以上のポリカーボネートポリオール化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
- 成分(D)のカチオン重合開始剤が、芳香族オニウム塩であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
- 成分(D)の芳香族オニウム塩が、芳香族スルホニウム塩であることを特徴とする請求項6に記載の組成物。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の組成物を硬化して得られる硬化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167662A JP2009007404A (ja) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | カチオン重合性組成物および該組成物を硬化して得られる硬化物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167662A JP2009007404A (ja) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | カチオン重合性組成物および該組成物を硬化して得られる硬化物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009007404A true JP2009007404A (ja) | 2009-01-15 |
Family
ID=40322812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007167662A Pending JP2009007404A (ja) | 2007-06-26 | 2007-06-26 | カチオン重合性組成物および該組成物を硬化して得られる硬化物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009007404A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102030885A (zh) * | 2010-10-20 | 2011-04-27 | 中科院广州化学有限公司 | 一种含羟基脂环族环氧树脂及其制备方法 |
EP2468835A4 (en) * | 2009-08-21 | 2017-11-01 | DIC Corporation | Cationically polymerizable adhesive and polarizing plate obtained using same |
JP2017206613A (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 凸版印刷株式会社 | 脂環式エポキシ化合物および樹脂組成物ならびに硬化物 |
JP2018058233A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 凸版印刷株式会社 | 透明導電性フィルム |
JP2019023316A (ja) * | 2013-06-03 | 2019-02-14 | 株式会社ダイセル | 硬化性エポキシ樹脂組成物 |
-
2007
- 2007-06-26 JP JP2007167662A patent/JP2009007404A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2468835A4 (en) * | 2009-08-21 | 2017-11-01 | DIC Corporation | Cationically polymerizable adhesive and polarizing plate obtained using same |
CN102030885A (zh) * | 2010-10-20 | 2011-04-27 | 中科院广州化学有限公司 | 一种含羟基脂环族环氧树脂及其制备方法 |
JP2019023316A (ja) * | 2013-06-03 | 2019-02-14 | 株式会社ダイセル | 硬化性エポキシ樹脂組成物 |
JP2017206613A (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 凸版印刷株式会社 | 脂環式エポキシ化合物および樹脂組成物ならびに硬化物 |
JP2018058233A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 凸版印刷株式会社 | 透明導電性フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101571184B1 (ko) | 복합재 제품을 위한 높은 Tg의 에폭시 시스템 | |
JP5905014B2 (ja) | 放射線硬化性組成物 | |
JP5037348B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP6014325B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤 | |
JP7262460B2 (ja) | シーラントシート | |
JP2009007404A (ja) | カチオン重合性組成物および該組成物を硬化して得られる硬化物 | |
JP3415047B2 (ja) | 硬化性エポキシ樹脂組成物 | |
EP2995632A1 (en) | Curable epoxy resin composition and cured product thereof, diolefin compound and production method therefor, and production method for diepoxy compound | |
JP6429793B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物 | |
JP2009155589A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2002256057A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2014122292A (ja) | 液状硬化性樹脂組成物及びその用途 | |
JPWO2012020661A1 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
JP5310690B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化体 | |
KR101540831B1 (ko) | 신규 에폭시 수지 및 그의 제조방법, 그 에폭시 수지를 필수성분으로 하는 에폭시 수지 조성물 및 그 에폭시 수지를 필수성분으로 하는 경화물 | |
JP3976778B2 (ja) | オキセタン化合物およびそれを含む硬化性組成物 | |
EP4071215A1 (en) | Resin composition | |
JP2013108011A (ja) | エポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び接着剤 | |
JP5301997B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物 | |
JP4759793B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び光半導体用封止剤 | |
JP2005336349A (ja) | カチオン重合型組成物 | |
JPS59199712A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
WO2020080292A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物、硬化物及びシート状成形体 | |
JP4243980B2 (ja) | 2,2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び該化合物を用いたエポキシ樹脂組成物 | |
JP2005213337A (ja) | エポキシ樹脂組成物 |