JP2009007347A - 整髪方法 - Google Patents

整髪方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009007347A
JP2009007347A JP2008142501A JP2008142501A JP2009007347A JP 2009007347 A JP2009007347 A JP 2009007347A JP 2008142501 A JP2008142501 A JP 2008142501A JP 2008142501 A JP2008142501 A JP 2008142501A JP 2009007347 A JP2009007347 A JP 2009007347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
aerosol
sec
dry residue
styling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008142501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Oshika
正人 大鹿
Naohiro Kariya
直洋 狩谷
Nakako Sato
央子 佐藤
Atsushi Nakamura
敦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008142501A priority Critical patent/JP2009007347A/ja
Publication of JP2009007347A publication Critical patent/JP2009007347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】髪を固めることなく、ふわっと軽いまとまりが得られ、仕上がったヘアスタイルを保持すると共に、ヘアスタイルが崩れた場合にも再整髪可能で、しかもべたつきやごわつきがない整髪方法の提供。
【解決手段】(A)整髪性ポリマー及び(B)可塑剤を含有し、下記測定方法により測定される粘着力が20gf/cm2以上であるエアゾール式毛髪化粧料を、髪を持ち上げ、持ち上げた髪の内側にスプレーする整髪方法。
(測定方法)
エアゾール式毛髪化粧料を丸型フラスコにとり、ロータリーエバポレータで15mmHg〜20mmHgの範囲に減圧しながら60℃で恒量化することで、揮発性成分を除去して乾燥残分を得、該乾燥残分の10質量%エタノール溶液を調製する。25℃65%の環境において、この溶液をPET製シート上にバーコーターを用いて均一に広げて塗布し、40℃で60分間乾燥させ、測定試料とする。次いで、25℃、65%RHで30分間保持した後、タッキングテスターにより、ポリプロピレン製プローブ側基盤(8mm径)、プローブ進入速度120mm/sec、加圧力200gf、加圧時間3秒、プローブ引き上げ速度600mm/secの条件下で、乾燥残分の粘着力を測定する。
【選択図】なし

Description

本発明は、エアゾール式毛髪化粧料を用いた整髪方法に関する。
従来のエアゾール式毛髪化粧料は、整髪性ポリマーの固着力を用いて、髪を固定するものが一般的であるが、一度固定した後は再整髪できず、仕上がった髪がゴワつく、硬いなどの不満が生じている。
一方、ヘアワックスなどのスタイリング剤では、髪を油の粘着力で保持することから、髪は固まることなく自然な仕上がりが得られ、再整髪も可能であるが、油による粘着力はべたつきの原因となる。しかも整髪性ポリマーの固着力に比べて極めて弱く、思いどおりのヘアスタイルを長時間保持することは難しい。また、ふわっとした仕上がりを持続することもできない。
整髪性ポリマーと油剤を併用した成分を含有し、一定以上の粘着力を有する毛髪化粧料が、頭髪を固めずに自然なまとまりを付与でき、ヘアスタイルの保持性に優れるものとして提案されている(特許文献1)。しかし、このものは、粘着性が十分でないため、再整髪性が低く、思いどおりのヘアスタイルを長時間保持することは難しく、仕上がり後の髪がふんわりした仕上がりにならないという問題があった。
また、ふわっとした仕上がりと再整髪が可能なエアゾール式毛髪化粧料として、整髪性ポリマーとポリオールとを一定比率で含有し、更に特定の可塑剤を含有する組成物を原液とするものが提案されている(特許文献2)。しかしながら、このものも、粘着性が十分でないため、思いどおりのヘアスタイルを長時間保持することは難しい。しかも、ヘアスタイルの流行の変化から、よりふわっとした軽いまとまりが可能で、再整髪性に優れたエアゾール式毛髪化粧料や整髪方法が望まれていた。
特開平11-116443号公報 特開2005-68134号公報
本発明の目的は、ふわっと軽いまとまりが得られ、仕上がったヘアスタイルを長時間保持すると共に、ヘアスタイルが崩れた場合にも再整髪可能で、しかもべたつきやゴワつきがない整髪方法を提供することにある。
本発明者は、整髪性ポリマーと可塑剤を含有するエアゾール式毛髪化粧料であって、乾燥残分の粘着力が高いエアゾール式毛髪化粧料を、持ち上げた髪の内側にスプレーすることにより、前記課題を解決して、整髪する方法を見出した。
本発明は、(A)整髪性ポリマー及び(B)可塑剤を含有し、下記測定方法により測定される粘着力が20gf/cm2以上であるエアゾール式毛髪化粧料を、髪を持ち上げ、持ち上げた髪の内側にスプレーする整髪方法を提供するものである。
(測定方法)
エアゾール式毛髪化粧料を丸型フラスコにとり、ロータリーエバポレータで15mmHg〜20mmHgの範囲に減圧しながら60℃で恒量化することで、揮発性成分を除去して乾燥残分を得、該乾燥残分の10質量%エタノール溶液を調製する。25℃65%の環境において、この溶液をPET製シート上にバーコーターを用いて均一に広げて塗布し、40℃で60分間乾燥させ、測定試料とする。次いで、25℃、65%RHで30分間保持した後、タッキングテスターにより、ポリプロピレン製プローブ側基盤(8mm径)、プローブ進入速度120mm/sec、加圧力200gf、加圧時間3秒、プローブ引き上げ速度600mm/secの条件下で、乾燥残分の粘着力を測定する。
本発明によれば、ふわっと軽いまとまりが得られ、仕上がったヘアスタイルを長時間保持すると共に、ヘアスタイルが崩れた場合にも再整髪可能で、しかもべたつきやゴワつきがない。
本発明で用いるエアゾールエアゾール式毛髪化粧料において、成分(A)の整髪性ポリマーとしては、特開平2-180911号公報に記載のアルキルアクリルアミド/アクリレート/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、特開平8-291206号公報に記載のアルキルアクリルアミド/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、ユカフォーマーR205(三菱化学社)、RAMレジン(大阪有機化学社)等の(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、ダイヤフォーマーZ-712(三菱化学社)等の(アクリレーツ/アクリル酸ラウリル/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー、ダイヤフィックスC-601(三菱化学社)等の(ビニルアミン/ビニルアルコール)コポリマー、プラスサイズL-9540B(互応化学社)等の(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーのアミノメチルプロパノール中和物、ウルトラホールド8、同Strong(以上、BASF社)等のアクリル酸/アクリル酸アミド/アルキル酸エチル共重合体、ルビフレックスSilk(BASF社)等のアクリル酸アルキル・メタクリル酸・シリコーン共重合体、ルビセットP.U.R.(BASF社)等のポリウレタン、ルビスコールプラス(BASF社)等のポリビニルカプロラクタム、ルビマー100P、同30E(以上、BASF社)等のアクリル酸アルキル共重合体、アンフォーマーSH-701、同28-4910、同LV-71、同LV-47(以上、ナショナル・スターチ&ケミカル社)等の(オクチルアクリルアミド/アクリル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエチル)コポリマー、アンフォーマーV-42(ナショナル・スターチ&ケミカル社)等の(アクリル酸アルキル/オクチルアクリルアミド)コポリマー、レジン28-2930(ナショナル・スターチ&ケミカル社)等の(酢酸ビニル/クロトン酸/ネオデカン酸ビニル)コポリマー、ダイナムX(ナショナル・スターチ&ケミカル社)等のポリウレタン-14・AMP-アクリレーツコポリマー、ガフカット440(ISP社)等の(ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート)コポリマーの硫酸ジエチル4級化物(ポリクオタニウム-11)、ガフカット HS-100(ISP社)等のビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド)のメチル4級化物(ポリクオタニウム-28)、ガントレッツES-225(ISP社)等の(ビニルメチルエーテル/マレイン酸エチル)コポリマー、アクアフレックスSF-40(ISP社)等の(PVP/ビニルカプロラクタム/アクリル酸DMAPA)コポリマー、アクアフレックスFX-64(ISP社)等の(イソブチレン/エチルマレイミド/ヒドロキシエチルマレイミド)コポリマー、スタイリーゼW-20(ISP社)等の(ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド/メタクリロイルアミノプロピルラウリルジメチルアンモニウムクロリド)コポリマー(ポリクオタニウム-55)、スタイリーゼCC-10(ISP社)等の(ビニルピロリドン/アクリル酸DMAPA)コポリマー、PVP/VA735(ISP社)やルビスコールVA64P(BASF社)等の(ビニルピロリドン/酢酸ビニル)コポリマーなどが挙げられる。
上記整髪性ポリマーの中でも、アルキルアクリルアミド/アクリレート/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、アルキルアクリルアミド/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーのアミノメチルプロパノール中和物、(オクチルアクリルアミド/アクリル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエチル)コポリマー、アクリル酸/アクリル酸アミド/アルキル酸エチル共重合体、ポリビニルカプロラクタム、(アクリル酸アルキル/オクチルアクリルアミド)コポリマーが好ましく、更には、アルキルアクリルアミド/アクリレート/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、アルキルアクリルアミド/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体が好ましい。
これら整髪性ポリマーは、成分(A)として2種以上を併用することもでき、またその含有量は、毛髪を点接着してふわっとした軽い仕上がりにし、これを保持する観点より、エアゾール式毛髪化粧料における原液中の0.5〜10質量%、特に1〜8質量%、更に1.5〜7質量%であるのが好ましい。
成分(B)の可塑剤としては、水酸基を分子内に有する溶剤、非イオン界面活性剤、エステル系油剤、N-ヒドロキシエチルカルボン酸アミド等を用いることができる。
水酸基を分子内に有する溶剤としては、具体的には、ベンジルアルコール、エトキシエチルアルコール、フェノキシエタノール等の一価アルコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、イソペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール(重合度9)、ポリエチレングリコール600等の多価アルコールが挙げられる。
また、非イオン界面活性剤としては、具体的には、オレイン酸モノグリセライド、カプリル酸モノグリセライド等の脂肪酸モノグリセリド、パーム核油脂肪酸ジエタノールアミド等の脂肪酸ジエタノールアミド、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート等のソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート等のポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、イソステアリルグリセリルエーテル、イソデシルグリセリルエーテル等のアルキルグリセリルエーテル、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット等の脂肪酸ポリオキシエチレンソルビット、ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルエーテルなどが挙げられる。
エステル系油剤としては、(カプリル/カプリン酸)トリグリセリド、オレイン酸トリグリセリド等の脂肪酸トリグリセリド、ネオペンチルグリコールジパルミテート、(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル等の二価アルコールの脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル等の一価アルコールの脂肪酸エステル等が挙げられる。
N-ヒドロキシエチルカルボン酸アミドとしては、N-アセチルエタノールアミド等が挙げられる。
成分(B)の可塑剤としては、両親媒性である整髪性ポリマーと相溶性が高く毛髪への適用後も分離せず、また揮発によって失われることもなく、整髪性ポリマーに対する良好な可塑化効果を持続する観点から、上記非イオン界面活性剤が好ましい。非イオン界面活性剤の中では、オレイン酸モノグリセライド、カプリル酸モノグリセライド等の脂肪酸モノグリセリド、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート等のソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート等のポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、イソステアリルグリセリルエーテル、イソデシルグリセリルエーテル等のアルキルグリセリルエーテル、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット等の脂肪酸ポリオキシエチレンソルビット、ポリオキシエチレン(9)トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルエーテル、がさらに好ましい。これらの中では、オレイン酸モノグリセライド、カプリル酸モノグリセライド等の脂肪酸モノグリセリド、イソステアリルグリセリルエーテル、イソデシルグリセリルエーテル等のアルキルグリセリルエーテルが、可塑化した整髪性ポリマーの粘着力を最も高く保つ点から最も好ましい。
成分(B)の可塑剤の含有量は、整髪性ポリマーの充分な可塑化と可塑化により生じる粘着力を充分に確保する点から、エアゾール式毛髪化粧料における原液中の1〜25質量%、特に2〜10質量%、更に4〜8質量%であるのが好ましい。
また成分(B)の可塑剤は2種以上を併用することもでき、その場合には、脂肪酸モノグリセリドとアルキルグリセリルエーテルの少なくとも一方あるいは両方が含まれていることが好ましい。この場合、脂肪酸モノグリセリドとアルキルグリセリルエーテルの両方を併せて可塑剤全量中の45質量%以上をなしていることが好ましく、55質量%以上がさらに好ましく、65質量%以上が特に好ましい。
また、成分(A)と(B)の含有質量比は、ふわっと軽い仕上がりと再整髪を可能とする粘着状態を形成させる点から、質量比(A)/(B)が0.42〜2.3、特に0.47〜2.1、更に0.52〜1.9の範囲になるよう調整することが好ましい。
エアゾール式毛髪化粧料の原液には、更にエタノール及び/又は水が含有される。これらの含有量は、原液に含まれる整髪性ポリマーや可塑剤の溶解性や噴霧状態を良好にする観点から原液中の4〜98.4重量%が好ましく、更には30〜98重量%、特に50〜95重量%が好ましい。
また、エアゾール式毛髪化粧料の原液には、通常エアゾール式毛髪化粧料に使用される各種成分、例えば、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、前記以外の非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、pH調整剤、ビタミン類、蛋白質、アミノ酸類、生薬類、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、着色剤等を、目的に応じて配合することができる。
原液は、30℃における粘度が15mPa・s以下、特に10mPa・s以下であるのが、原液を微細な液滴として噴射するために好ましい。なお、ここでの粘度は、ブルックフィールド型粘度計(ローター BLアダプター,回転数30rpm,60秒間,30℃)により測定した値を示す。
エアゾール式毛髪化粧料は、このような原液と噴射剤を耐圧容器に充填することにより製造される。
噴射剤としては、液化天然ガス(LPG)、ジメチルエーテル(DME)、炭酸ガス、窒素ガス、これらの混合物等が挙げられる。また、HFC-152a等の代替フロンを使用することもできる。噴射剤の量は、良好な噴射特性と良好な粘着特性を得るために、原液と噴射剤の質量比で、原液/噴射剤=5/95〜80/20、特に40/60〜70/30の範囲が好ましい。また、耐圧容器内の圧力が良好な噴射特性と良好な粘着特性を得るためには、25℃の温度で0.12〜0.45MPaになるように調整するのが好ましい。
耐圧容器に使用するバルブは、ステム孔径φ0.33〜0.46mm、ハウジング下孔径φ0.33〜0.65mm×ベーパータップ孔径φ0〜0.64mmが好ましい。水を含む処方系では、特にステム孔径φ0.33〜0.42mm、ハウジング下孔径φ0.33〜0.42mm、かつベーパータップ無しが好ましく、非水系では、特にステム孔径φ0.40〜0.46mm、ハウジング下孔径φ0.42〜0.65mm×ベーパータップ孔径φ0.33〜0.46mmが好ましい。
エアゾール式毛髪化粧料は、ふわっとした軽いまとまりと、ヘアスタイルの持続性の観点から、以下の方法により測定される乾燥残分の粘着力が20gf/cm2以上であり、好ましくは20gf/cm2〜500gf/cm2、より好ましくは40gf/cm2〜400gf/cm2、更には60gf/cm2〜300gf/cm2、特に好ましくは80gf/cm2〜200gf/cm2である。
(測定方法)
エアゾール式毛髪化粧料を丸型フラスコにとり、ロータリーエバポレータで15mmHg〜20mmHgの範囲に減圧しながら60℃で恒量化することで、揮発性成分を除去して乾燥残分を得、該乾燥残分の10質量%エタノール溶液を調製する。25℃65%の環境において、この溶液をPET製シート上にバーコーターを用いて均一に広げて塗布し、40℃で60分間乾燥させ、測定試料とする。次いで、25℃、65%RHで30分間保持した後、タッキングテスターにより、ポリプロピレン製プローブ側基盤(8mm径)、プローブ進入速度120mm/sec、加圧力200gf、加圧時間3秒、プローブ引き上げ速度600mm/secの条件下で、乾燥残分の粘着力を測定する。
ここで本発明において、PET製シートはミネロン化成工業社製のMINERON A−PET コード506を用いるものとする。また本発明において、バーコーターは第一理化社製 No.120を用いるものとし、2cm/secの速度で塗布するものとする。また本発明において、測定値については、同一乾燥残分に対して測定試料を4枚作成し、各5点ずつ場所を変えて測定し、合計20点の測定を行い、平均値をもって測定値とする。
エアゾール式毛髪化粧料を丸型フラスコにとるには、エアゾール式毛髪化粧料の噴射液を噴射回収すればよく、噴射時間や量に制限は無い。
ここで、ロータリーエバポレータで除去される揮発性成分は、溶剤、噴射剤等であり、乾燥残分には、(A)整髪性ポリマー、(B)可塑剤、アルカリ、酸、香料、塩等が含まれる。
調製した乾燥残分の10質量%エタノール溶液は、第一理化社製のバーコーターNo.120を用いて2cm/secの速度で均一に広げて塗布し、その後40℃60分乾燥させる。このようにすることにより、乾燥残分として、シート上に約30mg/cm2となるように塗布することができる。タッキングテスターとしては、レスカ社製、TAC II UC-2006等を用いることができる。
エアゾール式毛髪化粧料は、毛髪同士を点接着させ、ふわっとした軽い仕上がりを実現する観点から、容器から噴射された内溶液(原液)が、測定距離(噴射口からの距離)20cmにおける平均粒径(噴射粒径;体積累積分布50%)で15〜60μm、特に20〜45μmの微細な液滴となることが好ましい。ここで噴射された液滴の平均粒径とは、Sympatec GmbH, system-Partikel-technik社のレーザー回折式粒子径分布測定装置HELOS SYSTEMを使用し、測定レンジR4(焦点距離200mm,粒度測定範囲0.5/1.8〜350μm)で、レーザー光へ直接スプレーして測定(測定距離15cm)したときの体積累積分布50%の値のことをいう。
また、エアゾール式毛髪化粧料の噴射量は、十分な整髪性とべたつきを防止する観点から、2g〜7g、特に2.5g〜4.5gであることが好ましい。
ここで噴射量とは、スプレーの噴射ボタンを10秒間押し続けて噴射剤を排出した後の、スプレー全体の質量減少の値をいう。
本発明においては、このようなエアゾール式毛髪化粧料を用いて整髪する。ここで整髪とは、髪を整えることをいい、更にはふわっと軽いまとまりのあるヘアスタイルに固定することをいう。一般に、髪をセットするともいう。
エアゾール式毛髪化粧料は、髪を持ち上げ、持ち上げた髪の内側にスプレーする。ここで、持ち上げた髪の内側とは、持ち上げた髪の頭皮側にあった部分をいう。髪は、第1関節より先の指先でつまんで持ち上げるのが好ましく、少量ずつつまんで持ち上げるのが好ましい。より具体的には、効率よく整髪でき、毛束の内側にできるだけ均一かつ充分にスプレーするために、1回あたりのつまんだ毛束の太さが直径5mm〜20mmの量を持ち上げるのが好ましい。
また、エアゾール式毛髪化粧料は、乾いた髪、すなわち、髪の飽和水分量以下の毛髪にスプレーするのが、ヘアスタイルを長時間保持し、ふわっとした軽い仕上がりが得られるので好ましい。
また、ふわっとした軽いまとまりを得る観点から、頭皮から2cm以上、特に5cm以上髪の毛先側に離れた部分にスプレーするのが好ましい。
スプレーする量は、具体的には、髪への塗布液の乾燥残分が3〜20mg/cm2、更に5〜15mg/cm2、特に7〜12mg/cm2であるのが、べたつきがなく、ふわっとしたまとまりのスタイルが作りやすいので好ましい。また、噴射距離は、髪から10〜30cm、特に15〜20cm離してスプレーするのが、べたつきがなく、ふわっとしたスタイルが作りやすいので好ましい。ここで髪に対してスプレーする乾燥残分の量は、ガラス板に対して噴射して40℃で60分間乾燥させたときの質量増加分と噴射量との関係を事前に求めておき、噴射量から換算するものとする。そして噴射された乾燥残分は全て髪へ塗布されたものする。
噴射の動作に関しては、塗布液の乾燥残分を分散させることが好ましい。この際、スプレーを動かさないで噴射する場合は、スプレーボタンを断続的に、1回当たりボタンを押す時間が0.2sec〜2sec、好ましくは0.5sec〜1sec押し続けることを繰り返す。また、スプレーを動かして噴射する場合は、スプレーの移動速度を20cm/sec〜100cm/sec、好ましくは30cm/sec〜70cm/sec、より好ましくは40cm/sec〜60cm/secの範囲の速度でスプレー容器を動かしながらボタンを押す。
本発明に用いるエアゾール式毛髪化粧料は再整髪性に優れるので、スプレー後であればいつでも指で髪をつまみながら整え、スタイルを完成させることができる。
以下の実施例において、原液粘度は東機産業社製のB型粘度計(ローター BLアダプタ
ー,回転数30rpm,60秒間,30℃)により測定した。噴射された液滴の平均粒径は、Sympatec GmbH, system-Partikel-technik社のレーザー回折式粒子径分布測定装置HELOS SYSTEMを使用し、測定レンジR4(焦点距離200mm,粒度測定範囲0.5/1.8〜350μm)で、レーザー光へ直接スプレーして測定(測定距離15cm)したときの体積累積分布50%の値である。
実施例1〜5及び比較例1〜4
常法に従って表1に示すヘアスプレー原液を調製し、噴射剤としてのLPG(0.15MPa,20℃)と共に、表1に示す原液/噴射剤(質量比)で、下記バルブ及びボタンを備えたエアゾール容器に充填した。容器内の圧力は25℃で0.23Mpaであった。
バルブ:ステム孔径φ0.41mm,ハウジング下孔径φ0.64mm×ベーパータップ孔径φ0.41mm
ボタン:口径φ0.46mm(MB,コンケープ)
(日本プリシジョンバルブ社)
得られたエアゾール式毛髪化粧料を用い、以下の方法(1)〜(5)のいずれかにより、整髪した。
(1)乾いた髪に、指先で毛束の太さが直径10mmになる量の髪を持ち上げ、持ち上げた髪の頭皮側にあった部分で、頭皮から2cm以上離れた部位に髪への塗布後の乾燥残分が10mg/cm2になるように噴霧した。ここで、乾いた髪とは、スプレー噴霧する対象毛髪の飽和水分量未満である毛髪のことである。毛髪飽和水分量は、25℃、相対湿度98%RH以上の環境に入れて、毛髪重量が吸湿して質量変化が飽和する状態により定義する。
(2)濡れた髪に、指先で毛束の太さが直径10mmになる量の髪を持ち上げ、持ち上げた髪の頭皮側にあった部分で、頭皮から2cm以上離れた部位に髪への塗布後の乾燥残分が10mg/cm2になるように噴霧した。ここで、濡れた髪とは、スプレー噴霧する対象毛髪の飽和水分量以上である毛髪のことである。
(3)乾いた髪に、指先で毛束の太さが直径30mmになる量の髪を持ち上げ、持ち上げた髪の頭皮側にあった部分で、頭皮から2cm以上離れた部位に髪への塗布後の乾燥残分が10mg/cm2になるように噴霧した。
(4)乾いた髪に、指先で毛束の太さが直径10mmになる量の髪を持ち上げ、持ち上げた髪の頭皮側にあった部分で、頭皮から2cm未満の根元部位に髪への塗布後の乾燥残分が10mg/cm2になるように噴霧した。
(5)乾いた髪に、髪を持ち上げず、髪表面に、髪への塗布後の乾燥残分が10mg/cm2になるように噴霧した。
なお、乾燥残分の粘着力は、以下のようにして測定した。
(測定方法)
エアゾール式毛髪化粧料を丸型フラスコにとり、ロータリーエバポレータで15mmHg〜20mmHgの範囲に減圧しながら60℃で恒量化することで、揮発性成分を除去して乾燥残分を得、該乾燥残分の10質量%エタノール溶液を調製する。25℃65%の環境において、この溶液をPET製シート(ミネロン化成工業社製のMINERON A−PET コード506)上にバーコーター(第一理化社製 No.120)を用いて2cm/secの速度で均一に広げて塗布し、40℃で60分間乾燥させ、次いで、25℃、65%RHで30分間保持した後、タッキングテスター(レスカ社製、TAC II UC-2006)により、ポリプロピレン製プローブ側基盤(8mm径)、プローブ進入速度120mm/sec、加圧力200gf、加圧時間3秒、プローブ引き上げ速度600mm/secの条件下で、乾燥残分の粘着力を測定した。ここで、同一乾燥残分に対して測定試料を4枚作成し、各5点ずつ場所を変えて測定し、合計20点の測定を行い、平均値をもって測定値とした。
整髪された髪について、以下の方法・基準に従って、整髪性、再整髪性、べたつきのなさ及びごわつきのなさを評価した。
(評価方法)
(1)整髪性:
専門パネラー10人により、各ヘアスプレーを用いて整髪し、整髪性について、以下の基準に従って官能評価を行った。結果を、評価点の平均値で示した。
(評価基準)
5:非常に良い。
4:良い。
3:やや良い。
2:やや悪い。
1:悪い。
(2)再整髪性:
専門パネラー10人により、各ヘアスプレーを用いて整髪し、スプレー施術後、25℃65%の環境で9時間経過後の再整髪性について、以下の基準に従って官能評価を行った。結果を、評価点の平均値で示した。
(評価基準)
5:非常に良い。
4:良い。
3:やや良い。
2:やや悪い。
1:悪い。
(3)べたつきのなさ及びごわつきのなさ:
専門パネラー10人により、各ヘアスプレーを用いて整髪し、べたつきのなさ、ごわつきのなさについて、以下の基準に従って官能評価を行った。結果を、評価点の平均値で示した。
(評価基準)
5:非常に良い。
4:良い。
3:やや良い。
2:やや悪い。
1:悪い。
(4)ふわっと感:
専門パネラー10人により、各ヘアスプレーを用いて整髪し、元の髪型からいかに大きくふくらんだ状態で保持できるか、以下の基準に従って官能評価を行った。結果を、評価点の平均値で示した。
(評価基準)
5:非常に良い。
4:良い。
3:やや良い。
2:やや悪い。
1:悪い。
Figure 2009007347
Figure 2009007347
実施例6〜30
常法に従って表3〜表5に示すヘアスプレー原液を調製し、噴射剤としてのLPG(0.15MPa,20℃)と共に、原液/噴射剤(質量比)を60/40で、下記バルブ及びボタンを備えたエアゾール容器に充填する。容器内の圧力は25℃で0.23Mpaである。
バルブ:ステム孔径φ0.41mm,ハウジング下孔径φ0.64mm×ベーパータップ孔径φ0.41mm
ボタン:口径φ0.46mm(MB,コンケープ)
(日本プリシジョンバルブ社)
得られたエアゾール式毛髪化粧料を用い、実施例1〜5で示した(1)の方法に従って整髪する。
いずれのエアゾール式毛髪化粧料も、本発明に規定する方法により測定される粘着力は20gf/cm2以上となる。これらを用いて整髪すれば、ふわっと軽いまとまりが得られるとともに、仕上がったヘアスタイルを長時間保持し、ヘアスタイルが崩れる場合でも再整髪が可能である。
Figure 2009007347
Figure 2009007347
Figure 2009007347

Claims (4)

  1. (A)整髪性ポリマー及び(B)可塑剤を含有し、下記測定方法により測定される粘着力が20gf/cm2以上であるエアゾール式毛髪化粧料を、髪を持ち上げ、持ち上げた髪の内側にスプレーする整髪方法。
    (測定方法)
    エアゾール式毛髪化粧料を丸型フラスコにとり、ロータリーエバポレータで15mmHg〜20mmHgの範囲に減圧しながら60℃で恒量化することで、揮発性成分を除去して乾燥残分を得、該乾燥残分の10質量%エタノール溶液を調製する。25℃65%の環境において、この溶液をPET製シート上にバーコーターを用いて均一に広げて塗布し、40℃で60分間乾燥させ、測定試料とする。次いで、25℃、65%RHで30分間保持した後、タッキングテスターにより、ポリプロピレン製プローブ側基盤(8mm径)、プローブ進入速度120mm/sec、加圧力200gf、加圧時間3秒、プローブ引き上げ速度600mm/secの条件下で、乾燥残分の粘着力を測定する。
  2. 乾いた髪にエアゾール式毛髪化粧料をスプレーする請求項1記載の整髪方法。
  3. 髪を、指先でつまんで持ち上げる請求項1又は2記載の整髪方法。
  4. 頭皮から2cm以上離れた髪の部分にスプレーする請求項1〜3のいずれか1項記載の整髪方法。
JP2008142501A 2007-05-31 2008-05-30 整髪方法 Pending JP2009007347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142501A JP2009007347A (ja) 2007-05-31 2008-05-30 整髪方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146186 2007-05-31
JP2008142501A JP2009007347A (ja) 2007-05-31 2008-05-30 整髪方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009007347A true JP2009007347A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40322787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142501A Pending JP2009007347A (ja) 2007-05-31 2008-05-30 整髪方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009007347A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142020A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 花王株式会社 整髪方法
JP4518520B1 (ja) * 2009-04-28 2010-08-04 株式会社資生堂 整髪用化粧料
JP2011020964A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Shiseido Co Ltd エアゾール型毛髪化粧料
JP2015096479A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2019034911A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 エア・ウォーター・ゾル株式会社 エアゾール式の整髪用スプレー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291206A (ja) * 1995-02-21 1996-11-05 Kao Corp 被膜形成樹脂及びこれを含有する毛髪化粧料
JPH11116443A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2005068134A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Kao Corp エアゾール化粧料
JP2007063295A (ja) * 2006-12-12 2007-03-15 Kao Corp 毛髪処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291206A (ja) * 1995-02-21 1996-11-05 Kao Corp 被膜形成樹脂及びこれを含有する毛髪化粧料
JPH11116443A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2005068134A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Kao Corp エアゾール化粧料
JP2007063295A (ja) * 2006-12-12 2007-03-15 Kao Corp 毛髪処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142020A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 花王株式会社 整髪方法
US8574560B2 (en) 2008-05-21 2013-11-05 Kao Corporation Hair styling method
JP4518520B1 (ja) * 2009-04-28 2010-08-04 株式会社資生堂 整髪用化粧料
JP2011020964A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Shiseido Co Ltd エアゾール型毛髪化粧料
JP2015096479A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2019034911A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 エア・ウォーター・ゾル株式会社 エアゾール式の整髪用スプレー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481996B2 (en) Aerosol cosmetic composition
JP6530237B2 (ja) 整髪剤組成物
JP4074607B2 (ja) エアゾール化粧料
JP4331772B2 (ja) エアゾール化粧料
JP2009007347A (ja) 整髪方法
JP4930683B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP4331771B2 (ja) エアゾール化粧料
JP2017105768A (ja) 毛髪化粧料
JP2017109994A (ja) 毛髪化粧料
JP6116353B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6093203B2 (ja) スタイリング化粧料およびヘアスプレー用組成物
US20100139681A1 (en) Hair cosmetic composition
KR101747869B1 (ko) 신규 왁스폴리머를 함유하는 스타일링제 조성물
JP5559964B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2002370941A (ja) 毛髪化粧料
EP3466404B1 (en) Hair cosmetic
JP5548384B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6797600B2 (ja) スプレー用毛髪組成物
KR20090078095A (ko) 지속력이 향상된 정발제 조성물
US10617628B2 (en) Compositions for keratin-containing fibers, comprising at least one specific uncrosslinked anionic polymer and at least one further specific uncrosslinked cationic polymer
US10456349B2 (en) Product for keratin fibers, containing at least one copolymer based on vinylpyrrolidone and at least one copolymer based on acrylates
JP3484883B2 (ja) 噴霧型整髪剤
US20220133619A1 (en) Makeup priming mousse
US20220031581A1 (en) Makeup setting mousse
JP2010189309A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130327