JP2009006792A - 電気自動車の走行装置 - Google Patents

電気自動車の走行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009006792A
JP2009006792A JP2007168801A JP2007168801A JP2009006792A JP 2009006792 A JP2009006792 A JP 2009006792A JP 2007168801 A JP2007168801 A JP 2007168801A JP 2007168801 A JP2007168801 A JP 2007168801A JP 2009006792 A JP2009006792 A JP 2009006792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
electric vehicle
tandem
guide
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007168801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5335206B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007168801A priority Critical patent/JP5335206B2/ja
Publication of JP2009006792A publication Critical patent/JP2009006792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335206B2 publication Critical patent/JP5335206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 車輪の径を小さくすることによって床面を低くし、かつ、重心を低くして車両の走行安定性を向上させると共に、段差等に遭遇した場合にも、段差等を容易に乗り越えることができる電気自動車の走行装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも前輪にタンデムホイールを備えた電気自動車の走行装置において、タンデムホイールの前々輪2aの前部上方に、誘導車輪3からなる段差乗越え用誘導回転体を設け、かつこの誘導回転体を回転させる駆動装置としてのインホイールモータ8を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、少なくとも前輪にタンデムホイールを備えた電気自動車の走行装置に関するものである。
駆動モータ用の電源である蓄電池を床下に収納する形式の電気自動車(下記特許文献1参照)においては、床面が電池の上に形成されるため、通常の自動車に比して蓄電池の分床面が高くなるという問題がある。そこで、床面を低くするため、前後輪をタンデムホイールとして車輪の径を小さくし、それによって車両の床面を低くする方式が提案されている。
特開2004−1737号公報
しかしながら、車輪の径を小さくすると、道路の凹凸や段差を乗り越える際の衝撃が大きく、さらに段差が大きい場合には乗り越え難いという問題があった。特に一人乗り等のミニサイズの電気自動車にタンデムホイールを採用した場合、床面が低くなると共に重心を低くできるので、安定性が増すという効果を得ることができる一方で、車輪径が小さくなるので、段差が少し高くなると乗り越えが困難になるという問題があった。
本発明は、タンデムホイールを備えた電気自動車の走行装置において、車輪の径を小さくすることによって床面を低くし、かつ、重心を低くして車両の走行安定性を向上させると共に、段差等に遭遇した場合にも、段差等を容易に乗り越えることができる電気自動車の走行装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕少なくとも前輪にタンデムホイールを備えた電気自動車の走行装置において、タンデムホイールの前々輪の前部上方に、車輪又はクローラからなる段差乗越え用誘導回転体を設け、かつこの誘導回転体を回転させる駆動装置を備えたことを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の電気自動車の走行装置において、前記タンデムホイールは、前記前々輪と前後輪が剛性の連結部材で連結されており、この連結部材は前記前々輪を上方に回転可能に車体側に支持されていることを特徴とする。
上記〔1〕記載の発明は、タンデムホイールの前々輪の前部上方に、車輪又はクローラからなる段差乗越え用誘導回転体を設け、かつ誘導回転体を回転させる駆動装置を備えるようにしている。よって、電気自動車が段差に遭遇して誘導回転体が段差面に当たると、誘導回転体の駆動力により誘導回転体が段差上に乗り上げ、車体を持ち上げながら前進するため、タンデムホイールの前々輪が段差を容易に乗り越えることができる。
また、上記〔2〕記載の発明は、タンデムホイールの前々輪と前後輪が剛性の連結部材で連結され、連結部材が前々輪を上方に回転できるように車体側に支持されているので、前々輪が前後輪に先行して持ち上げられ、段差を容易に乗り越えることができる。
本発明の電気自動車の走行装置は、駆動装置を備えた誘導回転体を前々輪の前上部に設けているので、小径のタンデムホイールを用いても、段差を容易に乗り越えることができる。
本発明の少なくとも前輪にタンデムホイールを備えた電気自動車の走行装置において、タンデムホイールの前々輪の前部上方に、車輪又はクローラからなる段差乗越え用誘導回転体を設け、かつこの誘導回転体を回転させる駆動装置を備えた。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す誘導車輪及びタンデムホイールを備えた一人乗りミニサイズの電気自動車の全体模式図であり、図2は図1に示す電気自動車の誘導車輪及び前輪部のタンデムホイールの懸架構造を示す模式図である。
図1において、ミニサイズの電気自動車1は前輪部にタンデムホイールを構成する前々輪2a及び前後輪2bを、後輪部にタンデムホイールを構成する後前輪2c及び後々輪2dを備えており、前々輪2aの前部上方に誘導回転体である誘導車輪3を備えている。また、4はステアリングホイール、5は運転者用の座席であり、6は車体である。
次に、誘導車輪3の懸架機構及び前輪部のタンデムホイールを構成する前々輪2a及び前後輪2bの懸架機構について、図2を用いて説明する。
図2において、誘導車輪3は、一端が車体6に軸支された誘導車輪支持部材7に回転可能に支持されており、内側にインホイールモータ8を収納している。9は誘導車輪3が段差等に当たった際の衝撃を緩衝する緩衝装置である。
10は車体6に取り付けられたスイッチであって、誘導車輪3が段差に当たり、誘導車輪支持部材7が緩衝装置9に抗して後方に変位すると、スイッチ10が作動してインホイールモータ8が回転し、誘導車輪3が段差を乗り越える方向に駆動される。
11は前輪部のタンデムホイール懸架装置であって、連結部材12と揺動部材13とサスペンションスプリングを備えた緩衝装置14から構成されている。
連結部材12は、前々輪2aと前後輪2bを連結する剛体の部材で、前部の車輪支持軸15aにはインホイールモータ16aを備えた前々輪2aが回転自在に装着され、また、後部の車輪支持軸15bにはインホイールモータ16bを備えた前後輪2bが回転自在に装着されている。
揺動部材13は、車体6に設けられたブラケット17a及び17bにピン18a及び18bにより、ピン18a及び18bの周りに揺動可能に支持されている。
揺動部材13の外側に設けられた嵌合部19には、連結部材12に設けられた回転軸20が嵌合しており、連結部材12は揺動部材13に対して回転軸20を中心に回転可能になっている。
なお、回転軸20は、回転軸20と前部の車輪支持軸15aとの間隔が、回転軸20と後部の車輪支持軸15bとの間隔より短くなる位置に設けられているため、連結部材12に時計回りのモーメントが働く。そのため、車体6が持ち上げられることにより回転軸20が上方に移動すると、前々輪2aが前後輪2bより先に持ち上がるようになっている。
また、サスペンションスプリングを備えた緩衝装置14は、揺動部材13と車体6の適当な部位との間に設けられ、前々輪2a及び前後輪2bに加わる路面からの振動を緩和する。
次いで、ミニサイズの電気自動車1が段差にさしかかった際の段差乗り越えの動作について説明する。
誘導車輪3が段差Aに当たると、誘導車輪3は段差の角部に当たって後方に押されるため、スイッチ10がONになり、蓄電池(図示なし)から電流が供給されたインホイールモータ8が駆動され、誘導車輪3が段差Aの上に乗り上げる。すると、誘導車輪3の段差Aへの乗り上げにより車体6の前部が持ち上げられるので、揺動部材13を介して連結部材12が持ち上げられる。その際、上記したように連結部材12の回転軸20は、回転軸20と前々輪2aの車輪支持軸15aとの間隔が前後輪2bの車輪支持軸15bとの間隔より短く設定されているので、前々輪2aが先に持ち上げられる。そのため、前々輪2aに対する段差Aの高さが実質的に減少し、前々輪2aが段差Aに乗り上げることができ、続いて前後輪2bを乗り上げることができる。
なお、後輪部のタンデムホイールである後前輪2c及び後々輪2dの懸架装置については図示していないが、前輪部と同一の懸架装置を用いてもよく、また、後前輪及び後々輪にそれぞれ独立した懸架装置を用いてもよい。
次に、第2実施例について図3及び図4を用いて説明する。
図3は本発明の第2実施例を示す誘導用クローラ及びタンデムホイールを備えた一人乗りミニサイズの電気自動車の全体模式図、図4は図3に示す電気自動車の誘導用クローラ及び前輪部のタンデムホイールの懸架構造を示す模式図である。
第2実施例は、第1実施例の誘導車輪3をクローラに変えたものであり、その他の部分は第1実施例と同一であるので、誘導用クローラの部分を中心に説明する。なお、第1実施例と同一の部分については同一の符号を付して説明は省略している。
図3において、101はミニサイズの電気自動車であって、タンデムホイール式の前々輪2a及び前後輪2b、後前輪2c及び後々輪2dを備えている。
103は、誘導回転体である誘導用クローラであり、連結支持部材107の支持軸108に軸支されたアイドラー109、及び駆動軸110に固定されたスプロケット111が設けられており、アイドラー109及びスプロケット111の外周にはゴム製の履帯112が装架されている。113はガイドローラーである。
114は駆動用モータであって、誘導用クローラ103が段差Aに乗り上げ、スイッチ(図示なし)が作動するとスプロケット111を駆動する。また、連結支持部材107はリンク部材115及び116によって車体106に連結されている。
なお、前々輪2a及び前後輪2bを懸架するタンデムホイール懸架装置11の構造は第1実施例と同一であるので、説明を省略する。
次に、第2実施例の誘導用クローラ103を備えたミニサイズの電気自動車101の段差乗り越え動作について説明する。
誘導用クローラ103が段差に当たると、駆動用モータモータ114が作動し、駆動軸110を介してスプロケット111が回転して履帯112を回動させ、誘導用クローラ103が段差Aに乗り上げることができる。
誘導用クローラ103が段差Aへ乗り上がることにより車体106の前部が上方に持ち上げられると、第1実施例で説明したとおり、揺動部材13を介して連結部材12が持ち上げられ、前々輪2aが前後輪2bに先行して持ち上げられる。その結果、前々輪2aに対する段差Aの高さが実質的に減少し、前々輪2aが段差Aに乗り上げることができ、続いて前後輪2bが乗り上げることができる。
なお、車体6,106の前部が持ち上げられる際に、タンデムホイールの前々輪2aを前後輪2bに先行して持ち上げる方法として、前々輪2aの車輪支持軸15aと回転軸20との間隔を回転軸20と前後輪の車軸支持軸15bとの間隔より短くする構成を用いているが、これに代えて、連結部材12が回転軸20を中心に前々輪2aが前後輪2bに先行して持ち上がるように、スプリング等を用いてモーメントを与えるようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の電気自動車の走行装置は、駆動装置を備えた誘導回転体を前々輪の前部上方に設けているので、小径のタンデムホイールを用いても、段差を容易に乗り越えることができる電気自動車の走行装置として利用可能である。
本発明の第1実施例を示す誘導車輪及びタンデムホイールを備えた一人乗りミニサイズの電気自動車の全体模式図である。 図1に示す電気自動車の誘導車輪及び前輪部のタンデムホイールの懸架構造を示す模式図である。 本発明の第2実施例を示す誘導用クローラ及びタンデムホイールを備えた一人乗りミニサイズの電気自動車の全体模式図である。 図3に示す電気自動車の誘導用クローラ及び前輪部のタンデムホイールの懸架構造を示す模式図である。
符号の説明
1,101 ミニサイズの電気自動車
2a 前々輪
2b 前後輪
2c 後前輪
2d 後々輪
3 誘導車輪
4 ステアリングホイール
5 座席
6,106 車体
7 誘導車輪支持部材
8 インホイールモータ
9 緩衝装置
10 スイッチ
11 前輪部のタンデムホイール懸架装置
12 連結部材
13 揺動部材
14 緩衝装置
15a,15b 車輪支持軸
16a,16b インホイールモータ
17a,17b ブラケット
18a,18b ピン
19 嵌合部
20 回転軸
103 誘導用クローラ
107 連結支持部材
108 支持軸
109 アイドラー
110 駆動軸
111 スプロケット
112 履帯
113 ガイドローラー
114 駆動用モータ
115,116 リンク部材

Claims (2)

  1. 少なくとも前輪にタンデムホイールを備えた電気自動車の走行装置において、
    タンデムホイールの前々輪の前部上方に、車輪又はクローラからなる段差乗越え用誘導回転体を設け、かつ該誘導回転体を回転させる駆動装置を備えたことを特徴とする電気自動車の走行装置。
  2. 前記タンデムホイールは、前記前々輪と前後輪が剛性の連結部材で連結されており、該連結部材は前記前々輪を上方に回転可能に車体側に支持されていることを特徴とする請求項1記載の電気自動車の走行装置。
JP2007168801A 2007-06-27 2007-06-27 電気自動車の走行装置 Expired - Fee Related JP5335206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168801A JP5335206B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 電気自動車の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168801A JP5335206B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 電気自動車の走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009006792A true JP2009006792A (ja) 2009-01-15
JP5335206B2 JP5335206B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40322343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168801A Expired - Fee Related JP5335206B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 電気自動車の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5335206B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103935410A (zh) * 2014-04-22 2014-07-23 西南交通大学 一种基于轮毂电机的全方位转向越障车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982409U (ja) * 1972-10-20 1974-07-17
JPS6243372A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Toshiba Corp 移動体の走行装置
JPH05131949A (ja) * 1990-12-28 1993-05-28 Secoh Giken Inc 段差を乗越える電動車
JPH0560902U (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 三輪精機株式会社 車輪駆動装置
JP2001334968A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Sogo Media Tsushin Kk 動力付き車両
JP2002308158A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータグレーダにおけるタンデム装置
JP2004001737A (ja) * 2003-05-15 2004-01-08 Hiroshi Shimizu 電気自動車

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982409U (ja) * 1972-10-20 1974-07-17
JPS6243372A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Toshiba Corp 移動体の走行装置
JPH05131949A (ja) * 1990-12-28 1993-05-28 Secoh Giken Inc 段差を乗越える電動車
JPH0560902U (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 三輪精機株式会社 車輪駆動装置
JP2001334968A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Sogo Media Tsushin Kk 動力付き車両
JP2002308158A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータグレーダにおけるタンデム装置
JP2004001737A (ja) * 2003-05-15 2004-01-08 Hiroshi Shimizu 電気自動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103935410A (zh) * 2014-04-22 2014-07-23 西南交通大学 一种基于轮毂电机的全方位转向越障车

Also Published As

Publication number Publication date
JP5335206B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015155300A (ja) 水陸両用車における又は関する改良
WO2018041148A1 (zh) 一种载人翻滚双轮车及其操作方法
WO2004062991A1 (en) Running apparatus for stairs, ramps and off roads
JP2008068808A (ja) 三輪電気自動車
JP2013022993A (ja) サスペンションシステム
JP2020048611A (ja) 一人乗り電動車両
JP5622497B2 (ja) 搬送台車
KR101708759B1 (ko) 다기능 전동유모차
CN1990328A (zh) 四轮车的车轮配置结构
JP5335206B2 (ja) 電気自動車の走行装置
JP2010058685A (ja) 車両
JP5052972B2 (ja) 電気自動車の懸架装置
KR101335373B1 (ko) 전동보행기
JP5060843B2 (ja) 自動車玩具
JP5027550B2 (ja) 車両
CN102806954B (zh) 自动侧倾单后轮驱动三轮车架
CN105599838A (zh) 电动环保型全地形车
CN101036616A (zh) 小型车辆
JP2013023165A5 (ja)
JPH09263273A (ja) 走行装置
JP2009000441A (ja) 自動車玩具
JP2005028991A (ja) 立ち乗り式小型電動車両
KR20180065208A (ko) 이동수단용 조향 및 틸팅장치
JP2008110726A (ja) 倒立振子型移動体
KR100789179B1 (ko) 3륜 이상의 차에 적용되는 무게중심 이동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees