JP2009003735A - セキュリティシステム - Google Patents

セキュリティシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009003735A
JP2009003735A JP2007164608A JP2007164608A JP2009003735A JP 2009003735 A JP2009003735 A JP 2009003735A JP 2007164608 A JP2007164608 A JP 2007164608A JP 2007164608 A JP2007164608 A JP 2007164608A JP 2009003735 A JP2009003735 A JP 2009003735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
monitoring
video signal
screen
security system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007164608A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Fujinami
伸敏 藤濤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007164608A priority Critical patent/JP2009003735A/ja
Publication of JP2009003735A publication Critical patent/JP2009003735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】テレビを用いたセキュリティシステムにおいて、異常検知時にユーザがチャンネル操作を行うと、緊急に映し出された監視映像信号から他のチャンネルに切り替わり、異常状態を見逃す。
【解決手段】被監視部を監視する監視カメラと、前記監視カメラから出力される監視映像信号を伝送する第1の映像伝送手段と、監視映像信号から異常状態を自動的に検知する検知手段と、前記検知手段から出力される監視映像信号を伝送する第2の映像伝送手段と、第2の映像伝送手段で伝送された監視映像信号を映し出すテレビと、検知手段からテレビを制御できる通信手段を設けたセキュリティシステムにおいて、前記検知手段で異常状態を検知した際に、通信手段を通して強制的にテレビに監視カメラの監視映像信号を映し出す制御信号を送出すると同時に、その後数時間ユーザのテレビ操作を受け付けなくする制御信号を送出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビを報知手段として用いるようにしたセキュリティシステムに関するものである。
従来、この種のセキュリティシステムには、報知手段として家庭のテレビジョン受像機を用いた場合、このテレビジョン受像機がテレビ番組の受信中であっても、報知すべき必要が生じた際にはその受信モードから強制的に報知モードに切り替えられて、所定の報知を行うというシステムがあるが、報知モードに切り替わった際、ユーザが不意によるチャンネル操作を行うと、報知モードから別のチャンネルに切り替わってしまい、異常状態を見逃してしまうという課題があった。
特開平2−207400号公報
前記のように、従来この種のセキュリティシステムには、報知手段として家庭のテレビジョン受像機を用いた場合、このテレビジョン受像機がテレビ番組の受信中であっても、報知すべき必要が生じた際にはその受信モードから強制的に報知モードに切り替えられて、所定の報知を行うというシステムがあるが、報知モードに切り替わった際、ユーザが不意によるチャンネル操作を行うと、報知モードから別のチャンネルに切り替わってしまい、異常状態を見逃してしまうという課題があった。本発明の目的は、上述の課題を解決せんとするものである。
この課題を解決するために、本願第1の発明では、被監視部を監視する監視カメラと、前記監視カメラから出力される監視映像信号を伝送する映像伝送手段1と前期伝送手段で伝送された監視映像信号から異常状態を自動的に検知する検知手段と、前記検知手段から出力される監視映像信号を伝送する映像伝送手段2と、前記映像伝送手段2で伝送された監視映像信号を映し出すテレビと前記検知手段から前記テレビを制御できる通信手段を備え、前記検知手段で異常状態を検知した際に、前記通信手段を通して強制的にテレビに前記監視カメラの監視映像信号を映し出す制御信号(強制監視映像切り替え制御信号と呼ぶ)を送出すると同時に、その後数時間ユーザのテレビ操作を受け付けなくする制御信号(緊急時操作ロック制御信号と呼ぶ)を送出するようにしたものである。
本願第1の発明によれば、異常状態を検知して報知モードに切り替わった際に、ユーザの不意によるテレビ操作によってチャンネルが切り替わり、異常事態を見逃すことがなくなる。
以下本発明の実施の形態について、図を使用して詳細に説明する。
図1に本願第1の発明におけるセキュリティシステムの一例を示す。本願第1の発明では、異常検知装置102において、第1の映像伝送手段105を通して入力される防犯カメラ101からの映像信号から、画像処理による異常の判定を行う。異常があれば、通信手段104を通してテレビ103に対して、電源をONし(テレビの電源がOFFの場合)、防犯カメラの映像を、第2の映像伝送手段106を通して画面に出力させる制御信号(強制監視映像切り替え制御信号)を送信する。それと同時に、一定時間ユーザのテレビ操作を受け付けない制御信号(緊急時操作ロック制御信号)を送信する。
また、前記緊急時操作ロック制御信号を送信した後、ユーザがある定められた一定の操作を行うと、緊急時操作ロック状態を解除し、再びテレビを受け付ける状態に戻してもよい。
また、前記通信手段を通して送出される信号は、テレビ画面を多画面にし、多画面中のある画面に監視カメラからの監視映像信号を映し出す制御を行う信号であってもよい。また、この場合、同時にある画面だけをユーザのテレビ操作を受け付けなくする制御信号を送信してもよい。
また、前記緊急時操作ロック制御信号が送信された際に、ユーザがテレビ操作を行うと、画面上にテレビ操作を受け付けない状態であることをOSD表示させてもよい。
以上述べた本発明はここに記載した実施の形態に限定されることなく、発明の要旨内で各種の変形、変更の可能なことは自明である。
本発明に係るセキュリティシステムは、報知モードに切り替わり、ユーザが不意によるチャンネル操作を行っても、その操作を受け付けず、異常状態を見逃さない。これにより、異常事態に通知を確実に行わせることを必要とするホームセキュリティシステムに有用である。
本発明のセキュリティシステムの構成を示すブロック図
符号の説明
101 防犯カメラ
102 異常検知装置
103 テレビ
104 通信手段
105 第1の映像伝達手段
106 第2の映像伝達手段

Claims (5)

  1. 被監視部を監視する監視カメラと、前記監視カメラから出力される監視映像信号を伝送する第1の映像伝送手段と前記伝送手段で伝送された監視映像信号から異常状態を自動的に検知する検知手段と、前記検知手段から出力される監視映像信号を伝送する第2の映像伝送手段と、前記第2の映像伝送手段で伝送された監視映像信号を映し出すテレビと前記検知手段から前記テレビを制御できる通信手段を設けたセキュリティシステムにおいて、前記検知手段で異常状態を検知した際に、前記通信手段を通して強制的にテレビに前記監視カメラの監視映像信号を映し出す制御信号を送出すると同時に、その後数時間ユーザのテレビ操作を受け付けなくする制御信号を送出することを特徴とするセキュリティシステム。
  2. 前記通信手段を通して前記通信手段を通して強制的にテレビに前記監視カメラの監視映像信号を映し出し、ユーザのテレビ操作を受け付けなくする際、ユーザのある決まった操作によってはユーザのテレビ操作を受け付ける状態に戻ることを特徴とするセキュリティシステム。
  3. 前記通信手段を通して送出される信号は、テレビ画面を多画面にし、多画面中のある画面に監視映像信号を映し出す制御を行う信号であることを特徴とするセキュリティシステム。
  4. 前記通信手段を通して送出される信号は、テレビ画面を多画面にし、多画面中のある画面に監視映像信号を映し出す制御を行う信号と、ある画面だけをユーザのテレビ操作を受け付けなくする信号であることを特徴とするセキュリティシステム。
  5. 前記緊急時操作ロック制御信号が送信された際に、ユーザがテレビ操作を行うと、画面上にテレビ操作を受け付けない状態であることを通知することを特徴とするセキュリティシステム。
JP2007164608A 2007-06-22 2007-06-22 セキュリティシステム Pending JP2009003735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164608A JP2009003735A (ja) 2007-06-22 2007-06-22 セキュリティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164608A JP2009003735A (ja) 2007-06-22 2007-06-22 セキュリティシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009003735A true JP2009003735A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40320047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164608A Pending JP2009003735A (ja) 2007-06-22 2007-06-22 セキュリティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009003735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010084A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ホームネットワークシステム及び通信方法
RU2446478C1 (ru) * 2011-05-10 2012-03-27 Вячеслав Михайлович Смелков Охранная телевизионная система
CN105828035A (zh) * 2016-03-28 2016-08-03 乐视控股(北京)有限公司 监控方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010084A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ホームネットワークシステム及び通信方法
RU2446478C1 (ru) * 2011-05-10 2012-03-27 Вячеслав Михайлович Смелков Охранная телевизионная система
CN105828035A (zh) * 2016-03-28 2016-08-03 乐视控股(北京)有限公司 监控方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060294565A1 (en) Television-based security monitoring system
US20080036741A1 (en) Keyboard-video-mouse switch capable of being controlled by hand-held device and method thereof
KR100763190B1 (ko) 영상 시스템, 영상 신호 포맷 설정 장치 및 설정 방법
JP2009003735A (ja) セキュリティシステム
JP2005073218A (ja) 画像処理装置
US20050285942A1 (en) Security device of electronic surveillance
WO2012053235A1 (ja) 監視システム、監視画像受信装置、および監視画像受信プログラム
US20110157364A1 (en) Intellectual surveillance system and monitoring method thereof
JP2005341544A (ja) サーバおよび表示装置
TWI582732B (zh) Automatic display of multimedia monitoring system and its information processing method
JP2008092418A (ja) テレビ操作システム及びテレビ受像機
JPH10191307A (ja) 画像監視システム
JPH06351020A (ja) 監視装置
JP2007180987A (ja) テレビジョン受像装置、及びこのテレビジョン受像装置を含むネットワークシステム
JP4492582B2 (ja) 情報処理装置および監視処理システム
JP5996929B2 (ja) 映像無線伝送装置
JP2004140623A (ja) 情報処理システムおよび方法、情報処理装置、記録媒体、並びにプログラム
JP4403418B2 (ja) 情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007235710A (ja) 複合映像機器
KR100321286B1 (ko) 감시용 모니터장치
EP1734764A1 (en) Security Device of Electronic Surveillance
JP6666024B2 (ja) 撮像装置及びそれを操作する外部操作器
JP2006308767A (ja) 映像表示方法及び映像表示システム
KR100720340B1 (ko) 디스플레이장치
JP3334300B2 (ja) Itvカメラシステム及びその遠隔操作方法