JP2008547276A - 動的なビーム選択による擬似固有ビーム形成 - Google Patents

動的なビーム選択による擬似固有ビーム形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2008547276A
JP2008547276A JP2008517141A JP2008517141A JP2008547276A JP 2008547276 A JP2008547276 A JP 2008547276A JP 2008517141 A JP2008517141 A JP 2008517141A JP 2008517141 A JP2008517141 A JP 2008517141A JP 2008547276 A JP2008547276 A JP 2008547276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eigenvectors
eigenvector
matrix
channel
channel response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008517141A
Other languages
English (en)
Inventor
サンパス、ヘマンス
ゴア、ダナンジャイ・アショク
ゴロコブ、アレクセイ
ワン、ジビン
カドウス、タマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008547276A publication Critical patent/JP2008547276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0404Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/021Estimation of channel covariance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0248Eigen-space methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Abstract

限定されたチャネル情報によりデータを送信するための技法が記載される。送信器(例えば、基地局)は、受信器(例えば、端末)におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報を取得する。該チャネル情報は、少なくとも一つのアンテナに関する少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを含み、そのアンテナは受信器における複数のアンテナの部分集合である。送信器は、例えば、擬似固有ビーム形成を用いて、チャネル情報に基づいて複数の固有ベクトルを導出する。送信器は、複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルを選択し、その選択された固有ベクトルによってデータを送信する。送信器は、異なる時間区間において固有ベクトルの異なる部分集合を選択し、使用しても良い。送信器は複数の固有ベクトルを、それらの固有値に基づいて複数の集合の中へ配置しても良く、MIMO送信ランクに基づいて少なくとも一つの集合を選択し、各集合から一つの固有ベクトルを選択しても良い。
【代表図】図3

Description

本開示は、一般に通信に関し、より具体的には、マルチプルインプット・マルチプルアウトプット(multiple-input multiple-output)(MIMO)システムのための技法に関する。
[米国特許法119条に基づく優先権の主張]
本出願は2005年6月16日に出願され、「伝送相関行列に基づいて擬似EBFをサポートするためのランダムなビーム選択」と題された米国仮出願第60/691,459号に基づく優先権を主張し、当該仮出願は、本出願の譲受人に譲渡され、ここにおいて、参照により本出願に明確に組み込まれる。
無線通信システムにおいて、複数(R個)の受信アンテナを装備した一の受信器に対するデータ送信のために、一の送信器は複数(T個)の送信アンテナを利用しても良い。該複数の送信と受信のアンテナは、スループットを増加させ、及び/又は、信頼性を改善するために用いられても良い一のMIMOチャネルを形成する。例えば、該送信器は、スループットを改善するために、該T個の送信アンテナから最大でT個までのデータストリームを同時に送信しても良い。代替的に、該送信器は、該受信器による受信を改善するためにT個の全ての送信アンテナから単一のデータストリームを送信しても良い。
該MIMOチャネルの固有モード(eigenmodes)の上で複数のデータストリームを送信することにより、改善された性能が達成される可能性が有る。該固有モードは直交する空間的なチャネル(orthogonal spatial channels)として見られることが可能である。該固有モードの上でデータを送信するために、該送信器は、一のMIMOチャネル応答行列(MIMO channel response matrix)に基づいて一のビーム形成行列(beamforming matrix)を導出し、該ビーム形成行列により固有ビーム形成を実行する。しかしながら、多くの場合において、該送信器は該MIMOチャネル応答に関して限られた情報しか持っていないかも知れず、該ビーム形成行列を導出することができないかもしれない。それにもかかわらず、データ送信に関して良好な性能を達成するために該限られたチャネルの情報を用いることが望ましい。
従って、限られたチャネルの情報によりデータを送信する技法に関する必要性が当該技術分野において存在する。
発明の概要
本明細書において、限られたチャネルの情報によりデータを送信するための技法が記載される。一実施例において、一の送信器(例えば、一の基地局)は、一の受信器(例えば、一の端末)におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの一の部分集合に関するチャネル情報を取得する。該チャネル情報は、少なくとも一つのアンテナに関する少なくとも一つのチャネル応答ベクトル(channel response vector)を備えても良く、そしてそのアンテナは、該受信器における該複数のアンテナの一の部分集合である。該送信器は、例えば以下に記載される擬似固有ビーム形成技法(pseudo eigen-beamforming techniques)を用いて該チャネル情報に基づいて複数の固有ベクトル(eigenvector)を導出する。該複数の固有ベクトルの中から該送信器は少なくとも一つの固有ベクトルを選択し、該選択された固有ベクトルによりデータを送信する。各固有ベクトルは一のビームに対応している。該送信器は、異なる時間区間において、固有ベクトルの異なる部分集合を選択し、使用してもよい。一実施例において、該送信器は、該複数の固有ベクトルを(例えば、これらの固有ベクトルに関する固有値に基づいて)複数の集合の中に配置し、MIMO送信ランク(MIMO transmission rank)に基づいて少なくとも一つの集合を選択し、選択された集合の各々から一つの固有ベクトルを選択する。
一実施例において、一のMIMOチャネルを介して該受信器における該複数のアンテナに対して送信されたデータ送信に関するシンボルを該受信器は受信する。該受信器は、該MIMOチャネルに関するチャネル応答行列とデータ送信に関して使用された該固有ベクトルにより形成された実効チャネル応答行列(effective channel response matrix)を決定する。該受信器は、該実効チャネル応答行列により、該受信したシンボルの上でMIMO検出を実行する。該受信器は更に、該MIMO送信ランク(MIMO transmission rank)、該MIMOチャネルに関する少なくとも一つのチャネル品質インジケーター(channel quality indicator)(CQIs)、および場合によっては他の情報をも決定し、送信器に対して送信する。
本発明の様々な態様と実施例が下記でさらに詳細に記載される。
発明の詳細な説明
明細書全体を通して同様の参照文字が対応するように特定する図面と関連して理解されるならば、下記で言及される詳細な説明から、本発明の複数の態様と実施例がより明らかになるだろう。
「例示的」という語は本明細書において「実例、具体例、または例証としての役割を果たす」ことを意味するために用いられる。本明細書において「例示的」として記載された如何なる実施例又は設計も、他の実施例又は設計に対して必ずしもより好ましい、または有利であるとして解釈されるべきではない。
本明細書に記載される送信技法は、例えば周波数分割多重アクセス(FDMA)システム、符号分割多重アクセス(CDMA)システム、時間分割多重アクセス(TDMA)システム、空間分割多重アクセス(SDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、単一キャリアFDMA(SC−FDMA)システム、等のような様々な無線通信システムに関して用いられても良い。OFDMAシステムは、直交周波数分割多重化(OFDM)を利用する。SC−FDMAシステムは、単一キャリアの周波数分割多重化(SC−FDM)を利用する。OFDMとSC−FDMは、システム帯域幅を複数(K個の)直交するサブキャリアに分割し、それらはトーン(tone)、ビン(bin)等とも呼ばれる。各サブキャリアはデータによって変調されることが可能である。一般的に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域において、SC−FDMでは時間領域において送信される。明確にするために、該送信技法は、OFDMに基づくシステム、例えばOFDMAシステムに関して下記で説明される。
図1は、無線通信システム100内の基地局110と端末150の一実施例のブロック図を示す。基地局はまた、アクセスポイント、ノードB、及び/又は、他のネットワーク・エンティティを指して言われることも可能であり、これらの一部または全ての機能を含んでいてもよい。端末はまた、移動局、ユーザー機器、加入者ユニット、及び/又は、他のデバイスを指して言われることも可能であり、これらの一部又は全ての機能を含んでいても良い。基地局110は、順方向リンク上でのデータ送信と逆方向リンク上でのデータ受信の両方のために用いられうる134aから134tまでの複数(T個)のアンテナを装備されている。端末150は、順方向リンク上でのデータ受信のために用いられ得る152aから152rまでの複数(R個)のアンテナと、逆方向リンク上でのデータ送信のために用いられ得る一つだけのアンテナ152aを装備されている。各アンテナは物理的なアンテナ、又はアンテナアレイであってもよい。順方向リンク(即ち、ダウンリンク)とは、基地局から端末への通信リンクを指して言い、逆方向リンク(即ち、アップリンク)とは、端末から基地局への通信リンクを指して言う。
順方向リンク上で、基地局110において、送信(TX)データ・プロセッサー120は、データ・ソース112からトラフィック・データを受信し、パケット・フォーマットに従って該トラフィック・データを処理し(例えば、フォーマットし、符号化し、インターリーブし、及びシンボル・マップ(symbol map)する)、そしてデータ・シンボルを生成する。本明細書で用いられるように、データ・シンボルはデータに関するシンボルであり、パイロット・シンボルはパイロットに関するシンボルであり、そして一のシンボルは典型的には複素数値である。該データ・シンボルとパイロット・シンボルは、PSKまたはQAMのような変調スキームからの変調シンボルであっても良い。パイロットは、送信器と受信器の双方によって先験的に知られているデータである。パケット・フォーマットはデータレート、即ち情報ビットレート、符号化スキーム、即ち符号レート、変調スキーム、パケット・サイズ、及び/又は、他のパラメーターを表示しても良い。パケット・フォーマットはまた、レート、トランスポート・フォーマット、または他の用語で呼ばれても良い。TXデータ・プロセッサー120は、該データ・シンボルをM個のストリームに逆多重化し、ここで、Mは1≦M≦Tであり、コントローラー/プロセッサー140からのMIMO送信ランクによって決定される。データ・シンボルの該M個のストリームはまた、データ・ストリーム、空間的ストリーム(spatial streams)、出力ストリーム、又は他の用語で呼ばれても良い。
TX空間プロセッサー(TX spatial processor)130は、データ・シンボルと共にパイロット・シンボルを多重化し、下記に説明するように該多重化されたデータ及びパイロット・シンボルの上で擬似固有ビーム形成(pseudo eigen-beamforming)を実行し、132aから132tまでのT個の送信器(TMTR)に対してT個の出力シンボル・ストリームを供給する。各送信器132は、その出力シンボル・ストリームを処理し(例えば、変調し、アナログに変換し、フィルタリングし、増幅し、そしてアップコンバート(upconvert)する)、順方向リンクの信号を生成する。送信器132a〜132tのT個の順方向リンク信号は、それぞれアンテナ134a〜134tから送信される。
端末150において、152aから152rまでのR個のアンテナは、該T個の順方向リンク信号を受信し、各アンテナ152は、それぞれの受信器(RCVR)154に対して受信された信号を供給する。各受信器154は、その受信された信号を処理し(例えば、フィルタリングし、増幅し、ダウンコンバートし、デジタル化し、そして復調する)、受信(RX)空間プロセッサー160に対して受信されたデータ・シンボルを供給し、チャネル・プロセッサー194に対して受信されたパイロット・シンボルを供給する。チャネル・プロセッサー194は、該受信されたパイロット・シンボルに基づいて順方向リンクのチャネル応答を推定し、RX空間プロセッサー160に対してチャネル推定を供給する。RX空間プロセッサー(RX spatial processor)160は、該チャネル推定により受信されたデータ・シンボル上でMIMO検出を実行し、データ・シンボル推定を供給する。RXデータ・プロセッサー170は、該データ・シンボル推定をさらに処理し(例えば、逆インターリーブし、復号化する)、データ・シンク(data sink)172に対して復号化されたデータを供給する。
端末150は、チャネル条件を評価し、フィードバック情報を基地局に送信しても良い。該フィードバック情報は、MIMO送信ランク、チャネル品質インジケーター(CQIs)、他のタイプの情報、または、これらの組み合わせを備えてもよい。該フィードバック情報とデータ・ソース180からのトラフィック・データはTXデータ・プロセッサー182により処理され、パイロット・シンボルと共に多重化され、TX空間プロセッサー184により空間的に処理され、そして逆方向リンク信号を生成するために送信器154aによりさらに処理され、それはアンテナ152aを介して送信される。
基地局110において、該逆方向リンク信号は134aから134tまでのT個のアンテナにより受信され、受信器132a〜132tにより処理され、RX空間プロセッサー136により空間的に処理され、端末によって送信された該フィードバック情報とトラフィック・データを復元するためにRXデータ・プロセッサ138によりさらに処理される。コントローラー/プロセッサー140は、該フィードバック情報に基づいて端末150へのデータ送信を制御する。チャネル・プロセッサー144は、受信されたパイロット・シンボルに基づいて逆方向リンクのチャネル応答を推定し、チャネル推定を供給し、そしてそれは、擬似固有ビーム形成に用いられることが可能である。
コントローラー/プロセッサー140と190は、それぞれ、基地局110と端末150の動作を制御する。メモリー142と192は、それぞれ、基地局110と端末150のためのデータとプログラム・コードを格納する。
一般的に、一の端末は任意の数の送信アンテナと任意の数の受信アンテナを持っていても良い。電力増幅器、ハンドヘルド形態上の要因、及び/又は、他の制限などのような様々な理由により、一の端末は受信アンテナよりも少ない送信アンテナを持っていても良い。明確にするために、下記の記載の多くは、図1に示されるように、単一の送信アンテナと複数の受信アンテナを有する一の端末に関する。
図2Aは、基地局110から端末150への順方向リンク(FL)送信を示している。該FL送信は、基地局110におけるT個のアンテナ134a〜134tから送信され、端末150におけるR個のアンテナ152a〜152rによって受信される。該T個の送信アンテナと該R個の受信アンテナによって形成された一のMIMOチャネルは、各サブキャリアkに関してR×TのMIMOチャネル応答行列
Figure 2008547276
によって特徴付けられることが可能であり、そしてそれは以下のように表現され得る。
Figure 2008547276
ここで、i=1,...,Rおよびj=1,...,Tに関して、エントリーhi,j(k)は、サブキャリアkに関して基地局110におけるアンテナjと端末150におけるアンテナiとの間の結合利得、又は複素利得である。該MIMOチャネルはS個の空間的なチャネルに分解されても良く、ここで、S≦min{T,R}である。該空間的なチャネルはまた、空間的な層、層、独立のチャネル、等とも呼ばれても良い。S個のデータ・シンボルのストリームは、該S個の空間的なチャネルの上で同時に送信されても良い。
図2Bは、端末150から基地局110への逆方向リンク(RL)送信を示している。該RL送信は、端末150における単一のアンテナ152aから送信され、基地局110におけるT個のアンテナ134a〜134tにより受信される。該単一の送信アンテナと該T個の受信アンテナにより形成されたシングルインプット・マルチプルアウトプット(single-input multiple-output)(SIMO)チャネルは、各サブキャリアkに関してT×1のSIMOチャネル応答ベクトル
Figure 2008547276
により特徴付けられることが可能であり、そしてそれは以下のように表現され得る。
Figure 2008547276
ここで、j=1,...,Tに関するエントリーh(k)は、サブキャリアkに関する、端末150における送信アンテナと基地局110におけるアンテナjとの間の複素利得であり、“T”は転置を表す。
システム100は、時分割二重(time division duplexing)(TDD)を利用しても良い。TDDでは、順方向と逆方向のリンクの両方のために単一の周波数チャネルが用いられる。送信の時間軸は複数の時間区間に分割され、ある時間区間はFL送信のために用いられ、他の時間区間はRL送信のために用いられる。一つの周波数チャネルが両方のリンクのために用いられるので、FLのチャネル応答は、RLのチャネル応答に対して相互的であると仮定されることが可能である。即ち、
Figure 2008547276
が順方向リンクに関するMIMOチャネル応答行列であるならば、逆方向リンクに関するMIMOチャネル応答行列は
Figure 2008547276
として与えられることが可能であることを相互的なチャネルは意味する。TDDシステムにおけるチャネルの相互性は、一方のリンクに関するチャネル応答を、他方のリンクの上で送信されたパイロットに基づいて推定することを可能にする。例えば、順方向リンクに関するMIMOチャネル応答は、逆方向リンクの上で受信されたパイロットに基づいて推定されることが可能である。
端末150が、一つだけのアンテナから送信するならば、基地局110は、送信のために用いられたそのアンテナだけに関するSIMOチャネル応答ベクトル
Figure 2008547276
を取得してもよい。基地局110は、以下のように、MIMOチャネル応答行列
Figure 2008547276
の一つだけの列(例えば、第1列)を推定することができるだろう。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
はT×Tのキャリブレーション行列であり、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
に対応する1×Tのチャネル応答行ベクトルである。
式(3)において、
Figure 2008547276
は、基地局110と端末150での送信器と受信器におけるRF成分の間の差異に相当する複素数の要素を含む対角行列である。簡単のために、
Figure 2008547276
は、恒等行列に等しいと仮定されることが可能である、即ち、
Figure 2008547276
であり、この場合、
Figure 2008547276
である。
MIMOチャネル応答行列
Figure 2008547276
が利用可能であるならば、
Figure 2008547276
は、S個の固有モードを取得するために、固有値分解、または特異値分解の何れか一方を用いて対角化されることが可能であり、ここで、S≦min{T,R}である。該固有モードは、直交する空間的なチャネルとして見られることが可能である。固有値分解は、以下のように表現することが可能である。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
のT×Tの共分散行列であり、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
の固有値のT×Tの対角行列であり、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
の固有ベクトルのT×Tのユニタリー行列であり、そして、“H”は共役の転置を表す。
ユニタリー行列
Figure 2008547276
は、以下の性質
Figure 2008547276
によって特徴付けられ、それは、
Figure 2008547276
の列は互いに直交しており、各列は単位電力を持つことを意味する。
Figure 2008547276
の対角要素は、
Figure 2008547276
の固有モードの電力利得を表す固有値である。
その後、基地局110は、以下のようにS個の固有モードの上でS個のデータ・シンボル・ストリームを送信するために、固有ビーム形成を実行しても良い。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、サブキャリアkの上で送信される最大でS個までのデータ・シンボルを有するT×1のベクトルであり、
Figure 2008547276
は、対角に沿ってS個の利得値を有するT×Tの利得行列であり、
Figure 2008547276
は、T個のアンテナに関するサブキャリアkの上でのT個の出力シンボルを有するT×1のベクトルである。
利得行列
Figure 2008547276
は、該S個のデータ・シンボル・ストリームに関して用いる送信電力の量を決定する。基地局110はまた、送信器の空間的な他の処理を伴って、または如何なる空間的な処理をも伴わずに、S個の空間的なチャネルの上でS個のデータ・シンボル・ストリームを送信しても良い。しかしながら、式(5)の該固有ビーム形成は一般的により良い性能を提供する。
端末150が、一つだけのアンテナから送信するならば、基地局110は、
Figure 2008547276
の一つだけの行を推定できる。基地局110は従って、限定されたチャネル情報を持つであろうし、式(4)および式(5)に示された固有ビーム形成を実行できないだろう。
一実施例において、送信器において利用可能な限定されたチャネル情報を用いて、擬似固有ビーム形成が実行されることが可能である。擬似固有ビーム形成は、限定されたチャネル情報に基づいて決定された固有モードの上でのデータ送信のことを指して言う。送信器によって取得されたMIMOチャネル応答の長期の統計、受信器によって取得され、送信器に送信されたMIMOチャネル応答の長期の統計、送信器に利用可能な瞬時の、又は短期のチャネル情報、及び/又は、他の情報を、該限定されたチャネル情報は備えても良い。
一実施例において、擬似固有ビーム形成は以下のように実行される。基地局110は、端末150からパイロットが受信された時はいつでも、RLチャネル応答ベクトルの推定
Figure 2008547276
を導出しても良く、例えば式(3)に示されたように、対応するFLチャネル応答行ベクトルの推定
Figure 2008547276
を取得しても良い。その後、基地局110は、以下のようにT×Tのビーム構築行列(beam construction matrix)
Figure 2008547276
を形成する。
Figure 2008547276
ここで、j=2,...,Tに関して
Figure 2008547276
は、T×1のランダム・ベクトルであっても良い。
複数のベクトルの集合が定義され得る。この集合の中の複数のベクトルは擬似ランダムな方法で選択され、
Figure 2008547276
に関して用いられても良い。ベクトル
Figure 2008547276
は、周波数ダイバーシティを達成するために、複数のサブキャリアに渡って擬似ランダムであってもよい。しかしながら、複数のサブキャリアにわたってランダムに変化する
Figure 2008547276
は、多すぎる周波数選択性を伴う実効チャネルを結果として生じ、それは、チャネル推定の性能を低下させるかもしれない。例えば、各ベクトルの要素にわたって、及び/又は、複数のサブキャリアにわたって位相回転を適用することにより、
Figure 2008547276
をゆっくりと変化させることによって、チャネル推定の性能と周波数ダイバーシティの利得との間にトレードオフが達成されるかも知れない。
例えば、基地局110によって取得されたチャネル情報と、端末150から受信したチャネル情報を用いることにより、基地局110は、他の方法によってビーム構築行列を導出しても良い。例えば、端末150は、MIMOチャネル応答を推定し、固有値分解を実行し、そして、
Figure 2008547276
における固有ベクトルの長期の平均を導出しても良い。その後、端末150は、基地局110に対して、一又は複数の長期の固有ベクトル(例えば、最大の固有値を有する支配的な長期の固有ベクトル)を送信しても良い。その後、基地局110は、
Figure 2008547276
及び/又は、端末150から受信した該長期の固有ベクトルに基づいて該ビーム構築行列を導出しても良い。
基地局110は、以下のようにして、該ビーム構築行列
Figure 2008547276
のQR分解を実行しても良い。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、T個の直交する列を含むT×Tのユニタリー行列であり、
Figure 2008547276
は、対角の下にゼロを有するT×Tの上三角行列である。
ユニタリー行列
Figure 2008547276
は、以下の形を持つ。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
であり、
Figure 2008547276
は、直交するベクトルである。
ビーム構築行列
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
に関して一つの列、そして
Figure 2008547276
とは恐らくは直交していないT−1個のランダムなベクトルを含む。QR分解は、ユニタリー行列
Figure 2008547276
を提供し、その行列は正規化された
Figure 2008547276
および、互いに、さらに
Figure 2008547276
と直交しているT−1個の他のベクトルを含んでいる。
Figure 2008547276
に関してT−1個のランダムなベクトルを使用することは、
Figure 2008547276

Figure 2008547276
とがT個の固有モードを持つという結果を生じる。
長期の共分散行列
Figure 2008547276
は、以下のようにして導出され得る。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、平均をとる演算を表す。基地局110は、端末150の一つのアンテナから受信したパイロットに基づいて
Figure 2008547276
を導出し、
Figure 2008547276
の外積を計算し、
Figure 2008547276
を取得するために該外積を平均しても良い。該平均することは、様々な平均化スキーム、およびフィルターを用いて実行され得る。該平均することはまた、時間、周波数、または時間と周波数の両方について実行されても良い。例えば、該平均することは、全てのサブキャリアにわたって実行されても良い。
短期の共分散行列
Figure 2008547276
は以下のようにして導出されうる。
Figure 2008547276
基地局110は、端末150の一つの送信アンテナから受信したパイロットに基づいて
Figure 2008547276
を導出しても良い。
Figure 2008547276
は、単一の固有モードを持つ。何故なら、一つのチャネル応答行ベクトル
Figure 2008547276
に基づいて生成されているからである。
長期の共分散行列
Figure 2008547276
は、以下のようにして導出され得る。
Figure 2008547276
端末150は、基地局110から受信したパイロットに基づいて
Figure 2008547276
を導出してもよく、
Figure 2008547276
を基地局110に送信しても良い。基地局110、または端末150により、他の共分散行列もまた導出されても良い。
送信の共分散行列
Figure 2008547276
は、以下のようにして導出されても良い。
Figure 2008547276
ここで、w、w、およびwは、それぞれ、共分散行列
Figure 2008547276
の重みである。
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
のみに基づいて、
Figure 2008547276
と他の入力に基づいて、またはチャネル情報の任意の組み合わせに基づいて導出されても良い。
式(12)において、重みw、w、およびwは、長期と短期の共分散行列から送信の共分散行列への寄与を決定する。より信頼性があると考えられる共分散行列に対して、より高い重みが割り当てられてもよく、より信頼性が無いと考えられる共分散行列に対して、より低い重みが割り当てられてもよく、完全に信頼できないと考えられる、または利用可能でない共分散行列に対して、ゼロの重みが割り当てられても良い。一実施例において、該重みは固定された値であり、一般的なチャネル条件に対して良好な性能を提供するように(例えば、計算機シミュレーション、実験的な計測などにより)選択される。他の実施例においては、該重みは、チャネル条件に基づいて決定されることが可能な調節可能な値である。例えば、固定的な端末に対してはより高い重みを、移動端末に対してはより低い重みを、該長期の共分散行列は与えられることが可能である。一般的に、該重みは移動度、ドップラー、または受信された信号の品質などに基づいて決定されることが可能である。
擬似固有ビーム形成に関しては、チャネル応答ベクトル、固有ベクトル、共分散行列などのような様々な形態で与えられることが可能な限定されたチャネル情報に基づいて、送信の共分散行列は構築されることが可能である。該チャネル情報はまた、パイロット、明示的なフィードバックなどのような様々な機構を介して取得されることが可能である。利用可能なチャネル情報の全ては、該送信の共分散行列を得るために適切に重み付けされ、組み合わされることが可能である。
基地局110は、以下のようにして、
Figure 2008547276
の固有値分解を実行してもよい。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
の固有値のT×Tの対角行列であり、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
の固有ベクトルのT×Tのユニタリー行列である。(例えば
Figure 2008547276
が更新された時はいつでも、または
Figure 2008547276
の幾つかの回数の更新の後に)周期的に、または(例えば、送信すべきデータが有るとき等)必要な時はいつでも、基地局110は固有値分解を実行してもよい。その後、端末150へのデータ送信のために、基地局110は、
Figure 2008547276
の中の該固有ベクトルを使用しても良い。
一実施例において、データ送信のために動的な擬似固有ビーム形成が実行される。動的な擬似固有ビーム形成とは、限定されたチャネル情報に基づいて決定された変化する固有モードの上でのデータ送信のことを指して言う。異なる時間区間、及び/又は、異なるサブキャリアにおいて異なる固有ベクトルを選択し、用いることにより、動的な擬似固有ビーム形成は達成されても良い。
Figure 2008547276
の各列は一つの固有モードの上で送信するために用いられる一の固有ベクトルである。
Figure 2008547276
のj番目の列は、
Figure 2008547276
のj番目の対角要素と関係付けられる。
Figure 2008547276
のT個の対角要素は該複数の固有ベクトルの電力利得を表す複数の固有値である。
Figure 2008547276
の該対角要素は最大のものから最小のものへと順序付けられても良い。
Figure 2008547276
の中の複数の固有ベクトルは、
Figure 2008547276
の対角要素と同じ方法で順序付けされる、即ち、各固有ベクトルが該順序付けの前後において同じ固有値と関係付けられるようにする。
Figure 2008547276
は、最大でT個のデータ・シンボル・ストリームを送信するために用いられても良いT個の固有ベクトルを含む。しかしながら、同時に送信される可能性のあるデータ・シンボル・ストリームの数は該MIMOチャネルの固有モードの数に依存する、即ち、S≦min{T,R}である。一般的に、M個のデータ・シンボル・ストリームがM個の固有モードの上で送信されてもよく、ここで、M≦Sである。M個の固有ベクトルは様々な方法でT個の固有ベクトルの中から選択されても良い。
一実施例において、
Figure 2008547276
の中の該T個の固有ベクトルは複数(L個)の集合の中に配置される。一般的に、任意の数の集合が形成されてもよく、該複数の集合は同一の、又は異なる数の固有ベクトルを含んでも良く、各固有ベクトルは、どの集合の中に配置されても良い。一実施例においては、L≧min{T,R}であり、該T個の固有ベクトルの各々は一つの集合の中に配置される。
一実施例においては、各集合は、互いに比較的近接した固有値を伴う固有ベクトルを含む。異なる集合は、充分に相違する固有値を伴う固有ベクトルを含む可能性がある。例えば、集合1は、互いに近接した最大の固有値を伴う一又は複数の固有ベクトルを含んでもよく、集合2は、互いに近接した次に最も大きな固有値を伴う一又は複数の固有ベクトルを含んでもよく、以下同様である。「比較的近接した」および「充分に相違する」という評価基準は、様々な方法で定量化されうる。例えば、複数の固有値は、互いに所定のパーセンテージ以内であれば、それらは比較的近接しているかも知れず、それらがお互いから所定のパーセンテージ以上であれば、それらは充分に相違するかもしれない。
他の実施例において、集合1は、最大の固有値を伴う固定された数の固有ベクトルを含み、集合2は、次に最大の固有値を伴う固定された数の固有ベクトルを含み、以下同様である。さらに他の実施例においては、該複数の固有ベクトルは固有値の異なる閾値を用いて複数の集合に束ねられる。例えば、集合1は、第1の閾値よりも大きい固有値を伴う固有ベクトルを含んでも良く、集合2は、第1の閾値と第2の閾値の間の固有値を伴う固有ベクトルを含んでも良く、以下同様である.該閾値は固定されていても、または調節可能であっても良い。
上記の実施例においては、集合1が最大の固有値を伴う固有ベクトルを含み、集合Lが最小の固有値を伴う固有ベクトルを含むように、該L個の集合は段階的により小さな固有ベクトルを含む。該固有ベクトルはまた、他の方法によって複数の集合に配置されても良い。
該MIMOチャネルの固有モードの数は該MIMOチャネルのランクと呼ばれる。該MIMOチャネルはS=min{T,R}ならばフルランクであると見なされ、S<min{T,R}であればフルランクより少ない。該ランクは、一般的にはチャネル条件により決定される。例えば、該ランクは、豊富な散乱を有する無線チャネルに対しては典型的により高く、空間的に相関のあるチャネルと見通し線(line-of-sight)(LOS)のチャネルに対しては典型的により低い。該MIMOチャネルのランクは以下のようにして予測されてもよく、Mは予測されたランクを表しても良い。該予測されたランクはまた、「選択されたランク」、「MIMO送信ランク」などと呼ばれてもよい。その後、M個の固有ベクトルを伴うM個の固有モードの上で、M個のデータ・シンボル・ストリームが送信されてもよい。
一実施例において、M個の固有ベクトルは、各集合から一つずつの固有ベクトルの割合で、固有ベクトルのM個の集合から選択される。例えば、M=1ならば、集合1から単一の固有ベクトルが選択されても良い。M=2ならば、集合1から一つの固有ベクトルが、そして集合2から他の固有ベクトルが選択されても良い。M個の集合の各々に関して、異なる時間区間の中の集合から異なる固有ベクトルが選択されても良い。例えば、一つの時間区間においては集合1から一つの固有ベクトルが選択され、他の時間区間においては集合1から他の固有ベクトルが選択されても良く、以下同様である。所与の集合の中の固有ベクトルは(例えば、擬似乱数系列に基づいて)擬似ランダムな方法で選択されても良く、または、(該集合の中の固有ベクトルを巡回することによって)決定的な方法で選択されても良い。M個の新しい固有ベクトルは、例えば各時間区間において、該M個の集合から同時に選択されても良い。代替的に、M個の新しい固有ベクトルは該M個の集合から時差をつけられた方法で選択されても良い。例えば、一の新しい固有ベクトルは一の時間区間において集合1から選択されても良く、一の新しい固有ベクトルは次の時間区間において集合2から選択されても良く、以下同様である。
特定の例として、基地局110は、T=8個のアンテナを装備されていてもよく、端末150はR=2個のアンテナを装備されていてもよく、そして可能な最も高いランクは2であるだろう。
Figure 2008547276
は、2つ又はそれより多くの集合、例えばL=3個の集合の中に束ねられてもよい8個の固有ベクトルを含むだろう。この例においては、集合1は、互いに近接した固有値を持つ2つの固有ベクトル
Figure 2008547276
を含んでもよく、集合2は、互いに近接した固有値を持つ3つの固有ベクトル
Figure 2008547276
を含んでもよく、集合3は、互いに近接した固有値を持つ3つの固有ベクトル
Figure 2008547276
を含んでも良い。M=1ならば、集合1が送信のために用いられる。一つの時間区間において集合1から
Figure 2008547276
が選択されても良く、他の時間区間において
Figure 2008547276
が選択されても良く、その次の時間区間において
Figure 2008547276
が選択されても良く、以下同様である。M=2ならば、集合1と2が送信のために用いられる。一つの時間区間において集合1から
Figure 2008547276
が選択されても良く、集合2から
Figure 2008547276
が選択されても良く、他の時間区間において、集合1から
Figure 2008547276
が選択されても良く、集合2から
Figure 2008547276
が選択されても良く、その次の時間区間において、集合1から
Figure 2008547276
が選択されても良く、集合2から
Figure 2008547276
が選択されても良く、以下同様である。Mの最大値は2であるので、この例では集合3は用いられない。集合3の中の固有ベクトルは、これらの固有ベクトルの使用に値するには低すぎる固有値を持つかも知れない。固有ベクトルの集合を形成し、該集合から固有ベクトルを選択する他の実施例もまた可能であり、本発明の範囲内である。一実施例においては、上記のとおり、使用のために選択されたM個の集合の各々から一つの固有ベクトルが選択される。他の実施例においては、一の所与の集合から複数の固有ベクトルが選択される。一実施例においては、異なる時間区間において、該複数の集合から異なる固有ベクトルが選択される。他の実施例においては、例えば、「受信された信号の品質が、現在の固有ベクトルでは劣化する」、「一つのパケットが復号化でエラーを起こす」、などのような特定の事象が起こるならば新たな固有ベクトルが選択される。固有ベクトルはまた、他の方法によって、時間、及び/又は、周波数にわたって動的に変更されても良い。
固有ベクトルの該L個の集合は該MIMOチャネルの異なる部分空間をカバーするものとして見られることが可能である。より大きな固有値を伴う部分空間は、より小さい固有値を伴う部分空間よりも、より多くの利得を与える可能性がある。上記の実施例は、固有値の強度に従って部分空間を選択し、部分空間の数は該MIMOチャネルの予測されたランクによって決定される。
各固有ベクトルは一つのビームに対応する。幾つかの固有ベクトルが互いに近接した固有値を持つならば、これらの固有ベクトルによって張られた部分空間の内部のビームの選択は、時間、及び/又は周波数にわたって擬似ランダムな、または決定的な方法によって変化させられてもよい。互いに近接した固有値を伴う特定の固有ベクトルを使用することは、顕著な利得をもたらさないかも知れない一方で、結果として生じる固定されたビーム方向は、ダイバーシティを減少させるかも知れない。時間、及び/又は周波数に対して固有ベクトルを変化させることはダイバーシティを改善するかも知れない。そしてそれは、該固有ベクトルが該MIMOチャネルの長期の統計から得られ、従って現在のMIMOチャネルを正確に反映するかも知れず、又はそうではないかも知れないことを考慮すれば、有益である可能性がある。
M個の固有モードの上でM個のデータ・シンボル・ストリームを送信するために、基地局110は以下のようにして擬似固有ビーム形成を実行しても良い。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、サブキャリアkの上で送信されるM個のデータ・シンボルを有するM×1のベクトルであり、
Figure 2008547276
は、対角に沿ってM個の利得値を有するM×Mの利得行列であり、
Figure 2008547276
は、使用のために選択されたM個の固有ベクトルを有するT×Mの行列であり、そして、
Figure 2008547276
は、T個のアンテナに関するサブキャリアk上のT個の出力シンボルを有するT×1のベクトルである。
端末150は、R個の受信アンテナからシンボルを受信し、それは以下のように表される。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、サブキャリアkに関するR×Mの実効チャネル応答行列であり、
Figure 2008547276
は、サブキャリアkに関する受信されたシンボルのR×1のベクトルであり、そして
Figure 2008547276
は、サブキャリアkに関するR×1の雑音ベクトル(noise vector)である。
簡単のために、雑音は、ゼロ平均ベクトルと共分散行列
Figure 2008547276
を伴い、σ は該雑音の分散であるような加法的白色ガウス雑音(additive white Gaussian noise)(AWGN)であると仮定する。M=1ならば、行列
Figure 2008547276
は、単一の列を含んでもよい。
端末150は、当該技術分野において知られている様々な技法を用いてMIMO検出を実行しても良い。一実施例において、端末150は、最小二乗誤差平均(minimum mean square error)(MMSE)のMIMO検出を実行する。端末150は、各サブキャリアkに関して以下のようにしてM×RのMMSE空間的フィルター行列(spatial filter matrix)
Figure 2008547276
を導出しても良い。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、データ・シンボルの正規化された推定値を取得するために用いられるスケーリング値の対角行列である。
その後、端末150は、以下のようにしてMIMO検出を実行しても良い。
Figure 2008547276
ここで、
Figure 2008547276
は、サブキャリアkに関するデータ・シンボルの推定のM×1のベクトルである。
一実施例において、端末150は該MIMOチャネルのランクを予測する。該予測されたランクMは、同時に送信されるデータ・シンボル・ストリームの数、およびデータ送信のために用いる固有ベクトルの数を決定する。一実施例において、端末150はまた、受信された信号の品質をも推定し、それは信号対雑音比(signal-to-noise ratio)(SNR)、信号対雑音干渉比率(signal-to-noise-and-interference ratio)(SINR)、シンボル毎エネルギー対雑音の比率(energy-per-symbol-to-noise ratio)(Es/No)などにより定量化される。簡単のために、以下の記載では、信号の品質としてSNRが用いられる。
一実施例においては、ランクの予測は以下のようにして実行される。端末150は基地局110から受信したパイロットに基づいてMIMOチャネル応答行列
Figure 2008547276
を推定する。その後、端末150は、例えば
Figure 2008547276
の一つの行である
Figure 2008547276
を用いてビーム構築行列
Figure 2008547276
を形成する。その後、端末150は、基地局110と同一の方法で
Figure 2008547276
を導出する。
一実施例においては、異なる複数の可能なランクの性能を評価し、最良の、又は最良に近い性能を有するランクを選択することにより、ランク予測は達成される。チャネル容量、スループット、信号品質、などのような様々な測定指標により性能は定量化されても良い。明確にするために、以下の記載は、R≦Tであり、可能な最高のランクはRであると仮定する。
m=1,...,Rについて、各々の可能なランクmの性能は、以下のようにして決定されても良い。最初に、ランクmに関するR×mの実効チャネル応答行列
Figure 2008547276
は、以下のようにして決定される。
Figure 2008547276
ここで、データ送信のためにランクmが用いられるとの仮定の下に、
Figure 2008547276
は、
Figure 2008547276
から選択されたm個の固有ベクトルを含むT×mの行列である。該実効チャネル応答
Figure 2008547276
は、実際のMIMOチャネル応答
Figure 2008547276
と基地局110により用いられる固有ベクトル
Figure 2008547276
とを含む。基地局110が
Figure 2008547276
を用いてパイロットを送信するならば、端末は直接的に
Figure 2008547276
を推定してもよい。代替的に端末150は、
Figure 2008547276
を推定し、その後、基地局110と同一の方法で
Figure 2008547276
を導出し、そしてその後、
Figure 2008547276
に基づいて
Figure 2008547276
を計算する。
端末150は、各固有モードの各サブキャリアのSNRを決定する。SNRは、端末150によって用いられるMIMO検出技法に依存している。端末150が、式(16)において示されるようにMMSE MIMO検出を用いるならば、ランクmに関する行列
Figure 2008547276
は以下のようにして導出されても良い。
Figure 2008547276
ランクmのSNRは以下のように表現されることが可能である。
Figure 2008547276
ここで、qm,i(k)はサブキャリアkに関する
Figure 2008547276
のi番目の対角要素であり、そして、SNRm,i(k)はサブキャリアkに関するデータ・シンボル・ストリームiのSNRである。
SNRは、他のMIMO検出技法に関して他の方法により計算されても良い。
一実施例においては、M個のデータ・シンボル・ストリームの全てに関して単一のパケット・フォーマットを用いる単一符号ワード(single codeword)(SCW)モードについて、ランク予測が実行される。SCWモードに関しては、ランクmに関するm個のデータ・シンボル・ストリームの全てについての平均SNRであるSNRavg,m(k)は以下のようにして表現されることが可能である。
Figure 2008547276
各サブキャリアkの平均SNRは容量にマップされてもよい。その後、全てのK個のサブキャリアの容量は、ランクmに関する平均容量Cavg,mを得るために、以下のようにして累積されてもよい。
Figure 2008547276
ここで、η<1.0は、変調スキーム、符号化スキーム、符号レート、パケット・サイズなどのような様々な要因を説明するペナルティ係数である。容量はまた、他の容量関数または検索テービルに基づいて決定されても良い。平均容量Cavg,mは符号化スキームに起因する損失、チャネル推定誤差、干渉のばらつき等のような様々な要因を説明するために調節されてもよい。
容量に基づくランク予測に関しては、各ランクmに関する全体の容量Ctotal,mは以下のようにして決定されても良い。
Figure 2008547276
そして、最も大きな全体の容量を有するランクは以下のようにして選択されても良い。
Figure 2008547276
代替的に、最も大きな全体の容量の所定のパーセンテージ以内である全体の容量を有する最低のランクが選択されても良い。より低いランクは、一般的には劣悪なチャネル条件とチャネル推定誤差に対して、より頑健である。このように、より低いランクが最も大きな全体の容量に近接した全体の容量を達成できるならば、該より低いランクが使用のために選択されても良い。
スループットに基づくランク予測に関しては、各ランクmに関して以下のようにして実行SNRが計算されても良い。
Figure 2008547276
該実効SNRに基づいて各ランクに関して一のパケット・フォーマットが選択される。各ランクに関する該選択されたパケット・フォーマットは最大のスループットと該実効SNRよりも小さい、一の要求されたSNRを持つ。そして、各ランクmに関する全体のスループットTPtotal,mは以下のようにして決定され得る。
Figure 2008547276
ここで、TPmは、ランクmに関して選択されたパケット・フォーマットのスループットである。
そして、最も大きな全体のスループットを有するランクは以下のようにして選択され得る。
Figure 2008547276
代替的に、該最も大きな全体のスループットの所定のパーセンテージ以内である全体のスループットを有する最低のランクが選択されても良い。
該選択されたランクMに関するCQIを得るために、端末150は、該実効SNRを所定のビット数に量子化しても良い。その後、端末150は、基地局110に対して該選択されたランクMと該CQIを送信してもよい。端末150に対して送信するデータ・シンボル・ストリームの数を決定するために、基地局110は該選択されたランクを用いても良い。端末150に対して送信するデータ・シンボル・ストリームに関して用いるパケット・フォーマットを決定するために、基地局110は該CQIを用いても良い。
各データ・シンボル・ストリームに関して一の異なるパケット・フォーマットを用いることが可能な複数符号ワード(multiple codeword)(MCW)モードに関してランク予測を実行しても良い。各々の候補ランクmに関して、各データ・シンボル・ストリームの容量、又はスループットが計算されても良く、該m個のデータ・シンボル.ストリームに関してm個の容量またはスループットを合計することにより、全体の容量または全体のスループットが決定され得る。そして、該全体の容量または該全体のスループットに基づいてランクが選択されても良い。該選択されたランクMにおいて、各データ・シンボル・ストリームについて一のCQIが決定されてもよい。Mが1よりも大きいならば、一つよりも多いCQIが生成され、通知されても良い。
ランク予測と共に、擬似固有ビーム形成が用いられることが可能であり、この二者の間の相乗効果はデータ送信の性能を改善する可能性がある。擬似固有ビーム形成はまた、他のモードと同様にSCWおよびMCWモードに関しても用いられ得る。擬似固有ビーム形成はまた、ランク予測なしで、または簡単化された版のランク予測と共に用いられても良い。例えば、該ランクはM=min{T,R}として設定されても良く、データは可能な最大のランクにより送信されても良い。該ランクはまた、通知されたCQIに基づいて選択されても良い。例えば、該CQIが第1の閾値を超えるならば可能な最高のランクが用いられても良く、該CQIが第1の閾値と第2の閾値の間であるならば次のより低いランクが用いられてもよく、以下同様である。
図3は、データ送信のために送信器(例えば、基地局)により実行される方法300の実施例を示している。受信器(例えば、端末)におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報が最初に取得される(ブロック310)。該チャネル情報は、少なくとも一つのアンテナに関する少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを備えていても良く、それは該受信器における該複数のアンテナの部分集合である。該チャネル情報に基づいて複数の固有ベクトルが導出される(ブロック320)。ブロック320の実施例においては、例えば式(6)において示されるように、少なくとも一つのチャネル応答ベクトルと少なくとも一つの追加のベクトルにより、一のビーム構築行列が形成される(ブロック322)。その後、例えば、式(7)において示されるようにQR分解を実行することにより、該ビーム構築行列に基づいて一のユニタリー行列が導出される(ブロック324)。例えば、式(9)において示されるように、該ユニタリー行列の外積を計算し、該外積を平均することにより長期の共分散行列が得られる(ブロック326)。該外積は時間区間、サブキャリア、または時間区間とサブキャリアの両者にわたって平均されても良い。その後、ブロック326において送信器により得られた該長期の共分散行列、受信器から得られた第2の長期の共分散行列、少なくとも一つのチャネル応答ベクトルに基づいて導出された短期の共分散行列、他の情報、またはこれらの任意の組み合わせに基づいて送信の共分散行列が導出される(ブロック328)。複数の固有ベクトルを得るために送信の共分散行列の固有値分解が実行される(ブロック330)。
該複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルが選択される(ブロック340)。ブロック340の一実施例においては、該複数の固有ベクトルは、複数の集合の中に配置される(ブロック342)。例えば、該複数の固有ベクトルは、それらの固有値に基づいて順序付けられてもよく、該複数の集合は一度に一つの集合の割合で、逐次的な順序により該順序付けられた複数の固有ベクトルにより満たされる。該複数の集合は固有値の互いに重複しない異なる範囲と関係付けられてもよく、各集合は、該関係付けられた固有値の範囲内の固有値を伴う一又は複数の固有ベクトルを含んでも良い。代替的に、各集合は所定の数の固有ベクトルを含んでも良い。各固有ベクトルは一つの集合に含まれても良い。該複数の集合の中から少なくとも一つの集合が選択される(ブロック344)。その後、該少なくとも一つの集合から少なくとも一つの固有ベクトルが選択される(ブロック346)。例えば、ブロック344において選択する集合の数はMIMO送信ランクにより決定されても良く、各集合から一つの固有ベクトルが選択されても良い。異なる時間区間において、該複数の固有ベクトル、または該少なくとも一つの集合の中から、擬似ランダムな、または決定的な方法により、少なくとも一つの固有ベクトルから成る複数の異なる部分集合が選択されても良い。各時間区間に関する該少なくとも一つの固有ベクトルはその時間区間内での受信器に対するデータ送信のために使用される(ブロック350)。
図4は、データ送信のための装置400の実施例を示している。装置400は、受信器におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報を取得する手段(ブロック412)、該チャネル情報に基づいて複数の固有ベクトルを導出する手段(ブロック414)、該複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルを選択する手段(ブロック416)、および該受信器へのデータ送信のために該少なくとも一つの固有ベクトルを用いる手段(ブロック418)を含む。
図5は、データ受信のために受信器(例えば、端末)により実行される方法500の一実施例を示している。MIMOチャネルを介して該受信器における複数のアンテナに対して送信されたデータ送信に関して、シンボルが受信される(ブロック512)。実効チャネル応答行列が決定される(ブロック514)。該MIMOチャネルに関するチャネル応答行列、および該複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報に基づいて導出された複数の固有ベクトルの中から選択され、送信に用いられる少なくとも一つの固有ベクトルにより、該実効チャネル応答行列は形成される。ブロック514の実施例においては、チャネル応答行列が導出され、該チャネル情報は、該チャネル応答行列からの少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを備えている。例えば、図3のブロック320と340に関して上記されたように、データ送信のために用いられる固有ベクトルが決定されても良い。そして、例えば、式(15)に示されるように、該チャネル応答行列とデータ送信のために用いられる固有ベクトルに基づいて該実効チャネル応答行列が導出されても良い。該実効チャネル応答行列はまた、送信器からのパイロットに基づいて直接的に導出されても良い。
その後、該実効チャネル応答行列により受信されたシンボルの上でMIMO検出が実行される(ブロック516)。ブロック516の実施例においては、例えば、式(16)で示されるように、該実効チャネル応答行列に基づいて空間的フィルター行列(spatial filter matrix)が導出され、例えば、式(17)で示されるように、該空間的フィルター行列によりMIMO検出が実行される。例えば、上記したように容量またはスループットなどのような性能測定指標に基づいてMIMO送信ランクが決定される(ブロック518)。MIMOチャネルに関し、該MIMO送信ランクに対応している少なくとも一つのCQIもまた決定される(ブロック518)。該チャネル応答行列に基づいて長期の共分散行列もまた導出されてもよい。該MIMO送信ランク、CQI、長期の共分散行列、及び/又は他の情報は送信器に対して送信されても良い(ブロック518)。
図6は、データ受信のための装置600の一実施例を示している。装置600は、受信器における複数のアンテナに対してMIMOチャネルを介して送信されたデータ送信に関してシンボルを受信する手段(ブロック612)、実効チャネル応答行列を決定する手段(ブロック614)、該実効チャネル応答行列により受信されたシンボルの上でMIMO検出を実行する手段(ブロック616)、およびMIMO送信ランク、該MIMOチャネルに関する少なくとも一つのCQI、及び/又は他の情報を決定し、通知する手段(ブロック618)を含む。
図7は、基地局110におけるTXデータ・プロセッサー120、TX空間プロセッサー130、および132aから132tまでの送信器の実施例のブロック図を示している。TXデータ・プロセッサー120の内部では、符号化器710が符号化スキームに従ってトラフィック・データを符号化し、符号ビットを生成する。該符号化スキームは、ターボ符号(Turbo code)、畳み込み符号(convolutional code)、低密度パリティ検査(low density parity check)(LDPC)符号、巡回冗長検査(cyclic redundancy check)(CRC)符号、ブロック符号(block code)、その他、またはこれらの組み合わせを含んでも良い。チャネル・インターリーバー712は、インターリービング・スキームに基づいて符号ビットをインターリーブし(即ち、順序を並び替え)インターリーブされたビットを供給する。シンボル・マッパ−714は、変調スキームに従ってインターリーブされたビットをマップし、データ・シンボルを供給する。逆多重化器(Demux)716は、データ・シンボルをM個のストリームに逆多重化し、ここで、MはMIMO送信ランクである。
TX空間プロセッサー130の内部では、多重化器(Mux)720がM個のデータ・シンボル・ストリームを受信し、各シンボル周期において、データ・シンボルとパイロット・シンボルを適切なサブキャリアにマップする。擬似固有ビーム形成ユニット722は各サブキャリアkに関するデータ及び/又はパイロット・シンボルを固有ベクトル選択器734からのM個の固有ベクトルと乗算する。ユニット722は、132aから132tまでのT個の送信器に対してT個の出力シンボル・ストリームを供給する。
共分散行列生成器730は、端末150による送信のために用いられる各アンテナに関するRLチャネル応答ベクトルを受信し、端末150により送信された他のチャネル情報もまた受信しても良い。生成器730は、例えば、式(6)から式(12)までで示されるように、全ての利用可能な情報に基づいて送信の共分散行列を生成する。ユニット732は、例えば、式(13)に示されるように、送信の共分散行列の固有値分解を実行し、各サブキャリアのT個の固有モードに関するT個の固有ベクトルを供給する。固有ベクトル選択器734は、例えば、上記した複数の実施例のいずれかに基づいて、MIMO送信ランクを受信し、該T個の固有ベクトルの中からM個の固有ベクトルを選択する。例えば、選択器734は、該T個の固有ベクトルをL個の集合の中に配置し、該L個の集合の中から最初のM個の集合を選択し、異なる時間区間において該M個の集合からM個の異なる固有ベクトルを選択しても良い。
各送信器132は、OFDM変調器(Mod)730とTX無線周波数(RF)ユニット732を含む。OFDM変調器730は、一の出力シンボル・ストリームを受信して、OFDMシンボルを生成する。TX RFユニット732は、該OFDMシンボルを処理し、順方向リンクの信号を生成する。
図8は、端末150における154aから154rまでの受信器、RX空間プロセッサー160、およびRXデータ・プロセッサー170の実施例のブロック図である。各アンテナ152は、基地局110からの順方向リンク信号を受信し、それぞれの受信器154に対して受信された信号を供給する。各受信器154は、RX RFユニット812、およびOFDM復調器(Demod)814を含む。RX RFユニット812は、受信された信号を処理し、サンプルを供給する。OFDM復調器814は、該サンプルの上でOFDM復調を実行しRX空間プロセッサー160に対して受信されたデータ・シンボルを供給し、チャネル・プロセッサー194に対して受信されたパイロット・シンボルを供給する。チャネル・プロセッサー194は、該受信されたパイロット・シンボルに基づいてMIMOチャネル応答の推定を導出する。
RX空間プロセッサー160の内部では、例えば、式(16)で示されるように、送信のために用いられる各サブキャリアに関するMIMOチャネル応答行列と送信のために用いられる該固有ベクトルに基づいて、計算ユニット820は、その各サブキャリアに関する空間フィルター行列(spatial filter matrix)を導出する。MIMO検出器822は、例えば式(17)で示されるように、各サブキャリアに関するMIMO検出を、そのサブキャリアに関する該空間フィルター行列により実行する。多重化器824は、該M個のストリームに関するデータ・シンボル推定を多重化する。
RX空間プロセッサー170の内部では、ユニット830は、該データ・シンボル推定の対数尤度比(log-likelihood ratios)(LLRs)を計算する。チャネル逆インターリーバー832は、チャネル・インターリーバー712によるインターリービングに対して相補的な方法でLLRsを逆インターリーブする。復号器834は、該逆インターリーブされたLLRsを復号化し、復号化されたデータを供給する。
ランク予測器840は、例えば、式(19)と(20)において示されるように、異なる複数のサブキャリアに関する該MIMOチャネル応答行列に基づいて、複数の可能な異なるランクに関するSNRを推定する。例えば上記したように、ランク予測器840はまた、データ送信のために用いられるMIMO送信ランク、およびCQIを決定する。ランク840は図1におけるコントローラー/プロセッサー190により実装されても良い。
明確にするために、上記の記載の多くは基地局110から端末150へのデータ送信に関するものである。該送信技法はまた、端末150から基地局110へのデータ送信のためにも用いられても良い。RL送信に関しては、基地局110に関する上記した処理は端末によって実行されてもよく、端末150に関する上記した処理は基地局によって実行されても良い。一般的に、該送信技法は、如何なる送信器から如何なる受信器へのデータ送信に関しても用いられて良い。
本明細書に記載された送信技法は様々な動作シナリオに関して用いられても良い。該技法は、一の局(例えば、端末)が送信アンテナよりも多くの受信アンテナを持つ場合に用いられても良い。該技法は、相関された複数のアンテナの複数のクラスターが存在し、クラスター間では低い相関であるような場合にも用いられても良い。該技法は、アンテナ間で適度の相関レベルを引き起こす角度拡散を伴う局に関して用いられても良い。該技法はまた、他の動作シナリオに関しても用いられても良い。
本明細書に記載された送信技法は、様々な手段により実装されても良い。例えば、これらの技法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせにおいて実装されても良い。ハードウェア実装に関しては、送信器または受信器における処理ユニットは、一又は複数の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuits)(ASICs)、デジタル信号プロセッサー(digital signal processor)(DSPs)、デジタル信号処理デバイス(digital signal processing device)(DSPDs)、プログラム可能論理デバイス(programmable logic device)(PLDs)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(field programmable gate arrays)(FPGAs)、プロセッサー、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサー、電子デバイス、本明細書に記載された機能を実行するために設計された他の電子ユニット、またはこれらの組み合わせの内部に実装されても良い。
ファームウェア、および/またはソフトウェアの実装に関しては、該送信技法は本明細書に記載された機能を実行するモジュール(例えば、プロシージャ−、関数など)により実装されても良い。ファームウェア、および/またはソフトウェアのコードはメモリー(例えば、図1のメモリー142または192)の中に格納されても良く、プロセッサー(例えば、プロセッサー140または190)により実行されても良い。該メモリーは、該プロセッサーの内部、又は該プロセッサーの外部に実装されても良い。
開示された実施例の上記記載は、当該技術分野における当業者が本願発明を作成し使用することを可能にするために提供される。これらの実施例に対する様々な変形が当業者には直ちに明らかであろうし、本明細書で定義された一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなしに他の実施例に適用されても良い。このように、本願発明は、本明細書に示された実施例に限定されることは意図されず、本明細書に開示された原理と新規な特徴とに整合する最も広い範囲が与えられる。
一の基地局と一の端末のブロック図 基地局から端末への順方向リンク送信 端末から基地局への逆方向リンク送信 データを送信する方法 データを送信する装置 データを受信する方法 データを受信する装置 基地局の送信部分のブロック図 端末の受信部分のブロック図

Claims (44)

  1. 下記を備える装置:
    受信器におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報を取得し、前記チャネル情報に基づいて複数の固有ベクトルを導出し、前記複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルを選択し、および、前記受信器に対するデータ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを用いるように構成された少なくとも一つのプロセッサー;および、
    前記少なくとも一つのプロセッサーに結合されたメモリー。
  2. 請求項1記載の装置、
    ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、データ受信のために用いられる少なくとも一つのアンテナに関する少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを取得し、前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルに基づいて送信の共分散行列を導出し、および前記送信の共分散行列に基づいて前記複数の固有ベクトルを導出するように構成され、
    ここにおいて、前記チャネル情報は、前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを備え、および、
    ここにおいて、前記少なくとも一つのアンテナは、前記複数のアンテナの部分集合である。
  3. 請求項2記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルと少なくとも一つの追加のベクトルに基づいてビーム構築行列を形成し、前記ビーム構築行列に基づいてユニタリー行列を導出し、前記ユニタリー行列の外積を計算し、長期の共分散行列を得るために前記外積を平均し、および、前記長期の共分散行列に基づいて前記送信の共分散行列を導出するように構成される。
  4. 請求項3記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは複数の時間区間にわたって、複数の周波数サブキャリアにわたって、または複数の時間と複数の周波数サブキャリアの両者にわたって前記外積を平均するように構成される。
  5. 請求項3記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは前記受信器から得られた第2の長期の共分散行列にさらに基づいて前記送信の共分散行列を形成するように構成される。
  6. 請求項3記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルに基づいて短期の共分散行列を導出し、および前記短期の共分散行列にさらに基づいて前記送信の共分散行列を形成するように構成される。
  7. 請求項1記載の装置、
    ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記複数のアンテナによって形成されたMIMOチャネルに関するMIMO送信ランクを決定するように構成され、および、
    ここにおいて、前記複数の固有ベクトルから選択される固有ベクトルの数は前記MIMO送信ランクによって決定される。
  8. 請求項1記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、異なる時間区間において、前記複数の固有ベクトルの中から、少なくとも一つの固有ベクトルの異なる部分集合を選択し、各時間区間に関して選択された少なくとも一つの固有ベクトルの前記部分集合を用いて前記各時間区間においてデータを送信するように構成される。
  9. 請求項1記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記複数の固有ベクトルを複数の集合の中に配置し、前記複数の集合の中から少なくとも一つの集合を選択し、前記少なくとも一つの集合から前記少なくとも一つの固有ベクトルを選択するように構成される。
  10. 請求項9記載の装置、ここにおいて、前記複数の固有ベクトルの各々は前記複数の集合の一つの中に含まれている。
  11. 請求項9記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記複数の固有ベクトルに関する固有値に基づいて、前記複数の固有ベクトルを前記複数の集合の中に配置するように構成される。
  12. 請求項9記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記複数の固有ベクトルに関する固有値に基づいて前記複数の固有ベクトルを順序付け、一度に一つの集合の割合で、逐次的な順番により、前記順序付けられた固有ベクトルで前記複数の集合を満たす。
  13. 請求項9記載の装置、
    ここにおいて、前記複数の集合は固有値の互いに重複しない異なる範囲と関係付けられ、および、
    ここにおいて、各集合は、関係付けられた固有値の範囲内の固有値を伴う少なくとも一つの固有ベクトルを含む。
  14. 請求項9記載の装置、ここにおいて、前記複数の集合の各々は、所定の数の固有ベクトルを含む。
  15. 請求項9記載の装置、
    ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記複数のアンテナにより形成されたMIMOチャネルに関するMIMO送信ランクを決定するように構成され、
    ここにおいて、選択される集合の数は前記MIMO送信ランクに等しく、および、
    ここにおいて、前記少なくとも一つの集合の各々から一つの固有ベクトルが選択される。
  16. 請求項9記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、異なる時間区間において前記少なくとも一つの集合から異なる固有ベクトルを選択し、および、各時間区間に関して選択された少なくとも一つの固有ベクトルを用いて前記各時間区間においてデータを送信するように構成される。
  17. 請求項16記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは擬似ランダムな方法により前記少なくとも一つの集合から異なる固有ベクトルを選択するように構成される。
  18. 下記を備える方法:
    受信器におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関してチャネル情報を取得すること;
    前記チャネル情報に基づいて、複数の固有ベクトルを導出すること;
    前記複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルを選択すること;および、
    前記受信器に対するデータ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを用いること。
  19. 請求項18記載の方法、
    ここにおいて、前記チャネル情報は、データ受信のために用いられる少なくとも一つのアンテナに関する少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを備え、
    ここにおいて、前記複数の固有ベクトルを導出することは下記を備える:
    前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルと少なくとも一つの追加のベクトルに基づいてビーム構築行列を形成すること;
    前記ビーム構築行列に基づいてユニタリー行列を導出すること;
    前記ユニタリー行列の外積を計算すること;
    長期の共分散行列を得るために前記外積を平均すること;
    前記長期の共分散行列に基づいて送信の共分散行列を導出すること;
    前記送信の共分散行列に基づいて前記複数の固有ベクトルを導出すること。
  20. 請求項18記載の方法、
    ここにおいて、前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記選択することは、異なる時間区間において前記複数の固有ベクトルの中から、少なくとも一つの固有ベクトルの異なる部分集合を選択することを備え、および、
    ここにおいて、データ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記用いることは、各時間区間に関して選択された少なくとも一つの固有ベクトルの前記部分集合を用いて、前記各時間区間においてデータを送信することを備える。
  21. 請求項18記載の方法、ここにおいて、前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記選択することは下記を備える:
    前記複数の固有ベクトルを複数の集合の中に配置すること;
    前記複数の集合の中から少なくとも一つの集合を選択すること;および、
    前記少なくとも一つの集合から前記少なくとも一つの固有ベクトルを選択すること。
  22. 請求項21記載の方法、
    ここにおいて、前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記選択することは、異なる時間区間において前記少なくとも一つの集合から異なる固有ベクトルを選択することを備え、および、
    ここにおいて、データ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記用いることは、各時間区間に関して選択された前記少なくとも一つの固有ベクトルを用いて、前記各時間区間においてデータを送信することを備える。
  23. 下記を備える装置:
    受信器におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関してチャネル情報を取得する手段;
    前記チャネル情報に基づいて、複数の固有ベクトルを導出する手段;
    前記複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルを選択する手段;および、
    前記受信器に対するデータ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを用いる手段。
  24. 請求項23記載の装置、
    ここにおいて、前記チャネル情報は、データ受信のために用いられる少なくとも一つのアンテナに関する少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを備え、
    ここにおいて、前記複数の固有ベクトルを導出する手段は下記を備える:
    前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルと少なくとも一つの追加のベクトルに基づいてビーム構築行列を形成する手段;
    前記ビーム構築行列に基づいてユニタリー行列を導出する手段;
    前記ユニタリー行列の外積を計算する手段;
    長期の共分散行列を得るために前記外積を平均する手段;
    前記長期の共分散行列に基づいて送信の共分散行列を導出する手段;
    前記送信の共分散行列に基づいて前記複数の固有ベクトルを導出する手段。
  25. 請求項23記載の装置、
    ここにおいて、前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記選択する手段は、異なる時間区間において前記複数の固有ベクトルの中から、少なくとも一つの固有ベクトルの異なる部分集合を選択する手段を備え、および、
    ここにおいて、データ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記用いる手段は、各時間区間に関して選択された少なくとも一つの固有ベクトルの前記部分集合を用いて、前記各時間区間においてデータを送信する手段を備える。
  26. 請求項23記載の装置、ここにおいて、前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記選択する手段は下記を備える:
    前記複数の固有ベクトルを複数の集合の中に配置する手段;
    前記複数の集合の中から少なくとも一つの集合を選択する手段;および、
    前記少なくとも一つの集合から前記少なくとも一つの固有ベクトルを選択する手段。
  27. 請求項26記載の装置、
    ここにおいて、前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記選択する手段は、異なる時間区間において前記少なくとも一つの集合から異なる固有ベクトルを選択する手段を備え、および、
    ここにおいて、データ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを前記用いる手段は、各時間区間に関して選択された前記少なくとも一つの固有ベクトルを用いて、前記各時間区間においてデータを送信する手段を備える。
  28. その上に記憶された命令を含むコンピューター読み出し可能媒体、該媒体は下記を備える:
    受信器におけるデータ受信のために用いられる複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報を取得するための第1の命令集合;
    前記チャネル情報に基づいて、複数の固有ベクトルを導出するための第2の命令集合;
    前記複数の固有ベクトルの中から少なくとも一つの固有ベクトルを選択するための第3の命令集合;
    前記受信器へのデータ送信のために前記少なくとも一つの固有ベクトルを用いるための第4の命令集合。
  29. 下記を備える装置:
    受信器における複数のアンテナに対してMIMOチャネルを介して送信されたデータ送信に関してシンボルを受信し、前記MIMOチャネルに関するチャネル応答行列、および前記複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報に基づいて導出された複数の固有ベクトルの中から選択され、データ送信のために用いられる少なくとも一つの固有ベクトルによって形成される実効チャネル応答行列を決定し、受信されたシンボルの上で前記実効チャネル応答行列によりMIMO検出を実行するように構成された少なくとも一つのプロセッサー;および、
    前記少なくとも一つのプロセッサーに結合されたメモリー。
  30. 請求項29記載の装置、
    ここにおいて、前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記チャネル応答行列を導出するように構成され、および、
    ここにおいて、前記チャネル情報は、前記チャネル応答行列からの少なくとも一つのチャネル応答ベクトルを備える。
  31. 請求項30記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルに基づいて送信の共分散行列を導出し、前記送信の共分散行列に基づいて前記複数の固有ベクトルを導出し、前記複数の固有ベクトルの中から前記少なくとも一つの固有ベクトルを選択し、および、前記チャネル応答行列と前記少なくとも一つの固有ベクトルに基づいて前記実効チャネル応答行列を導出するように構成される。
  32. 請求項31記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、前記少なくとも一つのチャネル応答ベクトルと少なくとも一つの追加のベクトルによりビーム構築行列を形成し、前記ビーム構築行列に基づいてユニタリー行列を導出し、前記ユニタリー行列の外積を計算し、長期の共分散行列を取得するために前記外積を平均し、および前記長期の共分散行列に基づいて前記送信の共分散行列を導出するように構成される。
  33. 請求項29記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは前記MIMOチャネルに関するチャネル応答行列を導出し、前記チャネル応答行列に基づいて長期の共分散行列をを導出し、および前記長期の共分散行列を送信器に対して送信するように構成される。
  34. 請求項29記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、MIMO送信ランクを決定し、前記MIMOチャネルに関して、少なくとも一つのチャネル品質インジケーターを決定し、および前記MIMO送信ランクと前記少なくとも一つのチャネル品質インジケーターを送信器に対して送信するように構成される。
  35. 請求項29記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、複数のランクに関する性能測定指標を決定し、各ランクが前記MIMOチャネルを介して同時に送信するデータ・ストリームの異なる数を表し、前期性能測定指標に基づいて前記複数のランクの中から一のランクを選択するように構成される。
  36. 請求項29記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、複数のランクの各々に関する前記MIMOチャネルの容量を決定し、および前記複数のランクに関する前記MIMOチャネルの容量に基づいて一のランクを選択するように構成される。
  37. 請求項29記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも一つのプロセッサーは、複数のランクの各々に関するスループットを決定し、および前記複数のランクに関するスループットに基づいて一のランクを選択するように構成される。
  38. 下記を備える方法:
    受信器における複数のアンテナに対してMIMOチャネルを介して送信されたデータ送信に関してシンボルを受信すること;
    前記MIMOチャネルに関するチャネル応答行列、および前記複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報に基づいて導出された複数の固有ベクトルの中から選択され、データ送信のために用いられる少なくとも一つの固有ベクトルによって形成される実効チャネル応答行列を決定すること;および、
    受信されたシンボルの上で前記実効チャネル応答行列によりMIMO検出を実行すること。
  39. 請求項38記載の方法、ここにおいて、前記実効チャネル応答行列を決定することは下記を備える:
    前記チャネル応答行列を導出すること;
    前記チャネル応答行列からの少なくとも一つのチャネル応答ベクトルに基づいて送信の共分散行列を導出すること;
    前記送信の共分散行列に基づいて前記複数の固有ベクトルを導出すること;
    前記複数の固有ベクトルの中から前記少なくとも一つの固有ベクトルを選択すること;および、
    前記チャネル応答行列と前記少なくとも一つの固有ベクトルに基づいて前記実効チャネル応答行列を導出すること。
  40. さらに下記を備える請求項38記載の方法:
    前記MIMOチャネルに関してMIMO送信ランクを決定すること;
    前記MIMOチャネルに関して少なくとも一つのチャネル品質インジケーターを決定すること;および、
    前記MIMO送信ランクと前記少なくとも一つのチャネル品質インジケーターを送信器に対して送信すること。
  41. 下記を備える装置:
    受信器における複数のアンテナに対してMIMOチャネルを介して送信されたデータ送信に関してシンボルを受信する手段;
    前記MIMOチャネルに関するチャネル応答行列、および前記複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報に基づいて導出された複数の固有ベクトルの中から選択され、データ送信のために用いられる少なくとも一つの固有ベクトルによって形成される実効チャネル応答行列を決定する手段;および、
    受信されたシンボルの上で前記実効チャネル応答行列によりMIMO検出を実行する手段。
  42. 請求項41記載の装置、ここにおいて、前記実効チャネル応答行列を決定する手段は下記を備える:
    前記チャネル応答行列を導出する手段;
    前記チャネル応答行列からの少なくとも一つのチャネル応答ベクトルに基づいて送信の共分散行列を導出する手段;
    前記送信の共分散行列に基づいて前記複数の固有ベクトルを導出する手段;
    前記複数の固有ベクトルの中から前記少なくとも一つの固有ベクトルを選択する手段;および、
    前記チャネル応答行列と前記少なくとも一つの固有ベクトルに基づいて前記実効チャネル応答行列を導出する手段。
  43. さらに下記を備える請求項41記載の装置:
    前記MIMOチャネルに関してMIMO送信ランクを決定する手段;
    前記MIMOチャネルに関して少なくとも一つのチャネル品質インジケーターを決定する手段;および、
    前記MIMO送信ランクと前記少なくとも一つのチャネル品質インジケーターを送信器に対して送信する手段。
  44. その上に記憶された命令を含むコンピューター読み取り可能媒体、該媒体は下記を備える:
    受信器における複数のアンテナに対してMIMOチャネルを介して送信されたデータ送信に関してシンボルの受信を指示するための第1の命令集合;
    前記MIMOチャネルに関するチャネル応答行列と前記複数のアンテナの部分集合に関するチャネル情報に基づいて導出された複数の固有ベクトルの中から選択され、データ送信のために用いられる少なくとも一つの固有ベクトルにより形成された実効チャネル応答行列を決定するための第2の命令集合;および、
    前記受信されたシンボルの上で前記実効チャネル応答行列によりMIMO検出を実行するための第3の命令集合。
JP2008517141A 2005-06-16 2006-06-16 動的なビーム選択による擬似固有ビーム形成 Pending JP2008547276A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69145905P 2005-06-16 2005-06-16
PCT/US2006/023482 WO2006138555A2 (en) 2005-06-16 2006-06-16 Pseudo eigen-beamforming with dynamic beam selection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008547276A true JP2008547276A (ja) 2008-12-25

Family

ID=37309054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517141A Pending JP2008547276A (ja) 2005-06-16 2006-06-16 動的なビーム選択による擬似固有ビーム形成

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070071147A1 (ja)
EP (1) EP1894319A2 (ja)
JP (1) JP2008547276A (ja)
KR (1) KR100965056B1 (ja)
CN (1) CN101228713A (ja)
CL (1) CL2008003379A1 (ja)
TW (1) TW200713882A (ja)
WO (1) WO2006138555A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095429A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 パナソニック株式会社 基地局装置、端末装置及びランク数設定方法
JP2011517373A (ja) * 2007-08-13 2011-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 時分割多重(tdd)通信システムにおけるmimo通信のためのフィードバック及びレートアダプテーション
JP2014060707A (ja) * 2012-08-24 2014-04-03 Kyocera Corp 通信装置、通信システム及び通信制御方法
US8918061B2 (en) 2007-03-15 2014-12-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for feedback overhead reduction in wireless communications
JP2018157267A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 日本電気株式会社 無線通信装置、方法及びプログラム

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
CA2725658C (en) * 2004-12-22 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible hopping in a multiple-access communication network
US9246560B2 (en) * 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) * 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9408220B2 (en) * 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8565194B2 (en) * 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) * 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7602837B2 (en) 2005-10-20 2009-10-13 Freescale Semiconductor, Inc. Beamforming for non-collaborative, space division multiple access systems
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9088384B2 (en) * 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8477684B2 (en) * 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US7917176B2 (en) 2006-02-14 2011-03-29 Nec Laboratories America, Inc. Structured codebook and successive beamforming for multiple-antenna systems
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US7787554B1 (en) * 2006-05-02 2010-08-31 Marvell International Ltd. Beamforming to a subset of receive antennas in a wireless MIMO communication system
US8073486B2 (en) * 2006-09-27 2011-12-06 Apple Inc. Methods for opportunistic multi-user beamforming in collaborative MIMO-SDMA
US8374650B2 (en) * 2006-09-27 2013-02-12 Apple, Inc. Methods for optimal collaborative MIMO-SDMA
US7702029B2 (en) * 2006-10-02 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. MIMO precoding enabling spatial multiplexing, power allocation and adaptive modulation and coding
US20080089432A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for beamforming in a multiple-input multiple-output system
US8090042B2 (en) * 2006-10-27 2012-01-03 Cisco Technology, Inc. Channel randomization and time diversity for MIMO system
US20080112342A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Broadcom Corporation, A California Corporation Cell supporting simultaneous and differing concurrent interfering transmission parameters and techniques
US9253009B2 (en) 2007-01-05 2016-02-02 Qualcomm Incorporated High performance station
US8073069B2 (en) * 2007-01-05 2011-12-06 Apple Inc. Multi-user MIMO-SDMA for finite rate feedback systems
US7995642B2 (en) * 2007-02-05 2011-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Precoding signaling in a MIMO wireless communication system
US7995671B2 (en) * 2007-02-09 2011-08-09 Qualcomm Incorporated Multiple-input multiple-output (MIMO) transmission with rank-dependent precoding
US8020075B2 (en) 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
US7809074B2 (en) * 2007-03-16 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Generalized reference signaling scheme for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) using arbitrarily precoded reference signals
US8199840B2 (en) * 2007-04-26 2012-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple-input, multiple-output communication system with reduced feedback
US8547986B2 (en) 2007-04-30 2013-10-01 Apple Inc. System and method for resource block-specific control signaling
US8116698B2 (en) * 2007-08-07 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Generalized MIMO-beamforming weight estimation
CN102739602B (zh) * 2007-08-14 2016-03-16 株式会社Ntt都科摩 接收装置和数据取得方法
US8014265B2 (en) * 2007-08-15 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Eigen-beamforming for wireless communication systems
US8270515B2 (en) * 2007-09-06 2012-09-18 Alcatel Lucent Providing feedback in a MIMO system
US8489039B2 (en) * 2007-10-10 2013-07-16 Cisco Technology, Inc. Beamformed multi-input multiple-output communication with uplink transmission rotation
US8335274B2 (en) * 2007-12-03 2012-12-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Precoder for spatial multiplexing, multiple antenna transmitter
US9287951B2 (en) 2007-12-03 2016-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Precoder for spatial multiplexing, multiple antenna transmitter
EP2073471A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 Sony Corporation Improved selection criterion for quantized precoded spatial multiplexing MIMO
CN101471708B (zh) 2007-12-28 2012-09-05 华为技术有限公司 时分双工多输入多输出的下行波束形成方法、装置和系统
CN101471707B (zh) 2007-12-28 2013-09-11 华为技术有限公司 时分双工多输入多输出的下行波束形成方法、装置和系统
WO2009087629A2 (en) * 2008-01-08 2009-07-16 Designart Networks Ltd Mmse method
GB2458880B (en) * 2008-03-14 2011-01-26 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications apparatus
KR101408938B1 (ko) * 2008-04-02 2014-06-17 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 다중 입출력 무선통신 시스템에서 일반화된 아이겐 분석을이용한 빔포밍 장치 및 방법
KR101016068B1 (ko) * 2008-05-09 2011-02-17 주식회사 케이티 다중 전송 시스템에서의 채널 추정 장치 및 그 방법
JP5429167B2 (ja) * 2008-07-16 2014-02-26 日本電気株式会社 無線通信システムの制御方法、無線通信システム、送信装置、及び受信装置
US8743985B2 (en) * 2009-01-05 2014-06-03 Intel Corporation Method and apparatus using a base codebook structure for beamforming
US8582672B2 (en) * 2009-02-12 2013-11-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless communications using spatial multiplexing with incomplete channel information
US8270517B2 (en) * 2009-02-13 2012-09-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for orthogonal pilot tone mapping in multiple-in and multiple-out (MIMO) and spatial division multiple access (SDMA) systems
EP2403173B1 (en) * 2009-02-24 2017-03-29 Panasonic Corporation Wireless transmission apparatus and precoding method
US8379706B2 (en) * 2009-07-28 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Signal and noise power estimation
KR101624148B1 (ko) * 2009-12-30 2016-06-07 삼성전자주식회사 네트워크 다중 입출력 무선통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
US20110205913A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Qualcomm Incorporated Beamforming and sdma methods for wireless lan and other applications
WO2012040890A1 (zh) * 2010-09-27 2012-04-05 富士通株式会社 预编码矩阵确定方法与装置、无线通信系统
CN103222296B (zh) * 2010-11-22 2016-08-10 诺基亚通信公司 利用部分信道状态信息的多层波束成形
US20120182895A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting and receiving channel state information
CN102811082B (zh) * 2011-06-02 2017-04-12 中兴通讯股份有限公司 一种信号处理方法及装置
EP2547022A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-16 Intel Mobile Communications Technology Dresden GmbH Method and apparatus for determining channel state information
WO2015090411A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Beamforming method and apparatus for directional signal transmission
US10440592B2 (en) * 2015-06-03 2019-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling of beam forming measurements
US10193607B2 (en) 2015-09-09 2019-01-29 Arris Enterprises Llc Determining a sounding interval based on throughput
US9660709B1 (en) * 2015-12-04 2017-05-23 Uurmi Systems Pvt. Ltd. Systems and methods for calculating log-likelihood ratios in a MIMO detector
US10727911B2 (en) * 2018-08-20 2020-07-28 Nokia Solutions And Networks Oy Beamforming in MIMO radio networks
US10756860B2 (en) 2018-11-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Distributed multiple-input multiple-output downlink configuration
US10812216B2 (en) 2018-11-05 2020-10-20 XCOM Labs, Inc. Cooperative multiple-input multiple-output downlink scheduling
US10432272B1 (en) 2018-11-05 2019-10-01 XCOM Labs, Inc. Variable multiple-input multiple-output downlink user equipment
US10659112B1 (en) 2018-11-05 2020-05-19 XCOM Labs, Inc. User equipment assisted multiple-input multiple-output downlink configuration
AU2019388921A1 (en) 2018-11-27 2021-06-03 XCOM Labs, Inc. Non-coherent cooperative multiple-input multiple-output communications
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment
US10756782B1 (en) 2019-04-26 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Uplink active set management for multiple-input multiple-output communications
US11032841B2 (en) 2019-04-26 2021-06-08 XCOM Labs, Inc. Downlink active set management for multiple-input multiple-output communications
US10735057B1 (en) 2019-04-29 2020-08-04 XCOM Labs, Inc. Uplink user equipment selection
US10686502B1 (en) 2019-04-29 2020-06-16 XCOM Labs, Inc. Downlink user equipment selection
US11411778B2 (en) 2019-07-12 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Time-division duplex multiple input multiple output calibration
US11411779B2 (en) 2020-03-31 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Reference signal channel estimation
WO2021242574A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 XCOM Labs, Inc. Interference-aware beamforming
CA3195885A1 (en) 2020-10-19 2022-04-28 XCOM Labs, Inc. Reference signal for wireless communication systems
WO2022093988A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 XCOM Labs, Inc. Clustering and/or rate selection in multiple-input multiple-output communication systems
US11728869B2 (en) * 2021-11-12 2023-08-15 Qualcomm Incorporated Communications using dynamic beam weights

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237751A (ja) * 2000-01-13 2001-08-31 Lucent Technol Inc 通信システム中で信号を送信するための方法および装置および送信機およびmimoシステム中で使用するための受信機
WO2003081803A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting signal in mobile communication system
WO2004047354A1 (de) * 2002-11-17 2004-06-03 Siemens Aktiengesellschaft Mimo-signalverarbeitungsverfahren mit einer rangadaptiven anpassung der datenübertragungsrate
WO2004084420A2 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
JP2005160030A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Sony Corp 無線通信システム及び無線通信方法、並びに無線通信装置
JP2006237658A (ja) * 2004-11-12 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および受信方法ならびにそれらを利用した無線装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926470A (en) * 1996-05-22 1999-07-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing diversity in hard handoff for a CDMA system
WO1998019402A1 (en) * 1996-10-25 1998-05-07 Northern Telecom Limited Diversity antenna selection
SG80071A1 (en) * 1999-09-24 2001-04-17 Univ Singapore Downlink beamforming method
DE10032426B4 (de) * 2000-07-04 2006-01-12 Siemens Ag Strahlformungsverfahren
US7298717B2 (en) * 2002-02-15 2007-11-20 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for providing transmit diversity with adaptive basis
US20040058698A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Crockett Douglas M. Method and apparatus for supporting location-based group communications
US7680461B2 (en) * 2003-11-05 2010-03-16 Sony Corporation Wireless communications system, wireless communications method, and wireless communications apparatus
US7145940B2 (en) * 2003-12-05 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for a multi-antenna system
JP4864720B2 (ja) * 2003-12-05 2012-02-01 クアルコム,インコーポレイテッド 閉ループ多重入出力移動通信システムで送信固有ベクトルを選択してデータを送信する装置及び方法
JP4425925B2 (ja) * 2003-12-27 2010-03-03 韓國電子通信研究院 固有ビーム形成技術を使用するmimo−ofdmシステム
US7904039B2 (en) * 2004-01-30 2011-03-08 UNIVERSITé LAVAL Multi-user adaptive array receiver and method
US7684761B2 (en) * 2004-11-04 2010-03-23 Nokia Corporation Closed-loop signalling method for controlling multiple transmit beams and correspondingly adapted transceiver devices
KR100782925B1 (ko) * 2004-12-15 2007-12-07 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신 시스템
KR20060096365A (ko) * 2005-03-04 2006-09-11 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중입력 다중출력(mu-mimo)통신시스템의 사용자 스케줄링 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237751A (ja) * 2000-01-13 2001-08-31 Lucent Technol Inc 通信システム中で信号を送信するための方法および装置および送信機およびmimoシステム中で使用するための受信機
WO2003081803A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting signal in mobile communication system
JP2005521327A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおける信号伝送方法及び装置
WO2004047354A1 (de) * 2002-11-17 2004-06-03 Siemens Aktiengesellschaft Mimo-signalverarbeitungsverfahren mit einer rangadaptiven anpassung der datenübertragungsrate
JP2006506860A (ja) * 2002-11-17 2006-02-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト データ伝送レートのランクアダプティブな適合化を有するmimo信号処理方法
WO2004084420A2 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
JP2006522505A (ja) * 2003-03-13 2006-09-28 モトローラ・インコーポレイテッド マルチ・アンテナ送信のための方法および装置
JP2005160030A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Sony Corp 無線通信システム及び無線通信方法、並びに無線通信装置
JP2006237658A (ja) * 2004-11-12 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および受信方法ならびにそれらを利用した無線装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8918061B2 (en) 2007-03-15 2014-12-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for feedback overhead reduction in wireless communications
US9326190B2 (en) 2007-03-15 2016-04-26 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for feedback overhead reduction in wireless communications
JP2011517373A (ja) * 2007-08-13 2011-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 時分割多重(tdd)通信システムにおけるmimo通信のためのフィードバック及びレートアダプテーション
WO2010095429A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 パナソニック株式会社 基地局装置、端末装置及びランク数設定方法
JP2014060707A (ja) * 2012-08-24 2014-04-03 Kyocera Corp 通信装置、通信システム及び通信制御方法
JP2018157267A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 日本電気株式会社 無線通信装置、方法及びプログラム
JP7003424B2 (ja) 2017-03-15 2022-01-20 日本電気株式会社 無線通信装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101228713A (zh) 2008-07-23
WO2006138555A3 (en) 2007-03-08
US20070071147A1 (en) 2007-03-29
TW200713882A (en) 2007-04-01
WO2006138555A2 (en) 2006-12-28
EP1894319A2 (en) 2008-03-05
CL2008003379A1 (es) 2009-01-16
KR20080016962A (ko) 2008-02-22
KR100965056B1 (ko) 2010-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100965056B1 (ko) 한정된 채널 정보에 의해 데이터를 전송하기 위한 방법 및 장치
KR100957738B1 (ko) 다중 송신 모드를 갖는 다중-입력 다중-출력(mimo)시스템
US9246560B2 (en) Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
EP1897258B1 (en) Robust channel rank prediction in MIMO communications systems
RU2317648C2 (ru) Обработка сигналов с разложением на собственные моды канала и инверсией канала для мвмв-систем
KR100962459B1 (ko) Mimo 통신 시스템에서의 빔형성 시스템 및 방법
US8743988B2 (en) Transmission mode adaptation in a wireless network
US8565064B2 (en) System and method for employing six-bit rank 1 and 2 codebooks for four transmit antennas
US20060013250A1 (en) Unified MIMO transmission and reception
CN101160749B (zh) 在多输入多输出通信系统中进行波束成形的系统和方法
KR20080073218A (ko) 차분 방식에 기반한 채널 품질 정보 전송 방법
JP2010537596A (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
CN109075890B (zh) 无线电信道质量的报告

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215