JP2008544219A - 非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニット - Google Patents

非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008544219A
JP2008544219A JP2008515623A JP2008515623A JP2008544219A JP 2008544219 A JP2008544219 A JP 2008544219A JP 2008515623 A JP2008515623 A JP 2008515623A JP 2008515623 A JP2008515623 A JP 2008515623A JP 2008544219 A JP2008544219 A JP 2008544219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fixed
sender unit
casing
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4807533B2 (ja
Inventor
インソク ソン
キョンファン キム
ムンシク チョン
ヒョンミン キム
Original Assignee
ケイエイエフユーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイエイエフユーエス filed Critical ケイエイエフユーエス
Publication of JP2008544219A publication Critical patent/JP2008544219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807533B2 publication Critical patent/JP4807533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/32Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
    • G01F23/38Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using magnetically actuated indicating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

本発明は、非接触センサを用いて燃料タンクの燃料残量を検出するためのセンダユニットに関する。車両の燃料タンクの燃料残量を検出するためのセンダユニットが燃料タンクに固定されて、燃料の液面レベルに応じて浮くフロートの位置を検出することによって燃料残量を検出する。センダユニットは、ケーシング110と、ケーシング110に旋回可能に収容されたディスク状のロータヨーク130と、ロータヨーク130の下部に固定された環状磁石140と、磁石140の下面から離隔された複数の水平アーム151、152および153を含んで、磁石140と共に閉磁路を形成する、磁性体であるステータヨーク150と、ステータヨーク150に形成された間隙内に固定された磁気検出素子160と、ケーシング110に固定して収容され、かつステータヨーク150が固定されるプレート170と、一方の側の端部がフロート101に接続され、かつ他方の側の端部がケーシング110を貫通してロータヨーク130に固定されるロッド120を備える。本発明によれば、非接触式に燃料タンクの燃料残量を正確に検出できるので、装置の耐久性を改善することが可能である。

Description

本発明は、非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニット(送信機ユニット)に関し、特に、製造工程の効率性を改善しかつ小型化できる、非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニットに関する。
一般的に、燃料タンクの燃料貯留量を示すことができる燃料計が、車両の運転席の前に位置する計器板に設けられ、かつ燃料レベルを検出することができるセンダユニットを燃料タンクに取り付けて、センダユニットによって検出された燃料レベルに対応した信号を燃料計に伝送して、燃料タンクの燃料残量を知らせることができる。
図1は、車両の燃料タンクに取り付けられた、燃料残量検出用の従来の装置を示す図である。燃料タンク1の内部の上端に固定された案内部材2にセンダユニット10が固定され、センダユニットは、一端にフロート20が固定された旋回可能なワイヤーアーム21を有する。
フロート20は、その浮力によって燃料レベルに応じて上下に移動し、フロート20の上下運動は、ワイヤーアーム21の回転運動に変換される。
一方では、ワイヤーアーム21がヒンジを介して旋回可能に結合されるセンダユニット10に、ワイヤーアーム21の回転に応じて抵抗値が変化する可変の抵抗器が設けられている。可変の抵抗器の抵抗値の変化に応じて、計器板にある燃料計へ信号が伝送され、燃料タンクの燃料残量が表示される。
上述したような、従来の、可変の抵抗器を使用する接触型のセンダユニットは広く使用されている。そのような接触型のセンダユニットに加えて、ホール素子(Hall element)、磁力型、および暗号化プレート(encryption plate)による符号化型を使用するものなどの非接触型のセンダユニットがある。
しかしながら、上述の接触型のセンダユニットでは、燃料レベルを検出するための操作は、PCBまたはセラミック基板に形成された抵抗トラックとの電気的接触がもたらされる可動接触部に接続されたワイヤーアームの回転によって行われる。
すなわち、従来の接触型のセンダユニットでは、燃料レベルは、抵抗トラックにおける可動接触部の相対的回転の程度によって検出されるため、ブラシの磨耗または抵抗の不足による耐用年数および出力値の直線性の低下、すなわち、測定精度の限界などに関連して多くの問題がある。
他方で、非接触型のセンダユニットは、接触型のセンダユニットとは反対に耐久性および精度の点で優れた特性を有する。しかしながら、正確な処理操作が要求され、製造コストが高いという問題がある。特に、非接触型の磁気位置センサの場合には、小型に製造することが非常に難しく、渦電流による損失を低減するために使用されるケイ素鋼板を積層する操作を伴う必要があり、処理効率が低下するという問題がある。
本発明は、上述の問題を解決するために考え出されたものである。したがって、本発明の目的は、燃料タンク中の燃料レベルを検出するために燃料タンクに取り付けられ、スリムな形に小型化でき、製造工程の効率を改善する、非接触センサを用いて燃料タンクの燃料残量を検出するためのセンダユニットを提供することにある。
本発明による、車両の燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニットは、燃料タンクに固定されて、燃料の液面レベルに応じて浮くフロートの位置を検出することによって燃料残量を検出する。センダユニットは、ケーシングと、ケーシングに旋回可能に収容されたディスク状のロータヨークと、ロータヨークの下部に固定された環状磁石と、磁石の下面から離隔された複数の水平アームを含んで、磁石と共に閉磁路を形成する、磁性体であるステータヨークであって、複数のアームの少なくとも1つに間隙が形成されているステータヨークと、ステータヨークに形成された間隙に固定された磁気検出素子;ケーシングに固定して収容され、かつステータヨークが固定されるプレートと、一方の側の端部がフロートに接続され、かつ他方の側の端部がケーシングを貫通してロータヨークに固定されるロッドを備える。
以下、本発明の実施形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図2を参照すると、非接触型のセンダユニット(送信機ユニット)がケーシング110によって保護されており、かつケーシング110の外側でロッド120を介してフロート101に接続されている。図面には示していないが、ケーシング110は、ケーシングを燃料タンクにしっかりと固定することのできる固定ブラケットまたは固定部材を備えてもよい。
ケーシング110の構成または構造は、燃料が装置に入らないようにするために封止構造であることで十分であり、かつその構成を、目的を達成するために本発明の範囲内で様々に変更してもよい。
図3は、本発明による、燃料タンクの燃料残量を検出するためのセンダユニットの分解斜視図である。ここでは、装置全体を保護するためのケーシングを図示していない。
図3および4を参照すると、本発明の実施形態によるセンダユニットは、装置全体を収納するためのケーシング(図示せず);ケーシングに旋回可能に収容されたディスク状のロータヨーク130;ロータヨーク130の下部(下側)に固定された環状の磁石140;磁石140の下面から離隔された複数の水平アームを含んで、磁石と共に閉磁路を形成する、磁性体であるステータヨーク150;ステータヨーク150に形成された間隙内に固定された磁気検出素子160;ケーシングに固定して収容され、かつステータヨーク150が固定されるプレート170;および一方の側の端部がフロートに接続され、かつ他方の側の端部がケーシングを貫通してロータヨーク130に固定されるロッド120を備える。
ロータヨーク130の中心には、ロッド120が押圧嵌入される軸穴131が形成されるので、ロータヨーク130は、ロッド120の回転に従って、一体的に回転され得る。
磁石140は、ロータヨーク130の下面に固定され、かつ環状の永久磁石などでもよい。
ステータヨーク150は、磁石140の下面から所定の距離だけ離隔されるように水平に置かれて、磁石140と共に閉磁路を形成する、磁性体である。
特に、本発明においては、ステータヨーク150は、金属粉末から単層のコアに形成されることによって特徴付けられ、渦電流による損失を低減でき、ステータヨークを、一定の厚みを有するスリムな形に小型化できるという利点をもたらす。
ステータヨーク150は、直径方向において接続して環状を定める第1、第2および第3のアーム151、152および153を備える。第1、第2および第3のアーム151、152および153にはそれぞれ間隙151a、152aおよび153aがある。間隙の1つに磁気検出素子が置かれる。これらの間隙をそれぞれのアームに必ずしも形成する必要はなく、少なくとも1つの間隙を設ければ十分であるので、磁気検出素子を、第1、第2および第3のアームのいずれか1つに設けることができる。図3を参照すると、磁気検出素子160は、第2のアーム152に形成された間隙152a内に固定されていることが分かる。
第2のアーム152の中心には、ロッド120の端部が挿入されるヒンジ穴152bが形成されている。
本発明の実施形態では、第1、第2および第3のアーム151、152および153それぞれに間隙151a、152aおよび153aを形成することによって、ステータヨーク150を2つの部品として別個に製造してもよい。しかしながら、その製造を容易にするために、ステータヨークを、コア形状の単体として製造してもよい。
特定の実施形態を示す図6および7を参照すると、第1のアーム251および第3のアーム253はそれぞれ間隙を備えるが、第2のアーム252は、追加の間隙のない連続体として形成されているので、図6に示すように、第1のアーム251および第3のアーム253の一方にのみ磁気検出素子260が設けられ得る。
そのようなステータヨーク250を、金型一組のみを用いて製造されるように一体的に構成できるので、簡単に製造できかつその製造工程の効率を改善できる。
一方、図7に示すように、第1のアーム251および第3のアーム253両方の間隙内に2つの磁気検出素子261および262を取り付けて、ロータヨークの回転角を磁気検出素子261および262によって検出されたホール起電力から決定できるようにして、それによりデータ信頼性を高めることもできる。
次に、本発明では磁気検出素子160としてホール素子を使用し、アームに形成された間隙内に置いて、磁界によって生成されたホール起電力を検出し、ホール素子に接続された端子(図示せず)を通して信号を制御ユニットまたは燃料計に伝送する。
プレート170は、それにステータヨーク150を固定し、かつケーシングに固定して収容されている。
以下、上述のように構成された、本発明の実施形態によるセンダユニットの動作関係を説明する。
図5は、磁石とステータヨークとの間の磁路を示す図であり、本発明による燃料タンクの燃料残量を検出するためのセンダユニットの動作の一例を説明する。ここで、矢印で示す方向は、磁石140によって生成された磁界がステータヨーク150を通って磁石140に戻る磁路を示す。
一方では、磁気検出素子160を第2のアーム152の間隙内に置いて、磁界によって生成された、第2のアーム152の間隙内のホール起電力を検出する。この時、磁気検出素子160によって検出されたホール起電力は、磁界を生成するためにロータヨーク130に固定されている磁石140と、ステータヨーク150との間の相対位置により変わる。
すなわち、ロータヨーク130に固定された磁石140を、燃料タンクに設けられたフロート101のレベルに応じて回転させて、かつステータヨーク150と共に位置が固定されている磁気検出素子160によって検出されたホール起電力は、磁石140の回転量に応じて変わるので、燃料タンクの燃料残量を、ホール起電力の変化を検出することによって決定できる。
上述した、本発明による、非接触センサを用いて燃料タンクの燃料残量を検出するためのセンダユニットは、磁気回路を使用して非接触式に燃料タンクの燃料残量を検出するので、燃料残量を正確に検出すること、および装置の耐久性を改善することが可能となる。さらに、本発明では磁気回路を構成するステータヨークは金属粉末から成形される金属製であるので、ステータヨークを、従来のものと比較して厚みを減らしてスリムな形に製造することができ、それにより製品を小型化できるという利点を得る。
車両の燃料タンクに取り付けられた、燃料残量を検出するための従来の装置を示す図である。 本発明による燃料タンクの燃料残量検出用装置の外観を示す図である。 本発明による燃料タンクの燃料残量検出用のセンダユニットの分解斜視図である。 本発明による燃料タンクの燃料残量検出用のセンダユニットの断面図である。 本発明による、燃料タンクの燃料残量検出用のセンダユニットの動作の例を説明する、磁石とステータヨークとの間の磁路を示す図である。 本発明のステータヨークの他の実施形態を示す図である。 本発明のステータヨークの他の実施形態を示す図である。

Claims (3)

  1. 車両の燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニットであって、前記燃料タンクに固定されて、前記燃料の液面レベルに応じて浮くフロートの位置を検出することによって残燃料のレベルを検出し、
    ケーシングと、
    前記ケーシングに旋回可能に収容されるディスク状のロータヨークと、
    前記ロータヨークの下部に固定される環状磁石と、
    前記磁石の下面から離隔された複数の水平アームを含んで、前記磁石と共に閉磁路を形成する、磁性体であるステータヨークであって、前記複数のアームの少なくとも1つに間隙が形成されているステータヨークと、
    前記ステータヨークに形成された前記間隙内に固定される磁気検出素子と、
    前記ケーシングに固定して収容され、かつ前記ステータヨークが固定されるプレートと、
    一方の側の端部が前記フロートに接続され、かつ他方の側の端部が前記ケーシングを貫通して前記ロータヨークに固定されるロッドと、を備える
    ことを特徴とするセンダユニット。
  2. 前記磁気検出素子がホール素子である請求項1に記載のセンダユニット。
  3. 前記ステータヨークが、金属粉末でできた単層のコアである請求項1に記載のセンダユニット。
JP2008515623A 2005-06-08 2006-06-07 非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニット Active JP4807533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0048707 2005-06-08
KR1020050048707A KR100720176B1 (ko) 2005-06-08 2005-06-08 비접촉식 센서를 이용한 연료잔량 감지용 센더 유니트
PCT/KR2006/002182 WO2006132496A1 (en) 2005-06-08 2006-06-07 Sender unit for sensing the level of remaining fuel in a fuel tank utilizing a non-contacting sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544219A true JP2008544219A (ja) 2008-12-04
JP4807533B2 JP4807533B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37498661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515623A Active JP4807533B2 (ja) 2005-06-08 2006-06-07 非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8015871B2 (ja)
EP (1) EP1889018B1 (ja)
JP (1) JP4807533B2 (ja)
KR (1) KR100720176B1 (ja)
CN (1) CN100585347C (ja)
WO (1) WO2006132496A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098210A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Denso Corp 液面検出装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8521495B2 (en) * 2010-12-10 2013-08-27 The Boeing Company Calculating liquid levels in arbitrarily shaped containment vessels using solid modeling
DE102013215015A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Robert Bosch Gmbh Messvorrichtung für Füllstand eines Behälters
US9285437B2 (en) * 2013-10-02 2016-03-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hall effect sensor core with multiple air gaps
WO2016057131A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Semiconductor Components Industries, Llc Level sensor and method
JP6336923B2 (ja) * 2015-01-30 2018-06-06 愛三工業株式会社 液面検出装置
JP6336924B2 (ja) * 2015-02-04 2018-06-06 愛三工業株式会社 液面検出装置
JP6336925B2 (ja) * 2015-02-05 2018-06-06 愛三工業株式会社 液面検出装置
US10209120B2 (en) 2015-02-18 2019-02-19 Ti Group Automotive Systems, Llc Level sender with contactless sensor
CN104977066B (zh) * 2015-06-29 2018-02-27 慈溪市德顺容器有限公司 一种水平液位计
JP6533807B2 (ja) * 2017-05-25 2019-06-19 矢崎総業株式会社 液面レベルセンサ
EP3942260A1 (de) * 2019-03-20 2022-01-26 Vitesco Technologies GmbH Winkelerfassungseinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206947A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yazaki Corp 回転検出装置用マグネット及び回転検出装置用マグネットの製造方法
JP2002206959A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Yazaki Corp 液面レベルセンサ
JP2002206946A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yazaki Corp 回転検出センサ及び回転検出センサの製造方法
JP2004212305A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi Ltd 非接触式回転位置センサ用磁性板の形成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332965A (en) * 1992-06-22 1994-07-26 Durakool Incorporated Contactless linear angular position sensor having an adjustable flux concentrator for sensitivity adjustment and temperature compensation
JP2664874B2 (ja) * 1994-09-21 1997-10-22 日本ビニロン株式会社 液面レベル測定装置
KR0166281B1 (ko) * 1995-11-29 1999-05-01 김태구 자동차의 연료량 측정장치
US6518753B1 (en) * 1996-12-04 2003-02-11 Ab Eletronik Gmbh Angle of rotation sensor having a rotating annular magnet and two ferritic stator halves
US6310473B1 (en) * 1998-12-15 2001-10-30 Kearney-National, Inc. Magnetic rotational position sensor
US6483296B1 (en) * 1999-06-17 2002-11-19 Denso Corporation Angular position detection apparatus
JP3539299B2 (ja) 1999-06-17 2004-07-07 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP2001356040A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Unisia Jecs Corp 燃料ゲージ
JP3605097B2 (ja) * 2002-07-02 2004-12-22 矢崎総業株式会社 非接触式液面レベルセンサ
CN1291859C (zh) * 2002-12-05 2006-12-27 韩国汽车燃料系统株式会社(Kafus) 汽车油位系统
JP4138527B2 (ja) * 2003-02-20 2008-08-27 矢崎総業株式会社 非接触式液面レベルセンサの製造方法
KR100567856B1 (ko) * 2004-03-29 2006-04-05 주식회사 캐프스 비접촉식 마그네틱 위치센서

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206959A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Yazaki Corp 液面レベルセンサ
JP2002206947A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yazaki Corp 回転検出装置用マグネット及び回転検出装置用マグネットの製造方法
JP2002206946A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yazaki Corp 回転検出センサ及び回転検出センサの製造方法
JP2004212305A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi Ltd 非接触式回転位置センサ用磁性板の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098210A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Denso Corp 液面検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080202231A1 (en) 2008-08-28
JP4807533B2 (ja) 2011-11-02
EP1889018A4 (en) 2009-01-07
WO2006132496A1 (en) 2006-12-14
EP1889018B1 (en) 2013-03-20
US8015871B2 (en) 2011-09-13
CN100585347C (zh) 2010-01-27
EP1889018A1 (en) 2008-02-20
KR100720176B1 (ko) 2007-05-18
KR20060130833A (ko) 2006-12-20
CN101194150A (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807533B2 (ja) 非接触センサを用いて燃料タンクの残燃料のレベルを検出するためのセンダユニット
JP5825520B2 (ja) 液面検出装置
JP5403356B2 (ja) 液面検出装置
JP3905707B2 (ja) 液面レベルセンサ
JP4831478B2 (ja) 液面検出装置
JP4125262B2 (ja) 非接触式液面レベルセンサ
JP2008542756A (ja) 燃料レベル検出に使用されるタンク内ホール効果センサのためのケーシング
JP4720159B2 (ja) 液面検出装置
WO2021020541A1 (ja) 回転角度検出センサ
JP2009204567A (ja) 回転角度検出装置
JP6282010B2 (ja) 位置検出装置
JP5621517B2 (ja) 液面検出装置
JP2005300199A (ja) 傾斜角センサ
JP2006214985A (ja) ポテンショメータ
JP2007240274A (ja) 液面検出装置
JP4303657B2 (ja) ミラー及び角度検出装置
JP2003194580A (ja) 回転角度センサ
JP2005345462A (ja) 非接触式液面レベルセンサ
KR100567856B1 (ko) 비접촉식 마그네틱 위치센서
JP5104845B2 (ja) 回転センサ
JP7015094B2 (ja) 液位検出装置
JP2006153615A (ja) 液面検出装置
JPH11237274A (ja) 液面レベルセンサ
JP2004037196A (ja) 非接触式液面レベルセンサ
JP2008145131A (ja) 液面検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250