JP2008543869A - 癌腫のための多価同調・増幅免疫療法 - Google Patents

癌腫のための多価同調・増幅免疫療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543869A
JP2008543869A JP2008517147A JP2008517147A JP2008543869A JP 2008543869 A JP2008543869 A JP 2008543869A JP 2008517147 A JP2008517147 A JP 2008517147A JP 2008517147 A JP2008517147 A JP 2008517147A JP 2008543869 A JP2008543869 A JP 2008543869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitope
seq
nucleic acid
analog
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008517147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543869A5 (ja
Inventor
ボット,アドリアン
チャン,チー−シェン
シー. ダイアモンド,デイビッド
ゴン,ジャン
スミス,ケント.
リウ,リピン
リウ,シピン
キュウ,ジヨン
Original Assignee
マンカインド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンカインド コーポレイション filed Critical マンカインド コーポレイション
Publication of JP2008543869A publication Critical patent/JP2008543869A/ja
Publication of JP2008543869A5 publication Critical patent/JP2008543869A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001154Enzymes
    • A61K39/001156Tyrosinase and tyrosinase related proteinases [TRP-1 or TRP-2]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001184Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001184Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/001188NY-ESO
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001184Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/001189PRAME
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/00119Melanoma antigens
    • A61K39/001191Melan-A/MART
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001193Prostate associated antigens e.g. Prostate stem cell antigen [PSCA]; Prostate carcinoma tumor antigen [PCTA]; PAP or PSGR
    • A61K39/001195Prostate specific membrane antigen [PSMA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、プラスミド及びペプチド又はその類似体を含む免疫原性組成物をそれを必要とする被療者に提供することにより、癌のような細胞増殖性疾患を治療する方法を提供する。本発明の実施形態では、癌腫抗原のMHCクラスI拘束エピトープに対する免疫応答を誘導、同調及び/又は増幅して、有効な抗癌免疫応答を生じさせるための方法及び組成物が提供される。

Description

本明細書中で開示される本発明は、MHCクラスI制限免疫応答を誘導し、応答、特に多価応答の性質及び大きさを制御し、そして病原性プロセスにおける有効な免疫学的介入を促進するための方法及び組成物に関する。本明細書中には、病原性プロセスにおける有効な免疫学的介入を促進し得る腫瘍関連抗原の種々の組合せに対する免疫応答を誘導するための方法及び組成物が開示される。
本出願は、米国特許仮出願第60/691,581号(2005年6月17日出願)の出願日の利益を主張する(参照によりその全文が放棄されずに本明細書中で援用される)。
[関連技術の記載]
米国癌学会は、毎年、百万を超える人々が癌にかかり、米国人男性の約2人に1人及び米国人女性の約3人に1人が、生涯の或る時点で何らかの種類の癌を有するであろうと推定している。
正常な体細胞は、規則的な様式で成長し、分裂し、死滅する。癌のような細胞増殖の異常では、細胞が死滅する代わりに制御不能に成長及び分裂し続ける。様々な種類の癌があるが、これらは通常、異常細胞の制御不能な成長のために起きる。
癌に対する通常の治療の選択肢としては、手術、放射線療法及び化学療法が挙げられる。免疫療法と呼ばれる、第4の治療の選択肢が近年確立されてきている。免疫療法は、免疫系が癌細胞を認識することを助け、そして/又は癌を破壊させるために癌細胞に対する応答を強めるように考えられたものである。免疫療法には、能動免疫療法及び受動免疫療法が含まれる。能動免疫療法は、体自体の免疫系を刺激して病気と戦わせるように試みる。受動免疫療法は、通常、患者の免疫系によって病気を攻撃するものではなく、代わりに、患者の体の外で作られた免疫系構成成分(抗原等)を用いる。
免疫系は、2つの別個のエフェクター部門、即ち先天免疫及び適応免疫に分類することができる。先天免疫は、直ちに、しかし一般的には外来刺激に応答する多数の細胞構成成分と可溶性因子を包含する。適応免疫は、外来作用因子からの明確なエピトープに特異的に応答するようカスタマイズされる。適応免疫応答は、体液性及び細胞性免疫系として既知の2つのエフェクター部門にさらに分けられる。体液性部門はBリンパ球による抗体の産生を中心とし、一方、細胞性部門は、細胞傷害性Tリンパ球の細胞溶解活性に係わる。
細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、標的化抗原それ自体の上のエピトープを認識しない。そうではなく、CTLは、細胞の表面に表示される抗原の断片を検出する。その結果、抗原は、それらが細胞によりプロセシングされ、細胞の表面に提示された後にだけ、CTLに認識される。細胞の抗原プロセシング及び提示システムは、十分に確立されている。CTLは、クラスI主要組織適合複合分子(MHC)と非共有的に会合して表面に表示される短いペプチド抗原を認識する。これらのクラスIペプチドは、順次、細胞質タンパク質の分解により生じる。
様々な癌治療法の存在にも拘わらず、付加的で、そしてさらに有効な代替治療に対する必要性が依然として存在する。このような代替治療の1つは、免疫付与により免疫応答を開始し、刺激し、及び/又は増強する能力を要するか又はそれから利益を得る医学的処置
の方法を想定したものである。これらの方法としては、所望の抗原性ポリペプチドに対する免疫応答の発生に依るもの、そして先天免疫応答の開始又は調節に依るものが挙げられる。したがって癌の治療における一つの手法は、治療的な抗癌ワクチンの使用による免疫系の操作である。
ワクチン又は他の免疫原性組成物を生成するために、免疫応答が高められ得る抗原又はエピトープが被療者に導入される。腫瘍癌細胞は正常細胞に由来し、したがって遺伝子レベルで正常細胞と本質的に同一であるが、多数の腫瘍細胞は腫瘍関連抗原(TuAA)を提示することが既知である。これらの抗原は、被療者の免疫系により用いられて、腫瘍細胞を異物として認識し、攻撃することができる。残念ながら、腫瘍細胞は一般的に、宿主の免疫系により無視されると思われる。
腫瘍細胞に対する活性を有するワクチンを生成する試みにおいて、多数の異なる戦略が当該技術分野で開発されてきたが、有効且つ顕著な生成物は生じていない。したがって本発明は、当該技術分野における欠陥を克服するのに貢献し、そして癌又は腫瘍細胞を標的化するために本明細書中に開示されるような複数の免疫原性組成物を提供する。
本発明は、癌腫抗原のMHCクラスI拘束エピトープに対する免疫応答を誘導、同調及び/又は増幅して、有効な抗癌免疫応答を生じるための方法及び組成物に関する。
開示される本発明の実施の形態は、種々の型の癌を有する患者の免疫療法のための腫瘍関連抗原(TuAA)の組合せの使用を対象とする。好ましい実施の形態では、TuAAは、癌細胞それ自体により発現される抗原である。このようなTuAAの例は、メラン−A(Melan−A)、チロシナーゼ、SSX−2、NY−ESO−1及びPRAMEである。代替的な実施の形態では、TuAAは、腫瘍関連新血管系又は他の間質のような腫瘍の非癌性構成成分と関連する抗原である。このような抗原の一例はPSMAであるが、前立腺癌では、PSMAは癌性細胞により発現される。特に好ましい実施の形態では、両方の型の抗原が標的になる。本発明の異なる態様は、免疫原性組成物、特定の生成物中へのそれらの収集、及びそれらの使用方法を含む。
いくつかの特定の実施の形態は、1つ又は複数の核酸組成物及び1つ又は複数のペプチド組成物を含む複数の組成物を含む免疫原性生成物であって、1つ又は複数の核酸組成物が、SSX−1エピトープ、NY−ESO−1エピトープ、PRAMEエピトープ、PSMAエピトープ、チロシナーゼエピトープ及びメラン−Aエピトープからなる群から選択される1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができ;1つ又は複数のペプチド組成物が、本質的にSSX−1エピトープ、NY−ESO−1エピトープ、PRAMEエピトープ、PSMAエピトープ、チロシナーゼエピトープ及びメラン−Aエピトープからなる群から選択される上記1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体からなる;そして1つ又は複数のペプチドが選択された核酸により発現されるエピトープに対応する免疫原性生成物に関する。
免疫原性生成物のいくつかの実施の形態では、1つ又は複数の核酸組成物がpSEM、pBPL及びpRP12からなる群から選択されるプラスミドを含む。いくつかの実施の形態では、1つ又は複数のペプチド組成物が、SSX−241-49(配列番号1)、その類似体KVSEKIFYV(配列番号5);NY−ESO−1157-I65(配列番号2)、その類似体SNvaLMWITQV(配列番号6);PRAME425-433(配列番号3)、その類似体S(Nva)LQHLIG(Nle)(配列番号7);PSMA288-297(配
列番号4)、その類似体GLPSIPVHPV(配列番号8);メラン−A26-35(配列番号9)、その類似体ENvaAGIGILTV(配列番号11);チロシナーゼ369-377(配列番号10)、及びその類似体yMdgtmsqNva(配列番号12)からなる群から選択されるペプチドを含む。いくつかの実施の形態では、複数の組成物が以下の:SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;PRAMEクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;PSMAクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;本質的に上記SSX−2エピトープ又はその類似体からなるペプチド;本質的に上記NY−ESO−1エピトープ又はその類似体からなるペプチド;本質的に上記PRAMEエピトープ又はその類似体からなるペプチド;本質的にPSMAエピトープ又はその類似体からなるペプチドを含む。
免疫原性生成物のいくつかの実施の形態では、含まれる核酸分子が同一組成物の一部である。いくつかの実施の形態では、核酸分子が同一である。いくつかの実施の形態では、核酸分子がpBPLの遊離配列(liberation sequence)をコードする配列(配列番号13)を含む。いくつかの実施の形態では、核酸がpBPLの免疫原性ポリペプチドをコードする配列(配列番号16)を含む。いくつかの実施の形態では、核酸分子がpBPL(配列番号20)である。いくつかの実施の形態では、核酸分子がpRP12の遊離配列をコードする配列(配列番号14)を含む。いくつかの実施の形態では、核酸がpRP12の免疫原性ポリペプチドをコードする配列(配列番号17)を含む。いくつかの実施の形態では、核酸分子がpRP12(配列番号21)である。いくつかの実施の形態では、SSX−2エピトープがSSX−241-49(配列番号1)である。いくつかの実施の形態では、NY−ESO−1エピトープがNY−ESO−1157-165(配列番号2)である。いくつかの実施の形態では、PRAMEエピトープがPRAME425-433(配列番号3)である。いくつかの実施の形態では、PSMAエピトープがPSMA288-297(配列番号4)である。いくつかの実施の形態では、SSX−2類似体がKVSEKIFYV(配列番号5)である。いくつかの実施の形態では、NY−ESO−1類似体がSNvaLMWITQV(配列番号6)である。いくつかの実施の形態では、PRAME類似体がS(Nva)LQHLIG(Nle)(配列番号7)である。いくつかの実施の形態では、PSMA類似体がGLPSIPVHPV(配列番号8)である。
免疫原性生成物のいくつかの実施形態において、複数の組成物は:メラン−AクラスI
MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;チロシナーゼクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;本質的に上記メラン−Aエピトープ又はその類似体からなるペプチド;本質的に上記チロシナーゼエピトープ又はその類似体からなるペプチドを含む。いくつかの実施の形態では、核酸分子が同一組成物の一部である。いくつかの実施の形態では、核酸分子が同一である。いくつかの実施の形態では、核酸分子がpSEMの遊離配列をコードする配列(配列番号15)を含む。いくつかの実施の形態では、核酸がpSEMの免疫原性ポリペプチドをコードする配列(配列番号18)を含む。いくつかの実施の形態では、核酸分子がpSEM(配列番号19)である。いくつかの実施の形態では、メラン−Aエピトープがメラン−A26-35(配列番号9)である。いくつかの実施の形態では、チロシナーゼエピトープがチロシナーゼ369-377(配列番号10)である。いくつかの実施の形態では、免疫原性生成物は、以下の:SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子をさらに含む。いくつかの実施の形態では、免疫原性生成物は、本質的にNY−ESO−1エピトープからなるペプチドをも含む。いくつかの実施の形態では、免疫原性生成物は、本質的にSSX−2エピトープからなるペプチドをも含む。
本発明の実施の形態は、T細胞応答を同調及び増幅するための組成物及び方法に関する。このような方法は、免疫原をコードする核酸を含む組成物が動物に送達される、同調する工程を包含する。組成物は、動物における種々の位置に送達することができるが、好ましくは組成物はリンパ系(例えばリンパ節)に送達される。同調する工程は、例えば或る期間にわたって分散して又は或る期間にわたって連続して、その組成物の1回又は複数回の送達を含み得る。本方法はさらに、SSX−241-49(配列番号1)、NY−ESO−1157-165(配列番号2)、PRAME425-433(配列番号3)、PSMA288-297(配列番号4)、メラン−A26-35(配列番号9)、チロシナーゼ369-377(配列番号10)、及び核酸組成物によりコードされる対応するTuAAエピトープと実質的類似性を有するその類似体のような(配列番号5、6、7、8、11及び12により表される)ペプチド免疫原を含む組成物を投与することを含む、増幅工程を含む。増幅工程は、1回又は複数回、例えば或る期間にわたる間隔で、1回大量投与で、又は或る期間にわたって連続的に実施され得る。すべての実施の形態に必要とされるわけではないが、いくつかの実施の形態は、免疫増強剤又はアジュバントを含む組成物の使用を含み得る。
さらなる実施の形態は、開示されるプラスミドが独立して又は任意の組合せで用いられるものを含む。これらのエピトープに対応するペプチド組成物並びに免疫付与戦略の増幅された部分の一部は、本質的にネイティブ配列又はネイティブエピトープ配列と類似しているペプチド類似体であり得る。ペプチドは、独立して、又は2、3、4若しくはそれより多い免疫原の組合せで、増幅プロトコルに組入れられ得る。
さらに他の実施の形態は、pSEM(配列番号19)、pBPL(配列番号20)及びpRP12(配列番号21)プラスミド中で発現されるエピトープと同様の組合せで置換される代替的エピトープ(米国特許出願第10/117,937号(表題「エピトープ配列(Epitope Sequences)」、2002年4月4日出願)(公開番号20030220239 A1)(参照により本明細書に明示的に援用される)に記載されているもの等)、並びに免疫戦略の増幅部分として投与される対応するペプチド免疫原を含み得る。
本発明の実施の形態は、例えば両免疫原を発現する1つの二価プラスミドの代わりに単一免疫原を発現する2つの一価プラスミド;1つの二価及び1つの一価プラスミドの代わりに3つの免疫原を発現する三価プラスミド;四価プラスミドの代わりに1つの三価プラスミド及び1つの一価プラスミド;又は四価プラスミドの代わりの2つの二価プラスミドを含み得る。実施の形態は、同調・増幅免疫付与戦略の同調工程の一部としての種々のプラスミドの組合せの使用も包含し得る。
本発明の実施の形態は、リンパ中で個々のペプチドに切断され得るポリペプチド又は接合ペプチド、並びに同調・増幅免疫付与戦略の増幅工程におけるその使用を含み得る。
本発明の実施の形態は、哺乳類のリンパ系中に直接的に一連の免疫原用量を投与することを含む免疫付与方法であって、当該一連の免疫原用量が少なくとも1回の同調用量及び少なくとも1回の増幅用量を含むことができ、そして同調用量が免疫原をコードする核酸を含むことができ、増幅用量が任意のウイルス、ウイルスベクター又は複製可能なベクターを含み得ない方法に関する。該方法は、抗原特異的免疫応答を得ることをさらに含み得る。当該方法は、非限定的な例において、1〜2回の同調用量を含み得る。当該方法は、複数の同調用量を投与することを含むことができ、上記用量は1〜約7日にわたって投与される。同調用量、増幅用量、又は同調及び増幅用量は、複数対の注射で送達され、一対の第一メンバー(a first member of a pair:同調用量)は、その対の第二メンバー(a second member of the pair:増幅用量)の約4日以内に投与することができ、そして異なる対の第一メンバー間の間隔は少なくとも約14日であり得る。最後の同調用量と第一
の増幅用量との間の間隔は、例えば約7〜約100日であり得るが、このように限定されるわけではない。
他の実施の形態は、SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;PRAMEクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;及びPSMAクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子を含む複数の組成物をそれを必要とする患者に投与する工程を含む、癌腫の治療方法に関する。別の実施の形態は、本質的にSSX−2、NY−ESO−1、PRAME及びPSMAからなるエピトープ又は類似体の群から選択される1つ又は複数のペプチドを投与する工程をさらに含む、上記方法に関する。
1つ又は複数の核酸組成物及び1つ又は複数のペプチド組成物を含む複数の組成物を含む免疫原性生成物を投与することを包含する癌の治療方法であって、1つ又は複数の核酸組成物がSSX−1エピトープ、NY−ESO−1エピトープ、PRAMEエピトープ、PSMAエピトープ、チロシナーゼエピトープ及びメラン−Aエピトープからなる群から選択される1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができ;1つ又は複数のペプチド組成物が、SSX−1エピトープ、NY−ESO−1エピトープ、PRAMEエピトープ、PSMAエピトープ、チロシナーゼエピトープ及びメラン−Aエピトープからなる群から選択される上記の1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体から本質的になり;そして1つ又は複数のペプチドが選択された核酸により発現されるエピトープに対応する、癌の治療方法。いくつかの実施の形態は、癌が乳癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、結腸癌、膀胱癌、肺癌、肝臓癌、胃癌、精巣癌、子宮癌、脳腫瘍、リンパ癌、皮膚癌、骨肉腫、腎臓癌、直腸癌、黒色腫、膠芽細胞腫又は肉腫である上記の方法の使用に関する。
さらに他の実施の形態は、複数の組成物をそれを必要とする患者に投与する工程を含む、癌の治療方法であって、当該複数の組成物が以下の:メラン−AクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;チロシナーゼクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;本質的に上記メラン−Aエピトープ又はその類似体からなるペプチド;本質的に上記チロシナーゼエピトープ又はその類似体からなるペプチドを含む、癌の治療方法に関する。他の実施の形態は、治療される癌が膠芽細胞腫又は黒色腫である当該方法の使用に関する。さらに他の実施の形態は、組成物であって、以下の:SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;本質的に上記NY−ESO−1エピトープ又はその類似体からなるペプチド;本質的に上記SSX−2エピトープ又はその類似体からなるペプチドを含む組成物をそれを必要とする患者に投与するさらなる工程を含む。
他の実施の形態は、限定されるわけではないが、1〜6回の同調用量及び少なくとも1回の増幅用量を含む、哺乳類における免疫応答の誘導のための免疫原性組成物のセットに関する。このような実施の形態では、同調用量は、免疫原をコードする核酸を含むことができ、増幅用量はペプチドエピトープを含むことができ、そしてエピトープは核酸を発現するpAPCにより提示され得る。一用量はさらに、アジュバント、例えばRNAを含み得る。同調及び増幅用量は、リンパ系(例えばリンパ節等)への直接投与に適した担体中に存在し得る。核酸は、プラスミドであり得る。エピトープは、クラスI HLAエピトープであり得る。免疫原はエピトープアレイを含むことができ、このアレイは、遊離配列を含み得る。免疫原は、本質的に標的関連抗原から成ることができる。標的関連抗原は腫
瘍関連抗原であり得るが、これに限定されない。免疫原は、エピトープクラスターを含み得る標的関連抗原の断片を含み得る。
さらなる実施の形態は、黒色腫を含む癌腫の治療における、同調・増幅治療用組成物、四価、二価及び/又は一価プラスミド並びに対応するペプチド免疫原の使用方法であって、最適化された免疫付与スケジュールに従って、リンパ節注射(即ち、免疫応答が開始され、増幅される器官中に直接的に)による投与を包含する方法に関する。
またさらなる実施の形態は、本発明の組成物を含む医薬の製造に関する。一実施の形態は、被療者のリンパ系への投与に適した医薬の製造に関する。別の実施の形態は、被療者における抗癌免疫応答を誘導するのに適した医薬の製造に関する。別の実施の形態は、被療者におけるT細胞応答を同調及び増幅する医薬の製造に関する。別の実施の形態は、被療者における癌腫を治療するための医薬の製造に関する。別の実施の形態は、被療者における抗癌免疫応答を誘導するのに適した医薬の製造における1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる1つ又は複数の核酸組成物及び上記クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体に対応する1つ又は複数のペプチド組成物の使用に関する。
本発明の実施形態は、癌細胞及び潜在的な新血管系により発現される複数の分子に対して好ましくは同時標的化される能動免疫(治療的ワクチン接種)の誘導に基づいている。この手法は、好ましくはリンパ節に直接的に組換えDNA(プラスミド)及び合成ペプチドを標的化送達し、それにより原発病変及び転移病変内の腫瘍細胞の生存及び/又は成育可能性を最終的に妨害する潜在能力を有する強力な細胞媒介性免疫応答を誘発することを包含する。
本発明の方法は、好ましくは最適化された免疫付与スケジュールに従ってリンパ節注射による初回刺激(prime)(プラスミド)/追加免疫(boost)(ペプチド)手法を用いて投与される組換えDNAプラスミド及び合成ペプチドの組合せの使用を含む。好ましい実施形態では、リンパ節注射は、免疫応答が開始され、増幅される生物体に直接的に行われる。本発明の実施形態は、HLA−A2、特にHLA−A*0201を発現する腫瘍組織を有する患者に投与され得る。プラスミドが免疫応答を開始し得るだけではないこの免疫付与プロトコルを用いることにより、調節性能とは対照的にエフェクターに対する応答及びその後の増幅に偏らせることが観察されている。この先行する核酸ベースの免疫付与を行わずに、ペプチドを反復投与することは、調節性T細胞による応答をさらに優勢にする。エフェクター応答に向かう長続きする偏向は、同調と呼ばれる。
癌腫及び黒色腫のための治療法を同調・増幅することに関する開示される実施形態を用いて、多価攻撃を達成して、攻撃に対する腫瘍の感受性を増大するという利点を提供することができる。腫瘍細胞上の2つ以上の抗原が標的化される場合、それに従って抗腫瘍薬の有効濃度が増大する。腫瘍に関連する間質、例えば血管系に及ぼす攻撃も、それらを標的化する作用因子の腫瘍細胞への接触可能性を増大し得る。したがって、多価攻撃において標的化されるべき他の抗原もその組織によって発現されない場合、何らかの正常組織上で発現される抗原でも、標的抗原としてより深く考察され得る。
異種形態の免疫原を包含するこのような免疫付与プロトコルの実施は、少なくとも2つの異なる組成物の使用を必要とし、特に、2つ以上の標的抗原が存在する場合、共に及び/又は異なる時点で投与されるべきいくつかの組成物を含み得る。したがって、本発明の実施形態は、免疫原性組成物のセット及びサブセット、並びにその個々の用量を含む。多価性は、多価免疫原、一価免疫原の組合せを含む組成物、1つ若しくは複数の一価免疫原
を含む組成物の協調使用、又はその種々の組合せを用いて達成され得る。このような方法に従って特定の治療レジメン又はプロトコルに用いるために製造される複数の組成物は、免疫療法生成物と定義されている。
いくつかの実施形態では、当該生成物の組成物のすべて又はサブセットは、キット中に共に包装される。いくつかの実施形態では、単一のエピトープ又はエピトープのセットを標的化する誘導及び増幅組成物が、共に包装され得る。他の例では、複数の誘導組成物は一キット中に集められ、そして対応する増幅組成物は別のキット中に集められ得る。代替的には、組成物は、指示される免疫付与プロトコルの有益な結果を達成するためにそれらが共に用いられ得る方法を記載している、印刷形態の又は機械読取可能媒体上の使用説明書と共に個別に包装され、販売され得る。さらなる変形形態が当業者に明らかになるであろう。特定のプロトコル又はレジメンに用いられ得る組成物の全部未満を含む種々の包装方式の使用は、例えば腫瘍抗原発現に、或いは免疫治療薬又はその種々の構成成分に対する観察された応答に基づいた治療の個別化を促す(米国特許仮出願第60/580,969号(2004年6月17日出願);米国特許出願第11/155,288号(公開番号20060008468)(2005年6月17日出願)及び米国特許出願第11/323,964号(2005年12月29日出願)(すべて表題「COMBINATIONS OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN DIAGNOSTICS FOR VARIOUS TYPES OF CANCERS」);並びに米国特許仮出願第60/580,964号及び米国特許出願第11/155,928号(公開番号20050287068)(共に表題「IMPROVED EFFICACY OF ACTIVE IMMUNOTHERAPY BY INTEGRATING DIAGNOSTIC WITH THERAPEUTIC METHODS」)に記載)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)。
本発明の実施形態は、個別に、又は2、3、4若しくはそれより多い免疫原と組合せて、増幅プロトコルに組入れられるペプチドを包含する。全部より少ないのペプチドエピトープを用いる理由としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:1)抗原のいずれかの最適以下発現;2)患者は対応する抗原を発現しないか、又はもはや発現しない;3)あまり強くない応答が或るエピトープ又は別のエピトープに対して生じており、この場合、このようなペプチドは、より均衡の取れた応答を得るために、他のものの非存在下で投与され得る;そして4)何らかの種類の免疫毒性を生じている場合、ペプチドは中断され得る。
I. 本発明の治療用ペプチド及びプラスミド
A. 治療用ペプチド及びその類似体
本発明は、癌の治療における治療薬として、癌細胞及び新血管系によって発現される複数の分子の使用を意図するものである。このような分子としては、癌細胞自体によって発現されるか、又は腫瘍の非癌性成分、例えば腫瘍関連新血管系若しくは他の間質に関する抗原である腫瘍関連抗原(TuAA)が挙げられる。TuAAは、適切な免疫治療薬又はレジメンに患者の癌の病状又は型を適合させるのに役立つ。本発明で意図されるTuAAの非限定的な例としては、SSX−2、NY−ESO−1、PRAME、PSMA(前立腺に特異的な膜抗原)、メラン−A及びチロシナーゼが挙げられる。したがって、本発明の特定の実施形態では、癌治療薬として、ペプチド、ペプチド類似体、又はTuAAのエピトープ(表1)が提供される。本発明の代替的な実施形態では、ペプチドは、NY−ESO−1、SSX−2、メラン−A、チロシナーゼ、PRAME及びPSMAのネイティブ配列又は類似体を含むことができ、例えば、米国特許仮出願第60/581,001号、同第60/580,962号、及び同第60/691,889号、並びにこれらに対応する米国特許出願第11/156,253号(公開番号第20060063913)、同第11/155,929号(公開番号20060094661)、同第11/156,369号(公開番号20060057673)、同第 / 号(本出願と同一日付で出願、代理人整理番号MANNK.052A)、同第 / 号(本出願と同一日付で出
願、代理人整理番号MANNK.052A2)及び同第 / 号(本出願と同一日付で出願、代理人整理番号MANNK.052A3);並びに米国特許出願第11/156,369号(公開番号20060057673)及び同第11/156,253号(公開番号20060063913)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されているものとすることができる。
メラニン生合成酵素であるチロシナーゼはメラノサイト中で主に発現され、黒色腫においてしばしば高レベルで観察される。したがってチロシナーゼは、メラノサイト分化の最も特異的なマーカーの1つとみなされる。それは、メラノサイトと同様に、神経外胚葉から発達する神経膠細胞中でも発現される。したがってチロシナーゼは、多形成膠芽細胞腫を含む膠芽細胞腫のための有用なTuAAでもある。TuAAとしてのチロシナーゼのさらなる詳細は、米国特許第5,747,271号(参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。本発明の特定の実施形態では、本明細書中で配列番号10により表されるチロシナーゼ369-377エピトープが提供される(表1)。
本発明で用いられる別のTuAAは、MART−1(T細胞により認識される黒色腫抗原)としても既知のメラン−Aである。メラン−A/MART−1も黒色腫中で高レベルで発現されるメラニン生合成タンパク質である。メラン−A/MART−1は、米国特許第5,994,523号、同第5,874,560号及び同第5,620,886号(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)でTuAAとして開示されている。本発明の好ましい実施形態では、本明細書中で配列番号9により表されるメラン−A TuAA、メラン−A26-35が提供される(表1)。
Hom−Mel−40としても既知のSSX−2は、高度に保存された癌−精巣(CT)抗原の一ファミリーの一メンバーである(Gure, A.O. et al., Int. J. Cancer 72: 965-971, 1997、参照によりその全体が本明細書に援用される)。癌−精巣抗原は種々の腫瘍中に見出されるが、一般に、精巣以外の正常成人組織には存在しない。SSXファミリーの異なるメンバーの発現は、種々の腫瘍細胞株中に見出されている。TuAAとしてのSSX−2は、米国特許第6,025,191号(参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。本発明の特定の実施形態では、SSX−241-49(配列番号1)及びその類似体、即ちSSX−2類似体(配列番号5)が提供される(表1)。
CTAG−1(癌−精巣抗原−1)及びCAG−3(癌抗原−3)としても既知のNY−ESO−1は、広範な種類の腫瘍中に見出される癌−精巣抗原である。TuAAとしてのNY−ESO−1は、米国特許第5,804,381号(参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。好ましい実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号2及び配列番号6により表されるNY−ESO−1のエピトープ及びその類似体を提供する(表1)。
本発明において意図される別のTuAAは、MAPE、DAGE及びOIP4としても既知のPRAMEである。PRAMEは、癌−精巣(CT)抗原として当該技術分野で既知である。しかしながら多数のCT抗原、例えばMAGE、GAGE及びBAGEとは異なり、それは急性骨髄性白血病において発現される。TuAAとしてのPRAMEは、米国特許第5,830,753号(参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。好ましい実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号3及び配列番号7により表されるPRAMEのエピトープ及びその類似体を提供する(表1)。
本発明で用いられるさらに別のTuAAは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)である。PSMAは、前立腺癌細胞中で高度に発現されることが判明している。しかしながら、PSMA発現は、正常前立腺上皮において、及び非前立腺腫瘍の新血管系においても認めら
れる。抗新血管系調製物としてのPSMAは、米国特許仮出願第60/274,063号及び米国特許出願第10/094,699号(公開番号20030046714)及び同第11/073,347号(公開番号20050260234)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。TuAAとしてのPSMAは、米国特許第5,538,866号(参照によりその全体が本明細書に援用される)に記載されている。好ましい実施形態では、本発明は、それぞれ配列番号4及び配列番号8により表されるようなPSMAのエピトープ及びその類似体を提供する(表1)。
Figure 2008543869
上記のような本発明の抗原は、癌(但しこれに限定されない)のような疾患を治療するに際して種々の治療レジメンに用いられ得る。
B. ペプチドと組合せたプラスミドを含む免疫原性組成物
上記のように、本発明は、合成ペプチドと組合せて用いられるプラスミドを含む癌の治療のための免疫原性組成物を提供する。このような免疫原性プロトコルは、強力な細胞媒介性免疫応答を引き出して特定の癌を標的化し、それにより被療者における癌を排除、根絶、又は改善する。本発明で用いられる好ましいプラスミドは、pRP12プラスミド(配列番号21)(米国特許仮出願第60/691,579号及び対応する米国特許出願第
号(代理人整理番号MANNK.053A(本出願と同一日付けで出願))、共に表題「METHODS AND COMPOSITIONS TO ELICIT MULTIVALENT IMMUNE RESPONSES AGAINST DOMINANT AND SUBDOMINANT EPITOPES EXPRESSED ON CANCER CELLS AND TUMOR STROMA」)、pBPLプラスミド(配列番号20)及びpSEM(配列番号19)(それぞれ米国特許仮出願第60/691,579号及び米国特許出願第10/292,413号(公開番号20030228634)に開示)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)である(それらの文献において、pSEMはpMA2Mと呼ばれることに留意)。用いられ得る付加的プラスミドは、これらの参考文献中に、また米国特許出願第10/225,568号(公開番号20030138808)に開示されている。
したがって種々の実施形態では、免疫療法生成物は、免疫原性組成物の集合物(assemblages)を含む。このような集合物は、1、2又は3つのプラスミドを個々の組成物の一セットとして含むことができるか、又は単一の組成物が2つ以上のプラスミドを含むことができる。このような集合物は、プラスミドにより発現されるエピトープに対応する複数のペプチドも含み得る。同様に、それらは、個々の又は複数のペプチドを含む組成物として提供され得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の同調プラスミドは、対応する増幅ペプチドと共に販売される。他の実施形態では、複数のプラスミドが、共に、しかし対応するペプチドを伴わずに販売される。さらに他の実施形態では、対応するペプチドのセットは、例えば同調化応答の後の増幅のために、プラスミドを伴わずに共に販売される。
したがって、本発明の1つの特定の実施形態において、NY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)エピトープを発現するpBPLプラスミド(米国特許出願第10/292,413号(公開番号20030228634)(表題「EXPRESSION VECTORS ENCODING EPITOPES OF TARGET-ASSOCIATED ANTIGENS AND METHODS
FOR THEIR DESIGN」)(参照によりその全体が本明細書に明示的に援用される)に詳細に記載さている)と、PRAME425-433(配列番号3)及びPSMA288-297(配列番号4)エピトープを発現するpRP12プラスミド(米国特許仮出願第60/691,579号、米国特許出願第 号(本出願と同一日付で出願、代理人整理番号MANNK.053A)(共に表題「METHODS AND COMPOSITIONS TO ELICIT MULTIVALENT IMMUNE RESPONSES AGAINST DOMINANT AND SUBDOMINANT EPITOPES EXPRESSED ON CANCER CELLS AND TUMOR STROMA」)(参照によりその全体が本明細書に明示的に援用される)とを含む集合物が提供される。pBPLプラスミド及びpRP12プラスミドの遊離配列は本明細書中でそれぞれ、配列番号13及び配列番号14として表され、また、米国特許出願第10/212,413号(公開番号20030228634)(参照により本明細書に援用される)に開示されている。プラスミドは、pAPCによりエピトープを発現及び提示されるようにエピトープをコードする。
本発明の別の特定の実施形態では、メラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)エピトープを発現するpSEMプラスミド(米国特許出願第10
/292,413号(公開番号20030228634)(参照により本明細書に援用される)に詳細に記載され、pMA2Mと呼ばれる)を含む集合物が提供される。ペプチド類似体メラン−A26-35A27Nva(配列番号11)及びチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)は、米国特許出願第11/156,369号及び米国特許仮出願第60/691,889号(共に表題「EPITOPE ANALOGS」)(それぞれ参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。このプラスミドの遊離配列は本明細書中で、配列番号15として表され、また、米国特許仮出願第60/691,579号(2005年6月17日出願)及び米国特許出願第 / 号(本出願と同一日付で出願、代理人整理番号MANNK.053A)(共に表題「METHODS AND COMPOSITIONS TO ELICIT MULTIVALENT IMMUNE RESPONSES AGAINST DOMINANT AND SUBDOMINANT EPITOPES, EXPRESSED ON CANCER CELLS AND TUMOR STROMA」)に開示されている。pSEMプラスミドは、pAPCによる発現及び提示を可能にするようにメラン−A及びチロシナーゼエピトープをコードする。
本発明のさらなる特定の実施形態では、NY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)エピトープを発現するpBPLプラスミド(上記)と、メラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)エピトープを発現するpSEMプラスミド(上記)(配列番号19)とを含む集合物が提供される。ペプチド類似体メラン−A26-35A27Nva(配列番号11)、チロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)、SSX−241-49A42V(配列番号5)、及びNY−ESO−1157-165L158Nva、C165V(配列番号6)は、米国特許仮出願第60/580,962号、米国特許出願第11/155,929号、米国特許仮出願第60/581,001号、米国特許出願第11/156,253号、米国特許出願第11/156,369号及び米国特許仮出願第60/691,889号(それぞれ参照によりその全体が本明細書に完全に援用される)に記載されている。プラスミド、即ちpSEM(配列番号19)及びpBPL(配列番号20)は、pAPCによりエピトープが発現及び提示されるように、それぞれのエピトープ(メラン−A、チロシナーゼ、NY−ESO−1及びSSX−2)をコードする。
本発明の別の特定の実施形態は、PSMA288-297(配列番号4)及びPRAME425-433(配列番号3)エピトープを発現するpRP12プラスミド(上記)と、メラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)エピトープを発現するpSEMプラスミド(上記)とを含む集合物に関する。ペプチド類似体メラン−A26-35A27Nva(配列番号11)、チロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)、PRAME425-433L426Nva、I433Nle(配列番号7)、及びPSMA288-297I297V(配列番号8)は、米国特許仮出願第60/580,962号、米国特許出願第11/155,929号、米国特許仮出願第60/581,001号、米国特許出願第11/156,253号、米国特許出願第11/156,369号及び米国特許仮出願第60/691,889号(それぞれ参照によりその全体が本明細書に完全に援用される)に記載されている。プラスミドは共に、pAPCによりエピトープが発現及び提示されるように、それぞれのエピトープ(メラン−A、チロシナーゼ、PRAME及びPSMA)をコードする。
さらなる実施形態では、上記の集合物のそれぞれは、それらのプラスミドにより発現されるエピトープに対応するペプチド(応答を増幅することが可能である)を包含する。他の特定の実施形態は、個々のプラスミド並びに一方又は両方の対応するペプチドを含む(本明細書中で言及される特定のプラスミドは二価として記載されるが、それらは一価様式でも増幅され得る)。
本明細書中で言及されるように、PP治療レジメンは、PRAME及びPSMA抗原を
標的にする。同様にMTレジメンはメラン−A/チロシナーゼ抗原を標的化するためにプラスミド及びペプチドを投与する。そしてNS治療レジメンはNY−ESO−1及びSSX−2抗原を標的にする。
II. 細胞増殖性疾患及びスクリーニング方法
プラスミド及び1つ又は複数のペプチド又はその類似体を含む本発明の免疫原性組成物は、被療者における癌のような細胞増殖性疾患の治療に際して投与され得る。本発明の免疫原性組成物を用いて治療され得る癌としては、例えば黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)又は小細胞肺癌(SCLC)を含む肺癌、肝細胞癌、網膜芽細胞腫、星状細胞腫、膠芽細胞腫、白血病、神経芽細胞腫、頭部及び頚部癌、乳癌、膵臓癌、腎臓癌、骨肉腫、精巣癌、卵巣癌、中皮腫、子宮頚部癌、胃腸癌、リンパ腫、結腸癌、膀胱癌、及び/又は血液、脳、皮膚、眼、舌、歯肉の癌が挙げられる。本発明の免疫原性組成物は、癌以外の細胞増殖性疾患を治療するために用いられ得るとも予測され得る。本発明において意図される他の細胞増殖性疾患としては、例えば異形成、前腫瘍性病変(例えば腺腫様過形成、前立腺上皮内腫瘍、子宮頚部異形成、結腸ポリープ症)、或いはin situでの癌腫が挙げられ得るが、これらに限定されない。
癌素因があるか又は癌を有する患者から得られた細胞又は組織は、患者に投与するための適切な免疫療法レジメンをより的確に決定するために、スクリーニングされ得る。このようなスクリーニングは、腫瘍の抗原プロファイルを示すために抗原の予備選択パネル中の2つ以上の発現された腫瘍関連抗原(TuAA)に関して患者の腫瘍組織を検定する工程を含み得る。次に得られた抗原プロファイルに基づいて、免疫療法レジメンが選択され得る。選択されたレジメンは、2、3、4又はそれより多くの発現された抗原を標的化する少なくとも1つの免疫治療薬を投与することを含み得る。免疫治療薬は、腫瘍により発現される2つ以上の抗原のそれぞれに関して患者のクラスI MHC型により制限されるエピトープを含むか又はコードし得る。抗原の発現は、腫瘍細胞若しくは腫瘍関連間質細胞又はその両方の上で検出され得る。
本発明において提供される免疫療法レジメンは、以下を含む:標的抗原がPRAME及びPSMAであるPPレジメン;このレジメンは、血管系及び癌精巣抗原を同時標的化する。本発明により提供される別のレジメンは、標的抗原がメラン−A及びチロシナーゼであるMTレジメンである;このレジメンは、黒色腫及び膠芽細胞腫と関連する組織特異的抗原を標的にする。本発明のNSレジメンは、広範囲の癌において種々の頻度で見出される癌精巣抗原である標的抗原NY−ESO−1及びSSX−2に関する。本発明の他の特定の実施形態では、レジメン:PPNS(PRAME、PSMA、NYESO−1、SSX2を同時標的化)、NSMT(NYESO−1、SSX2、メランA及びチロシナーゼを同時標的化)又はPPMT(PRAME、PSMA、メランA、チロシナーゼを同時標的化)が提供される。
本発明に用いられるスクリーニング方法は、以下の工程を含む:患者の腫瘍組織を検定して、予備選択パネル中の1つ又は複数の発現ポリペプチドを検出する工程であって、パネルが2、3、4又はそれより多いTuAA及び少なくとも1つの系統特異的マーカーを含む工程;及び検定に基づいて癌診断を確認する工程。パネルは、NY−ESO−1、PRAME、PSMA、チロシナーゼ、メラン−A/MART−1及びSSXタンパク質からなる群から選択される少なくとも2、3、4又はそれより多くのTuAAを含み得る。いくつかの例では、系統特異的マーカーはTuAAであり得る;代替的には、系統特異的マーカーはTuAAでない。例えば黒色腫及び/又は膠芽細胞腫の場合、系統特異的マーカーはチロシナーゼ、メラン−A/MART−1又はgp100であり得る;前立腺癌の場合、系統特異的マーカーはPSA又はPSMAであり得る。
腫瘍抗原発現は不均質である傾向があるので、任意の特定の生検試料は発現されたすべての抗原を完全に提示しないと思われる。したがって患者のプロファイルが治療のための抗原すべてを含有する必要はない。本発明に用いられるスクリーニング方法は、抗原の予備選択パネルの発現のための対応する仮定の腫瘍組織の検定を含み得る。いくつかの場合、一つの腫瘍型に関して集合されたTuAAのパネルを用いて、同一抗原のうちの少なくともいくつかと、示された発現プロファイルを発現し得る他の腫瘍型をスクリーニングし得る。
本発明の免疫原性組成物は、HLA−A2、特にHLA−A*0201を発現する腫瘍組織を有する患者に投与され得る。
抗原又は抗原の組合せが特定の癌を治療するのに有用であるか否かを決定するために用いられ得る特定の腫瘍の抗原発現のプロファイルを得るための例示的方法は、米国特許仮出願第60/580,969号(2004年6月17日出願);米国特許出願第11/155,288号(公開番号20060008468)(2005年6月17日出願)及び米国特許出願第11/323,964号(これも2005年6月17日出願)(すべて表題「COMBINATIONS OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN DIAGNOSTICS FOR VARIOUS TYPES OF CANCERS」)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)に見出され得る。特定の癌に対する免疫応答を指示するのに特に利益を有する特異的な抗原の組合せは、米国特許仮出願第60/479,554号(2003年6月17日出願)、米国特許出願第10/871,708号(公開番号20050118186)(2004年6月17日出願)(共に表題「COMBINATIONS OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN COMPOSITIONS FOR VARIOUS TYPES OF CANCERS」)に記載)及びPCT国際公開WO2004/112825(2004年6月17日出願)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)に開示されている。
III. 投与のための同調・増幅治療
好ましい実施形態では、本発明は、初回刺激(プラスミド)/追加免疫(ペプチド)手法を用いて投与される組換えDNAプラスミド及び合成ペプチドの組合せ使用を含む組成物を提供する。このような組成物は、最適化された免疫付与スケジュールに従って、リンパ節注射により送達され得る。本発明の実施形態は、HLA−A2、特にHLA−A*0201を発現する腫瘍組織を有する患者に投与され得る。したがってプラスミド及び1つ又は複数のペプチド又はその類似体を含む免疫原性組成物は、被療者における癌を治療する際に投与され得る。本発明の開示される実施形態は、多価攻撃を達成するために用いられて、攻撃に対する腫瘍の感受性を増大する利点を提供し得る癌腫、例えば黒色腫のための同調・増幅治療薬に関する。
したがって特定の実施形態では、本発明は、癌の治療のための多価同調・増幅治療薬を提供する。このような多価治療薬は、腫瘍細胞上の2つ以上の抗原を標的にし得る。腫瘍細胞上の2つ以上の抗原が標的になる場合、抗腫瘍治療薬の有効濃度はそれに従って増大される。血管系のような腫瘍に関連した間質に及ぼす攻撃は、それらを標的化する作用因子への腫瘍細胞の接触可能性を増大し得る。したがって何らかの正常組織上でも発現される抗原でも、多価攻撃において標的となるべき他の抗原がその組織により発現されない場合、標的抗原としてより深く考察され得る。
A. 二価同調・増幅治療
本発明の一実施形態は、黒色腫のための二価同調・増幅治療薬に関する。したがって本発明においては、黒色腫に対するMTレジメンとして投与されるメラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)に対応するpSEMプラスミド及びペプチドを含む集合物が提供される。好ましい実施形態では、ペプチド類似体メラン−A
26-35A27Nva(配列番号11)及び/又はチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)を増幅する工程に利用する。本発明に用いられる同調・増幅プロトコルは、上記に開示されている。
pSEMプラスミド集合物は、黒色腫のための四価同調・増幅治療薬に関して上記されたものと同様の方法で送達され得る。黒色腫患者は、本明細書中で開示される方法、並びに腫瘍抗原プロファイルがメラン−A及び/又はチロシナーゼを含む患者に関して利用されるMTレジメンに従ってスクリーニングされ得る。ペプチド追加免疫の投与は、プラスミドにより発現される抗原の一方又は両方を含み得る。
同様に、PP及びNSレジメンは、それぞれ、PSMA288-297(配列番号4)及びPRAME425-433(配列番号3)エピトープに対応するpRP12及びペプチド並びにNY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)に対応するpBPL及びペプチドを含む集合物を用いる二価療法のために用いられ得る。これらの二価レジメンは組合されて、より高い結合価の治療を生じ、その選択される実施形態は以下に記載され、そして免疫原性組成物の種々のセットがそれらを支持するために集合され得る。
B. 四価同調・増幅治療
本発明の一実施形態は、癌腫のための四価同調・増幅治療薬に関する。したがって本発明の特定の一実施形態では、免疫付与戦略の同調免疫原としてそれぞれ投与されるNY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)エピトープを発現するpBPLプラスミド、並びにPRAME425-433(配列番号3)及びPSMA288-297(配列番号4)エピトープを発現するpRP12プラスミドを含む集合物が提供される(本明細書中ではPPレジメンと呼ばれる)。本発明において意図される「同調」免疫原は、多数の実施形態において、T細胞の誘導系統の免疫プロファイルに特定の安定性を付与する誘導を含む。
さらに、NY−ESO−1、SSX−2、PRAME及びPSMAエピトープに対応する4つのペプチド組成物は、同調免疫原のものと同一の免疫付与戦略の増幅部分として投与される。好ましい一実施形態では、ペプチド類似体NY−ESO−1157-165L158Nva、C165V(配列番号6);SSX−241-49A42V(配列番号5);PSMA288-297I297V(配列番号8);及び/又はPRAME425-433L426Nva、L433Nle(配列番号7)が増幅する工程で利用される。本発明において意図されるように、「増幅すること又は増幅(amplifying or amplification)」という用語は、T細胞応答の場合のように、多数の実施形態において、特定の応答に関与するT細胞の細胞数、活性化細胞数、活性レベル、増殖速度、又は類似のパラメーターを増大するためのプロセスを含む。
本発明に用いられる同調・増幅プロトコルは、米国特許仮出願第60/640,402号、米国特許出願第10/871,707号(公開番号20050079152)及び米国特許出願第11/323,572号(それぞれ、表題「METHODS TO ELICIT, ENHANCE AND SUSTAIN IMMUNE RESPONSES AGAINST MHC CLASS I-RESTRICTED EPITOPES, FOR PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC PURPOSES」)(それぞれ、参照によりその全体が本明細書に援用される)により詳細に記載されている。
本発明の好ましい実施形態では、プラスミドは、鼠径部リンパ節への同調免疫原として、節内(一方は左側、一方は右側)に投与される。その後、ペプチドは、増幅免疫原として節内に、2つは左節に別個の日に、他の2つは右節に別個の日に順次投与される。対応するエピトープをコードするプラスミドを受容する同一リンパ節にペプチドが投与される
ことが好ましいが、必要というわけではない。
癌腫患者、特に卵巣、結腸直腸、膵臓又は腎細胞癌腫を有する患者は、本明細書中に開示される方法に従ってスクリーニングされ、そして、その腫瘍プロファイルがPRAME、PSMA、NY−ESO−1及び/又はSSX−2を含む患者にPP及び/又はNS治療レジメンが投与される。NY−ESO−1エピトープはLAGE 1a/s中にも見出され、プロファイルの中のこの抗原の存在は腫瘍プロファイルにおいても考察され得ることに留意されたい。腫瘍抗原発現は不均質である傾向があるので、任意の特定の生検試料は発現される抗原すべてを完全に示さないと思われる。したがって患者のプロファイルが、本発明の治療薬による治療のための候補であるその患者に関する4つの抗原すべてを含有する必要はない。しかしながら該プロファイルは抗原のうちの2、3又は4つを含有するのが好ましい。
C. 黒色腫のための四価同調・増幅治療薬
本発明の一実施形態は、プラスミドpSEM及びpBPL並びに対応するペプチドを含む黒色腫のための四価同調・増幅治療薬に関する。pSEMプラスミドは、メラン−A26-35(配列番号9)エピトープ及びネイティブチロシナーゼ(チロシナーゼ369-377(配列番号10))エピトープ配列のA27L類似体をコードする(本明細書中ではMTレジメンと呼ばれる)。pBPLプラスミドはNY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)ネイティブ配列をコードする。プラスミドを含む集合物は、黒色腫に対する免疫付与戦略の同調部分として投与される。さらに、NY−ESO−1、SSX−2、メラン−A及びチロシナーゼエピトープに対応する4つのペプチド組成物は、同一免疫付与戦略の増幅部分として投与される。好ましい一実施形態では、ペプチド類似体メラン−A26-35A27Nva(配列番号11)、チロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)、SSX−241-49A42V(配列番号5)及びNY−ESO−1157-165L158Nva、C165V(配列番号6)が増幅する工程で利用される。
黒色腫のような癌の治療のために、プラスミドは、同調免疫原として鼠径部リンパ節に節内投与される。その後、ペプチドは、増幅免疫原として任意の特定の日に、好ましくは一方は左節に、他方は右節に、節内投与される。黒色腫患者は、本明細書中に開示される方法に従ってスクリーニングされ、そして、適切なレジメンがその抗原プロファイルがメラン−A及び/又はチロシナーゼを含む患者に投与される。ペプチド追加免疫の投与は、プラスミドにより発現される抗原のうちの2、3又は4つを含み得る。
D. 膠芽細胞腫のための四価同調・増幅治療薬
本発明のさらなる特定の一実施形態では、膠芽細胞腫のようなその他の癌に適用される、黒色腫に適用可能な四価同調・増幅治療薬が提供される。このような一実施形態は、免疫付与戦略の同調部分として投与されるPSMA288-297(配列番号4)及びPRAME425-433(配列番号3)エピトープを発現する混合pRP12プラスミド(上記)並びにメラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)エピトープを発現するpSEM(上記)プラスミドに関する。さらに、PSMA、PRAME、メラン−A及びチロシナーゼエピトープに対応する4つのペプチド組成物は、同一免疫付与戦略の増幅部分として投与される。好ましい一実施形態では、ペプチド類似体メラン−A26-35A27Nva(配列番号11)、チロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)、PRAME425-433L426Nva、I433Nle(配列番号7)及びPSMA288-297I297V(配列番号8)が増幅する工程で利用される。
癌患者は、本明細書中に開示される方法に従ってスクリーニングされ、そして、PP及び/又はMTレジメンがその腫瘍抗原プロファイルがPRAME、PSMA、メラン−A及び/又はチロシナーゼを含む患者に投与される。ペプチド追加免疫の投与は、プラスミ
ドにより発現される抗原のうちの2つ、3つ又は4つを含み得る。
IV. 本発明の組成物の送達方法
本発明において、初回刺激としての組換えDNAプラスミドをそして追加免疫としての合成ペプチドを含む免疫原性組成物の好ましい投与は、リンパ節注射による。プラスミド(初回刺激)は、ペプチド(追加免疫)と別個に投与され得る。本発明の実施形態は、両免疫原を発現する1つの二価プラスミドの代わりに単一免疫原を発現する2つの一価プラスミドを含み得る。他の実施形態では、1つの二価及び1つの一価プラスミドの代わりに3つの免疫原を発現する三価プラスミドが用いられ得る。いくつかの場合、四価プラスミドの代わりに1つの三価プラスミド及び1つの一価プラスミドが;又は四価プラスミドの代わりに2つの二価プラスミドが用いられ得る。本発明のどの組成物の組合せが用いられるとしても、最適化された免疫付与スケジュールに従って免疫応答が開始され増幅される器官中への直接的送達を可能にするので、リンパ節注射が好ましい。
患者のリンパ系に免疫原性組成物を導入するために、組成物は、好ましくはリンパ管、リンパ節、脾臓又はリンパ系の他の適切な部分に向けられる。いくつかの実施形態では、各構成成分は、ボーラス剤として投与される。他の実施形態では、1つ又は複数の構成成分は、一般的に数時間〜数日間にわたって、注入により送達される。好ましくは、リンパ節にカテーテル又は針を挿入し、そして送達中ずっとカテーテル又は針を保持することにより、組成物はリンパ節、例えば鼠径部又は腋窩リンパ節に向けられる。適切な針又はカテーテルは、金属又はプラスチック製(例えばポリウレタン、ポリ塩化ビニル(PVC)、テフロン、ポリエチレン等)で利用可能である。例えば鼠径部リンパ節中にカテーテル又は針を挿入する場合、鼠径部リンパ節は、テガダーム(商標)透明包帯(Tegaderm(商標), St. Paul, MN, USA)を用いて固定される24G3/4(Becton Dickinson, USA)のVialon(商標)Insyte W(商標)カニューレ及びカテーテルを用いて、超音波診断制御下で穿刺される。この手法は一般に、経験をつんだ放射線学者により成される。鼠径部リンパ節内部のカテーテル先端の位置は、リンパ節のサイズを直ちに且つ可視的に増大する最小容積の生理食塩水の注射により確認される。後者の手法は、先端がリンパ節内部にあるという確認を可能にする。この手法は、先端がリンパ節から滑り出ず、カテーテル移植後の数日中に反復され得ることを保証するために実施され得る。先端がリンパ節内部の位置から滑り出る場合、新規のカテーテルが移植され得る。
本発明の治療用組成物は、当業者に既知である標準ワクチン送達プロトコルと一致する方式で患者に投与され得る。TuAAのプラスミド及びペプチド又はペプチド類似体を含む本発明の免疫原性組成物の投与方法としては、経皮、リンパ節内、結節周囲、経口、静脈内、皮内、筋肉内、腹腔内及び粘膜投与、注射又は点滴又は吸入による送達が挙げられるが、これらに限定されない。CTL応答を引き出すためのワクチン送達の特に有用な方法は、オーストラリア国特許第739189号;米国特許第6,994,851号及び同第6,977,074号(共に表題「A METHOD OF INDUCING A CTL RESPONSE」)に開示されている。
種々のパラメーターは、被療者に免疫原性組成物を送達するか又は投与するに際して、考慮される必要がある。さらに、投与量レジメン及び免疫付与スケジュールが用いられ得る。一般的に、治療用組成物中の構成成分の量は、患者により、抗原により、以下のような因子:応答を誘導する抗原の活性;患者の系を通過するリンパの流速;被療者の体重及び年齢;治療されている疾患及び/又は状態の型;疾患又は状態の重症度;前の又は共存する治療的介入;抗体を合成する個体の免疫系の能力;所望の防御程度;投与方式等(これらはすべて、施術者により容易に確定され得る)によって変わる。
概して、治療用組成物は、約1〜約500マイクロリットル/時間又は約24〜約12
000マイクロリットル/日の速度で送達され得る。抗原の濃度は、約0.1マイクログラム〜約10,000マイクログラムの抗原が24時間の間に送達されるようなものである。流量は、毎分約100〜約1000マイクロリットルのリンパ液が成人の鼠径部リンパ節を通って流れる、という知識に基づいている。目的は、リンパ系中のワクチン処方物の局所濃度を最大にすることである。患者に関するいくつかの実験的研究は、ヒトにおける所定のワクチン調製物に関する注入の最も効果のあるレベルを確定するために必要であり得る。
特定の実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、複数の逐次的用量として投与され得る。このような複数の用量は、必要とされる場合、2、3、4、5、6又はそれより多い用量投与であり得る。本発明のさらなる実施形態では、免疫原性組成物の用量は、互いに約数秒又は数分以内に右又は左鼠径部リンパ節に投与されることが意図される。例えばプラスミド(初回刺激)は、先ず右リンパ節に注射され、その後数秒又は数分以内に、第2回目のプラスミドが左鼠径部リンパ節に注射される。他の例では、1つ又は複数の免疫原を発現する1つ又は複数のプラスミドの組合せが投与され得る。リンパ節への最初の注射後のその後の注射は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10分又はそれより長い分以内であるが、最初の注射の約30、40、50又は60分より長くない、というのが好ましい。同様の考察は、右及び左リンパ節への独立した2つのペプチドの投与に当てはまる。数日間隔での本発明の免疫原性組成物の複数の用量を投与することが望ましい場合があるが、この場合、その後の投与間に数日(1、2、3、4、5、6又は7日以上)が経過する。他の場合、本発明の組成物のその後の投与が、初回用量投与後、約1、2、3週間又はそれ以上の週間以内に、或いは約1、2、3ヶ月又はそれ以上の月数以内に、両側の鼠径部リンパ節注射により投与されるのが望ましい。
投与は、投与処方物と適合性である任意の方式であり、そして治療的に有効であるような量であり得る。本発明の免疫原性組成物の有効量又は用量は、治療されるべき被療者において望ましい応答を提供するのに必要な量である。
〔実施例〕
本発明の好ましい実施形態を実証するために、以下の実施例が包含される。以下の実施例に開示される方法は、本発明の実行において良好に機能するために本発明人等により発見された方法を表す、と当業者により理解されるべきであり、したがってその実行のための好ましい方式を構成すると考えられ得る。しかしながら、本発明の開示の点から見て、特定の開示される実施形態に対して多数の変更を行うことができ、さらに本発明の精神及び範囲内で同様の又は類似の結果を得ることができる、と当業者は理解する。
実験手順
動物
ヒトT細胞エピトープに対する免疫応答は、免疫の固有のMHC制限のために、元の非臨床モデルで試験され得ないため、ヒトA*0201遺伝子(Pascolo et al., 1997)(これはヒト集団で頻繁に発現される)を発現する遺伝子操作マウスモデルを選択した。免疫欠損マウス(異種移植片モデルのための基礎)に対比して、A*0201トランスジェニックモデル(HHD)は免疫能を有し、したがって能動免疫療法戦略の評価を可能にする。
したがって雌H−2クラスI陰性(ノックアウト)HLA−A2.1トランスジェニックHHDマウス(8〜12週齢)を、これらの試験に用いた。動物を無病原体条件下で収容した。
方法論
腫瘍関連抗原メラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)をコードする二価pSEMプラスミド(非複製組換えDNA)、並びに腫瘍関連抗原SSX−241-49(配列番号1)及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)をコードするpBPLの二価のプラスミドを、実施例2〜6におけるTc1(ガンマインターフェロン産生)免疫応答を初回刺激する能力に関して評価した。メラン−A26-35(A27Nva;ENvaAGIGILTV(配列番号11))ペプチド類似体、チロシナーゼ369-377(V377Nva;YMDGTMSQNva(配列番号12))ペプチド類似体、NY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V;S(Nva)LMWITQV(配列番号6))ペプチド類似体及びSSX−241-49(A42V;KVSEKIFY(配列番号5))ペプチド類似体を、その後の追加免疫のために用いた。
臨床緩衝液(H2O中に127mMのNaCl、2.5mMのNa2HPO4、0.88mMのKH2PO4、0.25mMのNa2EDTA、0.5%のETOH)中で、プラスミドを処方した。メラン−A26-35(A27Nva)(配列番号11)類似体を、1.0mg/mlの濃度でPBS中に処方した。同様に、チロシナーゼ369-377(V377Nva)(配列番号12)類似体を、1.0mg/mlの濃度でPBS中に処方した。SSX−241-49(A42V)(配列番号5)類似体を1.0mg/mlの濃度でPBS中に処方し、一方、NY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)(配列番号6)ペプチド類似体を、0.5mg/mlの濃度で5%DMSOを含有するPBS中に免疫付与のために調製した。サイトメトリーデータをBD FACS Caliburフローサイトメーターを用いて収集し、そしてリンパ球集団に関してゲート制御することにより、CellQuestソフトウエアを用いて分析した。
プラスミド及びペプチドの節内送達
試験の1、4、15、18、29、32、49及び53日目に、両側の鼠径部リンパ節内注射により、用量調製物を投与した。イソフランの吸入によりマウスを麻酔し、そして無菌条件下で手術を実行した。外科手術の準備後、長さ0.5〜1cmの切開を鼠径部襞に作製して、鼠径部リンパ節を曝露した。0.5mLインスリン注射器を用いて、最大容積25μL(1mg/mL溶液中25μg)のプラスミド又はペプチドを、右及び左の鼠径部リンパ節に直接注射した。滅菌した6.0ナイロン皮膚縫合糸で切り口を閉じた。
プラスミド(初回刺激)/ペプチド(追加免疫)免疫付与スケジュール
両側の鼠径部リンパ節に対してpSEM/pBPL(100μg/日)の混合物を用いて、上記のように、雌HHD動物の3群に免疫付与した。群1(n=10匹のマウス)には、1、4、15、18、28、32、49及び53日目にプラスミド注射を施した;群2及び群3(n=25匹のマウス/群)には、表2(下記)に示すように、それぞれ、1、4、15及び18日目にプラスミド注射を施した。
群2からの動物を、28、32、49及び53日目に、チロシナーゼV377Nva(配列番号12)(25μg/日)で右リンパ節に、そしてSSX−2 A42V(配列番号5)(25μg/日)ペプチドで左リンパ節に追加免疫した。群3動物を、同様に表2に示すように、28及び32日目にチロシナーゼV377Nva(配列番号12)(25μg/日)で右リンパ節に、そしてSSX−2 A42V(配列番号5)(25μg/日)ペプチドで左リンパ節に追加免疫し、次にNY−ESO−1 L158Nva、C165V(配列番号6)(12.5μg/日)で右リンパ節に、そして49及び53日目にメラン−A A27Nva(配列番号11)(25μg/日)ペプチドで左リンパ節に追加免疫した。
Figure 2008543869
テトラマー分析
CD8+抗原特異的T細胞の計数は、クラスI MHC/ペプチド複合体によるT細胞受容体(TCR)の同族(cognate)認識を要する。これは、それぞれ特定のペプチドと結合され、そして蛍光タンパク質と接合される4つのHLA MHCクラスI分子の複合体から成るクラスI MHCテトラマーを用いて成し遂げられ得る。したがってテトラマー検定は、特定のMHC分子中に複合される所定のペプチドに特異的な総T細胞集団の定量を可能にする。フローサイトメトリーは、適切なT細胞受容体を有する細胞と標識化テトラマーとの結合を定量するのに用いる。さらに、結合は機能的経路によらないため、この集団は、機能的状態にかかわらず、すべての特異的CD8+T細胞を包含する。
最終プラスミド(25日目)及びペプチド免疫付与(39及び60日目)の7日後に、上記のプラスミド/ペプチド免疫付与スケジュールに記載されたように免疫付与された動物において、CTL応答を測定した。密度遠心分離(Lympholyte Mammal, Cedarlane Labs)後に末梢血から単核球を単離し、HLA−A*0201 SSX−2(KASEKIFYV(配列番号1))−PE MHCテトラマー(Beckman Coulter,
T02001)、HLA−A*0201 NY−ESO(SLLMWITQC(配列番号2))−APC MHCテトラマー(Beckman Coulter, T02001)、HLA−A*0201 メラン−A(ELAGIGILTV(配列番号9))−PE MHCテトラマー(Beckman Coulter, T02001)、HLA−A*0201 チロシナーゼ(YMDGTMSQV(配列番号10))−APC MHCテトラマー(Beckman Coulter, T02001)で染色した。次にこれらの細胞をFITC標識ラット抗マウスCD8a(Ly−2)モノクローナル抗体(BD Biosciences, 553031)を用いて、共染色した。BD FACS Caliburフローサイトメーターを用いてデータを収集し、リンパ球集団をゲート制御し、CD8+CTL集団内のテトラマー陽性細胞の%を算定することにより、Cellquestソフトウエアを用いて分析した。
インターフェロン−γ(IFN−γ)ELISpot検定
細胞障害活性を測定する代わりに、ELISPOT検定において特定のエフェクター細胞によるIFN−γ生産を測定することによって、CD8+CTL応答を評価することができる。この検定では、抗原提示細胞(APC)が、マイクロタイターウェルのプラスチック表面上に固定され、エフェクター細胞が、様々なエフェクター(標的の比率)で添加される。抗原特異的エフェクター細胞によるAPCの結合は、エフェクター細胞によるIFN−γを含むサイトカインの生産を引き起こす。細胞は染色されて、細胞内IFN−γの存在、及び顕微鏡下でカウントされる陽性染色病巣(スポット)の数を検出することができる。
上記のようなプラスミド/ペプチド免疫付与スケジュールを施した動物を安楽死させて27及び62日目に脾臓を摘出した。密度遠心分離(Lympholyte Mammal(Cedarlane Labs, Burlington, NC))後の単核球をHL−1溶媒中に再懸濁した。脾細胞(1つのウェル当たり5×105、又は3×105細胞)を、96ウェルフィルター膜プレート(Multiscreen IP膜96ウェルプレート(Millipore, Boston, MA))の三重ウェルにおいて、10μgのメラン−A26-35(配列番号9)、チロシナーゼ369-377(配列番号)、SSX−241-49(配列番号1)、又はNY−ESO−1157-165(配列番号2)天然ペプチドでインキュベートした。試料を展開前に5%のCO2及び湿度100%で37℃で42時間インキュベートさせた。マウスIFN−γコーティング抗体(IFN−γ抗体対(U-CyTech Biosciences, The Netherlands))を、脾細胞とのインキュベーション前に、コーティング試薬として用いた後、ビオチン化検出抗体と共にインキュベートした。GABA結合体及びU-CyTechが独占権を有する基質をIFN−γスポット展開に用いた。IFN−γスポット分析について較正したELISpotリーダー
ソフトウェアバージョン3.2.3を用いて、AID国際プレート読取器における、展開から24時間後に免疫付与動物におけるCTL応答を測定した。
51クロム放出検定
クロム放出検定は、CTL活性を評価するための既知の検定である。手短にいうと、それらの表面に抗原を発現する標的細胞を、クロム(51Cr)の放射性同位体で標識する。次に患者細胞を標的細胞と混合し、数時間インキュベートする。抗原発現細胞の溶解は、培地中に51Crを放出する。患者エフェクター細胞の存在下又は非存在下で、当該抗原又は対照抗原を発現する標的細胞の溶解を比較することにより、細胞特異的溶解が算定され、通常は、特異的溶解%として表す。
ペプチド追加免疫前のプラスミドPSEM及びPBPLによる免疫付与
この試験の目的は、プラスミドpSEM及びpBPLによる免疫付与が4つの腫瘍関連抗原SSX−241-49(配列番号1)、NY−ESO−1157-165(配列番号2)、メラン−A26-35(配列番号9)及びチロシナーゼ369-377(配列番号10)に対する四価応答を誘導し得るか否かを判定することであった。
雌HHD動物(H−2クラスI陰性(ノックアウト)HLA−A2.1トランスジェニックHHDマウス(8〜12週齢))の3群を、両側の鼠径部リンパ節にpSEM/pBPL(100μg/日)の混合物で免疫付与した。群1動物(n=10匹のマウス)は、1、4、15、18、28、32、49及び53日目にプラスミド注射を受けた;群2及び群3(n=25匹のマウス/群)は、それぞれ1、4、15及び18日目にプラスミド注射を受けた(表2;上記)。25日目に、免疫付与動物から血液を採取し、本明細書中の別の箇所で考察されるようにテトラマー検定を用いて、CD8+T細胞分析を実施した。応答を、ナイーブ同腹子対照マウス(n=5)と比較した。
図1は、ペプチド追加免疫前の、それぞれメラン−A26-35(配列番号9)/チロシナーゼ369-377(配列番号10)、及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)/SSX−241-49(配列番号1)をコードするよう設計されるpSEM及びpBPL二価プラスミド(n=60)の混合物の4回注射で初回刺激された動物からのテトラマーデータを示す。100μgの1日用量でpSEM/pBPLプラスミド混合物の4回注射により初回刺激された動物は、三価SSX−2、NY−ESO−1及びメラン−A応答を示した(群1〜3、n=合計60)が、テトラマー検定により測定した場合、いかなるチロシナーゼ特異的CTLも生じ得なかった。さらに、メラン−A及びNY−ESO−1は、図1に示すように、それぞれ二価プラスミドpSEM及びpBPLにより発現される優勢エピトープであることが明示された。
プラスミド初回刺激SSX−2/チロシナーゼによる個体への免疫付与
プラスミド初回刺激後の亜優勢エピトープペプチド単独による追加免疫が、四価免疫応答を達成するのに十分であるか否かを査定した。したがって、上記の群2からの動物を、亜優勢エピトープであるチロシナーゼV377Nva(配列番号12)及びSSX−2 A42V(配列番号5)ペプチド類似体で追加免疫し、そして免疫応答をナイーブ対照と比較した。
両側の鼠径部リンパ節における1、4、15及び18日目のpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)により動物を初回刺激し、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号1)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28及び32日目
に施した。39日目、最終ペプチド注射の7日後に、免疫付与動物から血液を採取し、本明細書中の他の箇所で考察したようにテトラマー検定を用いてCD8+T細胞分析を実施した。
図2は、テトラマーフローサイトメトリー検定を用いて選択されたナイーブ対照動物と比較した場合に3匹の代表的な免疫付与動物において生じたチロシナーゼ及びSSX−2ペプチド追加免疫後39日目の末梢血からのテトラマー応答を示す。例えば動物2は、SSX−2(5.8%)、NY−ESO−1(4.1%)、チロシナーゼ(8.7%)及びメラン−A(10.8%)に特異的なテトラマー応答を実証した。これらのデータは合わせて考えると、総CD8+T細胞レパートリーの29.4%が特異的CTL応答を示す。さらに、結果は、プラスミド初回刺激後の亜優勢エピトープペプチド単独による追加免疫は四価免疫応答を達成するのに十分であったことを示す。
プラスミド初回刺激SSX−2/チロシナーゼによる免疫付与
より均衡の取れた四価免疫応答を生じるために、亜優勢ペプチドエピトープチロシナーゼ369-377(V377Nva)(配列番号12)及びSSX−241-49(A42V)(配列番号5)(群2及び3、n=50)で動物を追加免疫し、免疫応答を、pSEM/pBPLプラスミドの混合物(群1、n=10)又はナイーブ対照(n=10)で追加免疫された動物と比較した。
最終ペプチド注射後7日である39日目に、メラン−A/チロシナーゼ、SSX−2/NY−ESO−1テトラマー分析(上記)を実施した。群1の動物(n=10)を、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で初回刺激し、その後、28及び32日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で両側の鼠径部リンパ節に追加免疫した。群2及び3の動物(n=50)を、両側の鼠径部リンパ節に、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物で初回刺激(100μg/日)し、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28及び32日目に施した。
メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2及びNY−ESO−1に関する平均テトラマー値を、非処置ナイーブ同腹子対照(n=5)と比較し、平均+/−SEMを表す。図3は、群1(n=10;プラスミド単独)と比較した場合の群2及び3(n=50)へのチロシナーゼ及びSSX−2追加免疫の前後の免疫応答を示す。
プラスミド追加免疫後、優勢な免疫応答は、図1で観察されるように、メラン−A及びNY−ESO−1特異的(群1)であった。他方、プラスミド混合物で初回刺激され、亜優勢ペプチドで追加免疫された動物は、それらのチロシナーゼ応答を2倍超及びSSX−2応答を2.5倍超に追加免疫され、それにより均衡のとれた四価免疫応答を評価する(図3)。
したがって、亜優勢エピトープペプチドであるチロシナーゼ369-377(V377Nva)(配列番号12)及びSSX−241-49(A42V)(配列番号5)で追加免疫することにより、均衡のとれた四価免疫応答が達成された、ということをそのデータは示す。
第1回目のペプチド追加免疫及び第2回目のペプチド追加免疫のIFN−γELISPOT分析
群2から選択される動物におけるペプチド追加免疫後のインターフェロンγ生産(IF
Nγ)細胞の頻度を測定することによって、上記の実施例で得られるテトラマーデータが確認された。第1回目のペプチド追加免疫(図4A)及び第2回目のペプチド追加免疫(図4B)の後にIFN−γELISpot分析を行なった。
最終ペプチド追加免疫後9日である41日目に、代表的動物を屠殺することによって、本明細書の別の箇所に記載されるようなELISPOT分析を実施した。群1の動物(n=3、屠殺)を、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で初回刺激し、その後、28及び32日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で両側の鼠径部リンパ節に追加免疫した。群2の動物(n=6、屠殺)を、両側の鼠径部リンパ節に、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物で初回刺激(100μg/日)し、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28日目及び32日目に施した。抗原特異的(メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2及びNY−ESO−1)インターフェロン−γスポット形成細胞/脾臓を、非処理のナイーブ同腹子非処理対照(n=3)と比較した(図4A)。
第2回目のペプチド追加免疫後10日目である63日目に代表的動物を屠殺することによってELISPOT分析を実行し、10日後に第2回目のペプチド追加免疫を行なった。群1の動物(n=3、屠殺)は、1、4、15、18、28、32、49及び53日目に両側の鼠径部リンパ節にpBPL+pSEMの混合物の注射(100μg/日)を受けた。群2の動物(n=4、屠殺)は、1、4、15及び18日目に両側の鼠径部リンパ節にpBPL+pSEMの混合物の注射(100μg/日)を受け、その後左リンパ節へのSSX−241-49A42V、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nvaから成るペプチド追加免疫(25μg/日)を、28、32、49及び53日目に施した。群3の動物(n=4、屠殺)は、両側の鼠径部リンパ節において1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMの混合物(100μg/日)の注射を受け、その後、左リンパ節におけるSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節におけるチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28日目及び32日目に、そして左リンパ節へのNY−ESO−1157-165L158Nva、C165V(配列番号6)(49日目及び53日目に12.5μg)、及び右リンパ節へのメラン−A26-35A27Nva(配列番号11)(49日目及び53日目に25μg)から成る第2回目のペプチド追加免疫を受けた。抗原特異的(メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2及びNY−ESO−1)インターフェロン−γスポット形成細胞/脾臓を非処理のナイーブ同腹子対照と比較した(図4B)。
図4Aは、プラスミド混合物で初回刺激され、チロシナーゼ及びSSX−2ペプチドで追加免疫された動物(群2、n=6)がプラスミド単独処置動物(群1、n=3)より2〜8倍高いIFNγ産生細胞の強い四価応答を実証していることを示す。さらに、亜優勢エピトープペプチド、SSX−2及びチロシナーゼ(群2)又は優勢エピトープペプチド、NY−ESO−1及びメラン−A(群3)のいずれかについて第2回目の追加免疫を動物に施した場合、pSEM及びpBPLプラスミドの組合せ単独で初回刺激され、追加免疫された動物(群1)と比較して、四価応答が保持された(図4B)。亜優勢エピトープ類似体SSX−2及びチロシナーゼで単に追加免疫することにより、4つの抗原すべてに対するより均衡のとれた免疫応答が達成された。
全体的に、上記実施例(2〜5)から得られたデータは、本発明のNS及び/又はMTレジメンで免疫付与された動物における四価免疫応答を首尾よく生じることを示す。ナイーブ動物又はpSEM/pBPLプラスミドの混合物単独で追加免疫された動物(群1)における免疫応答(テトラマー及びIFN−γELISPOT分析)と、亜優勢ペプチド
エピトープチロシナーゼ及びSSX−2で追加免疫された動物(群2及び3)との、28及び32日目における比較は、このレジメンで免疫付与された動物における四価免疫応答が首尾よく生じていることを確認した。49及び53日目の第2回目のペプチド追加免疫後に類似の結果を得たが、この場合、群3(n=25)を優勢エピトープペプチドであるメラン−A26-35(A27Nva)(配列番号11)及びNY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)(配列番号6)で追加免疫し、そして群2(n=25)を亜優勢エピトープペプチドチロシナーゼ369-377(V377Nva)(配列番号12)及びSSX−241-49(A42V)(配列番号5)で再び追加免疫した。
ヒト黒色腫に対する免疫応答の発生
カルボキシ−フルオレセイン二酢酸塩、スクシンイミジルエステル(CFSE)検定は、蛍光標識細胞のための簡単且つ高感度な手段を提供する。この方法は、抗原特異的及び非特異的なT細胞増殖の分析を可能にする。
免疫付与プロトコルの効能を評価するために、CFSE方法を用いた。それらのテトラマーレベルに基づいて選択された動物を、肺中のヒトCFSE標識黒色腫腫瘍細胞を取り除くそれらの能力に関して分析した。
61日目に、各群(群1、2及び3)から2匹の動物を高テトラマーレベルに基づいて選択し、そしてCFSE標識腫瘍細胞を静脈内注射した。さらに正確には、SSX−2、NY−ESO−1、チロシナーゼ及びメラン−Aに関する全4つの腫瘍関連抗原を発現するヒト624.38培養黒色腫腫瘍細胞(10×106)を、CFSEhi(VybrantCFDA SE細胞トレーサーキット、Molecular Probes)蛍光(1.0μM、15分間)で染色し、群1、2又は3の免疫付与マウス(N=2/群)中に、又はナイーブHHDマウス(N=2)中に、等比率の624.28HLA−A2陰性対照細胞(CFSElo蛍光(0.1μM)で染色)と共に静脈内に同時注射した。2時間後に、標的細胞の2回目の注射を動物に施した。
マウスを屠殺し、肺組織を取り出し、フローサイトメトリーによりCFSEhi対CFSElo蛍光(FL1チャンネル)を測定することにより、標的細胞注射後約14時間、62日目に、ヒト標的細胞の特異的排除を測定した。本特異的溶解を算定するために用いた式を以下に示す。
[(1−%CFSEhi/%CFSElo)(免疫付与)−(1−%CFSEhi/%CFSElo)(ナイーブ)]×100
図5は、ナイーブ対照(左上パネル)、四価免疫を有する2匹の動物(右上及び左下パネル)、並びにメラン−Aに対する一価応答を有する動物(右下パネル)からのテトラマーレベル、IFNγ、エリスポットの結果及びCFSEヒストグラムの2つのピークを示す。予測どおり、ナイーブ対照動物は、一価免疫応答を実証する動物の場合と同様、等比率の両ヒストグラムピークの等比率の保持により実証されるように標的細胞を取り除くことができなかった。他方、全4つの抗原に対する免疫応答を示す動物は71%及び95%特異的溶解で、ヒト黒色腫腫瘍標的細胞を取り除く効果が非常に高かった。
オリジナル対拡大プロトコルによる免疫応答の発生
プラスミドD1(pRP12)及びD2(pBPL)による免疫付与が、4つの腫瘍関連抗原:PSMA288-297(配列番号4)、PRAME425-433(配列番号3)、SSX−241-49(配列番号1)及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)に対するHHD−1
マウスにおける四価応答を誘導し得るか否かを査定した。
2つの異なる追加免疫戦略を、所望の免疫応答を増強するそれらの能力に関して試験した。第1の手法(「オリジナル」プロトコル)は、追加免疫手順中の各ペプチドの1回の注射を利用した。第2の手法(「拡大」プロトコル)は、各ペプチドの2回の注射を試験した。各ペプチドの3つの投与量レベル(低、中及び高)を、用量−応答関係を決定し、そして最適ペプチド濃度を決定するのを手助けするために試験した。
両側の鼠径部リンパ節中に直接注射されるプラスミドD1及びD2で、10匹の雌HHD−1動物/群の6つの群を免疫付与した。群1〜3からの動物を「オリジナル」プロトコルを用いて追加免疫し、そして群4〜6の動物を「拡大」プロトコルを用いて追加免疫した。
「オリジナルプロトコル」における動物(群1〜3、n=10/群)に、右リンパ節にD1(pRP12(配列番号21))プラスミド(100μg/投与)の4回の注射、及び左リンパ節にD2(pBPL(配列番号20))プラスミド(100μg/投与)の4回の注射を1、4、15及び18日目に受けた。この後、29日目に右リンパ節へPSMA288-297(I297V)(配列番号8)、及び左リンパ節へSSX−241-49(A42V)(配列番号5)による追加免疫、並びに32日目に右リンパ節へPRAME425-433(L426Nva、L433Nle)(配列番号7)、及び左リンパ節へNY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)(配列番号6)で追加免疫した。
「拡大プロトコル」における動物(群4〜6、n=10/群)は、右側鼠径部リンパ節にD1(pRP12(配列番号21))プラスミド(100μg/投与)、及び左側鼠径部リンパ節にD2(pBPL(配列番号20))プラスミド(100μg/投与)の4回の注射を1、4、15及び18日目に受けた。この動物を続いて、右リンパ節にPSMA288-297(I297V)(配列番号8)、及び左リンパ節にSSX−241-49(A42V)(配列番号5)で29日目及び32日目に追加免疫させ、右リンパ節にPRAME425-433(L426Nva、L433Nle)(配列番号7)、及び左リンパ節にNY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)(配列番号6)で43日目及び46日目に追加免疫した。
最終ペプチド追加免疫から7日目に両方のプロトコルにおいて各群から採血し、テトラマー検定を用いてCD8+T細胞分析を行なった(図6)。応答を、ナイーブ同腹子対照マウス(n=5)と比較した。低、中及び高ペプチドの追加免疫から成るオリジナルプロトコル及び拡大プロトコルを比較したSSX−2、NY−ESO−1、PRAME及びPSMAテトラマー値を示す(図6)。
D1及びD2プラスミドの4回の注射で初回刺激され、その後、ペプチド類似体PSMA、PRAME、NY−ESO−1及びSSX−2で追加免疫された動物は、テトラマー分析により査定した場合、全4つの抗原に対する免疫応答を示した(図6)が、この場合、PRAME及びPSMAに対する免疫応答が優勢であった。さらに、この免疫付与戦略により引き出される四価免疫応答を、個々の動物において実証した(図7)。応答は、追加免疫レジメンとは無関係であることが観察された(オリジナル対拡大)。さらに、見かけの用量−応答は観察されなかったが、各治療プロトコルにおける高用量群(25μgペプチド)は、最高応答率を生じた。さらに、テトラマーデータは、PRAME及びPSMAが動物の免疫付与後に優勢エピトープである、ということを示した。
オリジナル対拡大プロトコルによる免疫応答のIFN−γエリスポット
テトラマー検定で観察された結果を確証するために、インターフェロン−γ(IFN−γ)エリスポット検定を実行した。実施例7における各群からの動物を、最終ペプチド追加免疫後22日目に屠殺し、脾臓をIFN−γELISPOT分析のために取り出した。
脾臓を68日目に安楽死動物から単離し、単核球を、密度遠心分離(Lympholyte Mammal, Cedarlane Labs, Burlington, NC)後に、HL−1培地中に再懸濁した。脾臓細胞(3×105又は1.5×105細胞/ウエル)を、10μgのPSMA288-297(配列番号4)、PRAME425-433(配列番号3)、SSX−241-49(配列番号1)又はNY−ESO−1157-165(配列番号2)、天然ペプチドと共に、96ウエルフィルター膜プレート(Multi−screen IP膜96ウエルプレート, Millipore, MA)の三重反復試験ウエル中でインキュベートした。試料を、5%のCO2及び湿度100%で37℃で72時間インキュベートした後、展開した。マウスIFN−γコーティング抗体(IFN−γ抗体対(U-CyTech Biosciences, The Netherlands))を脾臓細胞とのインキュベーション前にコーティング試薬として用いた後、ビオチン化検出抗体とインキュベートした。GABA結合体及び所有権を有する基質(U-CyTech Biosciences)を、IFN−γスポット展開に用いた。IFN−γスポット分析について較正されるELISpotリーダーソフトウエアバージョン3.2.3を用いて、AID国際プレートリーダー上で展開から24時間後に免疫付与動物におけるCTL応答を測定した。
図7に示したIFNγELISPOT結果はテトラマーデータ(図6)と良好に相関し、そして「オリジナル」治療プロトコルにより引き出されるPRAME425-433(配列番号3)、PSMA288-433(配列番号4)、SSX−241-49(配列番号1)及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)に対する強い免疫応答を確認する。「拡大」プロトコルは、IFN−γELISPOT分析により測定した場合、「オリジナル」プロトコルを上回るいかなる見かけの利点も提供しないように思われた。
PP/NS治療レジメンにより発生する四価免疫応答
四価免疫応答は、亜優勢エピトープPSMA及びSSX−2による第1回目の追加免疫、その後の優勢エピトープPRAME及びNY−ESO−1による追加免疫によって引き出すことができるか否かを査定した。群1からの代表的動物(「オリジナルプロトコル」;高用量)に、右側鼠径部リンパ節にD1(pRP12(配列番号21))プラスミド(100μg/投与)の4回の注射、及び左側鼠径部リンパ節にD2(pBPL(配列番号20))プラスミド(100μg/投与)の4回の注射を1、4、15及び18日目に受けた。この後、ペプチド、例えば、29日目に右リンパ節へのPSMA288-297(I297V)(配列番号8)(25μg)、及び左リンパ節へのSSX−241-49(A42V)(配列番号5)(25μg)による追加免疫、並びに32日目に右リンパ節へのPRAME425-433(L426Nva、L433Nle)(配列番号7)(20μg)、及び左リンパ節へのNY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)(配列番号6)(25μg)による追加免疫を行なった。データ(図8)は、2つの別個の検定、テトラマー及びELISpot分析によって測定した場合の、四価免疫反応を示す。
PRAME、PSMA、NY−ESO及びSSX−2に対するCTL活性を測定する51クロム放出検定
免疫付与マウスにおけるDNA初回刺激及びペプチド追加免疫並びに1回のin vitro刺激(IVS)後の51Cr細胞傷害活性検定を用いたPRAME425-433(配列番号3)、PSMA288-297(配列番号4)、NY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)に対するCTL応答を査定した。ペプチド免疫付与レジメン完了の22日後に免疫付与マウス(N=6)から採取した脾臓細胞のex vivo
刺激により、CTLを発生させた。
手短にいうと、マウスを屠殺し、脾臓を取り出した。脾臓を均質化し、細胞懸濁液を濾し取って、単一細胞懸濁液を調製した。5×106細胞/ウエルの量を24ウエル組織培養プレート中でプレーティングして、1.5×106ペプチドパルス刺激され、γ照射され、そしてLPS(リポ多糖)未分化(blasted)B細胞を各ウエルに付加した。マウス組換えIL−2も、1ng/mlの濃度で付加した。細胞を、PRAME群に関しては4日間、PSMA、SSX−2及びNY−ESO−1群のそれぞれに関しては6日間、インキュベートした。
ex vivo刺激後、CTLをプレートから収集し、洗浄し、そして総量100μL/ウエルで、106、3.3×105及び1.1×105細胞/ウエルの濃度で、96ウエルU底マイクロタイター検定プレート中にプレーティングした。ペプチド特異的溶解を査定するために、T2細胞を51Crで標識し、そして20μg/mLの各ペプチド(SSX−2、NY−ESO−1、PSMA又はPRAME)で37℃で1.5時間、パルス刺激した。インキュベーション後、細胞を洗浄し、再懸濁した。10,000個の51Cr標識及びペプチドパルスT2細胞を、各ウエルに付加した。次に細胞を37℃で4時間インキュベートした。
インキュベーション後、上清を収穫し、そしてガンマ計数器を用いて三重試料で細胞溶解活性を測定した。ウエルの各複製物に関して平均cpmを用いて、エフェクター細胞の各濃度に関して、補正された溶解%を算定した(図8)。以下の方程式を用いて、特異的な溶解%を算定した:放出%=100×(実験的放出−自発的放出)/(最大放出−自発的放出)。データは、以下のように示される:x軸はエフェクター対標的比を示す;y軸は対応する特異的な溶解パーセンテージを示す。
結果(図8)は、標的としてPRAME425-433(配列番号3)(パネル1)、PSMA288-297(配列番号4)(パネル2)、NY−ESO−1157-165(配列番号2)(パネル3)又はSSX−241-49(配列番号1)(パネル4)ペプチドでパルス刺激されたT2細胞に対する各群からのCTLに関する51クロム放出検定(CRA)データを示す。特異的溶解値を、非パルスT2対照細胞と比較した。ELISA分析(データは示されていない)が、PRAME群の免疫原性が非常に強力であり、抗原誘導性細胞死を回避するためであるということを示した場合、PRAME群に関するCRAを、4日IVSプロトコルの後に追跡した。他のペプチド群に関しては、6日IVSの後にCRAを実行した。in vitro再刺激後に、全免疫付与群から単離されたT細胞は、ナイーブ動物からのものと対比して、ペプチドでパルス刺激されたT2細胞を特異的に殺すことが判明した。PRAME425-433(配列番号3)、PSMA288-297(配列番号4)、SSX−241-49(配列番号1)及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)に対するCTL応答は、51Cr細胞傷害性検定により査定されるように、全群において誘導された。これらのCTLは、ペプチドを伴わないT2対照細胞に影響を及ぼさなかった。その結果は、免疫付与マウスから単離されるCTLによるT2標的細胞溶解がペプチド特異的である、ということを実証した。「オリジナル」プロトコルと比較して、「拡大」プロトコルは溶解パーセンテージの有意の増強を提供しなかったが、これはさらに「オリジナル」プロトコルが多抗原に対する実質的な免疫応答を引き出すために十分である、ということを示唆する。さらに、CRA検定の感受性増大のため、各群からの特異的NY−ESO−1応答は、テトラマー及びELISPOT検定と比較して、より優勢であった。
多治療周期の使用
プラスミドD1(pRP12(配列番号21))及びD2(pBPL(配列番号20)
)による免疫付与が、本発明の治療レジメンの2回以上の周期後に、4つの腫瘍関連抗原:PSMA288-297(配列番号4)、PRAME425-433(配列番号3)、SSX−241-49(配列番号1)及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)に対するHHD−1マウスにおける強い免疫応答を保持し得るか否かを査定した。
雄及び雌HHD−1マウスを、プラスミドD1及びプラスミドD2を両側の鼠径部リンパ節に直接注入することにより免疫付与した後、PSMA288-297(配列番号4)、PRAME425-433(配列番号3)、SSX−241-49(配列番号1)及びNY−ESO−1157-165(配列番号2)によるペプチド追加免疫を行なった。動物は、右側鼠径部リンパ節にD1(pRP12(配列番号21))プラスミドの4回の注射、及び左側鼠径部リンパ節にD2(pBPL(配列番号20))プラスミドの4回の注射を、1、4、15及び18日目に受けた。この後、29日目に右リンパ節へPSMA288-297(I297V)(配列番号8)、及び左リンパ節へSSX−241-49(A42V)(配列番号5)による追加免疫、並びに32日目に右リンパ節においてPRAME425-433(L426Nva、L433Nle)(配列番号7)、及び左リンパ節においてNY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)(配列番号6)による追加免疫を行なった。第2回目の初回刺激(プラスミド)/追加免疫(ペプチド)治療サイクルを14日間の休止期間の後繰り返した。
動物に、プラスミドビヒクル(N=16動物/群)、ペプチドビヒクル(N=16動物/群)、高用量のプラスミド(合計用量400μg)(N=16動物/群)、高用量のペプチド(合計用量25μg)(N=16動物/群)、高用量のプラスミド(合計用量400μg)+低用量のペプチド(合計用量5μg)(N=16動物/群)、低用量のプラスミド(合計用量100μg)+高用量のペプチド(合計用量25μg)(N=14動物/群)、又は高用量のプラスミド(合計用量400μg)+高用量のペプチド(合計用量25μ)(N=16動物/群)を注射し、ナイーブ対照群(N=7動物/群)と比較した。
各群からの動物を、最終ペプチド追加免疫の14日後に屠殺し、脾臓をIFN−γELISPOT分析のために取り出した(図9)。
データは、PP(PRAME及びPSMA)レジメン及びNS(NY−ESO−1及びSSX−2)レジメンの2回の治療レジメン後に、強い免疫応答を発生し得る、ということを示す。
全体的に、実施例7〜11から得られるデータは、PP/NS治療的免疫付与プロトコル後に、有意のT細胞応答を示すが、有意の抗体応答を示さない。ペプチド特異的抗体は、1回の完全治療周期後に、ELISA検定を用いて、免疫付与マウスの血清中に検出されなかった(データは示されていない)。さらに、抗原特異的T細胞応答は、エフェクター細胞及びメモリーT細胞を包含し(IFNγサイトカイン産生、細胞溶解及びテトラマー結合)、PRAME及びPSMA誘導(leading)並びにSSX−2及びNY−ESO−1追跡(trailing)と匹敵する。さらに結果は、治療プロトコルの拡大はより高いT細胞免疫を達成し得ないが、治療周期内の優勢ペプチドに比した亜優勢ペプチドの並べ換え(reordering)は、NY−ESO−1又は任意の他の亜優勢エピトープに対する免疫を改善するために必要とされ得る、ということを示す。
本出願に既に開示されたものに加えて、以下の出願は参照により本明細書にその全体が援用される。クラスI MHC制限T細胞応答、特に抗原に対するエフェクター応答及びメモリーCTL応答を誘起、同調、維持、調節及び増幅する上で、開示されている類似体を使用するのに有用な方法は、共に表題「A Method of Inducing a CTL Response」米国特許第6,994,851号(2006年2月7日)及び同第6,977,074号(2
005年12月20日)、表題「METHODS TO CONTROL MHC CLASS I-RESTRICTED IMMUNE RESPONSE」米国特許仮出願第60/479,393号(2003年6月17日出願)、並びに共に表題「Methods to elicit, enhance and sustain immune responses against MHC class I-restricted epitopes, for prophylactic or therapeutic purpose」米国特許出願第10/871,707号(公開番号2005 0079152)及び米国特許仮出願第60/640,402号(2004年12月29日出願)に記載されている。また、類似体を研究に用いて、さらなる最適な類似体を得ることができる。多くのハウスキーピングエピトープは、米国特許出願第10/117,937号(2002年4月4日出願)(公開番号20030220239 A1)及び同第10/657,022号(20040180354)、並びに国際出願番号PCT/US2003/027706(公開番号WO04022709 A2)(2003年9月5日出願)、並びに米国特許仮出願第60/282,211号(2001年4月6日出願)、同第60/337,017号(2001年11月7出願)、同第60/363,210号(2002年3月7日出願)及び同第60/409,123号(2002年9月5日出願)に提示されており、これらの出願はそれぞれ、「Epitope Sequences」と題されている。類似体はさらに、これらの出願に記載されている種々の形態のいずれでも用いることができる。本発明の類似体から成るか又はこれを含み得るエピトープクラスターは、表題「EPITOPE CLUSTERS」米国特許出願第09/561,571号(2000年4月28日出願)に開示及びより詳細に定義されている。本発明の類似体を使用及び送達する方法は、それぞれ表題「METHOD OF INDUCING
A CTL RESPONSE」米国特許出願第09/380,534号及び同第6977074号(2005年12月20日発行)、及び国際出願番号第PCTUS98/14289号(公開番号WO9902183 A2)に記載されている。このような免疫療法のための有益なエピトープ選択原理は、全て表題「Epitope Synchronization in Antigen Presenting Cells」米国特許出願第09/560,465号(2000年4月28日出願)、同第10/026,066号(公開番号20030215425 A1)(2001年12月7日出願)及び同第10/005,905号(2001年11月7日出願);表題「Method
of Epitope Discovery」同第6,861,234号(2005年3月1日発行、出願番号第09/561,074号);表題「EPITOPE CLUSTERS」同第09/561,571号(2000年4月28日出願);表題「Anti-Neovasculature Preparations for Cancer」同第10/094,699号(公開番号20030046714 A1)(2002年3月7日出願);共に表題「EPITOPE SEQUENCES」出願番号第10/117,937号(公開番号20030220239 A1)及び国際出願番号第PCTUS02/11101号(公開番号WO02081646 A2)(共に2002年4月4日出願);並びに、共に表題「EPITOPE SEQUENCES」出願番号第10/657,022号及び国際出願番号第PCT/US2003/027706号(公開番号WO04022709 A2)(共に2003年9月5日出願)において開示されている。ワクチンプラスミドの全体的な設計の態様は、表題「Expression Vectors Encoding Epitopes of Target-Associated Antigens」米国特許出願第09/561,572号(2000年4月28日出願)、及び表題「Expression Vectors Encoding Epitopes of Target-Associated Antigens and Methods
for their Design」同第10/292,413号(公開番号20030228634 A1)(2002年11月7日出願);共に表題「EXPRESSION VECTORS ENCODING EPITOPES OF TARGET-ASSOCIATED ANTIGENS」同第10/225,568号(公開番号2003−0138808)(2002年8月20日出願)、国際出願番号第PCT/US2003/026231号(公開番号WO2004/018666)(2003年8月19日出願);並びに表題「AVOIDANCE OF UNDESIRABLE REPLICATION INTERMEDIATES IN PLASMID PROPAGATION」米国特許第6,709,844号に開示されている。特定の癌に対する免疫応答を誘導する際に特定の利点を有する特定の抗原の組合せは、全て表題「Combinations
of tumor-associated antigens in vaccines for various types of cancers」米国特許仮出願第60/479,554号(2003年6月17日出願)及び米国特許出願第10/871,708号(2004年6月17日出願)、並びに国際出願番号第PCT/US
2004/019571号(公開番号WO2004/112825)に開示されている。腫瘍新血管系に関する抗原(例えば、PSMA、VEGFR2、Tie−2)も、癌疾患に関して有用であり、それは、表題「Anti-Neovasculature Preparations for Cancer」米国特許出願第10/094,699号(公開番号20030046714 A1)(2002年3月7日出願)に開示されている。生体応答改変物質の誘導投与によって免疫応答を引き起こし、維持し且つ操作する方法は、米国特許仮出願第60/640,727号(2004年12月29日出願)に開示されている。免疫応答の誘起においてCD4+細胞をバイパスする方法は、米国特許仮出願第60/640,821号(2004年12月29日出願)に開示されている。標的組織、細胞及び疾患に関する例示的な疾患、組織及び抗原、並びにエピトープは、表題「METHOD OF INDUCING A CTL RESPONSE」米国特許出願第6977074号(2005年12月20日発行)(2001年2月2日出願)に記載されている。例示的な方法は、共に表題「COMBINATIONS OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN DIAGNOTISTICS FOR VARIOUS TYPES OF CANCERS」米国特許仮出願第60/580,969号(2004年6月17日出願)及び米国特許出願第2006−0008468 A1号(2006年1月12日発行)に見い出されている。方法及び組成物はまた、表題「COMBINATIONS OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN COMPOSITIONS FOR VARIOUS TYPES OF
CANCER)」米国特許仮出願第60/640,598号(2004年12月29日出願)に開示されている。本発明の類似体を利用することを含む免疫方法による免疫応答を評価及びモニタリングする診断技法の統合されたものは、共に表題「Improved efficacy of active immunotherapy by integrating diagnostic with therapeutic methods」米国特許仮出願第60/580,964号(2004年6月17日出願)及び米国特許出願第2005−0287068 A1号(2005年12月29日公開)により詳細に記載されている。免疫原性ポリペプチドをコードするベクターは、表題「Expression Vectors Encoding Epitopes of Target-Associated Antigens and Methods for their Design」米国特許出願第10/292,413号(公開番号20030228634 A1)(2002年11月7日出願)、及び表題「Methods and compositions to elicit multivalent immune responses against dominant and subdominant epitopes, expressed on cancer cells and tumor stroma」米国特許仮出願第60/691,579号(2005年6月17日出願)に開示されている。問題の方法及び組成物を含むさらなる有用な開示は、表題「Multivalent Entrain-and-Amplify Immunotherapeutics for Carcinoma」米国特許仮出願第60/691,581号(2005年6月17日出願)に見い出されている。さらなる方法、組成物、ペプチド、及びペプチド類似体は、それぞれ表題「SSX-2 PEPTIDE ANALOGS」及び「NY-ESO PEPTIDE ANALOGS」米国特許仮出願第60/581,001号及び同第60/580,962号(共に2004年6月17日出願)に開示されている。上記の段落に記述されている出願及び特許はそれぞれ、教示する全てのものに関してその全体が参照により本明細書に完全に援用される。さらなる類似体、ペプチド及び方法は、表題「SSX-2 PEPTIDE ANALOGS」米国特許出願公開番号20060063913、及び表題「EPITOPE ANALOGS」米国特許公開番号2006−0057673 A1(2006年3月16日公開)、表題「EPITOPE ANALOGS」及びPCT特許出願公開WO/2006/009920(全て2005年6月17日出願)に開示されている。さらなる方法論及び組成物は、表題「SSX-2 PEPTIDE ANALOGS」米国特許仮出願第60/581,001号(2004年6月17日出願)、及び表題「NY-ESO PEPTIDE ANALOGS」米国特許仮出願第60/580,962号(2004年6月17日出願)(これらはそれぞれ、参照により本明細書に完全に援用される)に開示されている。一例であってそれらに限定されないが、各参考文献は、クラスI MHC拘束エピトープ、類似体、類似体の設計、エピトープ及び類似体の使用、並びにエピトープを使用及び生成する方法、それらの発現に関する核酸ベクターの設計及び使用について教示しているものに関して参照により援用される。参照により本明細書に完全に援用される他の出願は、表題「SSX-2 PEPTIDE ANALOGS」米国特許出願第11/156,253号(公開番号20060063913)(2005年6月17日出願)、表題「NY-ESO-1 PEPTIDE ANALOGS」米国特許出願第11/155,929号(200
5年6月17日出願)(公開番号20060094661)、表題「METHODS TO TRIGGER, MAINTAIN AND MANIPULATE IMMUNE RESPONSES BY TARGETED ADMINISTRATION OF BIOLOGICAL RESPONSE MODIFIERS INTO LYMPHOID ORGANS」米国特許出願第11/321,967号(2005年12月29日出願);表題「METHODS TO ELICIT ENHANCE AND SUSTAIN IMMUNE REPONSES AGAINST MHC CLASS I RESTRICTED EPITOPES, FOR PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC PURPOSES)」米国特許出願第11/323,572号(2005年12月29日出願);表題「METHODS TO BYPASS CD4+ CELLS IN THE INDUCTION OF AN IMMUNE RESPONSE」米国特許出願第11/323,520号(2005年12月29日出願);表題「COMBINATION OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN COMPOSITIONS FOR VARIOUS TYPES OF CANCERS」米国特許出願第11/323,049号(2005年12月29日出願);表題「COMBINATIONS OF TUMOR-ASSOCIATED ANTIGENS IN DIAGNOSTICS FOR VARIOUS TYPES OF CANCERS」米国特許出願第11,323,964号(2005年12月29日出願);表題「EPITOPE ANALOGS」米国特許仮出願第60/691,889号(2005年6月17日出願)である。
ペプチド追加免疫前のpSEM/pBPL初回刺激動物のテトラマー分析。両側の鼠径部リンパ節における1、4、15及び18日目のpSEM/pBPLプラスミド混合物(100μg/日)の4回注射により、群1、2及び3の動物(n=60)を初回刺激した。最終プラスミド注射後10日である即ち25日目にテトラマー分析を実施し、非処置ナイーブ同腹子対照(n=5)と比較した。テトラマー値(メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2、NY−ESO−1)は、平均+/−SEMを表す。 39日目に、メラン−A/チロシナーゼ、SSX−2/NY−ESO−1テトラマー分析を実施して、個々の動物における四価免疫応答を実証した。1、4、15及び18日目に、両側の鼠径部リンパ節への注射によりpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で動物を初回刺激し、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28及び32日目に施した。群2からの代表的動物(n=3)を示し、非処置ナイーブ同腹子対照に対するテトラマー値と比較する。 pSEM/pBPL初回刺激、SSX−2/チロシナーゼ追加免疫動物のテトラマー分析。最終ペプチド注射後7日、即ち39日目に、メラン−A/チロシナーゼ、SSX−2/NY−ESO−1テトラマー分析を実施した。群1の動物(n=10)を、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で初回刺激し、その後、28及び32日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で追加免疫した。群2及び3の動物(n=50)を、群1と同様にpBPL+pSEMのプラスミド混合物で初回刺激し、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28及び32日目に施した。平均テトラマー値(メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2及びNY−ESO−1)を、非処置ナイーブ同腹子対照(n=5)と比較し、平均+/−SEMを表す。 第1回目のペプチド追加免疫後のIFN−γ ELISpot分析(図4A)。41日目に、ELISPOT分析を実施した。群1の動物(n=3、屠殺)を、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で初回刺激し、その後、28及び32日目にpBPL+pSEMのプラスミド混合物(100μg/日)で追加免疫した。群2及び3の動物(n=6、屠殺)を、群1と同様にpBPL+pSEMのプラスミド混合物で初回刺激し、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28及び32日目に施した。抗原特異的(メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2及びNY−ESO−1)インターフェロン−γスポット形成細胞/脾臓を、非処置ナイーブ同腹子対照(n=3)と比較した;図4A IFN−γELISpot分析を三重で実施した。値を平均+/−標準偏差で表す。ペプチド刺激濃度は10μg/mlであり、42時間インキュベートした。図4B 第2回目のペプチド追加免疫後の−IFN−γELISpot分析。63日目に代表的動物を屠殺することにより、ELISPOT分析を実施した。群1の動物(n=3、屠殺)は、1、4、15、18、28、32、49及び53日目にpBPL+pSEMの混合物の注射(100μg/日)を受けた。群2の動物(n=4、屠殺)は、1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMの混合物の注射(100μg/日)を受け、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28、32、49及び53日目に施した。群3の動物(n=7、屠殺)は、両側の鼠径部リンパ節に1、4、15及び18日目にpBPL+pSEMの混合物(100μg/日)の注射を受け、その後、左リンパ節へのSSX−241-49A42V(配列番号5)、及び右リンパ節へのチロシナーゼ369-377V377Nva(配列番号12)から成るペプチド追加免疫(25μg/日)を28及び32日目に、そして左リンパ節へのNY−ESO−1157-165L158Nva(配列番号6)、C165V(12.5μg、49及び53日目)、及び右リンパ節へのメラン−A26-35A27Nva(配列番号11)(25μg、49及び53日目)から成る第2回目のペプチド追加免疫を受けた。抗原特異的(メラン−A、チロシナーゼ、SSX−2及びNY−ESO−1)インターフェロン−γスポット形成細胞/脾臓を、非処置ナイーブ同腹子対照と比較した(図4B)。IFN−γELISpot分析を三重反復実験で実施した。値を平均+/−SEMで表す。ペプチド刺激濃度は10μg/mlであり、42時間インキュベートした。 4つの腫瘍関連抗原すべてを発現するヒト黒色腫腫瘍細胞を用いて動物を試験したin vivo試験からのテトラマーレベル、IFN−γELISPOT及びカルボキシ−フルオレセイン二酢酸塩、スクシンイミジルエステル(CFSE)ヒストグラムを示す。ナイーブ対照(左上パネル);四価免疫を有する2匹の動物(右上パネル及び左下パネル);及びメラン−Aに対する一価応答を有する動物(右下パネル)。 4つの腫瘍関連抗原すべてを発現するヒト黒色腫腫瘍細胞を用いて動物を試験したin vivo試験からのテトラマーレベル、IFN−γELISPOT及びカルボキシ−フルオレセイン二酢酸塩、スクシンイミジルエステル(CFSE)ヒストグラムを示す。ナイーブ対照(左上パネル);四価免疫を有する2匹の動物(右上パネル及び左下パネル);及びメラン−Aに対する一価応答を有する動物(右下パネル)。 4つの腫瘍関連抗原すべてを発現するヒト黒色腫腫瘍細胞を用いて動物を試験したin vivo試験からのテトラマーレベル、IFN−γELISPOT及びカルボキシ−フルオレセイン二酢酸塩、スクシンイミジルエステル(CFSE)ヒストグラムを示す。ナイーブ対照(左上パネル);四価免疫を有する2匹の動物(右上パネル及び左下パネル);及びメラン−Aに対する一価応答を有する動物(右下パネル)。 4つの腫瘍関連抗原すべてを発現するヒト黒色腫腫瘍細胞を用いて動物を試験したin vivo試験からのテトラマーレベル、IFN−γELISPOT及びカルボキシ−フルオレセイン二酢酸塩、スクシンイミジルエステル(CFSE)ヒストグラムを示す。ナイーブ対照(左上パネル);四価免疫を有する2匹の動物(右上パネル及び左下パネル);及びメラン−Aに対する一価応答を有する動物(右下パネル)。 「オリジナル」対「拡大」プロトコルのテトラマー分析。右鼠径部リンパ節にD1(pRP12)プラスミド(4mg/ml)の4回注射並びに左鼠径部リンパ節にD2(pBPL)プラスミド(4mg/ml)の4回注射で、「オリジナルプロトコル」(群1〜3)又は「拡大プロトコル」(群4〜6)に基づいて、動物に注射した。その後、PSMA、SSX−2、PRAME及びNY−ESO−1ペプチドを用いて動物を追加免疫した。1、4、15及び18日目にD1(pRP12)プラスミド及びD2(pBPL)プラスミド(4mg/ml)で動物を初回刺激して、その後、オリジナルプロトコルに関して29及び31日目にPSMA288-297(I297V)ペプチド(RLN)(配列番号8)及びSSX−241-49(A42V)ペプチド(LLN)(配列番号5)で追加免疫し;そして拡大プロトコル(群4〜6)に関して42、45日目にPRAME425-433(L426Nva、L433Nle)ペプチド(RLN)(配列番号7)及びNY−ESO−1157-165(L158Nva、C165V)ペプチド(LLN)(配列番号6)で追加免疫した。値は、ペプチド追加免疫後の個々の動物からの平均+/−SEMを表し、そして未処置ナイーブ同腹子対照(n=5)と比較する。 群1(図6)における代表的動物からの四価免疫応答。プラスミド初回刺激後、PSMAペプチド(25μg)及びPRAMEペプチド(20μg)を右リンパ節に注射した。それぞれ25μgのSSX−2及びNY−ESO−1ペプチドを左リンパ節に注射した。示したデータは、テトラマー及びELISpot検定の両方により免疫応答を測定する。 「オリジナル」対「拡大」プロトコルのIFN−γELISPOT分析。総抗原特異的(SSX−2、NY−ESO−1、PRAME及びPSMA)インターフェロン−γスポット形成細胞/脾臓を示して、低、中及び高ペプチド追加免疫から成る「オリジナル」及び「拡大」プロトコルを比較する。IFN−γELISpot分析を三重反復実験で実施した。値は、ペプチド追加免疫後の平均+/−SEMを表す。72時間、10μg/mlの濃度のペプチド(SSX−2、NY−ESO−1、PRAME及びPSMA)を用いて、96ウエルELISpotプレート中においてex vivoで、脾臓細胞(3×105細胞/ウエル)を刺激した。値を総有核脾臓細胞から推測し、各動物からの脾臓当たりで正規化する。 51Cr細胞傷害活性検定。図9は、DNA初回刺激及びペプチド追加免疫、並びに免疫付与マウスにおける1回のin vitro刺激後の、PRAME425-433(配列番号3)、PSMA288-297(配列番号4)、NY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)に対するCTL応答を示す。データは以下のように示される:x軸はエフェクター対標的比を示す;y軸は対応するパーセンテージ特異的溶解を示す。 51Cr細胞傷害活性検定。図9は、DNA初回刺激及びペプチド追加免疫、並びに免疫付与マウスにおける1回のin vitro刺激後の、PRAME425-433(配列番号3)、PSMA288-297(配列番号4)、NY−ESO−1157-165(配列番号2)及びSSX−241-49(配列番号1)に対するCTL応答を示す。データは以下のように示される:x軸はエフェクター対標的比を示す;y軸は対応するパーセンテージ特異的溶解を示す。 PRAMEのペプチド優性を示すPP(PRAME及びPSMA)レジメン及びNS(NY−ESO−1及びSSX−2)レジメンの2サイクルの治療レジメンにより引き出される免疫応答。

Claims (48)

  1. 1つ又は複数の核酸組成物及び1つ又は複数のペプチド組成物を含む複数の組成物を含む免疫原性生成物であって、前記1つ又は複数の核酸組成物が、SSX−1エピトープ、NY−ESO−1エピトープ、PRAMEエピトープ、PSMAエピトープ、チロシナーゼエピトープ及びメラン−Aエピトープからなる群から選択される、1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができ;前記1つ又は複数のペプチド組成物が、SSX−1エピトープ、NY−ESO−1エピトープ、PRAMEエピトープ、PSMAエピトープ、チロシナーゼエピトープ及びメラン−Aエピトープからなる群から選択される前記1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体から本質的になり;そして前記1つ又は複数のペプチドが選択された前記核酸により発現される前記エピトープに対応する免疫原性生成物。
  2. 前記1つ又は複数の核酸組成物がpSEM、pBPL及びpRP12からなる群から選択されるプラスミドを含む、請求項1に記載の免疫原性生成物。
  3. 前記1つ又は複数のペプチド組成物が、SSX−241-49(配列番号1)、その類似体KVSEKIFYV(配列番号5);NY−ESO−1157-I65(配列番号2)、その類似体SNvaLMWITQV(配列番号6);PRAME425-433(配列番号3)、その類似体S(Nva)LQHLIG(Nle)(配列番号7);PSMA288-297(配列番号4)、その類似体GLPSIPVHPV(配列番号8);メランA26-35(配列番号9)、その類似体ENvaAGIGILTV(配列番号11);チロシナーゼ369-377(配列番号10)、及びその類似体YMDGTMSQNva(配列番号12)からなる群から選択されるペプチドを含む、請求項1に記載の免疫原性生成物。
  4. 前記複数の組成物が以下の:
    a)SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    b)NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    c)PRAMEクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    d)PSMAクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    e)本質的に前記SSX−2エピトープ又はその類似体からなるペプチド;
    f)本質的に前記NY−ESO−1エピトープ又はその類似体からなるペプチド;
    g)本質的に前記PRAMEエピトープ又はその類似体からなるペプチド;及び
    h)本質的に前記PSMAエピトープ又はその類似体からなるペプチド
    を含む、請求項1に記載の免疫原性生成物。
  5. 前記a)及びb)の核酸分子が同一組成物の一部である、請求項4に記載の生成物。
  6. 前記核酸分子が同一物である、請求項5に記載の生成物。
  7. 前記核酸分子がpBPLの遊離配列をコードする配列(配列番号13)を含む、請求項6に記載の生成物。
  8. 前記核酸がpBPLの免疫原性ポリペプチドをコードする配列(配列番号16)を含む、請求項7に記載の生成物。
  9. 前記核酸分子がpBPL(配列番号20)である、請求項8に記載の生成物。
  10. 前記c)及びd)の核酸分子が同一組成物の一部である、請求項4に記載の生成物。
  11. 前記核酸分子が同一である、請求項10に記載の生成物。
  12. 前記核酸分子がpRP12の遊離配列をコードする配列(配列番号14)を含む、請求項10に記載の生成物。
  13. 前記核酸がpRP12の免疫原性ポリペプチドをコードする配列(配列番号17)を含む、請求項12に記載の生成物。
  14. 前記核酸分子がpRP12(配列番号21)である、請求項12に記載の生成物。
  15. 前記SSX−2エピトープがSSX−241-49(配列番号1)である、請求項1に記載の生成物。
  16. 前記NY−ESO−1エピトープがNY−ESO−1157-165(配列番号2)である、請求項1に記載の生成物。
  17. 前記PRAMEエピトープがPRAME425-433(配列番号3)である、請求項1に記載の生成物。
  18. 前記PSMAエピトープがPSMA288-297(配列番号4)である、請求項1に記載の生成物。
  19. 前記e)におけるSSX−2類似体がKVSEKIFYV(配列番号5)である、請求項1に記載の生成物。
  20. 前記f)におけるNY−ESO−1類似体がSNvaLMWITQV(配列番号6)である、請求項1に記載の生成物。
  21. 前記g)におけるPRAME類似体がS(Nva)LQHLIG(Nle)(配列番号7)である、請求項1に記載の生成物。
  22. 前記h)におけるPSMA類似体がGLPSIPVHPV(配列番号8)である、請求項1に記載の生成物。
  23. 請求項1に記載の生成物をそれを必要とする患者に投与することを含む、癌の治療方法。
  24. 前記癌が乳癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、結腸癌、膀胱癌、肺癌、肝臓癌、胃癌、精巣癌、子宮癌、脳腫瘍、リンパ癌、皮膚癌、骨肉腫、腎臓癌、直腸癌、黒色腫、膠芽細胞腫又は肉腫である、請求項23に記載の方法。
  25. 複数の組成物をそれを必要とする患者に投与する工程を含む、癌腫の治療方法であって、該複数の組成物が:
    i)SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    ii)NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現する
    ことができる核酸分子;及び
    iii)PRAMEクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    vi)PSMAクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子
    を含む、癌腫の治療方法。
  26. 本質的にSSX−2、NY−ESO−1、PRAME及びPSMAからなるエピトープ又は類似体の群から選択される1つ又は複数のペプチドを投与する工程をさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記複数の組成物が以下の:
    i)メラン−AクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    ii)チロシナーゼクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    iii)本質的に前記メラン−Aエピトープ又はその類似体からなるペプチド;及び
    vi)本質的に前記チロシナーゼエピトープ又はその類似体からなるペプチド
    を含む、請求項1に記載の免疫原性生成物。
  28. 前記i)及びii)の核酸分子が同一組成物の一部である、請求項27に記載の生成物。
  29. 前記核酸分子が同一である、請求項28に記載の生成物。
  30. 前記核酸分子がpSEMの遊離配列をコードする配列(配列番号15)を含む、請求項29に記載の生成物。
  31. 前記核酸がpSEMの免疫原性ポリペプチドをコードする配列(配列番号18)を含む、請求項30に記載の生成物。
  32. 前記核酸分子がpSEMである、請求項31に記載の生成物。
  33. 前記メラン−Aエピトープがメラン−A26-35(配列番号9)である、請求項27に記載の生成物。
  34. 前記チロシナーゼエピトープがチロシナーゼ369-377(配列番号10)である、請求項27に記載の生成物。
  35. i)SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;及び
    ii)NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    をさらに含む、請求項27に記載の生成物。
  36. 本質的にNY−ESO−1エピトープからなるペプチドをさらに含む、請求項35に記載の生成物。
  37. 本質的にSSX−2エピトープからなるペプチドをさらに含む、請求項35又は36に記載の免疫原性生成物。
  38. 複数の組成物をそれを必要とする患者に投与する工程を含む、癌の治療方法であって、該複数の組成物が:
    i)メラン−AクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    ii)チロシナーゼクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    iii)本質的に前記メラン−Aエピトープ又はその類似体からなるペプチド;及び
    iv)本質的に前記チロシナーゼエピトープ又はその類似体からなるペプチド
    を含む方法。
  39. 前記癌が膠芽細胞腫である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記癌が黒色腫である、請求項38に記載の方法。
  41. i)SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    ii)NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    iii)本質的に前記NY−ESO−1エピトープ又はその類似体からなるペプチド;及び
    vi)本質的に前記SSX−2エピトープ又はその類似体からなるペプチド
    を含む組成物をそれを必要とする患者に投与する工程をさらに含む、請求項38に記載の方法。
  42. 前記複数の組成物が以下の:
    a)SSX−2クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    b)NY−ESO−1クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    c)本質的に前記SSX−2エピトープ又はその類似体からなるペプチド;
    d)本質的に前記NY−ESO−1エピトープ又はその類似体からなるペプチド
    を含む、請求項1に記載の免疫原性生成物。
  43. 前記複数の組成物が以下の:
    a)PRAMEクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    b)PSMAクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる核酸分子;
    c)本質的に前記PRAMEエピトープ又はその類似体からなるペプチド;及び
    d)本質的に前記PSMAエピトープ又はその類似体からなるペプチド
    を含む、請求項1に記載の免疫原性生成物。
  44. 被療者のリンパ系への投与に適した医薬の製造における、請求項1に記載の免疫原性生成物の使用。
  45. 被療者における抗癌免疫応答を誘導するのに適した医薬の製造における、請求項1に記載の免疫原性生成物の使用。
  46. 被療者におけるT細胞応答を同調及び増幅する医薬の製造における、請求項1に記載の
    免疫原性生成物の使用。
  47. 被療者における癌腫を治療するための医薬の製造における、請求項1に記載の免疫原性生成物の使用。
  48. 被療者における抗癌免疫応答を誘導するのに適した医薬の製造における、1つ又は複数のクラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体を発現することができる1つ又は複数の核酸組成物及び前記クラスI MHC拘束エピトープ又はその類似体に対応する1つ又は複数のペプチド組成物の使用。
JP2008517147A 2005-06-17 2006-06-16 癌腫のための多価同調・増幅免疫療法 Pending JP2008543869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69158105P 2005-06-17 2005-06-17
PCT/US2006/023499 WO2006138568A2 (en) 2005-06-17 2006-06-16 Multivalent entrain-and-amplify immunotherapeutics for carcinoma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543869A true JP2008543869A (ja) 2008-12-04
JP2008543869A5 JP2008543869A5 (ja) 2009-08-06

Family

ID=37309646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517147A Pending JP2008543869A (ja) 2005-06-17 2006-06-16 癌腫のための多価同調・増幅免疫療法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8084592B2 (ja)
EP (2) EP1901774B1 (ja)
JP (1) JP2008543869A (ja)
KR (1) KR20080033271A (ja)
CN (1) CN101687020A (ja)
AU (1) AU2006259221B8 (ja)
BR (1) BRPI0611795A2 (ja)
CA (1) CA2612518A1 (ja)
IL (1) IL188107A (ja)
MX (1) MX2007015950A (ja)
NZ (2) NZ564360A (ja)
SG (1) SG162818A1 (ja)
WO (1) WO2006138568A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977074B2 (en) 1997-07-10 2005-12-20 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US20030215425A1 (en) * 2001-12-07 2003-11-20 Simard John J. L. Epitope synchronization in antigen presenting cells
US7178491B2 (en) * 2003-06-05 2007-02-20 Caterpillar Inc Control system and method for engine valve actuator
SG158155A1 (en) * 2004-12-29 2010-01-29 Mannkind Corp Methods to bypass cd+4 cells in the induction of an immune response
US20060153844A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-13 Thomas Kundig Methods to trigger, maintain and manipulate immune responses by targeted administration of biological response modifiers into lymphoid organs
CA2592968A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Mannkind Corporation Use of compositions comprising various tumor-associated antigens as anti-cancer vaccines
EP2371852A3 (en) 2005-06-17 2012-08-01 Mannkind Corporation Epitope analogues
SG162817A1 (en) 2005-06-17 2010-07-29 Mannkind Corp Methods and compositions.to elicit multivalent immune responses against dominant and subdominant epitopes, expressed on cancer cells and tumor stroma
JP2009544610A (ja) * 2006-07-14 2009-12-17 マンカインド コーポレイション 予防又は治療目的のためにmhcクラスi拘束エピトープに対する免疫応答を引き出し、増強し、保持する方法
RU2010113997A (ru) * 2007-09-11 2011-10-20 Мондобайотек Лабораториз Аг (Li) Тиролиберин для терапевтического применения
WO2009043479A2 (en) * 2007-09-11 2009-04-09 Mondobiotech Laboratories Ag Use of a peptide as a therapeutic agent
CN102973950B (zh) * 2011-09-06 2015-05-27 四川百利药业有限责任公司 Prame、wt1双价肿瘤dna疫苗
AU2013331328B2 (en) * 2012-10-19 2018-05-31 Bavarian Nordic A/S Methods and compositions for the treatment of cancer
US10462442B2 (en) * 2012-12-20 2019-10-29 Brett I. Walker Apparatus, systems and methods for monitoring vehicular activity
US10126633B2 (en) * 2015-06-24 2018-11-13 Corephotonics Ltd. Low profile tri-axis actuator for folded lens camera
TW202241925A (zh) 2021-01-15 2022-11-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於不同類型癌症免疫治療的hla展示肽
EP4334361A1 (en) 2021-05-05 2024-03-13 Immatics Biotechnologies GmbH Antigen binding proteins specifically binding prame
US20230190805A1 (en) * 2021-10-06 2023-06-22 Immatics Biotechnologies Gmbh Methods of identifying metastatic lesions in a patient and treating thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112825A2 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Mannkind Corporation Combinations of tumor-associated antigens for the treatment of various types of cancers
WO2005002621A2 (en) * 2003-06-17 2005-01-13 Mannkind Corporation Methods to elicit, enhance and sustain immune responses against mhc class i-restricted epitopes, for prophylactic or therapeutic purposes
JP2005505242A (ja) * 2001-03-07 2005-02-24 マンカインド コーポレイション 癌用抗新生血管系調製物

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2606601A (en) 1948-12-14 1952-08-12 Knoll Associates Chair having a back rest in the form of a shell-like body
US5804381A (en) 1996-10-03 1998-09-08 Cornell Research Foundation Isolated nucleic acid molecule encoding an esophageal cancer associated antigen, the antigen itself, and uses thereof
AU623518B2 (en) * 1989-05-04 1992-05-14 Genentech Inc. Processes and compositions for the isolation of human relaxin
US5320886A (en) * 1991-11-14 1994-06-14 American Dental Association Health Foundation Hydrophilic crosslinking monomers and polymers made therefrom
DK0668777T3 (da) 1992-11-05 2007-02-19 Sloan Kettering Inst Cancer Prostataspecifikt membran-antigen
US5747271A (en) 1992-12-22 1998-05-05 Ludwig Institute For Cancer Research Method for identifying individuals suffering from a cellular abnormality some of whose abnormal cells present complexes of HLA-A2/tyrosinase derived peptides, and methods for treating said individuals
US5620886A (en) 1993-03-18 1997-04-15 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid sequence coding for a tumor rejection antigen precursor processed to at least one tumor rejection antigen presented by HLA-A2
US5571711A (en) 1993-06-17 1996-11-05 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid molecules coding for BAGE tumor rejection antigen precursors
US5874560A (en) 1994-04-22 1999-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Melanoma antigens and their use in diagnostic and therapeutic methods
US5830753A (en) 1994-09-30 1998-11-03 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid molecules coding for tumor rejection antigen precursor dage and uses thereof.
US6025191A (en) 1995-06-07 2000-02-15 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid molecules which encode a melanoma specific antigen and uses thereof
US5840839A (en) * 1996-02-09 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Alternative open reading frame DNA of a normal gene and a novel human cancer antigen encoded therein
US6977074B2 (en) 1997-07-10 2005-12-20 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US6994851B1 (en) 1997-07-10 2006-02-07 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
EP2286831A1 (en) 1997-07-10 2011-02-23 Mannkind Corporation A method of inducing a CTL response
US6709844B1 (en) 2000-11-16 2004-03-23 Mannkind Corporation Avoidance of undesirable replication intermediates in plasmid propagation
US20030138808A1 (en) 1998-02-19 2003-07-24 Simard John J.L. Expression vectors encoding epitopes of target-associated antigens
EP1118860A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-25 Rijksuniversiteit te Leiden Methods for selecting and producing T cell peptide epitopes and vaccines incorporating said selected epitopes
EP2278023A1 (en) 2000-04-28 2011-01-26 Mannkind Corporation Epitope cluster from Melan-A/MART-1 for the induction of anti-tumor immunogenicity
US6861234B1 (en) 2000-04-28 2005-03-01 Mannkind Corporation Method of epitope discovery
US20030215425A1 (en) 2001-12-07 2003-11-20 Simard John J. L. Epitope synchronization in antigen presenting cells
EP1367003B1 (en) 2001-02-26 2007-04-18 Kao Corporation Container
JP3830382B2 (ja) 2001-03-14 2006-10-04 日本碍子株式会社 セラミック焼結体およびその製造方法
WO2003008537A2 (en) 2001-04-06 2003-01-30 Mannkind Corporation Epitope sequences
GB0118532D0 (en) * 2001-07-30 2001-09-19 Isis Innovation Materials and methods relating to improved vaccination strategies
DE60238864D1 (de) 2001-11-07 2011-02-17 Mankind Corp Für epitope von antigenen kodierende expressionsvektoren und verfahren zu deren konzeption
AU2003253860A1 (en) 2002-07-10 2004-01-23 The Regents Of The University Of Michigan Expression profile of lung cancer
US20040019571A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Intel Corporation Mobile communication device with electronic token repository and method
US20070105779A1 (en) * 2002-07-31 2007-05-10 Danila Valmori Isolated, ssx-2 and ssx-2 related peptides useful as hla binders and ctl epitopes, and uses thereof
MXPA05002455A (es) 2002-09-06 2005-06-03 Mannkind Corp Secuencias de epitopes.
ATE496129T1 (de) * 2003-07-22 2011-02-15 Ludwig Inst Cancer Res Von hla-klasse-ii-molekülen präsentierte ssx-2- peptide
US20060159689A1 (en) 2004-06-17 2006-07-20 Chih-Sheng Chiang Combinations of tumor-associated antigens in diagnostics for various types of cancers
WO2006009920A2 (en) 2004-06-17 2006-01-26 Mannkind Corporation Epitope analogs
US20060008468A1 (en) 2004-06-17 2006-01-12 Chih-Sheng Chiang Combinations of tumor-associated antigens in diagnostics for various types of cancers
US20050287068A1 (en) 2004-06-17 2005-12-29 Bot Adrian I Efficacy of active immunotherapy by integrating diagnostic with therapeutic methods
AU2005321904B2 (en) 2004-12-29 2012-07-12 Mannkind Corporation Methods to elicit, enhance and sustain immune responses against MHC class I-restricted epitopes, for prophylactic or therapeutic purposes
US20060153844A1 (en) 2004-12-29 2006-07-13 Thomas Kundig Methods to trigger, maintain and manipulate immune responses by targeted administration of biological response modifiers into lymphoid organs
CA2592968A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Mannkind Corporation Use of compositions comprising various tumor-associated antigens as anti-cancer vaccines
SG162817A1 (en) 2005-06-17 2010-07-29 Mannkind Corp Methods and compositions.to elicit multivalent immune responses against dominant and subdominant epitopes, expressed on cancer cells and tumor stroma
EP2371852A3 (en) 2005-06-17 2012-08-01 Mannkind Corporation Epitope analogues
JP2009544610A (ja) 2006-07-14 2009-12-17 マンカインド コーポレイション 予防又は治療目的のためにmhcクラスi拘束エピトープに対する免疫応答を引き出し、増強し、保持する方法
US9469902B2 (en) 2014-02-18 2016-10-18 Lam Research Corporation Electroless deposition of continuous platinum layer
US9814289B2 (en) 2015-04-08 2017-11-14 Otter Products, Llc Protective folio case for an electronic device
EP3636238B1 (en) 2018-10-12 2021-04-28 Liko Research & Development AB Gates with transition ramps for overhead lifting rails

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505242A (ja) * 2001-03-07 2005-02-24 マンカインド コーポレイション 癌用抗新生血管系調製物
WO2004112825A2 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Mannkind Corporation Combinations of tumor-associated antigens for the treatment of various types of cancers
WO2005002621A2 (en) * 2003-06-17 2005-01-13 Mannkind Corporation Methods to elicit, enhance and sustain immune responses against mhc class i-restricted epitopes, for prophylactic or therapeutic purposes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012055856; Kessler JH, et al.: 'Efficient identification of novel HLA-A(*)0201-presented cytotoxic T lymphocyte epitopes in the wide' The Journal of Experimental Medicine Vol. 193, No. 1, 20010101, p. 73-88 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2465530A1 (en) 2012-06-20
AU2006259221B8 (en) 2013-02-07
NZ587601A (en) 2012-05-25
BRPI0611795A2 (pt) 2010-09-28
AU2006259221B2 (en) 2012-10-04
US8084592B2 (en) 2011-12-27
NZ564360A (en) 2011-03-31
EP1901774A2 (en) 2008-03-26
AU2006259221A1 (en) 2006-12-28
US20070003563A1 (en) 2007-01-04
WO2006138568A2 (en) 2006-12-28
MX2007015950A (es) 2008-04-04
CN101687020A (zh) 2010-03-31
KR20080033271A (ko) 2008-04-16
CA2612518A1 (en) 2006-12-28
EP1901774B1 (en) 2014-04-09
IL188107A0 (en) 2008-03-20
WO2006138568A3 (en) 2007-05-03
SG162818A1 (en) 2010-07-29
IL188107A (en) 2015-03-31
US20120148613A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006259221B2 (en) Multivalent entrain-and-amplify immunotherapeutics for carcinoma
JP5416968B2 (ja) 癌細胞及び腫瘍間質上に発現される優勢及び亜優勢エピトープに対する多価免疫応答を誘発するための方法及び組成物
Yu et al. Cancer vaccines: progress reveals new complexities
Milani et al. Active immunotherapy in HER2 overexpressing breast cancer: current status and future perspectives
JP5579451B2 (ja) ガンのための標的化治療の変異性回避の標的化アブレーションのための組成物
CN109310739A (zh) 新抗原及其使用方法
JP2005523277A (ja) 癌の治療
JP2010522180A5 (ja)
MX2007008013A (es) Metodos para producir, mejorar y sostener respuestas inmunes contra epitopos i-restringidos clase mhc por propositos profilacticos o terapeuticos.
CA2606871A1 (en) Use of native peptides and their optimized derivatives for vaccination
CN109312364A (zh) 用于感染树突状细胞的多模式载体
JP4943348B2 (ja) 免疫学的及び抗腫瘍活性を有するチミジル酸シンターゼ由来のポリエピトープペプチド
US20110104101A1 (en) Immunotherapy for Unresectable Pancreatic Cancer
AU2013200017A1 (en) Multivalent entrain-and-amplify immunotherapeutics for carcinoma
Peng et al. Induction of cytotoxic T-lymphocyte responses using dendritic cells transfected with hepatocellular carcinoma mRNA
CN117813108A (zh) 基于肽的新抗原疫苗的多组分化学组合物
Nayak Antigen delivery to dendritic cell populations: Internalization, antigen presentation and functional consequences for regulating immune responses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507