JP2008543515A - 改善されたグリップを有するカミソリのハンドル - Google Patents

改善されたグリップを有するカミソリのハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2008543515A
JP2008543515A JP2008518640A JP2008518640A JP2008543515A JP 2008543515 A JP2008543515 A JP 2008543515A JP 2008518640 A JP2008518640 A JP 2008518640A JP 2008518640 A JP2008518640 A JP 2008518640A JP 2008543515 A JP2008543515 A JP 2008543515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
rubber
hard plastic
grip
handle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949393B2 (ja
Inventor
イアニス・プシマダス
スピロス・グラッツィアス
ディミトリス・エフティミアディス
Original Assignee
ビック・バイオレクス・エス・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビック・バイオレクス・エス・エー filed Critical ビック・バイオレクス・エス・エー
Publication of JP2008543515A publication Critical patent/JP2008543515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949393B2 publication Critical patent/JP4949393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/52Handles, e.g. tiltable, flexible
    • B26B21/522Ergonomic details, e.g. shape, ribs or rubber parts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

湿式カミソリ用又は安全カミソリ用の、硬質プラスチック部(3)、及び圧縮部(4)を備える、改善されたグリップ構造を有するハンドルであって、前記ハンドルは、ハンドルの後部において、ハンドルの上側に設けられたゴムの隆起部(5,6)を備えており、前記ゴムの隆起部は、ハンドルの硬質プラスチック(3)の表面上に突出している。

Description

本発明は、湿式カミソリ又は安全カミソリに関する。本発明は特に、湿式カミソリ用又は安全カミソリ用の改善されたグリップ構造を有する、人間工学に基づいたハンドルに関する。
湿式カミソリ又は安全カミソリ(以下、安全カミソリと称する)の多くの種類が従来技術において知られている。カミソリは通常、ハンドル部を備えており、その前端部には1つ以上の刃を備えたカミソリ刃ユニットが配置されている。
ハンドル部の構造は、グリップの最適な位置のために重要であり、肌表面に対して、1以上の刃の最適な剃り角度を提供している。ハンドルの表面にはグリップ用のパッド又はリブが設けられている。
しかしながら、多くの既知のハンドルのタイプは、ハンドルが、石鹸を含んだ、及び濡れた状況で使用される場合には、グリップの性質が制限される。従って、グリップ用のパッド又はリブは、エラストマーの圧縮性材料で作られるが、それらの形状及び/又は大きさが、剃り、特に精密な剃り、更に使用者の人差指がカミソリ刃ユニットを案内するときの剃りは容易ではない。出願人は、使用者が、いわゆる「フルート」グリップ又は「スプーン」グリップ又は「シャベル」グリップ又は「羽根(feather)」グリップ又は「ペン」グリップによりハンドルを保持するとき、ハンドルの後部の上側を含む、ハンドルの数面のみが、手と接触状態になり、安全なグリップのために不可欠であることに注目した。
いくつかの既知のタイプのハンドルは、良好な保持を得ることを可能にしているが、特に精密な剃りに関して、特に使用者が、いわゆる「フルート」グリップ又は「スプーン」グリップ又は「シャベル」グリップ又は「羽毛」グリップ又は「ペン」グリップによりハンドルを保持するときの、更に良い品質を有するハンドルに関する研究が継続中である。
特許文献1には、長手方向の軸に沿って延びている、細長い剛体の内核構造、及び細長く、内核構造の周りに形成された圧縮性の外層を備えたシェーバーのハンドルが開示されており、圧縮性の外層は略一定の縦横比D:Tを有する軸方向に離間した一連のフィンを有しており、ここでDは長手方向軸に対し横断方向で見た場合の個々のフィンの深さであり、Tは長手方向軸に平行な方向で見た場合の個々のフィンの厚さであり、縦横比は個別のフィンの深さDよりも大きい。剛体の内核構造の周りに形成された圧縮性の外層の上面は、様々な小さな多数の突起を有することができる。
米国特許出願公開第2004/018163号明細書
出願人は、ハンドルの後部において、ハンドルの上側に設けられたゴムの隆起部を有する新しいタイプのハンドルを設計した。
驚くべきことであり、意外なことであったが、本発明の新しいタイプのハンドルの使用によって、カミソリ刃ユニットは正確に案内されることが可能となり、結果として鼻の下又は耳の際のような肌の剃りにくい面において、非常に良い剃り味が得られるということがわかった。
それゆえ、本件出願の対象は、湿式カミソリ用又は安全カミソリ用の、硬質プラスチック部、及び圧縮部を備える、改善されたグリップ構造を有するハンドルであって、前記ハンドルは、ハンドルの後部において、ハンドルの上側に設けられたゴムの隆起部を備えており、前記ゴムの隆起部は、ハンドルの硬質プラスチックの表面上に突出している。
本発明のシステムにおいて、「ゴム」という用語は、過度な力を必要としないで使用者による十分な圧縮を可能にする、好適にはエラストマープラスチック材料、一層好適には成形可能なエラストマー材料を示している。このような材料の例は、例えば当技術分野で周知のいずれかのエラストマー成分であり、特にグリップ部を形成するのに好適なエラストマー硬度範囲にあり、この硬度範囲はショアA硬度の範囲である。これはエラストマー及び熱可塑性エラストマー、及びそれらの混合物を含んでいる。好適なエラストマーは、ニトリルゴム(NBR)、スチレンブタジエンゴム(SDR)、エチレン・プロピレン3元共重合体(EPDM)、及び(互換性を有する)それらの混合物を含んでいる。好適な熱可塑性エラストマーの例は、スチレンブロック共重合体、例えば、スチレン・ブチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン・エチレン・ブチレンブロック共重合体(SEBS)、熱可塑性ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド、コポリエステル、熱可塑性ポリオレフィン(EPDM/PP,NBR/PP…)、及び(互換性を有する)それらの混合物を含んでいる。さらに、前記エラストマー材料は1以上の添加物を含有することができる。添加物の例は、一般に抗酸化物質に分類される化学物質、UV安定剤、接着性調整剤(adhesion modifier)、臭気減少剤、及びその他当業者に周知である材料を含んでいる。添加物は、前記材料の加工性を改善し、その保管寿命及び使用寿命を拡張し、本質的に相互互換性を(inter-compatible)有さない基体「ポリマー製支持体」(substrate "polymeric supports")への接着性を改善し、特有の典型的なエラストマー及びエラストマー合成物臭のような、特有の知覚性の異常を遅らせる。
「ハンドルの後部における」とは、ゴムの隆起部が、ハンドルの後ろから6.5cm以内、好適には6cm〜1cm、一層好適には4.5cm〜1.2cm、特には2.7cm〜1.3cmに設けられていることを意図している。ここでの上記の距離は隆起部の中心より計測される。
別の選択的な条件においては、ハンドルの横断面は、ハンドル長の30%以上、好適には50%以上、一層好適には70%以上、より一層好適にはハンドルの略全長に対して略V字形状である。
ゴムの隆起部の数は例えば、4〜35、好適には6〜20、一層好適には8〜16、より一層好適には9〜11である。
ゴムの隆起部は、例えば立方体、又は円錐台形状のような任意の好適な形状を取ることができるが、別の選択的な条件においては、ゴムの隆起部は半球形状である。専用の成形作業が整っている場合、ハンドルの型からの取出しの観点から、上記のデザインが特に好適である。さらに、略半球形状の隆起部は最大のグリップ効果を提供する。
また、ゴムの隆起部の高さは一定であってもよい。しかし、ゴムの隆起部の高さは、ハンドルの後方から刃に向かって、より低い高さからより高い高さへと徐々に増加してもよい。若しくはその逆でもよい。
ゴムの隆起部の高さは、硬質プラスチックの表面上で、例えば0.2〜2mm、好適には0.4〜1.5mm、一層好適には0.6〜0.8mmであってよい。
2つの隣接するゴムの隆起部の間隔は、例えば10〜2、好適には7〜2.5、一層好適には5〜3mmであってよい。
ゴムの隆起部の幅(若しくは半球形状又は類似形状の隆起部の直径)は、例えば0.5〜4mm、好適には0.7〜3mm、一層好適には1〜2mmであってよい。
上記ゴムの隆起部によって提供される滑り防止効果は、隆起部及び隆起部のゴム又はエラストマー材料が設けられる硬質プラスチック材料、例えばポリプロピレン、又はABS樹脂との間の対照性によって向上する。BASEL’sより市販されている、840又は648グレードのADSTIFF(登録商標)のようなポリプロピレンを、特に挙げることができる。
本発明のハンドルは、射出成形された熱可塑性の非エラストマー材料からなる実質的に剛体の骨格部、及び射出成形されたエラストマー材料で作られた可撓性部を備えている、複合構造を有している。ハンドルの表面の、いくつかの場所は非エラストマー材料によって構成されており、他の場所はエラストマー材料によって構成されている。ハンドルの上側の後半部分に関しては、好適には表面の50%以上、一層好適には60%以上、より一層好適には70%以上が硬質プラスチック材料で作られる。
尚、ハンドルの上側の後半部分に関しては、好適には表面の2%〜30%、一層好適には5%〜30%、より一層好適には5%〜20%がエラストマー材料から作られる。
本発明を実施するための好適な条件下では、本ハンドルは2つのステップの工程で得られる。
本発明の対象は、硬質プラスチック材料の骨格部を成形するステップ、及び前記骨格部上のエラストマーのグリップ部を成形するステップを具備している、上述のカミソリのハンドルの製造方法でもあって、ゴムの隆起部は、ハンドル後部の上側に設けられる。
本発明を実施するための他の好適な条件下では、溝がハンドルの後部のハンドルの骨格部に設けられ、プラスチックの硬質面の下から、ハンドルの上面に開けられた溝の穴を通じてエラストマー材料を供給することによって、所望のゴム製の隆起部を作ることができる。ハンドルの後部の硬質プラスチックの上面に設けられているゴムの隆起部は、このようにして得られる。
本発明に従ったハンドルは、ゴムの隆起部がハンドルの後部上側に設けられていることによる有利な特性を有している。
6つの主要なグリップ位置が知られている。ハンドルの後部の上側を使用者の手のひらの上に置きながら、ハンドルがペンのように把持されている「ペン」位置、ハンドルの後部の上側を使用者の手のひらの上に置きながら、ハンドルの前部が親指と人差指との間に保持されている「つまみ(pincer)」位置、ハンドルの後部の上側を使用者の手のひらの上に置きながら、ハンドルの前部が4本の指で取り囲まれている「羽根」位置、ハンドルが鍋のパイプのように把持されている「フルート」位置、ハンドルがスプーンのように把持されている「スプーン」位置、ハンドルがハンドルの下に置かれた親指と、ハンドルの上部に沿って置かれた他の4本の指との間で把持されている「シャベル位置」、である。
全てのグリップ位置に対して、本発明の隆起部は、特にカミソリのハンドル方向によっては、精密な剃りの間に、手のひら又は手の指が滑るのを防ぐ。本発明の隆起部は、最初の3つのグリップ位置においては使用者の手のひらの上に置かれており、「フルート」位置においては薬指及び小指の末節骨、「スプーン」位置においては人差指の基節骨、「シャベル」位置においては人差指の末節骨の上に置かれている。
また、上述した形状及び寸法のゴムの隆起部のこのような構成を有するハンドルは、使用者に改善された感触の良さをさらに提供する。
上述した形状のハンドルを有している安全カミソリは、使用者が精密な剃りをしている間の最適な人間工学に基づいたグリップを保証する。
また、上述したゴムの隆起部を実施するための好適な条件は、上記にて構想された本発明の他の対象、特に上述のカミソリのハンドルを作るための方法にも適用される。
本発明の技術的範囲は、以下の記載を参照することによって、より良く理解することが可能であり、この記載の目的は、本発明の有利点を説明することである。
図1を参照すると、安全カミソリは緩やかに曲線を描いたハンドル1を備えている。
ハンドル1は使用者によって手で把持される細長い本体部を有しており、その後部が図1に示されている。ハンドル1全体は、前端(図示せず)と後端2との間を本体に沿って計測した場合に、約12cmの長さを有している。ハンドルは、成形可能な硬質プラスチック材料で作られている骨格部3、及び過度な力を必要としないで使用者による圧縮を可能にする成形可能なエラストマー材料の部分的な層を備えている。格子状のハッチ面は、成形可能なエラストマー材料で作られた部分を示している。
10個の隆起部5,6がハンドルの上面においてハンドルの後方に向かって設けられている。4個の隆起部6が、ハンドルの対称長手軸に沿って整列しており、更に6個の隆起部5が、中心の隆起部の列の両側の曲線に沿って設けられている。
ゴムの隆起部5,6は、上記の成形可能なエラストマー材料で作られている。
図2に見られるように、隆起部5,6の概略の形状は半球形である。ハンドルの上面は、なだらかに曲線を描いている。
カミソリは、剃りをしている間は使用者の指によって最適に案内される。
本発明のハンドルの一実施形態による安全カミソリの後半部の平面図である。 本発明のハンドルの一実施形態による安全カミソリの後半部の側面図である。
符号の説明
1 ハンドル
2 後端部
3 硬質プラスチック部
4 圧縮部
5 隆起部
6 隆起部

Claims (11)

  1. 湿式カミソリ用又は安全カミソリ用の、硬質プラスチック部(3)、及び圧縮部(4)を備える、改善されたグリップ構造を有するハンドルであって、
    前記ハンドルは、該ハンドルの後部において、前記ハンドルの上側に設けられたゴムの隆起部(5,6)を備え、前記ゴムの隆起部は、前記ハンドルの硬質プラスチックの表面(3)上に突出しているハンドル。
  2. 前記ゴムの隆起部(5,6)は、前記ハンドルの後ろから6cm〜1cmに設けられている請求項1に記載のハンドル。
  3. 前記ハンドルの横断面が、前記ハンドル長の30%以上に対して、略V字形状である請求項1又は2に記載のハンドル。
  4. 前記ゴムの隆起部(5,6)の数が、6〜20個である請求項1から3のいずれか一項に記載のハンドル。
  5. 前記ゴムの隆起部(5,6)は、立方体、円錐台形状、又は半球形状である請求項1から4のいずれか一項に記載のハンドル。
  6. 前記ゴムの隆起部(5,6)の高さは一定である請求項1から5のいずれか一項に記載のハンドル。
  7. 前記ゴムの隆起部(5,6)の高さは、前記硬質プラスチックの表面上、0.4〜1.5mmである請求項1から6のいずれか一項に記載のハンドル。
  8. 2つの隣接する前記ゴムの隆起部(5,6)の間隔は、7〜2.5mmである請求項1から7のいずれか一項に記載のハンドル。
  9. 前記ゴムの隆起部(5,6)の幅は、0.7〜3mmである請求項1から8のいずれか一項に記載のハンドル。
  10. 前記ハンドルの上側の後半部分の表面の50%以上は、硬質プラスチック材料で作られる請求項1から9のいずれか一項に記載のハンドル。
  11. 前記ハンドルの上側の後半部分の表面の2%〜30%は、エラストマー材料から作られる請求項1から10のいずれか一項に記載のハンドル。
JP2008518640A 2005-06-28 2005-06-28 改善されたグリップを有するカミソリのハンドル Expired - Fee Related JP4949393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/007900 WO2007000183A1 (en) 2005-06-28 2005-06-28 Razor handle provided with an improved grip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543515A true JP2008543515A (ja) 2008-12-04
JP4949393B2 JP4949393B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=35064838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518640A Expired - Fee Related JP4949393B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 改善されたグリップを有するカミソリのハンドル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080201966A1 (ja)
EP (1) EP1896225B1 (ja)
JP (1) JP4949393B2 (ja)
CN (1) CN101213053B (ja)
BR (1) BRPI0520353B1 (ja)
WO (1) WO2007000183A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167382A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Kai R & D Center Co Ltd 剃刀
JP2013541404A (ja) * 2011-01-05 2013-11-14 ザ ジレット カンパニー 毛除去装置用の湿式摩擦材料

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7861419B2 (en) * 2005-06-28 2011-01-04 Bic Violex Sa Ergonomic razor handle provided with an improved grip
US8256532B2 (en) 2005-07-01 2012-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System System, program products, and methods for controlling drilling fluid parameters
DE102012103531B4 (de) 2012-04-20 2022-05-05 Rieter Ingolstadt Gmbh Textilmaschine mit einer Aufnahmevorrichtung für eine zweite Schleppkettenführung
CA2890944C (en) * 2012-11-12 2018-06-26 Infant Ventures Llc Spoon
USD805251S1 (en) * 2016-03-04 2017-12-12 Harry's, Inc. Razor handle
WO2017173198A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 The Procter & Gamble Company Oral care compositions containing a gel network phase
US20180043555A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 The Gillette Company Handle for a razor
US10414058B2 (en) 2016-08-11 2019-09-17 The Gillette Company Llc Handle for a razor
US20180043558A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 The Gillette Company Handle for a razor
EP3388210B1 (en) 2017-04-13 2022-06-29 BIC Violex Single Member S.A. Razor handle
US11141873B2 (en) 2017-04-18 2021-10-12 The Gillette Company Llc Shaving razor system
US20180297225A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-18 The Gillette Company Llc Shaving razor system and method of manufacture
DE102017006177A1 (de) 2017-06-29 2018-01-25 Daimler Ag Fahrzeugsitz und Verfahren zur Sicherung eines Fahrzeuginsassen in einem Fahrzeugsitz in einer Gefahrensituation
USD870971S1 (en) 2018-03-09 2019-12-24 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor handle
USD886382S1 (en) 2018-03-09 2020-06-02 PCMR International Ltd. Razor handle
USD891698S1 (en) 2018-03-09 2020-07-28 PCMR International Ltd. Razor handle
USD870970S1 (en) 2018-03-09 2019-12-24 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor handle
US10882200B1 (en) * 2018-12-12 2021-01-05 Mark Shabel Razor with rotatable blade head

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357672U (ja) * 1989-10-05 1991-06-04
JPH06245816A (ja) * 1993-02-16 1994-09-06 Johnson & Johnson Consumer Prod Inc 自立式歯ブラシ
US20030044313A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Jason Lee Personal care products having elastomeric portions
JP2004166793A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk 剃刀及びその柄
EP1531030A2 (en) * 2003-11-17 2005-05-18 Knowledge & Merchandising, Inc. Limited Razor
JP2005261543A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Kai R & D Center Co Ltd 安全カミソリ
JP2005536259A (ja) * 2002-08-21 2005-12-02 エヴァレディ バッテリー カンパニー インク グリップ改良型剃刀ハンドル

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191004487A (en) * 1910-02-23 1910-12-31 William Burnell An Improvement in Razors.
US1145984A (en) * 1913-11-26 1915-07-13 Franz A Fuller Safety-razor.
US1327547A (en) * 1919-05-28 1920-01-06 William K Dennis Safety-razor
US2348590A (en) * 1943-11-20 1944-05-09 Ayotte Joseph Rene Safety razor
US2748468A (en) * 1949-03-19 1956-06-05 Gillette Co Safety razor
US2848806A (en) * 1955-11-01 1958-08-26 Gillette Co Quick-opening safety razor having adjustable blade edge exposure
US3137939A (en) * 1962-06-06 1964-06-23 George A Waldeck Safety razor marker
US3413720A (en) * 1966-05-16 1968-12-03 Rochester Razor Inc Disposable plastic safety razor
GB2031782B (en) * 1978-10-20 1982-06-16 Wilkinson Sword Ltd Razors
IL79651A (en) * 1986-08-07 1991-03-10 America Israel Blades Ltd Safety razor
DE8911280U1 (ja) * 1989-09-22 1991-01-24 Wilkinson Sword Gmbh, 5650 Solingen, De
US5027511A (en) * 1990-09-28 1991-07-02 The Gillette Company Shaving system
US5934291A (en) * 1993-02-22 1999-08-10 Andrews; Edward A. Mini-shaving device for grooming facial hair
US6141875A (en) * 1993-02-22 2000-11-07 Andrews; Edward A. In-line shaving razors with twin pivoting heads
US5461782A (en) * 1994-02-15 1995-10-31 P.I.D. Rauch Industrial Design Ltd. Shaving kit
US5839163A (en) * 1996-02-21 1998-11-24 Vereinigte Stahlwarenfabrik Gebr. Richartz & Sohne GmbH Grip-shell arrangement
US5787586A (en) * 1996-04-10 1998-08-04 The Gillette Company Shaving system and method
US5916228A (en) * 1997-09-29 1999-06-29 Ripich; Robert J. Tongue scraper
US6018877A (en) * 1998-04-16 2000-02-01 Greene; Todd M. Versatile finger retained razor
US6418623B1 (en) * 1999-07-16 2002-07-16 Michael A. Marcarelli Dual-blade razor head with adjustable spacer
US6694626B2 (en) * 2000-06-23 2004-02-24 Rolling Razor Llc Razor
US20040055159A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Jeff Khomari V-shaped razor
US6842994B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-18 University Of Wyoming Precision positioning device
US7086160B2 (en) * 2002-10-21 2006-08-08 Eveready Battery Company, Inc. Bidirectional shaving implement
US20040177518A1 (en) * 2002-12-23 2004-09-16 Leventhal James M. Razor assembly with flexible handle
US20050198830A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Walker Vincent P. Shaving cartridges and razors
US7536787B2 (en) * 2004-03-30 2009-05-26 Ridgewood Industries Llc Wet razor and electric trimmer assembly
USD534316S1 (en) * 2004-07-20 2006-12-26 Societe Bic Razor unit handle
EP1789238B1 (en) * 2004-09-07 2008-03-19 BIC Violex S.A. Razor handle and shaver including such a handle
WO2006081837A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Bic-Violex Sa Razor handle having ergonomic ribbed sides
EP1848572A1 (en) * 2005-02-03 2007-10-31 BIC Violex S.A. Razor handle having a reticulated head portion
EP1888304B1 (en) * 2005-04-05 2011-07-20 Eveready Battery Company, Inc. Razor handle and method for making same
AU2006251910C1 (en) * 2005-05-20 2015-03-19 Edgewell Personal Care Brands, Llc Razor cartridge having a decoupled guard bar
USD541474S1 (en) * 2005-05-30 2007-04-24 Societe Bic Razor unit handle
EP1907174B1 (en) * 2005-06-20 2010-04-28 Eveready Battery Company, Inc. Shaving implement having a cap forward pivot
WO2007000184A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Bic-Violex Sa Improvements to razor handle grips
US7861419B2 (en) * 2005-06-28 2011-01-04 Bic Violex Sa Ergonomic razor handle provided with an improved grip
US20080052911A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Eveready Battery Company, Inc. Shaving implement and method for using same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357672U (ja) * 1989-10-05 1991-06-04
JPH06245816A (ja) * 1993-02-16 1994-09-06 Johnson & Johnson Consumer Prod Inc 自立式歯ブラシ
US20030044313A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Jason Lee Personal care products having elastomeric portions
JP2005536259A (ja) * 2002-08-21 2005-12-02 エヴァレディ バッテリー カンパニー インク グリップ改良型剃刀ハンドル
JP2004166793A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk 剃刀及びその柄
EP1531030A2 (en) * 2003-11-17 2005-05-18 Knowledge & Merchandising, Inc. Limited Razor
JP2005261543A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Kai R & D Center Co Ltd 安全カミソリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167382A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Kai R & D Center Co Ltd 剃刀
JP2013541404A (ja) * 2011-01-05 2013-11-14 ザ ジレット カンパニー 毛除去装置用の湿式摩擦材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN101213053A (zh) 2008-07-02
BRPI0520353A2 (pt) 2009-05-05
EP1896225A1 (en) 2008-03-12
CN101213053B (zh) 2010-07-14
WO2007000183A1 (en) 2007-01-04
EP1896225B1 (en) 2011-03-30
US20080201966A1 (en) 2008-08-28
JP4949393B2 (ja) 2012-06-06
BRPI0520353B1 (pt) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949393B2 (ja) 改善されたグリップを有するカミソリのハンドル
JP5026417B2 (ja) カミソリのハンドルグリップの改善
JP5074391B2 (ja) 改善されたグリップを備えた人間工学に基づいたカミソリのハンドル
US20080163463A1 (en) Tool handle
US20040103545A1 (en) Razor handle with improved grip
US20040177518A1 (en) Razor assembly with flexible handle
EP2771155B1 (en) Razor cartridge with improved guard
US20170173809A1 (en) A razor handle comprising an insert within a hole and razor comprising such a razor handle
WO1999044465A1 (en) Flexible tip toothbrush handle
CN101472502A (zh) 牙刷及其制造和使用方法
CA2579908A1 (en) Hand paddle
KR20080031335A (ko) 개선된 그립이 제공된 면도기 손잡이
CN210659171U (zh) 一种嵌件注塑成型油灰刀
KR101663223B1 (ko) 플라스틱 버어 제거용 커터
WO2007049835A1 (en) Tooth brush having tongue cleaner
JP2005224434A (ja) 長柄かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4949393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees