JP2008543496A - 単一剥離型ステント導入装置 - Google Patents

単一剥離型ステント導入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543496A
JP2008543496A JP2008518249A JP2008518249A JP2008543496A JP 2008543496 A JP2008543496 A JP 2008543496A JP 2008518249 A JP2008518249 A JP 2008518249A JP 2008518249 A JP2008518249 A JP 2008518249A JP 2008543496 A JP2008543496 A JP 2008543496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
end portion
outer sheath
carrier
proximal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4940405B2 (ja
JP2008543496A5 (ja
Inventor
マシュー, ピー. カーター,
ビクター, ディー. クラーク,
ジョン, エー. カーピエル,
グレゴリー, ジェー. スカーヴェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Endoscopy
Original Assignee
Wilson Cook Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wilson Cook Medical Inc filed Critical Wilson Cook Medical Inc
Publication of JP2008543496A publication Critical patent/JP2008543496A/ja
Publication of JP2008543496A5 publication Critical patent/JP2008543496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940405B2 publication Critical patent/JP4940405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

ステント導入装置(10)はハウジング(40)及び回転可能なリール(42)を有するハンドル(14)を含む。近位端と遠位端とを有する内側ステント担体(22)が提供され、該近位端はハンドルの該ハウジングに接続されている。内側ステント担体周りに移動可能に配置され、近位端と遠位端とを有する外側シース(24)が提供され、該近位端はハンドルの該リールに接続されている。ハウジングに対する該リールの回転により、内側ステント担体から外側シースが剥がされるので、外側シースを内側ステント担体に対して近位に動かし、結果、内側ステント担体の遠位端を露出させる。該内側ステント担体はステント(20)を運ぶステント運搬部分をその遠位端に有し、該ステントは該内側ステント担体の遠位端が露出するときに展開される。

Description

本出願は、2005年6月20日に出願した米国特許仮出願第60/692,329号の優先権の恩恵を主張し、ここに参考文献として援用する。
本発明は移植可能な人工器官を送出する装置に関し、より詳しくはステントを所望の部位に導入する装置に関する。
ステントは、種々の用途に使用される。例えば、ステントは胆道系内で使用される。現行の胆管及び膵管ステント導入システムは、概してその遠位端に装備されたステントを有する導入カテーテルを含む。押し込みカテーテルが、導入カテーテルの遠位端から該ステントを展開するのに使用される。
現行のステント導入システムは有用である一方、より有用で効率的なステント導入システムへの要請が継続して存在する。本発明は、ステントが展開中前方へ飛び出さないことを確かなものとする装置を提供することによってその要請を満たし、また、ステントの展開位置をより正確にしている。
米国特許仮出願第60/692,329号 米国特許第4,306,562号
従って、該単一剥離ステント導入装置は、近位端と遠位端とを有する導入カテーテルを備え、該遠位端は自己拡張型ステントを備えている。より具体的には、該導入カテーテルは細長い内側ステント担体と細長い外側シースとを含む。該外側シースは該内側ステント担体周りで同軸上に摺動可能に配置されている。該自己拡張型ステントは該内側ステント担体の遠位端部分の周囲に搭載されている。該自己拡張型ステントは、該外側シースによって圧縮された展開前形状に保たれている。該自己拡張型ステントは、該外側シースを該内側ステント担体に対してステントを露出するために十分な距離だけ近位方向に動かすことにより展開される。
該単一剥離型ステント導入装置は、該導入カテーテルの近位端に接続されたハンドルを更に含む。該ハンドルは、ハウジング及び該ハウジングに回転可能に搭載されたリールとを含む。該ハウジングは近位開口と遠位開口とを含む。該導入カテーテルの同軸上に配列された該外側シースと該内側ステント担体は、該近位開口を通過し、該ハウジングの内側部分に入る。該ハウジング内のある位置で、該外側シースの近位端が該内側ステント担体から剥がされるよう、該外側シースの壁を裂くことによって、該外側シースは該内側ステント担体から分離される。該内側ステント担体から分離した該外側シースの近位端の部分は、該リールに接続される。
該リールは外側シースを内側ステント担体から引く又は剥がすように構成されている。より具体的には、リールは外側シースの近位端が巻き付けられ、回転可能なシャフトを含む。シャフトを回転させることによって、外側シースは内側ステント担体から引かれ又は剥がされるので、外側シースは内側ステント担体から更に分離する。該シャフトは、導入カテーテルの長手方向軸から離間され、該外側シースが内側ステント担体から引き離されると、外側シースの壁を裂くのに十分な横断方向への剥離力を提供する。該シャフトは、該ハンドルのスムーズな増分的及び/又は一方向の回転のためのラチェット又は一方向クラッチを含む。好ましくはノブがシャフトに取り付けられ、使用者にシャフトを回転させるための機構を提供する。
外側シースから分離された内側ステント担体の近位端部分は、ハウジングの遠位開口を通って出る。該遠位開口は、内側ステント担体がハウジングに対して動くことを防ぐためのクランプを含むのが好ましい。より具体的には、外側シースが内側ステント担体から剥がされると、クランプは内側ステント担体がハウジングに対して近位に動くことを防ぐ。
操作中、リールがハウジングに対して回転すると、外側シースが内側ステント担体から剥がされる。その結果、外側シースがハウジングに対して近位方向へ動く。内側ステント担体はハウジングに対して近位方向へ動くことを制限されているので、外側シースは内側ステント担体に対して近位方向へ動き、それによって自己拡張型ステントが露出され、展開される。
該内側ステント担体は、内部を貫通して延びるルーメンを含み、該ルーメンは流体又はワイヤガイドが通過できるように構成されている。ワイヤガイドは、患者内の作業部位への初期接近を提供し得る細長い部材である。ひとたびワイヤガイドが作業部位に接近すると、ワイヤガイドを該内側ステント担体のルーメン内を進めることで、ワイヤガイドの近位端は、導入カテーテルの遠位端に挿入される。次に導入カテーテルはワイヤガイド上を送られ、作業部位に向けられる。導入カテーテルは内側ステント担体の壁と外側シースを貫通する中間開口を備え、該開口を通ってワイヤガイドが入るので、ワイヤガイドが導入カテーテルの全長に亘って通る必要性を除くことができる。
単一剥離型ステント導入装置は洗浄アダプターも含む。該洗浄アダプターはハウジングと流体注入ポートとを含む。洗浄アダプターは別個の部品であってもよいし、ハンドルのハウジングに取り付けられていてもよい。洗浄ハウジングは、内側ステント担体の近位端に取り付けるように構成されていて、内側ステント担体周りを密閉するためにシールを備える。流体注入ポートは、流体を洗浄ハウジングに導入するように構成され、標準的なシリンジに接続するためのルアーフィッティングを含むのが好ましい。流体注入ポートを通って導入された流体は、内側ステント担体のルーメン内に入る。例えば、導入カテーテルを患者に挿入する前に、生理食塩水のような流体が内側ステント担体及び/又はステントから空気を追い出すために導入される。患者内の作業部位の視覚化を補助するために造影剤等の流体も導入される。洗浄アダプターはまた、ワイヤガイドが洗浄アダプターを通り、内側ステント担体に入るようにされた出口ポートも含む。出口ポートはワイヤガイド周りを密閉するのにシールを含むのが好ましい。
図1から図3を参照すると、本発明による単一剥離型ステント導入装置10が示されている。単一剥離ステント型導入装置10は、導入カテーテル12、ハンドル14及び洗浄アダプター18を含む。これらの図に示すように、導入装置10は導入カテーテル12の遠位端に予め充填された自己拡張型ステント20を更に含む。より詳細には以下で説明されるが、ハンドル14は回転可能部分を有し、回転すると、導入カテーテル12から自己拡張型ステント20が展開される。ステントの種類は本発明には決定的に重要ではないが、好ましいステントしては、Wilson−Cook Medical, Inc.からSPIRAL Z(商標)及びZA−STENT(商標)として販売されている自己拡張型胆管ステントがある。導入装置10を貫通して延びるワイヤガイド16も示されている。ステント20とワイヤガイド16は導入装置10とは別個の部品である。
導入カテーテル12は、細長い内側ステント担体22と細長い外側シース24とを備えている。外側シース24は内側ステント担体22周りで同軸上に摺動可能に配置されている。図3でよく分かるように、ステント20は内側ステント担体22の遠位端部分26の周囲に装填されている。遠位端部分26は、自己拡張型ステント20を受けるように構成された小さくされた直径を有するステント運搬部分28を備える。より具体的には、ステント運搬部分28は、ステント担体22の隣接した部分又は他の部分の外径より小さい外径を有するので、ステント20がステント運搬部分28上に装填されても、ステント20とステント運搬部分28の厚さ又は直径は、内側ステント担体22の隣接部分の直径より大きくならない。ステント運搬部分28の長さは、ステント20の長さとほぼ同じである。
内側ステント担体22の遠位端部分26は、ステント運搬部分28の遠位に配置された端部キャップ30も含む。導入カテーテル12が患者の作業部位に向かうとき、患者の管腔(図示せず)を傷つけないで通過し易いように、端部キャップ30は、その遠位端に向かって先細及び/又は丸くなっているのが好ましい。端部キャップ30は、優れた接着特性を有する軟質ポリマーのような軟質材料から形成されているので、内側ステント担体22のステント運搬部分28の遠位端に接着又は取り付け可能である。端部キャップ30は、該端部キャップ30に放射線不透過性を与えるために硫酸バリウム又は他の物質又はマーカーを含む。端部キャップ30の放射線不透過性により、患者の作業部位内のステント20の位置決めを支援する放射線透視機器及び技術の使用が可能となる。
内側ステント担体22の遠位端部分26は、ステント運搬部分28の近位に配置されたステント押し込み具32を更に含む。ステント押し込み具32はステント20の近位端に係合するように構成されており、ステント展開中に、ステント20が内側ステント担体22に対して近位方向に移動するのを防ぐ。より具体的には、ステント押し込み具32は、ステント20の近位端に接触する広い遠位面を有するので、外側シース24が該内側ステント担体に対して引き込まれるとき、ステント20が近位方向に引かれるのを防ぐ。ステント押し込み具32は、別個の材料で形成されるか、又は、内側ステント担体22に隣接する管状部分と一体になっていてもよい。別個の材料で形成される場合、該ステント押し込み具は、金属又はプラスチックで作られ、グルー若しくは他の周知の接着法によって該管状部分に固定される。ステント押し込み具32は、放射線不透過性のマーカー又は帯も含んでよい。代替としてステント押し込み具32は、放射線不透過性を提供するために硫酸バリウム又は他の物質を含む。ステント押し込み具32の放射線不透過性によって、患者の作業部位内のステント20の位置決めを支援する放射線透視機器及び技術の使用が可能となる。
内側ステント担体22は、PEEK、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリイミド、ステンレス鋼編みで強化されたポリイミド、ポリウレタン、ナイロン、ニチノール又はステンレス鋼といった金属チューブ等のいずれかの適切な材料から作られる。内側ステント担体22は、コイル又は、中実ワイヤガイドとしても形成される。一つの実施形態においては、内側ステント担体22の近位部分はナイロンチューブから形成され、一方、その遠位部分、特にステント運搬部分28はポリイミドから形成されているので、その近位部分と遠位部分は可変剛性又は可撓性のような異なる物理特性を備える。
図1から図3に示す実施形態では、内側ステント担体22は、それを貫通して伸張するルーメン34を含み、該ルーメンは流体又はワイヤガイド16が通過できるように構成されている。ワイヤガイド16は、患者内の作業部位への初期接近を提供するのに使用される細長い部材である。ひとたびワイヤガイド16の遠位端38が作業部位に接近すると、ワイヤガイド16の近位端36は、ワイヤガイド16が該内側ステント担体のルーメン34に入り、導入カテーテル12の遠位端に挿入される。次に導入カテーテル12はワイヤガイド12上を送られ、作業部位に向けられる。導入カテーテル12はまた、内側ステント担体22の壁と外側シース24の壁を貫通する中間開口又はポート40を備え、該開口を通ってワイヤガイド16が入るので(図3参照)、ワイヤガイド16が導入カテーテル12の全長に亘って通る必要性を除くことが出来る。しかし、内側ステント担体22は、押し込み部材として言及される、内部を長手方向に貫通して伸長するルーメン34を有していない、中実のワイヤ又はカテーテルを備え得ることが当業者には理解されよう。
図3でよく分かるように、ステント20は、外側シース24によって圧縮された展開前形状に保たれている。具体的には、ステント20は外側シース24と内側ステント担体22のステント運搬部分28との間に形成される空洞に配置されている。この空洞の遠位端と近位端は各々端部キャップ30とステント押し込み具32により画定される。ステント20は、外側シース24を内側ステント担体22に対してステント20を露出するのに十分な距離だけ、近位方向に動かす又は引き込むことにより展開される。より具体的には、外側シース24を引き込んでステント20を露出させると、ステント20は自己拡張が可能となり、患者の体内管腔の壁に係合する。図1は部分的に展開した状態にあるステント20を示し、外側シース24が、既に内側ステント担体22に対して近位方向に動かされた様子を示している。
外側シース24は、いずれかの適切な材料から作られ、略透明なポリマーのような透明な材料で作られているのが好ましい。必ずしも必要ではないが、外側シース24の透明性であるが故に、使用者は、患者に挿入する前に、ステント20が導入カテーテル12内に、適切に装着されているのを確認することが可能になる。適切な材料には、限定するものでないが例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を含む。外側シース24の外部表面は、患者への導入カテーテル12の導入及び通過中における摩擦を少なくするために滑らかなコーティングを備える。同様に、外側シース24の内部表面は、ステント20の展開中において、外側シース24を引き込む際の内側ステント担体22との摩擦を少なくするために滑らかなコーティングを備える。
導入装置10は、導入カテーテル12の近位端に接続されたハンドル14を更に含む。ハンドル14は、ハウジング40と該ハウジングに回転可能に搭載されたリール42とを含む。ハウジング40は近位開口44と遠位開口46とを含む。導入カテーテル12の同軸上に配列された外側シース24と内側ステント担体22は、近位開口44を通過し、ハウジング40の内側部分に入る。図2でよく分かるように、外側シース24はハウジング40内のある位置で内側ステント担体22から分離する。これは、外側シース24の近位端50が内側ステント担体22から剥がれるように、外側シース24の壁に裂け目(split)48を形成することで可能となる。内側ステント担体22から分離した外側シース24の近位端50の一部分は、次にリール42に接続され及び/又は該リール周りに巻き付けられる。
リール42は外側シース24を内側ステント担体42から引く又は剥がすように構成されている。より具体的には、リール42は外側シース24の近位端50が巻き付けられる回転可能なシャフト52を含む。外側シース24は、シャフト52を回転させると内側ステント担体22から引かれ又は剥がされるので、外側シース24は内側ステント担体22から更に分離する。図2でよく分かるように、シャフト52は、導入カテーテル12(すなわち内側ステント担体22)の長手方向軸から離間され、該外側シースが内側ステント担体22から裂かれる際に、外側シース24の壁を裂くために十分な横断方向に剥離力を提供する。シャフト52は、導入カテーテル12に対してハンドル14の位置を調整するとともに、ステント20を完全に展開することを可能にするために外側シース24の十分な長さを保持するように構成されている。
図示した本実施形態の外側シース24は均一であり、内側ステント担体22から引き抜かれる際に外側シース24を裂くことを容易にする弱体化領域を含んでいない。これはハンドル14の構造、即ちハウジング40内のリール24の位置によって、該外側シースが内側ステント担体22から引き抜かれる際に、外側シース24の壁を裂くために十分な横断方向への剥離力がもたらされるからである。このように、ハンドル14は、通常構造の標準的な導入カテーテル12との使用に適している。しかしながら、外側シース24は代わりに、分子物性により所定の裂け目線に沿って長手方向に裂くことが可能となるPTFEのような、長手方向に分子配向された異方性の薄壁の管を備えてもよい。分子配向の方法は、米国特許第4,306,562号に開示されており、その関連内容を参考文献としてここに援用する。加えて、長手方向へ裂くことは、該シースが溝に沿って裂けるように外側シース24の壁に溝、スリット又はミシン目を設け、外側シース24を予め弱体化することよっても容易となる。
外側シース24から分離された内側ステント担体22即ち裂け目48の近位の部分は、ハウジング40の遠位開口46を出る。遠位開口46は、内側ステント担体22がハウジング40に対して動くことを防ぐために、クランプ58を含む。より具体的には、外側シース24が内側ステント担体22から剥がされる際、クランプ58は内側ステント担体22がハウジング40に対して近位方向へ動くことを防ぐ。クランプ58は内側ステント担体22が選択的に摺動可能とするように取り外し可能であるのが好ましい。なぜならステント20を展開せずにハンドル14を導入カテーテル12に対して動かすのに好都合だからである。言い換えると、クランプ58を取り外すことにより、リード42が回転し外側シース24を内側ステント担体22から剥がす際、内側ステント担体22が外側シース24と同時に引き抜かれるため、導入カテーテル12の全長を短くする効果を有する。
図1を参照すると、ノブ56がシャフト52に取り付けられるのが好ましく、使用者にシャフト52を回転させるための感触の良い人間工学的機構を提供する。ノブ56の直径はシャフト52の直径より大きいので、ノブ46は使用者にシャフト52を回転させるための機械的利点も提供する。シャフト52は、該ハンドルのスムーズな増分的及び/又は一方向の回転のためのラチェット又は一方向クラッチ54を含んでもよい。以下に説明するように、これらの特徴はステント20の展開中において、外側シース24の引き込みにおいて向上した制御をもたらす。
導入装置10は洗浄アダプター18も含む。洗浄アダプター18はハウジング60と流体注入ポート62とを含む。洗浄アダプター18は図1のように別個の部品であってもよいし、ハンドルハウジング40に直接取り付けられてもよい。洗浄ハウジング18は、内側ステント担体22の近位端に取り付けるように構成されていて、内側ステント担体22周りを密閉するためにシール66を備える。シール66は、洗浄アダプター18を内側ステント担体22に固定するためにクランプ64も含むのが好ましい。流体注入ポート62は、流体を洗浄ハウジング18に導入するように構成され、標準的なシリンジに接続するためのルアーフィッティングを有するのが好ましい。流体注入ポート62を通って導入された流体は、内側ステント担体22のルーメン34内に入る。例えば、導入カテーテル12を患者に挿入する前に、生理食塩水のような流体が空気を内側ステント担体22及び/又はステント20から取り除くために導入される。患者内の作業部位の視覚化を補助するために造影剤のような流体も導入される。洗浄アダプター18はまた、内側ステント担体22を貫通して伸長するワイヤガイド16が洗浄アダプター18の近位端から出るように出口ポート70も含む。出口ポート70はワイヤガイド16周りを密閉するのにシール72を含むのが好ましい。
導入装置10の操作を説明する。導入カテーテル12の遠位端は所望の位置、即ち患者内の作業部位に送出される。ひとたび導入カテーテル12の遠位端がステント20を展開するのに正確な位置に配置されると、必要ならばハンドル14を導入カテーテル12に沿って遠位に進める。例えば、ハンドル14を導入カテーテル12の患者内への進入点のより近くに位置決めすることが好ましい。クランプ58を解放することで、内側ステント担体22がハンドル14を通り、近位方向に動くことが可能となり、ハンドル14は導入カテーテル12に対して前進する。次に、外側シース24を内側ステント担体24から剥がす及び/又は引くために、リール42をハンドルハウジング40に対して回転させる。その結果、外側シース24がハンドルハウジング40に対して近位方向に動く。内側ステント担体22はハンドルハウジング40に対して近位方向へ動くことを制限されていないので、内側ステント担体22は外側シース24と同時に動く。ステント20の展開は、内側ステント担体22と外側シース24との同時に動いたことによるものではない。
ひとたびハンドル14と導入カテーテル12の遠位端がステント20の展開するために適切な位置に配置されると、ハンドル14に対して内側ステント担体22が更に動くことを防ぐためにクランプ58を閉じる。次に、ハンドル14のリール42をハンドルハウジング40に対して回転させ、外側シース24を内側ステント担体24から更に剥がす及び/又は引く。その結果、外側シース24がハンドルハウジング40に対して近位に動く。内側ステント担体22はハンドルハウジング40に対して近位方向へ動くことを制限されているので、外側シース24は内側ステント担体22に対して近位方向に動く又は引き込まれる。その結果、そして図1に示すように、外側シース24の遠位端が内側ステント担体22のステント運搬部分28の近位方向に引き込まれる際、ステント20は露出する。リール42をステント20が十分に露出するまで回転させ、それによってステント20の展開を完了する。その後、導入カテーテル12は目標の位置から引き込まれ、後には展開されたステント20が留置される。
図4から図6は、本発明によるハンドル14の第二実施形態を示す。図6の切り欠き部分でよく分かるように、この実施形態のハンドル14は、図1から図3に示す第一実施形態のハンドルと同様の基本的な機能部品を有している。例えば、ハンドル14は外側シース24が固定され、巻き付けられる回転可能なシャフト52を含むリール42を備える。リール42はシャフト52を回転させるノブ56を更に含む。しかしながら、図4から図6に示すハンドル14は、使用者にとって人間工学的により満足のいく構成部品の異なる全体形状と物理的構成を有している。より具体的には、本実施形態のハンドル14は、使用者の手で容易に把持できる丸みのある細長いハウジング40を含む。加えて、図4と図6に示すように、ハンドル14は洗浄アダプター18を受けるように構成されたソケット74を含む。他の観点からするとハンドル14は、導入カテーテル12の遠位端部分からステント20を展開する操作方法を含めて、図1から図3と関連して上に説明した実施形態のハンドルと同様である。
図7と図8は本発明によるハンドル14の第三実施形態を示す。本実施形態のハンドル14は、図1から図3に示す第一実施形態のハンドルと同様の基本的な機能部品を有する。例えば、ハンドル14は外側シース24が固定され巻き付けられる回転可能なシャフト(図示せず)を含むリール42を備える。リール42は該シャフトを回転させるノブ56を更に含む。しかしながら、図7と図8に示すハンドル14は、使用者にとって人間工学的により満足のいく構成部品の異なる全体形状と物理的構成を有している。より具体的には、本実施形態のハンドル14は使用者の手で容易に把持できる凹面の形状をした細長いハウジング40を含む。加えて、ハンドル14は洗浄アダプター18を受けるように構成されたソケット74を含む。他の観点からするとハンドル14は、導入カテーテル12の遠位端部分からステント20を展開する操作方法を含めて、図1から図3と関連して上に説明した実施形態のハンドルと同様である。
図9と図10は本発明によるハンドル14の第四実施形態を示す。本実施形態のハンドル14は、図1から図3に示す第一実施形態のハンドルと同様の基本的な機能部品を有する。例えば、ハンドル14は外側シース24が固定され巻き付つけられる回転可能なシャフト(図示せず)を含むリール42を備える。リール42は該シャフトを回転させるノブ56を更に含む。しかしながら、図7と図8に示すハンドル14は、使用者とって人間工学的により満足のいく構成部品の異なる全体形状と物理的構成を有している。より具体的には、本実施形態のハンドル14は使用者の手で容易に把持できる円筒形をした細長いハウジング40を含む。加えて、洗浄アダプター18はハンドル14に取り外せないように取り付けられている。他の観点からするとハンドル14は、導入カテーテル12の遠位端部分からステント20を展開する操作方法を含めて、図1から図3と関連して上に説明した実施形態のハンドルと同様である。
現在考えられる本発明の好適な実施形態を説明したが、当業者は、本発明の精神から離れることなく変更や改良がなされることをご理解頂けるであろう。本発明は明確に異なる機器や装置で実施され得ることが、そして機器の詳細と操作手順の両方に関して種々の改良が本発明の範囲を離れることなく達成され得ることを理解されたい。
本発明の一つの実施形態の側面図である。 図1の実施形態のハンドル部分の2−2線に沿った断面図である。 図1の実施形態の導入カテーテルのステント運搬部分の部分断面図である。 本発明の第二実施形態の右手斜視図である。 図4に示した実施形態の左手斜視図である。 図4に示した実施形態の右手部分断面斜視図で、本発明の実施形態による洗浄アダプターを更に含んでいる。 本発明の第三実施形態の右手斜視図である。 図7に示した実施形態の左手斜視図である。 本発明の第四実施形態の右手斜視図である。 図9に示した実施形態の左手斜視図である。

Claims (18)

  1. 近位端部分と遠位端部分とを有する細長い外側シースと、
    該外側シース内に可動に設けられ、近位端部分と遠位端部分とを有する細長い内側ステント担体と、
    該外側シースの遠位端部分内に配置され内側ステント担体の遠位端部分に係合している、展開可能なステントと、
    ハウジング及び回転可能なリールを備えるハンドルであって、該外側シースの該近位端部分が該リールに接続されており、該内側ステント担体の該近位端部分が該ハウジングに接続されているハンドルと、
    を備えるステント導入装置であって、
    該ステントは、該外側シースの該近位端部分を該内側ステント担体の該近位端部分から剥がすように該リールを該ハウジングに対して回転させ、該外側シースの該近位端部分が該内側ステント担体の該近位端部分から剥がされるにしたがって、該外側シースの該遠位端部分が、該内側ステント担体の該遠位端部分に対して近位方向に動かされるようにすることによって展開されるステント導入装置。
  2. 該内側ステント担体の該近位端部分は該ハウジングを貫通して延び、該ハウジングに取り外し可能なクランプで固定されている、請求項1に記載のステント導入装置。
  3. 該リールが、該内側ステント担体の該近位端部分の長手方向軸に対して横断方向である回転軸を有するシャフトを備える、請求項1に記載のステント導入装置。
  4. 該回転軸が該内側ステントカテーテルの該近位端部分の該長手方向軸から離間して配置されている、請求項3に記載のステント導入装置。
  5. 該リールは該シャフトに取り付けられたノブを更に備え、該ノブは該シャフトの直径より大きい直径を有する、請求項3に記載のステント導入装置。
  6. 該外側シースの該近位端部分は該リール周りに巻き付けられる、請求項1に記載のステント導入装置。
  7. 該外側シースの壁に裂け目を入れることによって、該ハウジングに対して該リールを回転させ、該外側シースの該近位端部分を該内側ステント担体から剥がすことが容易となる、請求項1に記載のステント導入装置。
  8. 該リールが該ハウジングに対する該リールの回転を制限するクラッチを含む、請求項1に記載のステント導入装置。
  9. 該クラッチが該リールの回転を単一の回転方向に制限する、請求項8に記載のステント導入装置。
  10. 該クラッチが単一の回転方向で増分回転を提供する一方向ラチェットを備える、請求項8に記載のステント導入装置。
  11. 該内側ステント担体の該遠位端部分が、該ステントを受けるようにされたステント運搬部分を備え、該ステントの近位端に係合するようにされたステント押し込み具を更に備える、請求項1に記載のステント導入装置。
  12. 該内側ステント担体の該遠位端部分は、該ステントの遠位端に隣接して配置される端部キャップを更に備える、請求項11に記載のステント導入装置。
  13. 該ステントは、圧縮された形状と展開され拡張した形状とを有する自己拡張型ステントからなり、該ステントが該外側シースの該遠位端部分内に配置されるときは、該圧縮された形状である、請求項1に記載のステント導入装置。
  14. 該内側ステント担体は、該内側ステント担体を貫通して長手方向に伸長するルーメンを備える、請求項1に記載のステント導入装置。
  15. 該内側ステント担体の該ルーメンを貫通して可動に配置されたワイヤガイドを更に備える、請求項14に記載のステント導入装置。
  16. 洗浄アダプターを更に備え、該洗浄アダプターは流体が該内側ステント担体の該ルーメン内に導入可能に構成されている、請求項14に記載のステント導入装置。
  17. a)近位端部分と遠位端部分とを有する細長い外側シースと、該外側シース内に可動に配置された、近位端部分と遠位端部分とを有する細長い内側ステント担体と、該外側シースの該遠位端部分内に配置され、該内側ステント担体の該遠位端部分に係合しているステントと、ハウジング及び回転可能なリールを備えるハンドルであって、該外側シースの該近位端部分が該リールに接続されており、該内側ステント担体の該近位端部分が該ハウジングに接続されているハンドルとを備えるステント導入装置を提供するステップと、
    b)該外側シースの該遠位端部分を患者の体内管腔内の展開場所に位置決めするステップと、
    c)該ハンドルの該ハウジングを把持し、該内側ステント担体を相対的に静止する位置に保持するステップと、
    d)該ハンドルを回転させ、該外側シースの該近位端部分を該内側ステント担体の該近位端部分から剥がし、それによって該外側シースの該遠位端部分を該内側ステント担体の該遠位端部分に対して近位方向に動かし、該ステントを該外側シースの該遠位端部分から展開させ、該リールが回転すると、該リールによって該外側シースの近位端部分に加えられる横断方向の力によって、該外側シースの該近位端部分が該内側ステント担体の該近位端部分から剥がされる際、該外側シースの該近位端部分の壁が裂けるステップとを備える、患者の体内管腔内にステントを展開する方法。
  18. 該リールが、該内側ステント担体の該近位端部分の長手方向軸に横断方向で、かつ離間された回転軸を有するシャフトを備え、該シャフトの回転により、該外側シースの該近位端部分が、該内側ステント担体の該近位端部分から分離され、かつ、剥がされる、請求項17に記載の方法。
JP2008518249A 2005-06-20 2006-06-16 単一剥離型ステント導入装置 Active JP4940405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69232905P 2005-06-20 2005-06-20
US60/692,329 2005-06-20
PCT/US2006/023321 WO2007013902A2 (en) 2005-06-20 2006-06-16 Single peel stent introducer apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543496A true JP2008543496A (ja) 2008-12-04
JP2008543496A5 JP2008543496A5 (ja) 2009-07-02
JP4940405B2 JP4940405B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37533244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518249A Active JP4940405B2 (ja) 2005-06-20 2006-06-16 単一剥離型ステント導入装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8025691B2 (ja)
EP (1) EP1893125B1 (ja)
JP (1) JP4940405B2 (ja)
AU (1) AU2006272957B2 (ja)
CA (1) CA2612914C (ja)
WO (1) WO2007013902A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536178A (ja) * 2012-10-30 2015-12-21 アンジオメト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・メディツィンテクニク・カーゲー 自己膨張インプラントを解放するためのカテーテル送達システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034100B2 (en) * 1999-03-11 2011-10-11 Endologix, Inc. Graft deployment system
US6261316B1 (en) 1999-03-11 2001-07-17 Endologix, Inc. Single puncture bifurcation graft deployment system
US7198636B2 (en) 2003-01-17 2007-04-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for an endoluminal device
FR2891135B1 (fr) * 2005-09-23 2008-09-12 Ldr Medical Sarl Prothese de disque intervertebral
US9211206B2 (en) 2006-04-13 2015-12-15 Medtronic Vascular, Inc. Short handle for a long stent
US20080071343A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Kevin John Mayberry Multi-segmented graft deployment system
US8221494B2 (en) 2008-02-22 2012-07-17 Endologix, Inc. Apparatus and method of placement of a graft or graft system
US8236040B2 (en) * 2008-04-11 2012-08-07 Endologix, Inc. Bifurcated graft deployment systems and methods
WO2010002931A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Endologix, Inc. Catheter system
EP2419060B1 (en) * 2009-04-15 2018-02-28 Cook Medical Technologies LLC Everting deployment system and handle
US8821510B2 (en) * 2009-04-15 2014-09-02 Cook Medical Technologies Llc Flexible sheath with polymer coil
EP2419059A1 (en) 2009-04-15 2012-02-22 Cook Medical Technologies LLC Introducer apparatus
US20110054586A1 (en) * 2009-04-28 2011-03-03 Endologix, Inc. Apparatus and method of placement of a graft or graft system
US20110061660A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Julian Cruzada Minimally invasive delivery devices and methods
EP2490601B1 (en) * 2009-10-19 2015-07-08 Cook Medical Technologies LLC Balloon-tipped endoscopic system with inverted sleeve
JP6261339B2 (ja) 2010-11-02 2018-01-17 エンドロジックス、インク グラフトまたはグラフトシステムの配置の器具および方法
US8657866B2 (en) 2010-12-22 2014-02-25 Cook Medical Technologies Llc Emergency vascular repair prosthesis deployment system
GB2488531B (en) 2011-02-18 2013-04-10 Cook Medical Technologies Llc Introducer and deployment handle for splittable sheath
CN105232195B (zh) 2011-03-01 2018-06-08 恩朵罗杰克斯股份有限公司 递送导管系统
KR102269378B1 (ko) 2013-05-03 2021-06-25 씨. 알. 바드, 인크. 박리형 보호 시스
WO2016196362A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Branger Annette Sheath catheter with tearable sidewall strips for releasing self-expanding stents
JP2018524025A (ja) 2015-06-30 2018-08-30 エンドロジックス、インク ガイドワイヤを送出システムに結合するためのロックアセンブリ
US10610394B2 (en) 2015-08-11 2020-04-07 Mokita Medical Gmbh Systems and methods for using perfluorocarbons to remove gases from medical devices
WO2017025800A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Tilo Kolbel Systems and methods for removing air from medical devices
US10258492B2 (en) 2017-03-03 2019-04-16 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis delivery system with axially collapsible sheath
CN111417361B (zh) 2017-12-01 2023-08-11 C·R·巴德股份有限公司 用于定制的内径缩小的可调节的血管移植物及相关方法
US11389627B1 (en) 2018-10-02 2022-07-19 Lutonix Inc. Balloon protectors, balloon-catheter assemblies, and methods thereof
US11654038B2 (en) * 2019-05-13 2023-05-23 Cordis Us Corp. Stent delivery catheter system with a helicoid hypotube

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020812A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-22 Cook Incorporated Splittable sleeve, stent deployment device
WO2002087470A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Self-expanding stent delivery device
WO2004066809A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for an endoluminal device
WO2004080504A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Wilson-Cook Medical, Inc. Stent introducer apparatus
WO2005032420A2 (en) * 2003-09-29 2005-04-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices with slitted catheter sheath
WO2005039448A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-06 Boston Scientific Limited Medical device delivery system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707376A (en) * 1992-08-06 1998-01-13 William Cook Europe A/S Stent introducer and method of use
WO2003101347A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Wilson-Cook Medical Inc. Stent introducer apparatus
US7326236B2 (en) * 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020812A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-22 Cook Incorporated Splittable sleeve, stent deployment device
JP2001504017A (ja) * 1996-11-15 2001-03-27 クック インコーポレーティッド. 分離可能なスリーブ,ステント配備装置
WO2002087470A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Self-expanding stent delivery device
JP2004527316A (ja) * 2001-04-30 2004-09-09 アンギオメット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー メディツィンテヒニク コマンデイトゲゼルシャフト 自己拡張式ステント配送装置
WO2004066809A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for an endoluminal device
JP2006515786A (ja) * 2003-01-17 2006-06-08 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 管腔内装置用配置システム
WO2004080504A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Wilson-Cook Medical, Inc. Stent introducer apparatus
JP2006519654A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド ステントイントロデューサー装置
WO2005032420A2 (en) * 2003-09-29 2005-04-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices with slitted catheter sheath
JP2007507292A (ja) * 2003-09-29 2007-03-29 アドバンスド、カーディオバスキュラー、システムズ、インコーポレーテッド 塞栓フィルタ装置
WO2005039448A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-06 Boston Scientific Limited Medical device delivery system
JP2007508045A (ja) * 2003-10-09 2007-04-05 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療装置送達システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536178A (ja) * 2012-10-30 2015-12-21 アンジオメト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・メディツィンテクニク・カーゲー 自己膨張インプラントを解放するためのカテーテル送達システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2612914C (en) 2010-12-07
EP1893125B1 (en) 2018-09-26
JP4940405B2 (ja) 2012-05-30
CA2612914A1 (en) 2007-02-01
EP1893125A2 (en) 2008-03-05
US20070010867A1 (en) 2007-01-11
AU2006272957B2 (en) 2011-04-07
AU2006272957A1 (en) 2007-02-01
WO2007013902A3 (en) 2007-03-29
WO2007013902A2 (en) 2007-02-01
US8025691B2 (en) 2011-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940405B2 (ja) 単一剥離型ステント導入装置
US10322019B2 (en) Medical systems and related methods
JP2717026B2 (ja) 半径方向に自然膨張するステントの中間領域での展開
US8545544B2 (en) Delivery catheter with constraining sheath and methods of deploying medical devices into a body lumen
JP2022504291A (ja) 医療用インプラント送達システム
JP2020513938A (ja) カテーテルを送達するためのシステム
WO2007029242A1 (en) System and method for delivering a medical device to a body location
JPH08500757A (ja) 身体に移植可能なステントを展開する装置
JP2007504897A (ja) 医療器具の送達システム
EP3040058A1 (en) Deployment handle for a delivery device with mechanism for quick release of a prosthesis and re-sheathing of device tip
CN108784897B (zh) 支架递送系统
CN111407480A (zh) 用于覆盖穿刺部位的可膨胀支架递送设备
EP3679905A1 (en) Rotatable stent delivery apparatus to cover access site
AU2006292743B2 (en) Double metal stent introducer
US20120065644A1 (en) Stent deployment system with retractable shealth
CN107233145B (zh) 用于假体的倒转传输设备和方法
JP6672604B2 (ja) チューブステント
WO2020184553A1 (ja) 展開物デリバリーシステム
EP3679903A1 (en) System for stent delivery and positioning to cover an access site
CN111407481A (zh) 用于支架递送和定位以覆盖穿刺部位的设备
MXPA97003075A (en) Fixed release device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250