JP2008543159A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008543159A5
JP2008543159A5 JP2008513008A JP2008513008A JP2008543159A5 JP 2008543159 A5 JP2008543159 A5 JP 2008543159A5 JP 2008513008 A JP2008513008 A JP 2008513008A JP 2008513008 A JP2008513008 A JP 2008513008A JP 2008543159 A5 JP2008543159 A5 JP 2008543159A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
attribute
security
user
end connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008513008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543159A (ja
JP5437627B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IL2006/000617 external-priority patent/WO2006126202A2/en
Publication of JP2008543159A publication Critical patent/JP2008543159A/ja
Publication of JP2008543159A5 publication Critical patent/JP2008543159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437627B2 publication Critical patent/JP5437627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (34)

  1. パケットネットワークにおけるスパム・エンドツーエンド接続を検出しフィルタリングするための方法であって、
    第2集合組織の第2のエンドユーザにエンドツーエンド接続を発するためにパケットネットワークを介して第1の集合組織の第1のエンドユーザからの第1メッセージを受け取り、
    前記第1メッセージに応じて、前記第1集合組織と前記第1エンドユーザの内、少なくとも一方の1つ又はそれ以上の特性を決定し、
    前記1つ又はそれ以上の特性に基づき、前記エンドツーエンド接続がスパム・エンドツーエンド接続である可能性を示す1つ又はそれ以上のセキュリティ属性に対し夫々の値を割り当て、及び
    上記パケットネットワーク上において、第2エンドユーザを対象とした第2メッセージであって、前記セキュリティ属性の少なくとも1つに割り当てられた夫々の値の少なくとも1つを含む第2メッセージを送ることを具備するパケット電話方法。
  2. 前記第1及び第2組織は、信頼のおけるアンカーによって提供されたメンバーアイランドであって、前記アンカーはメンバーアイランド間のパケットエンドツーエンド接続のルートを決め、前記方法は信頼のおける前記アンカーによって実行される請求項1に記載の方法。
  3. 前記エンドツーエンド接続は、ボイスオーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)呼であり、前記第1及び第2メッセージはセッション・イニシエーション・プロトコル(SIP)に従って送信される請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記各値の前記少なくとも1つは、セキュリティ・アサーション・マークアップ言語(SAML)を使った前記第2メッセージに組み込まれる請求項3に記載の方法。
  5. 更に、各値の内の前記少なくとも1つの値に応じて前記エンドツーエンド接続を完成するか拒絶するかを決定することを具備する請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記エンドツーエンド接続を完成するか拒絶するかを決定することは、前記第2メッセージに応じて前記第2集合組織と第2エンドユーザの内、少なくとも一方から発された第3のメッセージを受け取り、前記第3メッセージに応じてエンドツーエンド接続を完成するか拒絶するか決定することを具備する請求項5に記載の方法。
  7. 前記エンドツーエンド接続を完成するか拒絶するかの決定は、1組のエンドツーエンド接続フィルタリングルールを前記または各セキュリティ属性の値に適用することを具備する請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性は、少なくとも1つのアイデンティティ関連属性を有し、上記1つ又はそれ以上の特性を決定することは、前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性を決定するために前記第1集合組織に対し前記第1エンドユーザによって提供された識別情報の信頼性を評価することを具備する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性は、前記第1集合組織によって提供されたエンドツーエンド接続サービスにアクセスする際に第1エンドユーザが遭遇する難易度を示すアイデンティティ強度属性を具備する請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性は、前記第1集合組織によって提供されたエンドツーエンド接続サービスのユーザを認証する際に使用される方法のセキュリティレベルを示す認証方法属性を具備する請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性は、前記第1集合組織によって提供されたエンドツーエンド接続サービスにアクセスする際に第1エンドユーザが遭遇する難易度を示すアイデンティティアサーション属性を具備する請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのセキュリティ属性は、前記第1エンドユーザが負う前記エンドツーエンド接続のコスト指示を具備する請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのセキュリティ属性は、前記第1メッセージを伝達するネットワークリンクのセキュリティレベルを示すコネクションセキュリティ属性を具備する請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのセキュリティ属性はSPIT嫌疑属性を有し、前記1つ又はそれ以上の特性を決定することは、前記エンドツーエンド接続がスパム・エンドツーエンド接続である可能性を決定するように前記第1エンドユーザが発したエンドツーエンド接続のパターンを評価し、その可能性に応じて前記SPIT嫌疑属性の値を設定することを具備する請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのセキュリティ属性は、前記第1集合組織にあるアウトバウンドのコールセンターの作動を示すコールセンター属性を具備する請求項1乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記各値の割り当ては、複数の前記各値上に重みスコアを算定することを具備し、前記第2メッセージを送信することは、第2メッセージに前記重みスコアを組み込むことを具備する請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. パケットネットワーク上のスパム・エンドツーエンド接続を検出しフィルタリングするための装置であって、
    前記パケットネットワーク上でエンドツーエンド接続を発するシステムに含まれるエンティティの特性を格納するように配置されたメモリ;及び
    前記メモリに接続されたアンカーであって、第2集合組織の第2のエンドユーザにエンドツーエンド接続を発するために、前記パケットネットワークを介して第1の集合組織の第1のエンドユーザが発した第1メッセージを受け取り、前記第1メッセージに応じて、前記第1集合組織と前記第1エンドユーザの内、少なくとも一方の1つ又はそれ以上の特性を決定し、前記1つ又はそれ以上の特性に基づき、前記エンドツーエンド接続がスパム・エンドツーエンド接続である可能性を示す1つ又はそれ以上のセキュリティ属性に対し夫々の値を割り当てるように配置された前記アンカー、を具備し、
    前記アンカーは、上記パケット通信ネットワーク上において、第2エンドユーザを対象とした第2メッセージであって、前記セキュリティ属性の少なくとも1つに割り当てられた夫々の値の少なくとも1つを含む第2メッセージを送るように配置されていることを特徴とするパケット電話のための装置。
  18. 前記第1及び第2組織は、前記アンカーによって提供されたメンバーアイランドである請求項17に記載の装置。
  19. 前記エンドツーエンド接続は、ボイスオーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)呼であり、前記装置はセッション・イニシエーション・プロトコル(SIP)に従って前記第1メッセージを受信すべく動作可能であり、同様に、セッション・イニシエーション・プロトコルに従って前記第2メッセージを送信すべく動作可能である請求項17または18に記載の装置。
  20. 前記各値の前記少なくとも1つセキュリティ・アサーション・マークアップ言語(SAML)を使った前記第2メッセージに組み込むべく動作可能である請求項19に記載の装置。
  21. 前記各値の前記少なくとも1つの値、前記エンドツーエンド接続を完成するか拒絶するかを決定する際に適用すべく動作可能である請求項17〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記アンカーは、前記第2メッセージに応じて前記第2集合組織と第2エンドユーザの内、少なくとも一方から発された第3のメッセージに基づき、前記エンドツーエンド接続を完成するか拒絶するか決定するように配置されること特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記エンドツーエンド接続を完成するか拒絶するかを決定するために、1組のエンドツーエンド接続フィルタリングルール前記セキュリティ属性の値に適用すべく動作可能である請求項21または22に記載の装置。
  24. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性は、少なくとも1つのアイデンティティ関連属性を有し、該アイデンティティ関連属性は、前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性を決定するために前記第1集合組織に対し前記第1エンドユーザによって提供された識別情報の信頼性を示す請求項17乃至23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性は、前記第1集合組織によって提供されたエンドツーエンド接続サービスにアクセスする際に第1エンドユーザが遭遇する難易度を示すアイデンティティ強度属性を具備する請求項24に記載の装置。
  26. 前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性は、前記第1集合組織によって提供されたエンドツーエンド接続サービスのユーザを認証する際に使用される装置のセキュリティレベルを示す認証装置属性を具備する請求項24または25に記載の装置。
  27. 前記少なくとも1つのアイデンティティ関連属性は、前記第1集合組織によって提供された呼サービスにアクセスする際に第1エンドユーザが遭遇する難易度を示すアイデンティティ断定属性を具備する請求項24〜26のいずれか1項に記載の装置。
  28. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性は、前記第1エンドユーザが負う前記エンドツーエンド接続のコスト表示を具備する請求項17乃至27のいずれか1項に記載の装置。
  29. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性は、前記第1メッセージを伝達するネットワークリンクのセキュリティレベルを示すコネクションセキュリティ属性を具備する請求項17乃至28のいずれか1項に記載の装置。
  30. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性はSPIT嫌疑属性を有し、前記アンカーは、前記エンドツーエンド接続がスパム・エンドツーエンド接続である可能性を決定するように前記第1エンドユーザが発したエンドツーエンド接続のパターンを評価し、その可能性に応じて前記SPIT嫌疑属性の値を設定するように配置されている請求項17乃至29のいずれか1項に記載の装置。
  31. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性は、前記第1集合組織にあるアウトバウンドのコールセンターの作動を示すコールセンター属性を具備する請求項17乃至30のいずれか1項に記載の装置。
  32. 前記1つ又はそれ以上のセキュリティ属性は、複数の前記各値の上の重みスコアを有し、前記アンカーは前記重みスコアを第2メッセージに組み込むように配置されている請求項17乃至31のいずれか1項に記載の装置。
  33. コンピュータ、第2集合組織の第2のエンドユーザにエンドツーエンド接続を発するためにパケットネットワークを介して第1の集合組織の第1のエンドユーザが発した第1メッセージを受け取らせ、前記第1メッセージに応じて、前記第1集合組織と前記第1エンドユーザの内、少なくとも一方の1つ又はそれ以上の特性を決定させ、前記1つ又はそれ以上の特性に基づき、前記エンドツーエンド接続がスパムエンドツーエンド接続である可能性を示す1つ又はそれ以上のセキュリティ属性に対し夫々の値を割り当させる命令を具備するコンピュータプログラムであって、
    前記命令は、コンピュータ、パケットネットワークを介して、第2エンドユーザを対象とした第2メッセージであって、前記セキュリティ属性の少なくとも1つに割り当てられた夫々の値の少なくとも1つを含む第2メッセージを送信させコンピュータプログラム
  34. コンピュータに請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法を実現させるプログラム。
JP2008513008A 2005-05-26 2006-05-25 Voip呼におけるspitの検出 Active JP5437627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68523205P 2005-05-26 2005-05-26
US60/685,232 2005-05-26
PCT/IL2006/000617 WO2006126202A2 (en) 2005-05-26 2006-05-25 Detection of spit in voip calls

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543159A JP2008543159A (ja) 2008-11-27
JP2008543159A5 true JP2008543159A5 (ja) 2009-07-09
JP5437627B2 JP5437627B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=37452445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513008A Active JP5437627B2 (ja) 2005-05-26 2006-05-25 Voip呼におけるspitの検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8135022B2 (ja)
EP (1) EP1891782B1 (ja)
JP (1) JP5437627B2 (ja)
WO (1) WO2006126202A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070233844A1 (en) 2006-03-29 2007-10-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8181227B2 (en) * 2006-08-29 2012-05-15 Akamai Technologies, Inc. System and method for client-side authenticaton for secure internet communications
JP4222397B2 (ja) * 2006-09-12 2009-02-12 村田機械株式会社 中継サーバ
DE102006059148A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-26 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Abwehr unerwünschter sprachlicher Werbung für paketorientierte Kommunikationsnetze
US8254541B2 (en) * 2006-12-29 2012-08-28 Alcatel Lucent Validating caller ID information to protect against caller ID spoofing
US20080181380A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Alcatel Lucent Proxy for authenticated caller name
US8538000B2 (en) * 2007-08-10 2013-09-17 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for performing message deposit transaction screening
US9100417B2 (en) * 2007-09-12 2015-08-04 Avaya Inc. Multi-node and multi-call state machine profiling for detecting SPIT
US9736172B2 (en) 2007-09-12 2017-08-15 Avaya Inc. Signature-free intrusion detection
US9438641B2 (en) * 2007-09-12 2016-09-06 Avaya Inc. State machine profiling for voice over IP calls
KR100852145B1 (ko) * 2007-11-22 2008-08-13 한국정보보호진흥원 SIP 기반 VoIP 서비스를 위한 호 제어 메시지의보안 시스템 및 방법
US8141152B1 (en) * 2007-12-18 2012-03-20 Avaya Inc. Method to detect spam over internet telephony (SPIT)
EP2245832B1 (de) 2008-01-07 2016-01-06 Unify GmbH & Co. KG Verfahren zum authentisieren einer schlüsselinformation zwischen endpunkten einer kommunikationsbeziehung
JP4624447B2 (ja) * 2008-06-16 2011-02-02 日本電信電話株式会社 通信制御システム、通信制御方法、呼制御サーバ装置および呼制御プログラム
JP5173022B2 (ja) * 2008-06-18 2013-03-27 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド ネットワーク内で情報値を集約する方法
WO2010025805A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Nec Europe Ltd. Method for supporting attack detection in a distributed system
US8488479B2 (en) * 2008-12-19 2013-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing protection against spam
EP2249540B1 (en) * 2009-05-04 2020-03-18 Alcatel Lucent Method for verifying a user association, intercepting module and network node element
JP5309364B2 (ja) * 2009-06-10 2013-10-09 日本電信電話株式会社 Apiゲートウェイ装置、api提供方法、及びapiゲートウェイ用プログラム
US9450989B2 (en) 2010-05-19 2016-09-20 Avaya Inc. SIP anchor points to populate common communication logs
US8886789B2 (en) * 2010-05-19 2014-11-11 Avaya Inc. SIP monitoring and control anchor points
US20120159580A1 (en) * 2010-11-24 2012-06-21 Galwas Paul Anthony Method of Establishing Trusted Contacts With Access Rights In a Secure Communication System
US9100475B2 (en) 2013-05-17 2015-08-04 Vonage Network Llc Routing communications based on history of previous communications
CN105578461B (zh) 2014-11-10 2019-08-02 阿里巴巴集团控股有限公司 在移动终端间建立通讯、通讯接入/呼出方法、装置及系统
FR3037464A1 (fr) * 2015-06-12 2016-12-16 Orange Procede et dispositif de mise a jour d'une liste de filtrage des communications destinees a un terminal destinataire
US10412216B2 (en) * 2015-06-12 2019-09-10 Orange Device and method for processing a communication
US10122678B2 (en) 2016-05-26 2018-11-06 Level 3 Communications, Llc Internet protocol endpoints database in a telecommunications network
GB2556026A (en) * 2016-09-09 2018-05-23 Truecall Group Ltd Call filter
US11487868B2 (en) * 2017-08-01 2022-11-01 Pc Matic, Inc. System, method, and apparatus for computer security
US10931696B2 (en) 2018-07-13 2021-02-23 Ribbon Communications Operating Company, Inc. Communications methods and apparatus for dynamic detection and/or mitigation of threats and/or anomalies
US10146919B1 (en) * 2018-01-26 2018-12-04 Bank Of America Corporation Multicomputer system for user data authentication and processing
US10778839B1 (en) * 2018-03-30 2020-09-15 NortonLifeLock, Inc. Detecting and preventing phishing phone calls through verified attribute analysis
US10949749B2 (en) * 2018-07-13 2021-03-16 Ribbon Communications Operating Company, Inc. Methods, systems and apparatus for using session, device and/or user signatures
US10944776B2 (en) 2018-07-13 2021-03-09 Ribbon Communications Operating Company, Inc. Key performance indicator anomaly detection in telephony networks
US10949750B2 (en) * 2018-07-13 2021-03-16 Ribbon Communications Operating Company, Inc. Methods, systems and apparatus for using session, device and/or user signatures
US11876798B2 (en) * 2019-05-20 2024-01-16 Citrix Systems, Inc. Virtual delivery appliance and system with remote authentication and related methods
FR3096207A1 (fr) * 2019-06-21 2020-11-20 Orange Procédé de détermination d’une usurpation d’au moins un identifiant

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530194A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Nec Corp 着信呼接続方式
JPH10257177A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Fujitsu Ltd 信用情報提供サービスシステム
US5960071A (en) 1997-03-27 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Inhibiting completion of defrauding calls
JP2003018324A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法
JP4017884B2 (ja) 2002-02-20 2007-12-05 有限会社デンタルサプライ 電子メール中継方法及びその装置
JP2003333097A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Fujitsu Ltd メール・サーバ、個人端末及びメール受信方式
US8046832B2 (en) 2002-06-26 2011-10-25 Microsoft Corporation Spam detector with challenges
US7308502B2 (en) * 2002-12-20 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and architecture to provide client session failover
US7676546B2 (en) 2003-03-25 2010-03-09 Verisign, Inc. Control and management of electronic messaging
US7831667B2 (en) * 2003-05-15 2010-11-09 Symantec Corporation Method and apparatus for filtering email spam using email noise reduction
US7613172B2 (en) * 2003-12-24 2009-11-03 Watchguard Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling unsolicited messaging
US7307997B2 (en) * 2004-05-21 2007-12-11 Alcatel Lucent Detection and mitigation of unwanted bulk calls (spam) in VoIP networks
US20050281284A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Shim Choon B System and method for broadcasting VoIP messages
US7587588B2 (en) * 2004-08-11 2009-09-08 Avaya Inc. System and method for controlling network access
US7912192B2 (en) * 2005-02-15 2011-03-22 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Arrangement for managing voice over IP (VoIP) telephone calls, especially unsolicited or unwanted calls
US7852831B2 (en) * 2005-02-22 2010-12-14 Akbar Imran M Method and system for providing private virtual secure Voice over Internet Protocol communications
EP1900163B1 (en) 2005-05-23 2021-04-07 XC Technology Holdings Limited Efficient address caching for packet telephony services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543159A5 (ja)
CN106789851A (zh) 身份验证方法、系统、业务服务器和验证服务器
TWI397287B (zh) 混合式通信網路中用以提供相關通信對話訊息之方法與系統
JP2009506719A (ja) ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)の管理
US10893140B2 (en) Method, system and device for an enhanced call setup with verification of a user equipment in a telecommunications network
US8493876B2 (en) Method and apparatus for realizing a test
EP2938053A1 (en) One-number two-machine associated call method, apparatus and application server
US9338196B2 (en) Malicious call detection apparatus, malicious call detecting method and computer program for detecting malicious calls
CN105897497A (zh) 一种接口测试方法、应用设备以及服务设备
AU2007290223B2 (en) Device to PC authentication for real time communications
CN106603571A (zh) 一种安全认证方法及装置
CN106453799B (zh) 伪装通信识别方法和系统
CN101341700A (zh) 用于验证在以在ip通信网络中建立通信链路为目的的连接请求中发送的发送方地址的方法和设置
KR100954593B1 (ko) 음성패킷망 품질측정 방법
CN108092837A (zh) 网络通信质量检测方法、测速服务器及网络测速插件
WO2013000334A1 (zh) 一种对语音媒体网关进行测试的方法及装置
RU2009120975A (ru) Сеансовая связь
CN104883460B (zh) 接入基于ip的电话会议的处理方法及装置
JP4275557B2 (ja) パケット伝送品質測定装置、パケット伝送品質測定方法、及びプログラム
CN110166518A (zh) 会话信息的传输方法、装置、存储介质及电子装置
US10284452B2 (en) VoIP quality test via manual phone call into VoIP monitoring system
RU2387103C2 (ru) Способ и система установления соединения между сетевыми элементами
CN104427497B (zh) 手机的验证方法、手机及手机验证系统
KR101531198B1 (ko) 푸쉬 메시지를 이용하여 인증을 수행하는 호 처리 장치 및 방법
TWI275989B (en) A network device and a method for detecting voice quality and a communication system using the same