JP2003018324A - 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法 - Google Patents

通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法

Info

Publication number
JP2003018324A
JP2003018324A JP2001196741A JP2001196741A JP2003018324A JP 2003018324 A JP2003018324 A JP 2003018324A JP 2001196741 A JP2001196741 A JP 2001196741A JP 2001196741 A JP2001196741 A JP 2001196741A JP 2003018324 A JP2003018324 A JP 2003018324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
evaluation parameter
calling
caller
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001196741A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Konagai
俊介 小長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001196741A priority Critical patent/JP2003018324A/ja
Publication of JP2003018324A publication Critical patent/JP2003018324A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が着呼後に通話又は電子メールの内容
を確認することなく、その発信者からの着呼又は電子メ
ールの受信が迷惑電話又は迷惑メールであると判断して
受信を拒否するユーザフィルタリングシステム及び方法
を提供する。 【解決手段】 発信者評価パラメータ記憶装置を有し、
着信端末装置は、着信した際に、発信者又は発信端末装
置を識別する発信端末装置識別子を発信者評価パラメー
タ記憶装置へ送信し、該発信者評価パラメータ記憶装置
から当該発信端末装置識別子に基づく評価パラメータを
受信し、該評価パラメータに基づいて受信の許可又は拒
否を決定し、発信者評価パラメータ記憶装置は、発信端
末装置識別子毎に、発信者が悪質な者であることを示す
評価パラメータを記憶し、着信端末装置から受信した発
信端末装置識別子に対応する評価パラメータを送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットに
おける電子メール、テキストチャット、ショートメッセ
ージ若しくはインターネット電話等、又は電話網におけ
る電話若しくはFAX等の通信サービスにおいて、受信
者が迷惑と感じるような発信者からの着信を受けなくて
もすむようにするユーザフィルタリングシステム及び方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電話網又はインターネット等を
介する通信システムにおいて、利用者の端末装置が着呼
又は電子メールの受信をしたとき、以後、その発信者か
らの着呼又は電子メールの受信を拒否したい場合があ
る。その場合、電話網における着呼であれば発信者の電
話番号により判断して着信拒否を行ったり、インターネ
ットにおける電子メールであれば送信者の電子メールア
ドレスにより受信メールの削除を行ったりするシステム
が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムでは、利用者が、着呼後に通話するか、又は電
子メールの内容を確認しなければ、その発信者からの着
呼又は電子メールの受信が迷惑電話又は迷惑メールであ
ると判断することができなかった。即ち、従来のユーザ
フィルタリングシステムは、利用者を迷惑電話や迷惑メ
ールから十全に保護できないものであった。
【0004】また、近年、低コストでの電子メール配信
が実現したことにより、迷惑メール(例えば「SPA
M」)が激増しており、更に今後インターネット電話が
普及すると、同様に迷惑電話の激増が予想される。
【0005】そこで、本発明は、利用者が着呼後に通話
するか又は電子メールの内容を確認することなく、その
発信者からの着呼又は電子メールの受信が迷惑電話又は
迷惑メールであると判断し、受信を拒否することができ
るユーザフィルタリングシステム及び方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のユ
ーザフィルタリングシステムによれば、通信ネットワー
クに発信者評価パラメータ記憶装置が更に接続されてお
り、着信端末装置は、発信端末装置から着信した際に、
発信者又は発信端末装置を識別する発信端末装置識別子
を発信者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価問合せ
手段と、該発信者評価パラメータ記憶装置から当該発信
端末装置識別子に基づく評価パラメータを受信する評価
受信手段と、該評価パラメータに基づいて受信の許可又
は拒否を決定し且つ実行する手段とを有し、発信者評価
パラメータ記憶装置は、発信端末装置識別子毎に、当該
端末装置を用いて発信する発信者が悪質な者であるか否
かを示す評価パラメータを記憶する記憶手段と、着信端
末装置から発信端末装置識別子を受信し、該発信端末装
置識別子に対応する評価パラメータを送信する応答手段
とを有するものである。
【0007】即ち、本発明は、通信ネットワークに発信
者(発信装置)の評価パラメータ記憶装置を接続し、受
信装置から該記憶装置に記憶された通信発信者(発信装
置)の評価パラメータを参照して受信/拒否を制御可能
なことを特徴とする。
【0008】本発明によるユーザフィルタリングシステ
ムでは、従来のユーザフィルタリングシステムでは個々
の使用者が自分の利用する端末装置又は交換機等に着信
拒否する発信者を登録する必要があったところを、通信
ネットワーク上に記憶された発信者の評価パラメータを
利用することで、好ましくない発信者からの通話や電子
メールを初めから受信せずにすむ。ここでの発信者の評
価パラメータの例としては発信者の過去の通話履歴や通
信サービスの利用歴等が上げられる。例えば1日に数百
通もの電子メールを発信している電子メール発信者であ
れば、迷惑メール発信者である可能性が高いと判断でき
る。また、本発明によるユーザフィルタリングシステム
を備えた通信サービスを継続して長期間利用している発
信者であれば、信頼してよいであろうと判断できる。以
上2つの発信者評価パラメータを例示したが、本発明の
本質は、受信者が個々に悪質な発信者を登録するのでは
なく、通信ネットワーク上に蓄積された発信者評価パラ
メータを受信/拒否に利用可能としたことにあるので、
発信者評価パラメータこれら2つに限定されるものでは
ない。
【0009】他の実施形態である請求項2に係る発明の
ユーザフィルタリングシステムによれば、着信端末装置
は、発信端末装置との通信終了後、該発信端末装置を利
用する発信者が悪質な者であることを受信者に減点をも
って指定させるユーザインタフェース手段と、該減点を
もって指定された場合、その減点情報と発信端末装置識
別子とを発信者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価
パラメータ指定手段とを更に有し、発信者評価パラメー
タ記憶装置は、着信端末装置から受信した減点情報に基
づいて、発信端末装置識別子に対応する評価パラメータ
を減点する評価パラメータ修正手段を更に有することも
好ましい。
【0010】他の実施形態である請求項3に係る発明の
ユーザフィルタリングシステムによれば、着信端末装置
について、ユーザインタフェース手段は、更に、発信端
末装置を利用する発信者が良質な者であることを受信者
に加点をもって指定させるものであり、評価パラメータ
指定手段は、更に、該加点をもって指定された場合、そ
の加点情報と発信端末装置識別子とを発信者評価パラメ
ータ記憶装置へ送信するものであり、発信者評価パラメ
ータ記憶装置について、評価パラメータ修正手段は、更
に、着信端末装置から受信した加点情報に基づいて、発
信端末装置識別子に対応する評価パラメータを加点する
ことも好ましい。
【0011】例えば、請求項2又は3に係る発明は、利
用者が迷惑電話や迷惑メールを受信してしまった場合
に、その発信者に対して減点の評価をネットワーク上の
発信者評価パラメータとして記憶可能としたものであ
る。こうすることでユーザフィルタリングシステムの利
用者は、他の利用者が迷惑電話や迷惑メールの発信者だ
と評価した発信者からの通話や電子メールをあらかじめ
拒否可能となる。
【0012】他の実施形態である請求項4に係る発明の
ユーザフィルタリングシステムによれば、着信端末装置
について、発信端末装置との通信終了後、評価パラメー
タ指定手段は、更に、減点又は加点情報を指定した指定
者又は指定端末装置を識別する自己の指定端末装置識別
子を発信者評価パラメータ記憶装置へ送信するものであ
り、着信端末装置について、発信端末装置から着信した
際に、評価問合せ手段は、発信端末装置識別子と共に、
更に、着信者が所望する他の指定端末装置識別子とを発
信者評価パラメータ記憶装置へ送信するものであり、発
信者評価パラメータ記憶装置について、記憶手段は、発
信端末装置識別子毎に記憶する評価パラメータを、指定
端末装置識別子の別に減点又は加点情報を記憶するもの
であり、応答手段は、着信端末装置から受信した指定端
末装置識別子に対応する減点又は加点情報に基づく評価
パラメータを送信して応答することも好ましい。
【0013】請求項4に係る発明は、請求項2又は3に
係る発明によるユーザフィルタリングシステムが実用化
された場合に、悪質な利用者が自分が受信した電話や電
子メールの発信者に対して悪意を持って減点評価を行う
可能性への対策として、個々の利用者が誰による評価な
ら採用するかを選択できるようにしたものである。
【0014】他の実施形態である請求項5に係る発明の
ユーザフィルタリングシステムによれば、通信ネットワ
ークが電話網であれば、発信端末装置識別子は発信電話
番号であり、通信ネットワークがインターネットであれ
ば、発信端末装置識別子は電子メール又はIPのアドレ
スであることも好ましい。
【0015】請求項6に係る発明のユーザフィルタリン
グ方法によれば、発信者又は発信端末装置を識別する発
信端末装置識別子毎に、当該端末装置を用いて発信する
発信者が悪質な者であるか否かを示す評価パラメータを
記憶している発信者評価パラメータ記憶装置が通信ネッ
トワークに更に接続されており、着信端末装置が、発信
端末装置から着信した際に、発信端末装置識別子を発信
者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価問合せ段階
と、発信者評価パラメータ記憶装置が、着信端末装置か
ら発信端末装置識別子を受信し、該発信端末装置識別子
に対応する評価パラメータを送信する応答段階と、着信
端末装置が、発信者評価パラメータ記憶装置から当該発
信端末装置識別子に基づく評価パラメータを受信する評
価受信段階と、着信端末装置が、評価パラメータに基づ
いて受信の許可又は拒否を決定し且つ実行する段階とを
有する。
【0016】他の実施形態である請求項7に係る発明の
ユーザフィルタリング方法によれば、着信端末装置は、
発信端末装置との通信終了後、該発信端末装置を利用す
る発信者が悪質な者であることを受信者に減点をもって
指定させるユーザインタフェース段階と、該減点をもっ
て指定された場合、その減点情報と発信端末装置識別子
とを発信者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価パラ
メータ指定段階とを更に有し、発信者評価パラメータ記
憶装置が、着信端末装置から受信した減点情報に基づい
て、発信端末装置識別子に対応する評価パラメータを減
点する評価パラメータ修正段階を更に有する。
【0017】他の実施形態である請求項8に係る発明の
ユーザフィルタリング方法によれば、着信端末装置のユ
ーザインタフェース段階は、更に、発信端末装置を利用
する発信者が良質な者であることを受信者に加点をもっ
て指定させ、着信端末装置の評価パラメータ指定段階
は、更に、該加点をもって指定された場合、その加点情
報と発信端末装置識別子とを発信者評価パラメータ記憶
装置へ送信し、発信者評価パラメータ記憶装置の評価パ
ラメータ修正段階は、更に、着信端末装置から受信した
加点情報に基づいて、発信端末装置識別子に対応する評
価パラメータを加点することも好ましい。
【0018】他の実施形態である請求項9に係る発明の
ユーザフィルタリング方法によれば、着信端末装置につ
いて、発信端末装置との通信終了後、評価パラメータ指
定段階は、更に、減点又は加点情報を指定した指定者又
は指定端末装置を識別する自己の指定端末装置識別子を
発信者評価パラメータ記憶装置へ送信し、着信端末装置
について、発信端末装置から着信した際に、評価問合せ
段階は、発信端末装置識別子と共に、更に、着信者が所
望する他の指定端末装置識別子とを発信者評価パラメー
タ記憶装置へ送信し、発信者評価パラメータ記憶装置
は、発信端末装置識別子毎に記憶する評価パラメータ
を、指定端末装置識別子の別に減点又は加点情報を記憶
しており、応答段階は、着信端末装置から受信した指定
端末装置識別子に対応する減点又は加点情報に基づく評
価パラメータを送信して応答することも好ましい。
【0019】他の実施形態である請求項10に係る発明
のユーザフィルタリング方法によれば、通信ネットワー
クが電話網であれば、発信端末装置識別子は発信電話番
号であり、通信ネットワークがインターネットであれ
ば、発信端末装置識別子は電子メール又はIPのアドレ
スであることも好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるシステム構
成図である。
【0021】図1によれば、1は発信者評価パラメータ
記憶装置であり、2は発信端末装置であり、3は受信端
末装置であり、4はそれらが接続される通信ネットワー
クである。ここで便宜上発信端末装置2と受信端末装置
3を異なったものとして記しているが、通常、通信端末
装置は、発信端末装置の機能と受信端末装置の機能を兼
ね備えている。
【0022】以下に、図1を用いて本発明の実施形態の
動作を説明する。
【0023】通信サービスの発信者は、発信端末装置
2を利用して発信を行う。この時、受信端末装置3に
は、発信者又は発信端末装置を特定する識別情報が通知
される。この識別情報は、発信端末装置から発信される
ものであっても、通信ネットワーク4で付加されるもの
であっても、どちらでもかまわない。
【0024】発信端末装置2からの発信を受けた受信
端末装置3は、発信者又は発信端末装置の識別情報を発
信者評価パラメータ記憶装置1に送信する。
【0025】発信者評価パラメータ記憶装置1は、受
信端末装置3に発信者評価パラメータを送信する。
【0026】受信端末装置3は、発信者評価パラメー
タ記憶装置1から受信した発信者評価パラメータに基づ
いて、受信端末装置の使用者が予め定めた通信サービス
ヘの対応を行う。この対応とは、例えば電子メールであ
れば自動的に破棄したり、特定のメールフォルダに分類
したり、別の電子メールアドレス宛に転送したりする動
作が上げられるが、これらに限らない。
【0027】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明によるユ
ーザフィルタリングシステム及び方法によれば、通信ネ
ットワークに接続された装置に保存された発信者の評価
パラメータを参照して、利用者がその発信者からの電話
又は電子メール等を受信するか拒否するかを決定するこ
とができるために、悪質な発信者からの電話又は電子メ
ールを受け取る可能性を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【符号の説明】
1 発信者評価パラメータ記憶装置 2 発信端末装置 3 受信端末装置 4 通信ネットワーク

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末装置が通信ネットワークを介
    して通信可能なシステムにおけるユーザフィルタリング
    システムにおいて、 前記通信ネットワークに発信者評価パラメータ記憶装置
    が更に接続されており、 着信端末装置は、発信端末装置から着信した際に、発信
    者又は発信端末装置を識別する発信端末装置識別子を前
    記発信者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価問合せ
    手段と、該発信者評価パラメータ記憶装置から当該発信
    端末装置識別子に基づく評価パラメータを受信する評価
    受信手段と、該評価パラメータに基づいて受信の許可又
    は拒否を決定し且つ実行する手段とを有し、 前記発信者評価パラメータ記憶装置は、発信端末装置識
    別子毎に、当該端末装置を用いて発信する発信者が悪質
    な者であるか否かを示す評価パラメータを記憶する記憶
    手段と、前記着信端末装置から前記発信端末装置識別子
    を受信し、該発信端末装置識別子に対応する前記評価パ
    ラメータを送信する応答手段とを有することを特徴とす
    る通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記着信端末装置は、前記発信端末装置
    との通信終了後、該発信端末装置を利用する発信者が悪
    質な者であることを受信者に減点をもって指定させるユ
    ーザインタフェース手段と、該減点をもって指定された
    場合、その減点情報と前記発信端末装置識別子とを前記
    発信者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価パラメー
    タ指定手段とを更に有し、 前記発信者評価パラメータ記憶装置は、前記着信端末装
    置から受信した前記減点情報に基づいて、前記発信端末
    装置識別子に対応する前記評価パラメータを減点する評
    価パラメータ修正手段を更に有することを特徴とする請
    求項1に記載のユーザフィルタリングシステム。
  3. 【請求項3】 前記着信端末装置について、前記ユーザ
    インタフェース手段は、更に、前記発信端末装置を利用
    する発信者が良質な者であることを受信者に加点をもっ
    て指定させるものであり、前記評価パラメータ指定手段
    は、更に、該加点をもって指定された場合、その加点情
    報と前記発信端末装置識別子とを前記発信者評価パラメ
    ータ記憶装置へ送信するものであり、 前記発信者評価パラメータ記憶装置について、前記評価
    パラメータ修正手段は、更に、前記着信端末装置から受
    信した前記加点情報に基づいて、前記発信端末装置識別
    子に対応する評価パラメータを加点することを特徴とす
    る請求項2に記載のユーザフィルタリングシステム。
  4. 【請求項4】 前記着信端末装置について、前記発信端
    末装置との通信終了後、前記評価パラメータ指定手段
    は、更に、前記減点又は加点情報を指定した指定者又は
    端末装置を識別する自己の指定端末装置識別子を前記発
    信者評価パラメータ記憶装置へ送信するものであり、 前記着信端末装置について、発信端末装置から着信した
    際に、前記評価問合せ手段は、前記発信端末装置識別子
    と共に、更に、着信者が所望する他の指定端末装置識別
    子とを前記発信者評価パラメータ記憶装置へ送信するも
    のであり、 前記発信者評価パラメータ記憶装置について、前記記憶
    手段は、前記発信端末装置識別子毎に記憶する前記評価
    パラメータを、前記指定端末装置識別子の別に減点又は
    加点情報を記憶するものであり、前記応答手段は、前記
    着信端末装置から受信した前記指定端末装置識別子に対
    応する減点又は加点情報に基づく前記評価パラメータを
    送信して応答することを特徴とする請求項2又は3に記
    載のユーザフィルタリングシステム。
  5. 【請求項5】 前記通信ネットワークが電話網であれ
    ば、前記発信端末装置識別子は発信電話番号であり、前
    記通信ネットワークがインターネットであれば、前記発
    信端末装置識別子は電子メール又はIPのアドレスであ
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記
    載のユーザフィルタリングシステム。
  6. 【請求項6】 複数の端末装置が通信ネットワークを介
    して通信可能なシステムにおけるユーザフィルタリング
    方法において、 発信者又は発信端末装置を識別する発信端末装置識別子
    毎に、当該端末装置を用いて発信する発信者が悪質な者
    であるか否かを示す評価パラメータを記憶している発信
    者評価パラメータ記憶装置が前記通信ネットワークに更
    に接続されており、 着信端末装置が、発信端末装置から着信した際に、発信
    端末装置識別子を前記発信者評価パラメータ記憶装置へ
    送信する評価問合せ段階と、 前記発信者評価パラメータ記憶装置が、前記着信端末装
    置から前記発信端末装置識別子を受信し、該発信端末装
    置識別子に対応する前記評価パラメータを送信する応答
    段階と、 前記着信端末装置が、前記発信者評価パラメータ記憶装
    置から当該発信端末装置識別子に基づく前記評価パラメ
    ータを受信する評価受信段階と、 前記着信端末装置が、前記評価パラメータに基づいて受
    信の許可又は拒否を決定し且つ実行する段階とを有する
    ことを特徴とする通信サービスにおけるユーザフィルタ
    リング方法。
  7. 【請求項7】 前記着信端末装置は、前記発信端末装置
    との通信終了後、該発信端末装置を利用する発信者が悪
    質な者であることを受信者に減点をもって指定させるユ
    ーザインタフェース段階と、該減点をもって指定された
    場合、その減点情報と前記発信端末装置識別子とを前記
    発信者評価パラメータ記憶装置へ送信する評価パラメー
    タ指定段階とを更に有し、 前記発信者評価パラメータ記憶装置が、前記着信端末装
    置から受信した前記減点情報に基づいて、前記発信端末
    装置識別子に対応する前記評価パラメータを減点する評
    価パラメータ修正段階を更に有することを特徴とする請
    求項6に記載のユーザフィルタリング方法。
  8. 【請求項8】 前記着信端末装置の前記ユーザインタフ
    ェース段階は、更に、前記発信端末装置を利用する発信
    者が良質な者であることを受信者に加点をもって指定さ
    せ、 前記着信端末装置の前記評価パラメータ指定段階は、更
    に、該加点をもって指定された場合、その加点情報と前
    記発信端末装置識別子とを前記発信者評価パラメータ記
    憶装置へ送信し、 前記発信者評価パラメータ記憶装置の前記評価パラメー
    タ修正段階は、更に、前記着信端末装置から受信した前
    記加点情報に基づいて、前記発信端末装置識別子に対応
    する評価パラメータを加点することを特徴とする請求項
    7に記載のユーザフィルタリング方法。
  9. 【請求項9】 前記着信端末装置について、前記発信端
    末装置との通信終了後、前記評価パラメータ指定段階
    は、更に、前記減点又は加点情報を指定した指定者又は
    指定端末装置を識別する自己の指定端末装置識別子を前
    記発信者評価パラメータ記憶装置へ送信し、 前記着信端末装置について、発信端末装置から着信した
    際に、前記評価問合せ段階は、前記発信端末装置識別子
    と共に、更に、着信者が所望する他の指定端末装置識別
    子とを前記発信者評価パラメータ記憶装置へ送信し、 前記発信者評価パラメータ記憶装置は、前記発信端末装
    置識別子毎に記憶する前記評価パラメータを、前記指定
    端末装置識別子の別に減点又は加点情報を記憶してお
    り、前記応答段階は、前記着信端末装置から受信した前
    記指定端末装置識別子に対応する減点又は加点情報に基
    づく前記評価パラメータを送信して応答することを特徴
    とする請求項7又は8に記載のユーザフィルタリングシ
    ステム。
  10. 【請求項10】 前記通信ネットワークが電話網であれ
    ば、前記発信端末装置識別子は発信電話番号であり、前
    記通信ネットワークがインターネットであれば、前記発
    信端末装置識別子は電子メール又はIPのアドレスであ
    ることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記
    載のユーザフィルタリング方法。
JP2001196741A 2001-06-28 2001-06-28 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法 Withdrawn JP2003018324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196741A JP2003018324A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196741A JP2003018324A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018324A true JP2003018324A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19034489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196741A Withdrawn JP2003018324A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003018324A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173710A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Norihiro Nishimura 電話の代理受信を行うコールセンターサービス提供方法及びコールセンターサービス提供システム。
JP2006521622A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 ベリサイン・インコーポレイテッド 電子メッセージの制御及び管理
WO2009069186A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Fujitsu Limited 電話サービス方法及び装置
WO2010125815A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 日本電気株式会社 不正呼検出装置、不正呼検出方法、及び不正呼検出用プログラム
JP2011249918A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発信者検索方法、発信者検索装置及び発信者検索プログラム
US8135022B2 (en) 2005-05-26 2012-03-13 Xconnect Global Networks Ltd. Detection of SPIT on VoIP calls
JP2012168812A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コミュニティ管理装置及び通話方法
JP2013524694A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電話機への、プレゼンスおよびソーシャルネットワーキング情報の提供
JP2013239992A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Tobira Systems Inc 電話番号リスト管理サーバ、電話番号リスト管理プログラム及び電話番号リストの管理方法
JP2014007550A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Tobira Systems Inc 着信履歴送信プログラム、着信履歴送信プログラムを備えた電話機及び着信履歴の送信方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521622A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 ベリサイン・インコーポレイテッド 電子メッセージの制御及び管理
JP4740120B2 (ja) * 2003-03-25 2011-08-03 ベリサイン・インコーポレイテッド 電子メッセージの制御及び管理
JP2006173710A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Norihiro Nishimura 電話の代理受信を行うコールセンターサービス提供方法及びコールセンターサービス提供システム。
US8135022B2 (en) 2005-05-26 2012-03-13 Xconnect Global Networks Ltd. Detection of SPIT on VoIP calls
WO2009069186A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Fujitsu Limited 電話サービス方法及び装置
WO2010125815A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 日本電気株式会社 不正呼検出装置、不正呼検出方法、及び不正呼検出用プログラム
JP5477379B2 (ja) * 2009-04-30 2014-04-23 日本電気株式会社 不正呼検出装置、不正呼検出方法、及び不正呼検出用プログラム
US9338196B2 (en) 2009-04-30 2016-05-10 Nec Corporation Malicious call detection apparatus, malicious call detecting method and computer program for detecting malicious calls
JP2013524694A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電話機への、プレゼンスおよびソーシャルネットワーキング情報の提供
US8712390B2 (en) 2010-04-08 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Enhanced telephony services
JP2015122777A (ja) * 2010-04-08 2015-07-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 電話機への、プレゼンスおよびソーシャルネットワーキング情報の提供
JP2011249918A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発信者検索方法、発信者検索装置及び発信者検索プログラム
JP2012168812A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コミュニティ管理装置及び通話方法
JP2013239992A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Tobira Systems Inc 電話番号リスト管理サーバ、電話番号リスト管理プログラム及び電話番号リストの管理方法
JP2014007550A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Tobira Systems Inc 着信履歴送信プログラム、着信履歴送信プログラムを備えた電話機及び着信履歴の送信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1675334B1 (en) Storing anti-spam black lists
JP5166244B2 (ja) 送信者を識別するシステムおよび方法
EP1255414B1 (en) Automatic SMS handling
AU749596B2 (en) Telephone status notification system
US8891748B2 (en) System and method for establishing a call
US20080194234A1 (en) System and method of establishing a telephone connection
EP1956816A1 (en) System and method of establishing a telephone connection
KR20070091612A (ko) 비청구 메시지의 방지
EP1675329A1 (en) Blocking spam messages
EP2266303B1 (en) Managing communications
JP2003018324A (ja) 通信サービスにおけるユーザフィルタリングシステム及び方法
US20050018821A1 (en) Method and a system for submitting messages deposited in an inbox of a messaging service
KR100910581B1 (ko) 에스아이피 기반의 스팸 필터링 시스템 및 방법
WO2013046109A1 (en) Method and system for managing the communication between two users
KR100767968B1 (ko) 스팸 전화 차단 서비스 시스템 및 방법
KR101508942B1 (ko) 스팸 호 처리 시스템 및 방법
KR100416128B1 (ko) 발신자 식별 기능을 이용한 메시지 통지방법
JP5136913B2 (ja) 電話システムおよび着信拒否解除方法
JP2009005339A (ja) マルチメディア・メッセージング・サービスを提供するためのシステム及び方法
KR100901698B1 (ko) 개인 호 관리 서비스 제공 방법 및 그 시스템
JP5262919B2 (ja) 携帯電話網における電子メールの受信拒否方法及び携帯端末
KR20060062947A (ko) 이동통신단말기의 스팸메시지 차단방법
JP2003337779A (ja) 携帯電話機
SE518175C2 (sv) Server och förfarande för att tillhandahålla information till en abonnents terminal
JP2004064315A (ja) 迷惑メール撃退方式及びそれに用いるサーバ装置並びに方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902