JP2008543098A - 表面放射光学デバイス - Google Patents

表面放射光学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008543098A
JP2008543098A JP2008515127A JP2008515127A JP2008543098A JP 2008543098 A JP2008543098 A JP 2008543098A JP 2008515127 A JP2008515127 A JP 2008515127A JP 2008515127 A JP2008515127 A JP 2008515127A JP 2008543098 A JP2008543098 A JP 2008543098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
surface relief
layer
microns
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008515127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543098A5 (ja
Inventor
ジェフリー・ドゥガン
ジョン・ダグラス・ランブキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JP2008543098A publication Critical patent/JP2008543098A/ja
Publication of JP2008543098A5 publication Critical patent/JP2008543098A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18394Apertures, e.g. defined by the shape of the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • H01L33/105Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/18327Structure being part of a DBR
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18391Aperiodic structuring to influence the near- or far-field distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

単一モード動作に適したレーザを放射する可視光波長の垂直キャビティ表面は、デバイスの中央の軸部分(143)の中で電流を濃縮するための酸化物アパーチャ(81,82)と、実質的に単一の横動作モードのために選択するデバイスの出力表面における表面レリーフ特徴と、を持つ。酸化物閉じ込め構造直径(140)と表面レリーフ特徴直径との間の関係が、単一モード動作のための最適条件を提供し、630nmから690nmの間の可視のデバイス動作波長バンドでの最適のデバイス性能を生み出すためのその空間の領域を規定するためにマップされた。

Description

本発明は、垂直キャビティ表面放射レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting Lasers:VCSEL)に関し、特に、動作条件の広範囲にわたって単一の横モードで動作させることができるそのようなレーザに関わる。
VCSELは、共振キャビティが半導体材料の天然の劈開面によって形成されるが、(通常は)エピタキシャルに作られた分布ブラッグ反射(DBR)ミラーによって形成される、という点で従来のエッジエミッティングレーザとは異なる。参考のために、VCSELの概略図を図1に示す。活性領域1がp型DBR2と高反射n型DBR3の間に挟み込まれる。このデバイスは、例えばGaAs基板4の上にエピタキシャルに成長させられる。NおよびPコンタクト6および7が、それぞれ、デバイスを通して電流を伝え、その電流は酸化物アパーチャ5によって小さな体積に閉じ込められる。従来のエッジ発光体に対しては数百ミクロンであるのと比較して、VCSELのキャビティは、エッジ発光体のそれ−一波長のオーダー(すなわち<1ミクロン)−よりも遥かに小さい。
通常、この小さなキャビティサイズは、VCSELの1つの縦レージングモードをサポートする。しかしながら、デバイスの横のサイズ(しばしば10ミクロンのオーダー)は、VCSELが多くの横モードをサポートすることを意味する。例えばプラスチック光学ファイバー(POF)での透過およびホログラフィック記憶などの多くの用途において、動作温度と駆動電流の可能な限り広い範囲にわたって、単一の縦および横モードのみをサポートする形態でVCSELが動作することが、不可欠である。
赤外線(IR)VCSEL(850nmから980nmの波長範囲をもつ)の偏光および単一モード特性を改善しようとするアプローチを詳述した、いくつかの刊行物が発表されてきた。本発明者は、スペクトルの可視部分で動作するVCSELの単一モード動作を改善しようとする、発表された試みについては承知していない。主要な関心は、630nmから690nmの範囲の波長を持ったスペクトルの部分であり、そこでは、デバイスの活性領域が量子井戸(QW)および(Al,Ga)InP半導体材料系から作られたヘテロ構造から作られる。
通常、VCSELの共振キャビティの長さは、1つの波長(1つのλ)のオーダーであるが、適切なスペーサ層の付加によってこのキャビティを拡大すること[非特許文献1、2参照]は、光線の遠視野角(far field angle)を減らし、より広い動作電流範囲にわたって単一モード動作を拡大するために示された。高次横モードに対する回折損失の増加に起因して、増加された単一モード出力と大領域の単一モード動作が観察される[非特許文献1]。この技術の1つの不利点は、1つ以上の縦モードが拡大されたキャビティ中でサポートできる可能性の増加である。これは、デバイスの接合部温度が上がるのにつれて、VCSELの波長が1つの縦モードと他のものと間でホッピングする可能性を増やす[非特許文献2]。
Nishiyamaら[非特許文献3]は、複数酸化物(MOX)層構造を使って960nmのVCSELにおける強化された単一モード動作を実証した。そこでは、電流閉じ込め層の上への3モード抑制層の付加を利用する。これらの層は、電流閉じ込めアパーチャのよりも直径で1から2ミクロン大きな酸化物アパーチャを持つ。高次モードの光学モードプロファイルは、基本横モードより広い。モード抑制アパーチャは、基本モードのプロファイルより広く、そして高次横モードのそれよりも小さくなる、という方法で選択される必要がある。このようにして、それらは、ただ、高次モードの散乱損失を増やし、それによって単一モード動作を促進するように振る舞うのみである。MOXアプローチが概念的に単純である一方で、その構造を作るのに必要な制御の量に関して非常に要求が厳しい。Al−モル比がx〜0.94を超えて増加するのに従って、Al(x)Ga(1−x)Asの酸化速度が指数関数的に増加することはよく知られている[非特許文献4]。アパーチャサイズを正確に制御する必要性は、エピタキシャル成長の際にAl−モル比を正確に制御すること、そしてウェーハにわたっての酸化の均一性が、両方の必要なAlモル比のために維持されることを保証すること、が不可欠であることを意味する。この技術が大量生産環境に適用されうることは最もありそうにないだろう。
一般に、小さな中央領域に利得を制限することは、酸化物に閉じ込めたVCSELにおいて偏光制御および単一モード動作を強化する有用な技術である。相互拡散(inter-diffusion)[非特許文献5]、QWの注入無秩序化(implantation disordering of the QWs)[非特許文献6,7]、および上部ミラーの追加的埋め込み[非特許文献8]が、5mWの単一モード出力を達成した。MOX技術とまったく同じように、これらすべてのアプローチは、2つのアパーチャタイプの厳密な配列を必要とし、これらの技術を真の大量生産に適さないようにしている。
最も最近では、850nmで動作するいわゆるフォトニックバンドギャップ(photonic bandgap:PBG)[非特許文献9,10]VCSELが、有望な単一モードの動作を示しつつ作製された。これらのデバイスは、通常的にエッチングされ酸化させたVCSEL表面にわたって屈折率に効果的な段差(ステップ)を作ることによって、単一モード動作を達成しようとするものである。この段差は第2のフォトリソグラフィ段階、および一番上のp−DBRを通る一連の穴をエッチングするエッチング段階を通して達成される。この穴は、1つの「欠陥」、すなわちメサ(mesa)の中心において残されたノーホール(no-hole)、をもった周期格子上に整列される。例として、単一モード動作は非特許文献9により、5ミクロンのホールピッチ(Λ)と(a/Λ)=0.3のピッチ比率に対するホール直径(a)とを使って達成される。
大きな酸化物アパーチャからの高いパワーの単一モード動作、850nmVCSELを成功裏に実証するために、自己配列表面レリーフ技術[非特許文献11,12]がこれまでに使われた。このカテゴリーのデバイスの中で、要求される単一モード動作を達成する2つの方法がある。1つのアプローチは、最も推進された方法であって、別の従来のVCSEL構造において環状の形態にある浅い構造をエッチングすることであり、それによって高次モードの損失を増やす[非特許文献13]。第2の方法は、エピタキシャル成長の際に従来のVCSELの一番上に4分の1波長(λ/4)厚さの余分の層を付加することである[非特許文献10]。Haglundらは(以下のように)指摘する[非特許文献12]。後者のアプローチの利点は、エピタキシャル成長における厚さの高い精度を、ミラー損失における狭い局所的な最大値に達するように利用することである。そしてこれは、必要なエッチング精度が要求される深さの精度を緩和させる。というのは、ミラー反射率の最小値が遥かに広範囲であるからである。
表面レリーフ構造を選択するモードを持った酸化物閉じ込めVCSELを設計し、実現する場合、酸化物アパーチャ直径、レリーフ直径、およびエッチング深さについての最適の組み合わせが存在する。このパラメータ空間は、Vukusicらによってエッチングされた浅い850nmVCSELに対して理論的に探究された[非特許文献14]。酸化物アパーチャとレリーフ直径との組み合わせに対して中途半端な結果は存在するものの、さらに生産に耐えうる「深い」エッチングされた表面レリーフの変形例のために行われた研究はない。しかしながら、850nmデバイスのための系統的な研究はない。専らAlGaAs材料の組み合わせに基づいて、酸化物直径、エッチング深さ、およびレリーフ直径の最適の組み合わせを、630nmから690nmのスペクトルの可視領域で動作し、そしてAlGaInP材料系を含んだ活性領域に基づいた単一モードデバイスの強力な動作のために如何に選択するかは、当業者にとって明らかでない。
H. J. Unold, S. W. Z. Mahmoud, R. Jager, M. Kicherer, M. C. Reidl および K. J. Ebeling著, 「Improving single-mode VCSEL performance by introducing a long monolithic cavity」, IEEE Photon. Tech. Lett, Vol. 12, No. 8, pp. 939-941, 2000年 D. G. Deppe および D. L. Huffaker著, 「High Spatial coherence vertical-cavity surface emitting laser using a long monolithic cavity」, Electron. Lett. Vol. 33, No. 3, pp. 211-213, 1997年 N. Nishiyama, M. Arai, S. Shinada, K. Suzuki, F. Koyama および K. Iga著, 「Multi-oxide layer structure for single-mode operation in vertical-cavity surface emitting lasers」, IEEE, Photon Tech. Lett. Vol. 12, No. 6, pp. 606-608, 2000年 K.D. Choquette, K.M. Geib, C.I.H. Ashby, R.D. Twesten, O. Blum, H.Q. Hou, D,M. Follstaedt, E. Hammons, D. Mathes および R. Hull著, 「Advances in Selective Wet Oxidation of AlGaAs Alloys」, IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, vol. 3, pp. 916-926, 1997年 R.L. Naone, P.D. Floyd, D.B. Young, E.R. Hegblom, T.A. Strand and L.A. Coldren著, 「Interdiffused quantum wells for lateral confinement in VCSELs」, IEEE J. Select. Topics Quantum Electron., vol. 4, pp. 706-714, 1998年 K.D. Choquette, K.M. Geib, R.D. Briggs, A.A. Allerman および J.J. Hindi著, 「Single Transverse Mode selectively oxidised vertical cavity lasers」, in Vertical Cavity Surface Emitting Lasers IV, C. Lei and K.D. Choquette, Eds: Proc SPIE, 2000年, vol. 3946, pp. 230-233 K.D. Choquette, A.A. Allerman, K.M. Geib および J.J. Hindi著, 「Lithographically defined gain apertures with selectively oxidised VCSELs」, in Proc. Conf. on Lasers and Electro-Optics, 2000年5月, pp. 232-233 K.D. Choquette, A.J. Fischer, K.M. Geib, G.R. Hadley, A.A. Allerman および J.J. Hindi著, 「High single mode operation from hybrid ion implanted selectively oxidised VCSELs」, in Proc. IEEE 17th Int. Semiconductor Laser Conf., Monterey, 2000年9月, pp. 59-60 D-S. Song, S-H Kim, H-G Park, C-K Kim および Y-H Lee著, 「Single Fundamental Mode Photonic Crystal vertical cavity surface emitting lasers」, Appl. Phys. Lett, vol. 80, pp. 3901-3903, 2002年 A.J. Danner, J.J. Rafferty, N. Yokouchi および K.D. Choquette著, 「Transverse modes of photonic crystal, vertical cavity lasers」, Appl. Phys. Lett, vol. 84, pp 1031-1033, 2004年 H.J. Unold. S. W.Z. Mahmoud, R. Jager, M. Grabherr, R. Micalzik および K.J. Ebeling著, 「Large area single mode VCSELs and the self aligned surface relief」, IEEE. Journal On Selected Topics in Quantum Electronics, vol. 7, pp. 386-392, 2001年 A. Haglund, J.S. Gustavsson, J. Vukusic, P. Modh および A. Larsson著, 「Single fundamental mode output power exceeding 6mW from VCSELs with shallow surface relief」, IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 16, pp. 368-370, 2004年 H. Martinsson, J. Vukusic, M. Grabherr, R. Micalzik, R. Jager, K.J. Ebeleing および A. Larsson著, 「Transverse mode selection in large area oxide confined VCSELs using a shallow surface relief」, IEEE Photonics Technology Letters, vol. 11, pp. 1536-1538, 1999年 J. Vukusic, H. Martinsson, J.S. Gustavsson および A. Larsson著, 「Numerical optimisation of the single fundamental mode output from a surface modified vertical cavity surface emitting laser」, IEEE Journal of Quantum Electronics, vol. 37, pp. 108-117, 2001年 See, for example, G.B. Stringfellow著, 「Organometallic Vapour Phase Epitaxy: Theory and Practice」, Academic Press (1994年) A. Knigge, R. Franke, S. Knigge, B. Sumpf, K. Vogel, M. Zorn, M. Weyers および G. Trankle著, 「650nm Vertical Cavity Surface Emitting Lasers: Laser Properties and Reliability Investigations」, Photonics Tech. Letters, vol. 14, pp. 1385-1387, 2002年 M. Watanabe, J. Rennie, M. Okajima および G. Hatakoshi著, 「Improvement in the temperature characteristics of 630nm band InGaAlP multiquantum well laser diodes using a 15o misoriented substrate」, Electron. Lett. Vol. 29, pp. 250-252, 1993年 A. Valster, C. T. H. F. Liedenbaum, M. N. Finke, A. L. G. Severens, M. J. B. Boermans, D. W. E. Vandenhoudt および C. W. T. Bulle-Lieuwma著, 「High Quality AlxGa1-x-yInyP Alloys Grown by MOVPE on (311) B GaAs Substrates」 Journal of Crystal Growth, Vol. 107, pp. 403-409, 1991年
可視波長スペクトルにおいて動作し、広範囲の動作条件にわたって単一の横モードで動作するVCSELデバイスを提供することが本発明の目的である。
一局面によれば、本発明は、630nmから690nmの範囲の波長を持った光学出力を生成するよう適合されたキャビティを有する垂直キャビティ表面放射光学デバイスであって、該デバイスは、そのデバイスの中央の軸部分の中で電流を濃縮するための酸化物アパーチャと、実質的に単一の横動作モードを選択するよう適合されたデバイスの出力表面における表面レリーフ特徴と、を含むことを特徴とする垂直キャビティ表面放射光学デバイスを提供する。
ここで、本発明の実施形態を、例および添付の図面を参照しながら述べる。
可視光波長放射のために動作可能なVCSELデバイスを形成するのにふさわしいエピタキシャル層構造の概略図を図2に示す。典型的な実施形態では、エピタキシャル構造およびデバイスが、金属−有機物気相エピタキシー(MOVPE)とも言われる金属−有機物化学気相蒸着(MOCVD)の成長技術によって作られる[非特許文献15]。しかしながら、他の成長方法を別の実施形態に使うことができる。類似のデバイスの結果を、分子線エピタキシー(MBE)またはその一変形、例えば650nm帯のエッジ放射、つまりDVDレーザダイオードの商業的製造で成功裏に使われる例えばガスソースMBE、を使って得ることができるであろう。
図2のエピタキシャル層は、n型GaAs基板4の上に堆積され、それは標準的な(001)平面から<111A>方向に10度だけずれて方向付けられる。ずれて方向付けられた基板の使用は、最も品質の高いエピタキシャル層を得るために好ましく、10度の角度が好ましい。しかしながら、6度から15度の間の方向を使っても、依然として優れた結果を期待することができであろう[非特許文献16,17]。他の実施形態では、(311)A平面に方向付けられた基板を使って、成功裏の結果を得ることができる[非特許文献18]。
好ましい実施形態では、n型の分布ブラッグ反射(DBR)ミラー20(以下ではn−DBRとも言う)は55対の交互のAlAs/Al(0.5)Ga(0.5)Asのλ/4n層9、8Aを持つ。ここで、λは問題となる波長であり、nは問題となる波長における構成層の屈折率である。この例では、層厚は、680nmの中心ストップバンド(stop band)波長におけるスタックの反射率を最大にするように選ばれる。2つの層の間の界面におけるAl−モル比の線形等級付け(linear grading)もまた好ましい。交互層9、8Aは、〜1×1018cm−3のドーピングを成すのにふさわしいガス流を使って、Siでドープされる。DBRスタック20はGaAs基板4に整合する格子に近接する。DBRスタックの上側の層の上には、Al(0.95)GaAsの層10と、nドープ(Si 〜1−5×1017cm−3)されたAlInPの拡散バリア層11がある。この層11におけるドーピングレベルは、デバイス性能に有害な影響を及ぼしうるような次の層の引き続く成長におけるデバイスの活性領域へのSiの拡散を最小にする試みとして、DBR層9、8Aに比較して下げられる。
層11の一番上では、エッジエミッティングレーザダイオードの分離閉じ込めヘテロ構造(separate confinement heterostructure:SCH)に類似した設計による1 λ/nキャビティ21が成長させられる。好ましい実施形態では、それぞれ〜9nm厚さの3つの圧縮ひずみを与えられたInGaP量子井戸14が使われる。井戸14は、Al(0.5)GaInPの格子整合バリア13によって分離され、Al(0.7)GaInPの、それぞれnとpでドープされた、さらなるバリア12A、12Bによってキャビティ21が完成される。Al(0.5)GaInP層13の厚さは、井戸が量子機構的に孤立されるように選ばれ、外側のAl(0.7)GaInP層13は1 λ/nキャビティを形成する基準を満たすよう選ばれる。次の層は、温度が増加するに従って電子が漏れるのを防止するのに役立つ、さらなるAlInPスペーサ層22である。理想的には、この層22は、電子漏れに対するバリアを最大にするように可能な限り濃くドープされるべきであるが、実際には設計者は、(a)p含有材料におけるp型ドーパントとしてZnを使わなければならない、および(b)ドーパントは活性領域中に拡散すべきでない、という要求に因って限定される。要求される設計では、〜1−5×1017cm−3のp型ドーピングレベルが使われる。AlInPにおけるこれらのn型およびp型ドーピングレベルを使って成長させたサンプル上の第二のイオン質量分析(SIMS)が、ドーパントが活性領域中に拡散しないことを確かにする。
DVD R/Wドライブの読み取りおよび書き込み速度の増加は、エッジエミッティングレーザから利用可能なパワーを顕著に増やすことによって達成された。一部において、信頼性の高いパワーおよび高温動作が、Znの代わりにMgを使用することによって実現された。Mgは拡散に関して顕著に低い可能性を持ち、従ってスペーサ層22中に濃い濃度で使うことができる。
適切な寸法の酸化物アパーチャの形成を促進するようにAl(0.98)GaAs/Al(0.5)GaAsから作られる、後ほど延べる第2の対15,8Cを除いて、p型DBRミラー16は、35対のAl(0.95)GaAs/Al(0.5)GaAs層10および8Bを有する。2つのさらなる層が付加される:すなわち、(i)InGaPエッチング停止層(ESL)17、および(ii)λ/4nのGaAs逆位相層18である。他の実施形態では、エッチング停止層17はAlGaInPであり、逆位相キャップ層18はInGaAsである。
図3から図13を参照すると、特に好ましいVCSELデバイスの製造方法は次のステップを有する。このプロセスが単に模範的である、ということが理解されよう。
図3は、リソグラフィプロセスの前の開始材料の層構造を、幾分単純化された形態で示す。この図は、より詳細な図2に関連して、対応する参照番号を使って記述したものに対応する。
図4を参照すると、SiOの薄い層40(例えば50nm厚さ)が、PECVDを使って堆積される。この酸化物層40は、よく知られたコーティングおよびベークプロセスを使って、HMDS41のような付着力増進材料でコーティングされる。そしてHMDS41は、従来のスピンコーティング技術を使ってフォトレジスト層42でコーティングされる。第1のフォトリソグラフィステップの結果を図5に示す。フォトマスク(図示せず)は、フォトレジスト層42の領域50を露光するために使われ、そしてそれは現像され、また示されるように除去され、非露光領域51にフォトレジスト42が残される。そしてフォトレジストマスクは、例えば緩衝酸化エッチング(BOE:buffered oxide etch)を使った酸化物層40のエッチングの際に使われる。GaAs逆位相層18もフォトレジストマスク51を通して、適切な湿式または乾式エッチングを使ってエッチングされる。
この第1のフォトリソグラフィステップは、表面レリーフ特徴52、および保護SiO層40とGaAsキャップ層18におけるメサ構造53の直径を同時に規定する。
図6を参照すると、露光された領域50を充填し、存在するレジスト領域51覆うためにさらなるフォトレジスト層60が堆積される。これは、表面レリーフ特徴52を保護するマスク61を使用して露光される。フォトレジスト領域60B(影を付けて示す)は、残りの下に横たわるフォトレジスト層42と共に保護領域60Aを残しつつ、現像されて除かれる。
次のステップでは、InGaPエッチング停止層17の露光された表面がp型DBRミラーの一番上の部分と共に乾式エッチングされ、メサ構造を規定する。酸化層15(Al(0.98)GaAs)および残りの(下に横たわる)p型DBRミラー16の層をエッチングするために分離乾式エッチングが使われ、図7に示すような構造を残す。乾式エッチングは、共振キャビティを規定するAlInPスペーサ層22で停止する。
次に、フォトレジスト層42と60は適切な乾式エッチングを使って除去される。次のステップは、図8に示すように、酸化物アパーチャ80を規定するための時限水蒸気酸化である。酸化アパーチャは、Al(0.98)GaAs酸化層15の横方向の酸化によって形成され、それによって酸化物(AlOx)層81が形成されるが、酸化されないAl(0.98)GaAs層15の中央領域82が残される。
図9を参照すると、次に、露光され酸化させられた層のための側壁パシベーション層としての役割をするPECVD SiO層90を堆積する。好ましいプロセスでは、SiO層は約200nm厚さである。第3のフォトレジスト層91が堆積され、そしてフォトレジスト領域91Aを残すためにマスク92を使って露光され、そしてフォトレジスト領域91B(影を付けて示す)を現像除去する。マスク92は表面レリーフ特徴52の中心に整列される(合わせられる)。
フォトレジスト領域91Aを保護マスクとして使って、露光されたPECVD SiO層90が、下に横たわる酸化物層40と共に、例えば緩衝酸化エッチングでエッチングされる。これは、フォトレジスト91Aの除去の後、pコンタクトを規定するフォトリソグラフィの準備となる、図10に示すような構造を残す。
図11を参照すると、フォトレジスト110の第1および第2の層が、pコンタクトを規定するためにフォトマスク111を使って堆積され、そして露光される。フォトレジスト領域110Aは露光および現像後に残るが、一方、フォトレジスト領域110B(影を付けて示す)は現像後に除去される。
次に、pコンタクト金属の堆積を行なう。好ましいプロセスでは、p金属コンタクトは、30nmのTi、40nmのPt、および300nmのAuによる層状金属化部120によって、この順にTi、PtおよびAu金属の蒸着から形成される。次に、フォトレジスト110Aもまた、その上に堆積された何れかの金属化部をリフトオフしつつ除去され、図12に示すような構造を残す。
次に、この構造はブラックワックス130(black wax)(図13)でコーティングされ、そしてかぶせるようにガラス基板131を装着し、この構造の下側が処理できるようにする。下側処理の際、GaAs基板4は臭素メタノール(bromine methanol)を使って約120ミクロンまで薄くされる。基板4の下側にn金属コンタクト132が蒸着される。好ましくは、n金属コンタクトの堆積は、170nmのGe、50nmのAu、10nmのNi、150nmのAuの層状金属化部をこの順に有する。
次に、ガラス基板131と保護ブラックワックス層130が除去され、そしてコンタクトが、例えば摂氏380度でアニールされる。
完成したVCSELデバイスを、デバイスの限界寸法を特定しつつ、図14に概略的に示す。酸化物アパーチャ直径140は、酸化されないAl(0.98)GaAs層82(図8も参照)の直径を表す。表面レリーフ特徴直径141は、GaAsキャップ層18(図5参照)にエッチングされた特徴の直径を表す。表面レリーフ特徴段差高度142は、GaAs層18の厚さ、好ましくは4分の1波長(λ/4n)、あるいは3λ/4n、5λ/4n、7λ/4nなどのようなそれの奇数倍、を表す。表面レリーフ特徴および酸化物アパーチャは、両方とも、好ましくは円形で、デバイスの中央の光軸143と同軸で、それに中心を合わせられる。しかしながら、単一の横モード動作を依然として得られる間は、円形および同軸をなす酸化物アパーチャと表面レリーフの双方の形成から逸脱することが可能である。このように、非円形および/または非同軸に整列された表面レリーフ特徴および酸化物アパーチャを使うことができる。
製造されたデバイスの電気的および光学的特性を図15から図17に示す。
図15は、上述のプロセスを使って準備されたデバイスからのL−I(光度と駆動電流)特性の例を示す。発光は約680nm波長で、デバイスは摂氏60度まで単一モード動作できる。図16は様々な駆動電流のためのレーザパワー出力と波長との間の関係を示し、単一モードスペクトルの特性を実証しており、摂氏20度における、その駆動電流の変化に対応するものである。デバイスの動作が、4から10mAの範囲の駆動電流において実質的に単一モードの状態である、ということが注目される。
図17は、上述の好ましい方法を使って作られたデバイスと、小さな酸化物アパーチャのみを使って生産されたデバイスと、を比較する。実線で示された曲線は図15からの複写である。ここで、酸化物アパーチャ直径140が約8ミクロンで、表面レリーフ特徴直径141が約3.5ミクロンである。点線は、酸化物アパーチャがただ直径4ミクロンのみであるようなデバイスからの対応するL−I曲線を示す。一般に、表面レリーフ特徴52および酸化物アパーチャ80を使って利用可能な単一モードパワーは、単なる小さな酸化物アパーチャのそれよりも高い。温度による光学パワーの変化は、表面レリーフVCSELにとってわずかに悪いが、ただ、かろうじて、である。この特性の変更は、より制御された方法でこれらのデバイスを製造する能力によって、3から4ミクロンアパーチャを再現可能に酸化させようとすることよりも遥かに上回っている。
本発明者は、630から690nm波長の可視光学スペクトルにおいて動作可能なVCSELのために、デバイスが良好な単一モード性能を提供するような、表面レリーフ特徴52と酸化物アパーチャ80のパラメータ空間の最適の寸法を決定した。
図18は、パラメータ空間または領域の図式的な「マップ」を示し、そこでは特に、デバイスを実行する良好な単一モードを、表面レリーフ直径141と酸化物アパーチャ140の関数として見出すことができる。3から5ミクロンの範囲の表面レリーフ直径と6から15ミクロンの範囲の酸化物アパーチャを使って、>摂氏40度での単一モードで動作するデバイスを見出すことができる。図19は異なった方法でのこのポイントを示す。図19は、パラメータとして酸化物アパーチャ直径140を使用し、そして、7mAの駆動電流、摂氏20度におけるデバイスから利用可能なパワーを、表面レリーフ直径141の関数としてプロットしている。適切なデータ点が、テストされたデバイスの空間モード特性がシングルモードから多重モードへと変化する時を示すようにラベルされている。データにばらつきがあるが、表面レリーフ直径が酸化物アパーチャ領域の大部分になるに従って、パワー出力が明確に増加する傾向がある。しかしながら、この傾向はいつまでも継続し得ない。そしてある時点で、デバイスは多重モード出力に変わる。このプロットは、良好な出力パワーと優秀な空間特性を備えた大量生産デバイスが、約2の酸化物アパーチャ比に至る表面レリーフによって得ることができる、ということを明確にしている。特に、表面レリーフ直径が4.8から5ミクロンの範囲にあり、また酸化物アパーチャが8から9ミクロンの範囲にある時に、優秀なデバイス性能を得ることができる。
さらに一般的に、図18に図式的に示すように、630から690nm波長デバイスでは、単一モード動作が曲線182の下の領域180において最適化されるが、一方で、多重モード動作は曲線182の上の領域181で起こる、ということが決定された。このように、単一モード動作は以下の時に最適化される:
a) y ≦ x/8 + 4.25、および、
b) y ≦ −4x/3 + 25.67
ここで、xはミクロン単位の酸化物アパーチャ、yはミクロン単位の表面レリーフ直径である。さらに好ましくは、表面レリーフ直径は3ミクロンより大きく、酸化物アパーチャは6ミクロンより大きい。
あるいは、単一モード動作は、(6,3)、(6,5)、(14,6)、および(17,3)によって境界を引かれた(x,y)空間における630から690nm波長デバイスで最適化される。ここで、xはミクロン単位の酸化物アパーチャ、yはミクロン単位の表面レリーフ直径である。
上述のように、表面レリーフ特徴52を形成するのに使われる好ましいプロセスは、上側の層17、18内にシャローエッチングプロセスを使わないが、むしろ、メサの中心でInGaP層17に対して停止されるようなエッチングがされた、λ/4nのGaAs逆位相層18を完全に除去するという、より耐性のある方法を使用する。しかしながら、両方の技術を使うことができる。
薄いInGaPエッチング停止層は、通常、引張状態にされ、InGaP組成は、AlGaInPとInGaPとの間の化学エッチングの選択性を強化するように選ばれる。デバイスの波長が630nmに接近するに従って、InGaPは、好都合に、InGaPよりも高いバンドギャップを持ったAlGaInPに置き換えることができる。GaAs4分の1波長逆位相層は、「深いエッチング」表面レリーフデバイスを可能にするより大きな適切な屈折率を備えた層の最も簡単な例である。しかしながら、GaAsが提案された動作波長において吸収性であって、またデバイスの微分抵抗(differential resistance)を増やす、ということが指摘された。ここで提案した例示のデバイス結果において、GaAsはコンタクトおよび逆位相層として使用されるが、ほぼ格子にマッチしたInGaAsを、好都合に使うことができる。というのは、InGaAsの吸収係数は、小さなInモル比に対するGaAsのそれに近いからであり、また、少量のInを加えることによるバンドギャップの縮小が、より良好なオーム接触をもたらし、そしてデバイスの全体的な抵抗のいくらかの縮小を与えることになるからである。
上述の好ましい実施形態は、VCSELの中央の光軸143における表面レリーフリセス144(すなわち、中央の低いレリーフ部)を有する表面レリーフ特徴52を使用するが、他の実施形態においては、表面レリーフ特徴52は起立したレリーフ特徴(すなわち、中央の高いレリーフ部)を有することができる、ということが理解されるであろう。例えば、表面レリーフ特徴は、環状の低い表面に囲まれた直径141の突出した部分を有することができる。
さらに一般的に、表面レリーフ特徴52は、高次の横のモードの軸外の最大値に優先して、単一の横モードの中心最大値に対する軸上選択性を提供するような何らかのレリーフ特徴である。好ましくは、表面レリーフ特徴は、直径141の中央の部分と環状の外の部分146との間で光路距離(光軸143に平行な)における4分の1波長差を提供する。
好ましい実施形態では、表面レリーフ特徴は、40nmから46nmの範囲ので高さを有する。さらに一般的に、表面レリーフ特徴は、約λ/4nの高さを有する。ここで、λは630nmから690nmの範囲にあり、nは表面レリーフ特徴が形成される材料(例えばGaAsまたはInGaAs)の波長λでの屈折率である。さらに一層一般的に、表面レリーフ特徴は約mλ/4nの高さを有する。ここで、λは630nmから690nmの範囲にあり、mは奇数であり、nは表面レリーフ特徴が形成される材料(例えばGaAsまたはInGaAs)の波長λでの屈折率である。
他の実施形態では、図1から図14に関連して述べた光学デバイスは反転しうる。換言すれば、基板4はp型基板であり、DBRスタック20はp型ミラーであり、そしてDBRスタック16はn型ミラーでありうる。ある状況において、この配置は熱放散の助けとなることができ、有利となりうる。
他の実施形態は、添付の請求項の範囲の中にあることが意図される。
従来のVCSEL構造の概略断面図である; 可視スペクトルにおいて動作可能なVCSELを形成するのに適したエピタキシャル層構造の概略断面図である。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 製造過程の種々の段階におけるVCSELの概略断面図を示す。 本発明によって製造されたVCSELの概略断面図を示す。 図14に従って製造された680nmデバイスのための光度と駆動電流の特性である。 図14に従って製造されたデバイスの様々な駆動電流のためのレーザパワー出力と波長との間の関係を示す。 (i)本発明によるデバイスと、それと対照させた(ii)従来技術によるデバイスと、に対する動作の様々な温度における光出力と駆動電流との間の関係を示す。 表面レリーフ直径と酸化物アパーチャのパラメータ空間を示し、単一モード動作が得られるその空間の領域を規定する。 種々の酸化物アパーチャ直径に対する表面レリーフ直径の関数として、デバイスから利用可能なパワーを示す。
符号の説明
10 GaAs層
11 拡散バリア層
12A、12B バリア
13 格子整合バリア
14 量子井戸
15 酸化層
16 p型DBRミラー
17 エッチング停止層
18 GaAsキャップ層(GaAs逆位相層)
20 分布ブラッグ反射(DBR)ミラー
21 キャビティ
22 AlInPスペーサ層
40 酸化物層
41 HMDS
42 フォトレジスト層
50 露光領域
51 フォトレジストマスク(レジスト領域)
52 表面レリーフ特徴
53 メサ構造
60 フォトレジスト層
60A 保護領域
60B フォトレジスト領域
61 マスク
80 酸化物アパーチャ
82 GaAs層(中央領域)
90 PECVD SiO
91A フォトレジスト領域
91B フォトレジスト領域
92 マスク
110 フォトレジスト
110A フォトレジスト領域
110B フォトレジスト領域
111 フォトマスク
120 層状金属化部
130 ブラックワックス
131 ガラス基板
132 n金属コンタクト
140 酸化物アパーチャ直径
141 表面レリーフ特徴直径
142 表面レリーフ特徴段差高度
143 光軸
144 表面レリーフリセス

Claims (20)

  1. 630nmから690nmの範囲の波長を持った光学出力を生成するよう適合されたキャビティを有する垂直キャビティ表面放射光学デバイスであって、該デバイスは、そのデバイスの中央の軸部分の中で電流を濃縮するための酸化物アパーチャと、実質的に単一の横動作モードを選択するよう適合されたデバイスの出力表面における表面レリーフ特徴と、を含むことを特徴とする垂直キャビティ表面放射光学デバイス。
  2. 表面レリーフ特徴はmλ/4nの範囲に高さを持ち、ここで、λは630nmから690nmの範囲にあり、mは奇数であり、nは表面レリーフ特徴が形成される材料の波長λでの屈折率であることを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  3. 表面レリーフ特徴は、GaAsキャップ層と下に横たわるInGaPエッチング停止層との間、またはInGaAsキャップ層とAlGaInPエッチング停止層との間に段差として提供されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光学デバイス。
  4. 表面レリーフ特徴は、光軸上に中心を合わせられた低いレリーフ部を有することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に記載の光学デバイス。
  5. 表面レリーフ特徴は、光軸上に中心を合わせられた高いレリーフ部を有することを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に記載の光学デバイス。
  6. 表面レリーフ特徴は、デバイスの光軸上に中心を合わせられ、酸化物アパーチャと同軸の円形のレリーフ領域を有することを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  7. 表面レリーフ特徴の直径と酸化物アパーチャの直径は、
    y≦x/8+4.25、および、y≦−4x/3+25.67
    で表わされる関係にあり、ここで、xはミクロン単位の酸化物アパーチャであり、yはミクロン単位の表面レリーフ直径であることを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  8. 表面レリーフ直径は3ミクロンより大きく、酸化物アパーチャは6ミクロンより大きいことを特徴とする請求項7に記載の光学デバイス。
  9. 表面レリーフ直径は3から5ミクロンの範囲にあり、酸化物アパーチャは6から15ミクロンの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  10. 表面レリーフ直径は4.8から5ミクロンの範囲にあり、酸化物アパーチャは8から9ミクロンの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  11. 基板と、
    基板の上に形成した下側の反射構造と、
    光学デバイスのキャビティを規定する下側の反射構造の上の量子井戸構造と、
    量子井戸構造の上に形成された上側の反射構造と、
    前記表面レリーフ特徴を規定する上側の層または層群と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  12. 下側の反射構造は、55対のAlAs/Al(0.5)Ga(0.5)Asの交互層を備えた分布ブラッグ反射ミラーを有し、その状況で、上側の反射構造は、35対のAl(0.98−0.95)GaAs/Al(0.5)GaAsの交互層を備えた分布ブラッグ反射ミラーを有することを特徴とする請求項11に記載の光学デバイス。
  13. 一対の下側の反射構造がAl(0.98)GaAsを利用し、残りの34対の層がAl(0.95)GaAsを、それぞれの対の構成の1つとして利用することを特徴とする請求項12に記載の光学デバイス。
  14. 下側の反射構造と量子井戸構造との間に拡散バリア層をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の光学デバイス。
  15. 量子井戸構造と上側の反射構造との間にスペーサ層を含むことを特徴とする請求項11に記載の光学デバイス。
  16. スペーサ層はMgでドープされることを特徴とする請求項15に記載の光学デバイス。
  17. 前記表面レリーフ特徴を規定する上側の層または層群は、下側のInGaPエッチング停止層と4分の1波長逆位相層とを有することを特徴とする請求項11に記載の光学デバイス。
  18. 表面レリーフ特徴は40nmから46nmの範囲に高さを持つことを特徴とする請求項1に記載の光学デバイス。
  19. VCSELを有することを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の光学デバイス。
  20. 添付の図面を参照してここで実質的に記載された光学デバイス。
JP2008515127A 2005-06-08 2006-06-02 表面放射光学デバイス Pending JP2008543098A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68832805P 2005-06-08 2005-06-08
PCT/EP2006/005388 WO2006131316A1 (en) 2005-06-08 2006-06-02 Surface emitting optical devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543098A true JP2008543098A (ja) 2008-11-27
JP2008543098A5 JP2008543098A5 (ja) 2009-07-16

Family

ID=36763772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515127A Pending JP2008543098A (ja) 2005-06-08 2006-06-02 表面放射光学デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090161713A1 (ja)
EP (1) EP1902497A1 (ja)
JP (1) JP2008543098A (ja)
KR (1) KR20080049705A (ja)
WO (1) WO2006131316A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294787A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び光通信システム
JP2010016352A (ja) * 2008-06-03 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザー、面発光型レーザーアレイ素子、光走査装置及び画像形成装置
JP2010056528A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Canon Inc 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP2010251342A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Sony Corp 半導体レーザ
JP2011159962A (ja) * 2010-01-06 2011-08-18 Canon Inc 面発光レーザの製造方法
JP2017212321A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社リコー 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源ユニット及びレーザ装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449005B1 (ko) 2007-11-26 2014-10-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5058939B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-24 キヤノン株式会社 面発光レーザ、該面発光レーザによって構成される光学機器
JP5274038B2 (ja) * 2008-02-06 2013-08-28 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザの製造方法とレーザアレイの製造方法
US20090325367A1 (en) 2008-05-30 2009-12-31 Alta Devices, Inc. Methods and apparatus for a chemical vapor deposition reactor
WO2009155122A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 Alta Devices, Inc. Epitaxial lift off stacks and methods
US9169554B2 (en) 2008-05-30 2015-10-27 Alta Devices, Inc. Wafer carrier track
US8859042B2 (en) 2008-05-30 2014-10-14 Alta Devices, Inc. Methods for heating with lamps
JP4639249B2 (ja) * 2008-07-31 2011-02-23 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP4872987B2 (ja) * 2008-08-25 2012-02-08 ソニー株式会社 面発光型半導体レーザ
JP5038371B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-03 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
TW201034055A (en) 2008-10-10 2010-09-16 Alta Devices Inc Continuous feed chemical vapor deposition
US9064810B2 (en) 2008-10-10 2015-06-23 Alta Devices, Inc. Mesa etch method and composition for epitaxial lift off
EP2374146A4 (en) 2008-12-08 2013-07-17 Alta Devices Inc STACKAGE DEPOSIT FOR EPITAXIAL LAYERING
TW201030802A (en) 2008-12-17 2010-08-16 Alta Devices Inc Tape-based epitaxial lift off apparatuses and methods
KR20110125655A (ko) 2009-02-27 2011-11-21 알타 디바이씨즈, 인크. 증착 및 액피텍셜 리프트 오프 공정을 통한 타일형 기판
JP2012521094A (ja) 2009-03-16 2012-09-10 アルタ デバイセズ,インコーポレイテッド ウエハキャリアトラック
US9834860B2 (en) 2009-10-14 2017-12-05 Alta Devices, Inc. Method of high growth rate deposition for group III/V materials
JP5893246B2 (ja) * 2010-11-08 2016-03-23 キヤノン株式会社 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザアレイを備えた光学機器
US9716368B2 (en) * 2015-07-02 2017-07-25 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Tunable optical phase filter
US10932323B2 (en) 2015-08-03 2021-02-23 Alta Devices, Inc. Reflector and susceptor assembly for chemical vapor deposition reactor
US9742153B1 (en) * 2016-02-23 2017-08-22 Lumentum Operations Llc Compact emitter design for a vertical-cavity surface-emitting laser
WO2018132521A1 (en) 2017-01-16 2018-07-19 Canthus Technologies Llc Combining light-emitting elements of differing divergence on the same substrate
US11381060B2 (en) 2017-04-04 2022-07-05 Apple Inc. VCSELs with improved optical and electrical confinement
US10355456B2 (en) 2017-09-26 2019-07-16 Lumentum Operations Llc Emitter array with variable spacing between adjacent emitters
US11121299B2 (en) * 2018-10-31 2021-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
WO2020172077A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Apple Inc. Indium-phosphide vcsel with dielectric dbr
WO2020205166A1 (en) 2019-04-01 2020-10-08 Apple Inc. Vcsel array with tight pitch and high efficiency
US11374381B1 (en) 2019-06-10 2022-06-28 Apple Inc. Integrated laser module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022271A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Fuji Xerox Co Ltd 面発光レーザおよび面発光レーザアレイ
JP2001284722A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2005044964A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび面発光レーザ素子の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6650683B2 (en) * 2000-11-20 2003-11-18 Fuji Xerox Co, Ltd. Surface emitting semiconductor laser
TW533632B (en) * 2002-06-07 2003-05-21 Ind Tech Res Inst Single-mode vertical cavity surface emitting laser device
JP2004063707A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 表面発光型半導体レーザ
US7180923B2 (en) * 2003-02-13 2007-02-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Laser employing a zinc-doped tunnel-junction
GB2399940A (en) * 2003-03-25 2004-09-29 Sharp Kk Vertical cavity surface emitting laser
US7352787B2 (en) * 2004-06-29 2008-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Vertical cavity surface emitting laser diode and process for producing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022271A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Fuji Xerox Co Ltd 面発光レーザおよび面発光レーザアレイ
JP2001284722A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2005044964A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび面発光レーザ素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294787A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び光通信システム
JP2010016352A (ja) * 2008-06-03 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 面発光型半導体レーザー、面発光型レーザーアレイ素子、光走査装置及び画像形成装置
JP2010056528A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Canon Inc 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP2010251342A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Sony Corp 半導体レーザ
JP2011159962A (ja) * 2010-01-06 2011-08-18 Canon Inc 面発光レーザの製造方法
JP2017212321A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社リコー 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源ユニット及びレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1902497A1 (en) 2008-03-26
US20090161713A1 (en) 2009-06-25
WO2006131316A1 (en) 2006-12-14
KR20080049705A (ko) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543098A (ja) 表面放射光学デバイス
MacDougal et al. Design and fabrication of VCSELs with Al/sub x/O/sub y/-GaAs DBRs
US5903590A (en) Vertical-cavity surface-emitting laser device
US6890778B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser and a method of fabrication thereof
US6411638B1 (en) Coupled cavity anti-guided vertical-cavity surface-emitting laser
US6782021B2 (en) Quantum dot vertical cavity surface emitting laser
JP5029254B2 (ja) 面発光レーザ
US7596165B2 (en) Distributed Bragg Reflector for optoelectronic device
US20040058467A1 (en) Method of self-aligning an oxide aperture with an annular intra-cavity contact in a long wavelength VCSEL
US20050265415A1 (en) Laser diode and method of manufacture
JP2002511661A (ja) 緩い格子の垂直光学キャビテイ
US5963576A (en) Annular waveguide vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
US20050063440A1 (en) Epitaxial mode-confined vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) and method of manufacturing same
US7907653B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and vertical cavity surface emitting laser array
EP1413026B1 (en) Production of a self-aligned gain guide vcsel with a dielectric mirror
US6396865B1 (en) Vertical-cavity surface-emitting lasers with antiresonant reflecting optical waveguides
JP3876918B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2004327862A (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JPWO2008114707A1 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP4235674B2 (ja) 面発光レーザ装置およびその製造方法
JPWO2007135772A1 (ja) 発光素子
JP2009094317A (ja) 面発光レーザ
TW202308247A (zh) 用於垂直腔面發射雷射器(vcsel)之反射器
CN112103767B (zh) 一种垂直腔面发射激光器及其制备方法
JP2009246252A (ja) 面発光レーザ素子及び面発光レーザアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515