JP2008543079A - 信号ノイズ分離が改善された集積回路及び信号ノイズ分離を改善するための方法 - Google Patents

信号ノイズ分離が改善された集積回路及び信号ノイズ分離を改善するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543079A
JP2008543079A JP2008514638A JP2008514638A JP2008543079A JP 2008543079 A JP2008543079 A JP 2008543079A JP 2008514638 A JP2008514638 A JP 2008514638A JP 2008514638 A JP2008514638 A JP 2008514638A JP 2008543079 A JP2008543079 A JP 2008543079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation
type well
pad
noise
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008514638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543079A5 (ja
Inventor
バナルジー,スーマン・ケイ
フェレル,エンリク
ハーティン,オーリン・エル
セケレアヌ,ラデュ・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2008543079A publication Critical patent/JP2008543079A/ja
Publication of JP2008543079A5 publication Critical patent/JP2008543079A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

複数のノイズ高感度回路ブロック(120,220)とESD保護パッド(302,304,306,308,310,312及び314)を含むシステムオンチップ(SOC)(100)及びSOC内のノイズを分離する方法。VDD分離パッド(302)が第1のノイズ高感度回路(120)のN型ウェルリングに接続されて、基板(110)からのノイズを収集し、P型ウェル領域(112)から回路を分離する。接地保護パッド(304)は、第1のノイズ高感度回路(120)の分離P型ウェル(126)に接続される。
接地保護パッド(304)は、分離P型ウェル(126)からのノイズを収集し、これを接地に送る。専用接地分離パッド(306)は、第2のノイズ高感度回路(220)のP型ウェルリング(224)に接続される。専用接地分離パッド(306)はP型ウェルリング(224)からのノイズを収集し、これを接地に送る。専用接地分離パッド(306)及び接地パッド(304)は、第1及び第2のノイズ高感度回路(120,220)と同じ基板を共用する追加回路との間を通常は伝播することになるノイズを収集する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に集積回路の分野に関し、より詳細には、システムオンチップ(SOC)用途における基板のノイズ分離及びクロストークの改善に関する。
最近の改善は、超小型電子チップ集積技術によりもたらされている。これまでは、電子システムは多くのマイクロチップとディスクリート部品を含む、マルチチップシステムを必要としていた。しかしながら、集積回路技術の進歩に伴って、システムオンチップ(SOC)がより一般的になってきた。単一のSOCには、例えば多数のデジタル及びアナログ集積回路構成部品、例えばCPU、メモリ、ランダム論理、RF回路、その他を含むことができる。上述のタイプの回路(すなわち、SOC上に種々のデジタル及びアナログ回路ブロックを集積するミックスドシグナル回路)には幾つかの課題がある。例えば、1つの回路の信号は隣接する回路の信号を妨害する。この望ましくない電気的相互作用は、誘導結合又は容量結合に起因して発生する可能性があるノイズ及び/又はクロストークと呼ぶことができる。
ESD(静電気放電)保護されたコンタクトパッドを備えたSOCを提供することは良く知られている。残念ながら、場合によってはノイズは、ESD保護パッドを介して基板を通って伝播し、SOC上の高感度回路の性能を阻害する可能性がある。
従って、ESD保護パッド、回路バイアスライン、及びSOC回路間の基板ノイズ分離を改善する方法を提供することが望ましいことになる。更に、本発明の他の望ましい特徴及び特性は、添付図面及び本発明のこの背景技術を参照しながら、本発明の以下の詳細な説明及び添付の請求項から明らかになるであろう。
以下では、同じ符号が同じ要素を示す添付図面を参照しながら本発明を説明する。
以下の詳細な説明は、本質的に例証に過ぎず、本発明又は本発明の用途並びに使用を限定するものではない。更に、上記の技術分野、背景技術、又は以下の詳細な説明において提示されるあらゆる表現上の含意的理論に縛られる意図はない。
本発明の1つの実施形態は、回路供給ライン及び接地ラインと関連付けられた静電放電(ESD)保護パッドとSOCシステムのシステムオンチップとの間の基板クロストークを最小にするための方法を提供する。当該目標を達成する改善されたESD保護パッド設計及び構造は、RF、アナログ、及びデジタル回路を含むSOC設計に適用することができ、ここで信号分離は重要な設計基準である。
図1〜3は、共にトランシーバ101を形成するNMOSデバイス及びPMOSデバイス、並びにESD保護パッドから構成される、ミックスドシグナル回路を含むシステムオンチップ100の一部の断面図である。図1〜3は、本発明の1つの実施形態に従ってESD保護パッドをこのようなシステムオンチップ100に製造し且つ接続する方法段階を示す。結果として得られるシステムオンチップ100及び新規の接続性は、ESD保護パッド、関連する回路バイアスライン、及びシステムオンチップ100間の基板クロストークを最小にする方法を提供する。
図1に示すように、本発明によるトランシーバ101の製造は、半導体基板110を準備する段階から始まる。トランシーバデバイスの製造における種々の段階は良く知られているので、簡単にするため、多くの従来の段階は本明細書では簡潔に言及されるだけであり、公知のプロセスの詳細を提供することなく全体的に省略されることになる。半導体基板110は、好ましくはケイ素基板であるが、通常半導体産業で使用される比較的純なケイ素材料、シリコン・オン・インシュレータ、並びにゲルマニウム及び同様のものなどの他の元素と付加混合されたケイ素を含むことが意図される。ガリウムヒ素基板もまた、ノイズ分離が関連する特定の場合においては考慮することができる。P型ウェル領域112を全体的に含む半導体基板110が示されているが、より大きな半導体基板のバルクで形成してもよく、或いは、半導体基板110全体をP型に低ドープすることもできる。P型ウェル領域112は、〜1×1014/cmから〜5×1017/cmの間の濃度までドープされるのが好ましい。
システムオンチップ100の第1のノイズ高感度回路、すなわちNMOSデバイス120を形成するために、深いN型ウェル領域122がP型ウェル領域112内に形成される。深いN型ウェル領域122は、イオン注入及び拡散によって形成される。イオン注入プロセスは、n型にドープされた材料をP型ウェル領域112に導入する。次の拡散(熱アニール)段階では、ドーパント原子を活性化させることにより、深いN型ウェル領域122を形成することが必要となる。深いN型ウェル領域122は、〜1×1014/cmから〜1×1018/cmの間のドーピング濃度、及び約10,000オングストローム(1ミクロン)から25,000オングストローム(2.5ミクロン)の間の深さを有するのが好ましい。次いで、同様の方法でN型ウェルリング124が注入される。N型ウェルリング124は、ほぼ16000オングストローム(1.6ミクロン)の深さを有するのが好ましい。N型ウェルリング124は、N型ウェルリング124とP型ウェル領域112との接合部近傍で〜1×1014/cmから基板110の表面近傍のピークドーピング濃度での〜5×1017/cmまでの間のドーピング濃度を有するのが好ましい。N型ウェルリング124のドーピングプロファイルは、ウェーハ表面から〜1.6ミクロンの深さまで延びるが、この深さは、注入条件及び技術に応じて変わることになる。深いN型ウェル領域122及びN型ウェルリング124は共に、P型ウェル領域112内に孤立したP型ウェル構造(IPW)を生成する。
次に、Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128が分離P型ウェル構造126の表面に注入され、Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域130が分離P型ウェル構造126の表面に注入されて本発明のNMOSデバイス120を形成する。Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128及びNソース/ドレインコンタクト(NSD)領域130は、例えばイオン注入プロセスを用いて形成される。通常動作中、Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128は最も低い電圧ポテンシャルに接続される。Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128は、図示のように分離P型ウェル構造126内に完全に収められ、P型ウェル領域112から電気的に絶縁されるようにする。Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128は、領域128が分離P型ウェル構造126と併合される場合の約〜5×1017/cmから、基板110の表面でのピークドーピング濃度での〜2×1020/cmまでの間のドーピング濃度を有するのが好ましい。Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128は、ウェーハの表面からほぼ3000オングストローム(0.3ミクロン)の深さまで延びる。Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128の深さは、注入条件及び技術に応じて変わることになる。
ソース/ドレインコンタクト(NSD)領域130は、櫛形フィンガーの形態で分離P型ウェル構造126の表面に注入される。N−P接合がNソース/ドレインコンタクト(NSD)領域130及び分離P型ウェル構造126によって形成され、本発明のNMOSデバイス120のソース及びドレインを定める。N型ウェルリング124は、オーミックコンタクトをN型ウェルリング124に提供するNコンタクト領域132を含む。分離P型ウェル構造126は、分離P型ウェル構造126内に注入されたNMOSデバイス120を分離P型ウェル構造126の外側に注入された回路から分離するよう機能する。分離P型ウェル構造126は、NMOSデバイス120からノイズを取り込み、これをPソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128を介して接地パッド(以下に説明する)に送り、これによりNMOSデバイス120から基板110に、又はその逆に伝送されるノイズを最小限にする。深いN型ウェル領域122は低いシート抵抗を有する。しかしながら、深いN型ウェル領域122の実際のサイズ(〜100ミクロン×100ミクロン)に起因して、このシート抵抗が高くなる可能性がある。従って、N型ウェルリング124及び分離P型ウェル構造126の接続が本明細書で説明されるように形成される。
図2は、トランシーバ101の一部として形成された第2のノイズ高感度回路220の作製を示している。第2のノイズ高感度回路220は、PMOSデバイスとして形成される。トランシーバ101のPMOSデバイス220を形成するために、次に、N型ウェル領域222がP型ウェル領域112内に形成される。N型ウェル領域222は、イオン注入によって形成されるが、拡散によっても導入することができる。P型ウェル領域112は更に、P型ウェル領域112を接地分離パッド(GND ISO)(以下で説明する)に接続するためのPソース/ドレイン(PSD)リング224を形成している。Pソース/ドレイン(PSD)リング224は、P型ウェル領域112にオーミックコンタクトを提供する。Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域226及び複数のPソース/ドレインコンタクト(PSD)領域228がN型ウェル領域222内に形成される。Pソース/ドレイン(PSD)リング224、N型ウェル領域222、Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域226、及びPソース/ドレインコンタクト(PSD)領域228は全て、例えばイオン注入プロセスを用いて形成される。より具体的には、Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域228は、櫛形フィンガーの形態でN型ウェル領域222の表面に注入される。P−N接合がPソース/ドレインコンタクト(PSD)領域228及びN型ウェル領域222によって形成され、本発明のPMOSデバイス220のソース及びドレインを定める。NMOSデバイス120の作製と同様に、PMOSデバイス220の製造における種々の段階は良く知られているので、簡潔にするため、多くの従来の段階は本明細書では簡潔に言及されるだけであり、公知のプロセスの詳細を提供することなく全体的に省略される。
図3は、第1のノイズ高感度回路120及び第2のノイズ高感度回路220を複数のESD保護パッドに接続して信号分離を改善するための方法を概略的に示している。以下で説明するように、開示される新規の接続方式によって信号分離が更に改善される。図示のように、本方法は、新規のミックスドシグナル回路デバイスの接続性を提供し、これによりデバイス120及び220が発生するノイズ並びに基板110を共用する追加デバイスが発生するノイズの信号分離を改善することが可能となる。Nコンタクト領域132は、NMOSデバイス120を分離するため第1の専用分離(ISO)パッド302(以下で説明する)に接続される。NMOSデバイス120のPソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128は、接地(GND)ESD保護パッド304に接続される。従って、通常動作中、分離P型ウェル構造126は、最も低い電圧ポテンシャルに接続される。分離P型ウェル構造126を別個のESD保護パッドとして形成される接地パッド304に接続し、Nコンタクト領域132を第1の専用分離パッド302に接続する形態のNMOSデバイス120の固有の接続性により、動作中のNMOSデバイス120のノイズ分離が改善される。PMOSデバイス220のPソース/ドレイン(PSD)リング224は第2の専用分離(ISO)パッド306に接続され、Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域226はVDDパッド308に接続される。Pソース/ドレイン(PSD)リング224を別個のESD保護パッドとして形成される第2の専用ISOパッド306に接続し、Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域226をVDDパッド308に接続する形態のPMOSデバイス220の固有の接続性により、動作中のPMOSデバイス220のノイズ分離が改善される。
図4は、トランシーバ101のようなミックスドシグナル回路用のESD保護パッド及び新規のESD保護パッド接続構造301を含むノイズ高感度回路におけるノイズ分離を改善するための方法を示す、システムオンチップ(SOC)300の一部の概略図である。SOC構造301は、この実施形態では、302、304、306、308、310、312、及び314で参照されるESD保護パッドを含む。より具体的には、構造301は、第1の専用分離(ISO)パッド302、第2の専用分離(ISO)パッド306、RF入力(RF IN)パッド310、RF出力(RF OUT)パッド312、接地(GND)パッド304(一般に接地信号パッド)、及びVDDパッド308(一般にVDD信号パッド)を含む。第2の専用分離(ISO)パッド306は、専用接地分離パッドとしても知られ、トランシーバ101のPソース/ドレイン(PSD)リング224(図3)のようなミックスドシグナル回路のPソース/ドレインリングに接続される。接地パッド304は、システムオンチップ300の一部として形成された少なくとも1つの回路の接地コンタクト及び信号分離を提供する。第1の専用分離(ISO)パッド302はまた、専用VDD分離パッドとしても知られ、トランシーバ101(図3)の分離P型ウェル126のN型ウェルリング124(図3)のような、デバイスのN型ウェルに接続される。専用VDD分離(ISO)パッド302は、システムオンチップ300の一部として形成された少なくとも1つの回路の信号分離を提供する。RF INパッド310は、入力信号をシステムオンチップ300のRFミックスドシグナル回路(図示せず)に提供する。RF OUTパッド312は、出力信号をシステムオンチップ300のRFミックスドシグナル回路に提供する。接地パッド304は、Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域128(図3)のような、分離P型ウェル内に形成されたPソース/ドレインコンタクト領域に接続される。接地パッド304は、システムオンチップ300の少なくとも1つの回路への接地接続を提供する。VDDパッド308は、Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域226(図3)のような、N型ウェル構造内に形成されたNコンタクト領域(NSD)に接続される。VDDパッド308は、システムオンチップ300の少なくとも1つの回路への信号接続を形成する。
専用接地分離パッド306及び第1の専用分離(ISO)パッド302は、可能な限りノイズフリーを維持するように接続される。第2の分離(ISO)パッド306及び第1の専用分離(ISO)パッド302で注入される信号ノイズは、最も大きな信号注入メカニズムである。システムオンチップ300の動作中、専用接地分離(ISO)パッド306及び専用VDD分離(ISO)パッド302は、クリーン接地(又は基準電位)及び電源に接続され、これらが接続される高感度回路に付随するESDデバイスの近傍でノイズの収集を行う。
ESD保護パッドを介して結合されるノイズは、システムオンチップ300で基板を通じて伝播することができる。ESD保護パッドのノイズの主要な発生源の1つはESDダイオードによるものである。通常、ESD保護パッドのいずれかの側に配置された2つのダイオード、すなわちN−to−Pダイオード及びP−to−Nダイオードがある。N−to−Pダイオードは、P型ウェル内のNドープ領域からなる。N−to−Pダイオードを介して結合されるノイズは、P型ウェルを通って基板に直接注入される。これは、図1に関して説明されたように分離P型ウェル構造内にN−to−Pダイオードを内封することによって防ぐことができる。更に、ノイズ分離は、分離P型ウェル構造の接続を通じて達成される。N−to−Pダイオードは、基板の内外にノイズを結合することができる。例えば、デジタル回路に接続されたESD保護パッド内のN−to−Pダイオードは、デジタルクロックノイズを結合することになる。ノイズを分離するためには、ノイズが基板に到達するのを防ぐ必要がある。他方、ノイズ高感度回路に接続されたESD保護パッド内のN−to−Pダイオードは、基板から望ましくないノイズを取り込むことになる。従って、分離P型ウェルは、この両方のノイズ伝達メカニズムを防止する一助となる。P−to−NダイオードはN型ウェル内に内封される。本発明による分離P型ウェル内に内封されるN−to−Pダイオードにおいて達成された分離に匹敵する、P−to−Nダイオードにおけるノイズ分離を達成するためには、P−to−NダイオードのN型ウェルは、上記で説明したようにPソース/ドレインリングによって囲まれる。
新規のESD保護パッド接続構造301を用いて基板ノイズ分離を改善する方法は更に、ESD保護デバイスにおいて複数のESDダイオード320とクランプ330(及び関連するトリガ回路)の一体化を含む。クランプ330は、MOSFET構造(NMOS及びPMOS)を有し、トリガ回路による放電時にESD保護を提供する回路を含む。ESDダイオード320及びクランプ330は、信号分離を改善するために基板から分離されている。より具体的には、図4に示す実施形態では、複数のN型ESDダイオード330及びNMOSクランプ350自体は、分離P型ウェル126(図1)内のNMOSデバイス120に類似した分離P型ウェル(IPW)構造内に配置される。P型ESDダイオード340は、専用接地分離(ISO)パッド306に接続されたPSDリング360により囲まれる。動作中、基板ノイズ分離は、通常は、NMOSデバイス120、PMOSデバイス220、及び周囲の回路(図示せず)などの回路ブロック間を基板を通じて伝播することになるノイズを、専用接地分離(ISO)パッド306及び接地パッド304が収集する際に達成される。専用接地分離(ISO)パッド306は、Pソース/ドレイン(PSD)リング224(図3)からノイズを収集し、これを接地パッド304から分離され且つ離間して作製されるパッドを介して接地に送る。同様に、VDDパッド308及び専用VDD分離(ISO)パッド302は、関連する回路ブロックからのノイズの取り出しを更に可能にする。詳細には、専用VDD分離(ISO)パッド302は、深いN型ウェル領域122からノイズを取り出し、これにより基板110を通るノイズ伝播を防止する。専用分離パッド302及び306を含む新規のESD保護パッド接続構造は、回路100(図3)のようなミックスドシグナル回路内の基板ノイズの改善を可能にする。
構造301は更に、専用接地エッジシール(GND ES)パッド314を含む。エッジシール316は、システムオンチップ300の周りに形成され、システムオンチップ300の少なくとも1つの回路の近傍において専用接地エッジシールパッド314すなわちクリーン接地を通じて独立して接地が維持される。エッジシール316は、システムオンチップ300の周辺近傍で形成され、従って、デジタル(ノイズの多い)回路ブロック並びにノイズ高感度回路の近くに存在することができる。最適な信号分離では、エッジシール316は、ノイズ高感度回路ブロックの近傍で専用接地エッジシールパッド314に接続される。パッド構造301は互いに隣接している特定のパッドを示しているが、パッド構造の代替の実施形態が本開示によって企図される点を理解されたい。ESD保護パッドは、本明細書で説明されたシステムオンチップ回路に適正に接続する方法でシステムオンチップの周辺近傍に形成される。
図5は、ESD保護パッド及び専用オンチップ内に注入されたノイズのS21動作の実施例を示す図であり、ここでは、エッジシール316(図4)に類似するエッジシールはフローティング又は接地されている。システムオンチップを廻るエッジシールに対するバイアスは、信号分離に対して重要な作用がある。エッジがフローティングか又は接地されているかに応じて、チップ上のESD保護パッドと回路との間の信号分離が変化することになる。図5は、ライン402で示される、エッジシール316(図4)に類似した接地エッジシールと、ライン404で示される代表的なフローティングエッジシールとを比較して示している。矢印406で示すように、専用接地エッジシールパッド314(図4)に類似する専用接地エッジシールパッドにエッジシールを接地することにより、0.01から10GHzの周波数範囲全体にわたって信号分離が〜20dB改善される。
従って、本発明は、信号分離を改善するためのESD保護パッドを含む新規の回路接続方式を提供する。1つの実施形態において、ノイズ信号低減のために専用VDD分離(ISO)パッド及び専用接地分離(IOS)パッドを含む、新規のESD保護パッド接続構造が提供される。従って、本発明の1つの実施形態は、基板クロストークを最小にする新規のESDダイオード構造、ESD保護パッド設計及び接続方式並びに方法を提供する。ノイズ分離を改善するために、ESD保護パッド、バイアスライン、及び異なるESD保護パッド間のダイオード及びクランプの接続に対する修正形態は、システムオンチップの一部として形成されたパッドと高感度回路との間の信号分離を特に改善するように最適化されてきた。
従って、提供されるのは、N型ウェルリング及び深いN型ウェル領域によって定められる分離P型ウェル内に形成された第1のノイズ高感度回路と、N型ウェル領域内に形成され且つ近傍にPソース/ドレインリングが形成された第2のノイズ高感度回路とを含む改善された信号ノイズ分離を備える集積回路であって、静電放電(ESD)保護回路が、N型ウェルリングに接続された第1の専用分離パッドとPソース/ドレインリングに接続された第2の専用分離パッドとを含む。第1の専用分離パッドは専用VDD分離パッドである。第2の専用分離パッドは専用接地分離パッドである。集積回路は更に、分離P型ウェルに延び且つ接地ESD保護パッドに接続されたPソース/ドレインコンタクト領域と、分離P型ウェルに延びるNソース/ドレインコンタクト領域とを含む。分離P型ウェルに延びるNソース/ドレインコンタクト領域は、分離P型ウェル内に形成されたNMOS構造のソースとドレインを形成する櫛形フィンガー構造である。集積回路は更に、N型ウェル領域に延び且つVDDパッドに接続されたNソース/ドレインコンタクト領域と、N型ウェル領域に延びるPソース/ドレインコンタクト領域とを含む。N型ウェル領域に延びるPソース/ドレインコンタクト領域は、PMOS構造のソースとドレインを形成する櫛形フィンガー構造である。集積回路はシステムオンチップの一部である。
更に提供されるのは、N型ウェルリング及び深いN型ウェル領域によって定められる分離P型ウェル構造内に形成された第1のノイズ高感度回路と、Pソース/ドレインリングが近傍に形成された第2のノイズ高感度回路とを含む改善された信号ノイズ分離を備える集積回路であって、該集積回路が、分離P型ウェル構造のN型ウェルリングに接続され且つ第1のノイズ高感度回路の信号分離を提供する第1の専用分離パッドと、Pソース/ドレインリングに接続され且つ接地コンタクト及び第2のノイズ高感度回路の信号分離を提供する第2の専用分離パッドと、RF回路に入力信号を提供するRF INパッドと、RF回路に出力信号を提供するRF OUTパッドと、第1のノイズ高感度回路に接地接続を提供する接地パッドと、第2のノイズ高感度回路に接続を提供するVDDパッドと、を含む。第1の専用分離パッドが専用VDD分離パッドである。第2の専用分離パッドが専用接地分離パッドである。専用接地エッジシールが集積回路の周辺近傍に形成されたエッジシールに接続され、該接地ESパッドが第1及び第2のノイズ高感度回路の保護を提供する。複数のESDダイオードが各々分離P型ウェル内に形成され、VDD分離パッド及び接地ESD保護パッドに接続される。
最後に提供されるのは、集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法であって、近傍にPソース/ドレインリングが形成されるN型ウェルか、又はN型ウェルリング及び深いN型ウェル領域によって定められる分離P型ウェルの一方に形成される複数のノイズ高感度回路ブロックを含むミックスドシグナル回路を準備する段階と、N型ウェル内に形成されたノイズ高感度回路ブロックの少なくとも1つをVDDパッドに接続し、少なくとも1つのノイズ高感度回路ブロックの近傍に形成されたPソース/ドレインリングを専用接地分離パッドに接続する段階と、分離P型ウェル内に形成されたノイズ高感度回路ブロックの少なくとも1つを接地パッドに接続し、N型ウェルリング及び深いN型ウェル領域を専用VDD分離パッドに接続する段階と、を含み、専用VDD分離パッド及び専用接地分離パッドがミックスドシグナル回路におけるノイズ分離を提供する。複数のノイズ高感度回路を含むミックスドシグナル回路は、第1のノイズ高感度回路及び第2のノイズ高感度回路を含み、第1及び第2のノイズ高感度回路がトランシーバを形成する。第1のノイズ高感度回路はNMOS構造である。第2のノイズ高感度回路はPMOS構造である。本方法は更に、集積回路の周辺近傍に形成されたエッジシールを接地エッジシールパッドに接続する段階を含み、接地エッジシールパッドが複数のノイズ高感度回路の保護を提供する。本方法は更に、複数のノイズ高感度回路に接続された複数のESDダイオード及びクランプを準備する段階を含む。本方法は更に、分離P型ウェル内に形成された少なくとも1つのESDダイオードを提供する段階を含み、少なくとも1つのESDダイオードが専用VDD分離パッド及び接地パッドに接続される。
本明細書に記載された実施形態及び実施例は、本発明及びその特定の用途を最も良く説明するため、並びに当業者が本発明を実施し利用することを可能にするために提示されたものである。しかしながら、当業者であれば、前述の説明及び実施例は例示的且つ例証の目的でのみ提示されたものである点を理解されるであろう。記載された説明は網羅的なものではなく、本発明を開示された厳密な形態に限定するものではない。添付の請求項の精神から逸脱することなく、上記の教示に照らして多くの変更及び変形が実施可能である。
本発明の実施形態による、回路バイアスライン及び接続を含むシステムオンチップ及びその製造方法段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による、回路バイアスライン及び接続を含むシステムオンチップ及びその製造方法段階を示す断面図である。 本発明の実施形態による、回路バイアスライン及び接続を含むシステムオンチップ及びその製造方法段階を示す断面図である。 本発明の実施形態によるESD保護パッド構造の概略図である。 本発明の実施形態による信号分離動作を示すグラフである。
符号の説明
100 システムオンチップ
101 トランシーバ
110 半導体基板
112 P型ウェル領域
120 NMOSデバイス
122 深いN型ウェル領域
124 N型ウェルリング
126 分離P型ウェル構造
128 Pソース/ドレインコンタクト(PSD)領域
130 Nソース/ドレインコンタクト(NSD)領域
132 Nコンタクト領域

Claims (20)

  1. N型ウェルリング及び深いN型ウェル領域によって定められる分離P型ウェル内に形成された第1のノイズ高感度回路と、N型ウェル領域内に形成され且つ近傍にPソース/ドレインリングが形成された第2のノイズ高感度回路とを含む改善された信号ノイズ分離を有する集積回路であって、
    該集積回路が、
    前記N型ウェルリングに接続された第1の専用分離パッドと、
    前記Pソース/ドレインリングに接続された第2の専用分離パッドと、
    を備える、
    ことを特徴とする改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  2. 前記第1の専用分離パッドが専用VDD分離パッドである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  3. 前記第2の専用分離パッドが専用接地分離パッドである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  4. 前記分離P型ウェルに延び且つ接地ESD保護パッドに接続されたPソース/ドレインコンタクト領域と、前記分離P型ウェルに延びるNソース/ドレインコンタクト領域とを更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  5. 前記分離P型ウェルに延びる前記Nソース/ドレインコンタクト領域が、前記分離P型ウェル内に形成されたNMOS構造のソースとドレインを形成する櫛形フィンガー構造である、
    ことを特徴とする請求項4に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  6. 前記N型ウェル領域に延び且つVDDパッドに接続されたNソース/ドレインコンタクト領域と、N型ウェル領域に延びるPソース/ドレインコンタクト領域とを更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  7. 前記N型ウェル領域に延びるPソース/ドレインコンタクト領域は、PMOS構造のソースとドレインを形成する櫛形フィンガー構造である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  8. 前記集積回路がシステムオンチップの一部である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の改善された信号ノイズ分離を有する集積回路。
  9. N型ウェルリング及び深いN型ウェル領域によって定められる分離P型ウェル構造内に形成された第1のノイズ高感度回路と、Pソース/ドレインリングが近傍に形成された第2のノイズ高感度回路とを含む改善された信号ノイズ分離を備える集積回路であって、
    該集積回路が、
    前記分離P型ウェル構造のN型ウェルリングに接続され且つ前記第1のノイズ高感度回路の信号分離を提供する第1の専用分離パッドと、
    前記Pソース/ドレインリングに接続され且つ接地コンタクト及び前記第2のノイズ高感度回路の信号分離を提供する第2の専用分離パッドと、
    RF回路に入力信号を提供するRF INパッドと、
    RF回路に出力信号を提供するRF OUTパッドと、
    前記第1のノイズ高感度回路に接地接続を提供する接地パッドと、
    前記第2のノイズ高感度回路に接続を提供するVDDパッドと、
    を含む改善された信号ノイズ分離を備える集積回路。
  10. 前記第1の専用分離パッドが専用VDD分離パッドである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の改善された信号ノイズ分離を備える集積回路。
  11. 前記第2の専用分離パッドが専用接地分離パッドである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の改善された信号ノイズ分離を備える集積回路。
  12. 前記集積回路の周辺近傍に形成されたエッジシールに接続される専用接地エッジシールを更に含み、前記接地ESシールが前記第1及び第2のノイズ高感度回路の保護を提供する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の改善された信号ノイズ分離を備える集積回路。
  13. 複数のESDダイオードを更に含み、各々が分離P型ウェル内に形成され、前記VDD分離パッド及び前記接地ESD保護パッドに接続される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の改善された信号ノイズ分離を備える集積回路。
  14. 集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法であって、
    近傍にPソース/ドレインリングが形成されるN型ウェルか、又はN型ウェルリング及び深いN型ウェル領域によって定められる分離P型ウェルの一方に形成される複数のノイズ高感度回路ブロックを含むミックスドシグナル回路を準備する段階と、
    N型ウェル内に形成されたノイズ高感度回路ブロックの少なくとも1つをVDDパッドに接続し、前記少なくとも1つのノイズ高感度回路ブロックの近傍に形成されたPソース/ドレインリングを専用接地分離パッドに接続する段階と、
    分離P型ウェル内に形成された前記ノイズ高感度回路ブロックの少なくとも1つを接地パッドに接続し、前記N型ウェルリング及び前記深いN型ウェル領域を専用VDD分離パッドに接続する段階と、
    を含み、
    前記専用VDD分離パッド及び前記専用接地分離パッドが前記ミックスドシグナル回路におけるノイズ分離を提供する、
    ことを特徴とする方法。
  15. 複数のノイズ高感度回路を含む前記ミックスドシグナル回路が、第1のノイズ高感度回路及び第2のノイズ高感度回路を含み、前記第1及び第2のノイズ高感度回路がトランシーバを形成する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法。
  16. 前記第1のノイズ高感度回路がNMOS構造である、
    ことを特徴とする請求項15に記載の集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法。
  17. 前記第2のノイズ高感度回路がPMOS構造である、
    ことを特徴とする請求項15に記載の集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法。
  18. 前記集積回路の周辺近傍に形成されたエッジシールを接地エッジシールパッドに接続する段階を更に含み、前記接地エッジシールパッドが前記複数のノイズ高感度回路の保護を提供する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法。
  19. 前記複数のノイズ高感度回路に接続された複数のESDダイオード及びクランプを準備する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項14に記載の集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法。
  20. 分離P型ウェル内に形成された少なくとも1つのESDダイオードを準備する段階を更に含み、前記少なくとも1つのESDダイオードが前記専用VDD分離パッド及び前記接地パッドに接続される、
    ことを特徴とする請求項19に記載の集積回路内の信号ノイズ分離を改善する方法。
JP2008514638A 2005-05-31 2006-04-21 信号ノイズ分離が改善された集積回路及び信号ノイズ分離を改善するための方法 Pending JP2008543079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/142,433 US7138686B1 (en) 2005-05-31 2005-05-31 Integrated circuit with improved signal noise isolation and method for improving signal noise isolation
PCT/US2006/015113 WO2006130260A2 (en) 2005-05-31 2006-04-21 Integrated circuit with improved signal noise isolation and method for improving signal noise isolation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543079A true JP2008543079A (ja) 2008-11-27
JP2008543079A5 JP2008543079A5 (ja) 2009-06-18

Family

ID=37423216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514638A Pending JP2008543079A (ja) 2005-05-31 2006-04-21 信号ノイズ分離が改善された集積回路及び信号ノイズ分離を改善するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7138686B1 (ja)
JP (1) JP2008543079A (ja)
WO (1) WO2006130260A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401315B2 (en) * 2005-11-14 2008-07-15 Avago Technologies General Ip Pte Ltd System and method for implementing package level IP preverification for system on chip devices
US8633915B2 (en) * 2007-10-04 2014-01-21 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US20090174676A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Apple Inc. Motion component dominance factors for motion locking of touch sensor data
US8487898B2 (en) * 2008-04-25 2013-07-16 Apple Inc. Ground guard for capacitive sensing
US8576193B2 (en) * 2008-04-25 2013-11-05 Apple Inc. Brick layout and stackup for a touch screen
US20100059294A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Apple Inc. Bandwidth enhancement for a touch sensor panel
US8922521B2 (en) 2009-02-02 2014-12-30 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
US9261997B2 (en) * 2009-02-02 2016-02-16 Apple Inc. Touch regions in diamond configuration
US8593410B2 (en) * 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8957874B2 (en) 2009-06-29 2015-02-17 Apple Inc. Touch sensor panel design
US20110134050A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Harley Jonah A Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US9652088B2 (en) 2010-07-30 2017-05-16 Apple Inc. Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US8759871B2 (en) * 2011-07-06 2014-06-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bidirectional dual-SCR circuit for ESD protection
US8551841B2 (en) * 2012-01-06 2013-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. IO ESD device and methods for forming the same
US9329723B2 (en) 2012-04-16 2016-05-03 Apple Inc. Reconstruction of original touch image from differential touch image
US8957496B2 (en) 2013-04-17 2015-02-17 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit chip with discontinuous guard ring
CN103887194A (zh) * 2013-05-23 2014-06-25 上海华力微电子有限公司 并行测试器件
US9886141B2 (en) 2013-08-16 2018-02-06 Apple Inc. Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel
WO2015178920A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Onamp Research Llc Panel bootstrapping architectures for in-cell self-capacitance
US10289251B2 (en) 2014-06-27 2019-05-14 Apple Inc. Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
US9280251B2 (en) 2014-07-11 2016-03-08 Apple Inc. Funneled touch sensor routing
US9880655B2 (en) 2014-09-02 2018-01-30 Apple Inc. Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel
CN107077260B (zh) 2014-09-22 2020-05-12 苹果公司 触摸控制器和用于触摸传感器面板的方法
CN107077262B (zh) 2014-10-27 2020-11-10 苹果公司 像素化自电容水排斥
WO2016126525A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10488992B2 (en) 2015-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Multi-chip touch architecture for scalability
US10534481B2 (en) 2015-09-30 2020-01-14 Apple Inc. High aspect ratio capacitive sensor panel
US10365773B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Apple Inc. Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements
AU2017208277B2 (en) 2016-09-06 2018-12-20 Apple Inc. Back of cover touch sensors
US10642418B2 (en) 2017-04-20 2020-05-05 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
US20200066709A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 Mediatek Inc. Semiconductor device having noise isolation between power regulator circuit and electrostatic discharge clamp circuit
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274319A (ja) * 1997-12-31 1999-10-08 St Microelectronics Srl 静電放電保護ネットワ―ク
JP2000101021A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路
WO2003092074A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Medtronic, Inc. Low input capacitance electrostatic discharge protection circuit utilizing feedback
JP2004179255A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sony Corp 半導体集積回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW369712B (en) * 1994-10-14 1999-09-11 Ibm Structure and method for connecting to integrated circuitry
TW495951B (en) 2001-05-29 2002-07-21 Taiwan Semiconductor Mfg Electro-static discharge protection design for charged-device mode using deep well structure
US7005708B2 (en) 2001-06-14 2006-02-28 Sarnoff Corporation Minimum-dimension, fully-silicided MOS driver and ESD protection design for optimized inter-finger coupling
US6762439B1 (en) 2001-07-05 2004-07-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Diode for power protection
US6801416B2 (en) 2001-08-23 2004-10-05 Institute Of Microelectronics ESD protection system for high frequency applications
US6563181B1 (en) 2001-11-02 2003-05-13 Motorola, Inc. High frequency signal isolation in a semiconductor device
US7052939B2 (en) 2002-11-26 2006-05-30 Freescale Semiconductor, Inc. Structure to reduce signal cross-talk through semiconductor substrate for system on chip applications
US6891207B2 (en) * 2003-01-09 2005-05-10 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge protection networks for triple well semiconductor devices
US20050224882A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 International Business Machines Corporation Low trigger voltage esd nmosfet triple-well cmos devices
US7038292B2 (en) * 2004-08-19 2006-05-02 United Microelectronics Corp. Substrate isolation design

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274319A (ja) * 1997-12-31 1999-10-08 St Microelectronics Srl 静電放電保護ネットワ―ク
JP2000101021A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路
WO2003092074A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Medtronic, Inc. Low input capacitance electrostatic discharge protection circuit utilizing feedback
JP2004179255A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sony Corp 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006130260A2 (en) 2006-12-07
US7138686B1 (en) 2006-11-21
US20060267133A1 (en) 2006-11-30
WO2006130260A3 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543079A (ja) 信号ノイズ分離が改善された集積回路及び信号ノイズ分離を改善するための方法
TWI396255B (zh) 積體電路的封環結構
US7052939B2 (en) Structure to reduce signal cross-talk through semiconductor substrate for system on chip applications
US8299533B2 (en) Vertical NPNP structure in a triple well CMOS process
US6734054B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit device and a manufacturing method for the same
US8587023B2 (en) Guard rings with local coupling capacitance
EP2382663A1 (en) Method and apparatus to reduce footprint of esd protection within an integrated circuit
US6815821B2 (en) Method of fabricating seal-ring structure with ESD protection
JP2002100761A (ja) シリコンmosfet高周波半導体デバイスおよびその製造方法
CN113261098B (zh) 信号隔离装置和信号隔离方法
KR100329895B1 (ko) 디커플링 캐패시턴스 형성 방법 및 반도체 소자
US7843009B2 (en) Electrostatic discharge protection device for an integrated circuit
US7468546B2 (en) Semiconductor device with a noise prevention structure
US6680838B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
KR100526462B1 (ko) 반도체 장치의 esd 보호회로 형성방법
CN1996593B (zh) 利用浮动和/或偏置多晶硅区域的静电保护系统和方法
US6420774B1 (en) Low junction capacitance semiconductor structure and I/O buffer
US8357990B2 (en) Semiconductor device
US7741681B2 (en) Latchup robust array I/O using through wafer via
US6987301B1 (en) Electrostatic discharge protection
US20050224917A1 (en) Junction diode
KR20070021607A (ko) 액티브 저항의 레이아웃 구조 및 레이아웃 방법
KR100280547B1 (ko) 디램의 입력패드
KR100335273B1 (ko) 반도체소자의 패드
JPH04239763A (ja) 出力バッファ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507