JP2008542901A - 携帯型記憶媒体、ホスト装置及びこのホスト装置によりその携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法 - Google Patents

携帯型記憶媒体、ホスト装置及びこのホスト装置によりその携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008542901A
JP2008542901A JP2008514279A JP2008514279A JP2008542901A JP 2008542901 A JP2008542901 A JP 2008542901A JP 2008514279 A JP2008514279 A JP 2008514279A JP 2008514279 A JP2008514279 A JP 2008514279A JP 2008542901 A JP2008542901 A JP 2008542901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
portable storage
host device
metadata
description file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008514279A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルヘルムス ボーメン
イゴル パウルッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008542901A publication Critical patent/JP2008542901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2812Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network describing content present in a home automation network, e.g. audio video content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

本発明は、リソースとメタデータとを有し、さらにリソース、メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有する携帯型記憶媒体1に関する。本発明はさらに、少なくとも1つの携帯型記憶媒体1と共働動作するよう構成されたホスト装置2であって、携帯型記憶媒体1は、リソースとメタデータとを有し、さらにリソース、メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有し、当該記憶されたリソースのコンテンツディレクトリサービスを提供するために記述ファイルを評価するよう構成された評価手段を有するホスト装置2に関する。

Description

本発明は、記述ファイル(representation file)を有する携帯型記憶媒体に関する。
本発明はまた、第1の段落による携帯型記憶媒体と共働動作するよう構成されたホスト装置に関する。
本発明はさらに、第2の段落によるホスト装置により第1の段落による携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法に関する。
住居環境は、オーディオ、ビデオ(AV)、PC機器及び(ディジタル)コンテンツ処理に対して大幅な変更に向かっている。PCの世界及び民生電子機器の世界(CEワールド)は、統合が進み、いわゆる接続された家を形作る益々大規模なホームネットワークを形成する。こうしたネットワークを介して、PC、ディジタルスチルカメラ、カムコーダ、インターネット及びテレビ放送チャネルからのコンテンツは、全てリビングルームで利用されるようになっている。
したがって、この展開は、様々なメタデータ規格を介して提供される何らかの形態のコンテンツ管理を依然として増加させ必要とする膨大なデータ量をもたらしている。そうしたメタデータ規格の一例は、MPEG21,UPnP、MPV、HighMATなどである。これら規格から、現在の市場の動向及び標準化活動を考えると、ホームネットワークは、将来UPnP規格に基づくものになると推測することができる。USBスティック、CD−ROM、DVDなどの携帯型記憶媒体のコンテンツを表示するため、そうした携帯型記憶媒体が取り外し可能(着脱可能)に接続されるCE−PCシステムは、個々のファイルのメタデータを収集するために媒体全体を読み取る必要がある。異なるコンテンツタイプのために、異なるメタデータ規格が用いられる。MPV及びHighMATは、取り外し可能な記憶媒体に対するメタデータ検索のこの問題を解消するようにした、CD−ROM又はDVDのような光ディスクにどちらもかなり的を絞った2つのメタデータ規格である。しかしながら、MPV及びHighMATは、接続されたホームネットワークにおいてメタデータを他の装置に呈示するためのメカニズムを持っていない。
UPnPネットワークにおいて、UPnPコンテンツディレクトリサービス(UPnP CDS;UPnP Content Directory Service)は、音楽、写真及びビデオデータファイルのためのメタデータを規格化する。UPnP CDSにより、コンテンツは、当該ネットワークの残りの部分に対して利用可能となる。しかしながら、UPnP規格においても、携帯型記憶媒体をサポートするために何ら特別の(独立した)メカニズムを規定するものではない。これは、新しい携帯型記憶媒体が検出された場合、UPnP媒体サーバ実現形態の多くが、記憶コンテンツのメタデータを得るように携帯型記憶媒体ファイルシステム全体を読み取らなければならないことになることを意味している。この読取処理は、携帯型記憶媒体が当該システムに接続される度に繰り返されることになる。
したがって、現在の全てのメタデータ規格においては、コンテンツをホームネットワーク内で利用可能にするためにネットワーク装置に取り外し可能に接続される携帯型記憶媒体のための高速メタデータ検索の必要性がある。
したがって、本発明の目的は、第1の段落に規定されるような携帯型記憶媒体、第2の段落に規定されるようなホスト装置、さらには第3の段落に規定されるようなアクセス方法であって、上述した不利な点を回避するものを提供することである。
本発明による携帯型記憶媒体により上記目的を達成するため、本発明によるシステムが以下に規定されて特徴づけられるように特徴事項が設けられる。
すなわち、リソース及びメタデータを有し、さらに当該リソース、当該メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有する携帯型記憶媒体である。
本発明によるホスト装置により上記目的を達成するため、本発明によるホスト装置を以下に規定されるようにして特徴づけることができるように特徴事項が設けられる。
すなわち、少なくとも1つの携帯型記憶媒体と共働動作するように構成されたホスト装置であって、その携帯型記憶媒体は、リソース及びメタデータを有し、さらに、当該リソース、当該メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有し、当該ホスト装置は、記憶されたリソースのコンテンツディレクトリサービス(Content Directory Service)を提供するように当該記述ファイルを評価するように構成される評価手段を有するようにしたホスト装置である。
本発明によるホスト装置により携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法により上記目的を達成するため、本発明によるアクセス方法を以下に規定されるようにして特徴づけることができるように特徴事項が設けられる。
すなわち、請求項2又は3に記載のホスト装置による請求項1に記載の携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法は、次のステップを有する。
すなわち、少なくとも1つの携帯型記憶媒体を当該ホスト装置に接続するステップと、当該少なくとも1つの携帯型記憶媒体の検出により、当該少なくとも1つの携帯型記憶媒体の記述ファイルを評価しその評価した記述ファイルに基づいてコンテンツディレクトリサービスを始動させるステップと、当該少なくとも1つの携帯型記憶媒体の当該コンテンツディレクトリサービスへのアクセスをなすステップと、を有する。
本発明による特徴事項は、携帯型記憶媒体、ホスト装置及び当該ホスト装置により当該携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法は、PCワールド及びCEワールドのホームネットワークにおいて統合されるそれらの能力を向上させる高速メタデータ検索が可能である、という利点を奏する。
請求項3及び5に記載の方策は、携帯型記憶媒体は、ローカルのそのメタデータをホスト装置に又はホームネットワークにおける他のUPnP装置に呈示することができるUPnPメディアサーバを存在させるよう中間の変換を伴うことなくUPnPの可能なホスト装置とともに使用可能である、という利点を奏する。
本発明の上述した態様及び他の態様は、以下に説明する具体的実施例から明らかであり、当該具体的実施例を参照して説明される。以下においては、本発明を、本発明を限定するものではない具体的実施例に関して詳しく説明する。
ホスト装置に取り外し可能に接続された携帯型記憶媒体の高速メタデータ検索の上記問題を解消するため、携帯型記憶媒体はさらに、携帯型記憶媒体の全てのコンテンツアイテムを記述した記述ファイルを有する。携帯型記憶媒体は、ビデオ、オーディオトラック、画像などのリソースや、記述子、識別子などのメタデータを有する。さらに、携帯型記憶媒体は、1つの単一ファイル内において携帯型記憶媒体に関する全てコンテンツアイテムを表す記述ファイルを有し、この記述ファイルは、UPnP CDSに準拠したメタデータを記憶する。携帯型記憶媒体は、例えば、記憶されたメタデータを検索するためにホスト装置に取り外し可能に接続することのできる光ディスク又はUSBメモリスティックである。記述ファイルは、コンテンツを記述する階層構造のメタデータ要素を提供し、携帯型記憶媒体のコンテンツの実際の位置に対する参照を提供する。ホームネットワークにおいて、携帯型記憶媒体におけるコンテンツ位置は、ホスト装置のIPアドレスへマッピングさせられる。1つの特定の実施例において、当該記述ファイルは、メタデータがDIDL−liteフォーマットにより記述されるXMLドキュメントである。そしてDIDL−liteフォーマットは、UPnP CDS規格の中で規定される。このXMLドキュメントが記述ファイルとして用いられる場合、CDSコンパチブル(階層的)オブジェクトツリーは、規定され、携帯型記憶媒体のコンテンツを表示するために評価されることができる。
図1は、動作可能とされたUPnP(ネットワーク)ではない簡単なホスト装置のための本発明の基本概念を示している。USBメモリスティック又はCD/DVDのような携帯型記憶媒体1がホスト装置2に接続されると、ホスト装置2のドライバは、DIDL−liteXMLドキュメントをそのメタデータを得るために用いる。携帯型記憶媒体1に記憶される全ての媒体ファイルを読み取るのではなく、このドライバは、携帯型記憶媒体1の全てのコンテンツアイテムの全てのメタデータを検索するために1つのXMLドキュメントをパーズすることしか必要ない。携帯型記憶媒体1のファイルシステムを読み取ることと比べると、これにより、携帯型記憶媒体1のコンテンツをホームネットワークへ提供するためにメタデータの検索処理が相当に高速化する。コンテンツディレクトリサービスは、ノートブックのLCDモニタなどの表示装置3又はホスト装置2に接続されるTVに表示可能である。ホスト装置2に接続される携帯型記憶媒体1のメタデータを得るために、ホスト装置2は、DIDL−liteXMLドキュメントのためのパーズ器(parser)を含む。
図2は、動作可能とされたUPnP(ネットワーク)である先進型ホスト装置を有する本発明のもう1つの実施例を示している。この特定のケースにおいて、UPnP/AVスタックに対して規定されるようなUPnPメディアサーバソフトウェアは、PC又はDVDプレーヤのようなホスト装置2において実行させられる取り外し可能な記憶媒体1のドライバに組み込まれる。
この実施例において、ドライバは、ホスト装置2に取り外し可能に接続されホスト装置2により検出されている全ての携帯可能型記憶媒体1のための個別のUPnPメディアサーバ処理を開始する。各UPnPメディアサーバ処理は、UPnP装置の制御ポイントによりアクセス可能であり、ネットワークに接続されるUPnPメディアレンダラ(UPnP Media Renderer)へのデータ転送を始動し制御することができる。UPnPネットワークのデータ転送のためのプロトコルは、UPnPネットワークが例えばオフィス(Office)(R)におけるノートブックのような遠隔のUPnPメディアレンダラへのインターネットリンクを含むこともできるようにTCP/IPとされる。
携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法は、少なくとも1つの携帯型記憶媒体1をホスト装置2に接続することで開始する。この少なくとも1つの携帯型記憶媒体1の検出により、ドライバは、本例の場合DIDL−liteXMLドキュメントである記述ファイルを通過させることによって当該少なくとも1つの携帯型記憶媒体1の記述ファイルの評価を開始する。評価により、ドライバは、携帯型記憶媒体1に記憶される階層構造のメタデータを表す評価後の記述ファイルに基づいてコンテンツディレクトリサービスを開始する。最後に、当該少なくとも1つの携帯型記憶媒体1のコンテンツディレクトリサービスへのアクセスは、例えば、このコンテンツディレクトリサービスをLCDディスプレイ又はTVモニタのような表示装置3に転送することによって規定される。
図2の実施例では、ホスト装置2が、動作可能とされたUPnPネットワークとなっており、当該評価された記述ファイルに基づいた評価後の携帯型記憶媒体1毎にUPnPコンテンツディレクトリサービスを提供するためのメディアサーバが始動させられる。始動の際、UPnPメディアサーバには、DIDL−liteXMLドキュメントにおいて記述されるメタデータオブジェクトが投入される。これにより、ホームネットワークにおけるホスト装置及び他のUPnP装置は、ホスト装置2に取り外し可能に接続された携帯型記憶媒体に記憶される全てのコンテンツアイテムの全てのメタデータを迅速に取得することができる。さらに、この追加の方法ステップの利点は、メディアサーバがローカルのそのメタデータをホスト装置2又はホームネットワークにおける他のUPnP装置4に呈示することができる点である。
但し、図1に関して説明したような本発明の実施例によれば、簡単なホスト装置2も、高速メタデータ検索を確実にする携帯型記憶媒体における全てのコンテンツアイテムの全てのメタデータを記述する1つの単一記述ファイルを設けたことによって有利である。
なお、この記述は、必ずしもDIDL−LiteXMLフォーマットによるものにする必要はなく、ともかくも階層構造のリソースを反映させるために携帯型記憶媒体のリソースとメタデータとの間の相互関係を含まなければならないものである。好ましくは、記述ファイルは、ブラウザなどのパーズ手段(parser)によって処理されるように構成されるのが良い。
また、請求項にある参照符号は、例証を目的とするものに過ぎず、保護が後に追求されるところの本発明の範囲を限定するものと解釈してはならないことを理解されたい。
本発明の基本概念を示す概略図。 本発明の特定の実施例による本発明の基本概念を示す概略図。

Claims (5)

  1. リソースとメタデータとを有し、さらに前記リソース、前記メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有する携帯型記憶媒体。
  2. 少なくとも1つの携帯型記憶媒体と共働動作するよう構成されたホスト装置であって、前記携帯型記憶媒体は、リソースとメタデータとを有し、さらに前記リソース、前記メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有し、当該記憶されたリソースのコンテンツディレクトリサービスを提供するために前記記述ファイルを評価するよう構成された評価手段を有するホスト装置。
  3. 請求項2に記載のホスト装置であって、
    当該ホスト装置は、UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)ネットワークに接続されるよう構成され、
    前記評価手段はさらに、当該ホスト装置と協働動作し評価可能な記述ファイルを有する携帯型記憶媒体毎にメディアサーバを起動するよう構成され、
    各メディアサーバは、前記評価可能な記述ファイルに基づいて、前記UPnPネットワークを介して少なくとも1つのUPnPメディアレンダラによりアクセス可能なUPnPコンテンツディレクトリサービスを提供するよう構成されている、
    装置。
  4. 請求項2又は3に記載のホスト装置により請求項1に記載の携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法であって、
    少なくとも1つの携帯型記憶媒体を前記ホスト装置に接続するステップと、
    前記少なくとも1つの携帯型記憶媒体の検出により、前記少なくとも1つの携帯型記憶媒体の記述ファイルを評価し、当該評価される記述ファイルに基づいてコンテンツディレクトリサービスを始動させるステップと、
    前記少なくとも1つの携帯型記憶媒体の当該コンテンツディレクトリサービスへのアクセスを行うステップと、
    を有する方法。
  5. 請求項3に記載のホスト装置により請求項1に記載の携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法であって、
    少なくとも1つの携帯型記憶媒体を前記ホスト装置に接続するステップと、
    前記少なくとも1つの携帯型記憶媒体の検出により、前記少なくとも1つの携帯型記憶媒体の記述ファイルを評価し、
    当該評価される記述ファイルに基づいて、評価される携帯型記憶媒体毎にUPnPコンテンツディレクトリサービスを提供するためにメディアサーバを始動させるステップと、
    前記少なくとも1つの携帯型記憶媒体の当該コンテンツディレクトリサービスへのアクセスを行うステップと、
    を有する方法。
JP2008514279A 2005-05-31 2006-05-30 携帯型記憶媒体、ホスト装置及びこのホスト装置によりその携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法 Pending JP2008542901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05104692 2005-05-31
PCT/IB2006/051715 WO2006129271A2 (en) 2005-05-31 2006-05-30 Portable storage media, host device and method of accessing the content of the portable storage media by the host device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008542901A true JP2008542901A (ja) 2008-11-27

Family

ID=37482047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514279A Pending JP2008542901A (ja) 2005-05-31 2006-05-30 携帯型記憶媒体、ホスト装置及びこのホスト装置によりその携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090287710A1 (ja)
EP (1) EP1891550A2 (ja)
JP (1) JP2008542901A (ja)
KR (1) KR20080024163A (ja)
CN (1) CN101189609B (ja)
RU (1) RU2007144505A (ja)
WO (1) WO2006129271A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110029576A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Jason Goldman Collection of Media Files
WO2011117465A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Nokia Corporation Method and apparatus for portable index on a removable storage medium
EP2503736A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing apparatus and control method thereof
US9817605B2 (en) 2013-12-23 2017-11-14 Sandisk Technologies Llc Systems and methods of storing data associated with content of a data storage device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003023781A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Thomson Licensing S.A. Extension of m3u file format to support user interface and navigation tasks in a digital audio player

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016977B1 (en) * 1999-11-05 2006-03-21 International Business Machines Corporation Method and system for multilingual web server
US20040220926A1 (en) * 2000-01-03 2004-11-04 Interactual Technologies, Inc., A California Cpr[P Personalization services for entities from multiple sources
JP2001331362A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Sony Corp ファイル変換方法、データ変換装置及びファイル表示システム
EP1323710B1 (en) * 2000-10-06 2008-09-10 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Nitrogenous five-membered ring compounds
US20040215873A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-28 Chiyoko Matsumi Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium
US20040193609A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Sony Corporation Master content directory service server for providing a consolidated network-wide content directory
KR100493896B1 (ko) * 2003-04-18 2005-06-10 삼성전자주식회사 디지털 콘텐트 메타데이터 변환 방법 및 장치, 그리고이를 이용한 네트워크 시스템
US20040267810A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Kidd Nelson F. Method, apparatus and system for efficient file indexing
JP2005045510A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toshiba Corp コンテンツ情報管理装置およびコンテンツ情報管理方法
US7668939B2 (en) * 2003-12-19 2010-02-23 Microsoft Corporation Routing of resource information in a network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003023781A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Thomson Licensing S.A. Extension of m3u file format to support user interface and navigation tasks in a digital audio player
JP2005502977A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム ディジタル・オーディオ・プレーヤーのユーザ・インタフェース・タスクおよびナビゲーション・タスクをサポートするm3uファイル・フォーマットの拡張

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006129271A3 (en) 2007-03-15
CN101189609A (zh) 2008-05-28
KR20080024163A (ko) 2008-03-17
RU2007144505A (ru) 2009-06-10
EP1891550A2 (en) 2008-02-27
US20090287710A1 (en) 2009-11-19
WO2006129271A2 (en) 2006-12-07
CN101189609B (zh) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100588236C (zh) 数据再现设备和内容管理方法
US7937469B2 (en) Data management server, data management system, data management method, and program
JP4379471B2 (ja) 再生装置および再生制御方法
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
US20090282060A1 (en) Representing digital content metadata
JP2006011535A (ja) コンテンツ転送装置,コンテンツ転送方法およびコンピュータプログラム
US20100191806A1 (en) Structure of objects stored in a media server and improving accessibility to the structure
US20080162669A1 (en) Reproducing apparatus and control method of reproducing apparatus
JP2004348455A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005346706A (ja) メディアファイルの移動方法及び装置、並びにその方法を行うためのプログラムが保存された保存媒体
KR20060095555A (ko) 콘텐트 디렉토리 서비스를 갖는 시스템을 위한 변환 서비스
US20070088675A1 (en) Response estimation in a system with a content directory service
JP2008542901A (ja) 携帯型記憶媒体、ホスト装置及びこのホスト装置によりその携帯型記憶媒体のコンテンツにアクセスする方法
US20090078753A1 (en) Name Changing Method, Information Processing Apparatus and Network System
JP2008041120A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPWO2006106606A1 (ja) メディア管理装置及びメディア管理方法
WO2007148304A2 (en) Representing digital content metadata
JP4882741B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP2008165594A (ja) 再生装置およびデータ処理方法
KR100690630B1 (ko) 유피엔피(UPnP) 기반의 모바일 디스플레이
JP2009303074A (ja) マルチメディアサーバ
JP2009140257A (ja) 通信装置
WO2006075261A1 (en) Method and apparatus for managing files

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120209