JP2008541968A - 歯科用ガラスセラミック - Google Patents

歯科用ガラスセラミック Download PDF

Info

Publication number
JP2008541968A
JP2008541968A JP2008515189A JP2008515189A JP2008541968A JP 2008541968 A JP2008541968 A JP 2008541968A JP 2008515189 A JP2008515189 A JP 2008515189A JP 2008515189 A JP2008515189 A JP 2008515189A JP 2008541968 A JP2008541968 A JP 2008541968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
dental
ceramic
glass ceramic
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008515189A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘラント ヴォルフラム
リッツベルガー クリスチアン
ラインベルガー フォルカー
アペル エルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2008541968A publication Critical patent/JP2008541968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/78Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/807Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising magnesium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/816Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising titanium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/818Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising zirconium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/822Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising rare earth metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/827Leucite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/838Phosphorus compounds, e.g. apatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

本発明は、歯科用ガラスセラミック並びに前記歯科用ガラスセラミックの製造方法及び前記歯科用ガラスセラミックの使用に関するものであり、その際、前記歯科用ガラスセラミックはゼノタイム又はモナザイト又はこれらの混合物を含有する少なくとも1つの結晶相を含有する。

Description

本発明は、歯科用ガラスセラミック並びに前記歯科用ガラスセラミックの製造方法及び前記歯科用ガラスセラミックの使用に関する。
技術水準によれば、工業用途のため及び歯科用ガラスセラミック用のガラスセラミックが、1つ又はそれ以上の結晶相又は1つ又はそれ以上のガラス相を含有する構造により特徴づけられていることは知られている。原則的には、そのような構造を製造する公知方法は、特別な出発ガラス中での核生成プロセス及び結晶化プロセスの制御による出発ガラスの制御された結晶化であることが前置きされるべきである。これに基づいて、歯科用ガラスセラミック用の出発ガラスとして利用される多数の複雑な物質系が存在する(W. Hoeland, G.H. Beall, Glass-ceramic technology 2002, The American Ceramic Society, Westerville, OH, USA)。歯科用ガラスセラミックにとって、光学的性質は特別な意義を有する。貴石及び宝石の傑出した性質は、同様に、それらの光学的輝きである。故に、まず最初に、ガラスセラミックにおける貴石又は宝石の特質を有する鉱物が知られている技術水準が分析される。上記で引用した文献(Hoeland, Beall, 2002)からは、例えば、スピネル、エンスタタイト又はコーディエライトの型の結晶を含有し、工業用途のためのガラスセラミックが知られている。これらの結晶種は、例えば、貴石又は宝石として知られている。しかしながら、工業用途のためのこれらのガラスセラミックにおいて、光学的性質は役割を果たしていない。
宝石として、天然ヒドロキシアパタイト、Ca5(PO43OHも知られている。天然アパタイト中の相対的に高いOH含量に基づいて、この結晶は、修復歯科医学のための歯科用ガラスセラミック中で形成されることができなかった。歯の修復の目的のためには、故に、ガラスセラミック中で合成経路でフルオロアパタイト、Ca5(PO43Fが開発された。
ゼノタイム結晶、YPO4は、宝石の特質も有している。ゼノタイム結晶を有する生成物は技術水準から知られている(J. Am. Ceram. Soc. 81, 1998, 2216-2218)。そのような生成物は、例えば医学において腫瘍処置に使用される(Kawashita他: Biomaterials 24(2003) 17号, 2955-2963)。セラミックコンポジットとしての技術における使用は、米国特許(US)第5,948,516号明細書から知られている。
独国特許出願公開(DE-A1)第102 45 234号明細書において、高い弾性率を有する生成物としてのゼノタイム含有ガラスセラミックが記載されている。これらの生成物は、工業用途のためのSiO2が乏しくかつAl23に富むガラスセラミックである。光学的性質に関して、この技術水準は、何ら言明していない。似たことは独国特許出願公開(DE-A1)第103 46 197号明細書にもあてはまる。
本発明の課題は、技術水準に比較して改善された光学的性質を有し、かつ特に修復歯科学用の原料に使用可能である歯科用ガラスセラミックを提供することである。目的は、天然歯に相当する光透過(光透過性)、光散乱及び回折を達成することである。さらに、高い光学的審美性を有する前装原料用の特殊成分として使用されることができる歯科用ガラスセラミックが提供されるべきである。これにより前装を提供することが可能になるべきである。
この課題は、歯科用ガラスセラミックが、主結晶相として、貴石及び/又は宝石、好ましくはゼノタイム型又はモナザイト型又はこれらの混合物の結晶を含有するか又はそれらの混晶又はそれらの類縁結晶、例えばラブドフェーン型の結晶を含有することにより解決される。
本発明によるガラスセラミック中で、ゼノタイム結晶及び/又はモナザイト結晶もしくはゼノタイム型及び/又はモナザイト型の結晶、例えばYPO4、ErPO4、YbPO4、LuPO4、LaPO4、CePO4、DyPO4、GdPO4又はTbPO4が好ましくは形成される。同じように、それらの鉱物学上の類縁物、例えば、ラブドフェーン型及び/又はワインシェンカイト型、例えばRPO4・(0.5〜1)ZもしくはRPO4・2Zが使用可能であり、ここでRは、希土類の元素、例えばY、Er又はDyを表し、かつ鉱物中のZは好ましくはH2Oを表す。
本発明によるガラスセラミック中で、ゼノタイム又は類縁相の形成が好ましい。すなわち、本発明によれば、主結晶相はYPO4を含有するか又はこの化合物からなる。同じように、ゼノタイム型、モナザイト型の前記の別の結晶、それらの混晶又は類縁結晶、例えば、ラブドフェーン型の結晶の1つ又はそれ以上の混合物が本発明により形成されることができる。ゼノタイム及びモナザイトに関するより詳細な説明は、例えば以下の文献に含まれている:
Ushakov, S.V., Helean, K.B.及びNavrotsky, A. "Thermochemistry of rare-earth orthophosphates, Journal Mater. Res., 第16巻, No. 9, 2623-2632 (2001年9月)、
Inoue, M. Nakamura, T., Otsu, H., Kominami, H.及びInui T. Nippon Kagaku Kaishi 5, 612 (1993)、
Hikichi, V., Yu, C.F., Miyamoto, V.及びOkada, S.J. Alloys Compd. 192, 102 (1993)
Hikichi他 J. Am.Ceram. Soc. 76, 1073-1076 (1989)。
主結晶相は、出発ガラス中での制御された体積核生成及び体積結晶化により製造されることができるので、前記結晶は、個々にかつ体積でランダムに分布して成長し、かつそれらの大きさは0.1〜10μm、好ましくは0.1〜2μmの範囲内で制御可能である。
結晶成長の過程の制御は、2つの主作用により引き起こされる:組成の選択及び溶融された出発ガラスのその後の熱処理。その際に温度並びに時間が重要な役割を果たす。熱処理の特殊性は、一段階の熱処理に加えて多段階の熱処理も結晶化をもたらすことである。特別な場合は、結晶用のイオン及び物質群に関して、冷却の際に既に、すなわちさらに付加的な熱処理なしに結晶を形成するように過飽和であるそのようなガラス溶融物である。この結晶化は自発的に、すなわち制御されずに進行し、この際に結晶の大きさは制御不可能である。制御は、さらに付加的な熱処理によってのみ可能である。
本発明によれば、ゼノタイムからなる主結晶相に加えて、さらに二次結晶相も歯科用ガラスセラミック中に存在していてよい。そのような二次結晶相のためには、出発ガラスの組成から出発して、特にアパタイト又はリューサイトが考慮に値する。本発明によれば、ゼノタイム結晶からなる主結晶相により左右される、有利な性質、特に、光学的性質、例えば制御可能な乳光を有する半透明性及び熱的性質、例えば可変の焼結温度が、記載された二次結晶相を有する混合ガラスセラミック構造中でも維持されたままであることは意外である。
記載された混晶セラミックは、さらにまた、他の歯科用ガラスセラミック、例えばリューサイト−歯科用ガラスセラミック又はリューサイト−アパタイト−歯科用ガラスセラミックと相溶性である。それゆえ、リューサイト−ガラスセラミック系及び/又はリューサイト−アパタイト−ガラスセラミック系を有する焼結ガラスセラミックを製造するための本発明による歯科用ガラスセラミックのさらなる使用可能性が開かれる。
本発明によれば、別のガラスは、乳白ガラス、アルカリ金属ケイ酸塩ガラス及び/又は低温で焼結するカリウム−亜鉛−ケイ酸塩−ガラスの群から好ましくは選択されており、並びに別のガラスセラミックは、低焼結性アパタイトガラスセラミック、半透明なアパタイトガラスセラミック、焼結可能なリチウムケイ酸塩ガラスセラミック、ZrO2−SiO2−ガラスセラミック及び/又はリューサイトを含有するホスホケイ酸塩ガラスセラミックの群から好ましくは選択されている。
本発明によるゼノタイム型ガラスセラミックは、他のガラス及び/又はガラスセラミックと混合されることができる。この場合に、ゼノタイム−ガラスセラミックは、例えば無機コンポジット中で主成分を形成する。本発明によるガラスセラミックは、この場合に、特定の光学的性質、機械的性質又は熱的性質への調節を達成するために、多数の他のガラスセラミックと組み合わされることができる。そのようなガラス又はガラスセラミックの例は、例えば、独国特許出願公開(DE-A1)第43 14 817号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第44 23 793号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第44 23 794号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第44 28 839号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第196 47 739号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第197 25 552号明細書及び独国特許出願公開(DE-A1)第100 31 431号明細書に見出される。そのようなガラス及びガラスセラミックは、好ましくは、ケイ酸塩、ホウ酸塩又はリン酸塩又はアルミン酸塩−ケイ酸塩−系に由来する。好ましいガラスセラミックは、次の物質系から誘導される:立方晶又は正方晶のリューサイト結晶を有するSiO2−Al23−K2O、SiO2−B23−Na2O、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属−亜鉛−ケイ酸塩、シリコリン酸塩系及び/又はSiO2−ZrO2ベース系。そのようなガラス及び/又はガラスセラミックと、本発明によるゼノタイム−ガラスセラミックとの混合物の場合に、これらから生じる混合ガラスセラミックの熱膨張係数は、100〜400℃の範囲内で測定して、7〜20×10-6K-1の範囲内に調節されることができる。
さらにまた、本発明による歯科用ガラスセラミックは、1つ又はそれ以上の色付与性又は蛍光発生性の金属酸化物をさらに含有していてよい。このためには、好ましくは、元素の周期表の希土元素を有する1〜8亜族からの金属が考慮に値する。
本発明による歯科用ガラスセラミックは、主成分としてSiO2、Al23、Y23及びP25を含有する。付加的成分として、例えば、Na2O、K2O、B23、Li2O、ZrO2、CeO2、TiO2、ZnO、CaO、La23、Tb47又はフッ化物が使用されることができる。本発明によれば、好ましくは、アルカリ金属酸化物、特にNa2O又はK2Oが考慮に値する。
ゼノタイム結晶及び/又はモナザイト結晶及び/又はゼノタイム型結晶又はモナザイト型結晶の結晶を有する本発明による歯科用ガラスセラミックの一般組成として、例えば、次のものが考慮に値する:
成分 質量%
SiO2 40〜65
Al23 5〜25
R酸化物 0.5〜30
25 0.5〜10
ここで、R酸化物はY23、CeO2、La23、Tb47、Er23及び/又はLu23の群から選択されている。
例えば、本発明による好ましい歯科用ガラスセラミックは、
成分 質量%
SiO2 45〜60
Al23 8〜20
23 5〜30
25 1〜10
23 0〜10
Na2O 0〜15
2O 0〜15
Li2O 0〜5
CaO 0〜10
フッ化物 0〜5
からなる。
ガラスもしくはガラスセラミック中に含まれている成分の総和は、その場合に、常に100質量%である。
さらに、P25対Y23のモル比が、好ましくは、1:0.5〜1:3.5の範囲内であるべきであることが見出された。第2表からの組成1〜6については、次の第1表中にモル比が示されている。
第1表:P25:Y23のモル比
Figure 2008541968
鉱物中のZが好ましくはH2Oが表すのに対し、合成ガラス及びガラスセラミック中では異種イオン又は格子欠陥を意味する。
本発明による記載される歯科用ガラスセラミックはそれらの多様な組成において、各々半透明性を有しない完全な白色−不透明体(1.0の混濁度に相当)が生じることなく、制御された混濁度を有する抜群の半透明な性質の点で優れている。歯科規格BS 5612に従い測定される混濁度は、この際、0.8以下であるべきであり、かつ好ましくは0.40〜0.78の範囲内である。
さらに、前記歯科用ガラスセラミックは良好な加工特性を有する。これらは別のガラスセラミックと混合されることもできるので、これらは好ましくは修復歯科学において、特に焼結可能な前装原料として使用されることができる。
本発明による歯科用ガラスセラミックの良好な耐薬品性も有利である。これは、好ましくは100μg/cm2未満の質量損失である抜群の耐酸性に特に示される。
本発明による歯科用ガラスセラミックは、技術水準から公知の常用の方法を用いて製造されることができる。例えば、独国特許出願公開(DE-A1)第197 50 794号明細書による方法が本発明による歯科用ガラスセラミックのために使用されることができる。この場合に、出発ガラスの溶融物は所望の方法で成形され、かつ冷却される。成形されたガラス生成物は、ブランクとして成形されたガラスセラミック生成物を得るために、熱処理にかけられる。この製造方法は、いわゆるモノリシック体を提供する。
本発明の一変法において、前記製造は、いわゆるバルクガラス/ガラスセラミック技術を用いて実施されることができる:
工程(a)において、ガラスセラミックの成分を含有する出発ガラスの溶融物が製造される。このためには、適した出発物質、例えば炭酸塩、酸化物、フッ化物及びリン酸塩の相応する混合物が製造され、かつ好ましくは1300〜1600℃の温度に2〜10時間にわたって加熱される。特に高度の均質性を得るためには、得られたガラス溶融物は、ガラス粒を形成するために水中へ注がれ、かつ得られたガラス粒が新たに溶融されることができる。
工程(b)において、出発ガラスの溶融物は、ガラス生成物、例えばガラスブランクを得るために、相応する金型、例えば鋼金型中へ注がれ、かつ室温に冷却される。
三番目の処理工程(c)において、ガラスブランクの核生成及び結晶化のために、700℃〜1200℃の温度範囲内で30分間〜約6時間の期間にわたる一段階又は多段階の熱処理にかけられる。700℃〜約1000℃の範囲内の温度及び1時間から4時間までの時間がこれらの熱処理のために好ましい。
冷却は、ガラスの除歪を行うため及び迅速な温度変化と結び付いている構造中の応力を回避するために、好ましくは制御された方法で実施される。故に、通例、溶融物は例えば400℃に予熱された金型中へ注がれる。引き続いて、ガラスブランクは炉中でゆっくりと室温に冷却されることができる。
本発明の別の変法において、粉末が製造されることができる。例えば、本発明によるゼノタイム型ガラスセラミックの製造については、次のように行われることができる:
a)必要な成分を有する均質な原料混合物を、1200℃〜1650℃の温度でガラス溶融物に加工し、
b)得られたガラス溶融物を水浴中へ導入することによりフリット形成してガラス顆粒を形成し、
c)ガラス顆粒を、場合により、粒子数を基準として1〜500μmの平均粒度を有するガラス粉末に粗砕し、かつ
d)引き続き、700℃から1200℃までで30分〜6時間の期間にわたってガラス顆粒又はガラス粉末の熱処理を(一段階又は多段階で)実施する。
段階a)において、まず最初に、必要な個々の成分、例えば炭酸塩、酸化物、フッ化物及びリン酸塩は互いに均質に混合され、かつ示された温度に加熱される。この際に所望の出発ガラスが形成される。
次に段階b)において、得られたガラス溶融物は、水中へ注ぐことにより急冷される。ガラス顆粒が形成される。この製造工程は、通常、フリット形成と呼ばれる。
場合により、段階c)において、ガラス顆粒はその後に粗砕され、かつ主に常用のミルを用いて好ましい粒度に粉砕される。こうして製造されたガラス粉末は、粒子数を基準として、1〜500μmの所望の平均粒度を有する。
ついで、段階d)において、ガラス顆粒又は場合によりガラス粉末は、700〜1200℃の温度で(一段階又は多段階で)30分〜6時間、好ましくは30分〜3時間の期間にわたる熱処理にかけられる。
焼結工程d)において製造された結晶は、約0.1〜最大10μm、好ましくは0.1〜約2μmの比較的小さな大きさを有する。前記結晶は、その際にガラスセラミック中にランダムに分布されており、かつ優先的な結晶成長点が観察されない。
記載される方法を用いて、例えばプレス技術用の、ブランク、又は接合複合材料を製造するための焼結技術用の粉末が得られることができる。
本発明によれば、粉末形の歯科用ガラスセラミックを別の歯科用ガラスセラミック粉末と共に加工することが同じように可能である。そのような歯科用ガラスセラミックとして、ここでは、例えば、リューサイト又はリューサイト−フルオロアパタイトが考慮に値する。これにより、最終生成物中に歯科用混合ガラスセラミックが得られる。
このやり方の場合に、特に、ゼノタイム含有歯科用ガラス粉末の卓越した加工特性となって現れる本発明による歯科用ガラスセラミックの利点がまさに特に示されている。これらの利点は、光学的性質を維持する際の幅広い温度範囲内での焼結性で特に認識することができる。
本発明による歯科用ガラスセラミックは、前記のようにして、特に金属又はセラミックのフレームワーク用の焼結可能な前装原料として、特に混合ガラスセラミックの製造に使用されることができる。
本発明によれば、ガラスブランク又はガラスセラミックブランクが製造されることができ、これらは、ガラスセラミックプレス技術(例えばIvoclar Vivadent AGのEmpress(登録商標)技術)を用いて、歯科用修復として使用するためのガラス質又はセラミックの成形体にプレスされる。同じように、モノリシック体は、機械加工(例えばCAD/CAM法)により歯科用修復として使用するための成形体に加工されることができる。
本発明による歯科用ガラスセラミックは、乳白成分、歯科用原料又は任意の歯科用修復としても使用されることができる。歯科用原料は、コーティング材料又は前装材料として使用されることができる。歯科用修復は、クラウン、ブリッジ、部分クラウン、アンレー、インレー、人工歯、歯根再建又はファセットであってよい。コーティング材料は、金属及び/又はセラミックのフレームワークのコーティングに使用されることができる。
以下に、本発明は、実施例に関連してより詳細に記載される:
第2表:本発明によるガラス-セラミックの組成及び結晶相
Figure 2008541968
Figure 2008541968
Figure 2008541968
説明:
例1〜5はゼノタイム型ガラスセラミックを表す。
例6はゼノタイムを表し、このガラスは過飽和であり、かつ結晶化は溶融物の冷却の際に既に自発的に行われる。
例1〜5において、主結晶相として式YPO4・0.8Zを有するゼノタイム型が生じる。この結晶相は、JCPDS-42-0082文献(文献: JACTAW, 第72巻, p.1073, (1989) 一次文献: Hikichi, Y., Sasaki, T., Murayama, K., Nomura, T., Miyamoto, M.)に従い検出された。この結晶相は、この文献では水和物相YPO4・0.8H2Oとして表されており、かつHikichi他(1989)によればラブドフェーン型とも呼ばれうるものであった。本発明によるガラスセラミックは高温生成物であるので、そのように高い含水量がガラスセラミックの出発ガラス中に存在されないことが仮定されうるので、他のイオンが組み込まれたものである。アパタイトの同形名称から知られているようなフッ化物又は酸素又は他のイオン、又はしかしまた格子欠陥がこの場合に考えられる。これは例5に示されている、それというのも、この結晶型はフッ化物なしでも生じるので、他の異種イオンがこの結晶格子中へ組み込まれたからである。
例2において、副相としてフルオロアパタイトが形成された。
例9は、Na+イオンが結晶構造中へ組み込まれ、かつ式Na3.61.8(PO43に相当するゼノタイム型結晶を有するガラスセラミックを示す。
例11〜13は、モナザイト型結晶LaPO4及びTbPO4を有するガラスセラミックを示し、その際、例12において型NaY9(SiO462の副相がさらに検出された。
次の表において、選択された組成の性質を、それらの幾つかの性質に関して示した。
第3表:選択されたガラスセラミックの性質
Figure 2008541968
文字CR、L、a及びbは次の意味を有する:
CR 乳白度(=光不透過性)
L 明るさ
a 赤−緑−軸上の色の飽和度
b 青−黄−軸上の色の飽和度

Claims (27)

  1. 歯科用ガラスセラミックであって、ゼノタイム又はモナザイト又はこれらの混合物を有する少なくとも1つの結晶相を含有することを特徴とする、歯科用ガラスセラミック。
  2. 化学式YPO4のゼノタイムを含有する、請求項1記載の歯科用ガラスセラミック。
  3. 異種イオン約0.8molの割合を有する化学式YPO4のゼノタイム型結晶を含有するか、又はゼノタイム結晶が、式ErPO4又はLuPO4又はTbPO4に相当する、請求項1記載の歯科用ガラスセラミック。
  4. 式CePO4のモナザイトを含有する、請求項1記載の歯科用ガラスセラミック。
  5. LaPO4、DyPO4、GdPO4及びTbPO4のようなモナザイト型の結晶を含有する、請求項1記載の歯科用ガラスセラミック。
  6. ゼノタイム型及び/又はモナザイト型の結晶が、0.1μm〜10μmの大きさである、請求項1から5までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  7. 結晶が0.1μm〜約2μmの大きさである、請求項6記載の歯科用ガラスセラミック。
  8. 少なくともSiO2、Al23、R酸化物及びP25を含有し、ここでRは希土類を表す、請求項1から7までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  9. R酸化物が、Y23、Er23、Lu23、La23、CeO2及びTb47の群から選択されている、請求項8記載の歯科用ガラスセラミック。
  10. SiO2 40〜65質量%
    Al23 5〜25質量%
    R酸化物 0.5〜30質量%
    25 0.5〜10質量%
    からなる組成を本質的に有し、かつ個々の成分の総和が100質量%である、請求項1から9までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  11. さらに付加的成分として
    フッ化物 0〜5質量%
    付加的酸化物 5〜30質量%
    を含有する、請求項10記載の歯科用ガラスセラミック。
  12. 1つ又はそれ以上の付加的酸化物がLi2O、Na2O、K2O、CaO、MgO、ZnO、B23、TiO2及び/又はZrO2の群から選択されている、請求項11記載の歯科用ガラスセラミック。
  13. 付加的酸化物を好ましくは10〜30質量%含有する、請求項1から12までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  14. SiO2 45〜60質量%
    Al23 8〜20質量%
    23 5〜30質量%
    25 1〜10質量%
    23 0〜10質量%
    Na2O 0〜15質量%
    2O 0〜15質量%
    Li2O 0〜5質量%
    CaO 0〜10質量%
    フッ化物 0〜5質量%
    別の酸化物 0〜10質量%
    から好ましくは構成されており、かつ成分の総和が常に100質量%である、請求項1から13までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  15. 別の結晶としてアパタイト又はリューサイトを含有する、請求項1から14までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  16. 1つ又はそれ以上の色付与性又は蛍光付与性の金属酸化物を含有する、請求項1から15までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック。
  17. 金属又は金属酸化物の金属が、元素の周期表の1〜8亜族から選択されている、請求項16記載の歯科用ガラスセラミック。
  18. 請求項1から17までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミックを製造する方法であって、
    (a)ガラスセラミックの製造に必要な成分を混合しかつガラスに溶融させ、
    (b)工程(a)からのガラス溶融物をフリット形成によりガラス顆粒に変換し、
    (c)場合によりガラス顆粒を、1〜500μmの平均粒度(粒子数を基準とする)を有する粉末に粗砕し、
    かつ
    (d)工程(b)からのガラス顆粒又は工程(c)からのガラス粉末を、引き続き、700℃〜1200℃の温度範囲内で約30分〜約6時間の期間にわたる一段階又は多段階の熱処理にかける
    ことを特徴とする、歯科用ガラスセラミックの製造方法。
  19. 混合ガラスセラミックを製造する方法であって、
    請求項19記載の粉末形のゼノタイム結晶及び/又はモナザイト結晶を含有する歯科用ガラスセラミックを粉末形の別のガラス又はガラスセラミックと混合することを特徴とする、混合ガラスセラミックの製造方法。
  20. 別のガラスが、乳白ガラス、アルカリ金属ケイ酸塩ガラス及び/又は低温で焼結するカリウム−亜鉛−ケイ酸塩−ガラスの群から好ましくは選択されており、並びに別のガラスセラミックが、低焼結性アパタイトガラスセラミック、半透明なアパタイトガラスセラミック、焼結可能なリチウムケイ酸塩ガラスセラミック、ZrO2−SiO2−ガラスセラミック及び/又はリューサイトを含有するホスホケイ酸塩ガラスセラミックの群から好ましくは選択されている、請求項19記載の混合ガラスセラミックの製造方法。
  21. 請求項1から17までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミックを製造する方法であって、
    (a)ガラスセラミックの製造に必要な成分を混合し、かつガラスに溶融させ、
    (b)工程(a)からのガラス溶融物を、好ましくは予熱した、金型中へ注ぎ、かつ制御して室温に冷却して、成形されたガラスブランクを得て、かつ
    (c)ガラスブランクを700℃〜1200℃の温度範囲内で30分〜約6時間の期間にわたる一段階又は多段階の熱処理にかける
    ことを特徴とする、歯科用ガラスセラミックの製造方法。
  22. 乳白成分、歯科用原料として、歯科用原料又は歯科用修復を製造するための、請求項1から17までのいずれか1項記載の歯科用ガラスセラミック又は請求項19又は20記載の混合ガラスセラミックの使用。
  23. 歯科用原料がコーティング材料又は前装材料である、請求項22記載の歯科用ガラスセラミック又は混合ガラスセラミックの使用。
  24. 歯科用修復が、クラウン、ブリッジ、部分クラウン、アンレー、インレー、人工歯、歯根再建又はファセットである、請求項22記載の歯科用ガラスセラミック又は混合ガラスセラミックの使用。
  25. コーティング材料が、金属及び/又はセラミックのフレームワークのコーティングに使用される、請求項23記載の歯科用ガラスセラミック又は混合ガラスセラミックの使用。
  26. モノリシック体が、セラミック−プレス技術を用いて、歯科用修復として使用するためのガラス質又はセラミックの成形体にプレスされる、請求項21記載のガラスブランク又はガラスセラミックブランクの使用。
  27. モノリシック体が、機械加工により歯科用修復として使用するための成形体に加工される、請求項21記載のガラスブランク又はガラスセラミックブランクの使用。
JP2008515189A 2005-06-08 2006-05-31 歯科用ガラスセラミック Pending JP2008541968A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005026269A DE102005026269A1 (de) 2005-06-08 2005-06-08 Dentalglaskeramiken
PCT/EP2006/062761 WO2006131473A1 (de) 2005-06-08 2006-05-31 Dentalglaskeramiken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008541968A true JP2008541968A (ja) 2008-11-27

Family

ID=36942502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515189A Pending JP2008541968A (ja) 2005-06-08 2006-05-31 歯科用ガラスセラミック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7846857B2 (ja)
EP (1) EP1888474B1 (ja)
JP (1) JP2008541968A (ja)
AT (1) ATE504550T1 (ja)
DE (2) DE102005026269A1 (ja)
WO (1) WO2006131473A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026190A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Ivoclar Vivadent Ag リンケイ酸ガラスセラミック
JP2011513172A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド 改質した合成ゼノタイム材料、それを含む物品、およびその物品の製造方法
WO2019124079A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 三井金属鉱業株式会社 粒子混合体、それを用いた光散乱性向上方法、並びにそれを含む光散乱部材及び光学デバイス
US11970395B2 (en) 2017-12-21 2024-04-30 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Rare earth phosphate particles, method for improving light scattering using same, and light scattering member and optical device including same

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444756B2 (en) 2003-08-07 2013-05-21 Ivoclar Vivadent Ag Lithium silicate materials
US9220576B2 (en) 2003-08-07 2015-12-29 Ivoclar Vivadent Ag Machining of ceramic materials
US8097077B2 (en) * 2004-02-27 2012-01-17 Heraeus Kulzer Gmbh Strenghtened, pressable ceramic compositions for dental purposes
ES2489523T3 (es) 2005-02-08 2014-09-02 Ivoclar Vivadent Ag Material vitrocerámico de silicato de litio
KR101451997B1 (ko) * 2006-06-05 2014-10-21 코닝 인코포레이티드 제노타임 결정 구조를 갖는 단일상 이트륨 포스페이트 및 이의 제조방법
DE102007011337A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Hermsdorfer Institut Für Technische Keramik E.V. Verblendkeramik für dentale Restaurationen aus yttriumstabilisiertem Zirkoniumdioxid und Verfahren zur Verblendung von dentalen Restaurationen aus yttriumstabilisiertem Zirkoniumdioxid
US20100279068A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Glen Bennett Cook Embossed glass articles for anti-fingerprinting applications and methods of making
WO2011106597A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Corning Incorporated Making xenotime ceramics by reactive ceramming
ES2581452T3 (es) * 2010-04-16 2016-09-05 Ivoclar Vivadent Ag Vitrocerámica y vidrio de silicato de litio con óxido de metal de transición
US8865606B2 (en) * 2010-04-16 2014-10-21 Ivoclar Vivadent Ag Process for the preparation of dental restorations
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
EP2765975B1 (de) 2011-10-14 2016-03-16 Ivoclar Vivadent AG Lithiumsilikat-glaskeramik und -glas mit dreiwertigem metalloxid
BR112014008567A2 (pt) 2011-10-14 2017-04-18 Ivoclar Vivadent Ag vitrocerâmica e vidro de silicato de lítio com óxido de metal pentavalente
KR20140077949A (ko) 2011-10-14 2014-06-24 이보클라 비바덴트 아게 6가 금속 산화물을 포함하는 리튬 실리케이트 유리 세라믹 및 리튬 실리케이트 유리
JP6633278B2 (ja) 2011-10-14 2020-01-22 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフトIvoclar Vivadent AG 一価の金属酸化物を含むケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
DK2765976T3 (en) 2011-10-14 2016-05-17 Ivoclar Vivadent Ag LITHIUM SILICATE GLASS CERAMICS AND GLASS WITH TETRAVALENT METAL OXIDE
ES2568249T3 (es) 2011-10-14 2016-04-28 Ivoclar Vivadent Ag Vitrocerámica y vidrio de silicato de litio con óxido metálico divalente
JP5977442B2 (ja) 2012-05-04 2016-08-24 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフトIvoclar Vivadent AG 二ケイ酸リチウムアパタイトガラスセラミック
JP6340362B2 (ja) 2012-05-11 2018-06-06 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフトIvoclar Vivadent AG 歯科目的のための予備焼結ブランク
BR112014027613A2 (pt) 2012-05-11 2017-06-27 Ivoclar Vivadent Ag moldes pré-sinterizados para finalidades dentais
EP2765119B1 (de) 2013-02-12 2021-07-28 Ivoclar Vivadent AG Rohling für dentale Zwecke
EP2792649B1 (de) 2013-04-15 2019-11-27 Ivoclar Vivadent AG Lithiumsilikat-Glaskeramik und -Glas mit Gehalt an Rubidiumoxid
EP2868634B1 (de) * 2013-11-05 2021-07-07 Ivoclar Vivadent AG Lithiumdisilikat-Apatit-Glaskeramik mit Übergangsmetalloxid
CN106457073A (zh) 2014-03-07 2017-02-22 安全自然资源有限公司 具有杰出的砷去除性质的氧化铈(iv)
EP2944619B1 (de) 2014-05-13 2023-08-09 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur Herstellung von Lithiumsilikatgläsern und Lithiumsilikat-Glaskeramiken
EP3050856B1 (de) 2015-01-30 2019-05-29 Ivoclar Vivadent AG Lithiumsilikat-Diopsid-Glaskeramik
CN105060716A (zh) * 2015-07-28 2015-11-18 张家港保税区佰昂特种玻璃有限公司 一种掺稀土的磷酸盐微晶玻璃及其制备方法
US20170342383A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Corning Incorporated Lithium disilicate glass-ceramic compositions and methods thereof
NL2020896B1 (en) 2018-05-08 2019-11-14 Corning Inc Water-containing glass-based articles with high indentation cracking threshold
CN111417601A (zh) 2017-11-28 2020-07-14 康宁股份有限公司 化学强化的生物活性玻璃陶瓷
WO2019108557A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Corning Incorporated Bioactive borate glass and methods thereof
WO2019108558A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Corning Incorporated High liquidus viscosity bioactive glass
TW202026257A (zh) 2018-11-16 2020-07-16 美商康寧公司 用於透過蒸氣處理而強化之玻璃成分及方法
KR102228118B1 (ko) * 2019-02-12 2021-03-16 주식회사 하스 결정화 유리를 포함하는 치과용 복합체
CN117361875A (zh) * 2019-05-16 2024-01-09 康宁股份有限公司 具有蒸汽处理雾度抗性的玻璃组合物及其方法
DE102019214284A1 (de) * 2019-09-19 2021-03-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Spinell-Glaskeramik, Verfahren zu deren Herstellung und geformtes Dentalprodukt enthaltend die Spinell-Glaskeramik
WO2021167656A2 (en) * 2019-11-27 2021-08-26 Corning Incorporated Y2o3-containing glass compositions, substrates, and articles
GB202012825D0 (en) 2020-05-12 2020-09-30 Corning Inc Fusion formable and steam strengthenable glass compositions with platinum compatibility
CN114716149B (zh) * 2022-05-06 2023-06-27 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种牙科用颜色和透度渐变的二硅酸锂玻璃陶瓷及其制备方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109705A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd Dental inorganic adhesive
JPH02231406A (ja) * 1988-11-11 1990-09-13 Kyushu Refract Co Ltd リン酸カルシウム系ステイン材料
JP2000512971A (ja) * 1997-01-16 2000-10-03 オーソヴィタ・インコーポレーテッド 新規なミネラル類とその製造及び使用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314909A (en) * 1980-06-30 1982-02-09 Corning Glass Works Highly refractory glass-ceramics suitable for incorporating radioactive wastes
DE4314817A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Ivoclar Ag Opaleszierendes Glas
DE4423794C1 (de) * 1994-07-01 1996-02-08 Ivoclar Ag Zr0¶2¶-haltige Glaskeramik, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE4428839C2 (de) * 1994-08-01 1997-01-23 Ivoclar Ag Alkali-Zink-Silicat-Glaskeramiken und -Gläser und Verfahren zur Herstellung der Glaskeramiken
DE19647739C2 (de) * 1996-09-05 2001-03-01 Ivoclar Ag Schaan Sinterbare Lithiumdisilikat-Glaskeramik sowie Glas
US5948516A (en) * 1997-02-06 1999-09-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High-strength, flaw-tolerant, oxide ceramic composite
US6121175A (en) * 1997-06-12 2000-09-19 Ivoclar Ag Alkali silicate glass
DE19725552A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-24 Ivoclar Ag Alkali-Silicat-Glas
DE10245234B4 (de) * 2002-09-27 2011-11-10 Schott Ag Kristallisierbares Glas, seine Verwendung zur Herstellung einer hochsteifen, bruchfesten Glaskeramik mit gut polierbarer Oberfläche sowie Verwendung der Glaskeramik
DE10351885B4 (de) * 2002-11-04 2011-04-14 Wieland Dental Ceramics Gmbh Opale Glaskeramik sowie deren Herstellung und Verwendung
DE10346197B4 (de) * 2003-09-30 2006-02-16 Schott Ag Glaskeramik, Verfahren zur Herstellung einer solchen und Verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109705A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd Dental inorganic adhesive
JPH02231406A (ja) * 1988-11-11 1990-09-13 Kyushu Refract Co Ltd リン酸カルシウム系ステイン材料
JP2000512971A (ja) * 1997-01-16 2000-10-03 オーソヴィタ・インコーポレーテッド 新規なミネラル類とその製造及び使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513172A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド 改質した合成ゼノタイム材料、それを含む物品、およびその物品の製造方法
JP2011026190A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Ivoclar Vivadent Ag リンケイ酸ガラスセラミック
WO2019124079A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 三井金属鉱業株式会社 粒子混合体、それを用いた光散乱性向上方法、並びにそれを含む光散乱部材及び光学デバイス
US11970395B2 (en) 2017-12-21 2024-04-30 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Rare earth phosphate particles, method for improving light scattering using same, and light scattering member and optical device including same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1888474B1 (de) 2011-04-06
DE502006009257D1 (de) 2011-05-19
DE102005026269A1 (de) 2006-12-14
US20090023574A1 (en) 2009-01-22
EP1888474A1 (de) 2008-02-20
ATE504550T1 (de) 2011-04-15
WO2006131473A1 (de) 2006-12-14
US7846857B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008541968A (ja) 歯科用ガラスセラミック
US10358380B2 (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with divalent metal oxide
US10321980B2 (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with trivalent metal oxide
JP6470793B2 (ja) 四価の金属酸化物を含むケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
US9757311B2 (en) Lithium silicate glass ceramics and lithium silicate glass containing cesium oxide
US9878939B2 (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with monovalent metal oxide
US6455451B1 (en) Pressable lithium disilicate glass ceramics
US6517623B1 (en) Lithium disilicate glass ceramics
DK2662343T3 (en) Lithium silicate glass ceramics and glass containing ZrO2
US6802894B2 (en) Lithium disilicate glass-ceramics
JP6571076B2 (ja) 遷移金属酸化物を含む二ケイ酸リチウム−アパタイトガラスセラミック
US10227255B2 (en) Lithium silicate glass ceramic and lithium silicate glass comprising a pentavalent metal oxide
US10098716B2 (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with hexavalent metal oxide
JPH0191865A (ja) 無機生体材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121207