JP2008541149A - インターネットを通したパターン組み合わせによる音楽製作システム及び方法 - Google Patents

インターネットを通したパターン組み合わせによる音楽製作システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008541149A
JP2008541149A JP2008509929A JP2008509929A JP2008541149A JP 2008541149 A JP2008541149 A JP 2008541149A JP 2008509929 A JP2008509929 A JP 2008509929A JP 2008509929 A JP2008509929 A JP 2008509929A JP 2008541149 A JP2008541149 A JP 2008541149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
user
presented
pattern
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008509929A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョン−シク ユン,
Original Assignee
サイレントミュージックバンド コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイレントミュージックバンド コーポレーション filed Critical サイレントミュージックバンド コーポレーション
Publication of JP2008541149A publication Critical patent/JP2008541149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • G10H1/0025Automatic or semi-automatic music composition, e.g. producing random music, applying rules from music theory or modifying a musical piece
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/101Music Composition or musical creation; Tools or processes therefor

Abstract

ウェブサイトを通じて自身の音楽を作る(作曲、編曲及び演奏等)方法及びシステムに係り、あらゆる種類の音楽をパターン化した後、ユーザが選択するジャンルによって細部単位でパターンを推薦し、ユーザがこれを選択/組み立てる方式で音楽についての専門的な知識のない一般ユーザも容易に自身の音楽を制作することができるシステムを提供する。本システムは、複数の音楽を細部単位でパターン化した音楽データを保存した音楽データベースと複数の歌詞及び各種テキストをパターン化した歌詞データを保存した歌詞データベースとで構成されたDBサーバと、音楽及び歌詞データを音楽ファイルリアルタイムプレイヤに提供するためのユーザPC、ウェブサイト及びユーザがDBサーバのパターン化された音楽データ及び歌詞データのうちユーザ選択によって音響学/和声学的に組み合わせて音楽に適したファイルを制御する音楽パターン自動制御サーバと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウェブサイト上での作曲、編曲及び演奏のためのシステム及び方法に係り、あらゆる種類の音楽で音楽的パターンを生成させ、一般のインターネットユーザが選択するジャンルによって理想的なパターンを推薦して、音楽についての専門的な知識のない一般ユーザもこのパターンを選択/組み立てて容易に自身の音楽を製作することができるシステムに関する。
従来の音楽製作方法としては、作曲家が、自身が演奏することができる楽器を使って別途の五線紙に内容を作成するか、コンピュータプログラムを通して入力し、上記の作業を行なった後、五線紙上に記録した内容をまた演奏しながら、修正作業を行っている。また、多様な種類別楽器のリズムで製作された別途のサンプルCDを使って音楽の作曲及び編曲を行っている。しかし、上記の作業は、音楽的専門性を有していない一般人には非常に難しい作業であるために専門的な作曲家及び編曲者が限定的に行い、また、このような音楽製作作業は多くの不便さ及び手間がかかり、コスト及び作業時間も多く必要となる。
本発明は、上記問題点を解消するためのものであって、本発明の目的は、多様なジャンルの音楽をパターン化した後、データベースに保存し、このパターン化されたデータを各種和声学的/音響学的理論によって組み合わせることにある。
音楽についての知識のない一般ユーザも別途の手間なしに本発明によって推薦されるパターンを組み立てて容易に高品質の音楽を作曲、編曲及び演奏することができ、また各種主題と用途別とに厳選された歌詞材料が体系的に分類されてこれを参考にして作詞をすることができる。
従って、本発明を使えば、一般ユーザも上記作業を専門家に依頼せずに、自身のみの趣向に合う独特のアルバムを製作することができる。また、自動作曲機能を提供する初心者モードから、自由に修正できる高級機能を提供する専門家モードに至るまでユーザ等級別に差別化されたサービスを提供する。
上記目的を果たすための本発明のシステムは、複数の音楽をジャンル、アーティスト及び時代別に細部単位でパターン化した音楽データを保存した音楽データベースと複数の歌詞及び各種テキストをパターン化した歌詞データを保存した歌詞データベースとで構成されたDBサーバと、前記音楽及び歌詞データを音楽ファイルリアルタイムプレイヤを通してダウンロードするためのユーザPCと、ウェブサイト及び各種ユーザ情報を保存して前記ユーザPCと前記DBサーバとの通信を管理するウェブサーバと、ユーザが前記DBサーバのパターン化された音楽データ及び歌詞データのうちユーザ選択によって音響学及び和声学的に組み合わせて音楽に適したファイルを制御する音楽パターン自動制御サーバと、で構成される。
本発明によれば、作曲及び編曲は、音楽的知識を有した者のみができた従来の音楽製作方法を、音楽に興味のある一般人も容易に所望の音楽を製作することができるという特徴がある。
また、インターネットを用いて自身のPCで音楽製作ができるので、時間及び空間の制約を受けずに、製作時必要となるコストもかなり節減することができるという長所がある。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を詳しく説明する。
図1は、本発明のパターン化されたデータを用いて音楽を製作及びサービスするための全体的なシステム構成図である。本発明による音楽製作システムは、ウェブサーバ100、DBサーバ110、音楽パターン自動制御サーバ130、課金・認証サーバ140及びユーザPC120で構成される。
DBサーバ110には、複数種類の音楽を細部単位でパターン化してユーザに提供するパターンデータを保存する音楽データベース111、歌詞及び各種テキストをパターン化して保存する歌詞データベース112、及び音楽に関する各種情報がパターン化されて保存される。
ユーザPC120は、ユーザが所望する情報を入力して自身が作った音楽を聞くことができるクライアントマネージャー121、ユーザが手動でコード修正及び曲構造修正などの高級機能を実施できるようにミディ楽器の入力で作動するソフトウェア楽器であるクライアント楽器122、及びユーザの音声やクライアント楽器以外の楽器音を録音するクライアント録音器123で構成されており、ユーザPC120は、DBサーバに保存されたパターン化されたデータを、ユーザPC120にインストールされるアプリケーションである音楽ファイルリアルタイムプレイヤを通してダウンロードする。
ユーザPC120とDBサーバ110との通信を担うウェブサーバ100には、ユーザ情報とウェブサイト資料及びユーザが作った音楽データファイルとが保存され、ユーザから音楽要請を受ければ該当する音楽ファイルをDBサーバ110からユーザPC120へ伝送するように指示する。
音楽パターン自動制御サーバ130は、和声学、音響学及びその作業で使われる各種有名アレンジの因果関係に基づくパターン化アルゴリズムを使う人工知能音楽パターン自動提示システムで構成され、ユーザPC120で製作される音楽に適切なパターン化データを伝送する。
また、課金・認証サーバ140は、ユーザPC110とウェブサーバ100との通信時、ウェブサーバでユーザが要請する各種サービス及びユーザが製作した音楽を、インターネット上のホームページにリンク、又はユーザPC120にダウンロードする場合、決済を行う。
図2は、本発明のパターン化データを保存するためのデータベース構成図である。
スタイル番号210に該当するデータは、ユーザが製作しようとする曲のジャンル(スタイル)として、大カテゴリー、中カテゴリー、及び小カテゴリーに分類される。大カテゴリーとしては、バラード、ロックバラード、R&Bバラード、ハウスダンス、ラテンダンス、海辺ダンス、トランス、ヒップホップ、テクノダンス、ヘビーメタル、及びスラッシュメタルなどに分類され、中カテゴリーとしては、鍵盤R&Bバラード、ピアノバラードなどにそれぞれ分類され、小カテゴリーは、バリエーションで類似した雰囲気の曲を変形する形態に分類されてそれぞれの番号が指定される。
類似アーティスト220は、アーティスト別に番号が指定されて保存され(例えば、キムボムス−1、チョソンモ−2、ラブホリック−3・・・)、楽器種類230は、大カテゴリー及び小カテゴリーに区分され、大カテゴリーとして、ドラム、パーカッション、効果音、鍵盤、オルガン、ギター、ストリング、リード、シンセサイザーなどに楽器を分類し、小カテゴリーは、分類された楽器をさらに細分化するが、例えば、パーカッション−808−ドラムに分類されて番号が指定されて保存される。
トラック種類240は、それぞれのトラックに楽器及び効果音(1−ドラム/パーカッション、2−ベース、3−鍵盤、・・・、9−効果音、10−ラップ、11−ボーカル・・・)が指定される。
また、BPM250は、分当たりビート速度(Beats per minute)として曲全体の速度を分類することができる。キー260は、曲全体のキーを指定できるように分類され、コード270は、それぞれの音楽パターンデータのコード進行別に区分されて保存される。
同一の楽器でも製造会社などによって若干異なる特徴があるが、楽器情報231は、このような楽器の特徴的な情報を分類し、ミックス情報280は、それぞれのパターンデータが有するパラメータ値を保存する。
音楽ファイル290は、例えば、wave、midi、rm、MP3、MP4、vfgなどのように従来使われている形態を保存することができ、別途に適切な音楽変換プログラムを使って変換された形態を使っても良い。
このように構成された本発明を利用した音楽製作過程を説明すれば、次のようである。
図3は、本発明のシステムを用いて音楽を製作する方法のフローチャートである。
まず、ユーザは、自身が製作する音楽のジャンル(スタイル)を選択する(段階S1)。これは、図2のデータベースに保存された各カテゴリー別に大分類−小分類−バリエーションの分類に対するスタイルの音楽が提示され、ユーザが段階S1で音楽を聞いた後、所望のスタイルを選択すれば、自動でランダムに音楽が完成し、基本トラックが生成され、一応の音楽(例えば、前奏−導入部−導入部反復−連結部−クライマックス−間奏−連結部−クライマックス−クライマックス反復−後奏)が完成する。大分類には、一般的にジャンルが該当するが、より細分化されたジャンルを含み、小分類では、大分類を細密に分離して、例えば、特定アーティストの特定曲雰囲気を主にして分類されている。バリエーションは、類似した雰囲気の曲を変形する形態になっている。従って、これらの細分化されたスタイルによってユーザはスタイル選択のみでも作曲の相当部分を完成することができる。
段階S2では、完成された伴奏を全体的に聞いた後、修正しようとすれば段階S3に移り、修正を所望しなければ段階S5に進む。
段階S3では、曲の構造を選択する。例えば、バラード曲の場合の構造は、次のようである。前奏−導入部−導入部反復−連結部−クライマックス−間奏−連結部−クライマックス−クライマックス反復−後奏に各部分は1〜16個の節に構成されており、一曲内には同一の部分が存在するので、ユーザが一曲を作曲する場合、実際作曲する部分は部分的である。このような構造を複数個提示するので、ユーザは所望の構造に曲を容易に修正することができる。このとき、作曲されている内容は変わらず、構造のみが変更されるので、ユーザは必要によって構造を修正することができる。また、スタイルごとにそれぞれ異なる構造リストを有しているので、幅広く構造を修正することができ、ここには、現在存在するすべての曲構造を含みうる。
段階S4では、曲のコードを修正する。コードは曲の基礎を構成する最も重要な要素であり、一節内でも多くの場合に10回も超えるように変わるコード進行を一般ユーザが作曲をするには相当に難しい部分である。従って、本発明で、曲のコード進行は一般ユーザも行なえるようにスタイルの概念と構造の概念とを導入することによって、前記コード修正段階では、曲の構造から分けられた各構造塊に対してコード進行を修正する。同一の構造塊、すなわち、クライマックスのコードを修正すれば、その曲内に位置するクライマックス部分が同時に変更される(例えば、C−Am−Dm−G7→C−C/B−Am−Am/G−F−G7)。
段階S5は、完成された伴奏のトラックを修正するか否かを選択する。前記トラックを修正しようとすれば段階S6に進み、修正しないとすれば段階S10に進む。
段階S6では、トラックの追加及び削除を行う。一曲は、多様な種類のトラックで構成されている。すなわち、ドラム、ベース、ピアノ、ストリング、ギターなどの楽器の種類で構成されている。従って、一スタイル内には多くの種類のトラックが備えられており、ここでユーザは所望のトラックを追加又は削除する。
段階S7では、トラック伴奏を修正する。同一のトラックの場合でも多様な奏法が存在するので、提示される多様な奏法の種類を選択する。例えば、ドラムトラックを修正する場合、多様なドラム演奏が提示されて所望の演奏を選択すれば、前記ドラムトラック全体(曲全体に亘って)が修正される。
段階S8でのトラック伴奏細部修正は、ユーザが各節の所望する部分をクリックすれば変更されうる音楽節のリストが提示されて、ユーザが所望する節に該当する演奏を選択することができる。
段階S9では、トラックの音色を修正することであって、例えば、同一のストリングトラックであるとしてもその音色は多様である。このとき、音色の要素には、楽器音色の変化だけではなくミキシング(楽器に各種効果を与えてサウンドを変化させること)のバリエーションも存在するので多様な音色が存在する。従って、曲全体の演奏は変更せずに、提示される楽器の音色を選択して多様なサウンドを作る。
このようにトラックを修正した後、段階S10では、修正された曲を、高級機能を使って修正するかどうかを選択して、修正を所望するならば符号(A)に進み、修正を所望しなければ段階S14に進む。
段階S11〜S13は、専門的な音楽知識を有するか、別途の楽器を演奏して、今まで完成された音楽を修正するもので、次の図4で説明する。
段階S14でのメロディー修正は、現在まで完成された伴奏と似合うメロディーを一節ずつ提示し、ユーザが所望するメロディーに組み合わせて一つの曲を完成する。
段階S15では、図2の歌詞データベース112に保存されたパターン化された歌詞データであって、各種主題と用途別とに分類された歌詞材料が体系的に分類されて完成された曲のジャンル、リズム及びアーティストなどに分類されたパターンに符合してユーザに提示されてユーザはこの歌詞パターンデータを参考にして作詞を行う。
製作された伴奏及び歌詞を使って段階S16では、ユーザのPC110にマイクを通して歌を録音するか、様々な楽器や効果音などを録音することができる。
最終段階S17では、各トラックのボリューム、パンニング(左/右/中のポジショニング)、トーン及び各種効果を調節し、全体ボリュームを調節してユーザが所望する音楽を完成する。
図4では、演奏が可能なユーザが高級機能を使って生成された曲を修正する方法について説明する。
段階S11では、各種ミディエディター機能が内蔵されたユーザPC120に別途のUSB鍵盤及び音源(楽器)を連結して作曲する方法であって、自動で提示される規定のパターン化データを使わずに、ユーザが直接演奏してレコーディングをする。
段階S12は、曲構造の修正に対するもので、ユーザは段階S3で選択した曲構造を、ユーザが任意に節を追加及び削除して自由に構成する。例えば、前奏−導入部−ユーザ追加2節−連結部(ユーザ追加4節)のように修正することができる。
このように、段階S13で節を再構成した後、図3の段階S4で自動提示される規定のコードに修正する方法を使わずに、自動で提示される規定の範囲を外れてユーザが所望するコードを自由に入力して曲を修正する。
以後の段階S14〜S18は、図3の説明と同一である。
図5は、図3の動作フローチャートを用いて音楽を製作するユーザインタフェースを表したものである。
ジャンル選択ボタン501をマウスでクリックしてジャンルを細分化したスタイルの曲を選択する。このとき、選択される曲は、ユーザが所望するジャンル(大分類)−特定アーティスト別ジャンル(小分類)−類似した雰囲気の曲変形(バリエーション)で、例えば、モダンロックバラード−OOOバラード−レーンバラードの細分化された形態であって、ユーザがスタイルを選択することのみで一応の曲が完成する。
構造ボタン511を押せば、該当スタイルで使用可能な構造リストが提示されてマウスオーバーすれば、音を聞くことができる。所望の構造を選択すれば、以前の作業内容は維持されながら曲の構造、すなわち、流れのみが変更される。従って、既に完成された曲でも多様な形態に編曲が可能であり、容易に曲を修正して作曲を行う重要な基になる(例えば、前奏−導入部−導入部反復−連結部−クライマックス−間奏−連結部−クライマックス−クライマックス反復−後奏)。
また、曲の所望する部分の上端でコード表示部分510をクリックすれば、その節が属した構造塊(クライマックス/前奏/間奏など)に該当するすべてのコード進行リストが提示されてマウスオーバーすれば、提示される音楽を聞くことができ、所望のコードを選択すれば、該当部分の全トラックが該当コードに変更される。
トラックボタン502をクリックすれば、ユーザがジャンル選択時に構成された楽器群(例えば、ドラム、パーカッション、ベース、鍵盤、ストリング、ラップ、効果音などで各トラックを構成する)以外に曲を成す楽器の種類を提示する。従って、ユーザは提示された楽器を選択し、トラックを追加又は削除し、各トラックの種類を選択する。このようにトラックの修正は、図3の段階S5〜S9で説明したように行うことができる。
各トラック512をクリックすれば、それぞれに該当するトラックの伴奏リストが提示され、マウスオーバーすれば聞くことができる。所望の伴奏を選択すれば、既存の選択された事項を変更せずに該当するトラックの伴奏が曲全体に亘って修正される。
音色ボタン503をクリックすれば、入れ替え可能な音色リストが出て所望の音色を選択すれば、該当トラック全体の音色が変更される。この場合、現在製作された音楽の他の要素は変更されない。
さらに、テンポボタン504及びキーボタン505を用いてユーザは曲の速さ及びコードを修正する。
メロディーボタン506をクリックすれば、ユーザが修正を所望する節のメロディーと似合うメロディーパターンが提示され、ユーザはメロディーパターンを節別に修正する。
各節の該当するスペース507をクリックすれば、トラック伴奏の細部の事項を修正することができる。このとき、各節のクリック時に提示されるリストにマウスオーバーして音を聞き、所望の項目を選択すれば、その該当する節のみを選択したパターンに変更される。
進行バー508は、音楽がプレーされた状態で、現在進行位置(節)、各節のコードとトラックとを表わすことによって、音楽の進行状態を容易にモニタリングできる。
また、ユーザが該当する部分をマウスオーバーし各ボタンをクリックすれば提示されたデータを聞くことができ、音楽がプレー中であったらプレー音が小さくなって同時にモニタリングが可能である。従って、ユーザは、全体的な調和を考慮して容易に修正することができる。
上記のように製作された音楽は、保存されていない状態であり、購買ボタン509をクリックして決済した後、インターネット上のホームページへのリンク、ユーザPC120へのダウンロードなどを行うことができる。
本発明によれば、作曲及び編曲は、音楽的知識を有した者のみができた従来の音楽製作方法を、音楽に興味のある一般人も容易に所望の音楽を製作することができるという特徴がある。
また、インターネットを用いて自身のPCで音楽製作ができるので、時間及び空間の制約を受けずに、製作時必要となるコストもかなり節減できるという長所がある。
本発明は、その構成の範囲内で多様な変更及び改造が可能である。
本発明のシステム構成図である。 本発明のデータベースの一例である。 本発明の音楽製作方法に関するフローチャートである。 図3で高級機能を使った場合のフローチャートである。 本発明の音楽製作を表わすユーザインタフェースである。
符号の説明
100 ウェブサーバ
110 DBサーバ
111 音楽データベース
112 歌詞データベース
120 ユーザPC
121 クライアントマネージャー
122 クライアント楽器
123 クライアント録音器
130 音楽パターン自動制御サーバ
140 課金・認証サーバ

Claims (5)

  1. インターネットを通した音楽製作システムであって、
    複数の音楽をジャンル、アーティスト、時代別の曲構造、楽器、奏法、バリエーション、コード、ミックス、及びBPM別にパターン化した音楽データを保存する音楽データベースと複数の歌詞及び各種テキストをパターン化した歌詞データを保存する歌詞データベースとを含むDBサーバと、
    ユーザコンピュータと前記DBサーバとの通信を管理するウェブサーバと、
    ユーザが前記DBサーバのパターン化された前記音楽データ及び歌詞データをユーザ選択項目の選択によって音響学/和声学的に前記パターン化されたデータを組み合わせて音楽に適したファイルを制御する音楽パターン自動制御サーバと、を含むことを特徴とする音楽製作システム。
  2. 前記ユーザ選択項目は、少なくとも音楽のジャンル、曲の構造、リズム、楽器、奏法、バリエーション、コード、及びテンポに分類されることを特徴とする請求項1に記載の音楽製作システム。
  3. 複数のユーザコンピュータと音楽製作システムとがインターネットで繋がれてユーザがインターネットを用いて音楽を製作する方法であって、
    データベースに音楽のジャンル、アーティスト、曲の構造、リズム、楽器、奏法、バリエーション、ミックス情報、アーティスト情報、BPM、及びコード別に区分して音楽をパターン化し、各種テキストをジャンル別及びリズム別にパターン化して保存する段階と、
    パターン化された音楽及び歌詞データが保存された前記データベースからユーザにユーザ選択項目を選択するようにして、選択された項目に符合する音楽の伴奏及び基本トラックを生成させて曲を聞かせる段階と、
    曲の構造、キー、テンポからユーザが変更しようとする部分を選択すれば、その部分に適したパターンを前記データベースから自動検索して提示し、該提示されたパターンをユーザが選択すれば、曲全体が修正される段階と、
    トラック別に奏法、音色を修正するためにユーザが変更しようとする部分を選択して、その部分に適したパターンを前記データベースから自動検索して提示し、該提示されたパターンをユーザが選択すれば、トラック全体が修正される段階と、
    節別のコードを修正するためにユーザが変更しようとする部分を選択すれば、その部分に適したパターンを前記データベースから自動検索して提示し、該提示されたパターンをユーザが選択すれば、節の全体が修正される段階と、
    各トラックの節別の奏法バリエーションを修正するためにユーザが変更しようとする部分を選択すれば、その部分に適したパターンを前記データベースから自動検索して提示し、該提示されたパターンをユーザが選択すれば、該当する節が修正される段階と、
    前記ユーザ選択項目に符合して前記データベースから提示されるパターン化された歌詞データを参考にして作詞をする段階と、
    完成された伴奏と歌詞とを使って前記ユーザコンピュータに録音をする段階と、を含むことを特徴とする音楽製作方法。
  4. ユーザが高級機能を選択して、前記データベースから自動で提示される規定のパターン化データをユーザが任意に修正する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の音楽製作方法。
  5. 前記ユーザ選択項目は、少なくとも音楽のジャンル、曲の構造、リズム、楽器、奏法、バリエーション、コード、及びテンポを提示することを特徴とする請求項3に記載の音楽製作方法。
JP2008509929A 2005-05-02 2006-05-01 インターネットを通したパターン組み合わせによる音楽製作システム及び方法 Pending JP2008541149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050036825A KR100731761B1 (ko) 2005-05-02 2005-05-02 인터넷을 통한 음악제작 시스템 및 방법
PCT/KR2006/001628 WO2006118405A1 (en) 2005-05-02 2006-05-01 Internet music composition application with pattern-combination method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008541149A true JP2008541149A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37308169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509929A Pending JP2008541149A (ja) 2005-05-02 2006-05-01 インターネットを通したパターン組み合わせによる音楽製作システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7792782B2 (ja)
EP (1) EP1877953A1 (ja)
JP (1) JP2008541149A (ja)
KR (1) KR100731761B1 (ja)
CN (1) CN101167099A (ja)
WO (1) WO2006118405A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282464A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd コード検出装置およびコード検出プログラム
JP2016522426A (ja) * 2013-04-09 2016-07-28 スコア ミュージック インタラクティブ リミテッド オーディオ・ファイルを生成するためのシステム及び方法
KR102005730B1 (ko) * 2018-05-30 2019-07-31 얄라팩토리 주식회사 화성 정보 제공 서버 및 화성 정보 제공 방법
JP7322900B2 (ja) 2019-02-12 2023-08-08 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7705231B2 (en) 2007-09-07 2010-04-27 Microsoft Corporation Automatic accompaniment for vocal melodies
US20080050713A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-28 Avedissian Narbeh System for submitting performance data to a feedback community determinative of an outcome
KR100784075B1 (ko) * 2007-02-13 2007-12-10 강태구 온라인 작곡을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
KR100873740B1 (ko) * 2007-05-18 2008-12-12 주식회사 지오와이즈 온라인 디지털 작곡 방법 및 온라인 디지털 음반취입 방법
US8255069B2 (en) * 2007-08-06 2012-08-28 Apple Inc. Digital audio processor
US9208821B2 (en) * 2007-08-06 2015-12-08 Apple Inc. Method and system to process digital audio data
WO2011094072A1 (en) * 2010-01-13 2011-08-04 Daniel Sullivan Musical composition system
US10506278B2 (en) 2012-04-18 2019-12-10 Scorpoast, LLC Interactive video distribution system and video player utilizing a client server architecture
US9832519B2 (en) 2012-04-18 2017-11-28 Scorpcast, Llc Interactive video distribution system and video player utilizing a client server architecture
US8682809B2 (en) 2012-04-18 2014-03-25 Scorpcast, Llc System and methods for providing user generated video reviews
US20140150029A1 (en) 2012-04-18 2014-05-29 Scorpcast, Llc System and methods for providing user generated video reviews
US9263060B2 (en) 2012-08-21 2016-02-16 Marian Mason Publishing Company, Llc Artificial neural network based system for classification of the emotional content of digital music
US9620092B2 (en) * 2012-12-21 2017-04-11 The Hong Kong University Of Science And Technology Composition using correlation between melody and lyrics
US9798974B2 (en) * 2013-09-19 2017-10-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Recommending audio sample combinations
US9372925B2 (en) * 2013-09-19 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Combining audio samples by automatically adjusting sample characteristics
CN105096962B (zh) * 2015-05-22 2019-04-16 努比亚技术有限公司 一种信息处理方法及终端
US9721551B2 (en) 2015-09-29 2017-08-01 Amper Music, Inc. Machines, systems, processes for automated music composition and generation employing linguistic and/or graphical icon based musical experience descriptions
US10854180B2 (en) 2015-09-29 2020-12-01 Amper Music, Inc. Method of and system for controlling the qualities of musical energy embodied in and expressed by digital music to be automatically composed and generated by an automated music composition and generation engine
EP3369093A4 (en) * 2015-10-27 2019-07-17 Zalon, Zack J. AUDIO CONTENTS, AUDIOSISQUENCING, AUDIO SYSTEM AND METHOD
EP3255592A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-13 Red Bull Media House North America System for measuring the performance of music artists on digital platforms
KR102014543B1 (ko) 2017-11-13 2019-08-26 버추얼월드 유한책임회사 온라인 음원 제작 협업 방법 및 시스템
CN108319591A (zh) * 2018-02-05 2018-07-24 深圳市沃特沃德股份有限公司 实现语音翻译的方法、装置和语音翻译设备
CN110189741A (zh) * 2018-07-05 2019-08-30 腾讯数码(天津)有限公司 音频合成方法、装置、存储介质和计算机设备
US11138297B2 (en) 2018-07-31 2021-10-05 International Business Machines Corporation Sound composition as authentication
US11264002B2 (en) 2018-10-11 2022-03-01 WaveAI Inc. Method and system for interactive song generation
WO2020154422A2 (en) * 2019-01-22 2020-07-30 Amper Music, Inc. Methods of and systems for automated music composition and generation
US10964299B1 (en) 2019-10-15 2021-03-30 Shutterstock, Inc. Method of and system for automatically generating digital performances of music compositions using notes selected from virtual musical instruments based on the music-theoretic states of the music compositions
US11037538B2 (en) 2019-10-15 2021-06-15 Shutterstock, Inc. Method of and system for automated musical arrangement and musical instrument performance style transformation supported within an automated music performance system
US11024275B2 (en) 2019-10-15 2021-06-01 Shutterstock, Inc. Method of digitally performing a music composition using virtual musical instruments having performance logic executing within a virtual musical instrument (VMI) library management system
CN111383669B (zh) * 2020-03-19 2022-02-18 杭州网易云音乐科技有限公司 多媒体文件上传方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278548A (ja) * 2001-03-14 2002-09-27 Yamaha Corp 作詞作曲装置及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100654417B1 (ko) * 1999-12-14 2006-12-05 아이디어플라자(주) 웹페이지상에서의 작곡서비스 제공방법
KR20010097614A (ko) 2000-04-25 2001-11-08 이성국 네트워크를 이용하여 음악 데이터를 생성 및 평가하는시스템 및 그 방법
KR100500314B1 (ko) 2000-06-08 2005-07-11 박규진 인터넷을 이용한 공동 작곡방법 및 시스템과, 이를 이용한 사업방법
KR20000058995A (ko) 2000-07-08 2000-10-05 강승일 웹을 이용한 음악작곡 시스템 및 방법
KR20020071792A (ko) * 2002-05-30 2002-09-13 이한준 무선 단말기 벨소리 제작 공급 시스템 및 방법
US7081579B2 (en) * 2002-10-03 2006-07-25 Polyphonic Human Media Interface, S.L. Method and system for music recommendation
KR20050003911A (ko) 2003-07-04 2005-01-12 주식회사 뮤꼬 작곡 데이터 관리 시스템
KR20050013351A (ko) 2003-07-28 2005-02-04 주식회사파이소프트 인터넷을 통한 악보 제공 시스템 및 그 방법
US7164076B2 (en) * 2004-05-14 2007-01-16 Konami Digital Entertainment System and method for synchronizing a live musical performance with a reference performance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278548A (ja) * 2001-03-14 2002-09-27 Yamaha Corp 作詞作曲装置及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282464A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd コード検出装置およびコード検出プログラム
JP2016522426A (ja) * 2013-04-09 2016-07-28 スコア ミュージック インタラクティブ リミテッド オーディオ・ファイルを生成するためのシステム及び方法
JP2019133181A (ja) * 2013-04-09 2019-08-08 スコア ミュージック インタラクティブ リミテッド オーディオ・ファイルを生成するためのシステム及び方法
US10812208B2 (en) 2013-04-09 2020-10-20 Score Music Interactive Limited System and method for generating an audio file
KR102005730B1 (ko) * 2018-05-30 2019-07-31 얄라팩토리 주식회사 화성 정보 제공 서버 및 화성 정보 제공 방법
JP7322900B2 (ja) 2019-02-12 2023-08-08 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101167099A (zh) 2008-04-23
EP1877953A1 (en) 2008-01-16
KR100731761B1 (ko) 2007-06-22
US20080215599A1 (en) 2008-09-04
US7792782B2 (en) 2010-09-07
KR20060114760A (ko) 2006-11-08
WO2006118405A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100731761B1 (ko) 인터넷을 통한 음악제작 시스템 및 방법
US20220157283A1 (en) Apparatus and Methods for Cellular Compositions
US11972746B2 (en) Method and system for hybrid AI-based song construction
US9177540B2 (en) System and method for conforming an audio input to a musical key
US9310959B2 (en) System and method for enhancing audio
US9251776B2 (en) System and method creating harmonizing tracks for an audio input
US6528715B1 (en) Music search by interactive graphical specification with audio feedback
Manuel et al. The riddim method: aesthetics, practice, and ownership in Jamaican dancehall
US20050144016A1 (en) Method, software and apparatus for creating audio compositions
CN1750116B (zh) 自动表演风格确定设备和方法
CN102760428B (zh) 使用表示乐音生成模式的查询的演奏数据搜索
WO2020000751A1 (zh) 自动作曲方法、装置、计算机设备和存储介质
CN1770258B (zh) 表演风格确定设备和方法
KR100784075B1 (ko) 온라인 작곡을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
US11741922B2 (en) Method and system for template based variant generation of hybrid AI generated song
Brett Prince’s rhythm programming: 1980s music production and the esthetics of the LM-1 drum machine
JP4147885B2 (ja) 演奏データ加工処理装置
US11615138B2 (en) Method and system for hybrid AI-based song variant construction
GB2606522A (en) A system and method for generating a musical segment
WO2005057821A2 (en) Method, software and apparatus for creating audio compositions
JP3709821B2 (ja) 楽曲情報編集装置及び楽曲情報編集プログラム
EP4024392A1 (en) Method and system for energy-based song construction
Perry An Analysis of Common Music Production Elements From the 1980s: Highlighting the Musical Influences of Michael Jackson, Prince, and Madonna
JP6611633B2 (ja) カラオケシステム用サーバ
EP4020256A1 (en) Method and system for hybrid ai-based song variant construction

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118