JP2008540458A - 治療活性を有するダイヤモンドイド誘導体 - Google Patents

治療活性を有するダイヤモンドイド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540458A
JP2008540458A JP2008510318A JP2008510318A JP2008540458A JP 2008540458 A JP2008540458 A JP 2008540458A JP 2008510318 A JP2008510318 A JP 2008510318A JP 2008510318 A JP2008510318 A JP 2008510318A JP 2008540458 A JP2008540458 A JP 2008540458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
hydrogen
compound
group
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008510318A
Other languages
English (en)
Inventor
リュー、シェンガオ
ラム、フレデリック、ダブリュー.
シャマンナ、スティーブン、エフ.
カールソン、ロバート、エム.
ダール、ジェレミー、イー.
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2008540458A publication Critical patent/JP2008540458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/38Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/60Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton containing a ring other than a six-membered aromatic ring forming part of at least one of the condensed ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/64Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings with a bridged ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/31Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by at least three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/06Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/41Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • C07C35/44Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with a hydroxy group on a condensed ring system having more than three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/90Ring systems containing bridged rings containing more than four rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、治療活性を示すダイヤモンドイド誘導体に関する。特に、ここでのダイヤモンドイド誘導体は、神経障害の治療の治療的効果を示す。被験者の神経障害の治療、予防、及び抑制の方法も提供されている。

Description

本発明は、治療活性を示すダイヤモンドイド(diamondoid)誘導体に関する。特にここでのダイヤモンドイド誘導体は、神経障害の治療で治療効果を示す。必要に応じ、被験者(subject)の神経障害を治療、予防、及び抑制する方法も与える。
本願は、2005年5月6日に出願された米国特許仮出願No.60/678,169及び2006年3月15日に出願された米国特許仮出願No.60/782,265(これらの両方共参照することにより全体がここに組み込まれる)による優先権を主張するものである。
神経障害は、臨床医学で最も一般的なものの中に入る。神経障害は、知覚、記憶、認知機能、他人との応対行動に影響を与え、言語障害を起こし、脳、脊髄、神経、及び筋肉に影響を与える症状を起こすことがある。神経障害が更に重症になると、発作、昏睡、運動不全、慢性痛を起こし、死さえも起こす。例えば、西洋の国々では、発作は三番目に多い一般的死因であり、アルツハイマー病後の神経能力障害の二番目に多い一般的原因になっている。神経障害は、大人の独立不能に対する医療機関設置の理由のトップに依然としてなっている。「ハリソンの内科学原理」(Harrison's Principles of Internal Medicine)、イゼルバッヘル(Isselbacher)編集、第13版(1994)、ニューヨーク:マクグロウ・ヒル社(McGraw-Hill Inc.):2203−2204。
ダイヤモンドイドは、ダイヤモンド結晶格子の小さな断片に類似した堅い構造を有する籠型炭化水素分子である。フォルト(Fort)Jr.その他による「アダマンタン:ダイヤモンドイド構造の帰結」(Adamantane: Consequences of the Diamondoid Structure)、Chem. Rev., 64: 277-300 (1964)参照。アダマンタンは、ダイヤモンドイド系列の中で最も小さなものであり、一つのダイヤモンド結晶構成単位(subunit)からなる。ジアマンタン(diamantane)は二つのダイヤモンド構成単位を含み、トリアマンタン(triamantane)は三つの構成単位を含む、等々である。
現在市販されているアダマンタンは、熱力学的安定性及び官能性化のみならず、アダマンタン含有物質の性質に関して広範に研究されている。アダマンタンを含有する誘導体は、坑ウイルス性、遮断薬及び生化学的合成での保護基としての使用を含めたある医薬的用途を有することが判明している。例えば、α−メチル−1−アダマンタンメチルアミン塩酸塩〔フルマジン(Flumadine)(登録商標名)、レマンチジン(remantidine)、フォレスト・ファーマシューティカルズ社(Forest Pharmaceuticals, Inc.)〕、及び1−アミノアダマンタン塩酸塩〔シンメトレル(Symmetrel)(登録商標名)、アマンタジン(amantadine)、エンド・ラボラトリーズ社(Endo Laboratories, Inc.)〕は、インフルエンザを治療するのに用いることができる。アダマンタンはパーキンソン病の治療にも有用である。
しかし、研究はアダマンタン誘導体の用途に向けられていたが、他の二つの低級ダイヤモンドイド(ジアマンタン又はトリアマンタン)の誘導体についての研究は、非常に限定されている。米国特許第5,576,355号明細書には、坑ウイルス性を有するアダマンタン及びジアマンタンアルコール、ケトン、ケトン誘導体、アダマンチルアミノ酸、それらの第四級塩又は組合せの製造が記載されている。米国特許第4,600,782号明細書には、坑炎症剤として有用な置換スピロ[オキサゾリジン−5,2′−アダマンタン]化合物の製造が記載されている。米国特許第3,657,273号明細書には、抗菌性、坑真菌性、坑藻性、坑原虫性、及び坑炎症性を有するのみならず、鎮痛性及び坑高血圧性を有する抗生物質アダマンタン−1,3−ジカルボキサミドの製造が記載されている。
膨大な証拠から、神経伝達物質グルタメート(glutamate)が、脳の正常な機能(例えば、運動、学習、及び記憶)と、病理学的損傷(例えば、それぞれ、アルツハイマー痴呆及び発作後の細胞死滅のような慢性及び急性の神経毒性)の両方に含まれる重要な媒体であることが示されてきている。アダマンタン誘導体メマンチン(memantine)のようなグルタミン物質様(gltaminergic)NMDAレセプターのイオンチャネル孔(ion channel pore)をブロックする低親和性で非競合性の抑制剤は、種々の神経障害を治療するのに効力を示してきた。しかし、病理学的に過剰のグルタメートレセプター活性の抑制と、正常なグルタミン物質様機能の妨害との間の治療濃度域は狭い。神経障害を抑制し、治療する新規な薬剤及び組成物、及び単独で又は他の薬剤と組合せて用いることができるそれら薬剤及び組成物を使用する方法が必要とされている。
グルタメートレセプターの構造、機能、及び薬理学
ニューロン間のシナプス伝達を媒介する多くの化学物質の中で、グルタメートは主要な興奮性神経伝達物質としての地位を確立してきた。グルタメートレセプターの構造、機能、及び薬理学についての研究により、それらが、多くの型の調節相互作用を受ける大きなマルチサブユニット膜貫通蛋白質であることが示されてきた。それらは、イオノトロフィック(ionotrophic)及びメタボトロフィック(metabotrophic)という二つの主要な系列に分けることができる。イオノトロフィック系列は、AMPAレセプター(4遺伝子:GluR1−4)、カイニン酸(kainate)レセプター(5遺伝子:GluR5−7、KA1及びKA2)、NMDAレセプター(7遺伝子:NR1、NR2A−D、NR3A、及びNR3B)として知られているリガンド依存性(ligand-gated)イオンチャネルの三つの主要な薬理学的及び遺伝子的に定義されたサブ系列から構成されている。NMDAレセプター(NR)は、イオンチャネルを開け、Ca2+イオンを流入させるのに二つの必須のコアゴニスト(co-agonist)であるグルタメート(NR2に結合)及びグリシン(NR1に結合)を必要とする点で特異である。チャネル開放、又は開閉は、数多くのアロステリック調節物質の結合、すなわちZn2+(NR2A)による高親和性阻害、低濃度のスペルミン(NR1)のようなポリアミンによる電流増大により影響を受ける。これらの効果の両方共、pH依存性である(Hイオン効果)〔メイヤー(Mayer)M.L.及びN.アームストロング(Armstrong)(2004)、「グルタメートレセプターイオンチャネルの構造及び機能」(Structure and function of glutamate receptor ion channels)、Annu Rev Physiol 66: 161-81;ヘリン(Herin)G.A.及びE.アイゼンマン(Aizenman)(2004)「NMDAレセプター機能のアミノ末端領域調節」(Amino terminal domain regulation of NMDA receptor function)、Eur J Pharmacol 500(1-3): 101-11;メイヤーM.L.(2005)「グルタメートレセプターイオンチャネル」(Glutamate receptor ion channels)、Curr Opin Neurobiol 15(3): 282-8;キュー(Kew)J.N.及びJ.A.ケンプ(Kemp)(2005)、「イオノトロピック及びメタボトロピックグルタメートレセプターの構造及び薬理学」(Ionotropic and metabotrpic glutamate receptor structure and pharmacology)、Psychopharmacology (Berl) 179(1): 4-29;ワトキンス(Watkins)J.C.及びD.E.ジェン(Jane)(2006)、「グルタメートの経歴」(The glutamate story)、Br J Pharmacol 147 Soppl 1; S100-8〕。更に、チャネル孔中での内因性Mg2+結合による静止NRの阻害は、Ca2+イオン流の特徴的電圧依存性を与えるが、その機構の詳細は、依然として論争の的になっている〔マクドナルド(MacDonald)2006;キアン(Qian)2005;バルガス(Vargas)・カバレロ(Caballero)2004に概説されている〕。
現在、チャネルを開放し、イオンの通過を起こすリガンド結合の最初の概念は簡単過ぎることを示唆する証拠がある。むしろ複数のリガンドとエフェクターとの併合効果は、異なった構造を有する種々の部分的に、から完全に活性化したレセプターを生じ、異なったCa2+チャネル特性をもたらし、それらは全て速度論的に相互に変換できる。証拠には、薬理学的薬剤とアゴニスト側(グリシン及びグルタメート)のどちらにも特定蛋白質突然変異を有する組換え型レセプターとを併合する、結合分析及び機能分析の組合せ〔カルポー(Kalbaugh)T.L.、H.M.ファンドンジェン(VanDongen)、その他、(2004)「リガンド結合残基は、NMDAレセプター中の親和性及び効力を統合する」(Lignd-binding rsidues integrate affinity and efficacy in the NMDA receptor)、Mol Pharmacol 66(2): 209-19;チェン(Chen)P.E.及びD.J.ウィリー(Wyllie)(2006)、「イオノトロピックグルタメートレセプターの構造・機能研究から得られた薬理学的洞察」(Pharmacological insights obtained from structure-function studies of ionotropic glutamate receptor)、Br J Pharmacol. 147: 839〕、又は一つの通路記録技術の使用〔ギブ(Gibb)A.J.(2004)、「明らかにされたNMDAレセプターサブユニットゲート開閉」(NMDA receptor subunit gating-uncovered)、Trends Neurosci 27(1): 7-10;discussion 10;マグルビー(Magleby)K.L.(2004)、「NMDAレセプターのゲート開閉様式」(Modal gating of NMDA receptors)、Trends Neurosci 27(5): 231-3に概説されている〕が含まれている。
脳の中のグルタメートレセプターのNRサブ系列(中枢神経系、CNS)は、正常な認知機能を維持するのに極めて重要である。これらには、a)視覚認識又は空間学習からの記憶を強固にすることを含めた供述記憶(自伝的出来事又は事実の意識的回想);b)食欲及び嫌悪感の条件付け又は消滅(特定の仕事又は応答の学習に伴われる強化因子、例えば、食物又はショックが取り消されるとき)を習得すること(記号化/整理統合)を含むが、既に確立した行為の維持は含まない連想調整(水迷路逃避課題における空間学習のような);及び、c)回復(作動記憶)及び識別学習のような実行可能な機能;が含まれる〔ロビンス(Robbins)及びマーフィ(Murphy)2006]。
重要な興奮性神経伝達物質としてのグルタメートの役割が発見されつつあった時期と同じ頃に、その「興奮性毒性(exitotoxicity)」も規定されつつあった。この現像の最初の実験的実証は、1957年ルカス(Lucas)及びニューハウス(Newhouse)により行われた。彼らは、動物にグルタメートを皮下注射し、網膜の神経節細胞に特別な損傷を見出したが、「興奮性毒性」と言う用語は10年以上後にオルネイ(Olney)によるまで、展開されては来なかった。それ以来、急性頭部外傷及び発作からアルツハイマー病及びパーキンソン病のような慢性進行性痴呆までの種々の脳の損傷は、グルタメートの過剰の細胞外蓄積及びそれによるグルタメートレセプターの過剰の刺激及びCa2+の過剰蓄積による神経細胞の死滅を含むことが知られてきた。このように、この概念は、興奮性毒性を制限し、ニューロン機能を持続させるため、グルタメートレセプターに拮抗することができる薬剤の性質として神経保護を提起した。これらの基本的研究に基づいて種々の治療用途がグルタメートレセプターのアンタゴニスト、特にNRについて探求されつつある〔概説:ダニズ(Danysz)W及びパーソンズ(Parsons)CG、2002、「イオノトロフィックグルタメートレセプターアンタゴニストの神経保護潜在能力」(Neuroptotective potential of ionotrophic glutamate receptor antagonists)、Neurotox Res 4: 119;リプトン(Lipton)SA、2004、「NMDAレセプター拮抗剤の失敗と成功」(Failures and success of NMDA receptor antagonists)、NeuroRx 1: 101;リプトンSA、2006、「NMDAレセプター遮断による神経保護への典型的移行:メマンチン以上」(Pradigm shift in neuroprotection by NMDA receptor blockade: Memantine and beyond)、Nat Rev Drug Disc 5: 160;参照〕。
グルタメートがニューロンに出入りするCa2+イオン流を調節する仕方の生化学的及び薬理学的複雑性にも拘わらず、NRによる神経伝達制御が、多くの神経障害を治療する重要な潜在的手段として広く認識されている。恐らく、今日までNR通路活性の最も成果のある薬理学的調節は、チャネル孔と直接相互作用する薬剤から得られている。12を越えるそのような薬剤(下の表参照)が、臨床試験を受けているか、又は種々の適応症のため市販されている〔ブライヒ(Bleich)S.、K.ローマー(Romer)、その他、(2003)、「グルタメート及びグルタメートレセプター系:薬剤作用の標的」(Glutamate and the glutamate receptor system: a target for drug action)、Int J Geriatr Psychiatry 18(Suppl 1): S33-40;タリオット(Tariot)PN、ファーロー(Farlow)MR、その他、2004、「既にドネペジルを受けている中等度から重度のアルツハイマー病患者のメマンチン治療:無作為対照試験」(Memantine treatment in patients with moderate to severe Alzheimer disease already receiving donepezil: a randomized controlled trial)、JAMA. Jan 21; 291(3): 317-24;フォスター(Foster)A.C.及びJ.A.ケンプ(Kemp)(2006)、「グルタメート及びGABAに基づくCNS治療」(Glutamate- and GABA-based CNS therapeutics)、Curr Opin Pharmacol 6(1): 7-17;ムーア(Muir)K.W.(2006)、「グルタメートに基づく治療法研究:NMDA拮抗剤を用いた臨床試験」(Glutamate-based therapeutic approaches: clinical trials with NMDA antagonists)、Curr Opin Pharmacol 6(1): 53-60;レパイントレ(Lepeintre)JF、その他、2005,「ガサイクリジンの神経保護効果。急性外傷脳傷害をもつ患者の多施設二重盲検パイロット試験」(Neuroprotective effect of gacyclidine. A multicenter double-blind piot trial in patients with acute traumatic brain injury)、Neurochirurgie 50:83〕。他の臨床研究は、グリシン又はグルタメート共同活性化部位に競合的又は非競合的に結合を示す高親和性選択的グルタメートレセプターアンタゴニストのみならず、ポリアミド部位に結合するアンタゴニスト及びサブユニット選択的薬剤を含んでいた。阻害様式には無関係に、殆どの場合、それらの結果は、不適切な治療用途及び/又は認知(幻覚、精神錯乱、精神病、又は昏睡)と、身体的(吐き気、嘔吐、又は眼振)との両方の過度の有害効果を示していた〔ロガウスキー(Rogawski)M.A.(2000)、「治療薬としての低親和性チャネル遮断(非競合性)NMDAレセプター拮抗剤--それらの好ましい許容性を理解するために」(Low affinity channel blocking (uncompetitive) NMDA receptor antagonists as therapeutic agents -- toward an understanding of their favorable tolerability)、Amino Acids 19(1): 133-49;カラブレシ(Calabresi)P.、D.セントンゼ(Centonze)、その他、(2003)、「イオノトロピックグルタメートレセプターズ:依然として、脳虚血での神経保護の標的か?インビトロ研究からの洞察」(Ionotropic glutamate receptor: still a target for neuroprotection in brain ischemia? Insights from in vitro studies)、Neurobiol Dis 12(1): 82-8;ホイテ(Hoyte)L.、P.A.バーバー(Barber)、その他、(2004)、「虚血発作のためのNMDA拮抗剤の盛衰」(The rise and fall of NMDA antagonists for ischemic stroke)、Curr Mol Med 4(2): 131-6;ジョンソン(Johnson)J.W.及びS.E.コテルマンスキー(Kotermanski)(2006)、「メマンチンの作用の機構」(Mechanism of action of mementine)、Curr Opin Phamacol 6(1):61-7;リプトン(Lipton)S.A.(2006)、「NMDAレセプター遮断による神経保護の典型的移行:メマンチン以上」(Pradigm shift in neuroprotection by NMDA receptor blockade: Memantine and beyond)、Nat Rev Drug Discoy 5(2): 160-70;〕。最も良い臨床プロファイルを有する抑制剤は、低親和性非競合性チャネル遮断剤であることが最も頻繁に判明していた。下の表では、これらは、メマンチン、レマセミド(remacemide)、バジピン(budipine)、アマンタジン(amantadine)、AR−R15896AR、ガサイクリジン(gacyclidine)、MRZ2/579、ケタミン(Ketamine)、デキストロメトルファン(dextromethorphan)、及びADCIである。
これらの進歩にも拘わらず、問題が依然として存続している。例えば、痴呆の幾つかの形態についての臨床研究のメタ(meta)分析〔アレオサ(Areosa)SA、シェリフ(Sherriff)F.マクシェイン(McShane)R.、2005、「痴呆のためのメマンチン」(Memantine for dementia)、Cochrane Database Syst Rev. Jul 20;(3):CD003154〕は、僅かな又は一時的に有利な効果しか見出していない。特発性パーキンソン病の処置で、アマンタジン、アマンタジン誘導体の安全性及び効力についての同様なメタ研究で見出された証拠は不充分である。〔クロスビー(Crosby)N、ディーン(Deane)KH、クラーケ(CLarke)CE、2003、「パーキンソン病におけるアマンタジン」(Amantadine in Parkinson's Disease)、Cochrane Database Syst Rev.;(1):CD003468〕。オピオイド又は局部麻酔剤の使用を減少するのに、ケタミン及びデキストロメトルファンについて幾らかの成功が見出されているが、デキストロメトルファン代謝を減少し、それにより投与量を減少するために共働薬を添加するという新規な方法を含めて、他の研究ではこれらの薬剤について一貫した効果は見られていない〔レッゲ(Legge)J、その他、2006、「ホスピス鎮痛におけるケタミンの潜在的役割:文献概説」(The potential role of ketamine in hospice analgesia: a literature review)、Consult Pharm 21: 51-7;イェー(Yeh)CC、その他、2005、「胸部硬膜外麻酔及び鎮痛と組合せた切開前デキストロメトルファンは、結腸外科手術を受けた患者の手術後痛及び腸機能を改善する」(Preincisional dextromethorphan combined with thoracic epidural anesthesia and analgesia improves postoperative pain and bowel function in patients undergoing colonic sugery)、Anesth Analg 100: 1384-9;ウー(Wu)CT、その他、2005、「腹腔鏡胆嚢摘出後の痛み軽減及び腸機能の回復に対するデキストロメトルファンと静脈内リドカインを用いた周術期同時処置の相互作用効果」(The interaction effect of perioperative cotreatment with dextromethorphan and intravenous lidocaine on pain relief and recovery of bowel function after laparoscopic and cholecystectomy)、Anesth Analg 100: 448-53;ワインブロウム(Weinbroum)AA及びベン・アブラハム(Ben-Abraham)R、2001、「デキストロメトルファン及びデクスメデトミジン:周術期の疼痛抑制のための新規な薬剤」(Dextromethorphan and dexmedetomidine: new agents for the control of perioperative pain)、Eur J Surg. 167: 563-9;デューダール(Duedahl)TH、その他、2006、「手術後痛に対する周術期のデキストロメトルファンについての定性的系統的再検討」(A qualitaive systematic review of perioperative dextromethorphan in post-operative pain)、Acta Anaesthesiol Scand 50: 1-13;ヘンペンストール(Hempenstall)K、2005、「ヘルペス後の神経痛の鎮痛治療:定量的系統的再検討」(Analgesic therapy in postherpetic neuralgia: a quantitative systematic review)、PLoS Med 2;ガラー(Galer) BS、その他、2005、「慢性痛の治療におけるモルフィデックス(硫酸モルフィン/デキストロメトルファン臭化水素酸塩併用):3回の多施設無作為化二重盲検管理下臨床試験は、オピオイド無痛覚症の向上又は許容量の減少を実証できない」(MorphiDex (morphine sulfate/dextromethorphan hydrobromide combination) in the treatment of chronic pain: three multicenter, randomized, double-blind, controlled clinical trials fail to demonstrate enhanced opioid analgesia or reduction in tolerance)、Pain 115:284-95;(別の)2005、「デキストロメトルファン/キニジン:AVP923、デキストロメトルファン/シトクロームP450−2D6阻害剤、キニジン/デキストロメトルファン」(Dextromethorphan/quinidine: AVP 923, dextromethorphan/cytochrome P450-2D6 inhibitor, quinidine/dextromethorphan)、Drugs RD. 6(3): 174-7〕。神経剤誘発発作を模倣したモデルで、神経保護の証拠は、多くは戦時中又はテロリスト攻撃で起きることがあるように、動物モデルでメマンチン、MK−801、ケタミン、ガサイクリジン(GK11)、及びHU−211について得られているが、MK−801の投与量が多くなると、ある脳領域にニューロン退化を誘発している〔フィルバート(Filbert)J、その他、2005、Med Chem Biol Radiol Def、http://jmedhchemdef.org オンライン〕。
従って、神経障害を抑制及び治療する、単独又は他の薬剤と組合せて用いることができる、改良された薬剤、組成物、及びそれら薬剤及び組成物の使用方法が依然として必要である。
本発明は、神経障害の治療、抑制、及び予防で医薬活性を示すダイヤモンドイド誘導体を与える。特に本発明は、ジアマンタン及びトリアマンタンの誘導体に関し、それらは、神経障害の治療、抑制、及び予防で用いることができる。その組成物の態様では、本発明の範囲に入るジアマンタン誘導体には、式I及びIIの化合物が含まれ、本発明の範囲内のトリアマンタン誘導体には、式IIIの化合物が含まれる。
本発明は、その組成物の態様の一つとして、式I:
(式中、
、R、R、R、R、R12、R15、及びR16は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R17、R18、R19、及びR20は水素であり、
但し、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも二つは水素ではないものとし;そして
及びR12、又はR及びRの両方は、R、R、R、R、R15、及びR16の残りが水素である場合、同じではないものとする)
の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩に関する。
式Iの化合物の一つの態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも三つは水素ではない。式Iの化合物の別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも四つは水素ではない。式Iの化合物の更に別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の五つが水素ではない。
式Iの化合物の一つの好ましい態様として、R及びRがアミノアシルであり、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素又は低級アルキルである。式Iの化合物の別の好ましい態様として、Rがアミノであり、R、R、R、及びR15の二つが低級アルキル、好ましくはメチルである。式Iの化合物の更に別の態様として、Rがアミノであり、R、R、R、及びR15の二つが低級アルキルである。好ましい態様として、R及びRはメチルであり、別の好ましい態様として、R及びR15がメチルである。
式Iの化合物の更に別の態様として、R又はR15はアミノであり、Rがメチルである。式Iの化合物の別の態様として、R又はR16はアミノであり、R及びRがメチルである。
式Iの化合物の別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つは、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つは低級アルキルである。好ましい態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも二つは低級アルキルである。別の好ましい態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの三つが低級アルキルである。
式Iの化合物の一つの態様として、R及びR12の少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも一つが低級アルキルである。好ましい態様として、R、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも二つが低級アルキルである。別の好ましい態様として、R、R、R、R、R15、及びR16の三つが低級アルキルである。
式Iの化合物の一つの態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルである。好ましい態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の二つが置換低級アルキルである。
式Iの化合物の別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択される。
本発明は、その組成物の別の態様として、式II:
(式中、
21、R22、R25、R28、R29、R32、R35、及びR36は、独立に、水素又は置換低級アルキルからなる群から選択され;
23、R24、R26、R27、R30、R31、R33、R34、R37、R38、R39、及びR40は水素であり、
但し、R21、R22、R25、R28、R29、R32、R35、及びR36の少なくとも一つが置換低級アルキルであるものとする。)
の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩に関する。
式IIの化合物の好ましい態様として、置換低級アルキル基は、アミノ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロソ、ニトロ、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択された一つの置換基で置換されている。式IIの化合物の一層好ましい態様として、置換低級アルキル基は、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択された一つの置換基で置換されている。
式IIの化合物の一つの態様として、R25が置換低級アルキル基であり、R21、R22、R28、R29、R32、R35及びR36が水素である。
式IIの化合物の別の態様として、R25及びR32が置換低級アルキル基である。
式IIの化合物の更に別の態様として、R21が置換低級アルキル基であり、R22、R25、R28、R29、R32、R35、及びR36が水素である。
式IIの化合物の一つの態様として、R25及びR21が置換低級アルキル基である。
式IIの化合物の別の態様として、R32及びR21が置換低級アルキル基である。
本発明は、その組成物の更に別の態様として、式III:
(式中、
41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
44、R45、R48、R49、R51、R52、R56、R57、R59、R60、R61、R62、R63、及びR64は、水素であり、
但し、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも1つは水素ではないものとする)
の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩に関する。
式IIIの化合物の一つの態様として、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも二つは水素ではない。式IIIの化合物の別の態様として、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも三つは水素ではない。
式IIIの化合物の一つの態様として、R50は、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも一つは低級アルキルである。好ましい態様として、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも二つは低級アルキルである。
本発明は、別の態様として、式Ia:
(式中、
、R、R、R、R、R12、R15、及びR16は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R17、R18、R19、及びR20は水素であり、
但し、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つは水素ではないものとする)
の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩を治療に有効な量投与することを含む、被験者の神経障害をその必要に応じ治療する方法を与える。
式Iaの化合物の一つの態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも二つは水素ではない。式Iaの化合物の別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも三つは水素ではない。式Iの化合物の別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも四つは水素ではない。式Iの化合物の更に別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の五つが水素ではない。
式Iaの化合物の別の態様として、R及びRがアミノアシルであり、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素又は低級アルキルである。式Iaの化合物の別の好ましい態様として、Rがアミノであり、R、R、R、及びR15の二つが低級アルキル好ましくはメチルである。式Iaの化合物の更に別の態様として、Rがアミノであり、R、R、R、及びR15の二つが低級アルキルである。式Iaの化合物の別の態様として、R又はR15がアミノであり、Rがメチルである。式Iaの化合物の別の態様として、Rがアミノであり、Rがメチルであり、R又はR15がメチルである。
式Iaの化合物の別の態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つは、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つは低級アルキルである。好ましい態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも二つは低級アルキルである。別の好ましい態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの三つが低級アルキルである。
式Iaの化合物の一つの態様として、R及びR12の少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも一つが低級アルキルである。好ましい態様として、R、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも二つが低級アルキルである。別の好ましい態様として、R、R、R、R、R15、及びR16の三つが低級アルキルである。
式Iaの化合物の一つの態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルである。好ましい態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の二つが置換低級アルキルである。別の好ましい態様として、Rが置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素である。更に別の好ましい態様として、R及びR12が置換低級アルキルである。別の好ましい態様として、Rが置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素である。更に別の好ましい態様として、R及びRが置換低級アルキルである。別の態様として、R12及びRが置換低級アルキルである。
式Iaの化合物の一つの態様として、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択される。
式Iaの化合物の好ましい態様として、置換低級アルキル基は、アミノ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロソ、ニトロ、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択された一つの置換基で置換されている。一層好ましい態様として、置換低級アルキル基は、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択された一つの置換基で置換されている。
更に別の態様として、本発明は、上で定義した式IIIの化合物を治療に有効な量投与することを含む、被験者の神経障害をその必要に応じ治療する方法を与える。
好ましい態様として、神経障害は、癲癇、睡眠発作、神経退化障害、疼痛、及び精神障害である。好ましくは、神経退化障害には、アルツハイマー病、パーキンソン病、発作、AIDS関連痴呆、外傷脳傷害(TBI)及びハンチントン病を含む。好ましくは、精神障害は物質乱用である。
本発明は、別の態様として、医薬的に許容可能なキャリヤー及びここに定義する化合物を治療に有効な量で含む医薬組成物を与える。
更に別の態様として、本発明は、式I、Ia、II、及びIIIの化合物の製造方法を与える。
本発明の詳細な説明
上に記載したように、本発明は、神経状態の治療、抑制及び/又は予防に有用な医薬活性を示すダイヤモンドイド誘導体に関する。しかし、更に詳細に本発明を記載する前に、次の用語を先ず定義する。
定義
この詳細な説明に従って、次の省略記号及び定義を適用する。ここで用いられている単数形(“a”、“an”、及び“the”)は、内容が別のことを明確に示さない限り、複数の対象物も含むことに注意しなければならない。例えば、「化合物」と言う表現はそのような化合物の複数も含み、「投与量」と言う表現は一つ以上の投与量及び当業者には既知のそれと同等のものへの言及も含む、等々である。
ここで論ずる公報は、単にそれらの開示が本願の出願日より前であると言うことから与えられている。先行発明の故に、本発明がそのような公報に先んずる資格はないことの承認と解釈されるべきものはここには無い。更に、与えられている公報日は、実際の公報日とは違っているかも知れないので、それは個々に確認される必要があるであろう。
別のことが述べられていない限り、本明細書及び特許請求の範囲で用いられている次の用語の意味を、下に与える:
「ハロ」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。
「ニトロ」とは、−NO基を意味する。
「ニトロソ」とは、−NO基を意味する。
「ヒドロキシ」とは、−OH基を意味する。
「カルボキシ」とは、−COOH基を意味する。
「低級アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有する一価アルキル基を指し、それには直鎖及び分岐鎖アルキル基が含まれる。この用語は、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、等のような基によって例示される。
「置換低級アルキル」とは、一つ以上の置換基、好ましくは1〜3個の置換基を有するアルキル基を意味し、ここで置換基は、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択される。「低級アルケニル」とは、2〜6個の炭素原子を有する直鎖一価不飽和炭化水素ラジカル、又は3〜8個の炭素原子を有し、少なくとも一つの二重結合(−C=C−)を含む分岐鎖一価炭化水素ラジカルを意味する。アルケニル基の例には、アリル、ビニル、2−ブテニル、等が含まれるが、それらに限定されるものではない。
「置換低級アルケニル」とは、一つ以上のの置換基、好ましくは1〜3個の置換基を有するアルケニル基を意味し、ここで置換基は、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択される。
用語「シクロアルキル」とは、一つの環を有する3〜6個の炭素原子を有する環式アルキル基を指し、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが含まれる。
「アルコキシ」とは、例としてメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、1,2−ジメチルブトキシ、等が含まれる「低級アルキル−O−」基を指す。
「アミノ」とは、基、NR(式中、R及びRは、独立に、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、及びシクロアルキルから選択される)を指す。
「アシルオキシ」とは、基、H−C(O)O−、低級アルキル−C(O)O−、置換低級アルキル−C(O)O−、低級アルケニル−C(O)O−、置換低級アルケニル−C(O)O−、及びシクロアルキル−C(O)O−を指し、ここで低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、置換低級アルケニル、及びシクロアルキルは、ここに定義してある通りである。
「アシル」とは、基、H−C(O)−、低級アルキル−C(O)−、置換低級アルキル−C(O)−、低級アルケニル−C(O)−、置換低級アルケニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−を指し、ここで、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、置換低級アルケニル、及びシクロアルキルは、ここに定義してある通りである。
「アミノアシル」とは、基、−NRC(O)低級アルキル、−NRC(O)置換低級アルキル、−NRC(O)シクロアルキル、−NRC(O)低級アルケニル、及び−NRC(O)置換低級アルケニルを指し、式中、Rは、水素又は低級アルキルであり、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、置換低級アルケニル、及びシクロアルキルは、ここに定義してある通りである。
「アミノカルボニルオキシ」とは、基、−NRC(O)O−低級アルキル、−NRC(O)O−置換低級アルキル、−NRC(O)O−低級アルケニル、−NRC(O)O−置換低級アルケニル、−NRC(O)O−シクロアルキルを指し、式中、Rは、水素、又は低級アルキルであり、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、置換低級アルケニル、及びシクロアルキルは、ここに定義してある通りである。
「医薬的に許容可能なキャリヤー」とは、一般に安全で非毒性であり、生物学的にもあるいは他の点でも望ましい医薬組成物を製造するのに有用なキャリヤーを意味し、人間の医薬用と同様、獣医学用にも許容可能なキャリヤーが含まれる。本明細書及び特許請求の範囲中で用いられている「医薬的に許容可能なキャリヤー」には、一種類及び二種類以上のそのようなキャリヤーが含まれる。
「神経障害」又は「神経学的障害」とは、中枢神経系、脳、神経、及び筋肉に影響を与えるか、又はそれらに関係するどのような状態、病気、及び/又は障害でも意味する。これらの障害には、中枢神経系障害、脳の障害、神経及び筋肉の障害、精神障害、慢性疲労障害、及びアルコール及び/又は薬依存症が含まれるが、それらに限定されるものではない。
病気の「治療」又は「治療する」には、次のことが含まれる:
(1) 病気の予防、即ち、病気に曝されているか又は病気に罹り易いが、まだ病気を経験していないか又は病気の症状を示していない哺乳類で、病気の臨床症状が出ないようにすること、
(2) 病気の抑制、即ち、病気又はその臨床症状が出るのを停止又は減少すること、又は
(3) 病気の軽減、即ち、病気又はその臨床症状の減少を起こさせること。
「治療に有効な量」とは、哺乳動物に病気を治療するため投与した時、その病気のためのそのような治療を行うのに充分な化合物量を意味する。「治療に有効な量」は、化合物、病気及びそのひどさ、処置される哺乳動物の年齢、体重、等によって変化するであろう。
「医薬的に許容可能な塩」とは、式Iの化合物の医薬的に許容可能な塩を意味し、その塩は、当分野でよく知られた種々の有機及び無機対イオンから誘導され、単なる例としてであるが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、等が含まれ、分子が塩基性官能基を含む場合、塩酸、臭化水素酸、酒石酸、メシル酸、酢酸、マレイン酸、シュウ酸、等のような有機酸又は無機酸の塩が含まれる。医薬的に許容可能な塩は、好ましくは塩酸塩のような無機酸塩である。
「場合による」又は「場合により」とは、その後に記載される事項又は状況が起きるかも知れないが、その必要はなくてもよく、その記述が起きる場合とそれが起きない場合とを含むことを意味する。例えば、「場合によりアルキル基で一又は二置換されたアリール基」とは、アルキル基が存在していてもよいが、その必要はなくてもよく、その記述は、アリール基がアルキル基で一又は二置換されている場合と、アリール基がアルキル基で置換されていない場合を含むことを意味する。
用語「哺乳動物」とは、人間、家畜、及び同伴動物を含めた全ての哺乳動物を意味する。
本発明の化合物は、一般にIUPAC又はCAS命名法に従って名前が付けられている。当業者によく知られている省略記号(例えば、フェニルは「Ph」、メチルは「Me」、エチルは「Et」、時間(単数又は複数)は「h」、室温は「rt」を用いてもよい。
本発明の化合物を命名するのに、ジアマンタン環状系(C1420)に使われている数字の付け方は、次ぎの通りである:
位置、1、2、4、6、7、9、11、及び12は、橋頭位置であり、これらの位置の置換基は、式I、Ia、及びIIの化合物について定義されている通りである。上記位置に基づく命名で、それら化合物は、鏡像異性体(例えば、鏡像異性体、1,6−ジメチル−2−アミノジアマンタンと1,6−ジメチル−12−アミノジアマンタン、及び鏡像異性体、1−メチル−7−アミノジアマンタンと1−メチル−11−アミノジアマンタン)のラセミ混合物でもよいことは、理解すべきである。
本発明の化合物の命名で、トリアマンタン環状系(C1824)に使われている数字の付け方は、次ぎの通りである:
位置、1、2、3、4、6、7、9、11、12、13、及び15は、橋頭位置であり、これらの位置の置換基は、式IIIの化合物について定義されている通りである。
式I、Ia、及びIIのものを含めた本発明の範囲内のジアマンタン誘導体には、次ぎのような表Iに記載したものが含まれる。1、2、4、6、7、9、11、及び12の位置の置換基を、その表で規定する。位置、3、5、8、10、13、及び14の置換基は、全て水素である。
式I、Ia、及びIIのものを含めた本発明の範囲内のジアマンタン誘導体は、次のものが含まれる:
式中、Rは、独立に、アミノ(アミノである場合、好ましくは−NH)、ニトロソ、ニトロ、又はアミノアシル(アミノアシルである場合、好ましくはアセトアミノ)である。好ましくは、Rは、アミノ又はアミノアシルである。
本発明の範囲内の特定の化合物には、例えば、次ぎの化合物が含まれる:4−アミノジアマンタン;1−アミノジアマンタン;1,6−ジアミノジアマンタン;4,9−ジアミノジアマンタン;1−メチル−7−アミノジアマンタン;1−メチル−11−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−2−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−12−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−4−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−2,4−ジアミノジアマンタン;1,7−ジメチル−4−アミノジアマンタン;4−アセトアミノジアマンタン;1−アセトアミノジアマンタン;1,6−ジアセトアミノジアマンタン;及び1,4−ジアセトアミノジアマンタン;及びそれらの医薬的に許容可能な塩。好ましいそれらの医薬的に許容可能な塩には、塩酸塩が含まれる。
本発明の範囲に入るトリアマンタン誘導体には、下に例示するものが含まれる。5、8、10、14、16、17、及び18の位置の置換基は、全て水素である。
式中、Rは、独立に、アミノ(アミノである場合、好ましくは−NH)、ニトロソ、ニトロ、又はアミノアシル(アミノアシルである場合、好ましくはアセトアミノ)である。
一般式合成方式
非置換ジアマンタン及びトリアマンタンは、当業者によく知られている方法により合成することができる。例えば、ジアマンタンは、Organic Syntheses, Vol 53, 30-34 (1973);Tetrahedron Letters, No. 44, 3877-3880 (1970);及びJournal of the American Chemical Society, 87: 4,917-918 (1965)に記載されているようにして合成することができる。トリアマンタンは、Journal of the American Chemical Society, 88: 16,3862-3863 (1966)に記載されているようにして合成することができる。
更に、非置換又はアルキル化ジアマンタン及びトリアマンタンは、当業者によく知られている方法及び手順を用いて容易に入手できる供給原料から回収することができる。例えば、非置換又はアルキル化ジアマンタン及びトリアマンタンは、米国特許第5,414,189号明細書(これは参考のため全体的にここに入れてある)に記載されている方法により適当な供給原料組成物から分離することができる。更に、非置換又はアルキル化ジアマンタン及びトリアマンタンは、米国特許第6,861,569号明細書(これは参考のため全体的にここに入れてある)に高級ダイヤモンドイドについて記載されている方法により適当な供給原料組成物から分離することができる。典型的又は好ましい工程条件(即ち、反応温度、時間、溶媒、圧力等)が与えられていれば、別に述べられていない限り、他の工程条件を用いることもできることは認められるであろう。最適反応条件は供給原料と共に変化するであろうが、そのような条件は、当業者により日常的な最適化手順により決定することができる。適当な供給原料は、その供給原料が、ジアマンタン、トリアマンタン、及びそれらの混合物からなる群から選択された非置換ダイヤモンドイドを回収可能な量で含むように選択する。好ましい供給原料には、例えば、天然ガス凝縮物及び製油所流が含まれ、そのような製油所流には、クラッキング工程、蒸留、コークス化等から回収できる炭化水素質流が含まれる。好ましい供給原料には、メキシコ湾にあるノルフレット・フォーメーション(Norphlet Formation)、及びカナダのルダック・フォーメーション(LeDuc Formation)から回収された凝縮物留分が含まれる。
上に記載したように分離されたジアマンタンは、本発明による式I、Ia、又はIIの化合物を与えるように、図1に例示し、次の例で更に詳述するような合成経路により誘導体化することができる。
誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタンの代表的例は、図2−16に例示した合成経路によりジアマンタン及びトリアマンタンから製造し、上に記載したように分離することができる。図中、Dは、ジアマンタン、トリアマンタン、及びそれらのアルキル化類似体を表す。
式I、Ia、II、及びIIIの化合物を製造するのに用いられる反応剤は、トロント・リサーチ・ケミカルズ(Toronto Research Chemicals)(カナダ、オンタリオ、ノースヨーク)、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.)(米国、ウィスコンシン州ミルウォーキー)、バッケム(Bachem)(米国、カリフォルニア州トランス)、エムカ・ケミー(Emka-Chemie)、又はシグマ(米国、ミズーリ州セントルイス)のような商業的供給業者から入手できるか、又は「有機合成のためのフィーザー及びフィーザーの反応剤」(Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis)、第1〜15巻(ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wily and Sons)、1991)、「ロッズの炭素化合物の化学」(Rodd's Chemistry of Carbon Compounds)、第1〜5巻及び補遺(エルセビア・サイエンス出版社(Elsevier Science Publishers)、1989)、「有機反応」(Organic Reaction)、第1〜40巻(ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、1991)、「マーチの最新有機化学」(March's Advanced Organic Chemistry)(ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、第4版)、及び「ラロックの総合有機変換」(Larock's Comprehensive Organic Transformations)(VCH出版社(VCH Publishers Inc.)1989)のような文献に記載されている手順に従った、当業者に知られている方法により製造される。これらの方式は、本発明の化合物を合成することができる幾つかの方法の単なる例示であり、これらの方式に種々の修正を加えることができ、この開示を参照した当業者には示唆されるであろう。
ある官能基が、望ましくない反応を受けないように、慣用的保護基が必要になることがあることは、当業者には明らかであろう。特別な官能基を保護し、それを解除するための適当な条件と同様、種々の官能基のための適当な保護基は、当分野でよく知られている。例えば、T.W.グリーン及びG.M.ウッツ(Wuts)「有機合成における保護基」(Protecting Groups in Organic Synthesis)第2版、ウィリー、ニューヨーク、1991、及びそこに引用されている文献に数多くの保護基が記載されている。
出発材料及び反応の中間体は、分離し、もし望むならば、蒸留、結晶化、クロマトグラフィー、等(それらに限定されるものではない)を含めた慣用的技術を用いて精製してもよい。そのような材料は、物理的定数及びスペクトルデーターを含めた慣用的手段を用いて特徴付けることができる。
図2は、ダイヤモンドイドの幾つかの代表的一次誘導体及び対応する反応を示している。図2で示したように、一般に、ダイヤモンドイドを誘導体化するための三つの主な反応が次の機構により分類されている:求核(S1−型)及び求電子(S2−型)置換反応、及び遊離ラジカル反応(そのような反応及びそれらのアダマンタンとの使用についての詳細は、例えば「アダマンタンの化学」(Chemistry of Adamantanes)と題する本の一節にあるR.C.ビンガム(Bingham)及びP.v.R.シュレイヤー(Schleyer)による「アダマンタン及び関連多環炭化水素の最近の発展」(Recent developments in the adamantane and related polycyclic hydrocarbons)(Springer-Verlag、ベルリン ハイデルベルグ、ニューヨーク、1971年)及びRussian Chemical Review, 68(12), 1001-1020 (1999)で刊行されたI.K.モイシーブ(Moiseev)、N.V.マカローバ(Makarova)、M.N.ゼムツォーバ(Zemtsova)による「求電子媒体中でのアダマンタンの反応」(Reactions of adamantanes in electrophilic media);「籠型炭化水素」(Cage hydrocarbons)〔ジョージA.オラー(George A. Olah)編修、ジョン・ウィリー・アンド・サン社(John Wiley & Son, Inc.)、ニューヨーク、1990年〕に示されている。
1反応は、ダイヤモンドイドカルボカチオンの発生を含み(ダイヤモンドイドカルボカチオンを発生させる幾つかの異なった方法が存在し、例えば、図3に示したように、カルボカチオンは、親ジアマンタン又はトリアマンタン、ヒドロキシル化ジアマンタン又はトリアマンタン、又はハロゲン化ジアマンタン又はトリアマンタンから発生する)、それらは次に種々の求核物質と反応する。幾つかの代表的例が図4に示されている。そのような求核物質には、例えば、次のものが含まれる:水(ヒドロキシル化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);ハロゲン化物イオン(ハロゲン化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);アンモニア(アミン化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);アジド(アジジル化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);ニトリル(リッター反応、加水分解後、アミン化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);一酸化炭素(コッホ・ハーフ反応、加水分解後、カルボキシル化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);オレフィン(脱プロトン化後、アルケニル化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える);及び芳香族試薬(脱プロトン化後、アリール化ジアマンタン又はトリアマンタンを与える)。その反応は、開放鎖状アルキル系、例えばt−ブチル、t−クミル、及びシクロアルキル系のものと同様に行われる。ダイヤモンドイドの第三級(橋頭)炭素は、S1反応条件下では、第二級炭素よりもかなり一層反応性なので、第三級炭素での置換が行わ易い。
2−型反応(即ち、5配位カルボカチオン中間体を経るC−H結合の求電子置換)には、例えば、次の反応:重水素化超強酸(例えば、DF−SbF又はDSOF−SbF)を用いた処理による水素−重水素交換;超強酸(例えば、CFSOH)を存在下での、ニトロニウム塩、例えば、NO BF 又はNO PF を用いた処理によるニトロ化;例えば、Cl+AgSbFとの反応によるハロゲン化;フリーデル−クラフツ条件下での橋頭炭素のアルキル化(即ち、S2−型σアルキル化);コッホ反応条件下でのカルボキシル化;及びS2−型σヒドロキシル化条件(例えば、それぞれH 又はHO を含む超強酸触媒を用いた過酸化水素又はオゾン)による酸素化、が含まれる。幾つかの代表的S2型反応が図5に示されている。
それらのS1及びS2反応の中で、S1−型反応が、ダイヤモンドイドの誘導体化に最も頻繁に用いられている。しかし、そのような反応は、主に第三級炭素の所で置換された誘導体を生ずる。ダイヤモンドイドの第二級炭素の所での置換は、カルボニウムイオン法では容易ではない。なぜなら、第二級炭素は、イオン法での橋頭位置(第三級炭素)よりもかなり反応性が低いからである。遊離ラジカル反応は、イオン法によって得られると思われる数よりも、与えられたダイヤモンドイドの一層大きな数の可能な異性体を製造する方法を与える。しかし、得られる複雑な生成物混合物及び/又は異性体は、一般に分離しにくい。
図6は、臭素化ジアマンタン又はトリアマンタン誘導体を製造するための幾つかの代表的経路を示している。モノ及びマルチ臭素化ジアマンタンは、ダイヤモンドイドの誘導体化学で最も多様性のある中間体の幾つかである。これらの中間体は、例えば、コッホ・ハーフ、リッター、及びフリーデル・クラフツ、アルキル化/アリール化反応で用いられている。臭素化ダイヤモンドイドは、二つの異なった一般的経路により製造される。一つは、ルイス酸(例えば、BBr−AlBr)触媒を存在させて、又は存在させずに、元素状臭素によるジアマンタン又はトリアマンタンの直接臭素化を含んでいる。他方は、臭化水素酸と、ヒドロキシル化ジアマンタン又はトリアマンタンとの置換反応を含んでいる。
ジアマンタン又はトリアマンタンの直接臭素化は極めて選択性であり、橋頭(第三級)炭素の所での置換をもたらす。触媒及び条件の適当な選択により、全て橋頭位置で、分子中に1、2、3、4、又はそれ以上の臭素を順次導入することができる。触媒がないと、モノブロモ誘導体が主な生成物であり、少量の一層高度の臭素化生成物が形成される。しかし、適当な触媒を用いる(例えば、臭化ホウ素と臭化アルミニウムとの触媒混合物を、異なったモル比で臭素反応混合物中へ添加する)ことにより、その臭素化でジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、及びそれ以上の臭素化誘導体が主要生成物として分離される。密閉管中での一層高い温度では、テトラブロモ以上の高級ブロモ化誘導体が合成されるのが典型的である。
ダイヤモンドイドの臭素化反応は、通常反応混合物を氷又は氷水に注ぎ、適当な量のクロロホルム又はエチルエーテル又は四塩化炭素をその氷混合物へ添加することにより行われる。真空蒸留し、固体二硫化ナトリウム又は硫化水素ナトリウムを添加することにより、過剰の臭素を除去する。有機層を分離し、水性層を、クロロホルム又はエチルエーテル又は四塩化炭素で更に2・3回抽出する。次に有機層を一緒にし、炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、最後に乾燥する。
臭素化誘導体を分離するため、真空中で溶媒を除去する。典型的には、反応混合物を、標準溶離条件を用いてアルミナ又はシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーにかけることにより精製する(例えば、軽質石油エーテル、n−ヘキサン、又はシクロヘキサン、又はそれらのエチルエーテルとの混合物を用いて溶離する)。通常のカラムクロマトグラフィーが困難であるか、且つ/又は反応が極めて少量の材料について行われる場合、分取ガスクロマトグラフィー(GC)又は高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)による分離を用いる。
臭素化反応と同様に、ジアマンタン及びトリアマンタンを塩素化又は光塩素化して種々のモノ−、ジ−、トリ−、又はそれ以上に高級塩素化されたダイヤモンドイド誘導体を与える。図7は、塩素化ダイヤモンドイド誘導体を合成するための幾つかの代表的経路を示している。
図8は、ヒドロキシル化ジアマンタン又はトリアマンタンを合成するための幾つかの代表的経路を示している。N−ヒドロキシフタルイミド及び二成分共触媒による酢酸中での処理によりジアマンタン又はトリアマンタンに直接ヒドロキシル化も行われる。ヒドロキシル化は、ダイヤモンドイド核を活性化して更に誘導体化するのに非常に重要な方法であり、例えば、酸性条件下でダイヤモンドイドカルボカチオンを発生させると、それはS1反応を受けて種々のダイヤモンドイド誘導体を与える。更に、水素化誘導体は、非常に重要な求核剤であり、それにより種々のダイヤモンドイド誘導体が製造される。例えば、ヒドロキシル化誘導体を、活性化酸誘導体との反応などにより、標準条件下でエステル化する。エーテルを製造するためのアルキル化は、適当なアルキルハロゲン化物による求核置換により、ヒドロキシル化誘導体で行われる。
上で述べたように供給原料から直接分離された親ダイヤモンドイド又は置換ダイヤモンドイドの外に、上記3種類のコア誘導体(ヒドロキシル化ダイヤモンドイド及びハロゲン化、特に臭素化及び塩素化ダイヤモンドイド)は、ジアマンタン又はトリアマンタンの一層の誘導体化のために最も頻繁に用いられており、例えば、第三級炭素の所でヒドロキシル化及びハロゲン化された誘導体は、ダイヤモンドイドカルボカチオンを発生させるための非常に重要な前駆物質であり、それらカチオンはS1反応を受けて、臭素化物又は塩素化物又はアルコールの第三級としての性質及び後の反応で骨格の再配列を起こすことはないことにより、種々のダイヤモンドイド誘導体を与える。それらの例を下に与える。
図9は、ヒドロキシル化又は臭素化ジアマンタン又はトリアマンタンから出発して、コッホ・ハーフ反応のような、カルボキシル化ダイヤモンドイドを合成するための幾つかの代表的経路を示している。殆どの場合、ヒドロキシル化前駆物質を用いることが、臭素化ジアマンタン又はトリアマンタンを用いるよりも一層よい収率を与えることに言及すべきである。例えば、カルボキシル化誘導体が、ヒドロキシル化誘導体と蟻酸との反応から、加水分解後に得られる。カルボキシル化誘導体は、活性化(例えば、酸塩化物へ転化)し、次に適当なアルコールに露出することより更にエステル化される。これらのエステルを還元すると、対応するヒドロキシメチルジアマンタン又はトリアマンタン(ジアマンタン又はトリアマンタン置換メチルアルコール、D−CHOH)を与える。カルボキシル化誘導体の活性化及び適当なアミンとの反応により、アミドの形成も行われる。ダイヤモンドイドカルボキサミドの還元剤(例えば、水素化リチウムアルミニウム)による還元は、対応するアミノメチルダイヤモンドイド(ジアマンタン又はトリアマンタン置換メチルアミン、D−CHNH)を与える。
図10は、ヒドロキシル化又は臭素化ダイヤモンドイドから出発して、リッター反応のようなアシルアミン化ダイヤモンドイドを合成するための幾つかの代表的経路を示している。コッホ・ハーフ反応と同様に、殆どの場合臭素化ダイヤモンドイドを用いるよりも、ヒドロキシル化前駆物質を用いることにより一層よい収率が得られる。アシルアミン化ダイヤモンドイドは、アルカリ性加水分解後にアミノ誘導体へ転化される。アミノダイヤモンドイドは、殆どの場合精製することなく、アミン化誘導体溶液中へ塩化水素ガスを導入することによりアミノダイヤモンドイド塩酸塩へ更に転化される。アミノダイヤモンドイドは、非常に重要な前駆物質の幾つかである。それらは、ニトロ化化合物の還元によっても製造される。図11は、ニトロダイヤモンドイド誘導体を合成するための幾つかの代表的経路を示している。ダイヤモンドイドは、高い温度及び圧力で、氷酢酸を存在させて濃硝酸によりニトロ化される。ニトロ化ダイヤモンドイドは還元すると、対応するアミノ誘導体を与える。ある場合には、それらアミノダイヤモンドイドは、もし必要ならば、今度は酸化して対応するニトロ誘導体にする。アミノ誘導体は、臭素化誘導体をホルムアミドを存在させて加熱し、次に得られたアミドを加水分解することにより、その臭素化誘導体からも合成される。
ヒドロキシル化化合物と同様に、アミノダイヤモンドイドをアシル化又はアルキル化する。例えば、アミノダイヤモンドイドと活性化酸誘導体との反応は、対応するアミドを生ずる。アルキル化は、典型的には、アミンと適当なカルボニル含有化合物とを還元剤(例えば、水素化リチウムアルミニウム)を存在させて反応させることにより行われる。アミノダイヤモンドイドは、適当に置換されたエチルN−アリールスルホニルカルバメートのようなカルバメートとの縮合反応を熱トルエン中で受け、例えば、N−アリールスルホニル−N′−ダイヤモンドイドイル尿素を与える。
図12は、フリーデル・クラフツ反応のような、アルキル化、アルケニル化、アルキニル化、及びアリール化ダイヤモンドイドを合成するための幾つかの代表的経路を与えている。エテニル化ダイヤモンドイド誘導体は、AlBr存在下で臭素化ダイヤモンドイドをエチレンと反応させ、次に水酸化カリウム(又は同様なもの)による脱臭化水素を行うことにより合成する。エテニル化化合物は、標準的反応条件(例えば、3−クロロ過安息香酸)で、対応するエポキシドへ転化する。エテニル化ダイヤモンドイドの酸化開裂(例えば、オゾノリシス)は関連するアルデヒドを与える。エテニル化ダイヤモンドイド誘導体は、臭素化ダイヤモンドイドをAlBrの存在下で臭化ビニルで処理することにより得られる。得られた生成物をKOH又はカリウムt−ブトキシドを用いて脱臭化水素することにより希望の化合物を与える。
ダイヤモンドイドを官能性化するのに用いることができる方法について、更に多くの反応が例示されている。例えば、ダイヤモンドイドのフッ素化は、そのダイヤモンドイドをポリ(フッ化水素)及びピリジン(30%のピリジン、70%のHF)の混合物と、テトラフルオロホウ酸ニトロニウム存在下で反応させることにより行う。四フッ化硫黄は、ダイヤモンドイドと一塩化硫黄の存在下で反応してモノ−、ジ−、トリ−、及びそれ以上高級にフッ素化されたダイヤモンドイドの混合物を与える。クロロ、ブロモ、又はヒドロキシルダイヤモンドイドの置換ヨウ素化によりヨードダイヤモンドイドが得られる。
臭素化誘導体と塩酸とのジメチルホルムアミド(DMF)中での反応は、それら化合物を対応するヒドロキシル化誘導体へ転化する。臭素化又はヨウ素化ダイヤモンドイドは、例えば、チオ酢酸と反応させ、ダイヤモンドイドチオ酢酸塩を形成し、次に塩基性条件で酢酸基を除去することによりチオール化ダイヤモンドイドへ転化される。臭化ダイヤモンドイド、例えばD−Brは、過剰(10倍)のヒドロキシアルキルアミン、例えば、HO−CHCH−NHと共に塩基、例えば、トリエチルアミンを存在させて還流加熱することにより、ダイヤモンドイドイルオキシアルキルアミン、例えば、D−O−CHCH−NHが得られる。無水酢酸及びピリジンによるそのアミンのアセチル化で、種々のN−アセチル誘導体が得られる。臭素化ダイヤモンドイド、例えばD−Brとナトリウムアジドとの双極性非プロトン性溶媒、例えば、DMF中での直接置換反応により、アジドダイヤモンドイド、例えば、D−Nを与える。
ダイヤモンドイドカルボン酸ヒドラジドは、塩化チオニルによりダイヤモンドイドカルボン酸をクロロ無水物へ転化し、イソニコチン又はニコチン酸ヒドラジドとの縮合により製造される(図13)。
ダイヤモンドイドオン(diamondoidone)又は「ダイヤモンドイド酸化物」は、過酢酸存在下でダイヤモンドイドを光酸化し、次にクロム酸・硫酸混合物で処理することにより合成される。ダイヤモンドイドオンは、例えば、LiAlHにより還元されて、第二級炭素でヒドロキシル化されたダイヤモンドイドオール(diamondoidol)になる。ダイヤモンドイドオンは、塩化水素存在下で、例えば過剰のフェノール又はアニリンとの酸触媒(HCl触媒)縮合反応を受け、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ダイヤモンドイド、又は2,2−ビス(4−アミノフェニル)ダイヤモンドイドを形成する。
ダイヤモンドイドオン(例えば、D=O)を、RCN(R=水素、アルキル、アリール、等)で処理し、LiAlHで還元して対応するC−2−アミノメチル−C−2−D−OHを与え、それをトルエン中COCl又はCSClと共に加熱して、式IV(ここでZ=O又はS)で示される次の誘導体を与える:
ダイヤモンドイドオンは、適当な溶媒中で適当な第一級アミンと反応して対応したイミンを形成する。触媒としてPd/Cを用い、約50℃でエタノール中でイミンを水素化することにより、対応する第二級アミンを与える。一般的手順に従ってその第二級アミンをメチル化することにより〔例えば、H.W.ゲラック(Geluk)及びV.G.カイゼル(Keiser)、Organic Synthesis, 53:8 (1973)参照〕、対応する第三級アミンを与える。第三級アミンの四級化は、例えば、そのアミンのエタノール溶液中に約35℃でCHI(過剰)をゆっくり滴下することにより行い、対応する第四級アミンを形成する。
ダイヤモンドイドのC−2誘導体、C−2D−R′(R′=アルキル、アルコキシ、ハロ、OH、Ph、COOH、CHCOOH、NHCOCH、CFCOOH)は、酸触媒を存在させて0〜80℃の溶液としてダイヤモンドイド−C−2−スピロ−C−3−ジアジリンを求核置換することにより製造される。
N−スルフィニルダイヤモンドイド[D−(NSO)、n=1、2、3、4、…]は、ベンゼン中SOClと共にダイヤモンドイドHClを半時間〜数時間還流させることにより、モノ−、ジ、トリ−、又はそれ以上の高級のN−スルフィニルダイヤモンドイド誘導体を与えることにより製造する。
D−Br及び/又はD−ClをHCONHで(重量比1:2以下)195℃より低い温度で処理し、次に20%未満のHClで110℃より低い温度でホルミルアミノダイヤモンドイド、D−NHCHOを加水分解することにより、アミノダイヤモンドイド塩酸塩、D−NHHClを与える。
ダイヤモンドイドジカルボキサミドは、ダイヤモンドイドジカルボニルクロリド又はダイヤモンドイドジアセチルクロリドと、アミノアルキルアミンとの反応により製造される。例えば、D−(COCl)〔SOCl及び対応するジカルボン酸D−(COOH)から〕をCN−C中で(CH)NCHCHCHNHで処理することにより、N,N′−ビス(ジメチルアミノプロピル)ダイヤモンドイドジカルボキサミドを与える。
アミノエトキシアセチルアミノダイヤモンドイドは、クロロアセチルアミノダイヤモンドイド及びHOCHCHNR′R″から製造される。即ち、例えば、ベンゼン中、アミノダイヤモンドイド、D−NH、及びClCHCOClを、キシレン中の(CH)NCHCHONaへ添加し、約10時間還流させてアミノエトキシアセチルアミノダイヤモンドイド(R′=R″=CH)を与える。
C−3D−OHとHCNとのリッター反応はD−NHを与え;ダイヤモンドイドとHCNとからD−NHCHOが製造され;ダイヤモンドイドとニトリルとの反応は、D−NHCHO及びD−NHを与え;ニトリルと、不飽和OH基及びSH基を含む化合物とからアザダイヤモンドイドが製造される;等々である。
ヒドロキシル化ダイヤモンドイド、例えば、D−OHは、COCl又はCSClと反応してダイヤモンドイドイルオキシカルボニル誘導体、例えば、D−O−C(O)Cl又はD−O−C(S)Clを与え、前者は生化学的合成で重要なブロッキンググループである。
図14は、D−NH及びD−CONHから出発した代表的反応及び対応する誘導体を示している。
図15は、D−POClから出発した代表的反応及び対応する誘導体を示している。
図16は、D−SH又はD−SOClから出発した代表的反応及び対応する誘導体を示している。
ここに記載した誘導体の多くは単なる例であり、当業者には、本発明による式I、Ia、II、及びIIIのジアマンタン及びトリアマンタン誘導体を合成する指針を与えることに注意する。
用途
本発明のジアマンタン及びトリアマンタン誘導体は、神経障害の治療、抑制、及び/又は予防で有用な医薬的活性を示す。
本発明のジアマンタン及びトリアマンタン類似体は、神経障害に対する活性を示す。ジアマンタン及びトリアマンタンはアダマンタンより大きいので、ジアマンタン、トリアマンタン、及びそれらの誘導体の拡散性は、アダマンタン及びその対応する誘導体のそれよりも低いであろう。このことは、イオンチャネルからの遮断剤の放出を一層遅くすることになるであろう。
更に、ジアマンタン構造に一つのアミノ基ではなく二つのアミノ基を置換すると水に対する溶解度を増大し、脂質に対する溶解度を減少し、そのことが分子の生体内利用性を改善するであろう。ジアマンタン及びトリアマンタンは固い構造を有するので、それらは優れた生体内利用性のみならず、血液脳関門を通過する能力を示す。
本発明の化合物の作用の一つの機構は、グルタメートの調節を含む。グルタメートは脳の主要な神経伝達物質である。グルタメート様物質の過剰刺激は、ニューロン損傷及び興奮性毒性と呼ばれる状態をもたらす。興奮性毒性は、ニューロンカルシウム過剰導入を起こし、アルツハイマー病のような神経退化障害に関与している。グルタメートは、N−メチル−D−アスパルテート(NMDA)レセプターを含めた多くのレセプターを刺激する。NMDAレセプターは、グルタメートの濃縮により活性化される。過剰の流入を防ぐため、イオンチャネルは、静止状態でMg2+により遮断される。
グルタメートによるNMDAレセプターの過剰刺激は、学習及び記憶を伴う神経経路でグルタメートが重要な役割を果たすかのように、アルツハイマー病に影響し、多くの神経障害に関与するか、又はそれにより影響を受け易いと思われる。過剰量のグルタメートにより生ずる興奮性毒性は、アルツハイマー病で観察されるニューロン細胞の死滅に寄与するものと思われる。本発明の化合物は、正常な細胞機能の発揮を持続させるのに充分なグルタメート活性を可能にしながら、グルタメートの過剰伝達に伴われる興奮性毒性効果を選択的にブロックするのに有用である。
例えば、最近、1−アミノ−3,5−ジメチルアダマンタン〔ナメンダ(Namenda)(商標名)(メマンチン)、フォレスト・ファーマシューティカルズ社〕がひどいアルツハイマー病に対する穏やかな治療に有効であることが発見された。血管痴呆を持つ患者への顕著な改善及び運動機能、認識及び社会的挙動についての有意な改善を含めたメマンチン治療の効果性を多くの研究が実証している。しかし、アマンタジン及びリマンタジンのようなアダマンタンは、NMDAチャネル遮断剤としての大きな効力を示さないが、本発明のジアマンタン及びトリアマンタン誘導体は、これに関して、特にCa2+流入を調節することに関して改善を示す。
メマンチンは、同様な低い親和性、非競合的抑制様式を分け持つ新規な化学的物質を求める臨床前研究での基本的比較物質である。メマンチンは1960年代に合成されたが、その主な作用方式は、1980年代後半までNR阻止剤としては認識されていなかった。この時期に、メマンチンが最小限の副作用で幾らかの効能を有することを膨大な臨床の歴史が示している〔ロガウスキー(Rogawski)M.A.(2000)、「治療薬としての低親和性通路遮断(非競合性)NMDAレセプター拮抗剤--それらの好ましい許容性を理解するために」(Low affinity channel blocking (uncompetitive) NMDA receptor antagonists as therapeutic agents -- toward an understanding of their favorable tolerability)、Amino Acids 19(1): 133-49;リプトン(Lipton)S.A.(2006)、「NMDAレセプター遮断による神経保護の典型的移行:メマンチン以上」(Pradigm shift in neuroprotection by NMDA receptor blockade: Memantine and beyond)、Nat Rev Drug Discoy 5(2): 160-70;〕。薬剤発見に対するこの比較研究方法は、パーキンソン病を治療するのに臨床で遂行されている神経障害の広範な症状に対して適切な前臨床の化合物の有用性を実証してきている〔ダニズ(Danysz)W、C.G.パーソンズ(Parsons)、その他、(1997)、「NMDAレセプターアンタゴニスト及び抗パーキンソン剤としてのアミノアダマンタン--前臨床研究」(Aminoadamantanes as NMDA receptor antagonists and antiparkinsonian agents -- preclinical studies)、Neurosci Biobehav Rev 21(4): 455-68〕、アルツハイマー病〔リプトン(Lipton)S.A.(2005)、「アルツハイマー病及び他の神経障害におけるメマンチン作用の分子的基礎:低親和性非競合性拮抗現象」(The molecular basis of memantine action in Alzheimer's disease and other neurologic disorders: low-affinity, uncompettive antagonism)、Curr Alzheimer Res 2(2): 155-65〕、ロガウスキー(Rogawski)M.A.及びG.L.ウェンク(Wenk)(2003)、「アルツハイマー病の治療でメマンチンを使用することについての神経薬理学的根拠」(The neuropharmacological basis for the use of memantine in the tretment of Alzheimer's disease)、CNS Drug Rev 9(3): 275-308〕、種々の急性及び慢性神経損傷〔リプトン(Lipton)S.A.(2004)、「NMDAレセプター拮抗剤の失敗と成功:急性及び慢性神経損傷の処置でメマンチン様の開放チャネル遮断剤の使用についての分子的根拠」(Failures and success of NMDA receptor antagonists: molecular basis for the use of open-channel blockers like memantine in the treatment of acute and chronic neurologic insults)、NeuroRx 1(1): 101-10〕、HIV付随痴呆又はHAD〔アンダーソン(Anderson)ER(2004)、「メマンチンは、マウス(muringe)人間免疫不全ウイルスI型睡眠性脳炎の海馬ニューロン機能を保護する」(Memantine protects hippocampal neuronal function in muringe human immunodeficiency virus type I encephalitis)、J Neurosci 24: 7194;アリスキー(Alisky)J.M.(2005)、「コリンエステラーゼ抑制剤及びメマンチンは、HIV痴呆を軽減できるだろうか?」(Could cholinesterase inhibitors and memantine alleviate HIV demantia?)、J Acquir Immune Defic Syndr 38(1): 113-4;カウル(Kaul)M.、J.ゼング(Zheng)、その他、(2005)、「HIV−1感染及びAIDS:中枢神経系統についての結果」(HIV-1 infection and AIDS: consequences for the central nervous system)、Cell Death Dffer 12 Suppl 1: 878-92〕、神経病疼痛〔パーソンズ(Parsons)C.G.(2001)、「神経病疼痛での薬剤作用の標的としてのNMDAレセプター」(NMDA receptors as targets for drug action in neuropathic pain)、Eur J Pharmacol 429(1-3): 71-8〕、及び物質乱用〔ダニズ(Danysz)W、C.G.パーソンズ(Parsons)、その他、(2002)、「新規な種類の非競合性NMDAレセプター拮抗剤としてのアミノ−アルキル−シクロヘキサン」(Amino-alkyl-cyclohexanes as novel class of uncompetitive NMDA receptor antagonists)、Curr Pharm Des 8(10): 835-43〕。興味ぶかいことに、この研究戦略はアダマンタン誘導体を用いて追求されてきたが〔ロシ(Losi)G(2006)、「CR3394の機能的インビトロ特性:新規な電圧依存性N−メチル−D−アスパルテート(NMDA)レセプター拮抗剤」(Functional in vitro characterization of CR 3394: A novel voltage dependent N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptor antagonists)、Neuropharmacol 50: 277〕、殆どの研究はアダマンタン核を欠いた種々の化学的構造体を与える結果になった〔パーソンズ(Parsons)(2001)、「神経病疼痛での薬剤作用の標的としてのNMDAレセプター」(NMDA receptors as targets for drug action in neuropathic pain)、Eur J Pharmacol 429: 71;ダニズ(Danysz)W.及びパーソンズ(Parsons)CG、(2002)、「イオノトロフィックグルタメートレセプター拮抗剤の神経保護性潜在力」(Neuroprotective potential of ionotrophic glutamate receptor antagonists)、Neurotox Res 4; 119;プラネルズ(Planells)−ケイシズ(Cases)R、その他、(2002)「インビボ神経保護活性を有する新規なN−メチル−D−アスパルテートレセプター開口チャネル遮断剤」(A novel N-methyl-D-aspartate receptor open channel blocker with in vitro neuroprotectant activity)、J Pharmacol Exp Thera 302: 163;ブライヒ(Bleich)S、その他、(2003)、「グルタメート及びグルタメートレセプター系:薬剤作用の標的」(Glutamate and the glutamate receptor system: a target for drug action)、Int J Geriatr Psychiatry 18: S33;ムーア(Muir)KW(2006)、「グルタメートに基づく治療法研究:NMDA拮抗剤を用いた臨床試験」(Glutamate-based therapeutic approaches: clinical trials with NMDA antagonists)、Curr Opin Pharmacol 6: 53〕。
なぜ低親和性非競合的NRアンタゴニストが好ましい臨床候補物質であるかについての機構的理解は、多くの実験及び議論の主題になっている。最近の再検討では8つ以上の機構が論じられている〔ジョンソン(Johnson)JW及びコテルマンスキー(Kotermanski)SE(2006)「メマンチン作用の機構」(Mechanism of action of memantine)、Curr Opin Pharmacol 6: 61〕。
1. 開口チャネルに唯一(又は優先的に)結合する能力;
2. 高アゴニスト濃度で、一層速いか又は一層高い親和性を有する抑制傾向;
3. 抑制の比較的低い親和性;
4. 比較的速い非遮断反応速度;
5. 比較的強い電位依存性;
6. 全部ではないが幾らかのレセプターにトラップされる能力;
7. 二つの異なった部位で抑制する能力;及び
8. NMDAR従属型特異性、又はその欠如。
現在の実験は、NR孔の内面を覆う特定のアミノ酸残基が、チャネル結合阻止剤により影響を受ける重要な機能、ゲート開閉及び脱感作用について果たす役割を規定することである〔チェン(Chen)N、その他、(2004)「N−メチル−D−アスパルテートレセプター孔内部位が通路ゲート開閉を調節する」(Site within N-methyl-D-aspartate receptor pore modulates channel gating);Mol Pharmacol 65: 157;ユアン(Yuan)H、その他、(2005)「膜貫通ドメインM3によるN−メチル−d−アスパルテートレセプターのゲート開閉の保存構造的及び機能的制御」(Conserved structural and functional control of N-methyl-D-aspartate receptor gating by transmembrane domain M3)、J Bio Chem 280: 29708;トーマス(Thomas)CG、その他、(2006)「システイン置換近接法によるN−メチル−D−アスパルテートレセプター脱感作用の検出」(Probing N-methyl-D-aspartate receptor desensitization with the substituted-cysteine accessibility method)、Mol Pharmacol 2006 Apr; 69(4): 1296-303〕。NR孔には二つの結合部位、一つは前庭又は孔入口近くにあり、第二のものは選択フィルター近くの孔内に深く存在するという証拠、及び阻害剤が異なった親和性及び機能的結果をそれぞれ有するものと結合することがある証拠も増加している〔ソボレブスキー(Sobolevsky)A及びコシェレフ(Koshelev)、(1998)「開放N−メチル−d−アスパルテートチャネル中のアミノアダマンタン誘導体の二つの遮断部位」(Two blocking sites of amino-adamantane derivatives in open N-methyl-D-aspartate channels)、Biophysical J 74: 1305;カシワギK、その他(2002)「N−メチル−D−アスパルテートレセプターで働くチャネル遮断剤:前庭及びイオンチャネル孔での変化の異なった効果」(Channel blockers acting at N-methyl-D-aspartate receptors: Dfferential effects of mutation in the vestibule and ion channel pore)、Mol Pharmacol 61: 533;チェン(Chen)H−S及びリプトン(Lipton)SA、(2005)「メマンチンと、N−メチル−d−アスパルテートゲートチャネルとの相互作用の二つの明確な機構の薬理学的意味」(Pharmacological implications of two distinct mechanism of interaction of mementine with N-methyl-d-aspartate-gated channels)、J Pharmacol Exp Thera 314: 961;ボルシャコフ(Bolshakov)KV、その他、(2005)「NMDA及びAMPAレセプターのためのアンタゴニストの設計」(Design of antagonists for NMDA and AMPA receptors)、NeuroPharmacol 42: 144〕。
本発明の化合物は、NMDAレセプターの過剰活性に伴うものを含めた神経障害を治療、管理、及び予防するのに用いることができる。もしNMDAレセプターをグルタメートにより連続的に活性化すると、カルシウムの流入が増大し、それがノイズの増大を起こす。このノイズは、レセプターが、関連する信号が到達した時にそれを認識する機会を著しく減少し、認識及びニューロン機能を低下する。次の神経病及び状況は、NMDAレセプターの過剰刺激に関係し、従って、本発明の化合物により治療することができる。
用語「神経障害」は、一群の病気及び状態を包含し、それぞれの型が数多くの部分集合からなる。、ここに記載したトリアマンタン及びジアマンタン誘導体で治療し、抑制し、且つ/又は予防するのに好ましい神経障害には、癲癇、睡眠発作、神経退化障害、疼痛、及び精神障害が含まれるが、それらに限定されるものではない。
疼痛には、急性疼痛及び慢性疼痛の両方が含まれる。急性疼痛は、短時間、典型的には、1カ月未満しか続かないか、又は続かないと予想される疼痛である。慢性疼痛は、急性組織傷害の解消を越えて一月より長く持続する疼痛、3カ月より長く持続するか又は再発する疼痛、又は持続すると予想される組織傷害を伴なった疼痛である。疼痛には、急性疼痛を含めた神経病的疼痛が含まれていてもよく、この場合、本発明の化合物は、単独で投与されるのと同様、他の鎮痛性薬剤に対する助剤として用いることもできる。
神経退化障害には、アルツハイマー病、パーキンソン病、発作、AIDS関連痴呆、外傷性脳傷害(TBI)、及びハンチントン病が含まれていてもよい。
脳の一部に供給される血液が急に中断されるか、又は脳の血管が破裂して、血液が脳細胞を取り巻く空間内に流れ込んだ時に発作が起きる。脳細胞は、血液から酸素及び栄養をもはや受けられなくなるか、又は脳の中又はその周辺に急に溢流した時に死滅する。発作の症状には、急な痺れ感又は衰弱、急な混乱、或は話し方又は話の理解の乱れ;片方又は両方の目の急な視力障害;急な歩行障害、めまい、又はバランス又は体勢の失調;又は原因の分からない急なひどい頭痛;が含まれる。一般に、発作に対し三つの治療段階が存在する:発作直後の治療を含めた予防及び発作後のリハビリテーションである。発作を予防又は処置するのに用いられている最も一般的な種類の薬剤は抗血栓性剤(血小板凝集抑制剤及び抗凝血剤)及び血栓溶解剤である。発作の再発は屡々あり、最初の発作から回復した人の約25%が5年以内に別の発作を起こすであろう。
TBIは、頭への打撃又は動揺又は頭部傷害の侵入により起こされることを特徴とし、それは脳の正常な機能を崩壊する。TBIの重症度はわずかであっても、精神状態又は意識のほんの僅かな変化でもひどくなることがあり、記憶喪失及び意識消失又は傷害後の記憶喪失を含めた拡大した結果をもたらすことがある。脳の傷害に続きひどい神経退化が起きることがあり、最初の機械的損傷と、次の進行性二次的壊死からなる二段階の仕方で起きると考えられる。外傷性脳傷害の症状には、思考、感覚、言語、及び/又は感情に影響を与える機能的変化が含まれる。精神障害には、物質乱用が含まれるであろう。物質乱用には、薬物乱用及び/又はアルコール乱用が含まれるであろう。
癲癇は脳機能の再発性発作性障害であり、脳ニューロンの過度の放電により起こされる意識変化、運動活発性変化、知覚現象変化、又は不適切な挙動の急激な短い発症を特徴とする。
睡眠発作は、通常25%より多くが絶対睡眠時間の病理学的増大を特徴とする再発性障害である。例えば、クッシー(Xie)その他による「マウス視床下部におけるハイポクレチン(hypocretin)/オレクシン(orexin)ニューロンのGABABレセプター媒介調節」(GABAB receptor-mediated modulation of hypocretin/orexin neurones in mouse hypothalamus)、J Physiol, 2006参照。これは、NMDA反応性細胞が睡眠発作で関与していることを示している。睡眠発作は、最初の症状が現れた後、10〜15年まで殆どの患者では明確には診断されない。睡眠発作の治療法はない。
これらの病気は二つのグループに分けることができる。一つのグループでは、病気がその全経過に亙って進行するならば、その過程で必然的に痴呆を生ずる;これらはアルツハイマー病、ハンチントン病、及びパーキンソン・痴呆合併症のような主に又は排他的に脳に影響を与えると考えられる状態である。他の病気は、脳がどの程度影響を受けるか否かにより痴呆を生ずることも、生じないこともある。例として、門脈下脳障害、代謝障害、例えば、甲状腺機能低下、又は感染性障害、例えば、梅毒又は後天性免疫不全症候群を伴う肝臓病である。痴呆、臨床症候群は、脳に影響を与える数多くの病理学的状態により生ずることがある。これらの病理学的状態は、アルツハイマー病のような主に脳に起きると思われるものと、脳の外部にあって、二次的に脳に影響を与えるものとに分けることができる。
人間の免疫不全ウィルスのような或る慢性ウィルス病は、大きな頻度で痴呆を生ずることが知られている。サイアミン欠乏症は、ウェルニッケ・コルサコフ脳障害を生じ、それはコルサコフの痴呆を起こすことがある。サイアミン欠乏症は、アルコール症、妊娠の悪性嘔吐、鬱病、又はこの欠乏が中で起きている他のどんな状態に関連しても見られる予防可能な栄養欠乏症である。
背景にある状態の管理は心臓血管を原因とする痴呆を停止し、時々逆行させることがある。高血圧、特に重症の高血圧は、痴呆の最も頻繁な原因の一つである。他の原因は、アテローム性動脈硬化症及び高血圧を伴わない動脈硬化症、血管炎、及び心臓又は血管系統のどこかからの血栓症である。心臓病も心臓機能の急性又は間欠的障害により脳虚血及び低酸素の1回又は反復発症により痴呆を生ずる。
アルツハイマー病は全ての痴呆を起こす病気の中で最も一般的なものである。他の痴呆を起こす病気には、脳幹神経節(例えば、パーキンソン病及びハンチントン病)、小脳(小脳及び脊髄小脳退化、及びオリーブ橋小脳萎縮退化)、及び運動ニューロン(筋委縮性側索硬化症)のものが含まれる。
医薬配合物
一般に、本発明の化合物は、それらの化合物について許容される投与方式のいずれかにより、治療的に有効な量で投与されるであろう。それら化合物は、経口、非経口(例えば、投与の、皮下、硬膜下、静脈内、筋肉内、くも膜下、腹腔内、脳内、動脈内、又は病巣内の経路)、局所的、鼻腔内、局在化(例えば、外科的適用、又は外科的座薬)、直腸、及び肺(例えば、エアロゾル、吸入、又は粉末)を含めた種々の経路により投与することができるが、それらに限定されるものではない。従って、これらの化合物は注射可能組成物及び経口組成物の両方として有効である。それらの化合物は、経口ルートで投与するのが好ましい。それらの化合物は、非経口的ルートにより投与するのも好ましい。それら化合物は、点滴又はボーラス注射により連続的に投与することができる。一層好ましくは、それら化合物は静脈内ルートで投与する。そのような組成物は、製薬技術でよく知られているやり方で製造される。
本発明の化合物の実際の量、即ち、活性成分は、病気の重症度、即ち、処置すべき状態又は病気、患者の年齢及び相対的健康度、用いる化合物の効力、投与の経路及び形態、及び他の因子のような数多くの因子に依存するであろう。
そのような化合物の毒性及び治療効能は、例えば、LD50(個体数の50%に対し致命的な投与量)及びED50(個体数の50%に治療的に効果的な投与量)を決定するために、細胞培養又は実験動物に対する標準的製薬手順により決定することができる。毒性効果と治療効果との間の投与量の比は、治療指数であり、比LD50/ED50によって表すことができる。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。
細胞培養分析及び動物研究から得られたデーターを、病人及び病気の他の動物に使用する投与量範囲を式化するのに用いることができる。そのような化合物の投与量は、殆ど又は全く毒性をもたないED50を含む循環濃度の範囲内に入るのが好ましい。投与量は、この範囲内で、用いる投与形態及び用いる投与経路によって変るであろう。本発明の方法で用いられるどの化合物についても、治療的に効果のある投与量は、細胞培養分析から最初見積もることができる。動物モデルで、細胞培養で決定されるIC50(即ち、症状の最大の半分の抑制を達成する試験化合物の濃度)を含む循環血漿濃度範囲を達成する投与量を式化することができる。そのような情報は、人間で有用な投与量を一層正確に決定するのに用いることができる。血漿内のレベルは、例えば高性能液体クロマトグラフィーにより測定することができる。本発明の化合物の有効血液内濃度は40ng/mlに等しいか又はそれより大きいのが好ましい。
患者に投与される医薬組成物の量は、何に投与されるか、投与の目的、例えば、予防か治療か、患者の状態、投与の仕方、等によって変わるであろう。治療用途の場合、組成物は、既に病気に罹っている患者には、その病気の症状及びその複雑性を直すか又は少なくとも部分的に阻止するのに充分な量で投与される。これを達成するのに適切な量は、「治療に有効な投与量」として定義する。この使用に有効な量は、処置される病気の状態に依存するのみならず、炎症の重症度、患者の年齢、体重、全体的状態、等のような因子に依存して、応対する臨床医の判断によるであろう。
患者に投与される組成物は、上に記載した医薬組成物の形態になっている。これらの組成物は、慣用的殺菌技術により殺菌するか、又は殺菌濾過してもよい。得られる水性溶液は、そのまま使用する為に包装してもよく、凍結乾燥してもよく、或は凍結乾燥した製剤を投与前に殺菌水性キャリヤーと一緒にしてもよい。調合製剤のpHは、典型的には3〜11であり、一層好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8である。前記賦形剤、キャリヤー、又は安定化剤のあるものを使用することにより、医薬塩の形成を与える結果になることは、分かるであろう。
活性化合物は、広い投与量範囲に亙って有効であり、一般的に医薬的に又は治療的に有効な量で投与される。本発明の化合物の治療的投与量は、例えば、治療を行うための特別な用途、化合物の投与の仕方、患者の健康及び状態、及び処方を与える医師の判断によって変化するであろう。例えば、経口投与の場合、投与量は、典型的には約5mg〜約300mg/日、好ましくは約100mg〜約200mg/日であろう。静脈内投与では、投与量は、典型的には、体重1kg当たり約0.5mg〜約50mg、好ましくは体重1kg当たり約2mg〜約20mgであろう。有効投与量は、生体外又は動物モデルの試験系から導かれた投与量−反応曲線から外挿することができる。典型的には、臨床医が希望する効果が達成される投与量に到達するまで、その化合物を投与するであろう。
本発明の化合物は、医薬として用いられた場合、通常医薬組成物の形で投与される。本発明は、活性成分として本発明の化合物の一種類以上を、医薬的に許容可能な一種類以上のキャリヤー又は賦形剤と共に含有する医薬組成物も含む。用いられる賦形剤は、典型的には、人の被検者又は他の哺乳類に投与するのに適したものである。本発明の組成物を製造する場合、通常活性成分を賦形剤と混合し、賦形剤で希釈するか、又はカプセル、パック、紙、又は他の容器の形にすることができるキャリヤー内に包む。賦形剤が希釈剤として働く場合、それは固体、半固体、又は液体物質にすることができ、それは、活性成分のためのビヒクル、キャリヤー、又は媒体として働く。このように、組成物は、錠剤、丸薬、粉末、菱形錠剤、パック、服用カプセル、エリキシール、懸濁物、エマルジョン、溶液、シロップ、エアロゾル(固体として又は液体媒体に入れて)、例えば、活性化合物を10重量%まで含有する軟膏、軟質及び硬質カプセル、座薬、殺菌注射液、及び殺菌包装紙の形にすることができる。
配合物を調製する場合、他の成分と一緒にする前に適当な粒径を与えるため活性化合物を粉砕することが必要なことがある。活性化合物が実質的に不溶性であるならば、通常それを200メッシュより小さい粒径に粉砕する。活性化合物が実質的に水溶性であるならば、通常、配合物中に実質的に均一な分布を与えるように例えば、約40メッシュに粉砕することにより、粒径を調節する。
適当な賦形剤の幾つかの例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、ガムアカシア、燐酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、珪酸カルシウム、微結晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、殺菌水、シロップ、及びメチルセルロースが含まれる。配合物は、更に、次のものを含むことができる:タルク、ステアリン酸マグネシウム、及び鉱油のような潤滑剤;湿潤剤;乳化及び懸濁剤;メチル−及びプロピルヒドロキシ−ベンゾエートのような保存剤;甘味剤;及び芳香剤。本発明の組成物は、当分野で既知の手順を用いることにより、患者に投与後、活性成分が迅速に、又は持続して、又は遅れて放出されるように配合することができる。
医薬組成物中の活性化合物の量及びその投与量単位形態は、特定の用途、導入の仕方、特定の化合物の効力、及び希望の濃度により広く変化し、又は調節することができる。用語「投与量単位形態(unit dosage form)」とは、人間の被検者及び他の哺乳類のために単一の投与量として適切な物理的に個々の単位を指し、それぞれの単位が、適当な医薬賦形剤を伴って希望の治療効果を生ずるように計算した予め定められた活性物質の量を含む。治療的に活性の化合物の濃度は、約0.5mg/ml〜500g/mlで変化するであろう。
好ましくは、殺菌生理食塩水のような適当な不活性キャリヤー中に入れて非経口投与用に配合することができる。例えば、キャリヤー容器中の化合物の濃度は、典型的には、約1〜100mg/mlである。投与される投与量は、投与経路によって決定されるであろう。好ましい投与経路には、非経口又は静脈内投与が含まれる。治療に有効な投与量は、顕著なステロイド漸減(tapering)を生ずるのに有効な投与量である。その量は、被検者に統計的に有意のステロイド漸減量を生ずるのに充分であるのが好ましい。
例として、錠剤のような固体組成物を製造するためには、主要な活性成分を医薬的賦形剤と混合し、本発明の化合物の均質な混合物を含む固体前配合組成物を形成する。これらの前配合組成物を均質として言及する場合、それは、活性成分がその組成物全体に亙り均一に分散し、従って、その組成物を錠剤、丸薬、及びカプセルのような等しく効果的な単位投与量形態に容易に分割することができることを意味する。この固体前配合物を、次に、例えば、本発明の活性成分を0.1〜約500mg含有する上記型の単位投与量形態に分割する。
本発明の錠剤又は丸薬は、長期作用の利点を可能にする投与形態を与えるように被覆するか、さもなければ調合してもよい。例えば、錠剤又は丸薬は内部投与成分及び外部投与成分を含み、後者が前者の回りを包む形態になっていてもよい。二つの成分は、胃での分解を起こしにくくし、内部成分をそのまま十二指腸へ送るか、又は放出を遅延させることができる腸溶性層によって分離することができる。そのような腸溶性層又は被覆には種々の材料を用いることができ、そのような材料には、多数の重合体酸及びシェラック、セチルアルコール、及び酢酸セルロースのような材料と重合体酸との混合物が含まれる。
本発明の新規な組成物を経口又は注射により投与できるように配合される液体形態には、水溶液、適当に芳香を付けたシロップ、水性又は油性懸濁物、コーン油、綿実油、ゴマ油、ココナッツ油、又はピーナッツ油のような食用油との芳香付きエマルジョンのみならず、エリキシール及び同様な医薬ビヒクルが含まれる。シロップが好ましい。
吸入又は吹き込みのための組成物には、医薬的に許容可能な水性又は有機性溶媒、又はそれらの混合物中に入れた溶液及び懸濁物、及び粉末が含まれる。液体又は固体組成物は、上に記載したように、適当な医薬的に許容可能な賦形剤を含んでいてもよい。それら組成物は、局所的効果又は総合的効果のために経口又は鼻呼吸経路により投与することができる。好ましくは医薬的に許容可能な溶媒中に入れた組成物は、不活性ガスを使用することにより噴霧することができる。噴霧溶液は、噴霧装置から直接吸入することができ、或は噴霧装置を顔密閉マスクに取付けてもよく、或は間欠的に加圧される呼吸機に取付けてもよい。溶液、懸濁物、又は粉末組成物は、好ましくは適当なやり方で配合物を送る装置から経口又は鼻を通って投与することができる。
本発明の化合物は、持続放出形態で投与することができる。持続放出製剤の適当なな例には、蛋白質を含む固体疎水性重合体の半透性マトリックスが含まれ、そのマトリックスが成形された物品、例えば、フイルム、又はマイクロカプセルの形をしている。持続放出マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル〔例えば、ランガー(Langer)、その他、J. Biomed. Mater. Res. 15: 167-277 (1981)、及びランガー、Chem. Tech. 12: 98-105 (1982)によって記載されているようなポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール)〕、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートとの共重合体〔シドマン(Sidman)、その他、Biopolymers 22: 547-556 (1983)〕、分解しないエチレン・酢酸ビニル(上記、ランガー、その他)、ルプロン・デポー(LUPRON DEPOT)(商標名)(即ち、乳酸・グリコール酸共重合体及び酢酸ロイプロライドから構成された注射可能な微小球)のような分解可能な乳酸・グリコール酸共重合体、及びポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP 133,988)が含まれる。
本発明の化合物は、持続放出形態、例えば、デポー(depot)注射、埋め込み製剤、又は浸透圧ポンプとして投与することができ、それらは活性成分の持続放出を可能にするような仕方で配合することができる。持続放出配合物のための埋め込みは、当分野でよく知られている。埋め込みは、生物分解性又は非生物分解性重合体を用いた微小球、スラブとして配合することができるが、それらに限定されるものではない。例えば、乳酸及び/又はグリコール酸の重合体は、ホストにより充分許容される浸食性重合体を形成する。埋め込みは、蛋白質沈着物の部位(例えば、神経退化障害に伴われるアミロイド沈着物形成部位)に近接して行われ、その結果活性剤の局所濃度は、身体のほかの所に比較してその部位では増大する。
次の配合例は、本発明の医薬組成物を例示している。
配合例1
次の成分を含む硬質ゼラチンカプセルを製造する:
成分 量(Mg/カプセル)
活性成分 30.0
澱粉 305.0
ステアリン酸マグネシウム 5.0
上記成分を混合し、340mgの量で硬質ゼラチンカプセル内に充填した。
配合例2
下の成分を用いて錠剤配合物を調製する:
成分 量(mg/カプセル)
活性成分 25.0
セルロース、微結晶質 200.0
コロイド二酸化ケイ素 10.0
ステアリン酸 5.0
成分を混合し、圧搾してそれぞれ240mgの重量の錠剤を形成した。
配合例3
次の成分を含む乾燥粉末吸入配合物を調製する:
成分 重量%
活性成分 5
ラクトース 95
活性混合物をラクトースと混合し、その混合物を乾燥粉末吸入装置へ入れる。
配合例4
夫々30mgの活性成分を含む錠剤を次のように調製した:
成分 量(mg/カプセル)
活性成分 30.0mg
澱粉 45.0mg
微結晶質セルロース 35.0mg
ポリビニルピロリドン 4.0mg
(10%水溶液として)
カルボキシメチルスターチナトリウム 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
タルク 1.0mg
合計 120mg
活性成分、澱粉、及びセルロースを、No.20メッシュ米国篩に通し、完全に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を、得られた粉末と混合し、それを次に16メッシュの米国篩に通す。そのようにして製造された粒子を50〜60℃で乾燥し、16メッシュの米国篩に通す。カルボキシメチルスターチナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、及びタルクを予めNo.30メッシュ米国篩に通し、次に粒子に添加し、それを混合した後、錠剤機械で圧搾し、それぞれ150mg重量の錠剤を生成させる。
配合例5
それぞれ40mgの薬剤の入ったカプセルを次ぎのようにして作る:
成分 量(mg/カプセル)
活性成分 40.0mg
澱粉 109.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg
合計 150.0mg
活性成分、セルロース、澱粉、ステアリン酸マグネシウムを混合し、No.20メッシュ米国篩に通し、硬質ゼラチンカプセル中に150mgの量で充填する。
配合例6
それぞれ25mgの活性成分の入った座薬を次のようにして作る:
成分
活性成分 25mg
飽和脂肪酸グリセリド 2,000mgになるまで
活性成分をNo.60メッシュ米国篩に通し、最小限に必要な熱を用いて予め溶融した飽和脂肪酸グリセリドの中に懸濁する。その混合物を次に名目上2.0gの容量の座薬型中に注入し、冷却する。
配合例7
それぞれ5.0ml投与量当たり50mgの薬剤を含む懸濁物を次のようにして作る:
成分
活性成分 50.0mg
キサンタンガム 4.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム(11%)
微結晶質セルロース(89%) 50.0mg
スクロース 1.75g
安息香酸ナトリウム 10.0mg
香料及び着色剤 q.v.
精製水 5.0mlになるまで
薬剤、スクロース、及びキサンタンガムを混合し、No.10メッシュ米国篩に通し、次に、微結晶質セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウムを水に入れて予め作っておいた溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、香料、及び着色剤を幾らかの水で希釈し、撹拌しながら添加する。次に必要な体積にするために充分な水を添加する。
配合例8
それぞれ15mgの活性成分の入った硬質ゼラチン錠剤を次のようにして作る:
成分 量(mg/カプセル)
活性成分 15.0mg
澱粉 407.0mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
合計 425.0mg
活性成分、セルロース、澱粉、及びステアリン酸マグネシウムを混合し、No.20メッシュ米国篩に通し、硬質ゼラチンカプセル中に560mgの量で充填する。
配合例9
静脈内配合物を次のようにして調製することができる:
成分
活性成分 250.0mg
等張性塩水 1000ml
治療化合物組成物は、一般に滅菌接続口を有する容器、例えば、静脈内溶液バッグ又は皮下注射針又は同様な鋭い器具により突き刺すことができるストッパーを有する薬瓶の中に入れる。
配合例10
局所配合物を次のようにして調製することができる:
成分
活性成分 1〜10g
乳化用ワックス 30g
液体パラフィン 20g
白色軟質パラフィン 100gまで
白色軟質パラフィンを溶融するまで加熱する。液体パラフィンと乳化用ワックスとを配合し、溶解するまで撹拌する。活性成分を添加し、分散するまで撹拌を続ける。その混合物を次に固体になるまで冷却する。
配合例11
エアロゾル配合物を次のようにして調製することができる:
0.5%炭酸水素ナトリウム/塩水(w/v)中に30.0mg/mlの濃度で候補化合物を入れた溶液を、次の手順を用いて調製する:
手順:
1. 0.5gの炭酸水素ナトリウムを100ml容積のフラスコへ入れる。
2. 約90.0mlの生理食塩水を添加し、溶解するまで超音波にかける。
3. 生理食塩水で100.0mlにするのに充分な量を加え、完全に混合する。
手順
1. 0.300gの候補化合物を10.0ml容積のフラスコへ入れる。
2. 0.5%炭酸水素ナトリウム/生理食塩水ストック溶液を約9.7ml添加する。
3. 候補化合物が完全に溶解するまで超音波にかける。
4. 0.5%炭酸水素ナトリウム/生理食塩水ストック溶液を10.0mlにするのに充分な量加え、完全に混合する。
本発明の方法で用いられる別の好ましい配合物は、皮膚透過送達デバイス(transdermal delivery device)(パッチ)を用いる。そのような皮膚透過パッチは、本発明の化合物を制御された量で連続的又は不連続的に注入するのに用いることができる。医薬を送達するための皮膚透過パッチの構成及び使用は当分野でよく知られている。例えば、全ての目的について参考のため全体的にここに入れる、1991年6月11日に公告された米国特許第5,023,252号明細書を参照されたい。そのようなパッチは、医薬を連続的、脈動的に、又は要求に応じ送達するために構成することができる。
直接又は間接的配置技術を、脳に医薬組成物を導入することが望ましいか又は必要な場合に用いることができる。直接法は、通常、血液脳関門を迂回するためホストの脳室系中に医薬送達カテーテルを配置することを含んでいる。身体の特定の解剖学的領域へ生物学的因子を輸送するために用いられる一つのそのような埋め込み可能な送達システムは、米国特許第5,011,472号明細書(これは全ての目的のため参考のため全体的にここに入れてある)に記載されている。
一般に好ましい間接的方法は、通常、親水性薬剤を脂質可溶性薬剤へ転化することにより薬剤潜在化を与えるように組成物を配合することを含んでいる。潜在化は、一般に薬剤に存在するヒドロキシ、カルボニル、サルフェート、及び第一級アミン基をブロックすることにより薬剤を一層脂質可溶性にし、血液脳関門を通って輸送し易くすることにより達成される。別法として、親水性薬剤の送達は、一時的に血液脳関門を開くことができる高張性溶液の動脈内注入により向上させることができる。
本発明の一つの態様に従い、化合物は単独で投与してもよく、化合物の組合せとして、又は抗α−4抗体と組合せて投与してもよい。本発明の化合物は、免疫抑制剤と組合せて投与してもよく、その場合、その免疫抑制剤はステロイドではなく、抗TNF組成物、5−ASA組成物、及びそれらの組合せではなく、ここで、免疫抑制剤、抗TNF組成物、及び5−ASA組成物は、本発明の化合物が投与される状態又は病気を処置するのに典型的に用いられている。免疫抑制剤はアザチオプリン(azathioprine)、6−メルカプトプリン、メトトレキセート(methotrexate)、又はマイコフェノレート(mycophenolate)でもよい。抗TNF組成物はインフリキシマブ(infliximab)でもよい。5−ASA剤はメサラジン(mesalazine)又はオサラジン(osalazine)でもよい。
組合せて投与する場合、少量の化合物を、他の化合物又は組成物と同じ配合物として投与するか、又は別々の配合物として投与してもよい。組合せて投与する場合、他の化合物及び組成物より前に、又はその後で、又は同時にステロイド制限(sparing)剤を投与してもよい。
本発明の医薬組成物は、種々の薬剤送達システムで用いるのに適している。本発明で用いるのに適した配合物は、「レミントンの医薬サイエンス」(Remington's Pharmaceutical Sciences)、メース出版社(Mace Publishing Company)、ペンシルバニア州フィラデルフィア、第17版(1985)に見出される。
血清半減期を増大するため、化合物をカプセル化し、コロイドとして調製したリポソームの内腔内に導入するか、化合物の血清半減期を長くする他の慣用的技術を用いてもよい。例えば、スゾカ(Szoka)その他による米国特許第4,235,871号、第4,501,728号、及び第4,837,023号明細書(それらの各々は、全ての目的のため参考のため全体的にここに入れてある)に記載されているように、リポソームを調製するのに種々の方法を使用することができる。
次の合成及び生物学的例は、本発明を例示するために提供されており、本発明の範囲をどのような仕方にしろ限定するものと解釈すべきではない。
例1
ジアマンタンのヒドロキシ、アミノ、及びアミノアシル誘導体の製造
実験
第I部 GC−MS装置及び分析法
ダイヤモンドイド及びそれらの誘導体の殆どは、ガスクロマトグラフィー・質量分析法(GC−MS)により便利に検出され、分析し、ダイヤモンドイド化合物の存在のみならず、その純度も確認することができる。適当なGC−MSシステムには、HP5973シリーズMSD(質量選択的検出器)に接続されたHP5890シリーズIIクロマトグラフィーが含まれる。
ダイヤモンドイド誘導体を分析するための詳細なGC−MS法
1. カラムの詳細及び形状
カラム:HP−5ms 30M×0.25mm内径、及び0.25μmのフイルム厚さ。更に、我々は、DB−1カラム(0.1μmのフイルム厚さを有する15M×0.25mm内径)も用い、我々は、AT−1HT 15M×0.25mm内径、フイルム厚さ0.1μmのものの方が、DB−1カラムよりも一層よく作動することを見出した。
2. 注入器温度、注入体積、及びスプリット比
注入器温度:320℃;注入体積:0.2μl;スプリット又はスプリット無し
3. キャリヤーガス流量
流量:1.2ml/分。
4. オーブンプログラム
150℃に1分維持し、次に10℃/分で320℃へ上昇し、320℃で15分間保持する。
5. 検出器温度(分析がFID検出を用いて行われた場合)
320℃移行温度。
6. MS条件
分析方式:EIモード;50〜550の質量範囲でフルスキャン。SIMは用いなかった。
7. 試料調製条件
非常に僅かな化合物を適当な溶媒中に溶解する。
第II部 反応及び生成物分析

スキーム1.ジアマンタンアルコールの合成
一般的手順
機械的撹拌器、還流凝縮器、温度計、及びガス導入口を具えた4リットルの多口反応器に、ジアマンタン、N−ヒドロキシフタルイミド(NHPI)、Co(acac)(コバルト(II)アセチルアセトネート)、及び酢酸を上の表に示した量で導入した。全てのジアマンタンが溶解するまで酸素雰囲気を気泡として通しながら混合物を約23時間75〜100℃で撹拌し、フラスコの中に目に見える固体が全くない透明な赤色溶液が得られた。反応中、NHPI及びCo(acac)の追加部分(2回〜3回)を前と同様に添加した。反応混合物をGCMS分析し、混合物中にかなりの割合でジアマンタンモノアルコール、ジアルコール(ジオール)、及びトリアルコール(トリオール)が示され、希望の収率が達成されるか、又はGCMS分析が希望の生成物の割合で増大が達成されなくなったことが示されるまで、GCMSがアルコールの収率増大を示す間反応を継続した。次に反応を停止し、反応混合物を室温へ冷却した。得られた反応混合物のGCMS分析は、得られた反応混合物の全イオンクロマトグラム(TIC)を示し、混合物中にヒドロキシジアマンタンが存在することが確認された。これを図17に示す。
反応混合物を室温(20℃)へ冷却した後、沈澱した未反応ジアマンタンを濾過により除去し(もしあったとしても非常に僅か)、赤色反応混合物をロータリーエバポレーター〔ロトバップ(rotovap)〕により濃縮し、暗赤色の油状液体を与えた。暗赤色油状液体をジクロロメタン(DCM)に溶解した。反応混合物のDCM溶液を、先ず水で3回抽出した。一緒にした水性層を、次にDCMで3回抽出し直し、DCM層を一緒にした。一緒にしたDCM層をNaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて暗褐色の油を与え、それを精製してカラムクロマトグラフィーにより、下に記載するように、一連のジアマンタンジオール及び低極性生成物に分離した。
水性抽出物をロトバップで濃縮し、濃い赤色油を与えた。次にこの物質をエタノールに溶解し、脱色用木炭を添加し、室温で4時間撹拌した。混合物をセライトに通して濾過し、ストリップして乾固し、無色の油状液体を与えた。次にこの物質をDCM/THF(2:1)に溶解し、シリカの大きな乾燥カラムの上に置いた。そのカラムを同じ溶媒混合物で溶離し、僅かな低極性成分を除去し、次にTHF/エタノール(4:1)で溶離し、トリオールを収集した。GC/MS:218,200,236(M)。
DCM抽出からの上記粗製油状混合物の一部分をDCMに溶解し、2倍の重量のシリカに吸着させた後、大きなシリカゲル乾燥カラムの上に置いた(この場合、200gの粗製物を400gのシリカと混合し、カラムには1.2Kgのシリカが入っていた)。カラムを先ずDCM(2リットル)でフラッシュし、次にDCM中に5〜15%のTHFを入れた溶液で溶離し、それによりジアマンタノン、モノアルコール、及びモノケトアルコールを含む低極性成分が、幾らかの他の同定されない生成物の中で迅速に一緒に溶離される結果になった。次にジアルコールの溶離を20〜50%のTHFを用いて達成した。1,7−ジアルコールが最初に溶離し、次に1,4−/2,4−ジアルコール混合物が溶離した。
1,7−ジアルコールの一層の精製を次のようにして行なった:純度の低い1,7−ジアルコールの6gの試料をシリカに吸着させ、シリカゲルカラムに通して精製し、先ずDCM(1リットル)で溶離し、次にDCM中に1〜5%のMeOHを入れた溶液で勾配溶離を行なった。一層高いか低いRスポットの不純物を除去し、主に純粋生成物スポットを含むフラクションを一緒にし、蒸発乾固した。
二種類の密接に関連したジオール(1,4−及び2,4−)の2gの分離を更に試み、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用い、10〜20%THF/DCMを用いて溶離することにより行なった。二つの異性体の部分的分離が観察され、主に上方及び下方スポットを含むフラクションを別々に一緒にし、蒸発乾固することができた。一番上のジオールは1,4−異性体で、下方スポットは2,4−異性体であると考えられた。更に非常に注意深いカラムクロマトグラフィーにより非常に僅かな量の非常に純粋な1,4−ジオールが得られた。GC/MS:202,220(M)。この分離は極めて困難な性質を持つため、低純度の1,4−及び2,4−異性体を収集し、特徴付けた。
ケト、モノアルコール、モノケトアルコールを含む低極性混合物の一層の精製を次のようにして行なった:その低極性の混合物50gをシリカに吸着させ、大きなシリカゲルカラムの頂部に置いた。カラムをDCM(100%)からDCM/THF(85/15)を用いて勾配溶離により溶離した。一連の分離した試料をこのカラムから単離し、収集し、ジアマンタノン、1−ヒドロキシルジアマンタン、4−ヒドロキシルジアマンタンを含むフラクションを同定した。あるいは、低極性成分を含む粗製混合物の一部分のシリカゲルカラムクロマトグラフィーを、ヘキサン中に入れた0〜10%のMTBE溶液を用いて勾配溶離し、純粋なジアマンタノンの試料を与えた。
粗製混合物から収集される次の同定可能な試料は、1位置に置換基を有するモノアルコール、即ち、ジアマンタン−1−オールであった。粗製混合物から試みた他の精製により、1−オールを含む粗製滞留物のシリカカラム精製を、ヘキサン中に入れた1〜20%のMTBE(メチルt−ブチルエーテル)を用いて勾配溶離により行なった。10〜15%のMTBEで希望の化合物が溶離した。全ての純粋フラクションを蒸発させ、白色の固体として1−オールを与えた。
粗製混合物から収集される次の同定可能な試料は、4位置に置換基を有するモノアルコール、即ち、ジアマンタン−4−オールであった。前のカラムからの粗製4−オール(6.5g)を含む幾つかのバッチを一緒にし、シリカ(15g)に吸着させ、シリカゲルカラム上に置いた。ヘキサン中に入れた2〜10%のMTBE溶液による勾配溶離を用いて、一層高いR物質をフラッシュ除去した。次に希望の4−オールを含むフラクションを収集し、蒸発乾固した。試料のGC−MS及びNMR分析は、TLCでは見ることができなかったかなりのレベルの不純物が依然として存在することを示していた。DCM中に入れた0〜1%のMeOH溶液による勾配溶離を用いて更にシリカカラム精製を行なった。全ての純粋フラクションを一緒にし、蒸発乾固し、白色の固体として4−オールを与えた。プロトンNMRスペクトルには依然として幾らかの不純物が観察されたが、溶媒系では、目標のアルコールからこれらを分離することは未だできないことが判明した。
ジアマンタン−4−オールの後、ケトアルコール異性体混合物を含むと考えられる一連の近接した溶離スポットが存在していた。最初のカラムからのケトアルコール含有フラクションを一緒にし、シリカに吸着させ、ヘキサン中に入れたMTBE溶液による勾配溶離を用いて精製した。勾配は、希望の化合物が溶離し始めるまで、20%のMTBEまで増大した。極性は徐々に50:50まで増大した。得られた生成物は、主にケトアルコールの混合物で、他の未溶解の不純物を含むものであった。一緒にしたケトアルコール生成物含有フラクションを、DCM中に入れたMeOH(0〜2%)溶液による勾配溶離を用いて更に精製にかけた。前よりも純度の高い二つの試料を分離した。少ない方の試料は主にケトアルコールを含み、多い方は、GC−MSで別の一層低いR不純物が存在するケトアルコールを含んでいた。重力によるカラムクロマトグラフィーにより種々のケトアルコール異性体を分離することは不可能である。

スキーム2.アセトアミン化ジアマンタンの合成
7gのヒドロキシル化ジアマンタン(モノ−及びジ−ヒドロキシル混合物)を25mlのアセトニトリル(HPLC等級)に、室温で撹拌しながら溶解し、その混合物に25mlの濃硫酸をゆっくり添加し、それにより混合物が反応により加熱された(注:もしHSOを余りにも速く添加すると、CHCNは沸騰するであろう)。混合物の色は、反応が進行するに従って、次第に深く変化した。混合物を20時間撹拌した(混合物は多量の固体が沈澱した褐色を帯びたものになった)後、混合物を200mlの氷の上に注いだ。真空室中で真空吸引により水性混合物を濾過し、白色から灰色がかった固体を与え、それを水で2回洗浄し、次に空気乾燥し、3gの白色固体を与えた。GC−MSは、MWが245の高純度1−及び4−アセトアミノジアマンタン異性体混合物を示していた。GC/MS:245(M);GC/MS:245(M)。
上記水溶液(400ml)を、酢酸エチルで3回(3×200ml)抽出し、三つの抽出物を一緒にして淡黄色透明溶液を与え、それをNaSOで乾燥した。NaSO・xHOを濾過して除去した後、淡黄色の酢酸エチル溶液をロトバップで真空で濃縮し、乾固し、3gの油及び固体混合生成物を与えた。粗製生成物のGC−MS分析は、少量のモノアセトアミノジアマンタン及び他の不純物を含む主にジアセトアミノジアマンタンであることを示しており、それを更にアセトンで洗浄することにより精製することができた。前記水溶液の別の部分(120ml)に100mlの水を添加し、CHClで3回(3×100ml)抽出した。一緒にしたCHCl抽出物を、次に水で3回(3×100ml)抽出し直し、次にNaSOで乾燥した。濾過後、CHCl溶液をロトバップで濃縮し、乾固し、灰色がかった固体を与え、GC−MSによりそれがジアセトアミノジアマンタンであることが確認された。水溶液をCHClで3回(3×100ml)抽出した。一緒にしたCHCl抽出物をNaSOで乾燥した。ロトバップで溶媒を除去し、1.5gの褐色の液体を与えた。その液体に10mlのアセトンを添加し、多量の固体を沈澱させた。その固体を濾過して収集し、アセトンで3回(3×5ml)洗浄し(注:濾過後、670mgの灰色がかった白色の固体を収集した。その固体のGC−MS分析はジアセトアミノジアマンタンであることを示し、それを更にメタノール及びアセトンで洗浄することにより精製し)、空気乾燥し、白色の固体を与え、それは純粋のジアセトアミノジアマンタンとして特徴付けられた。GC/MS:302(M);GC/MS:302(M)。

スキーム3.アミン化ジアマンタンの合成
3gの1−及び4−アセトアミンジアマンタン異性体混合生成物に、23gのジエチレングリコール(沸点245℃)及び2gのNaOH固体(20〜40メッシュのビーズ)を添加した。その混合物を200℃に加熱し、5時間撹拌した(反応が進行し、温度が上昇するに従って、混合物の色は深い暗赤色になった)。次に反応混合物を100mlの水中に注入した。濾過を行い、水不溶性固体を収集し、多量の水で洗浄し、空気中で乾燥し、400mgの固体生成物を与えた。GC−MS分析は、幾らかの未反応モノアセトアミノジアマンタンと共に1−及び4−アミノジアマンタンの形成を示していた。それは、反応が、完結するまで長い時間を必要とすることを示していた。GC/MS:203(M):GC/MS:203(M)、186。
同様に、1−アセトアミノジアマンタン又は1,6−ジアセトアミノジアマンタンを用いて出発し、1−アミノジアマンタン又は1,6−ジアミノジアマンタンを与えた。それぞれ、GC/MS:203(M);GC/MS:218(M)。
例2
トリクロロアミン試薬を用いた4−アミノジアマンタンの製造
ジアマンタンの4−アミノ誘導体を、カヒル(Cahill)(1)の方法により製造し、この場合、塩化アルミニウム−NCl付加物が、ジアマンタンの4位置を直接攻撃する。

スキーム4.4−アミノジアマンタンの合成
この方法は、コバシック(Kovacic)(2、3)により開発されたトリクロロアミン試薬を用い、それは前に1−アミノジアマンタン(3、4)及び4−アミノジアマンタン(1)を製造するのに用いられている。
材料
(別に認めない限り、シグマ・アルドリッチから取り寄せた)
ジアマンタン(99.9%)、FW188.314、シェブロン・テキサコ(Chevron Texaco)シェンガオ・リウ(Shenggao Liu)により分離されたもの。
ジクロロメタン(HPLC級)、フィッシャー:サイエンティフィック(Fischer Scientific)から。
1,2−ジクロロエタン[107−06−2]、カタログ番号27,057−1
三塩化アルミニウム、FW133.34[7446−70−0]、カタログ番号29,471−3
NaOH(水中50%)、[1310−73−2]、カタログ番号41,541−3
HCl 37%[7647−01−0]、カタログ番号33,925−3
無水NaSO、粒状、[7757−82−6]、23,931−3
トリクロロアミン(NCl)試薬を製造するために用いた材料
次亜塩素酸カルシウム、Ca(OCl)、FW142.99[7778−54−3]、カタログ番号21,138−9
塩化アンモニウム、NHCl、FW53.49[12125−02−9]、カタログ番号21,333−0
塩酸(濃)上記参照
HPLC水−フィッシャー・サイエンティフィック
試薬のNCl 含有量を測定するための試薬
ヨウ化ナトリウム、95.5%[7681−82−5]、カタログ番号38,311−2
チオ硫化ナトリウム、0.1N溶液[10102−17−7]、カタログ番号31,954−6
トリクロロアミン試薬を製造するのに用いた手順〔参考文献(2)から修正〕:
1. 凝縮器、冷却滴下漏斗、14/20アダプタ内の温度計、及び磁気撹拌棒を具えた250ml三口丸底フラスコ(14/20粉砕ガラスジョイント)〔コンテス・アーティクル(Kontes Article)No.633070−0050〕中で、10g(0.07モル)のCa(OCl)を20mlのHPLC等級の水中に懸濁した。
2. そのフラスコを氷浴温度(〜4℃)まで冷却し、30mlの冷たいCHClを添加した。そのフラスコ及び滴下漏斗を用いて、〜4℃で、5mlの濃HCl中に入れた2.2g(0.04モル)のNHClの溶液及び15mlのHPLC等級の水をフラスコに30分かけてゆっくり添加した(添加速度=6滴/分)。フラスコ中の温度計の読みは、反応を行う間40°Fであった。明るい黄色が現れた。
3. 添加が完了した時、反応混合物を更に15分撹拌し、次にフラスコの内容物を125mlの分離ロート中に注入した。底の明るい黄色有機層を分離し、HPLC水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。(この試薬は使用するまで氷浴温度で貯蔵した)。
トリクロロアミンを滴定するための手順:
1. 80%の酢酸50ml中に入れた2gのヨウ化ナトリウムに、1.00mlのNCl溶液を添加した。
2. この溶液5.00mlを0.100Nのチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定し、遊離ヨウ素をヨウ化物へ還元した。2回の滴定を行なった:#1は5.25mlの0.100Nチオ硫酸ナトリウムを必要とし、#2:#1は5.30mlの0.100Nのチオ硫酸ナトリウムを必要とした。
4−アミノジアマンタンを製造するための手順〔参考文献(1)から修正〕:
1. 1.00g(5.32mM)のジアマンタンを60mlの乾燥1,2−ジクロロエタン中に溶解し、凝縮器、冷却滴下漏斗(o−キシレン/ドライアイス、−29℃)、Nパージ管/温度計アダプタ、及び磁気撹拌棒を具えた250mlの三口丸底フラスコ(14/20粉砕ガラスジョイント)中に入れ、全体をo−キシレン/ドライアイス(−29℃)の入ったジュアー低温浴内部に入れ、シールドで覆った。
2. 低温(−29℃)のフラスコを用いて、Nでゆっくりパージしながら、0.75g(5.5mM)の三塩化アルミニウムを添加した。
3. 25mlの低温(−29℃)CHClを、5.32mlの低温NCl試薬(−29℃)CHClへ添加し、冷却(−29℃)滴下漏斗中に入れた。この低温NCl−CHCl溶液を2時間に亙りフラスコにゆっくり添加した。
4. 反応混合物を−10℃(エチレングリコール/ドライアイス、−10.5℃)へ持っていき、この温度で1時間撹拌した。
5. 次に迅速にNでパージしながら(形成されたClを除去するため)、80mlの低温(氷浴温度)の18%HClを迅速に添加することにより反応を急冷した。
6. 水性層を収集し、60mlのCHCl及び60mlのジエチルエーテルを用いて1回洗浄した。
7. その水溶液を、50%のNaOHを添加することによりpHを9にし、それぞれ40mlのCHClで3回抽出し、その抽出物を無水NaSOを用いて乾燥した。
8. ロータリーエバポレーターで溶媒を除去し、生成物(白色固体)を光及び酸素を存在させないようにして低温貯蔵した。生成物の収量は130mgであった。
9. GCMS分析は、生成物が79%の4−アミノジアマンタン〔4−アミノジアマンタン(1)のMS特性〕、8%の1−アミノジアマンタン、及び13%のアミノクロロジアマンタンであることを示していた。特に、反応生成物についてのGCMSデーターは、5.32、5.41、及び7.35分の所にGCピークを示す全イオンクロマトグラムを与え、5.32分で溶離した成分(79%)の質量スペクトルは、それが4−アミノジアマンタン(M+=203m/z)であることを示していた。
例3
1,6−ジメチル−4−アミノジメチルの合成
1,6−ジメチル−4−アミノジアマンタンの合成について二つの合成経路が設計され、方式5として下に示す:

スキーム5.1,6−ジメチル−4−アミノジアマンタンの合成
経路Aにより進行させると、ジアマンタンの中間位置C−1及びC−6の所の選択的二臭素化は、経路Bと比較して、一層制御し易く、通常大きな収率を与える。しかし、経路Bによる目的生成物の合成を最初試みた。なぜなら、経路Aでの1,6−ジメチルジアマンタンのアピカル位のC−4位の選択的一臭素化は制御しにくく、収率は、以前の4−ブロモジアマンタンを合成するためのアピカル位のC−4位のジアマンタンの選択的一臭素化の経験に基づき、充分なものではないであろうと予測されたからである。従って、経路Bにより進行させ、10gの4−ブロモジアマンタンを生成し、次に10gの4−アジドジアマンタンを生成した。しかし、第三の反応段階(スキーム1の工程B3)では、予測しなかった問題が起きた。4−アジドジアマンタンを単成分(neat)臭素と反応させた時、最適であると考えられた条件で臭素化反応を行う間にアジド基が除去された。従って、経路Aによる合成が行われた。目的生成物は五段階経路Aによって合成するのに成功したが、経路Aの中間体1,6−ジメチルジアマンタンの分離及び精製は、カップリング反応(メチル化)と、1,6−ジブロモジアマンタンの二つの臭素の除去との競争により困難である。一層詳細な点を下に記述する。
激しく撹拌しながら、温度計及びNaCO溶液に通ずるガス出口を具えた100mlの三口フラスコ中でジアマンタン(10.0g、0.053モル)に、臭素(25.0ml)を滴下し、氷浴で冷却した。約30分で添加が完了した後、氷浴を除去した。反応混合物を更に6時間約20℃で撹拌した。次に混合物を24時間加熱還流させた。室温へ冷却した後、その混合物を冷凍亜硫酸水素ナトリウム水溶液上に注いだ。CHCl(40.0ml)を添加し、有機層を分離した。その水溶液をCHCl(3×20ml)で抽出した。一緒にしたCHCl溶液を水で洗浄し、無水CaClで乾燥した。減圧下で蒸発し、粗製生成物(21.24g)を与えた。CHClによる分別再結晶化により無色の結晶(8.30g、0.024モル)を与えた。母液を濃縮し、混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;溶媒:石油エーテル)により分離し、更に0.35gの1,6−ジブロモジアマンタンを得た。生成物1,6−ジブロモジアマンタンの全収率は47.4%であった。m.p.272℃。IR(cm−1):2900(vs)、2854(s)、1441(m)、1286(m)、1068(m)、972、877(m)、795(m)、715(m)。H−NMR(CDCl、ppm):2.48(m、8H)、2.36(s、4H)、1.95(t、2H)、1.69(d、4H)。13C−NMR(CDCl、ppm):52.08、48.91、34.15、30.44。原子に番号を付けた1,6−ジブロモジアマンタンの結晶構造を図18に示す。
グリニャール試薬を、一般的方法により新しく調製した。Mg(10g、0.4モル)及びCHI(13ml、0.2モル)をエチルエーテル(200ml)中で撹拌した。次に減圧下で蒸発によりエチルエーテルを除去した。
窒素雰囲気中で1,6−ジブロモジアマンタン(10g、0.029モル)及び新しく調製したグリニャール試薬(33g、0.2モル)を100mlの無水CHClに添加した。約48時間還流した後、混合物を氷上に注ぐことにより反応を急冷し、CHCl(5×300ml)で抽出した。一緒にした抽出物を乾燥し、濃縮した。次に混合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;溶媒:石油エーテル)にかけたが、殆ど同じ時間に全てのメチル化ジアマンタンが溶離し、カラムクロマトグラフィーによる分離は良くないことを示していた。従って、1,6−ジメチルジアマンタンを含む混合物(5.30g)だけが得られた。R=0.98(石油エーテル)。H−NMR(CDCl、300MHz)δ(ppm):2.07(d、J=13.00Hz、6H)、1.79(m、2H)、1.66(m、1H)、1.39(s、9H)、0.91(s、6H)。13C−NMR(CDCl、75MHz)δ(ppm):47.59、42.91、33.78、33.24、28.13、26.15。
1,6−ジメチルジアマンタンは、1,6−ジブロモジアマンタンとグリニャール試薬とを反応させることにより合成に成功した。H−NMRは、メチル基(0.91ppm、s、6H)が、籠型ジアマンタンに結合するのに成功したことを示していた。混合物は、1,6−ジメチルジアマンタン、1−メチルジアマンタン、1−メチル−6−ブロモジアマンタン、及びジアマンタンを含むはずである。なぜなら、原理的に1,6−ジブロモジアマンタンをグリニャール試薬と反応させると、少なくとも4つの可能な生成物(下記参照)が存在するはずだからである。3つの生成物(1,6−ジメチルジアマンタン、1−メチルジアマンタン、及びジアマンタン)は、同様な非極性化合物であり、従って、カラムクロマトグラフィーではそれらを分離することは困難である。従って、次の臭素化反応にはメチルジアマンタン混合物を更に精製することなく進むことに決定した。
工程2からの1,6−ジメチルジアマンタンを含む混合物(5.0g、0.023モル)を、50mlの無水シクロヘキサン中に溶解した。t−BuBr(4g、0.03モル)を次にその溶液に添加した。アルゴン雰囲気中でAlBr(0.1g)を混合物に添加し、約6時間約0□で撹拌した。次にAlBr触媒(0.1g)の第二バッチを添加した。更に2時間撹拌した後、反応混合物を氷水中に注ぐことにより反応を急冷し、次にCHCl(3×200ml)で抽出した。一緒にしたCHCl抽出物を乾燥し、濃縮した。生成物1,6−ジメチル−2,4−ジブロモジアマンタン(2.5g、0.007モル)を母液から晶出した。R=0.32(石油エーテル)。H−NMR(CDCl、300MHz)δ(ppm):2.63(d、J=12.83Hz、4H)、2.27(s、5H)、2.04(m、3H)、1.62(m、4H)、1.05(m、6H)。13C−NMR(CDCl、75MHz)δ(ppm):63.70、63.38、56.77、56.13、49.07、48.44、45.09、44.28、43.81、43.75、40.52、39.35、37.76、37.30、25.92、25.57。EI:373[M+H]
1,6−ジメチル−2,4−ジブロモジアマンタンを濾過して収集した後、母液を更に減圧下で回転蒸発により濃縮した。濃縮した母液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;溶媒:石油エーテル)にかけ、1,6−ジメチル−2−ブロモジアマンタン及び1,6−ジメチル−4−ブロモジアマンタンと、他のモノメチル化ジアマンタン臭化物との混合物(2.0g)を与える結果になり、それらをカラムクロマトグラフィーで分離することは困難である。従って、メチルジアマンタン臭化物混合物は、更に精製せずに、直接次の反応工程で用い、メチルアジドジアマンタンの各々を分離することを希望して種々の化合物を生成させた。
1,6−ジメチル−2,4−ジブロモジアマンタン(1.0g、0.003モル)を20mlの無水CHClに溶解し、次にその溶液にTMSA(1.8g、0.015モル)及び無水SnCl(1ml)を添加した。アルゴン雰囲気中で、反応溶液を約5時間加熱還流した。反応混合物を氷水中に注入することによりそれを急冷し、次にCHCl(3×50ml)で抽出した。一緒にしたCHCl抽出物を減圧下で回転蒸発により濃縮し、1,6−ジメチル−2,4−ジアジド−ジアマンタンを収集した。IR(KBr;cm−1):2923(m)、2971(m)、2095(s、−N)。2095cm−1での強い吸収は、アジド基の存在を示している。それを精製することなくジアミンへ直接還元した。
工程5.1,6−ジメチル−2,4−ジアミノジアマンタンの合成
上記1,6−ジメチル−2,4−ジアジドジアマンタン混合物を20mlのメタノール中に溶解し、次に還元剤としてPd/C(50mg)を添加した。混合物を水素雰囲気中で約12時間撹拌し、次に減圧下で回転蒸発により濃縮し、白色固体として1,6−ジメチル−2,4−ジアミノジアマンタン(200mg、0.0008モル)を精製することなく与えた。R=0.17(MeOH:EA=1:3)。H−NMR(CDOD、300MHz)δ(ppm):1.89(m、4H)、1.79(s、2H)、1.68(s、1H)、1.52(m、6H)、0.87(m、1H)、1.27(d、J=10.03Hz、8H)、1.38(m、6H)。13C−NMR(CDOD、75MHz)δ(ppm):54.68、54.15、48.55、47.46、46.27、45.66、44.82、43.82、40.99、40.82、40.39、39.06、36.08、35.65、27.04、26.69。EI:246[M]。この生成物は化合物の混合物であり、MDT−9の記号を付けた。図19はMDT−9の最終的粗製合成生成物についてのGC−MS全イオンクロマトグラム(TIC)を示している。
工程6.1,6−ジメチル−4−アジドジアマンタン混合物の合成
1,6−ジメチル−4−ブロモジアマンタン及び1,6−ジメチル−2−ブロモジアマンタンと、それらのモノメチル化類似物との混合物を、上の工程4で記載した1,6−ジメチル−2,4−ジブロモジアマンタンと同じやり方で反応させた。従って、1,6−ジメチル−2−アジドジアマンタン及び1,6−ジメチル−4−アジドジアマンタンを含む更に混合されたジメチル又はモノメチルアジドジアマンタン誘導体が得られた。1,6−ジメチル−2,4−ジブロモジアマンタンを除去した後の1,6−ジメチルジアマンタン混合物の臭素化からの混合物は、主に1,6−ジメチル−4−ブロモジアマンタン、1,6−ジメチル−2−ブロモジアマンタン及びそれらのモノメチル臭化物を含んでいた。それを更に精製することなくTMSAと直接反応させた。TMSAとの反応後、反応混合物から4種類の化合物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーにより分離し、それらの全てがIR分析によりアジド基を有することが特徴付けられ、その分析は約2095cm−1にアジド基の強い吸収特性を示していた。TLCは、各フラクションについて唯一つのスポットを示していたが、H−及び13C−NMRスペクトルはそれぞれのフラクションが依然として混合物であると考えられるほど複雑であった。予備的13C−NMR分析に基づき、四つのフラクションは、1,6−ジメチル−4−アジドジアマンタン、1,6−ジメチル−2−アジドジアマンタン、1,6−ジメチル−モノ−アジドジアマンタン、及び1,6−又は1,7−ジメチル−モノ−アジドジアマンタンとして指定された。これらの四つのフラクションは更に精製されなかった。
工程7.1,6−ジメチル−2−アミノジアマンタン混合物の合成
1,6−ジメチル−2−アジドジアマンタンとして指定した上記アジドジアマンタン混合物を、工程5で記載したように、H雰囲気中でPd/Cにより還元し、対応するアミノ化合物混合物を生成させた。質量スペクトルは、それが1,6−ジメチル−モノ−アミノジアマンタンであることを示していた。TLCは、一つの明瞭なスポットだけを示していたが、13C−NMRスペクトルは生成物が依然として1−メチル−2−アミノジアマンタンのような化合物を含む混合物であると考えられるほど複雑であった。EI+:231[M]。この生成物は、MDT−6の記号を付けた。図20は、MDT−6の最終的粗製合成生成物についてのGC−MS全イオンクロマトグラム(TIC)を示している。
工程8.1,6−ジメチル−モノ−アミノジアマンタン混合物の合成
工程5に記載したように、1,6−ジメチル−モノ−アジドジアマンタンとして指定した上記アジドジアマンタン混合物をH雰囲気中でPd/Cにより還元し、対応するアミノ化合物混合物を生成させた。質量スペクトルは、それがジメチル−モノ−アミノジアマンタンであることを示していた。TLCは唯一つの明瞭なスポットを示していたが、13C−NMRスペクトルは生成物が依然として混合物であると考えられるほど複雑であった。EI+:231[M]
工程9.1,6−又は1,7−ジメチル−モノ−アミノジアマンタン混合物の合成
工程5に記載したように、1,6−又は1,7−ジメチル−モノ−アジドジアマンタンとして指定した上記アジドジアマンタン混合物をH雰囲気中でPd/Cにより還元し、対応するアミノ化合物混合物を生成させた。質量スペクトルは231でm/zを示していた。TLCは唯一つの明瞭なスポットを示していたが、13C−NMRスペクトルは生成物が依然として混合物であると考えられるほど複雑であった。EI+:231[M]。多段階反応中、メチル基が異なった位置へ再配列することがあることが観察された。従って、メチルジアマンタン混合物は、出発前駆物質が1,6−ジブロモジアマンタンであった場合でも1,7−ジメチルジアマンタン誘導体を含むことがある。
工程10.1,6−ジメチル−4−アミノジアマンタン混合物の合成
1,6−ジメチル−4−アジドジアマンタンとして指定した上記アジドジアマンタンを、工程5に記載したように、H雰囲気中でPd/Cにより還元し、対応するアミノ化合物混合物を生成させた。TLCは、唯一つの明瞭なスポットを示していたが、13C−NMRスペクトルは生成物が依然として混合物であると考えられるほど複雑であった。この粗製合成生成物を、ここではMDT−7として言及する。質量スペクトル(m/z:231、217、以下)は、それがm/zが231であるジメチル−モノ−アミノジアマンタンを含むことを示していた。更に、質量スペクトルは、217のm/zで強いピークを示し、それはモノ−メチル−モノ−アミノジアマンタンを表していた。
例4
MDT−21、MDT−22、及びMDT−23の精製及び構造
装置/設備
ガスクロマトグラフィー質量スペクトル(GC−MS)分析を、アジレント(Agilent)型7683自動試料採取機及びアジレント型5973ネットワーク質量選択的検出器(Agilent model 5973 Network Mass Selective Detector)を具えたアジレント型6890ガスクロマトグラフで行なった。GCは、1.2ml/分の流量で(一定流量方式で)ヘリウムキャリヤーガス及び16psiの導入圧力を用いて、アジレントHP−MS5カラム(30m×0.25mm内径、0.25μ相厚さ)でスプリットレス方式で行なった。GC−MS分析中、GCオーブンは、150℃で1.0分の初期保持時間を持ち、次に10℃/分で320℃へ上昇させ、15分の最終的保持時間を持つようにオーブンをプログラムした。GC−MS移動線温度は320℃に維持した。2.5分の溶媒遅延を、GC−MSデーター蓄積のために適用した。アミンのトリメチルシリル(TMS)エーテル誘導体を、標準的手順、〔N.O−ビス−(トリメチルシリル)−トリフルオロアセトアミド ピアス(Pierce)(BSTFA)、イリノイ州ロックフォードのピアス・ケミカル社(Pierce Chemical Company)〕を用いて調製した。
マイクロマス(Micromass)GCT TOFMS(飛行時間型質量分析計)で測定した高分解能質量スペクトル
高性能液体クロマトグラフィー(HPLC):このHPLCシステムは、5μ粒径のハイパーカーブ(Hypercarb)パッキングの入ったインラインハイパーカーブ、10mm内径×250mm長さのHPLCカラム〔ペンシルバニア州ベルフォンテのサーモエレクトロン社(ThermoElectron Corporation)〕中へ試料を注入するのに用いられる、50μl注入ループを具えたレオダイン(Rheodyne)型7125試料注入バルブ〔カリフォルニア州コタチのレオダイン(Rheodyne)LLC〕とインラインになっているウォーターズ・プレプ(Waters Prep)LC4000溶媒ポンプ送出システム〔マサチューセッツ州ミルフォードのウォーターズ社(Waters Corporation)〕からなっていた。HPLC検出器はウォーターズ型2410示差屈折率検出器であり、HPLCクロマトグラムは、ヒューレットパッカード(Hewlett-Packard)ケミステーション(Chemstation)データーシステム〔ヒューレット・パッカード・ベクトラ(Vectra)コンピューターで作動するケミステーションRev.A.05.02[273]ソフトウェアー〕を用いて収集した。フラクションは手動でフィッシャー、10mm×150mm管中に収集し、上記GCMSシステムを用いて分析した。分離のために展開した移動相は、ここでは95/5/1の体積比でメタノール、水、及びトリエチルアミンの混合物からなっていた。無機塩を用いずに調製した塩基性移動相は、乾燥窒素流中での簡単な溶媒除去により分離メチルジアマンタンアミンを回収させることができた。フィッシャー溶媒〔イリノイ州シカゴのフィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientific)〕を、この用途のために一貫して用いた。アミンの逆相HPLC分離では、疎水性HPLCカラムパッキングとの効果的な相互作用が起きるように、アミンが確実に非プロトン化(非帯電)のままになっているように、移動相に高pH物質(この場合にはトリエチルアミン)を用いるのが望ましい。極性水含有移動相は、メチル化アミノジアマンタンを、疎水性固定相と相互作用させ、それにより分離を行わせる。密接に関連した異性体混合物の分離を与えるのに特に効果的であるからであるので、ハイパーカーブHPLCカラムを用いた。
MDT−22及びMDT−23について、炭素−13(13C)及び水素−1(H)核磁気共鳴(NMR)スペクトルを記録した。NMRスペクトルは、13C核については125.7537MHzで、H核については500.115MHzで作動するブルッカー(Bruker)AVANCE500スペクトロメーターで室温で記録した。両方のスペクトルは、溶媒として重水素クロロホルム(CDCl)を、基準としてTMSを用いて得られた。
分離及び精製
例3の工程10からの最終的粗合成生成物は、ジアマンタン化合物の混合物であり、他の化合物の中でジメチル−モノ−アミノジアマンタン及びモノ−メチル−モノ−アミノジアマンタンを含むと考えられる混合物であった。この生成物は、MDT−7としてもここでは指定する。MDT−7を更に精製にかけ、MDT−21、MDT−22、及びMDT−23として指定するフラクションを与え、それらの詳細を下に記載する。
反応生成物MDT−7のガスクロマトグラフィー質量スペクトル(GCMS)分析は、三つの主な成分と、非メチル化、モノメチル−、ジメチル−、トリメチル−、テトラメチル−、ペンタメチル−、及びヘキサメチル−モノアミノジアマンタンを含めた幾つかの少量の成分を示していた。図21は、MDT−7の最終的粗合成生成物についてのGC−MS全イオンクロマトグラム(TIC)を示している。MDT−22及びMDT−23に相当するTICピークは、図21に示してある。この粗合成生成物を次に上に記載した方法を用いてHPLCにより精製した。
1.5ml/分の移動相流量でHPLC分離を行なった。図22は、粗生成物(即ち、MDT−7)のHPLCクロマトグラムを示している。図22では、301は、MDT−22の溶離時間に対応するHPLCピークを示し、307は、MDT−23の溶離時間に対応するHPLCピークを示している。
分取HPLC操作で粗生成物43mgの試料多量導入を用いて、MDT−21、MDT−22、及びMDT−23の分取HPLC分離を行なった。図22の302、303、304、305、及び306で示した溶離時間でフラクションを取る五つのHPLC操作を行なった。種々のHPLC操作から図22の302に相当するフラクションを一緒にしてMDT−21の一つの試料(15.1mg)にした。このMDT−21試料を塩酸塩に転化し、生物学的試験に提出した。図23は、MDT−21の最終的粗合成生成物についてのGC−MS全イオンクロマトグラム(TIC)を示す。
一連の分取操作から図22の分離303に相当する第二のHPLCフラクションを収集し、一緒にして合計21mgのMDT−22に富む生成物を与えた。この生成物を同じHPLCシステムを用いて更に精製したが、一層低い試料導入(1回の操作当たり〜3.5mg)で改良された分離を与えた。図22のピーク301に相当する溶離時間では狭いフラクションを取った。5回の別々のHPLC操作を行なった。MDT−22に富む早く溶離するフラクションを一緒にし、一つのMDT−22試料を与えた(遅くに溶離するフラクションは、MDT−23の試料を調製するのに用いるため保留した)。MDT−22のこの試料を塩酸塩に転化し、生物学的試験に提供した。
5回の、それぞれ一連の分取操作から図22の分離306に相当する第三HPLCフラクションを収集し、一緒にしてMDT−23の試料(4.7mg)を与えた。この試料を塩酸塩に転化し、生物学的試験に提供した。図24は、生物学的試験で用いたMDT−23のGC−MS全イオンクロマトグラム(TIC)を示している。フラクション304及び305、及びMDT−22を精製するのに用いた最終的一連のHPLC操作で保留した遅く溶離するフラクションは、MDT−23を含んでいた。これらのフラクションを、更に同じHPLCシステムを用いて精製したが、一層少ない試料導入で改良された分離を与えた。図22のピーク307に相当する溶離時間で狭いフラクションを取った。MDT−23に最も富んでいるフラクションを、GC−MS分析で同定し、一緒にして一つのMDT−23試料を与え、それを構造分析のために提供した。
MDT−22及びMDT−23の構造決定
図25及び26は、それぞれMDT−22のGC−MS TICトレース及び質量スペクトルを示している。MDT−22に相当するピークが、図25TICに示されている。図26は、m/z217での分子イオン及びm/z120での基本ピークを有するMDT−22の質量スペクトルを示している。高分解能質量スペクトル分析は、MDT−22の分子イオンが、217.1900の質量(C1523Nについての計算値217.1830)を有することを示していた。MDT−22の試料を誘導体化し、トリメチルシリル(TMS)エーテルを形成した。TMS生成物のGC−MS分析は、図25に示したMDT−22遊離アミンのGC−MS TICに匹敵する純度を示していた。主たるTMSエーテル生成物の質量スペクトルは、m/z289の分子イオンを示し、TMS部分により72質量単位だけ遊離アミンよりも増大しており、更にMDT−22にはアミン基が存在することを実証していた。
MDT−23のGCMS TICが図27に示されており、対応する質量スペクトルが図28に示されている。MDT−23に相当するピークが図27TICに示されている。図28はm/z231の分子イオン及びm/z120での基本ピークを有するMDT−23の質量スペクトルを示している。高解像力質量スペクトル分析は、MDT−23の分子イオンが、231.2036の質量(C1625Nについての計算値231.1987)を有することを示していた。MDT−23の試料を誘導体化し、トリメチルシリル(TMS)エーテルを形成した。TMS生成物のGC−MS分析は、図27に示したMDT−23遊離アミンのGC−MS TICに匹敵する純度を示していた。主たる生成物の質量スペクトルは、m/z303の分子イオンを示し、TMS部分により72質量単位だけ増大しており、MDT−23にはアミン基が存在することを実証していた。
NMR指定:
MDT−22:1−メチル−7−アミノジアマンタン
MDT−22のH−及び13C−NMRスペクトルは、それぞれ図29及び30に示されている。
H−NMR(CDCl、298K)δ、ppm;0.96(s、3H、CH )、1.92(s、2H、NH )、2.07(d、2H、H13、J13−9=12.3Hz)、付加的信号:1.29(m、3H)、1.53(m、8H)、1.64(m、2H)、1.71(m、2H)、1.75(m、1H)、僅かな水の不純物の信号が1.56ppmの所で重複している。
13C−NMR(CDCl、298K)δ、ppm;25.88(1−CH)、55.35(7−NH)、付加的信号:26.40、32.54、36.37、38.16、40.19、40.89、46.63。
MDT−23:1,6−ジメチル−2−アミノジアマンタン
図31及び32は、それぞれMDT−23のH−及び13C−NMRを示している。
H−NMR(CDCl、298K)δ、ppm;0.93(s、3H、CH )、0.96(s、3H、CH )、1.82(s、2H、NH )、1.96(d、2H、H13、J13−9=12.3Hz)、2.08(d、2H、H、J5−4=12.3Hz)、付加的信号:1.27(m、4H)、1.35(s、2H)、1.53(m、6H)、1.71(m、1H)、僅かな水の不純物の信号が1.56ppmの所で重複している。
13C−NMR(CDCl、298K)δ、ppm;26.05(1−CH)、25.88(6−CH)、55.83(2−NH)、付加的信号:27.87、32.53、41.67、44.63、45.88、46.70、47.62。
遊離アミンからの塩酸塩の製造
試験するために、MDT−21、MDT−22、及びMDT−23を、更に水溶性塩酸塩に転化した。遊離アミンを乾燥ジエチルエーテル中に溶解し、蓋をして氷浴中に入れて冷却した。ジエチルエーテル中に入れた1MのHClも蓋をして氷浴中に入れて冷却した。ジエチルエーテル中に入れた1MのHClを、遊離アミンの溶液に等モル添加し、アミンの組成物及びエーテル中のその濃度により種々の速度で白色沈澱物が形成された。アミンの量が〜10mgより多い場合、沈澱物を含む溶液をミリポアー(Millipore)フィルター(0.5μのテフロン(登録商標))中に注入してもよい。濾過した沈澱物を、次に過剰の乾燥ジエチルエーテルで洗浄し、フィルター上で乾燥し、気密な蓋付きガラス瓶に移した。〜10mgより少ない量の場合、ミリポアーフィルターから沈澱物を回収することは困難な場合がある。それらの場合、沈澱物は濾過せず、凝固させ、それが形成された蓋付き管の底に沈降させた。次にHCl−含有エーテルを注意深く傾瀉し、沈澱物を乾燥エーテル中に再び懸濁した。この方法を、エーテル溶液を乾燥窒素流中でゆっくり蒸発させた場合に、放出された蒸気中に酸が検出されなくなるまで(pH紙を用いて)繰り返した。酸がもはや検出されなくなった時、残留エーテルを周囲温度で乾燥空気の穏やかな流れの中で蒸発させることにより除去し、明るい白色の粉末状固体を生成させた。
例5
ダイヤモンドイド化合物の結合分析
NMDAレセプター(NMDARS)
NMDARは、カイニン酸及びキスカル酸レセプターと共に、グルタメートレセプターの三つのサブタイプの一つである。NMDARは、活性化がグルタメート及びグリシン、又は恐らくD−セリンによる同時活性化に依存する点で特異であるように見える〔ディングレジン(Dingledine)その他、1990、モセット(Mothet)、その他、2000〕。これらのレセプターは、CNSでシナプス機能の調節で重要な役割を果たすイオンチャネル内臓型受容体である。この調節役割は、レセプター活性化でCa2+に対する透過性が大きくなることに起因する。NMDAR媒介カルシウムイオン流入の調節不全は、発作、癲癇、ハンチントン病、アルツハイマー病、及びAIDS関連痴呆のような多くの脳障害で示唆されている。これらの病気の各々で一般的特徴は、グルタメートレセプター、特にNMDAサブタイプの過剰刺激によって起こされるニューロン傷害で、グルタメートレセプター、特にNMDAレセプターの過剰刺激で起こされる。NMDARアンタゴニストは、従って、幾つかの神経障害の治療に使用することができるであろう。正常な機能をそのままにしておきながら、NMDARの過剰活性化をブロックする化合物だけが、それらは望ましくない副作用を起こさないであろうから、臨床で有用である。この理由から、非競合性解放チャネル遮断剤は、脳の正常な生理学的活性性を、病気状態の場合でも、維持する有効な方法になるであろう。
高親和性選択的PCP類似体[H]MK−801は、NMDAレセプターのアロステリック部位に結合する〔ロッジ(Lodge)及びアニス(Anis)1982〕。その高親和性の故に、MK−801は、更に別のNMDARアンタゴニストでの研究で結合研究のための広く用いられてきた。
モルモット脳でのNMDAレセプター
ハートレイ(Hartley)モルモットを犠牲にし、その脳の迅速に取り出し、秤量した。それらの脳を、次に50mMのトリスHCl緩衝溶液、pH7.7の中で、ポリトロン(Polytron)ホモジナイザーを用いて均質にした。そのホモジネートを40,000×gで15分間遠心にかけ、再び均質化し、再び遠心にかけた。最終ペレットをトリス−HCl、pH7.7中で元の組織湿潤重量として6.67mg/mlの最終濃度で再び懸濁した。結合分析のために用いた放射性リガンドは、[H]MK−801(1nM)であった。モルモット脳膜懸濁物(0.8ml)を10−3〜10−8Mの範囲の濃度で100μlの放射性リガンド及び100μlの試験化合物を用いて、5mMのトリス−HCl、pH7.7中で、25℃で1時間培養した。「コールド」の非標識NK−804を1μM存在させて培養することにより、非特性結合を決定した。次にそれら試料をトムテク(Tomtec)セルハーベスター上でガラス繊維フィルターを通して濾過した。フィルターを3mlの低温緩衝液で3回洗浄した。フィルターを一晩乾燥し、翌日ワラックベータープレートリーダー(Wallac Betaplate Reader)上で集計した。
この結合実験は、次のようにして行なった。標準及び試験化合物を用いた競合曲線は、少なくとも六つの濃度を含み、少なくとも四つの濃度は20%より大きいが80%よりは少ない抑制を与えた。それぞれの化合物についてその化合物で得られた個々の競合曲線を含むグラフを作った。プログラムプリズムを用いて、IC50値及びヒル係数を計算した。K値は、チャング・プルソフ(Chang Prusoff)変換を用いて計算した:
=IC50/(1+L/K
(式中、Lは放射性リガンド濃度であり、Kは、予め飽和分析により決定した放射性リガンドの結合親和力である)。
これらの化合物についての実験は、もし100μMより小さいIC50値を持つことが判明した場合には繰り返した。それぞれの実験で一つの標準化合物は同時にそれぞれ96欠プレートで操作した。もし標準化合物がその化合物についての確立された平均値に近い(最大3倍の差)IC50値を持たなかった場合には、全実験を廃棄した。
結果
このアッセイを確立するため、モルモット脳膜で飽和実験を行い、それは予めラット脳膜について得られていた値と良好な相関関係を与えた(表6参照)。標準MK−801の親和性は、両方の系で非常に近接していた(ラットで2.84nM、モルモットで1.45nM)。
この情報がいったん得られたならば、我々はこれらのアッセイについて選択した他の標準を試験することに進むことができた。結果を表7に列挙する。全ての標準化合物は、MK−801を除き、NMDARに対する低い親和性を示していた。これらの値の各々は、文献に報告されている結合親和性と良い相関関係を持っている。
アッセイ確立に続き、試験化合物を結合親和力について試験した。実験のために選択した濃度は、我々のアッセイでメマンチンについて見出されたことに従って選択された。第一の仕事は、化合物を溶解し、更に実験するための10mMのストック溶液を作ることであった。塩形態にしたこれらの化合物は、脱イオン水に溶解し易かったが、他の化合物は溶液にするのに困難であった。幾つかの「アッセイに都合の良い」溶媒、例えば、モレキュゾル(molecusol)、酢酸、プロピレングリコールを試み、次にそのガラス瓶を熱水中に入れた。幾つかの化合物(即ち、MDT−10、MDT−11、MDT−12、MDT−13、MDT−14、及びMDT−15)は、この方法を用いて溶液になったが、幾つかは(即ち、MDT−17、MDT−19、及びMDT−20)は溶液にならないか、又は時間と共に姿を現した。
表8は試験した種々のダイヤモンドイド化合物を記載し、表9は、結合実験の結果を列挙している。
可溶化することができた化合物は全て[H]MK−801をある程度抑制した。MDT−22は最も高い親和性を有し、それにMDT−23、MDT−6、及びMDT−1が密接に続いていた。MDT−22は、メマンチンのほぼ1/4の結合親和性を有し、MDT−23はメマンチンの約1/6結合親和性を持っており、言及した他の化合物は、メマンチンよりもほぼ一桁低い親和性を持っていた。
試験したダイヤモンドイドは、それぞれNMDARに対し幾らかの測定可能な親和性を持っていた。最もよい化合物、MDT−22は、臨床的に有用な化合物であるメマンチンに近い親和性を持っていた。他の化合物は、メマンチンの桁数以内の親和性を持っていた。これらの結果は、MDT−22、MDT−23、MDT−6、MDT−1、及び他のダイヤモンドイド化合物が神経保護剤として働くことができることを示している。
文献
ディングレディン(Dingledine)R.、N.W.クレックナー(Kleckner)、及びC.J.マクベイン(McBain)、1990。NMDAレセプターのグリシンコアゴニスト部位(The glycine coagonist site of the NMDA receptor)、Adv. Exp. Med. Biol. 268: 17-26。
ロッジ(Lodge)D.及びN.A.アニス(Anis)、1982。猫のせき髄介在ニューロンの興奮性アミノ酸活性化に対するフェンサイクレリジンの効果(Effects of Phencyclidine on excitatory amino acid activation of spinal interneurones in the cat)、Eur. J. Pharmacol. 77: 203-204。
モセット(Mothet)J.P.、A.T.パレント(Parent)、H.ウォロスカー(Wolosker)、R.O.ブラディー(Brady)、D.J.リンデン(Linden)、C.D.フェリス(Ferris)、M.A.ロガウスキー(Rgawski)、及びS.H.スナイダー(Snyder)2000。D−セリンは、N−メチル−D−アスパルテートレセプターのグリシン部位に対する内因性リガンドである(D-serine is an endogenous ligand for the glycine site of the N-methyl-D aspartate receptor)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97: 4926-4931。
例6
全細胞膜電位固定記録(whole-cell voltage clamp recordings)を用いた哺乳動物細胞中のNMDA誘発電流のダイヤモンドイド化合物調節
認識不能は、最も一般的な神経退化病、即ち、アルツハイマー(AD)、ハンチントン病、及びパーキンソン病を特徴付けるものであり[1−5]、精神分裂症、鬱病、不安、及び慢性睡眠病のような神経精神病の際立った要素である。現在の薬物治療は、認識を改善するのには比較的効果がない[1、6]。更に、殆どの治療は病気を変更するものではない。臨床試験で試験される神経保護薬、特にN−メチル−D−アスパルテート感受性グルタメートレセプター(NMDAR)をブロックする薬剤は、少なくとも一部は許容できない副作用のため失敗している。しかし、メマンチンは、最近EU及びUSFDAにより、その臨床的に許容される作用機構の発見に従い、痴呆の治療のために容認された。メマンチンの作用機構は、正常な活性を崩壊させることなく、過剰のNMDAレセプター活性を優先的にブロックすることが示されてきている。
メマンチンの化学的構造は、ダイヤモンドイドの低分子である。本願は神経障害を治療するための更に別のダイヤモンドイド化合物を記載している。これらの分子の少なくとも幾つかは、NMDAレセプター誘発電流を調節することができ、NMDAレセプター媒介活性の調節により潜在的に神経保護性になることができるであろう。下の実験では、ダイヤモンドイド化合物の効果を研究し、MK−801及びメマンチンと比較するために視床下部脳スライスで見出されたマウスヒポクレチン(Hcrt)ニューロン、睡眠発作の興奮毒性により失われると思われる細胞からの標準全細胞膜電位固定記録を記述している。
方法
スライス調製
我々は、前に記載したように[8]、21〜26日Hcrt−EGFP(増強緑色蛍光蛋白質)マウスから視床下部の切片を調製した。人のプレプロオレキシンプロモーターがEGFPの発現を促進する、雄及び雌Hcrt/EGFPマウスを実験に用いた。簡単に述べると、マウスを断頭前にイソフルレンで麻酔させた。視床下部を含む組織のブロックを切り裂き、次に氷冷スクロース溶液(mMで、220のスクロース、2.5のKCl、1.25のNaHPO、6のMgCl、1のCaCl、及び26のNaHCOを含有する)中に入れたビブラトーム(vibratome)〔VT−1000S、ライカ・インストルメンツ(Leica Instruments)〕を用いて前頭面でスライスした(250μm)。それらスライスを、人口脳脊髄液(CSF、mMで:126のNaCl、2.5のKCl、1.2のNaHPO、1.2のMgCl、2.4のCaCl、21.4のNaHCO、及び11.1のグルコース)の入った保持チャンバーへ移し、室温で少なくとも1時間回復させた。それらスライスを次に記録チャンバーへそれぞれ移し、MgClを含まない記録溶液(mMで:126のNaCl、2.5のKCl、2.4のCaCl、1.2のNaHPO、21.4のNaHCO、及び11のグルコースを含有する)で2ml/分の速度でかん流した。MgClを含まない溶液は、10μMグリシン及び500nM TTX〔テトロドトキシン(tetrodotoxin)〕を含んでもいた。全ての溶液が、290〜300mOsmの浸透圧を持ち、95%O/5%COでバブリングされた。
全細胞パッチクランプ記録
蛍光顕微鏡及び赤外線照明の両方を用いて直立顕微鏡〔ライカDM LFSA、ライカ・インストルメンツ(Leica Instruments)〕を用いて細胞を目で見えるようにした。記録ピペット(8〜10MΩ)は、mMで:145のKCl、10のHEPES、1.1のEGTA、1のMgCl、2のMgATP、0.5のNaGTPを含み、pH7.2〜7.4、280〜290mOsmであった。記録ピペットを圧力をかけてスライス中の個々の蛍光細胞の方へ前進させ、接触した時にピペットと細胞膜との間の気密な密封(1GΩ)を負圧により形成した。次に膜パッチを吸引により破壊し、アクソパッチ(Axopatch)1D増幅器〔モレキュラー・デバイシス(Molecular Devices)、以前はアクソン・インストルメンツ(Axon Instruments)〕を用いて膜電流をモニターした。ニューロンは−60mVで電位クランプされた。
局所NMDA適用
NMDA誘発電流は、8チャネル局所潅流システム〔BSP−8、ALAサイエンティフィック(ALA-Scientific)〕を用いて誘発された。局所潅流針を、記録する細胞の近くの組織の直ぐ上に置いた。300μMのNMDAの80〜180ms適用により個々の電流を発生させ、直後にMgClを含まない記録溶液の540ms適用が続いた。NMDA発生電流を、20〜30秒毎に導き出した。NMDA含有溶液を、MgClを含まない記録溶液中で300μMまで希釈した10mMストック溶液から作った。上で述べたようにMgClを含まない溶液は、10μMのグリシン及び500nMのTTXも含んでいた。
アンタゴニストのバス適用(bath application)
MK−801、メマンチン、MDT−9、MDT−3、MDT−23、及びMDT−22(ダイヤモンドイド化合物を記述するための上記表8参照)を含む試験アンタゴニストは全てddHO中に入れた10mMストック溶液として調製した。次にストック溶液を希釈して、MgClを含まない記録溶液としてそれらの最終濃度に希釈した。安定なベースライン(少なくとも五つの一貫した連続的NMDA発生電流)を確立した後、アンタゴニストを、2〜3ml/分の速度で4バレル重力潅流システム(ALAサイエンティフィック)を用いてバスによりスライスへ適用した。
分析
NMDA発生電流を、1〜2kHzで濾波し、10kHzでデジタル化し、pクランプ(pClamp)9.0ソフトウエアー〔モレキュラー・デバイシス(Molecular devices)〕を用いて蓄積した。ピーク振幅値を、pクランプフィット(pClampfit)ソフトウエアー9.0(モレキュラー・デバイシス)を用いて決定した。アンタゴニストにより生じた抑制%をNMDA発生電流ピーク振幅のベースラインからの変化として計算した。全ての値を平均±SEMとして表す。統計的意味は、片側スチューデントt−検定を用いて判定した。
結果
このアッセイを確立するため、我々は、先ずNMDAの局所適用が、MgClを含まない溶液中の60mV電位クランプ下で、視床下部のヒポクレチンニューロンにおいて内部電流を生ずることができることを実証した。更に、これらの電流はNMDAの適用に特異的なものであることを実証した。なぜなら、NMDAの代わりの対照のCSFの局所適用は、これらのニューロンにおいて、内部電流を生じなかったからである。
これらの最初の研究は、NMDAの発生電流の振幅及び速度(形)は、記録される細胞への局所潅流針の近接性に依存することを実証した。このように実験によって応答にかなりの差があった。しかし、後の実験では、幾つかのNMDAレセプターアンタゴニストによって引き起こされるNMDA発生電流の抑制%は、それら細胞では同様であることが実証された。
次に、既知のNMDAレセプターアンタゴニストの効果を、NMDAの局所適用によりヒポクレチンニューロンにおいて誘発された内部電流について試験した。MK−801及びメマンチンの両方のバス適用は、NMDA発生電流を著しく抑制した。実験のパラメーターは、応答の反応速度の電位依存性又は変化に基づいて、対照化合物に差は与えなかったが、我々はそれら化合物をそれらの効力に基づいて区別することができた。MK−801(100nM)は、NMDA発生電流のピーク振幅のかなりの抑制、58±9.4%(平均±SEM、n=3)を生じた。メマンチンはNMDA発生電流の濃度存性及び可逆性抑制を生じ、10μMでは41.3±10%(n=3)の抑制を生じ、30μMでは52.7±7.4(n=3)の抑制を生じた。従って、文献と一致して、それら二つの対照化合物の効力にはかなりの差があり、MK−801が最も効力があった。
次に、MDT−3、MDT−9、MDT−22、及びMDT−23を試験し、それらがNMDA発生電流を抑制するか否かを決定した。それぞれの化合物の二種類の濃度(10及び100μM)のNMDA電流のピーク振幅に与える影響を調べた。
MDT−3(10及び100μM)のバス適用は、NMDA発生電流の抑制を生じなかった。
10μMのMDT−9のバス適用は、NMDA発生電流に対し僅かで、統計的に有意でない抑制を生じた(13.2±9%、n=3)。100μMでは、MDT−9は、まだ僅かではあったが、これらの電流の有意な抑制を生じた(15.2±4.8%、n=3)。
対照的に、MDT−22のバス適用は、試験した両方のバス濃度でNMDA発生電流のピーク振幅の統計的に有意な抑制を生じた。その効果は濃度依存性であり、10μMでは19±3.1%の抑制(n=4)を生じ、100μMでは45±12.1%の抑制(n=2)を生じた。この効果は化合物の洗い出しで可逆的であった。
10μMのMDT−23のバス適用は、NMDA発生電流を有意には抑制しなかった(11.6±4.3%、n=3)。対照的に、試験したMDT−23の最も高い濃度(100μM)では、NMDA電流の振幅を有意に抑制した(22.9±9.3%、n=4)。しかし、この抑制は可逆性ではなかった。NMDA電流は、この化合物を洗い出してもベースラインに戻らなかった。
二種類の対照化合物(MK−801及びメマンチン)及び4種類の試験化合物(MDT−3、MDT−9、MDT−22、及びMDT−23)により生じた抑制%を、図33に要約する。図33は、試験したすべの化合物により生じたNMDA発生電流のピーク振幅の抑制%を実証する要約棒グラフである。それぞれの化合物について用いた濃度を、対応するバーの下に列挙してある。アスタリスクは、その化合物が有意の抑制p≦0.05を生じたことを示している。MDT−3を除き、全ての場合で、試験した細胞の数は各化合物について3〜4であった。MDT−3の場合、n=1であった。
試験した四つの試験化合物の中で、MDT−22が、ヒポクレチンニューロン中のNMDA発生電流の実質的で有意な抑制を生じた。これらの電流の調節はMDT−22の適用に特異的なものであった。なぜなら、それはその化合物の洗い出しにより可逆的になっていたからである。更に、MDT−22によって誘発されるNMDA発生電流の抑制は濃度依存性であった。更に、この化合物の100μM濃度により生ずる抑制%は、対照アンタゴニストMK−801及びメマンチンにより生ずる抑制%と同様であった。MDT−22は、NMDAレセプター誘発電流を調節することができ、NMDAレセプター媒介活性の調節により潜在的な神経保護性になることができるであろう。MDT−23及びMDT−9もNMDA発生電流を抑制し、従って、これに関しても潜在的に有用である。
文献
1. エバンス(Evans)J.G.、G.ウィルコック(Wilcock)、及びJ.バークス(Birks)、証拠に基づくアルツハイマー病の薬物治療(Evidence-based pharmacotherapy of Alzheimer's disease)、Int J Neuropsychopharmacol, 2004. 7(3): p. 351-69。
2. マハント(Mahant)N.、その他、ハンチントン病:機能不全及び悪化の臨床的関係(Huntington's disease: clinical corrlates of disability and progression)、Neurology, 2003. 61(8): p. 1085-92。
3. ヘンリー(Henry)J.D.及びJ.R.クロウフォード(Crawford)、パーキンソン病の言語流暢性欠落:メタ分析(Verbal fluency deficits in Parkinson's disease: a meta-analysis)、J Int Neuropsychol Soc, 2004. 10(4): p. 608-22。
4. ダウネス((Downes)J.J.、その他、薬物、非薬物パーキンソン病での障害特別広域移行性能:特に留意すべき機能不全についての証拠(Impaired extra-dimensional shift performance in medicated and unmedicated Parkinson's disease: evidence for a specific attentional dysfunction)、Neuropsycholgia, 1989. 27(11-12): p. 1329-43。
5. ローレンス(Lawrence)A.D.、その他、ハンチントン病での視覚対象及び視覚空間認識:皮質線状回路での情報処理についての示唆(Visual object and visuospatial cognition in Huntington's disease: implications for information processing in corticostriatal circuits)、Brain, 2000. 123(Pt7): p. 1349-64。
6. ファーロウ(Farlow)M.R.、NMDAレセプター拮抗剤。アルツハイマー病についての新規な治療研究法(A new therapeutic approach for Alzheimer's disease)、Geriatrics, 2004. 59(6): p. 22-7。
7. リプトン(Lipton)SA.、NMDAレセプター遮断による神経保護における典型的移行(Paradigm shift in neuroprotection by NMDA receptor blockade: memantine and beyond)、Nat Rev Drug Discov. 2006 Feb; 5(2): 160-70. Review.。
8. クシー(Xie)X.、クロウダー(Crowder)T.L.、ヤマナカ(Yamanaka)A.、モライアティー(Morairty)S.R.、レウインター(LeWinter)R.D.、サクライ(Sakurai)T.、及びT.S.リルダフ(Lilduff)、マウス視床下部でのヒポクレチン/オレキシンニューロンのGABABレセプター媒介調節(GABAB receptor-mediated modulation of hypocretin/orxin neurones in mouse hypothalamus)、J Physiol, 2006, online DOI: 10.1113/jphysiol.2006.108266。
例7
ニューロン細胞機能及び死滅についてのアッセイ
本発明のダイヤモンドイド誘導体をそれらの神経毒性を防ぐ能力について試験するため、ニューロン細胞死滅を次のように検定してもよいであろう。
一般的麻酔で蛍光染料青色粒子〔マクロモレキュレール・ケミン、ウムシュタット(Mackromolecular Chemin, Umstadt)、FRG〕を、生理食塩水中にほぼ2%(w/v)入れた懸濁物として、4日〜6日齢のロングエバンスラット(Long-Evans rats)〔マサチューセッツ州ウィルミントンのチャールス・リバー・ラボラトリー(Charles River Laboratory)〕の上丘中に注射してもよい。2〜6日後、その動物を断頭により犠牲にし、摘出し、網膜を迅速に取り出してもよい。網膜は酵素パペインで穏やかに処理することにより解離し、リプトン(Lipton)その他、J. Physiol. 385: 361 (1987)に記載してあるように、0.7%(w/v)メチルセルロース、0.3%(w/v)グルコース、2mMグルタミン、1mu.g/mlのゲンタマイシン、及び5%(v/v)ラット血清を補充したイーグル最小限必須媒体(Eagle's minimum essential medium)〔MEM、ニューヨーク州グランドアイランドのギブコ(Gibco)、カタログ#1090〕で培養してもよい。それら細胞を35mm組織培養皿中のポリ−L−リシンで被覆した75mm、sup.2カバーガラスの上に置く。候補ダイヤモンドイド誘導体を、NMDAレセプター操作通路錯体を活性化する化合物を入れて、又は入れずに高カルシウム、低マグネシウム媒体(10mMのCaCl、50muMのMgCl)中に添加し(例えば、1nM〜1mMの範囲の一連の濃度で)、この製剤でNMDAレセプター神経毒性を増大する〔ホーン(Hahn)その他、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 6556 (1988);レビー(Levy)その他、Neurology 40: 852 (1990);レビーその他、Neurosci. Lett. 110: 291 (1990)〕。生存度〔これらのイオン条件で、又は外因性NMDA(200μM)を用いて〕、通常の媒体(1.8mMのCaCl、0.8mMのMgCl)中に入れた場合と比較する。その媒体はこの調剤でNMDAレセプター媒介傷害を最小限にする(上で引用したホーンその他)。培養は、5%CO/95%空気の雰囲気中で37℃で16〜24時間継続する。網膜神経節細胞のフルオレセインジアセテートを取り込み、フルオレセインへ開裂する能力を、ホーンその他〔(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 6556 (1988)〕に詳細に記載されているようにそれらの生存能力の指標として用いる。染料取り込み及び開裂は、一般にパッチ電極を用いて検定された正常な電気生理学的性質を持つことと良い相関関係を持っている。
生存能力試験を行うため、細胞培養媒体を、0.0005%のフルオレセインジアセテートを含む生理食塩水に15〜45秒間交換し、次にそれら細胞を生理食塩水中ですすいでもよい。フルオレセイン染料を含まない(従って、生きていない)網膜神経節細胞ニューロンは、相コントラスト及びUV蛍光光学系の両方で見ることができる状態に屡々なっており、後者は、マーカー青色染料粒子の存在が継続しているためである。他の死滅網膜神経節細胞は分解し、細胞の残骸だけが残っている。対照的に生きている網膜神経節細胞は、UV光中で青色を示すのみならず、フルオレセインのための適当なフィルターを通して黄緑色の蛍光も示す。従って、2組の交換可能な蛍光フィルターを用いることにより、培養中の生きた神経節細胞を迅速に決定することができる。神経節細胞は、小さなクラスターとして他の細胞の中に存在するニューロンと同様、単独のニューロンとして屡々見出される。
ダイヤモンドイドジアマンタン、又はトリアマンタン誘導体は、中枢神経系統からのどのような種類のニューロン細胞でも、その細胞が慣用的技術によりそのまま分離できる限り、その細胞を用いて本発明の方法の有用性について試験することができる。上に記載した網膜培養の外に、海馬及び皮質ニューロンを用いてもよいが、NMDAレセプターを有するどのようなニューロンでも(例えば、脳の別の領域からのニューロン)を用いてもよい。そのようなニューロンは出産前又は出産後でもよく、それらは人間、げっ歯動物、又は他の哺乳類からのものでもよい。一例として、網膜培養は、出産後哺乳動物から行なってもよい。なぜなら、それらは充分特徴付けられており、蛍光標識で特異的に同定することができる中枢神経(網膜神経節細胞)を含むからである。培養中の網膜神経節細胞の実質的部分は、両方の機能的シナプス活性を示し、完全な中枢神経系統中に見出される神経伝達物質レセプターの、全部ではないとしても、その多くを有する。
細胞内Ca2+の測定
細胞内遊離Ca2+の濃度([Ca2+]i)は、Ca2+感受性蛍光染料フラ(fura)2を用いたデジタル画像顕微鏡により新生児皮質ニューロンで次のように測定することができる。上に記載したのと同じ皮質ニューロン培養を用いる。Ca2+測定中、別に述べない限り、ニューロンを浸す流体は、ハンクス平衡塩:137.6mMのNaCl、1mMのNaHCO、0.34mMのNaHPO、0.44mMのKHPO、5.36mMのKCl、1.25mMのCaCl、0.5mMのMgSO、0.5mMのMgCl、5mMのヘペス(Hepes)NaOH、22.2mMのグルコース、及び時々フェノールレッド指示薬(0.001%v/v);pH7.2、からなっている。NMDA(Mg2+が存在しないもの)、グルタメート、及び他の物質を、この浴溶液中で希釈した後、加圧注射によりニューロンへ適用することができる。ニューロン[Ca2+]iは、2−アセトキシ−メチルエステル(AM)を用いて分析する〔グリンキーウィツ(Grynkiewicz)、その他、J. Biol. Chem. 260: 3440 (1985);ウィリアムズ(Williams)その他、Nature 318: 558 (1985);コナー(Connor)、その他、J. Neurosci. 7: 1384 (1987);コナー、その他、Science 240: 649 (1988);コーハン(Cohan)、その他、J. Neurosci. 7: 3588 (1987);マトソン(Mattson)、その他、上記、9: 3728 (1989)〕。10μMのフラ2−AMを含むイーグル最低限必須媒体をニューロンに添加した後、5%CO/95%空気の湿潤した室内で37℃で培養を開始し、次に濯ぐ。染料を導入し、トラップし、安定な蛍光比率により決定して、1時間以内で脱エステル化され、Ca2+イオノフォアイオノマイシン(ionophore ionomycin)の[Ca2+]iに与える影響を測定する。Ca2+画像形成中、ハンクス平衡塩を用いたヘペス緩衝生理食塩水の溶液中で細胞を培養することができる。[Ca2+]iは、ザイス・アクシオバート(Zeiss Axiovert)35顕微鏡に取付けたDAGE MTI66SIT、又はQUANTEX QX−100補力CCDカメラで、350及び380nmで励起した蛍光を500nmで測定することにより得られる比率画像から計算することができる。各画像についての露出時間は500m秒である。分析は、クアンテックス(Quantex)(カリフォルニア州のサニーベール)QX7−210イメージ処理装置で行うことができる。データー収集(一般的1細胞当たり合計20秒より短い)時間だけ紫外線に細胞を露出し、フラ2の白化を最小限にする。遅延NMDAレセプター媒介神経毒性は、細胞内Ca2+濃度の早い増大に伴われることが示されている。
チャネル遮断と抗痙攣作用との相関関係
試験したダイヤモンドイド誘導体のNMDAレセプターチャネル(インビトロ)での作用と、抗痙攣効果(インビボ)との相関関係を試験した。この目的で両方の試験パラメーターのxy座標をプロットすることができる。NMDAレセプターチャネルの遮断と、式(I)、(II)、又は(III)のダイヤモンドイドの抗痙攣作用との間には相関関係が存在することを示している。
脳虚血に対する保護
両方の頸動脈をラットで10分間閉塞した。同時に血圧を、血液を抜くことにより60〜80mgHgに低下させる〔スミス(Smith)、その他、1984、Acta Neurol. Scand. 69: 385, 401〕。虚血は、頸動脈を開き、抜いた血を元に流入させることにより終わらせる。7日後、試験動物の脳を、海馬のCA1−CA4領域での細胞変化について組織学的に調べ、破壊されたニューロンの%を決定する。候補ダイヤモンドイド誘導体の作用を、虚血前に1時間5mg/kg及び20mg/kgの1回投与の後決定する。
例8
アルツハイマー病の治療
この例の患者は80歳の女性患者であり、アルツハイマー病を示している。評価により、1日に2回100mgの投与量でジアマンタン誘導体の錠剤を彼女に投与する。投与の約2週間後、彼女の記憶は改善し、彼女は補助が無くても家事の機能を果たすことができる。
例9
発作の処置
この例の患者は50歳の男性患者で、病院で彼の体の左側の痺れ感及び脱力感、視力障害、及びひどい頭痛を含めた発作を示す症状を与えている。彼にはトリアマンタン誘導体を非経口的に投与する。2日後、発作の症状は弱まり、患者は大きな回復を示し、トリアマンタン誘導体を与えられなかった場合よりも運動の自由性を示す。
文献
(1) P.A.カヒル(Cahill)、Tetra. Lett. 31(38), pp. 5417-5420 (1990)。
(2) P.コバシク(Kovacic)、C.T.ゴラルスキー(Goralski)、J.J.ヒラー(Hiller)、J.A.レビスキー(Levisky)、R.M.ランゲ(Lange)、J. Amer. Chem. Soc. 87(6), pp. 1262-1266 (1965)。
(3) P.コバシク(Kovacic)、P.D.ロスコス(Roskos)、J. Amer. Chem. Soc. 91(23), pp. 6457-6460 (1969)。
(4) P.コバシク、P.D.ロスコス、Tetra. Lett. (56) pp. 5833-5835 (1968)。
本発明を特定の態様に関連して記述してきたが、本願は、添付の特許請求の範囲の本質及び範囲から離れることなく当業者によって行うことができる種々の変化及び置き換えを包含するものである。
図1は、本発明による化合物を与えるように、ジアマンタンを誘導体化することができる合成経路を例示する図である。 図2は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図3は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図4は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図5は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図6は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図7は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図8は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図9は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図10は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図11は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図12は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図13は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図14は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図15は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図16は、誘導体化ジアマンタン及びトリアマンタン化合物をジアマンタン及びトリアマンタンから製造することができる合成経路を例示する図である。 図17は、例に対応するGCMS、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図18は、1,6−ジブロモジアマンタンの結晶構造を示す図である。 図19は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図20は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図21は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図22は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図23は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図24は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図25は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図26は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図27は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図28は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図29は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図30は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図31は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図32は、例に対応するGCMS、HPLC、H−NMR、又は13C−NMRデーターを示す図である。 図33は、NMDA発生電流に対するジアマンタン化合物の影響を示す図である。

Claims (84)

  1. 式I:

    (式中、
    、R、R、R、R、R12、R15、及びR16は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
    、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R17、R18、R19、及びR20は水素であり、
    但し、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも二つは水素ではないものとし;そして
    及びR12、又はR及びRの両方は、R、R、R、R、R15、及びR16の残りが水素である場合、同じではないものとする。)
    の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩。
  2. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも三つは水素ではない、請求項1に記載の化合物。
  3. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも四つは水素ではない、請求項1に記載の化合物。
  4. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の五つが水素ではない、請求項1に記載の化合物。
  5. 及びRがアミノアシルであり、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素又は低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. がアミノであり、R、R、R、及びR15の二つが低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  7. 及びRがメチルである、請求項6に記載の化合物。
  8. 及びR15がメチルである、請求項6に記載の化合物。
  9. 又はR15がアミノであり、Rがメチルである、請求項1に記載の化合物。
  10. 又はR16がアミノであり、R及びRがメチルである、請求項1に記載の化合物。
  11. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つが低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  12. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも二つが低級アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  13. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの三つが低級アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  14. 及びR12の少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも一つが低級アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  15. 、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも二つが低級アルキルである、請求項14に記載の化合物。
  16. 、R、R、R、R15、及びR16の三つが低級アルキルである、請求項14に記載の化合物。
  17. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  18. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の二つが置換低級アルキルである、請求項17に記載の化合物。
  19. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択されている、請求項1に記載の化合物。
  20. 式II:

    (式中、
    21、R22、R25、R28、R29、R32、R35、及びR36は、独立に、水素又は置換低級アルキルからなる群から選択され;
    23、R24、R26、R27、R30、R31、R33、R34、R37、R38、R39、及びR40は水素であり、
    但し、R21、R22、R25、R28、R29、R32、R35、及びR36が置換低級アルキルであるものとする。)
    の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩。
  21. 25が置換低級アルキル基であり、R21、R22、R28、R29、R32、R35、及びR36が水素である、請求項20に記載の化合物。
  22. 25及びR32が置換低級アルキル基である、請求項20に記載の化合物。
  23. 21が置換低級アルキル基であり、R22、R25、R28、R29、R32、R35、及びR36が水素である、請求項20に記載の化合物。
  24. 25及びR21が置換低級アルキル基である、請求項20に記載の化合物。
  25. 32及びR21が置換低級アルキル基である、請求項20に記載の化合物。
  26. 置換低級アルキル基が、アミノ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロソ、ニトロ、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択された一つの置換基で置換されている、請求項20に記載の化合物。
  27. 置換低級アルキル基が、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択された一つの置換基で置換されている、請求項26に記載の化合物。
  28. 1,6−ジアミノジアマンタン;4,9−ジアミノジアマンタン;1−メチル−7−アミノジアマンタン;1−メチル−11−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−2−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−12−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−4−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−2,4−ジアミノジアマンタン;1,7−ジメチル−4−アミノジアマンタン;4−アセトアミノジアマンタン;1−アセトアミノジアマンタン;1,6−ジアセトアミノジアマンタン;及び1,4−ジアセトアミノジアマンタン;及びそれらの医薬的に許容可能な塩からなる群から選択された化合物。
  29. 式III:

    (式中、
    41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
    44、R45、R48、R49、R51、R52、R56、R57、R59、R60、R61、R62、R63、及びR64は、水素であり、
    但し、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58は水素ではないものとする。)
    の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩。
  30. 41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも二つは水素ではない、請求項29に記載の化合物。
  31. 41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも三つは水素ではない、請求項29に記載の化合物。
  32. 50が、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも一つが低級アルキルである、請求項29に記載の化合物。
  33. 41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも二つが低級アルキルである、請求項32に記載の化合物。
  34. 式Ia:

    (式中、
    、R、R、R、R、R12、R15、及びR16は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
    、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R17、R18、R19、及びR20は水素であり、
    但し、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つは水素ではないものとする。)
    の化合物を治療に有効な量投与することを含む、患者の神経障害をその必要に応じ治療する方法。
  35. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも二つは水素ではない、請求項34に記載の方法。
  36. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも三つは水素ではない、請求項34に記載の方法。
  37. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の四つが水素ではない、請求項34に記載の方法。
  38. 及びRがアミノアシルであり、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素又は低級アルキルである、請求項34に記載の方法。
  39. がアミノであり、R、R、R、及びR15のうちの二つが低級アルキルである、請求項34に記載の方法。
  40. 及びRがメチルである、請求項39に記載の方法。
  41. 及びR15がメチルである、請求項39に記載の方法。
  42. 又はR15がアミノであり、Rがメチルである、請求項34に記載の方法。
  43. がアミノであり、Rがメチルであり、R又はR15がメチルである、請求項34に記載の方法。
  44. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つが低級アルキルである、請求項34に記載の方法。
  45. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも二つが低級アルキルである、請求項44に記載の方法。
  46. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの三つが低級アルキルである、請求項44に記載の方法。
  47. 及びR12の少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも一つが低級アルキルである、請求項44に記載の方法。
  48. 、R、R、R、R15、及びR16の少なくとも二つが低級アルキルである、請求項47に記載の方法。
  49. 、R、R、R、R15、及びR16の三つが低級アルキルである、請求項47に記載の方法。
  50. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルである、請求項34に記載の方法。
  51. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の二つが置換低級アルキルである、請求項50に記載の方法。
  52. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の残りの少なくとも一つが、独立に、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択されている、請求項34に記載の方法。
  53. 、R、R、R、R、R12、R15、及びR16の少なくとも一つが置換低級アルキルである、請求項34に記載の方法。
  54. が置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素である、請求項53に記載の方法。
  55. 及びR12が置換低級アルキルである、請求項53に記載の方法。
  56. が置換低級アルキルであり、R、R、R、R、R12、R15、及びR16が水素である、請求項53に記載の方法。
  57. 及びRが置換低級アルキルである、請求項53に記載の方法。
  58. 12及びRが置換低級アルキルである、請求項53に記載の方法。
  59. 置換低級アルキル基が、アミノ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロソ、ニトロ、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択された一つの置換基で置換されている、請求項53に記載の方法。
  60. 置換低級アルキル基が、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択された一つの置換基で置換されている、請求項53に記載の方法。
  61. 式Iaの化合物が、4−アミノジアマンタン;1−アミノジアマンタン;1,6−ジアミノジアマンタン;4,9−ジアミノジアマンタン;1−メチル−7−アミノジアマンタン;1−メチル−11−アミノジアマンタン; 1,6−ジメチル−2−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−12−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−4−アミノジアマンタン;1,6−ジメチル−2,4−ジアミノジアマンタン;1,7−ジメチル−4−アミノジアマンタン;4−アセトアミノジアマンタン;1−アセトアミノジアマンタン;1,6−ジアセトアミノジアマンタン;及び1,4−ジアセトアミノジアマンタン;及びそれらの医薬的に許容可能な塩からなる群から選択されている、請求項34に記載の方法。
  62. 神経障害が、疼痛、神経退化状態、精神病状態、癲癇、及び睡眠発作からなる群から選択される、請求項34に記載の方法
  63. 疼痛が、神経障害疼痛である、請求項62に記載の方法。
  64. 神経退化状態が、アルツハイマー病、パーキンソン病、発作、AIDS関連痴呆、外傷脳傷害(TBI)及びハンチントン病からなる群から選択される、請求項62に記載の方法。
  65. 精神病状態が、物質乱用である、請求項62に記載の方法。
  66. 物質乱用が、アルコール乱用又は薬剤乱用である、請求項65に記載の方法。
  67. 被験者が、哺乳類である、請求項34に記載の方法。
  68. 哺乳類が、人間である、請求項67に記載の方法。
  69. 化合物が、非経口的に投与される、請求項34に記載の方法。
  70. 請求項34に記載の化合物の治療に有効な量及び一種類以上の医薬的に許容可能な賦形剤又はキャリヤーを含む、神経障害を処置するための医薬組成物。
  71. 式III:

    (式中、
    41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58は、独立に、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、置換低級アルキル、低級アルケニル、アルコキシ、アミノ、ニトロソ、ニトロ、ハロ、シクロアルキル、カルボキシ、アシルオキシ、アシル、アミノアシル、及びアミノカルボニルオキシからなる群から選択され;
    44、R45、R48、R49、R51、R52、R56、R57、R59、R60、R61、R62、R63、及びR64は、水素であり、
    但し、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58は水素ではないものとする。)
    の化合物及びそれらの医薬的に許容可能な塩を、治療に有効な量投与することを含む、被験者の神経障害を、その必要に応じ処置する方法。
  72. 41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも二つが水素ではない、請求項71に記載の方法。
  73. 41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも三つが水素ではない、請求項71に記載の方法。
  74. 50が、アミノ、ニトロソ、ニトロ、及びアミノアシルからなる群から選択され、R41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも一つが低級アルキルである、請求項71に記載の方法。
  75. 41、R42、R43、R46、R47、R50、R53、R54、R55、及びR58の少なくとも二つが低級アルキルである、請求項71に記載の方法。
  76. 神経障害が、疼痛、神経退化状態、精神病状態、癲癇、及び睡眠発作からなる群から選択される、請求項71に記載の方法
  77. 疼痛が、神経障害疼痛である、請求項76に記載の方法。
  78. 神経退化状態が、アルツハイマー病、パーキンソン病、発作、AIDS関連痴呆、外傷脳傷害(TBI)及びハンチントン病からなる群から選択される、請求項76に記載の方法。
  79. 精神病状態が、物質乱用である、請求項76に記載の方法。
  80. 物質乱用が、アルコール乱用又は薬剤乱用である、請求項79に記載の方法。
  81. 被験者が、哺乳類である、請求項71に記載の方法。
  82. 哺乳類が、人間である、請求項81に記載の方法。
  83. 化合物が、非経口的に投与される、請求項71に記載の方法。
  84. 請求項71に記載の化合物の治療に有効な量及び一種類以上の医薬的に許容可能な賦形剤又はキャリヤーを含む、神経障害を処置するための医薬組成物。
JP2008510318A 2005-05-06 2006-05-08 治療活性を有するダイヤモンドイド誘導体 Pending JP2008540458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67816905P 2005-05-06 2005-05-06
US78226506P 2006-03-15 2006-03-15
PCT/US2006/017771 WO2006122054A1 (en) 2005-05-06 2006-05-08 Diamondoid derivatives possessing therapeutic activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540458A true JP2008540458A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37396885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510318A Pending JP2008540458A (ja) 2005-05-06 2006-05-08 治療活性を有するダイヤモンドイド誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060258748A1 (ja)
EP (1) EP1885689A1 (ja)
JP (1) JP2008540458A (ja)
KR (1) KR20080026096A (ja)
CA (1) CA2607241A1 (ja)
MX (1) MX2007013844A (ja)
WO (1) WO2006122054A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080009546A1 (en) * 2005-05-06 2008-01-10 Chevron U.S.A. Inc. Diamondoid derivatives possessing therapeutic activity in the treatment of neurologic disorders
EP1994927A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-26 Chevron USA, Inc. Diamondoid derivatives possessing therapeutic activity in the treatment of viral disorders
EP1995227A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-26 Chevron USA, Inc. Spiro and other derivatives of diamondoids posessing therapeutic activity in the treatment of viral disorders

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657273A (en) * 1970-05-01 1972-04-18 Searle & Co Adamantane-1 3-dicarboxamides
US4600782A (en) * 1984-06-15 1986-07-15 Pennwalt Corporation Substituted spiro[oxazolidine-5,2'-adamantane] compounds
US5019660A (en) * 1990-01-30 1991-05-28 Mobil Oil Corporation Diamondoid polymeric compositions
US5614560A (en) * 1991-04-04 1997-03-25 Children's Medical Center Corporation Method of preventing NMDA receptor-mediated neuronal damage
US5414189A (en) * 1992-08-24 1995-05-09 Mobil Oil Corporation Isolation of high purity diamondoid fractions and components
US5922773A (en) * 1992-12-04 1999-07-13 The Children's Medical Center Corp. Glaucoma treatment
US5576355A (en) * 1993-06-04 1996-11-19 Mobil Oil Corp. Diamondoid derivatives for pharmaceutical use
US5400427A (en) * 1993-10-18 1995-03-21 Mobil Oil Corporation Fiber optic cable and viscous filler material
US5634618A (en) * 1995-02-10 1997-06-03 Robert Fee, III Supports for mounting a planar object between opposed surfaces without substantially altering the mounting surface
US6444702B1 (en) * 2000-02-22 2002-09-03 Neuromolecular, Inc. Aminoadamantane derivatives as therapeutic agents
US20040122090A1 (en) * 2001-12-07 2004-06-24 Lipton Stuart A. Methods for treating neuropsychiatric disorders with nmda receptor antagonists
US6861569B2 (en) * 2001-01-19 2005-03-01 Chevron U.S.A. Inc. Processes for the purification of higher diamondoids and compositions comprising such diamondoids
CN1527813A (zh) * 2001-04-02 2004-09-08 О 作为治疗剂的抗氧化剂硝基氧和亚硝氮碳基
US20050065219A1 (en) * 2003-03-27 2005-03-24 Lipton Stuart A. Treatment of demyelinating conditions
WO2005019166A2 (en) * 2003-06-11 2005-03-03 Neuromolecular, Inc. Method of targeting a therapeutic agent

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006122054A1 (en) 2006-11-16
US20060258748A1 (en) 2006-11-16
MX2007013844A (es) 2008-02-05
EP1885689A1 (en) 2008-02-13
CA2607241A1 (en) 2006-11-16
KR20080026096A (ko) 2008-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101763674B1 (ko) 핵 수용체에 결합하는 물질
AU710575B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
CA2180841C (en) 1-aminoindan derivatives and compositions thereof
RU2246300C2 (ru) Соединения, активные при новом сайте на оперируемых рецептором кальциевых каналах, применимые для лечения неврологических нарушений
CA2436311A1 (en) Methods for treating neuropsychiatric disorders with nmda receptor antagonists
US20100137448A1 (en) Methods for Treating Neuropsychiatric Disorders with NMDA Receptor Antagonists
CA2556914A1 (en) Amines and amides for the treatment of diseases
JP2001520990A (ja) ポリアミンアナログを使用するマクロファージ増殖を調節するための方法
US6677338B2 (en) Serotonin transport inhibitors
BR112021001135A2 (pt) compostos e composições farmacêuticas para tratar epilepsia ou transtorno convulsivo epiléptico
JP2002511835A (ja) 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物
JP2008540458A (ja) 治療活性を有するダイヤモンドイド誘導体
US6509378B2 (en) Acetamidobenzamide compounds for neurodegenerative disorders
WO2008153779A1 (en) Spiro and other derivatives of diamondoids possessing therapeutic activity in the treatment of viral disorders
US20080009546A1 (en) Diamondoid derivatives possessing therapeutic activity in the treatment of neurologic disorders
CA2215166A1 (en) Benzamides for neurodegenerative disorder treatment
CN101208293A (zh) 具有治疗活性的金刚石形衍生物
EP1994927A1 (en) Diamondoid derivatives possessing therapeutic activity in the treatment of viral disorders
JP2012500790A (ja) 広いスペクトルの薬理学的活性を持つリガンド、医薬組成物、薬剤及び治療の方法
JP4071012B2 (ja) セロトニンの伝達抑制物質
AU2007203426B2 (en) Methods for treating neuropsychiatric disorders with NMDA receptor antagonists
EP1852113A2 (en) Methods for treating neuropsychiatric disorders with NMDA receptors antagonists
AU770292B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
CN103958457A (zh) 鞘氨醇类似物、组合物及其相关方法