JP2008539055A - 液体、固体または気体物質の精製及び殺菌のための装置及び方法 - Google Patents

液体、固体または気体物質の精製及び殺菌のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539055A
JP2008539055A JP2008508029A JP2008508029A JP2008539055A JP 2008539055 A JP2008539055 A JP 2008539055A JP 2008508029 A JP2008508029 A JP 2008508029A JP 2008508029 A JP2008508029 A JP 2008508029A JP 2008539055 A JP2008539055 A JP 2008539055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
medium
electrode
plasma
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008508029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142984B2 (ja
Inventor
ディルク ヴァンゲヌグデン,
ロビー レゴ,
ダニー ハヴェルマンズ,
ヘルマン ブロク,
Original Assignee
ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP05077494A external-priority patent/EP1782841A1/en
Application filed by ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク filed Critical ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク
Publication of JP2008539055A publication Critical patent/JP2008539055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142984B2 publication Critical patent/JP5142984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/14Plasma, i.e. ionised gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/42Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from bathing facilities, e.g. swimming pools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/10Photocatalysts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

本発明は液体、気体もしくは固体相、またはそれらの混合物を含む媒体の殺菌及び精製のための装置に関し、前記装置は:中心電極(1)、前記電極(1)に隣接した誘電層(2,20)、前記誘電層(2)に隣接した第一領域(3,30)、及び前記第一領域中に第一媒体を導入する手段、前記第一領域に隣接した第二領域(5,50)、及び前記第二領域中に第二媒体を導入する手段、前記第一媒体が第一領域内に存在している間に、前記第一電極(1)と第二電極の間に電圧を印加することにより、前記第一媒体内にプラズマを作るための手段、第二媒体と混合されるために、第二領域(5)中に前記プラズマを注入するための手段、を含む。本発明はまた、本発明の装置で実施される方法に関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は液体及び/または気体の処理のための大気プラズマ及び化学光触媒作用技術の使用に関する。本発明は飲料水及び工業廃水の殺菌及び精製、工業冷却水システムの防汚、汚染された表面及び地下水用地の改善、水耕栽培を含むバイオ農業、及び例えばスイミングプール、シャワー及びジャグジー、泉水等のような家庭用及びレクリエーションの水システムの浄化及び殺菌の分野に関係する。
更に、本発明は家庭用及び工業用空調及び空気処理システムにおける例えば空気のような気体の殺菌、浄化及び精製のために適用されることができる。
プラズマ技術はある期間にわたって例えば水のような液体の処理のために研究されている(Hoeben,2000;Lee & Lee,2003;Yamabe et al.,2004;Grabowski et al.,2004;Lambert & Kresnyak,2000;Johnson,1996,Johnson,1997;Denes,2004;Anpilov et al.,2004)。通常、液体相の層内または層上に十分な表面積を持つ均質な誘電バリヤー放電プラズマを生成することが問題である。通常、ストリーマーとも称されるアークの発生と関連している処理は均質な誘電バリヤー放電プラズマ処理よりむしろコロナ処理として言及される。コロナ技術はこれらの工程中に起こる化学反応の酸化性を強化するためにオゾンまたはUV処理と組合せて空気環境内で使用されることが多い。これらの放電工程時のUV光、ラジカル、一重項酸素、過酸化物及び酸化された種の発生は液体相の殺菌及び精製の基礎となっている。しかし、これらの活性種と処理される液体相との十分な混合を達成することはしばしば問題である。
UV光触媒作用はまた、水のような液体中のミクロ汚染物質の殺菌及び除去のために使用される。この目的のために、多孔性膜または粒状体がTiOのような触媒で充填または被覆されることができる。UVまたは可視光の影響下で、触媒酸化反応が担体の表面上で起こりうる。かかる反応の生成物は強い殺菌潜在能力を持つ。
幾つかの有毒有機化合物はコロナ処理またはUV光触媒作用のいずれかを用いて破壊されることができるが、広い種類の残留ミクロ汚染物質種はこれらの技術を用いて排除されることができない。
最も普通には、水は塩素または殺生物剤のような化学添加剤を用いて殺菌される。既知の欠点は、かかる薬剤が非細菌種を殺すそれらの効率を妨げられることが多いこと、または例えば水中の有機物と塩素の相互作用を通して吸収を受けた有機ハロゲン(AOX)のような望ましくない副生物の形成を起こすことである。更に、塩素及び殺生物剤は飲料水の品質に負の影響力を持つ。また、幾らかの残留化学的酸素要求量(COD)がある範囲で細菌の後成長を起こすことができ、装置及びユーティリティの汚染及び付着を導くかもしれない。
例えば水のような液体及び例えば空気のような気体の殺菌及び精製を目的とした水中プラズマ技術の使用に関して多数の技術問題が確認されている。第一の問題は液体相中に沈められたまたは液体相により取り囲まれた気体相中に誘電バリヤー放電(DBD)プラズマをどのように発生するかである。
電極の形状寸法及び配置、並びに両相が互いに混合される方法及び条件は混合相内に均質な誘電バリヤー放電プラズマを得るためには重要である。
コロナ放電プラズマよりむしろ均質な誘電バリヤー放電プラズマを用いることの重要性は処理の効率及び効能、エネルギー消費及びプラズマ反応器中の電極の摩耗に対して明らかである。
液体または気体媒体の殺菌及び精製に向けられたプラズマ技術の使用に関係した第二の問題は工業的生産能力に対する要求に提起されることが多い。従来の処理装置を用いると、実際の限界が基体となる液体または気体の流れの流速で観察されることが多い。結果として、能力要求に合致する操作のエネルギー費用及び拡大費用は高いかもしれない。
光触媒作用によるミクロ汚染物質除去工程と関連した問題は使用される触媒の退化である。これは触媒の再生、またはあるときには置換さえも必要とし、それは停止時間及び触媒の置換のための臨時費用を含む。文献US 5876663及びUS 6558638は上述の多数の問題を被る。特に、US 6558638文献はプラズマが水中で生成されるシステムを記載する。このシステムでは、誘電材料から作られかつ多数のリング電極により取り囲まれたチューブが設けられている。この装置は処理される液体、通常水中に沈められている。空気が誘電チューブを通してポンプ輸送され、穴を通して誘電チューブ内の水に入る。プラズマ放電帯域は連続リング電極間に存在する。すなわちプラズマは水内及び/または水に入る空気泡内のチューブ容積の外側に作られる。一つの電極は誘電チューブの中心に延びる長い部分を持つことができるが、これは本質的な要素ではない。この中心部分は単に(チューブの外側の)第一内部電極隙間のキャパシタンスを減らし、それにより前記第一隙間に電圧の最大部分を置き、かつ次いで一連の連続崩壊(「スリッピング表面」放電)を起こすのを助ける。この技術は多数の欠点を持ち、主要な一つは水中の電流の存在のための電力の損失である。このシステムはまた、装置を通した液体の流れがかなりの流量制限を受け、それが処理される可能な流速を制限するということを被る。このシステムはまた、その特別な形状寸法のために拡大するのが困難であり、更に電界は処理された液体の流動方向に共軸的である。
本発明は従来技術システムの欠点を被らない方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明は添付請求項に記載されたような装置及び方法に関する。この装置及び方法は大気圧多相制御注入型放電(atmospheric multi−phasic controlled injection discharge)(AMPCID)プラズマ技術の使用を採用し、この技術は殺菌及び精製に、すなわち例えば水及び空気のような媒体中の残留ミクロ汚染物質の除去に、相乗的効果を達成するために光触媒作用と組合せることができる。本発明の方法によれば、プラズマは、好ましくは気体相である。第一相内で発生され、この相はその後例えば液体相のような第二相と混合される。UV光及び/または可視光がプラズマ自身と一緒に共生成されることができ、かつ第二相に輸送された後に光触媒作用を誘発させることができる。本発明の主な焦点は水及び/または空気処理にあるけれども、その応用範囲はこれらの好適媒体に限定されず、例えば油及び炭化水素含有液体、有機相と水溶液の混合物のような有機媒体、及び例えば水素、窒素、酸素、オゾン、二酸化炭素、ヘリウム、アルゴン等のような空気以外の気体、並びにそれらの混合物も含む。
本発明は多相原理を採用し、それにより液体及び気体相の両者の高能力処理が流速制限により妨げられない。更に、多相概念はモジュラーであり、より高い能力要求に合致するように容易に拡大されることができる。
本発明は光触媒作用と組合せたプラズマ技術の使用を可能にし、それにより触媒の再生並びに全体エネルギー消費に関して両工程間の相乗作用の最適使用を行なう。化学的に活性化された種及びラジカルがプラズマ内に生成され、それらは光誘発触媒作用反応により直接的または間接的に消費される。触媒作用反応は発生したプラズマの近くに露出された表面上で直接的に、または発生したプラズマからある距離で間接的に行われることができる。処理の効率及び効能は後者の場合において、一方では形成された化学種の寿命及びそれらが触媒帯域に到達するために移動するのに必要な距離に依存されるであろうし、他方では発生したプラズマのスペクトル特性及びその出所と触媒帯域の間の通路で出会う母材による光の吸光度に依存されるであろう。
多相間のUV及び/または可視光透明相分離器を採用することにより、本発明は更に、プラズマ発生と光触媒作用の組合せ使用の相乗効果を活用することができる。誘電プラズマ放電時に生成したUV及び可視光は直接的に殺菌及び精製のためまたは間接的に光触媒を発生するためのいずれかで使用されることができる。
図面の簡略説明
図1は本発明によるチューブ状反応器の断面図を示す。
図2は図1の反応器の側面図である。
図3から5は本発明によるチューブ状反応器の他の実施態様を示す。
図6及び7は本発明によるパネル形状反応器の図を示す。
図8及び9は本発明による非対称パネル形状反応器の図を示す。
本発明は液体、気体または固体相、またはそれらの混合物を含む媒体の殺菌及び精製のための装置、及び前記装置により実施される方法に関し、そこではプラズマは、好ましくは例えば空気のような気体相である第一媒体中で大気圧条件下で発生され、それは次いで、好ましくは例えば水のような液体相である第二媒体中への注入により、第一と第二媒体の間の混合流が確立されかつプラズマが第一及び/または第二媒体を殺菌及び精製するために利用されるような方式で、導入される。
図1はチューブ状形状を持つ本発明の装置(以下、反応器とも呼ばれる)の第一実施態様の断面を示す。しかし、図6〜9に示された平坦な(平坦パネル)形状のような他の形状も同様に可能である。図1〜6の形状は対称的であり、以下に述べられる多数の領域により取り囲まれた中心の丸いまたは平坦な電極を含む。図8〜9は同様にこの説明で更に述べられる非対称実施態様を示す。
しかし、我々は今や図1及び2に示されたチューブ状反応器の第一実施態様に言及する。以下の一般的説明は適用された言葉使いから明らかであるように、装置特徴と方法特徴の両方を含む。本発明によるチューブ状装置の主な特徴は、それが少なくとも一つの中心電極1を含み、それがこの電極と接触した誘電層2により取り囲まれていることである。電極1及び誘電バリヤー層2は領域3の中心に置かれており、この領域3には第一媒体、好ましくは気体相が導入されている(上部または領域3の矢印参照)。領域3の気体相はプラズマ発生容器に含まれており、その境界は相分離器として作用する透過性分離壁4として作用し、第一媒体の取り囲み領域5中への(細孔または穴を通っての)通過を可能とし、この取り囲み領域5は第二媒体、好ましくは液体相を含むように配置され、かつ外部バリヤー帯域7により取り囲まれている。図2の実施態様の液体相は領域5(矢印参照)を通して流れ、かつ前記流れ時に処理される。他の構成では、第二媒体は固定された容積の媒体を領域5中に導入し、前記容積を処理することによるバッチ態様で処理されることができる。特別な構成では、反応器はまた、相分離器なしに操作することができる(図8及び9の実施態様に関して更に説明される)。
図2の好適実施態様によれば、唯一の実際の電極1があるが、領域5内の液体は十分に電導性であり、好ましくは接地された第二電極の役目を果たす。例えば、もし処理される液体が公共配水網からの水であるなら、この水流は接地されており、それが領域5内に存在するとき、それはカウンター電極として作用するであろう。その場合、水と接触している部分4または7に対しては電導性である必要はない。もし液体自身が接地されていないかまたは適当なリファレンスに連結されていないなら、相分離器4は好ましくは電導性材料から作られ、かつ図2に示されるように、接地されるかまたは前記リファレンスに連結されることができる。この構成では、相分離器及び領域5内の液体は反応器の操作時に第二電極として作用する。この装置は更に、領域3内に存在する第一媒体内にプラズマを作るために、主電極1と「液体」電極の間に適当な電圧を印加する手段を含む。本発明の方法によれば、このプラズマは次いで、相分離器によりまたはよらずに領域5内の液体に注入され、前記液体を精製する。
液体が第二電極として使用されることができるかどうかの問題は前記液体の導電率に依存する。水はこの役目を果たすためにほとんど十分に電導性である。しかし、液体が不十分に電導性である場合、第二の物理的な、好ましくは接地された、電極8がバリヤー帯域7の周りに適用されることができ(図3及び4参照)またはそれが外部バリヤー帯域7に取って代わることができかつ領域5内の液体と直接接触して配置されることができる(図5)。これはまた、領域5内の気体相/液体相帯域内に追加のプラズマを補強しかつ発生するのを助ける。図5の場合、領域5内の液体はまた、電導性であることができ、かつ第二電極の役目(電極8と一緒に)を果たすことができる。相分離器4はそのとき電導性であってもそうでなくてもよい。
もし相分離器4が使用されるなら、それは多孔性膜、例えばセラミック膜、または毛管膜、または多孔性であるかまたは毛管を含むガラスまたは石英チューブのような非電導性材料から作られることができる。これに代えて、相分離器4はセラミック、ガラス、石英、またはポリマーのような非電導性材料から作られることができ、それらの中にあるパターンに従って相分離器4の不連続領域または全表面に渡って良く規定された形状の穴が導入され、室3から、好ましくは液体相であるが気体または固体相、またはそれらの混合物であることができる第二媒体を含む領域5中への気体の制御された流入を可能とする。
これに代えて、相分離器4は細孔、毛管または穴を含む、例えばステンレス鋼のような電導性材料からなることができる。
第二媒体が液体または気体相である場合、それは更に、担体物質として作用する多孔性または固体であることができる、固体、またはゾルゲル相を含むことができ、それは光触媒部分を、または例えばTiO,CaBiまたはPbBiNbのような光触媒部分を含むナノ粒子を、配合されまたはそれらで被覆されることができる。触媒活性は相分離器4の近くにまたは隣接して置かれることができる帯域6(図1参照)内の透過性網またはバスケット内の領域5内に含まれることができ、またはそれは次いで多孔性担体物質で充填される全領域5内に含まれることができ、またはこれに代えてそれは相分離器4中にまたはその上に及び/または外部バリヤー帯域7上に被覆されることができる。全ての場合において担体物質を含む固体または多孔性相は光及び/またはプラズマからの活性化された化学種の通過を可能とするべきである。触媒が設けられる担体の表面積は、一方では触媒作用を与える遠いプラズマからのUV及び反応性種との、及び他方では処理されかつ酸化性触媒作用のための基材としての役目をする第二媒体との、相互作用を増大するように大きいことが好ましい。
これに代えて、触媒は相分離器4の材料自身の毛管または細孔内に供給されることができる。毛管力のため、液体相は多孔性または毛管相分離器材料中に吸収される。しかし、第二媒体が液体相である場合、気体と液体相の間に比較的大きな圧力差が付与されない限り、それは細孔または毛管を通して第一気体相中に通過することができない。細孔または毛管の内容物は気体相中の圧力を臨界圧力値以上に脈動することによりプラズマ発生と同調した態様で周期的にパージされることができる。
相分離器4の材料はいずれの場合にも触媒帯域内で発生される反応生成物に対してプラズマ及び化学的の両者で適合性があるべきである。更に、プラズマにより間接的に発生されたUV及び可視光に対し光触媒作用反応の変換収率を最大にするために沈められた状態下で担体物質が透明であることが望ましい。かかる物質は多孔性石英または多孔性酸化アルミニウムであることができ、一直線に並んだ貫通平行細孔または非直線状に分岐した貫通細孔の両者を含むことができる。
第二媒体が固体相である場合、それは、多孔性または固体であることができかつ光触媒部分を配合されまたはそれで被覆されることができる別の固体またはゾルゲル相を更に含むことができる。触媒活性は全領域5内に、または部分的にそれの部分内に含まれることができるかのいずれかであり、全ての場合においてプラズマからの光及び/または活性化された化学種の通過を可能にし、またはそれは相分離器4中にまたはその上に及び/または外部バリヤー帯域7上に被覆されることができる。
既述のように、全システムは、接地されることができるカウンター電極8により囲まれることができる。電極8と第二媒体を含む領域5の間には外部バリヤー帯域7が存在することができる。外部バリヤー帯域7は用いられる材料に依存して誘電バリヤー層として機能することができるか、またはそれは単に装置の外部境界だけを決定することができるかのいずれかである。いずれの場合でもかつ全ての構成で、システムは、電極の増大した摩耗をもたらすストリーミングプラズマを防ぐために誘電バリヤー帯域により取り囲まれた少なくとも一つの電極を含むべきである。プラズマは最初、連続またはパルス態様で領域3内の気体相である第一媒体内で発生され、次いで第二媒体中に導入される。第二媒体が流体である場合、液体または気体相は閉鎖システム内でバッチ式に処理されることができるか、またはそれは第一媒体、すなわち(好ましくは)気体相を含む流れに関して平行または交差流態様で反応器中にポンプ輸送されることができるかのいずれかである。第二媒体のバッチ式処理と内部循環との組合せもまた可能である。
好適実施態様では、第二媒体は液体相であり、それは接地されかつもしそれが電導性であるなら接地された電極として使用される。液体相は例えば領域3内に過圧を付与することによりかつ恐らく制御された寸法及び/または材料特性を持つ穴、毛管または細孔の使用と組合せて領域3に入るのを防がれる。電極の配置、電極の接地及び誘電バリヤーの存在または不存在、反応器の形状、第二媒体のイオン状態及び電気管理体制のような工程条件及び第一及び第二媒体の流速に依存して、第一気体相中のプラズマは生き続けることができ、またはそれが第二媒体中に注入されている時間の間、強化されることさえできる。後者の場合、持続した大気圧多相制御注入放電(AMPCID)プラズマ発生と言うことができる。引続いて形成される気泡内ではプラズマからの非常に反応性の種はそれが第二媒体中に溶解している間に第一媒体と第二媒体の間の表面界面で第二媒体と反応するであろう(もし両媒体が互いに完全に溶解するなら恐らく最高の処理効率を得る)。
対称的な平坦パネル実施の原理の上面概略図が図6に示されている。第二の、好ましくは液体相が入口9を通して反応室中にポンプ輸送され、領域5に入り、そこでそれは、互いに連結されることができる室3と10中に注入される第一媒体、好ましくは気体相に曝されかつそれと混合される。中心に置かれているのは誘電バリヤー層2により取り囲まれた電極1である。室3と10内でプラズマが発生された第一の気体相は領域5内の第二の、好ましくは液体相中に、例えば領域5に関して室3と10内に過圧を付与することにより注入される。処理された第二相は反応室を出口11を通して出る。第二相のバッチ式閉回路処理のためには、システムの入口及び出口が弁(図示せず)により閉じられることができる。
同じ原理の平坦パネル実施の側面図が図7に示されている。第二の、好ましくは液体相が反応室中に入口9を通して領域5中にポンプ輸送される。入口9と出口11は第二媒体のバッチ処理のために任意的にそれぞれ弁12と13により閉じられることができる。プラズマは第一の気体相内で発生され、前記活性種は第二媒体と混合される。第一の気体相は反応室中に入口14を通して注入される。気体相は室3,10及び15から集められ、収集装置16を通して出口17中に案内される。入口14と出口17は気体相のバッチ処理のためにそれぞれ弁18と19により閉じられることができる。気体相が再使用され、ポンプ20を用いて再循環され、気体相を出口17から入口14に再び輸送することで得られることができる、閉鎖システムが得られる。ポンプ20はまた、領域3内の気体相に過圧を付与するための手段として作用し、従ってこの相内で作られたプラズマは領域5中に注入されることができる。プラズマを注入するためのかかる手段は本発明によるどの実施態様にも存在する。一般的に、本発明の装置内における「プラズマを注入するための手段」は少なくともかかるポンプ手段、及び恐らく相分離器4(もし存在するなら)を含むように理解される。
チューブ及び平坦パネル構成の両者のために、第一と第二相はプラズマ処理後に分離される。第一媒体と第二媒体の両者は、もしそれが流体であるなら、独立して閉鎖(バッチまたは閉回路)または開放(流通)システムで処理されることができる。閉鎖システムでは、液体及び/または気体媒体は連続的に再循環されかつ多相プラズマ処理装置にポンプ輸送されて戻される。開放流通構成では、反応器の単一通過が達成され、高流量処理法が実現されることができる。図8及び9は本発明の装置の別の実施態様の側面及び上面図を示し、それは−先の実施態様のように−電極1、及びこの電極に隣接しかつ接触した誘電層20を含む非対称的実施態様である。しかし、この実施態様では、誘電層は電極の一方側にのみ存在する。第二媒体、好ましくは液体が存在する室(循環またはバッチ態様)は誘電層に直接隣接しているが、プラズマが作られる第一媒体、好ましくは気体を誘電体と液体との間の領域30中にポンプ輸送するための手段が存在している。この実施態様では、領域30と50の間に分離壁は存在しない。気体は領域30内に過圧を維持するために、図9に見ることができるように電極の両側から領域30中にポンプ輸送され、従って別個の気体領域30が装置の作動時に維持される。これらの条件下では、電圧が第一電極1と領域50内の電導性液体により及び/または好ましくは装置の底の接地された第二電極(図示せず)を設けることにより形成された第二電極との間に印加される。この実施態様では、液体は好ましくは電導性であり、従って液体本体自身が実際に第二電極としての役目をし、プラズマがまず領域30内に維持され、その後それは領域30と50の間の圧力差を通して領域50中に注入される。気体相が再使用され、それを再度反応室に入口51を通してポンプ輸送することにより再循環されることができる、閉鎖システムが得られる。最適な気体/液体混合のために障害物52を存在させることができる。これらの障害物は、反応器を通る液体の非層流を起こし、従って前記最適混合を得るためにどのような適当な形も持つことができる。
本発明の利点は以下の通りである:
− この多相プラズマ反応器コンセプトはモジュラーであり、(工業的な)より高い処理能力用途に拡大するのに適している。
− そのモジュール性のため、その用途及び処理される液体または気体媒体の種類に依存して異なる化学光触媒処方が容易に交換、試験及び使用されることができる。
− この多相プラズマ装置では、気体及び液体媒体の両者はいずれかのまたは両方の媒体のために連続またはバッチ態様の操作のいずれかを用いて殺菌または精製されることができる。
− この処理システムのプラズマ補助光触媒作用の基礎をなす方法は多くの制御可能なパラメーター及び特徴を持つ。例えば、異なる用途のために最適な結果を得るために、気体、液体または固体相、またはそれらの混合物を選ぶことができる;液体及び気体相の両者の流速は広いダイナミックレンジで変えられることができる;周波数、電位差、電力及び操作のパルスまたは連続モードのような電気的条件が変えられることができる;電極及び誘電バリヤー層並びに相分離器内の穴、毛管または細孔の形状及び配置はフレキシブルである;例えばUV処理、オゾンまたは過酸化物処理、または例えばAgのような金属粒子による処理のような他の直交かつ通常の殺菌及び精製法と組合せた多相システムを操作することは反応器または工程を再構築または再設計する必要なしに可能である。
− 丈夫で簡単な設計は操作停止時間を最少にしながらメンテナンスを容易にし、かつ反応器の寿命を増やす。用いられる材料の選択に依存して、電極摩耗は最少にされることができ、材料交換のための費用は低く保たれることができる。例えば、アルミニウムストリップまたは密充填された金属粉からなる中心に置かれた電極1(図1)からなり、この電極が例えばセラミックのような誘電バリヤー層2により取り囲まれており、かつこの電極が例えば小さな貫通穴を備えた石英チューブ中に置かれているシステムは、操作時に丈夫であることができ、例えば石英またはガラスのような誘電材料7内に含まれているとき、二相の水−空気流処理のためにほとんどまたは全くメンテナンスを必要としない。
− ガラスまたは石英のような透明材料を用いる追加の利点は、プラズマ工程が可視であり、全システムを通して点検及び監視されることができることである。
− このコンセプトは、複数の異なる気体を含むことができる第一媒体の処理を可能にし、またはこれに代えて第二の、好ましくは液体相が複数の異なる気体により同時に処理されることができる。一例が図6に与えられており、そこでは第一の気体相は領域3と10内にそれぞれ存在する二つの異なる気体を含む。この場合、二つの気体がそれぞれ拮抗または作用態様で選ばれかつ使用されるとき、二元活性化または失活システムが得られることができる。例えば第一の気体相が気体A(領域3中に注入される)及び気体B(室10中に注入される)を含み、気体Aと気体Bが互いに、またはいずれかの気体と第二媒体の間に連続的に形成された中間物に対して、反応性であるとき、触媒反応が起こり、例えば図6の出口11のような場所で互いには接触して混合する。複数の異なる気体を使用する原理はもちろんチューブ状形状に適用可能である。更に、並列処理システムの代わりに、直列処理システムを使用することもでき、そこでは複数の異なる気体が異なるプラズマ反応器の直列配列中に引き続いて導入される。
− このコンセプトはチューブ状並びに平坦パネル形状の使用を可能にする。チューブ状設計はシステムの製造、拡大及びエネルギー消費に関して利点を提供する。
− プラズマから発生されたエネルギー(光)及び化学反応種は連続的に再循環されかつ化学触媒作用工程で再生されることができる。この工程は環境及び全体的エネルギー消費に関して支持される。
− 殺菌及び精製工程は処理される第二の、好ましくは液体相への塩素または殺生物剤のような添加剤に頼らない。それはまた、この観点から支持されかつ環境的に優しい。
− 第二媒体が液体相である場合、気体相(単数または複数)は、例えばオゾンのような発生される化学種のより高い収率を指向する工程条件を可能にし液体相をより効果的に殺菌するために閉鎖システム内に含まれることができる。オゾンは気体として環境中に直接放出されないが、ある範囲まで液体相中に部分的に吸収されかつ溶解され、そこでそれは間接的な殺菌能力を持つであろう;気体相(単数または複数)の主画分は閉鎖システム内に再循環されかつ含まれることができる。
− 多相プラズマ処理装置では、固体相担体物質中に含まれた触媒部分を追加的に含むことができる液体相はまた、有機媒体、または無機及び有機媒体の混合物からなることができる。有機相または無機及び有機相の混合物はそのときプラズマ補助光触媒作用のための基材としての役目をすることができる。
− 残留及び持続有機汚染物(POP)に関しての本発明の効率、効能及び破壊力は例えばUV−放射、ラジカル形成、強い酸化性を示す他の(誘導された)化学種の形成のような幾つかの貢献する補足的効果、局所化された加熱効果、パルスプラズマ誘発気泡を集中することによって生じる音響効果、及びプラズマ発生に連結された触媒変換工程のため、いずれの他の既知の従来技術に比べて優位であることができる。
− 本発明のシステムは、プラズマが液体自身の中ではなく、気体相中で作られ、その後プラズマが液体中に注入されるため、液体中の電流による電力損失を被らない。これはまた、従来技術のシステムに比べて本発明によるシステム内でより低い破壊電圧を観察させる(典型的にはチューブ状に対して0.1〜6kV及び平坦パネル形状に対して0.1〜25kV)。
− US 6558638のシステムと比べて、本発明の装置は処理される液体に対してほとんど流れ制限を持たない。
− 本発明の装置内に作られる電界は処理される液体の流れ方向に対して垂直である。これは装置を単に長くすることにより装置を拡大することを一層容易にする。
本発明を実行するための方式
本発明を実行する幾つかの方式がある。異なるコンセプトは殺菌及び精製能力に関して並びに全体的エネルギー消費及び材料摩耗に関して実現する相乗効果を持つ多相システムを採用する。本発明の操作方式はチューブ状または平坦パネル形状であることができる。既に上に言及した実施態様は更に以下詳細に述べられる。
第一好適実施態様では、原理はチューブ状形状に縮小される(図2)。図2aと2bには、このシステムの上面図と側面図がそれぞれ示されている。中心に置かれた高電圧電極1は誘電バリヤーチューブ2により取り囲まれている。誘電バリヤー層は好ましくは非多孔性セラミック、ガラスまたは石英からなる。この要素は再度、より大きな直径を持つチューブ4の中心に置かれる。このチューブは好ましくはステンレス鋼のような電導性材料から作られ、接地された電極及び相分離器4としての役目をする。領域3中に気体が注入される。このチューブは下方底部に穴、毛管または細孔を含み、それを通して気体が領域5中にポンプ輸送され、その領域5は相分離器4を取り囲むより大きな直径を持つ誘電バリヤーチューブ7内に含まれている。水のような液体が、好ましくは領域3内に導入されるガス流に対して交差流態様で領域5内に注入される。これに代えて、液体の代わりに、気体または気体と液体の混合物がまた、領域5中に注入されることができる。プラズマが連続またはパルス方式で領域3内に発生される。領域5内にポンプ輸送された液体、気体、または液体/気体混合物は、発生されたプラズマを領域3から相分離器4を通して領域5中に注入することにより処理される。領域5は追加の帯域6を含むことができ、その中にTiOのような触媒、好ましくは光触媒が含められ、それは更に処理に貢献することができる(図2には示されていない)。
第二好適実施態様では、第二高電圧電極8は領域5内の気体相/液体相帯域内に追加のプラズマを補強しかつ発生するために第一好適実施態様で上述したようなシステム内に導入される(図3)。図3a及び3bには、このシステムの上面図と側面図がそれぞれ示されている。
第三好適実施態様では、第二高電圧電極8は、相分離器4が穴、毛管または細孔を含みかつ気体相が液体相中に注入される領域から幾らかの距離にわたって下流に置かれている(図4)。これは、気体相が液体相中に注入される相分離器4の穴、毛管または細孔に並んだ場所の領域5内でのプラズマストリーマー放電の形成を防ぐことができる。図4a及び4bには、このシステムの上面図と側面図がそれぞれ示されている。
第四好適実施態様では、そのシステムは、誘電バリヤー層7が省かれていることを除き、図4に示されたシステムと同様である(図5)、図5a及び5bには、このシステムの上面図と側面図がそれぞれ示されている。
本発明によるチューブ状反応器の断面図を示す。 図1の反応器の側面図である。 本発明によるチューブ状反応器の他の実施態様を示す。 本発明によるチューブ状反応器の他の実施態様を示す。 本発明によるチューブ状反応器の他の実施態様を示す。 本発明によるパネル形状反応器の図を示す。 本発明によるパネル形状反応器の図を示す。 本発明による非対称パネル形状反応器の図を示す。 本発明による非対称パネル形状反応器の図を示す。

Claims (23)

  1. 液体、気体もしくは固体相、またはそれらの混合物を含む媒体の殺菌及び精製のための装置において、前記装置が:
    − 中心電極(1)、
    − 前記電極(1)に隣接した誘電層(2,20)、
    − 前記誘電層(2)に隣接した第一領域(3,30)、及び第一媒体を前記第一領域中に導入するための手段、
    − 前記第一領域に隣接した第二領域(5,50)、及び第二媒体を前記第二領域中に導入するための手段、
    − 前記第一媒体が第一領域内に存在している間に、前記第一電極(1)と第二電極との間に電圧を印加することにより、前記第一媒体内にプラズマを作るための手段、
    − 第二媒体と混合されるために、前記プラズマを第二領域(5)中に注入するための手段、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記誘電層(2)と前記第一領域(3)が前記電極(1)を取り囲んでおり、前記第二領域(5)が前記第一領域を取り囲んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記プラズマを注入するための手段が前記二つの領域間内に分離壁(4)を含み、前記壁がその表面の少なくとも一部に穴を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記第一領域(3)が、中心電極(1)が中心に置かれている反応容器により形成され、分離壁(4)が前記反応容器の外壁であり、第二領域が前記反応容器周りに配置されたバリヤー壁(7)により境界を定められていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記誘電層(2,20)が前記電極(1)に隣接してかつ前記電極(1)と接触して配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の装置。
  6. プラズマ放電を作るための前記手段が、前記第二媒体が第二領域(5,50)内に存在し、前記第二媒体が第二電極として作用するときに、前記中心電極(1)と第二媒体の間にプラズマ放電を作るために配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 第二領域に隣接した第二電極(8)を更に含み、プラズマ放電を作るための前記手段が中心電極(1)と前記第二電極(8)の間に前記放電を作るために配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記分離壁(4)が多孔性材料から作られ、前記穴が前記材料の細孔により形成されていることを特徴とする請求項3から7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記分離壁が非多孔性材料から作られ、穴が分離壁の表面の全体または一部の前記材料内に作られていることを特徴とする請求項3から7のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記第二領域(5,50)が光触媒活性を作ることができる担体材料を更に含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記担体材料が第二領域(5,50)内に配置された網またはバスケット(6)内に含まれていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記担体材料が分離壁(4)の少なくとも一部の中にまたは少なくとも一部の上に被覆されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記装置がチューブ状形状を持つことを特徴とする請求項1から12のいずれか一つに記載の装置。
  14. 前記装置が平坦形状を持つことを特徴とする請求項1から12のいずれか一つに記載の装置。
  15. 前記装置が中心平坦電極(1)、及び前記電極の各側に隣接した二つの誘電層(2)を含む対称構造を持ち、第一領域(3)が前記誘電層に隣接した二つの副領域を含み、第二領域(5)が前記第一領域に隣接していることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記装置が平坦電極(1)、及び前記電極(1)に隣接した一つの誘電層(20)、及び前記電極に隣接した第一領域(30)、及び前記第一領域に隣接した第二領域(50)を含む非対称構造を持つことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  17. 分離壁が第一と第二領域(30,50)の間に存在せず、プラズマを注入する手段が装置の操作時に第一領域(30)を維持するために十分な圧力で前記第一媒体を前記第一領域(30)中にポンプ輸送するための手段を含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 液体、気体または固体相、またはそれらの混合物を含む媒体を処理するための方法において、次の段階:
    − 請求項1から17のいずれか一つに記載の装置を準備する、
    − 第一媒体を前記装置の第一領域(3,30)中に導入する、
    − 第二媒体を前記装置の第二領域(5,50)中に導入する、
    − 前記第一媒体が第一領域(3,30)内にある間に、プラズマを前記第一媒体内に作る、
    − 前記プラズマを第二領域(5)中に注入する、
    を含むことを特徴とする方法。
  19. 前記第一媒体が気体媒体であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記プラズマが大気圧条件下で作られることを特徴とする請求項18または19に記載の方法。
  21. 第二媒体が第二領域(5,50)を通して流れ、前記流れ中に処理されることを特徴とする請求項18から20のいずれか一つに記載の方法。
  22. 前記第二媒体がバッチ方式で処理され、前記第二媒体の一定容積が前記第二領域(5,50)中に導入され、その後前記容積が処理されることを特徴とする請求項18から20のいずれか一つに記載の方法。
  23. 分離壁が前記第一及び第二領域(30,50)の間に存在せず、前記第一媒体が前記プラズマの作成時に前記第一領域(30)を維持するために十分な圧力で前記電極と前記第二領域(50)の間の第一領域(30)内に導入されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2008508029A 2005-04-29 2006-05-02 液体、固体または気体物質の精製及び殺菌のための装置及び方法 Active JP5142984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05447095.0 2005-04-29
EP05447095 2005-04-29
EP05077494A EP1782841A1 (en) 2005-10-31 2005-10-31 Atmospheric multi-phasic controlled injection discharge plasma process and reactor for disinfection and purification of liquids and gases
EP05077494.2 2005-10-31
PCT/BE2006/000043 WO2006116828A1 (en) 2005-04-29 2006-05-02 Apparatus and method for purification and disinfection of liquid, solid or gaseous substances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539055A true JP2008539055A (ja) 2008-11-13
JP5142984B2 JP5142984B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=36808790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508029A Active JP5142984B2 (ja) 2005-04-29 2006-05-02 液体、固体または気体物質の精製及び殺菌のための装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8168129B2 (ja)
EP (1) EP1883429B1 (ja)
JP (1) JP5142984B2 (ja)
AU (1) AU2006243832B2 (ja)
CA (1) CA2603999C (ja)
ES (1) ES2430552T3 (ja)
IL (1) IL186869A (ja)
RU (1) RU2415680C2 (ja)
WO (1) WO2006116828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215119A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 ウシオ電機株式会社 流体処理用装置
JP2023513949A (ja) * 2020-02-18 2023-04-04 エバーハルト カール ウニヴェルジテート テュービンゲン メディツィニーシェ ファクルテート プラズマ活性液を生成する医療機器および方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621668B2 (en) * 2006-11-14 2009-11-24 Rensselaer Polytechnic Institute Methods and apparatus for handling or treating particulate material
JP5067802B2 (ja) * 2006-12-28 2012-11-07 シャープ株式会社 プラズマ発生装置、ラジカル生成方法および洗浄浄化装置
US9272359B2 (en) 2008-05-30 2016-03-01 Colorado State University Research Foundation Liquid-gas interface plasma device
US8994270B2 (en) 2008-05-30 2015-03-31 Colorado State University Research Foundation System and methods for plasma application
JP2011521735A (ja) 2008-05-30 2011-07-28 コロラド ステート ユニバーシティ リサーチ ファンデーション プラズマを発生させるためのシステム、方法、および装置
US9288886B2 (en) 2008-05-30 2016-03-15 Colorado State University Research Foundation Plasma-based chemical source device and method of use thereof
US9187344B2 (en) 2008-08-01 2015-11-17 Silver Bullet Water Treatment Company, Llc Water treatment device and methods of use
TWI383957B (zh) * 2009-02-05 2013-02-01 Atomic Energy Council 一種氣液混合之常壓電漿廢水處理裝置
WO2010109389A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Koninklijke Philips Electronics N. V. Uv disinfecting device
US8222822B2 (en) 2009-10-27 2012-07-17 Tyco Healthcare Group Lp Inductively-coupled plasma device
US9102536B2 (en) * 2009-11-13 2015-08-11 Del Industries Inc. Ozone generator systems, methods and apparatus
EP2552340A4 (en) 2010-03-31 2015-10-14 Univ Colorado State Res Found PLASMA DEVICE WITH LIQUID GAS INTERFACE
KR101003729B1 (ko) 2010-06-28 2010-12-23 낙천 제임스 백 공기 청정 및 살균용 플라즈마 발생장치
WO2012004175A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Vito Nv Method and device for atmospheric pressure plasma treatment
CA2803926C (en) 2011-04-12 2018-02-13 Aardvark Ip Holding, Llc Water treatment systems and methods using uv radiation
FR2983471B1 (fr) * 2011-12-01 2017-03-10 Beewair Procede de traitement d'effluents dans un lit de microbilles par plasma froid et photocatalyse
WO2013109854A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 The Regents Of The University Of California Crystal growth using non-thermal atmospheric pressure plasmas
US9394189B2 (en) 2013-03-01 2016-07-19 Walter Buchanan Methods, systems, and reactors for non-thermal plasma over liquid direct ion injection
US9287800B2 (en) 2013-03-01 2016-03-15 Walter Buchanan Systems and methods for non-thermal plasma over liquid direct ion injection
US9532826B2 (en) 2013-03-06 2017-01-03 Covidien Lp System and method for sinus surgery
US9555145B2 (en) 2013-03-13 2017-01-31 Covidien Lp System and method for biofilm remediation
DE102014207690A1 (de) * 2014-04-24 2015-10-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur photochemischen Behandlung oder Reinigung eines flüssigen Mediums
US20160083275A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Aardvark Ip Holding, Llc Water treatment systems and methods
US9677008B2 (en) 2014-12-04 2017-06-13 Harris Corporation Hydrocarbon emulsion separator system and related methods
US10306745B2 (en) * 2014-12-08 2019-05-28 Hitachi, Ltd. Accelerator and particle beam irradiation system
JP6157763B2 (ja) 2015-01-21 2017-07-05 三菱電機株式会社 水処理装置および水処理方法
KR102479176B1 (ko) * 2015-06-09 2022-12-19 리델 필터테크닉 게엠베하 플라스마 주입 공기 여과 및 멸균 시스템
US11452982B2 (en) 2015-10-01 2022-09-27 Milton Roy, Llc Reactor for liquid and gas and method of use
US10882021B2 (en) 2015-10-01 2021-01-05 Ion Inject Technology Llc Plasma reactor for liquid and gas and method of use
WO2017058764A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Buchanan Walter Riley Plasma reactor for liquid and gas
US10187968B2 (en) 2015-10-08 2019-01-22 Ion Inject Technology Llc Quasi-resonant plasma voltage generator
US10194672B2 (en) 2015-10-23 2019-02-05 NanoGuard Technologies, LLC Reactive gas, reactive gas generation system and product treatment using reactive gas
US10046300B2 (en) 2015-12-09 2018-08-14 Ion Inject Technology Llc Membrane plasma reactor
EP3408020A1 (en) * 2016-01-25 2018-12-05 Regents Of The University Of Minnesota A liquid plasma discharge device and method for biodiesel synthesis using same
RU173849U1 (ru) * 2016-04-18 2017-09-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева" (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Плазмохимический реактор обработки жидкости барьерным разрядом
US10933151B2 (en) 2016-06-30 2021-03-02 3M Innovative Properties Company Plasma sterilization system and methods
FR3062169B1 (fr) * 2017-01-20 2019-04-19 Safran Aircraft Engines Carter de module de turbomachine d'aeronef, comprenant un caloduc associe a un anneau d'etancheite entourant une roue mobile aubagee du module
EP3562276B1 (de) * 2018-04-23 2020-12-30 Leibniz-Institut für Plasmaforschung und Technologie e.V. Vorrichtung zur plasmagestützten behandlung von flüssigkeiten
RU185700U1 (ru) * 2018-09-28 2018-12-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский химико-технологический университет имени Д.И. Менделеева" (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Плазмокаталитический реактор обработки жидкости барьерным разрядом
US10925144B2 (en) 2019-06-14 2021-02-16 NanoGuard Technologies, LLC Electrode assembly, dielectric barrier discharge system and use thereof
WO2021113901A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Plasmaleap Technologies Ltd. Plasma water treatment
US11896731B2 (en) 2020-04-03 2024-02-13 NanoGuard Technologies, LLC Methods of disarming viruses using reactive gas
KR102397033B1 (ko) * 2020-07-01 2022-05-16 주식회사 코드스테리 소독액 분사 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047230A1 (en) * 1998-03-14 1999-09-23 Splits Technologies Limited Treatment of liquids
JP2001187390A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Daido Steel Co Ltd 液体の浄化方法および液体の浄化装置
JP2003106753A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Corp 冷蔵庫

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028826A (ja) * 1983-07-26 1985-02-14 Hiroshi Suzuki かご型ゼオライト薄膜表層を有する複合膜及びその製造法
JPS60129119A (ja) 1983-12-15 1985-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体分離膜
US5100596A (en) * 1990-06-05 1992-03-31 Mobil Oil Corp. Synthesis of membrane composed of a pure molecular sieve
GB9022836D0 (en) 1990-10-19 1990-12-05 British Petroleum Co Plc Membranes
US5258339A (en) 1992-03-12 1993-11-02 Worcester Polytechnic Institute Formation of zeolite membranes from sols
JP3367145B2 (ja) 1993-05-13 2003-01-14 エヌオーケー株式会社 膜状合成ゼオライトおよびその製造法
US5635059A (en) 1994-10-20 1997-06-03 Aqua-Ion Systems, Inc. Method and apparatus for water treatment and purification using gas ion plasma source and disinfectant metal ion complexes
US5876663A (en) * 1995-11-14 1999-03-02 The University Of Tennessee Research Corporation Sterilization of liquids using plasma glow discharge
US6558638B2 (en) * 1998-03-14 2003-05-06 Splits Technologies Limited Treatment of liquids
US6455014B1 (en) * 1999-05-14 2002-09-24 Mesosystems Technology, Inc. Decontamination of fluids or objects contaminated with chemical or biological agents using a distributed plasma reactor
CA2272596A1 (en) 1999-05-21 2000-11-21 Lawrence A. Lambert Waste water treatment method and apparatus
DE19951117A1 (de) * 1999-10-23 2001-04-26 Georg Haertel Verfahren und Hochspannungsreaktor für die Nassoxidation im Hochspannungsfeld (KVOLTOX-Verfahren)
US6911225B2 (en) 2001-05-07 2005-06-28 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for non-thermal pasteurization of living-mammal-instillable liquids
US20030101936A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Dong Hoon Lee And Yong Moo Lee Plasma reaction apparatus
AU2002357363A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-09 Hydro Enterprises, Inc. Applications for activated fluids
US7476635B2 (en) * 2002-06-03 2009-01-13 Institut Francais Du Petrole Process for making supported thin zeolite membrane
US6749759B2 (en) * 2002-07-12 2004-06-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for disinfecting a dense fluid medium in a dense medium plasma reactor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047230A1 (en) * 1998-03-14 1999-09-23 Splits Technologies Limited Treatment of liquids
JP2001187390A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Daido Steel Co Ltd 液体の浄化方法および液体の浄化装置
JP2003106753A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Corp 冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215119A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 ウシオ電機株式会社 流体処理用装置
JP2023513949A (ja) * 2020-02-18 2023-04-04 エバーハルト カール ウニヴェルジテート テュービンゲン メディツィニーシェ ファクルテート プラズマ活性液を生成する医療機器および方法
JP7447290B2 (ja) 2020-02-18 2024-03-11 エバーハルト カール ウニヴェルジテート テュービンゲン メディツィニーシェ ファクルテート プラズマ活性液を生成する医療機器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2603999C (en) 2013-02-05
US20080292497A1 (en) 2008-11-27
AU2006243832A1 (en) 2006-11-09
JP5142984B2 (ja) 2013-02-13
RU2415680C2 (ru) 2011-04-10
RU2007139645A (ru) 2009-06-10
CA2603999A1 (en) 2006-11-09
EP1883429A1 (en) 2008-02-06
EP1883429B1 (en) 2013-07-10
WO2006116828A1 (en) 2006-11-09
IL186869A (en) 2012-03-29
AU2006243832B2 (en) 2011-09-29
US8168129B2 (en) 2012-05-01
IL186869A0 (en) 2008-02-09
ES2430552T3 (es) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142984B2 (ja) 液体、固体または気体物質の精製及び殺菌のための装置及び方法
Foster et al. Perspectives on the interaction of plasmas with liquid water for water purification
JP5067802B2 (ja) プラズマ発生装置、ラジカル生成方法および洗浄浄化装置
US10357753B2 (en) Enhanced contact electrical discharge plasma reactor for liquid and gas processing
KR101928905B1 (ko) 오염수의 정화 방법 및 이를 이용한 정화 시설
US20100219136A1 (en) Fluid treatment using plasma technology
KR20140108667A (ko) 저온 플라즈마 및 광촉매 작용에 의한 마이크로 비드 층에서 폐기물 처리 공정
WO2015064382A1 (ja) 液体処理装置および随伴水処理方法
US9409800B2 (en) Electric arc for aqueous fluid treatment
KR101918147B1 (ko) 플라즈마 수처리 장치
KR101303832B1 (ko) 스컴 제거를 위한 고전압 방전 시스템
US20180148353A1 (en) Plasma water purifier having packed bed discharges with water dielectric barriers
CN101180083A (zh) 对液体、固体或者气体物质进行净化和消毒的设备及方法
EP1782841A1 (en) Atmospheric multi-phasic controlled injection discharge plasma process and reactor for disinfection and purification of liquids and gases
AU2021286268B2 (en) Enhanced contact electrical discharge plasma reactor for liquid and gas processing
KR101418385B1 (ko) 고전압 방전과 미세 기포를 이용한 폐수 정화 처리 시스템
KR20060124864A (ko) 수중 플라즈마 방전장치 및 그것을 이용한 수중 방전방법
KR100492398B1 (ko) 플라즈마와 흡착제를 이용한 정화장치
KR20130028184A (ko) 수중 설치 플라즈마토치 구조
KR101245234B1 (ko) 자동세척기능 및 플라즈마 방전 기능을 가지는 연속 회전식 여과장치
KR101599733B1 (ko) 플라즈마를 이용한 액체 처리 장치
JP2004089935A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2004105812A (ja) 光触媒反応装置および光触媒反応方法
KR101206899B1 (ko) 플라즈마 방전 반응식 수처리 장치
Mukherjee Application of dielectric dicharge based non-thermal plasma tool for treatment of wastewater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250