JP2008538197A - エアバッグ - Google Patents
エアバッグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008538197A JP2008538197A JP2007556332A JP2007556332A JP2008538197A JP 2008538197 A JP2008538197 A JP 2008538197A JP 2007556332 A JP2007556332 A JP 2007556332A JP 2007556332 A JP2007556332 A JP 2007556332A JP 2008538197 A JP2008538197 A JP 2008538197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- panel
- cushion portion
- airbag cushion
- inner panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 34
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 claims description 8
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 210000003109 clavicle Anatomy 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 235000007575 Calluna vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2346—Soft diffusers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R2021/003—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
- B60R2021/0039—Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
- B60R2021/0044—Chest
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23324—Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
- B60R2021/23382—Internal tether means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/239—Inflatable members characterised by their venting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
【課題】 頭部が計器パネルの表面に達する可能性を低減するように頭部の前方の動きを制限する。
【解決手段】 エアバッグのダクトを形成する中央パネルが、第1側方内側パネルおよび第2側方内側パネルと、第1側方外側パネルおよび第2側方外側パネルと、に動作可能に結合され、関連する内側パネルおよび外側パネルは、互いに動作可能に結合され、それにより、エアバッグの中心部に亙って分割され中央ギャップによって分離される第1エアバッグクッション部および第2エアバッグクッション部を形成する。中央ギャップは、適所をずれた乗員に対する負傷を軽減するように適合される。エアバッグの中央部は、比較的大きい乗員に対し十分な拘束を提供するように十分な深さを有するよう適合されてもよい。
【選択図】 図2
【解決手段】 エアバッグのダクトを形成する中央パネルが、第1側方内側パネルおよび第2側方内側パネルと、第1側方外側パネルおよび第2側方外側パネルと、に動作可能に結合され、関連する内側パネルおよび外側パネルは、互いに動作可能に結合され、それにより、エアバッグの中心部に亙って分割され中央ギャップによって分離される第1エアバッグクッション部および第2エアバッグクッション部を形成する。中央ギャップは、適所をずれた乗員に対する負傷を軽減するように適合される。エアバッグの中央部は、比較的大きい乗員に対し十分な拘束を提供するように十分な深さを有するよう適合されてもよい。
【選択図】 図2
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2005年2月18日に出願された米国仮特許出願第60/1593,856号明細書および2005年2月18日に出願された同第60/1593,847号明細書の利益を請求する、2005年5月25日に出願された米国特許出願第10/908,771号明細書および2005年6月1日に出願された同第10/908,952号明細書に対する優先権を主張し、それらはすべて参照により本明細書に援用される。
本出願は、2005年2月18日に出願された米国仮特許出願第60/1593,856号明細書および2005年2月18日に出願された同第60/1593,847号明細書の利益を請求する、2005年5月25日に出願された米国特許出願第10/908,771号明細書および2005年6月1日に出願された同第10/908,952号明細書に対する優先権を主張し、それらはすべて参照により本明細書に援用される。
本発明は、エアバッグに関する。特に、本発明は、二裂片型(bi−lobular)エアバッグに関する。
本発明は、エアバッグに関する。特に、本発明は、二裂片型(bi−lobular)エアバッグに関するものである。
頭部が計器パネルの表面に達する可能性を低減するように頭部の前方の動きを制限する。
本発明の一実施形態によれば、エアバッグを提供する。本エアバッグは、(a.)両端に第1開口および第2開口を有するマニホルドダクトの少なくとも一部を形成するように適合された少なくとも1つの中央パネルであって、該マニホルドダクトの第1部を構成する該少なくとも1つの中央パネルの第1部が、エアバッグインフレータのガス発生器から膨張ガスを受け取るように適合された第3開口を組み込み、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部が、該マニホルドダクトの該第1開口および該第2開口とそれぞれ共通の第1縁および第2縁を備え、該マニホルドダクトの第2部を構成する該少なくとも1つの中央パネルの第2部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部に動作可能に結合され、該少なくとも1つの中央パネルの該第2部が、該マニホルドダクトの該第1開口および該第2開口とそれぞれ共通の第1縁および第2縁を備え、該マニホルドダクトの第3部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部および該第2部に動作可能に結合され、該マニホルドダクトの該第3部が、該マニホルドダクトの該第1開口および該第2開口とそれぞれ共通の第1縁および第2縁を備える、少なくとも1つの中央パネルと、(b.)第1側方外側パネルであって、該第1側方外側パネルの第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部の該第1縁に動作可能に結合され、該第1側方外側パネルの第2縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第2部の該第1縁に動作可能に結合される、第1側方外側パネルと、(c.)第2側方外側パネルであって、該第2側方外側パネルの第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部の該第2縁に動作可能に結合され、該第2側方外側パネルの第2縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第2部の該第2縁に動作可能に結合される、第2側方外側パネルと、(d.)第1側方内側パネルと、(e.)第2側方内側パネルであって、該第1側方内側パネルの第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの第3部の第1縁かまたは該第2側方内側パネルの第1縁部のいずれかに動作可能に結合され、該第1側方内側パネルの残りの縁部が、該第1側方外側パネルの残りの縁部に動作可能に結合され、該第1側方内側パネルおよび該第1側方外側パネルが、第1エアバッグクッション部の境界を画し、該第2側方内側パネルの該第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第3部の第2縁かまたは該第1側方内側パネルの該第1縁部のいずれかに動作可能に結合され、該第2側方内側パネルの残りの縁部が、該第2側方外側パネルの残りの縁部に動作可能に結合され、該第2側方内側パネルおよび該第2側方外側パネルが、第2エアバッグクッション部であって、該第2エアバッグクッション部によって該乗客または物体の衝撃を緩和するように適合される第2エアバッグクッション部の境界を画し、該少なくとも1つの中央パネルの該第3部が、該マニホルドダクトの該第3部を構成する、第2側方内側パネルと、を備える。
別の実施形態によれば、車両の乗員を衝突に応じてエアバッグによって保護する方法を提供する。本方法は、(a.)エアバッグの第1エアバッグクッション部を提供するステップと、(b.)該エアバッグの第2エアバッグクッション部を提供するステップと、(c.)エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取り、該膨張ガスを該第1エアバッグクッション部および該第2エアバッグクッション部に分配する、該エアバッグのマニホルドダクトを提供するステップであって、該第1エアバッグクッション部および該第2エアバッグクッション部が、該マニホルドダクトの横方向であり、二裂片型エアバッグを提供するように該マニホルドダクトよりさらに乗員に向かって延在する、ステップと、(d.)該第1エアバッグクッション部と該第2エアバッグクッション部との間において乗員の該マニホルドダクトとの相互作用を抑制するように該マニホルドダクトの十分な深さを提供するステップと、を含む。
さらに別の実施形態によれば、エアバッグを提供する。本エアバッグは、(a.)エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取るように適合される第1開口と、(b.)第1エアバッグクッション部と、(c.)第2エアバッグクッション部であって、該第1エアバッグクッション部の第1内側境界が、該第2エアバッグクッション部の第2内側境界に接合され、それにより、該第1エアバッグクッション部と該第2エアバッグクッション部とが、該第1開口と流体連通する二裂片型エアバッグクッションを構成する、第2エアバッグクッション部と、(d.)該第1エアバッグクッション部を第1チャンバおよび第2チャンバに分割するように適合される第1内部パネルであって、該第1チャンバが該第2チャンバの内側であり、該第1内部パネルが、該第1エアバッグクッション部の第1端に近接して該第1チャンバと該第2チャンバとの間で流体連通を提供するように適合され、該第1エアバッグクッション部の該第1端が該第1開口に対して相対的遠位である、第1内部パネルと、(e.)該第2エアバッグクッション部を第3チャンバおよび第4チャンバに分割するように適合される第2内部パネルであって、該第3チャンバが該第4チャンバの内側であり、該第2内部パネルが、該第2エアバッグクッション部の第1端に近接して該第3チャンバと該第4チャンバとの間で流体連通を提供するように適合され、該第2エアバッグクッション部の該第1端が該第1開口に対して相対的遠位であり、該第1チャンバが該第1内側境界および該第2内側境界において該第3チャンバと流体連通する、第2内部パネルと、を備える。
本発明の別の実施形態によれば、エアバッグを提供する。本エアバッグは、(a.)エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取るように適合された第1開口と、(b.)第1エアバッグクッション部と、(c.)第2エアバッグクッション部であって、該第1エアバッグクッション部の第1内側境界が、該第2エアバッグクッション部の第2内側境界に接合され、それにより、該第1エアバッグクッション部と該第2エアバッグクッション部とが該第1開口と流体連通する二裂片型エアバッグクッションを構成する、第2エアバッグクッション部と、(d.)該第1開口と該第1エアバッグクッション部の相対的遠位部との間で該第1開口と該第1エアバッグクッション部との間の該流体連通を提供するように該第1エアバッグクッション部の外側境界の内側に沿って動作可能な第1分配管と、を備える。
別の実施形態によれば、乗員を衝突に応じてエアバッグによって保護する方法を提供する。本方法は、(a.)共通の内側境界に沿って互いに接合される第1クッション部と第2クッション部とを備える二裂片型エアバッグクッションを提供するステップと、(b.)該二裂片型エアバッグクッションに、エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取るように適合された第1開口を提供するステップであって、該第1クッション部および該第2クッション部が、該共通の内側境界によって境界が画される第2開口を越えて互いに流体連通し、該第1開口が、該第2開口に近接する該第1クッション部および該第2クッション部によって境界が画される、ステップと、(c.)該第1エアバッグクッション部を第1チャンバおよび第2チャンバに分割するステップであって、該第1チャンバが該第2チャンバの内側である、分割するステップと、(d.)該第1開口に対して相対的遠位である該第1エアバッグクッション部の第1端に近接して該第1チャンバと該第2チャンバとの間に流体連通を提供するステップと、(e.)該第2エアバッグクッション部を第3チャンバおよび第4チャンバに分割するステップであって、該第3チャンバが該第4チャンバの内側である、分割するステップと、(f.)該第1開口に対して相対的遠位である該第2エアバッグクッション部の第1端に近接して該第3チャンバと該第4チャンバとの間に流体連通を提供するステップと、(g.)該第1開口と該第2チャンバとの間に流体連通を提供するステップと、(h.)該第1開口と該第4チャンバとの間に流体連通を提供するステップと、を含む。
上述した概略的な説明および以下の詳細な説明は、単に例示的かつ説明的なものであり、請求の範囲に記載されているような本発明を制限するものではない。
本発明のこれらおよび他の特徴、態様および利益は、以下の説明と、添付の特許請求の範囲と、以下に簡単に説明する図面に示されている付随する例示的な実施形態と、から明らかとなろう。
図1〜図4を参照すると、エアバッグ10.1の第1態様は、両端20に第1開口16.1および第2開口18.1を有するダクト14.1を形成するように適合された中央パネル12.1を備える。中央パネル12.1の第1部22は、エアバッグインフレータモジュール28のガス発生器26から膨張ガスを受け取るように適合された第3開口24を組み込む。中央パネル12.1の第1部22は、ダクト14.1の第1開口16.1および第2開口18.1とそれぞれ共通の第1縁30および第2縁32を備える。少なくとも1つの中央パネル12.1の第2部34.1は、中央パネル12.1の第1部22に動作可能に結合され、ダクト14.1の第1開口16.1および第2開口18.1とそれぞれ共通の第1縁36.1および第2縁38.1を備える。少なくとも1つの中央パネル12.1の第3部40.1は、中央パネル12.1の第1部22および第2部34.1と動作可能に結合され、ダクト14.1の第1開口16.1および第2開口18.1とそれぞれ共通の第1縁42.1および第2縁44.1を備える。
第1側方外側パネル48の第1縁部46は、中央パネル12.1の第1部22の第1縁30に動作可能に結合され、第1側方外側パネル48の第2縁部50.1は、中央パネル12.1の第2部34.1の第1縁36.1と動作可能に結合される。第1側方内側パネル54.1の第1縁部52.1は、中央パネル12.1の第3部40.1の第1縁42.1に動作可能に結合され、第1側方内側パネル54.1の残りの縁部56.1は、第1側方外側パネル48の残りの縁部58.1に動作可能に結合され、第1側方内側パネル54.1および第1側方外側パネル48は、乗員62またはそれに伴う物体の衝撃を緩和するように適合される第1エアバッグクッション部60.1の境界を画する。
第2側方外側パネル66の第1縁部64は、中央パネル12.1の第1部22の第2縁32に動作可能に結合され、第2側方外側パネル66の第2縁部68.1は、中央パネル12.1の第2部34.1の第2縁38.1に動作可能に結合される。第2側方内側パネル72.1の第1縁部70.1は、中央パネル12.1の第3部40.1の第2縁44.1に動作可能に結合され、第2側方内側パネル72.1の残りの縁部74.1は、第2側方外側パネル66の残りの縁部76.1に動作可能に結合され、第2側方内側パネル72.1および第2側方外側パネル66は、乗員62またはそれに伴う物体の衝撃を緩和するように適合される第2エアバッグクッション部78.1の境界を画する。
エアバッグ10.1、特に中央パネル12.1、第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66ならびに第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1は、本技術分野において既知であるエアバッグ材料、たとえば、たとえばシリコーンゴムコーティングでコーティングされてもよいたとえばナイロンまたはポリエステル織のファブリック、プラスチックフィルムまたはポリオレフィン(たとえばWEK@)等、エアバッグの製作に使用されることで知られている他の何らかの材料、もしくはガス発生器26によって生成される膨張ガスを閉じ込めるのに使用するため、かつ乗員を拘束するように乗員と相互作用するために十分柔軟であり、強固でありかつ耐久性がある他の何らかの材料から構成される。中央パネル12.1、第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66、ならびに第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1は、たとえば縫合、接着または溶接によって接合される別個の部分であってもよく、もしくは、互いに接合されるかまたは成形される一体型エアバッグ10.1、たとえばブロー成形エアバッグ10.1、または互いに接合されるかまたは成形される複数構成要素エアバッグ10.1の一部であってもよい。したがって、本明細書において中央パネル12.1、第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66、ならびに第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1の接続を説明するために使用する「動作可能に結合される」という用語は、別個の操作によって別個の部分を接合することか、またはたとえば成形工程からもたらされるように、連続したエアバッグ材料の一部を意味することができる。
さらに、中央パネル12.1、第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66、ならびに第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1を、各々、単一片のエアバッグ材料から構成してもよく、または複数片の組立体から構成してもよい。たとえば、たとえばそれぞれ第1部22と第2部34.1との間、第2部34.1と第3部40.1との間、または第1部22と第3部40.1との間の境界80、82、84のうちの任意のものに沿って、もしくはそれらの間の任意の場所において縫合することによって端部を接合することによりダクト14.1内に形成される単一片のエアバッグ材料から、中央パネル12.1を切断してもよい。さらに、中央パネル12.1の第1部22、第2部34.1または第3部40.1のうちの1つまたは複数を、他の部分(22、34.1、40.1)に接合される別個のエアバッグ材料片から構成してもよい。
エアバッグ10.1を、その関連するエアバッグインフレータモジュール28への取付部分で強化するために、中央パネル12.1の第1部22の第3開口24の周囲に、たとえば縫合、接着または溶接することによって動作可能に結合される、たとえば上述したようなエアバッグ材料の1つまたは複数の補強パッチ86で、中央パネル12.1の第1部22の第3開口24を適当に補強してもよく、それにより、関連する膨張および拘束工程を通してエアバッグ10.1の完全性が維持される。
図3および図4を参照すると、エアバッグ10.1が、車両88において上部搭載構成で示されており、エアバッグ10.1の第3開口24の周辺部は、計器パネル92の上面の下方に位置するエアバッグインフレータモジュール28のハウジング90に取り付けられている。エアバッグインフレータモジュール28は、関連する着座位置96にあるシート94の上にまたはそれに近接して位置する乗員62を保護するように配置される。より詳細には、エアバッグインフレータモジュール28は、第1エアバッグクッション部60.1と第2エアバッグクッション部78.1との間の中央ギャップ98が、関連する着座位置96の中心100に実質的に位置合せされるように横方向に配置される。エアバッグ10.1は、クラッシュセンサ102による車両88の衝突の検出と、それに動作的に関連するコントローラ104による結果としての作動信号の生成と、に応じて、エアバッグインフレータモジュール28のガス発生器26によって膨張する。この時、作動信号が、ガス発生器26の作動をもたらすガス発生器26の点火器106に結合され、ガス発生器26によって生成されるガスによってエアバッグ10.1が膨張する。それにより、国家自動車安全規則に従って、比較的大きい乗員62.1に対して比較的高速衝突状態下でエアバッグ10.1の動的拘束能力に悪影響を与えることなく、エアバッグインフレータモジュール28に関連する着座位置における車両88の乗員62に対する負傷が軽減される。図4は、適所をずれた(out−of−position)(OOP)乗員62.2を示し、かかる適所をずれた(OOP)乗員62.2は、エアバッグインフレータモジュール28が、かかる適所をずれた(OOP)乗員62.2に対する負傷を軽減するように適合されていなかった場合に、エアバッグインフレータモジュール28の膨張により負傷し易いように配置されている。
動作時、中央ギャップ98は、エアバッグ10.1を、適所をずれた(OOP)乗員62.2の周囲で膨張させることにより、適所をずれた(OOP)乗員62.2に対する首部の負荷を低減する。図3を参照すると、第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1は、第1エアバッグクッション部60.1および第2エアバッグクッション部78.1の中央ギャップ98と相互作用する乗員62を拘束するように、二裂片型膨張エアバッグ10.1を提供する位置で、局所補強縫い107に合わせて結合される。したがって、中央ギャップ98と位置合せされる比較的大きい乗員は、展開中の膨張した第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1と相互作用し、それにより、結果としての負荷は、頭部、首部および胸部を過度に制約することなく主に乗員の鎖骨部位に加えられ、エアバッグ10.1の中央部の相対的上部の領域は、衝突事象の後に頭部および首部に適当な拘束を提供し、頭部が計器パネル92の表面に達する可能性を低減するように頭部の前方の動きを制限する。
図1および図2を参照すると、車両88内の乗員62または物体のエネルギーを放散させるように、衝突に応じて、乗員62またはそれに伴う物体の相互作用時にエアバッグ10.1から膨張ガスを抜くように、エアバッグ10.1の第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66の一方または両方に、1つまたは複数の排気口108が設けられている。たとえば、図1および図2は、オリフィスベント108.1と、Xベント108.2として知られるものとを示し、オリフィスベント108.1およびXベント108.2は、いずれか一方を使用してもよく、または組み合わせて使用してもよく、オリフィスベント108.1は、エアバッグ材料に予め画定されたオリフィスを備え、Xベント108.2は、エアバッグ材料に複数の切り口110を、恐らくは切り口110の端部における応力緩和穴112と組み合わせて備え、それにより、切り口間のフラップ114は、エアバッグ10.1から膨張ガスを抜くために、エアバッグ10.1からの膨張ガスの流出によって撓む。
図5を参照すると、エアバッグ10.1’の第1態様の第2実施形態は、拘束負荷に応じて第1エアバッグクッション部60.1と第2エアバッグクッション部78.1の横方向の広がりを制御するように、それぞれ第1エアバッグクッション部60.1および第2エアバッグクッション部78.1内に第1クロステザー(cross−tether)115.1および第2クロステザー115.2を組み込み、第1クロステザー115.1および第2クロステザー115.2のそれぞれの内側部分は、各々、同様に第1エアバッグクッション部60.1および第2エアバッグクッション部78.1の中央ギャップ98と相互作用する乗員62を拘束する局部補強縫い107と互いに固定され、第1クロステザー115.1および第2クロステザー115.2の外側部分は、各々、対応する関連する第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66に固定される。
図6を参照すると、エアバッグ10.1’’の第1態様の第3実施形態は、拘束負荷に応じて第1エアバッグクッション部60.1と第2エアバッグクッション部78.1の横方向の広がりを制御するように、それぞれ第1エアバッグクッション部60.1および第2エアバッグクッション部78.1内に第1クロステザー15.1および第2クロステザー115.2を組み込み、第1クロステザー115.1および第2クロステザー115.2のそれぞれの内側部分は、第1側方内側パネル54.1および第2側方内側パネル72.1の関連する部分を通る関連する縫いにより関連する外部ウェブパネル117に固定され、ウェブパネル117は、乗員62が、第1エアバッグクッション部60.1および第2エアバッグクッション部78.1の中央ギャップ98と相互作用するのを防止する。
図7〜図12を参照すると、エアバッグ10.2の第2態様の第1実施形態は、両端20に第1開口16.2および第2開口18.2を有するダクト14.2を形成するように適合された中央パネル12.2を備える。中央パネル12.2の第1部22は、エアバッグインフレータ28のガス発生器26から膨張ガスを受け取るように適合された第3開口24を組み込み、ダクト14.2の第1開口16.2および第2開口18.2とそれぞれ共通の第1縁30および第2縁32を備える。少なくとも1つの中央パネル12.2の第2部34.2は、その第1部22に動作可能に結合され、ダクト14.2の第1開口16.2および第2開口18.2とそれぞれ共通の第1縁36.2および第2縁38.2を備える。少なくとも1つの中央パネル12.2の第3部40.2は、その第1部22および第2部34.2に動作可能に結合され、ダクト14.2の第1開口16.2および第2開口18.2とそれぞれ共通の第1縁42.2および第2縁42.2を備える。
図10を参照すると、少なくとも1つの中央パネル12.2の第3部40.2の関連する第1側方内側パネル54.2および第2側方内側パネル72.1への取付部の外形は、比較的大きい乗員62.1の動的拘束を提供するように十分な深さ120のエアバッグ10.2の中央部118の相対的上部の領域116を提供するように、かつエアバッグ10.2の膨張中に適所をずれた(OOP)乗員62.2に対する負傷を軽減するように十分な深さ124および高さ126の第1エアバッグクッション部60.1と第2エアバッグクッション部78.1との間の相対的下部の領域122を提供するように、適合される。
第1側方外側パネル48の第1縁部46は、中央パネル12.2の第1部22の第1縁30に動作可能に結合され、第1側方外側パネル48の第2縁部50.2は、中央パネル12.2の第2部34.2の第1縁36.2に動作可能に結合される。第1側方内側パネル54.2の第1縁部52.2は、中央パネル12.2の第3部40.2の第1縁42.2に動作可能に結合され、第1側方内側パネル54.2の残りの縁部56.2は、第1側方外側パネル48の残りの縁部58.2に動作可能に結合され、第1側方内側パネル54.2および第1側方外側パネル48は、乗員62またはそれに伴う物体の衝撃を緩和するように適合される第1エアバッグクッション部60.2の境界を画する。
第2側方外側パネル66の第1縁部64は、中央パネル12.2の第1部22の第2縁32に動作可能に結合され、第2側方外側パネル66の第2縁部68.2は、中央パネル12.2の第2部34.2の第2縁38.2に動作可能に結合される。第2側方内側パネル72.2の第1縁部70.2は、中央パネル12.2の第3部40.2の第2縁44.2に動作可能に結合され、第2側方内側パネル72.2の残りの縁部74.2は、第2側方外側パネル66の残りの縁部76.2に動作可能に結合され、第2側方内側パネル72.2および第2側方外側パネル66は、乗員62またはそれに伴う物体の衝撃を緩和するように適合される第2エアバッグクッション部78.2の境界を画する。
図9〜図12を参照すると、エアバッグ10.2が、車両88において上部搭載構成で示されており、エアバッグ10.2の第3開口24の周辺部は、計器パネル92の上面の下方に位置するエアバッグインフレータモジュール28のハウジング90に取り付けられている。エアバッグインフレータモジュール28は、関連する着座位置96にあるシート94の上にまたはそれに近接して位置する乗員62を保護するように配置される。より詳細には、エアバッグインフレータモジュール28は、第1エアバッグクッション部60.1と第2エアバッグクッション部78.1との間の中央ギャップ98が、関連する着座位置96の中央100に実質的に位置合せされるように横方向に配置される。エアバッグ10.2は、クラッシュセンサ102による車両88の衝突の検出と、それに動作可能に関連するコントローラ104による結果としての作動信号の生成と、に応じて、エアバッグインフレータモジュール28のガス発生器26によって膨張する。この時、作動信号が、ガス発生器26の作動をもたらすガス発生器26の点火器106に結合され、それによりガス発生器26によって生成されるガスによってエアバッグ10.2が膨張し、それにより、国家自動車安全規則に従って、比較的大きい乗員62.1に対して比較的高速衝突状態下でエアバッグ10.2の動的拘束能力に悪影響を与えることなく、エアバッグインフレータモジュール28に関連する着座位置における車両88の乗員62に対する負傷が軽減される。図9は、適所をずれた(OOP)乗員62.2を示し、かかる適所をずれた(OOP)乗員62.2は、エアバッグインフレータモジュール28が、かかる適所をずれた(OOP)乗員62.2に対する負傷を軽減するように適合されていなかった場合に、エアバッグインフレータモジュール28の膨張により負傷し易いように配置されている。
動作時、中央ギャップ98は、エアバッグ10.2を、適所をずれた(OOP)乗員62.2の周囲で膨張させることにより、適所をずれた(OOP)乗員62.2に対する首部の負荷を低減し、それにより、第1エアバッグクッション部60.1と第2エアバッグクッション部78.1との間の相対的下部の領域122の高さ126および深さ124は、エアバッグ10.2の中央部118の、比較的小さい適所をずれた(OOP)乗員62.2との相互作用を回避するように適合される。中央ギャップ98に位置合せされる比較的大きい乗員は、展開中の膨張した第1側方内側パネル54.2および第2側方内側パネル72.2と相互作用し、それにより、結果としての負荷は、頭部、首部および胸部を過度に制約することなく主に乗員の鎖骨部位に加えられ、エアバッグ10.2の中央部118の相対的上部の領域116は、衝突事象の後に頭部および首部に適当な拘束を提供し、頭部が計器パネル92の表面に達する可能性を低減するように頭部の前方の動きを制限する。図7および図8を参照すると、車両88内の乗員62または物体のエネルギーを放散させるように、衝突に応じて、乗員62またはそれに伴う物体の相互作用時にエアバッグ10.2から膨張ガスを抜くように、エアバッグ10.2の第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66の一方または両方に、1つまたは複数の排気口108が設けられている。
したがって、エアバッグ10.1、10.2は、概して、関連する中央部118によって接合される、分割された第1エアバッグクッション部60.1、60.2と第2エアバッグクッション部78.1、78.2とを備え、中央部118は、第1エアバッグクッション部60.1、60.2と第2エアバッグクッション部78.1、78.2がエアバッグインフレータモジュール28からの膨張ガスが充填される際のダクト14.1、14.2として作用し、エアバッグ10.2の第2態様の中央部118は、比較的大きい乗員62.1を制約するように、かつ適所をずれた(OOP)乗員62.2への負傷に対して緩和するように適合される。
図13、図14および図17〜図21を参照すると、エアバッグ10.2’の第2態様の第2実施形態は、上述したエアバッグ10.2の第2態様の第1実施形態に類似するが、第2パネルの中央パネル12.2の第3部40.2は、関連する中央パネル12.3に組み込まれているのではなく、代りに、関連する第1側方内側パネル54.3と第2側方内側パネル72.3との間に分割される。したがって、第1側方内側パネル54.3の第1縁部52.3は、第2側方内側パネル72.3の第1縁部70.3に直接接合され、第1側方内側パネル54.3および第2側方内側パネル72.3の縁部128は、中央パネル12.3の対応する縁部130に接合される。
図15を参照すると、エアバッグ10.2’’の第2態様の第3実施形態は、拘束負荷に応じて第1エアバッグクッション部60.2および第2エアバッグクッション部78.2の横方向の広がりを制御するように、対応する関連する第1エアバッグクッション部60.2および第2エアバッグクッション部78.2内に第1クロステザー115.1および第2クロステザー115.2を組み込み、第1クロステザー115.1および第2クロステザー115.2のそれぞれの内側部分は、各々、対応する関連する第1側方内側パネル54.3および第2側方内側パネル72.3に固定され、第1クロステザー115.1および第2クロステザー115.2の外側部分は、各々、対応する関連する第1側方外側パネル48および第2側方外側パネル66に固定される。
図16を参照すると、エアバッグ10.2’’’の第2態様の第4実施形態は、車両88に動作可能に結合された中央パネル12.3の第1部22と、中央パネル12.3の第2部34.2の中央テザー取付位置134との間で動作可能な中央テザー132を組み込み、中央テザー132の長さは、エアバッグ10.2’’の展開を向上させるように、エアバッグ10.2’’の膨張時に、中央テザー取付位置134の移動が、約40〜150mm、たとえば100mmだけフロントガラス136に足りないように制約されるように適合される。中央テザー134を、エアバッグ10.1の第1態様の一実施形態に同様に組み込んでもよい、ということが理解されるべきである。
図17〜22、図23aおよび図23bを参照すると、エアバッグ10.2’の第2態様の第2実施形態の関連する構成要素のパターンが図示されており、文字A〜N、PおよびQは、構成要素を合わせて接合することによってエアバッグ10.2’を組み立てる場合に位置合せされる位置を示す。
図24を参照すると、エアバッグ1010は、車両1016の計器パネル1014の中央搭載向きで取り付けられる、関連するエアバッグインフレータモジュール1012に組み込まれる。車両1016の衝突に応じて、関連するクラッシュセンサ1018は、コントローラ1020に対し、エアバッグインフレータモジュール1012のエアバッグインフレータ1022を作動するように通知し、それにより、エアバッグインフレータ1022は、エアバッグインフレータモジュール1012のハウジング1024に梱包されるエアバッグ1010を膨張させる膨張ガスを生成し、その加圧により、エアバッグ10の展開の前にエアバッグインフレータモジュール1012のハウジング1024からの関連するエアバッグモジュールドア1026が開放する。
図25〜図28を参照すると、膨張したエアバッグ1010は、それぞれの第1内側境界1032および第2内側境界1034に沿って合わせて接合される第1エアバッグクッション部1028および第2エアバッグクッション部1030を備え、それらは、合わせて、エアバッグインフレータモジュール1012に動作可能に結合しかつエアバッグインフレータ1022から膨張ガスを受け取るように適合される開口1036を画定する。たとえば、第1内側境界1032および第2内側境界1034を、縫合、接着または溶接することによって合わせて接合してもよく、または、それらは、合わせて接合されるかまたは成形される一体型エアバッグ1010、たとえばブロー成形エアバッグ1010か、または合わせて接合されるかまたは成形される複数構成要素エアバッグ1010の一部であってもよい。第1内側境界1032および第2内側境界1034の輪郭は、第1エアバッグクッション部1028および第2エアバッグクッション部1030の対応する外側輪郭より小さく、それにより、第1エアバッグクッション部1028と第2エアバッグクッション部1030の組合せにより、二裂片型エアバッグクッション1038全体がもたらされる。
第1エアバッグクッション部1028および第2エアバッグクッション部1030は、たとえば、図28において第1エアバッグクッション部1028に対してより詳細に示すように、関連するそれぞれの第1内側パネル1040.1および第2内側パネル1040.2とそれぞれの第1外側パネル1042.1および第2外側パネル1042.2とをそれぞれ、関連する第1継目1044.1および第2継目1044.2に沿って接合することによって形成される。たとえば、第1内側パネル1040.1および第2内側パネル1040.2と第1外側パネル1042.1および第2外側パネル1042.2とを、本技術分野において既知であるエアバッグ材料、たとえば、たとえばシリコーンゴムコーティングを含むたとえばナイロンまたはポリエステル織のファブリック、プラスチックフィルムまたはポリオレフィン(たとえばWEK@)等のエアバッグの製作に使用されることで知られている他の何らかの材料、またはガスインフレータ1022によって生成される膨張ガスを閉じ込めるのに使用するため、かつ乗員を拘束するように乗員と相互作用するために十分柔軟であり、強固でありかつ耐久性がある他の何らかの材料から構成してもよい。さらに、第1内側パネル1040.1および第2内側パネル1040.2を、縫合、接着または溶接によってそれぞれの第1外側パネル1042.1および第2外側パネル1042.2に接合してもよく、または、それらは、互いに接合されるかまたは成形される一体型エアバッグ1010、たとえばブロー成形エアバッグ1010、もしくは互いに接合されるかまたは成形される複数構成要素エアバッグ10の一部であってもよい。
第1態様によれば、第1エアバッグクッション部1028は、第1内部パネル1050によって第1チャンバ1046および第2チャンバ1048に分割され、第1内部パネル1050は、たとえば、第1エアバッグクッション部1028の高さに沿って、開口1036に近接する第1内側境界1032および第2内側境界1034の接合部から第1エアバッグクッション部1028内の相対的遠位位置まで延在する。たとえば、第1内部パネル1050の縁は、第1エアバッグクッション部1028の第1内側パネル1040.1を第1外側パネル1042.1に接合する第1継目1044.1内に縫い込まれる。たとえば、一実施形態では、第1継目1044.1は、第1エアバッグクッション部1028内に実質的に横方向に中心を置く。第1内部パネル1050は、たとえば第1内部パネル1050の端部と第1エアバッグクッション部1028の遠位端1054の内側との間のギャップ1052を介して、第1チャンバ1046と第2チャンバ1048との間の流体連通を提供するように適合される。別法として、第1内部パネル1050は、第1エアバッグクッション部1028の遠位端1054まで延在することができ、第1内部パネル1050の遠位端1056を、第1チャンバ1046と第2チャンバ1048との間の流体連通を提供するように、そこに1つまたは複数のオリフィスを有するように適合させることができる。
さらに第1態様によれば、第2エアバッグクッション部1030は、第2内部パネル1062によって第3チャンバ1058および第4チャンバ1060に分割され、第2内部パネル1062は、たとえば、第2エアバッグクッション部1030の高さに沿って、開口1036に近接する第1内側境界1032および第2内側境界1034の接合部から第2エアバッグクッション部1030内の相対的遠位位置まで延在する。たとえば、第2内部パネル1062の縁は、第2エアバッグクッション部1030の第2内側パネル1040.2を第2外側パネル1042.2に接合する第2継目1044.2内に縫い込まれる。たとえば、一実施形態では、第2継目1044.2は、第2エアバッグクッション部1030内に実質的に横方向に中心を置く。第2内部パネル1062は、たとえば第2内部パネル1062の端部と第2エアバッグクッション部1030の遠位端1066の内側との間のギャップ1064を介して、第3チャンバ1058と第4チャンバ1060との間の流体連通を提供するように適合される。別法として、第2内部パネル1062は、第2エアバッグクッション部1030の遠位端1066まで延在することができ、第2内部パネル1062の遠位端1068を、第3チャンバ1058と第4チャンバ1060との間の流体連通を提供するように、そこに1つまたは複数のオリフィスを有するように適合させることができる。第1内部パネル1050および第2内部パネル1062は、たとえば、それらが第1エアバッグクッション部1028および第2エアバッグクッション部1030の内側境界1032、1034において接触する場所で互いに接合される。第1チャンバ1046および第3チャンバ1058は、第1エアバッグクッション部1028および第2エアバッグクッション部1030の内側境界1032、1034を越えて流体連通する。さらに、第2チャンバ1048および第4チャンバ1060は、エアバッグ1010の開口1036と流体連通する。したがって、第1内部パネル1050および第2内部パネル1062は、エアバッグインフレータ1022からの膨張ガスをまず外側の第2チャンバ1048および第4チャンバ1060に向け、その後、中央の第1チャンバ1046および第3チャンバ1058に向け、それによりエアバッグ1010の横方向の膨張が促進される。通常、膨張ガスの第1チャンバ1046および第3チャンバ1058内への流れは、展開工程の後に発生するが、正常に着座する比較的大きい乗員を損傷から保護するために十分な拘束能力を提供するために十分早いが、展開工程における比較的早期に適所をずれた乗員1070を負傷させないように十分遅い。
第2態様によれば、開口1036と第1エアバッグクッション部1028の相対的遠位部1074との間に、その外側境界1076、たとえば第1外側パネル1042.1の内面に沿って、第1分配管1072が設けられ、それにより、その間にかつそれに沿って開口1036と第1エアバッグクッション部1028との間に流体連通が提供される。たとえば、第1態様との組合せにおいて、第1分配管1072は、第2チャンバ1048の相対的遠位部1074に膨張ガスを分配する。
さらに第2態様によれば、開口1036と第2エアバッグクッション部1030の相対的遠位部1080との間に、その外側境界1082、たとえば第2外側パネル1042.2の内面に沿って、第2分配管1078が設けられ、それにより、その間にかつそれに沿って開口1036と第2エアバッグクッション部1030との間に流体連通が提供される。たとえば、第1態様との組合せにおいて、第2分配管1078は、第4チャンバ1060の相対的遠位端1080に膨張ガスを分配する。
図25および図28を参照すると、一実施形態では、第1分配管1072および第2分配管1078は、開口1036に近接してマニホルド1084を形成するように開口1036に近接して互いに接合され、マニホルドは、開口1036を通して受け取る膨張ガスを第1分配管1072かまたは第2分配管1078のいずれかに分配する。別法として、マニホルド1084を、第1分配管1072および第2分配管1078が接続される別々の要素から構成することができる。たとえば、マニホルド1084は、通常、開口1036を通して受け取られる膨張ガスの実質的にすべてを第1分配管1072または第2分配管1078のいずれかに向けるように適合される。さらに、マニホルド1084は、図25および図28に示すように、第1内部パネル1050および第2内部パネル1062と、それらの間にギャップ1086を提供するように協働してもよく、それにより、第2チャンバ1048と第4チャンバ1060との間にそれを通る流体連通を提供するか、または第1内部パネル1050および第2内部パネル1062を、マニホルド1084に実質的に封止してもよい。
たとえば、第1分配管1072および第2分配管1078とマニホルド1084とを、1つまたは複数のエアバッグ材料をエアバッグ1010の外側境界1076、1082の内側に、またはエアバッグ1010の開口1036の内側に接合することによって製作してもよい。たとえば、第1分配管1072および第2分配管1078とマニホルド1084とを、本技術分野において既知であるエアバッグ材料、たとえば、たとえばシリコーンゴムコーティングでコーティングされてもよいたとえばナイロンまたはポリエステル織のファブリック、プラスチックフィルムまたはポリオレフィン(たとえばWEK@)等のエアバッグの製作に使用されることで知られている他の何らかの材料、またはエアバッグインフレータ1022によって生成される膨張ガスを閉じ込めるのに使用するため、かつ乗員を拘束するように乗員と相互作用するために十分柔軟であり、強固でありかつ耐久性がある他の何らかの材料から構成してもよい。さらに、第1分配管1072および第2分配管1078とマニホルド1084とを、縫合、接着または溶接によって外側境界1076、1082の内側かまたは開口1036に接合してもよく、または、それらは、互いに接合されるかまたは成形される一体型エアバッグ1010、たとえばブロー成形エアバッグ1010、もしくは互いに接合されるかまたは成形される複数構成要素エアバッグ1010の一部であってもよい。
第1分配管1072および第2分配管1078により、エアバッグインフレータ1022からの膨張ガスは、最初にエアバッグインフレータモジュール1012の表面の中心から離れて、完成された「分割バッグアセンブリ」の右側および左側を形成する2つのバッグ「ウィング」に向かって流れる。エアバッグインフレータモジュール1012の右および左に向かう初期ガス流により、エアバッグ1010は、最初に、接触圧が乗員の胸部の中心ではなくいずれかの側において増大するように、乗員の右および左に向かって外側に展開する。いずれかの側への展開により、胸部の各側において接触圧が低くなり、そのため胸部の中心の負荷が高くなくなる。
第1態様および第2態様により、たとえば中央搭載適用において「分割エアバッグ」が利用される場合、中央搭載エアバッグ適用に対して適所をずれた乗員(OOP)への負傷レベルを低減することができる。中央搭載エアバッグ取付けでは、エアバッグモジュールドア1026は、NHTSA−1位置にある3歳児または6歳児ダミーの胸部(すなわち、パネルに隣接する胸部)のちょうど正面に配置され、それにより、エアバッグモジュールドアが開放し始めエアバッグが展開し始めると、胸部衝撃圧が連邦規格を超える可能性がある。接触圧が胸部の中心ではなくいずれかの側で増大するようにエアバッグ1010の横方向の展開を乗員の左および右に促進することにより、胸部の中心の過圧を低減することができる。いずれかの側に展開することにより、胸部の各側における接触圧が低下し、本来問題である可能性のあった胸部の中心における高い負荷が回避される。2つの態様の組合せにより、適所をずれた乗員に対する胸部の中心の接触圧が低下し、それにより、中央搭載エアバッグ構成を必要とする車両において「分割エアバッグ」を使用することが可能になるが、特定のエアバッグ適用において2つの態様のいずれかのみを使用することも可能であり、それにより有益な結果が得られる、ということが理解されるべきである。
本発明の開示により、当業者は、本発明の範囲および精神内で他の実施形態および変更形態があり得ることを理解するであろう。したがって、本発明の範囲および精神内で当業者が本開示から得ることができるすべての変更形態が、本発明のさらなる実施形態として含まれるべきである。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲において示されるように定義されるべきである。
Claims (28)
- a.両端に第1開口および第2開口を有するマニホルドダクトの少なくとも一部を形成するように適合された少なくとも1つの中央パネルであって、該マニホルドダクトの第1部を構成する該少なくとも1つの中央パネルの第1部が、エアバッグインフレータのガス発生器から膨張ガスを受け取るように適合された第3開口を組み込み、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部が、該マニホルドダクトの該第1開口および該第2開口とそれぞれ共通の第1縁および第2縁を備え、該マニホルドダクトの第2部を構成する該少なくとも1つの中央パネルの第2部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部に動作可能に結合され、該少なくとも1つの中央パネルの該第2部が、該マニホルドダクトの該第1開口および該第2開口とそれぞれ共通の第1縁および第2縁を備え、該マニホルドダクトの第3部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部および該第2部に動作可能に結合され、該マニホルドダクトの該第3部が、該マニホルドダクトの該第1開口および該第2開口とそれぞれ共通の第1縁および第2縁を備える、少なくとも1つの中央パネルと、
b.第1側方外側パネルであって、該第1側方外側パネルの第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部の該第1縁に動作可能に結合され、該第1側方外側パネルの第2縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第2部の該第1縁に動作可能に結合される、第1側方外側パネルと、
c.第2側方外側パネルであって、該第2側方外側パネルの第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第1部の該第2縁に動作可能に結合され、該第2側方外側パネルの第2縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第2部の該第2縁に動作可能に結合される、第2側方外側パネルと、
d.第1側方内側パネルと、
e.第2側方内側パネルであって、該第1側方内側パネルの第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの第3部の第1縁かまたは該第2側方内側パネルの第1縁部のいずれかに動作可能に結合され、該第1側方内側パネルの残りの縁部が、該第1側方外側パネルの残りの縁部に動作可能に結合され、該第1側方内側パネルおよび該第1側方外側パネルが、第1エアバッグクッション部の境界を画し、該第2側方内側パネルの該第1縁部が、該少なくとも1つの中央パネルの該第3部の第2縁かまたは該第1側方内側パネルの該第1縁部のいずれかに動作可能に結合され、該第2側方内側パネルの残りの縁部が、該第2側方外側パネルの残りの縁部に動作可能に結合され、該第2側方内側パネルおよび該第2側方外側パネルが、第2エアバッグクッション部であって、該第2エアバッグクッション部によって該乗客または物体の衝撃を緩和するように適合される第2エアバッグクッション部の境界を画し、該少なくとも1つの中央パネルの該第3部が、該マニホルドダクトの該第3部を構成する、第2側方内側パネルと、
を具備する、エアバッグ。 - 前記マニホルドダクトの前記第3部が、前記中央パネルの第3部を含む、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記マニホルドダクトの前記第3部の少なくとも一部が、前記第1側方内側パネルの一部を含む、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記マニホルドダクトの前記第3部の少なくとも一部が、前記第2側方内側パネルの一部を含む、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記マニホルドダクトの前記第1縁が、前記第1側方内側パネルに位置する、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記マニホルドダクトの前記第2縁が、前記第2側方内側パネルに位置する、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記マニホルドダクトの深さが、当該エアバッグが作用する車両の衝突に応じて、該マニホルドダクトと直接相互作用する乗員に対する負傷を緩和するために十分であるように適合される、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記マニホルドダクトが、当該エアバッグが車両において取り付けられかつ膨張する時、該第1エアバッグクッション部および該第2エアバッグクッション部の底部が該マニホルドダクトの底部より実質的に下であるように適合される、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記第1エアバッグクッション部の横方向の広がりを制限するように前記第1側方内側パネルと前記第1側方外側パネルとの間で動作可能な少なくとも1つの第1テザーをさらに具備する、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記第2エアバッグクッション部の横方向の広がりを制限するように前記第2側方内側パネルと前記第2側方外側パネルとの間で動作可能な少なくとも1つの第2テザーをさらに具備する、請求項9に記載のエアバッグ。
- 前記第1側方内側パネルおよび前記第2側方内側パネルが、前記少なくとも1つの第1テザーが該第1側方内側パネルに動作可能に結合され、かつ前記少なくとも1つの第2テザーが該第2側方内側パネルに動作可能に結合される位置に近接して互いに動作可能に結合される、請求項10に記載のエアバッグ。
- 前記第1側方内側パネルおよび第2側方内側パネルが、前記マニホルドダクトと該マニホルドダクトに対して遠位の該第1側方内側パネルおよび該第2側方内側パネルの一部との間の位置において互いに動作可能に結合される、請求項1に記載のエアバッグ。
- 車両の上部搭載取付けに対して適合される、請求項1に記載のエアバッグ。
- 前記中央パネルの前記第1部と前記第2部との間で動作可能な少なくとも1つの第3テザーをさらに具備し、該少なくとも1つの第3テザーの長さが、当該エアバッグが前記車両において展開される時、該少なくとも1つの第3テザーに沿った該車両の計器パネルとフロントガラスとの間の距離より短い、請求項13に記載のエアバッグ。
- 前記第1側方外側パネルおよび前記第2側方外側パネルのうちの少なくとも一方が、少なくとも1つの排気口を備えるように適合される、請求項1に記載のエアバッグ。
- 車両の乗員を衝突に応じてエアバッグによって保護する方法であって、
a.エアバッグの第1エアバッグクッション部を提供するステップと、
b.該エアバッグの第2エアバッグクッション部を提供するステップと、
c.エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取り、該膨張ガスを該第1エアバッグクッション部および該第2エアバッグクッション部に分配する、該エアバッグのマニホルドダクトを提供するステップであって、該第1エアバッグクッション部および該第2エアバッグクッション部が、該マニホルドダクトの横方向であり、二裂片型エアバッグを提供するように該マニホルドダクトよりさらに乗員に向かって延在する、ステップと、
d.該第1エアバッグクッション部と該第2エアバッグクッション部との間において乗員の該マニホルドダクトとの相互作用を抑制するように該マニホルドダクトの十分な深さを提供するステップと、
を含む、車両の乗員を衝突に応じてエアバッグによって保護する方法。 - 前記エアバッグの展開中に前記マニホルドダクトの一部の展開の程度を制限するステップをさらに含み、該マニホルドダクトの該一部が、そうでなければ、該エアバッグが前記車両において展開されるときにフロントガラスに近接する、請求項16に記載の車両の乗員を衝突に応じてエアバッグによって保護する方法。
- エアバッグであって、
a.エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取るように適合される第1開口と、
b.第1エアバッグクッション部と、
c.第2エアバッグクッション部であって、該第1エアバッグクッション部の第1内側境界が、該第2エアバッグクッション部の第2内側境界に接合され、それにより、該第1エアバッグクッション部と該第2エアバッグクッション部とが、該第1開口と流体連通する二裂片型エアバッグクッションを構成する、第2エアバッグクッション部と、
d.該第1エアバッグクッション部を第1チャンバおよび第2チャンバに分割するように適合される第1内部パネルであって、該第1チャンバが該第2チャンバの内側であり、該第1内部パネルが、該第1エアバッグクッション部の第1端に近接して該第1チャンバと該第2チャンバとの間で流体連通を提供するように適合され、該第1エアバッグクッション部の該第1端が該第1開口に対して相対的遠位である、第1内部パネルと、
e.該第2エアバッグクッション部を第3チャンバおよび第4チャンバに分割するように適合される第2内部パネルであって、該第3チャンバが該第4チャンバの内側であり、該第2内部パネルが、該第2エアバッグクッション部の第1端に近接して該第3チャンバと該第4チャンバとの間で流体連通を提供するように適合され、該第2エアバッグクッション部の該第1端が該第1開口に対して相対的遠位であり、該第1チャンバが該第1内側境界および該第2内側境界において該第3チャンバと流体連通する、第2内部パネルと、
を具備する、エアバッグ。 - 前記第1エアバッグクッション部および前記第2エアバッグクッション部が、前記第1内側境界および前記第2内側境界によって境界が画される第2開口を通して互いに流体連通する、請求項18に記載のエアバッグ。
- 前記第1内部パネルおよび前記第2内部パネルが、互いに接合されるか、または前記第1内側境界および前記第2内側境界を越えて互いに連続する、請求項18に記載のエアバッグ。
- 前記第1開口と前記第1エアバッグクッション部の相対的遠位部との間で、該第1開口と該第1エアバッグクッション部との間の前記流体連通を提供するように、該第1エアバッグクッション部の外側境界の内側に沿って動作可能である第1分配管をさらに具備し、該第1分配管が、該第1エアバッグクッション部の前記第2チャンバと流体連通する、請求項18に記載のエアバッグ。
- 前記第1開口と前記第2エアバッグクッション部の相対的遠位部との間で、該第1開口と該第2エアバッグクッション部との間の前記流体連通を提供するように、該第2エアバッグクッション部の外側境界の内側に沿って動作可能である第2分配管をさらに具備し、該第2分配管が、該第2エアバッグクッション部の前記第4チャンバと流体連通する、請求項21に記載のエアバッグ。
- 前記第1分配管および前記第2分配管が、前記第1開口に近接するマニホルドを構成するかまたはそれに動作可能に結合され、該マニホルドが、該第1開口を通して前記膨張ガスを受け取るように適合され、該マニホルドが、該膨張ガスを前記第2チャンバおよび前記第4チャンバに分配するように該膨張ガスを該第1分配管および該第2分配管に分配するように適合される、請求項22に記載のエアバッグ。
- 前記第1内部パネルおよび前記第2内部パネルが、互いに接合されるか、または前記第1内側境界および前記第2内側境界を越えて互いに連続し、該第1内部パネルおよび該第2内部パネルが、前記マニホルドに近接する前記第2チャンバと前記第4チャンバとの間の流体連通を抑制するように該マニホルドに接合される、請求項23に記載のエアバッグ。
- 前記第1内部パネルおよび前記第2内部パネルが、互いに接合されるか、または前記第1内側境界および第2内側境界を越えて互いに連続し、該第1内部パネルおよび該第2内部パネルが、前記マニホルドに近接する前記第2チャンバと前記第4チャンバとの間の流体連通を提供するように適合される、請求項23に記載のエアバッグ。
- エアバッグであって、
a.エアバッグインフレータから膨張ガスを受け取るように適合された第1開口と、
b.第1エアバッグクッション部と、
c.第2エアバッグクッション部であって、該第1エアバッグクッション部の第1内側境界が、該第2エアバッグクッション部の第2内側境界に接合され、それにより、該第1エアバッグクッション部と該第2エアバッグクッション部とが該第1開口と流体連通する二裂片型エアバッグクッションを構成する、第2エアバッグクッション部と、
d.該第1開口と該第1エアバッグクッション部の相対的遠位部との間で該第1開口と該第1エアバッグクッション部との間の該流体連通を提供するように該第1エアバッグクッション部の外側境界の内側に沿って動作可能な第1分配管と、
を具備する、エアバッグ。 - 前記第1開口と前記第2エアバッグクッション部の相対的遠位部との間で該第1開口と該第2エアバッグクッション部との間の前記流体連通を提供するように該第2エアバッグクッション部の外側境界の内側に沿って動作可能な第2分配管をさらに具備する、請求項26に記載のエアバッグ。
- 前記第1分配管および前記第2分配管が、前記第1開口に近接するマニホルドを構成するかまたはそれに動作可能に結合され、該マニホルドが、該第1開口を通って前記膨張ガスを受け取るように適合され、該マニホルドが、前記第1エアバッグクッション部および前記第2エアバッグクッション部に該膨張ガスを分配するように該第1分配管および該第2分配管に該膨張ガスを分配するように適合される、請求項27に記載のエアバッグ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US59384705P | 2005-02-18 | 2005-02-18 | |
US59385605P | 2005-02-18 | 2005-02-18 | |
US10/908,771 US7243947B2 (en) | 2005-02-18 | 2005-05-25 | Air bag |
US10/908,952 US7255367B2 (en) | 2005-02-18 | 2005-06-01 | Air bag |
PCT/US2006/005701 WO2006089144A1 (en) | 2005-02-18 | 2006-02-21 | Air bag |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008538197A true JP2008538197A (ja) | 2008-10-16 |
Family
ID=36572340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007556332A Pending JP2008538197A (ja) | 2005-02-18 | 2006-02-21 | エアバッグ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008538197A (ja) |
DE (1) | DE112006000409T5 (ja) |
WO (1) | WO2006089144A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE507117T1 (de) * | 2006-09-04 | 2011-05-15 | Autoliv Dev | Airbag |
JP5128836B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2013-01-23 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用エアバッグ |
DE102009007394B4 (de) * | 2008-01-31 | 2019-02-07 | Joyson Safety Systems Acquisition Llc | Gassack |
KR20100117527A (ko) * | 2009-04-24 | 2010-11-03 | 주식회사 코오롱 | 에어백 가스 주입용 튜브형 직물 부재 및 그의 제조방법 |
US9937890B2 (en) | 2014-12-24 | 2018-04-10 | Tk Holdings Inc. | Side impact airbag module |
IT201700084843A1 (it) * | 2017-07-25 | 2019-01-25 | Dainese Spa | Dispositivo di protezione |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19860804A1 (de) * | 1998-12-30 | 2000-07-06 | Volkswagen Ag | Anordnung eines Fahrerairbags in einem Kraftfahrzeug |
JP4274742B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2009-06-10 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
US6969086B2 (en) * | 2003-01-23 | 2005-11-29 | Takata Corporation | Airbag and airbag device |
US7093853B2 (en) * | 2003-01-23 | 2006-08-22 | Takata Corporation | Airbag, airbag device and vehicle |
CN1329229C (zh) * | 2003-02-26 | 2007-08-01 | 高田株式会社 | 气囊和气囊装置 |
-
2006
- 2006-02-21 DE DE112006000409T patent/DE112006000409T5/de not_active Withdrawn
- 2006-02-21 JP JP2007556332A patent/JP2008538197A/ja active Pending
- 2006-02-21 WO PCT/US2006/005701 patent/WO2006089144A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112006000409T5 (de) | 2008-01-10 |
WO2006089144A1 (en) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7243947B2 (en) | Air bag | |
US10836343B2 (en) | Airbag device | |
US6170871B1 (en) | Inflatable trim panel assembly for safety restraint systems | |
JP5651788B2 (ja) | シートボルスタ室 | |
KR101014124B1 (ko) | 차량의 운전석 에어백쿠션 구조 | |
US9493136B2 (en) | Air bag with uninflated pocket | |
US8430425B2 (en) | Airbag assembly | |
JP2004512209A (ja) | 多チャンバ式エアバッグおよび方法 | |
EP1415868A2 (en) | Airbag apparatus | |
JPH09240407A (ja) | 自己成形型エアバッグを備えたエアバッグシステム | |
CN110116700B (zh) | 侧气囊装置 | |
US7213837B2 (en) | Airbag module | |
JP6604707B2 (ja) | 内部ディフューザを有するサイドエアバッグ | |
JPH10264750A (ja) | 車両用エアバッグ拘束システム | |
JP2005186891A (ja) | 車両のサイドエアバッグ装置 | |
JP5232422B2 (ja) | 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート | |
JP2008538197A (ja) | エアバッグ | |
JP4608551B2 (ja) | 自動車用サイドエアバッグモジュール | |
US7255367B2 (en) | Air bag | |
CN107107857B (zh) | 侧面碰撞气囊模块 | |
JP3991720B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP7184590B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6111054B2 (ja) | カーテンエアバッグ装置 | |
JPWO2020116024A1 (ja) | エアバッグ装置 | |
KR102708567B1 (ko) | 에어백 장치 |