JP2008537976A - 高温化学気相蒸着装置 - Google Patents

高温化学気相蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537976A
JP2008537976A JP2007556220A JP2007556220A JP2008537976A JP 2008537976 A JP2008537976 A JP 2008537976A JP 2007556220 A JP2007556220 A JP 2007556220A JP 2007556220 A JP2007556220 A JP 2007556220A JP 2008537976 A JP2008537976 A JP 2008537976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
injection
cvd
reactant
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007556220A
Other languages
English (en)
Inventor
ムラリッドハラン ラクシュミパシィー
デメトリウス サリジャニス
パトリシア フッバルド
マーク シャップケンズ
アチュール パント
Original Assignee
モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/291,558 external-priority patent/US20060185590A1/en
Application filed by モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク filed Critical モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Publication of JP2008537976A publication Critical patent/JP2008537976A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45514Mixing in close vicinity to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/4558Perforated rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】高い均一性と高速な成長速度を有し、高度な厚み及び化学的組成の制御を要求する被覆物及び自立配向成長物の構築のための高温化学気相蒸着装置構成を提供すること。
【解決手段】700℃以上の温度及び1.3×10Pa(100Torr)を有する環境で動作する反応容器内において1以上の層を基材(5)上に蒸着または自立配向成長を形成するための装置及び方法の実施形態を提供する。装置は、反応容器内において反応体供給が前反応して少なくとも1の反応中間体を気相で生成し、反応中間体由来の基材上に均一な厚さの被覆層を蒸着するための蒸着領域(100)とは分離した、容積空間(400)を有する。一実施形態では、前記2の領域を規定する手段は分配器を含んでなる。別の実施形態では、前記手段は複数の反応体供給噴射または注入器を含んでなる。別の実施形態では、装置は、複数の気相化学種を分配する目的に合わせるため空間的に分離した注入手段を有する供給システムを備え、基材表面にわたって厚さ及び化学的組成がほぼ均一な蒸着を生じる。一実施形態では、装置はさらに、基材上の厚さ及び化学種をさらに均一にする犠牲基材を含んでなる。
【選択図】なし

Description

[関連出願へのクロスリファレンス]
本出願は2005年2月18日付け米国特許出願第60/654654号、2005年12月21日付け米国仮出願第60/752505号の優先権を有し、これらの特許出願は参照によって全て本発明に包含されるものである。本出願はまた一部継続(CIP)出願であって、2005年12月1日付け米国特許出願第11/291558号の優先権を有する。
本発明は高温CVD装置に関する。
化学気相蒸着(CVD:Chemical Vapor Deposition)法は自立配向成長の構築と同様に基材上への被膜形成のための幅広い製造プロセスに用いられる。CVDプロセスにおいては、被膜または自立配向成長の形成は、基材が加熱され大気圧以下の圧力にある反応装置に注入された揮発反応体の化学反応の結果として生じる。前記基材は最終生成物被膜の一部でありうるか、または自立配向成長の構築の場合は犠牲になりうる。被膜や自立配向成長形成の要所である化学反応は加熱により活性化され、気相または基材表面あるいは両者において発生する。前記反応は、反応体化学物質、反応体流速、反応装置圧力、基材温度、反応装置形状、及び他のハードウェア及びプロセス・パラメータを含む多数の変数に大きく依存する。
CVD反応装置、特に低温CVD反応装置構成は、半導体デバイス構築用の薄層蒸着や種々の反応化学物質の被覆蒸着などのアプリケーションに用いられてきた。高温CVD反応装置の構成はグラファイト基材上の被覆蒸着、熱分解窒化ホウ素などの自立配向成長を形成するIII族−V族半導体結晶成長に用いられてきた。従来の反応装置構成においては基材の加熱は相対的に低く、すなわち1000℃以下であって、ほとんどの化学物質は限られた蒸着メカニズムによって基材上に蒸着物を形成し、それらの化学反応は、図1に示すように、主に基材表面において発生するものである。その結果、蒸着物が比較的低温で生成し、すなわち反応系の制約があり、厚み及び化学的組成は非常に均一ではあるが、反応中圧力及び流速の関係で、蒸着速度は通常相対的に遅い。
従来の反応装置構成において基材温度を例えば1000℃以上の高温にすると、ほとんどの化学物質は図2に示すように物質移動律速のメカニズムによって、基材5上に蒸着物4を生じる。物質移動律速の状況または物質移動律速と反応律速の間の遷移状態付近では、化学反応は表面及び気相において起こりうる。
熱分解窒化ホウ素(PBN:Pyroritic Boron Nitride)蒸着などの高温CVDプロセスにおいては、反応体である三塩化ホウ素(BCl)及びアンモニア(NH)が中間体を形成することがよく知られ、前記中間体はClBNHを含むがこれに限らない。前記中間体は次いで前記基材表面に運ばれ、さらに化学反応を進行し、PBN蒸着物及び副生成物を生成し、前記副生成物はHClを含むがこれに限らない。さらに、三塩化ホウ素及びアンモニアは基材表面に拡散し直接PBN蒸着を生じうる。図3に、従来の高温CVD反応装置構成の例を示す。ここに容器11は被膜または自立配向成長した形状を蒸着するものである。容器11は電気抵抗加熱体55及び平面基材5が組み込まれる。反応ガス1〜3は導入され、排気ライン600を通じてガス容器から排出される。蒸着物4は高温で生成され、すなわち物質移動律速付近または限界領域にあり、反応中圧力及び流速に依存するが、毎分0.5ミクロン以上の相対的に速い成長速度である。しかし、従来技術の反応装置容器内にて蒸着した物質は、厚み及び化学的組成の不均一、すなわち蒸着物の厚さと化学的不均一を生じる場合があり、平均に対する標準偏差の割合として典型的には10%以上不均一と言われている。
化学的不均一の問題は、比較的複雑な化学物質、すなわちドープした材料などを形成するために混合ガスを使用する際に、特に重要である。1つのガスまたは混合ガスが他のガスまたは混合ガスよりも遅く蒸着薄膜を形成するよう反応すると、第一のガスまたは混合ガスによって形成した蒸着物は他のガスまたは混合ガスから形成した蒸着物とは異なる蒸着速度特性を有している。そのため、被覆厚さが望ましくなく変動するため、複合材料の化学組成が基材表面において顕著に分布しうる。
CVD装置構成には、高い均一性と速い成長速度の両立が要求される応用分野、特にPBN、窒化アルミニウム(AlN)、ドープPBN、ドープAlNなどの化学組成物生成への需要があり、これらは高温生成のみにおいて求められる特性を有する。高温CVD装置構成には、厚み及び化学的組成の特性を高度に制御可能な状態で材料を蒸着させるために、物質移動律速またはその付近における動作への需要がある。
本発明は、高い均一性と高速な成長速度を有し、高度な厚み及び化学的組成の制御を要求する被覆物及び自立配向成長物の構築のための高温化学気相蒸着装置構成の改良に関する。
一態様において本発明は、1.3×10Pa(100Torr)以下の圧力に維持された真空反応容器、被覆される基材または自立配向成長物のハウジング、容器に少なくとも2の反応体を供給するための反応体供給システムと結合した入口ユニット、反応容器からの出口ユニット、基材を低くとも700℃の温度に維持するための加熱手段、及び少なくとも1の反応体を前反応させて少なくとも1のガス状反応前駆体を生成するための反応容器内容積スペース及び反応済み前駆体から基材上被覆層を蒸着させるための容積空間とを規定するための手段を含んでなる、高温化学気相蒸着(CVD)システムに関する。
本発明の別の態様において、空間的に異なる2の領域である前反応領域及び蒸着領域を規定する手段は、反応中間体を基材上に均一に分布させ、平均に対する標準偏差値として10%以下の均一な厚さの被覆層を生成するための少なくとも1のガス分配デバイスを含んでなる。
本発明の別の態様において、空間的に異なる2の領域である前反応領域及び蒸着領域を規定する手段は、反応体が前反応するように噴射相互作用反応を作り出すための複数の反応体供給噴射口を含んでなる。
さらに本発明の別の実施形態では、高温化学気相蒸着(CVD)システムは、被覆する基材が入る真空室、前反応領域を作り規定するとともに前記真空室に反応体を供給するための少なくとも2の側面反応体入射口、適宜、希釈物及び/または反応体供給のための中央入射口、少なくとも1の排出口、複数の側面注入器が少なくとも1の場所において互いに向かって噴出する注入動作を生じて反応体を前反応させるよう形成された前反応領域と、前記前反応領域は反応した前駆体によって均一に基材が被覆される蒸着領域とは空間的に異なることを含んでなる。
一態様では、本発明は、1.3×10Pa(100Torr)以下の圧力に維持された真空反応容器、被覆される基材または自立配向成長物のハウジング、容器に少なくとも2の反応体供給のための反応体供給システム、容器からの出口ユニット、基材を低くとも700℃の温度に維持するための加熱手段、複数のガスまたは混合ガスの注入手段を有する供給システム、前記複数の注入手段は空間的に別個であることを含んでなる高温化学気相蒸着(CVD)システムに関する。
別の実施形態では、さらに前記装置は、基材表面における厚さ及び化学組成がほぼ均一である被覆蒸着となるよう、被覆される基材を回転する回転手段を含んでなる
別の実施形態では、さらに前記装置は、被覆される基材表面に隣接して周辺を囲むよう連続表面を提供する、犠牲基材を含んでなる。
別の実施形態では、入射手段を有する前記供給システムは、入射パイプの長さ方向に複数の分配口を有する複数の入射パイプを含んでなる。一実施形態では前記分配口は前記パイプの中央平面部の上方及び下方に角度が付けられ、基材上に均一な被覆を蒸着するために基材の厚さ方向に2等分される。さらに別の実施形態では、入射手段を有する前記供給システムは、基材上方への反応体供給を均一に行うよう、互い違いに設けられた穴を有する入射パイプを含んでなる。
一実施形態では、前記装置は、真空室、基材処理領域、少なくとも1の加熱された基材、反応体供給のための複数の注入ポイントを含んでなる供給システム、前記基材から異なる距離に設置された注入ポイント、及び被覆基材表面の上方に反応体を導くために少なくとも1のガス排出領域とを含んでなる。
また他の材料すなわち基材上ドープ被覆層の蒸着装置の別の実施形態では、前記装置はさらに、片側または両側の分割プレート、または基材間で前駆体フローが最大限となって両基材が被覆されることで、ドープ蒸着物が基材内側で最大となることを含んでなる。
別の実施形態では、本発明は、他の材料の中で、基材上に炭素ドープした熱分解窒化ホウ素の蒸着装置であって、反応体フィード(メタン(CH)(適宜窒素(N)などの担体と共に)、三塩化ホウ素(BCl)及びアンモニア(NH))を、ドープ供給物であるメタン(CH)が基材に到達するまでの滞留時間を長くするために別々に設置し、それにより前処理及び/または分解反応を進行させてメタン由来の気相中間体を生成させ、基材上に窒化ホウ素(BN)及び炭素と類似の蒸着特性を有しほぼ均一な厚みと化学組成を生成する装置に関する。
本発明はさらに、平均に対する標準偏差の割合として10%以下の均一な厚さを有する均一被覆層を蒸着する方法に関し、前記方法は、a)反応容器内の分離した領域において反応体を前反応させて少なくとも1のガス状の反応前駆体を生成させること、及びb)前記反応した前駆体から基材上に均一な被覆層を蒸着すること、ここに反応容器は反応容器内に前反応領域及び蒸着領域を作る手段、基材を少なくとも700℃の温度に加熱する手段及び容器の圧力を1.3×10Pa(100Torr)以下に維持する手段を含んでなる。
本明細書の用語「ひとつ」、「ひとつの」は量を限定するものではなく、参照する事物が少なくとも1つ存在することを示す。本明細書に開示する全ての数値範囲は包括的なものであり、相互に組み合わせ可能なものである。さらに全ての開示する数値範囲は範囲の終端の値を含み、独立に組み合わせ可能である。また、明細書及び請求項において用いられるように、用語「含んでなる」には、「〜のみからなる」及び「基本的に〜のみからなる」の実施形態が含まれてもよい。
本明細書では、概略的表現が、関連事項に対しての基本的な機能を変更することなく定量的表現の修飾に適用される場合がある。したがって、「約」「ほぼ」などの用語によって修飾される数値は、場合によっては特定された正確な値に限定されないことがある。概略的表現が当該数値を計測する機器の精度によるものである場合が、少なくとも幾つか存在する。
本明細書では、CVD装置とはCVD室、反応室、またはCVDシステムと交換可能な語であって、低くとも700℃、いくつかの実施形態では1000℃以上の高温における、CVD、金属有機CVD(MOCVD)、プラズマ増強CVD(PECVD)、または濃縮被覆などの有機気相蒸着(OVPD)などの大面積基材を処理するよう構成されたシステムを総称するものを指す。本発明の装置は、エッチングシステムなどの他のシステムの有用品や、高温プロセス室内にガスを分配する他のシステムを備えてもよい。
本明細書の「基材」は本発明のCVD装置内で被覆される物品を指す。基材とは、犠牲心棒(CVD完了後に捨てられる成型品または形状のことで、成型した硬化被覆のみが残される)、ヒータ、ディスクなど、低くとも700℃、別の実施形態では少なくとも1000℃の温度で被覆されるものを指す場合もある。
本明細書の「前反応する」「前反応」は、気相で互いに加熱され及び/または反応してガス状の前駆体または反応中間体の少なくとも1を生成する反応体を意味する。本明細書の「前反応する段階」「前反応段階」は反応体が気相において互いに加熱され及び/または反応して少なくとも1のガス状の前駆体を生じる段階または期間を意味する。本明細書の「前反応する領域」「前反応領域」は反応体が互いに気相で反応してガス状の前駆体を生成する容積スペース、領域、空間、または反応室内の場所を意味する。
本明細書の「予熱」は「前処理」と交換可能であって、「予熱された」は「前処理された」と交換可能であって、「予熱すること」は「前処理すること」と交換可能であって、一般的に当該行為または、反応体を加熱すること及び/または反応体を少なくともガス状前駆体または反応中間体の少なくとも1を生成するよう前段階の反応を生起させることによって反応体の特性を変化させるプロセスを指す場合がある。一実施形態の例としては、局在的なプラズマまたは他のエネルギー源を用いてプラズマ処理、UV処理または超音波処理することで、ガス状反応体の特性を変化させ、基材に到達する前に基材蒸着用の中間体に転換させうる。
本明細書では、「前処理領域」「予熱領域」は反応体が予熱及び/または前処理されてガス状の前駆体を生成する容積スペース、領域、空間、または反応室内の場所を意味する。
本明細書では、「蒸着段階」は反応体及び/またはガス状前駆体が互いに反応して基材上に被覆物を生成する段階または期間を指す。「蒸着領域」は、容積スペース、領域、空間、または基材が被覆される場所、または反応した前駆体が基材上に蒸着される場所を指す。なお、蒸着領域及び前反応領域は空間的に分離している必要はまったくなく、前反応領域と蒸着領域の体積または空間は重複してもよい。
本明細書の「噴射」「注入器」「ノズル」は交換可能であって、いずれも単数複数とも使用されうる。また本明細書の「前駆体」は「反応中間体」と交換可能であって、いずれも単数複数とも使用されうる。
本発明は高温CVD(「熱CVD」)装置、高温CVD装置の反応容器内に配置された少なくとも1の基材上に1以上の層を形成するプロセス、液体固体または反応ガスの少なくとも1を出発物質または前駆体として使用すること、低くとも700℃の温度及び1.3×10Pa(100Torr)以下の圧力で実施することに関する。一実施形態では、前記熱CVD装置は1000℃以上におけるCVD蒸着用である。別の実施形態では、前記熱CVD装置は1.3×10Pa(10Torr)以下の圧力で動作する。なお、本発明の熱CVD装置は基材被覆用と同様に、自立形状の構築に使用しうる。
本発明の高温CVD装置は、反応体を予熱及び/または前反応する手段を備えているので、蒸着領域における蒸着段階の手前の前反応領域において揮発性の反応中間体を生成しうる。本発明の装置においては、前反応領域は蒸着領域と空間的に分離しており、反応体が均一な気相において前駆体(反応中間体種)に転換するための滞留時間を十分にとることができる。前反応領域が蒸着領域と空間的に分離していることによって、前駆体が蒸着領域内で反応し、CVD被覆される基材上に反応後の中間体種が均一分布することが可能になる。前記領域サイズ及び各領域による滞留時間は、容器圧力、基材温度、反応体供給速度、反応体供給システム、基材寸法及び形状を含むシステム変数を変化させて制御しうるが、これらに限らない。
一実施形態では、反応中間体の生成手段は、一方は反応体を予熱するための及び/または反応体を予熱する予熱領域であって、揮発性の反応中間体を生成し、他方は引き続いて反応した前駆体すなわち基材上CVD被膜層が配置または蒸着される蒸着領域である、空間的に分離した2領域を形成する少なくとも1のガス分配器を含んでなる。第二の実施形態では、分離した前反応及び蒸着領域を形成する手段は、反応体が蒸着段階以前に前反応するための複数の注入器を含んでなる。第三の実施形態では、CVD装置は、反応体の個別の予熱または前反応のために空間的に分離した複数の注入器を含んでなる供給システムを備える。
[供給材料]
供給材料は複数の反応体を含んでなる。一実施形態では、反応体供給材料は、解離及びイオン化反応を含む反応性を有し、基材上に被覆蒸着しうる前駆体または反応物を生成する有機物または無機物である。前記反応体は液体、ガス、または部分的には微細粉体として供給する。ガス供給においては、搬送ガス中でもよい。搬送ガスは不活性でもよく、燃料として機能してもよい。一実施形態では、反応体材料は液滴状であって、温度制御された容器に流下するよう供給し蒸発する。別の実施形態では、出発材料は蒸気または液状であって、容器への導入前に搬送ガスの助けを借り、容器に供給する。また別の実施形態では、反応体材料をガス入口から容器内に直接導入する。
一実施形態では、基材上窒化アルミニウム(AlN)蒸着において次の反応が起こる。
AlCl+NH → AlN+3HCl
一実施形態では、出発供給物はNH、N、Hを供給することを含んでなる。第二の実施形態では、出発供給物はさらにAlN均一層をアルミナ(Al)で保護するよう、NOガス、乾燥空気及び水蒸気(HO)を含んでなる。
第二の実施形態では、AlNをSeでドープするなど、基材上にドープしたAlN被覆を生成し、この供給物は窒素、アンモニアNH、塩化アルミニウム(AlCl)などの搬送ガス、及びHS、Se(CH、HSeのいずれかのドープ物を含有しうる。
炭素及び/または酸素ドープを伴う熱分解窒化ホウ素被覆(BCl+NH → BN+3HCl)を生成させる第三の実施形態では、この供給物は炭素及び酸素ドーパントであるCH、O、NO、空気、CO、CO、または酸素原子を有するエタン、プロパン、メタノール、エタノールを含んでなる複数の反応体の注入導入であって、また反応体すなわちBCl及びNHとを含有しうる。
[蒸着被覆]
本発明の装置及びプロセスによって生成する蒸着材料は任意の無機又は有機材料でありうる。一実施形態では、蒸着被覆はAl、B、Si、Gaからなる群から選択された少なくとも1の酸化物、窒化物若しくは窒化酸化物、耐火性剛体金属、繊維金属及びこれらの組合せを含んでなる。別の実施形態では、蒸着被覆はさらにシリコン、炭素及び酸素及びこれらの混合物の群から選ばれた少なくとも1のドーパントを含んでなる。
無機蒸着材料の例は、金属、金属酸化物、硫化物、リン酸化合物、シリカ、シリケート、ホスファイド、ナイトライド、ボライド及び炭酸塩、カーバイド、ダイヤモンドなどの他の炭素化合物材料及びこれらの混合物を含んでなる。ポリマーなどの有機被覆もまた、本発明の反応領域及び蒸着領域が燃焼温度にならないようにすることによって、モノマーなどの反応性前駆体から蒸着しうる。
一実施形態では、蒸着材料はPBN被覆ヒータまたは自立配向成長のPBN製るつぼを形成するためのPBNである。第二の実施形態では、ヒータ基材またはウェハ・サセプタ用の被覆層としてドープAlNが蒸着される。
被覆は任意の厚さに蒸着しうる。一実施形態では、被覆蒸着は基材をほぼ均一に化学修飾するよう、基材上に1以上の層を含んでなる。一実施形態では、10ナノメートル〜5マイクロメートルの間の厚さにおいて強力な接着被覆が生成される。第二の実施形態では、被覆の厚さは1〜1000マイクロメートルである。
[被覆基材]
本発明の装置及びプロセスによって被覆される基材は、金属、セラミック、ガラスなどを含んでなる高温使用可能な任意の固体材料を想定しうる。一実施形態では、本発明のプロセスは、半導体ウェハ処理装置に用いる炭素ドープした熱分解窒化ホウ素(CPBN)製ヒータ及びチャックの製造法である。別の実施形態では、本発明のプロセスは、これらに限らないが、半導体ウェハ組成物の製造に用いられる熱分解窒化ホウ素(PBN)、垂直傾斜冷却(VGF)るつぼ、または液体封入チョクラルスキー(LEC)るつぼを含んでなる、自立配向成長の製造法である。
[本発明の装置の実施形態]
本発明の高温CVD装置は、少なくとも1の反応体が蒸着領域における蒸着段階に先行して、分離した領域において前処理及び/または前反応を生じさせて揮発性反応中間体を生成させる手段を備える。この領域は前処理領域または前反応領域である。本発明の装置において、この領域は蒸着領域と空間的に独立し、反応体は均一な気相において(反応中間体を含む)蒸着のための前駆体に転換するための十分な滞留時間を得られる。本発明の装置はまた、蒸着領域において直ちに蒸着できる予熱/前処理された化学種とともに使用しうる。
前反応領域及び/または前処理領域を蒸着領域と空間的に分離することによって、前駆体が蒸着領域で反応して、CVD被覆される基材に均一な反応中間物の分布をもたらすことが可能になる。各領域の寸法、各領域における滞留時間は、容器圧力、基材温度、反応体供給速度、基材寸法及び形状、及び排出領域寸法及び形状を含んでなるシステム変数を変化することで制御しうるが、これらに限らない。
以下に、反応中間体または前駆体を生成する、反応容器の容積スペースを規定する手段を有する本発明の装置の種々の実施形態を示す。前駆体は引き続いて蒸着領域で反応し、基材を均一に被覆する。
[反応体拡散器付きCVD反応装置システム]
第一の実施形態では、前処理領域または前反応領域を規定するため、ガス拡散プレートまたは分配器を用いる。このガス拡散プレートはまた、基材処理領域または蒸着領域において基材状に均一被覆が生じるよう、ガス状中間体を加熱した基材の上方に分配する機能を有する。ガス分配器によって基材状に均一な蒸着が生成する。
図4は、本発明のCVD容器に係る第一実施形態の断面図である。容器11は、基材から所定の距離に配置された少なくとも1のガス分配器500を備え、前記媒体は容器11内に蒸着領域100及び前反応領域400の2区間または領域を規定する。入口10から容器11へ反応体を供給するための複数の供給ラインを有する反応体供給システム(図示せず)。一実施形態では、入口10はまた洗浄口(図示せず)と接続し、前記洗浄口は蒸着副生成物及びプロセス容器ハードウェアに由来する薄膜を除去するために容器内に周期的に導入される洗浄剤を供給する。別の実施形態では、入力された反応体を、入口10から容器に入る前に原子化する。原子化は、臨界温度から50℃以内の温度に供給反応体を加熱し、空芯ニードルや出口を限定したノズルから流出させることを含んでなる公知技術を用いうる。また別の実施形態では、出発反応体は昇華して反応体ガスを生成する固体でもよい。
一実施形態では、冷却は他の手段も用いうるが、容器11は水冷式容器外壁を有する水冷式金属性真空室を含んでなる器壁は典型的にはアルミニウム、ステンレス鋼、または高温・腐食性の環境に適した他の材料で製造される。器壁の内側には抵抗加熱素子55及び断熱材20を外層に有する小室が設けられる。一実施形態では、抵抗素子55及び断熱層20は、さらに熱供給を制御するために容器11の上部及び下部にも設けられる。
抵抗加熱素子55は容器11を加熱制御するため電源(図示せず)に接続する。電力供給路40が電源及び小室内の抵抗加熱素子の電気的結合を収容することによって、蒸着プロセス・パラメータ及び蒸着材料の種類、例えばPBNるつぼまたはヒータ基板の被覆などに依存して、抵抗加熱素子55は基材を含む容器内壁を700℃以上の高温に加熱する。一実施形態では、ヒータ55は基材5の温度を約1000℃以上に維持する。
一実施形態では、「マフラー」シリンダー200がヒータ素子55の隣に設置され、加熱される容器内壁が規定される。一実施形態では、前記シリンダー200は、高温用途(1400℃以上の高温CVD用途など)と同様に、低温用途にも耐えうるためにグラファイトまたはサファイア製である。別の実施形態では、前記シリンダー200は、1400℃以下のCVD用途に用いる石英材料を含んでなる。前記シリンダー200は、シリンダー高さ中心付近に少なくとも1の排出ギャップまたは出口300を備える。
一実施形態では、基材5は前記排出ギャップ300とほぼ同じ高さに置かれる。基材5は容器11の上部から複数の棒材で支持されてもよく、シリンダー200の側面に接続した支持部材(図示せず)によって支持されてもよい。また別の実施形態においては、前記支持部材は、容器内の好適な高さに基材を位置決めできるよう、昇降システム(図示せず)と接続した支持棒を含んでなる。別の実施形態では、PBNるつぼの蒸着形成において基材5に替えて心棒が配置される。前記心棒は、基材を用いる場合と同様に、容器11の上方から複数の棒材によって支持される。
ガス分配器500は、ねじ、ファスナーなどの固定手段によってシリンダー200に固定する。別の実施形態では、分配器を懸架し、基材5に対して分配器500を空間的に分離した状態にするため、吊り下げ板(図示せず)を用いる。前記吊り下げ板及び/または固定手段は、アンモニウム(NH)、三塩化ホウ素(BCl)、塩化水素(HCl)などの高温かつ腐食性の環境に耐える材料、すなわちタングステン、耐火金属、他の高周波伝導材料を含んでなる。
ガス分配器500は、高腐食性かつ高温の環境に耐えるグラファイト、石英ガラス、酸化アルミニウなどを含んでなる。一実施形態では、ガス分配器500は、基材に並行に配置され所定の穴パターンを有するグラファイト板を含んでなる。前記板は基材プロセスを妨げることのないよう十分な厚さを有す。一例としては、前記板厚は約19〜76mm(0.75〜3インチ)である。別例としては、25.4〜50.8mm(1〜2インチ)の間である。また別の実施形態では、ガス分配器はタングステン、耐火金属、他の高周波伝導材料製の板を含んでなる。
ガス分配器の穴パターンに関し、一実施形態では、複数のガス通路または穴をガス分配板とする。前記穴は、反応体及び/または揮発性反応中間体の基材への流れを妨げないような十分な大きさで、前記板に貫通加工、くり抜き、切開されてもよく、また機械穿孔されてもよい。一実施形態では、前記穴径は直径約12.7〜63.5mm(0.05〜0.25インチ)の範囲である。別の実施形態では、種々の穴径が分配板状に等間隔に配置される。一実施形態では、入口から出口まで均一な穴径である。また別の実施形態では、ガス分配板の下方に置かれた基材への蒸着が均一となるよう、前記穴は穿孔された場所に依存して入口径から出口穴径に向かって直径が大きくなるラッパ型(切り落とした円錐形)である。一実施形態では、前記ラッパ型の穴は約22°から小さくとも35°の傾斜が付けられる。
一実施形態では、ガス分配器は、反応体が予熱及び/または前処理されるとともに/または基材上で反応中間体が均一に生成することができるよう、基材及びガス入口から十分な距離を設けて配置される。本明細書に示す「基材から十分な距離」とは、基材が比較的均一な被膜厚、すなわち、同一基材(同一側面、上面または下面のいずれか)の被膜において2の極端な厚みの差が10%以下である厚さを得られるのに十分な距離を隔てる長さを意味する。別の実施例において、被膜は、基材同一面の厚さの平均に対する標準偏差の比率として10%以下のばらつきの均一な厚さを有する。
一実施形態では、ガス分配器はガス入口から基材までの間隔の1/2〜9/10の長さの位置に置かれる。別の実施形態では、ガス入口は前記間隔の約2/3〜4/5の位置に配置される。容器11は少なくとも1の入口10を備え、前記入口を通じて複数の反応体供給をシリンダー200内へ物理的フィードスルー(図示せず)を経由して導入する。本発明のプロセスの一実施形態では、複数の反応体供給1及び2が入口10を通じて反応室に注入され、温度上昇及び/または引き続き前反応し、前反応流域400において反応中間体3を生成する。予熱/前反応された液体は次いでガス分配器500を介して加熱された基材5の上方に散布され、ほぼ均一な蒸着4を生成する。本発明の一実施形態では、容器11は、基材5から等距離に配置された2のガス分配器または板500を含んでなる。別の実施形態(図示せず)においては、ガス分配器500の一方のみを用いる。また別の実施形態(図示せず)においては、前記2のガス分配板500は、用途に応じて基材各面上に異なる被膜厚さまたは均一度をもたせるよう蒸着を制御するため、基材5から異なる距離に配置される。
未蒸着生成物及び残存ガスは、グラファイトシリンダーの中心にある排出ギャップ300から排出される。排出ガスは、排出路と流体で接続した別の物理的フィードスルー35に運ばれる。排出路は、排出路600を所定の圧力に維持するポンプ系(図示せず)に接続し、バルブ及びポンプを含んでなる。
図5に、誘導加熱システムを含んでなる本発明の第一の実施形態の装置を示す。前記装置において、容器11は、内部において2のガス分配板500の間に平坦な基材5が水平設置され、少なくとも1の排出ギャップまたは穴300が側面に設けられたシリンダー200を収容する。前記排出穴300は基材に近接して前記シリンダー長の約半分の位置に設けられる。この実施形態では、装置11は誘導加熱システム56(抵抗加熱システムではなく)を含んでなる。誘導電力は誘導コイルから基材及び加熱される内壁200と結合し、ガス分配器500が前反応領域及び蒸着領域を仕切る。この実施例はまた、図4において前述の実施形態に示した他の構成要素も含んでなる。本発明の別の実施形態(本明細書に図示せず)においては、誘導加熱を抵抗加熱システムと組み合わせてもよい。
[複数の噴射注入器を有するCVD反応容器システム]
本発明の高温CVD装置に係る第二の実施形態では、気相の前反応領域は、分配器のような物理的手段を介するのではなく、複数の供給噴出口(ノズル)を通過することによって蒸着領域と空間的に分離し、前記複数の噴射口を介して流入する反応体にとっての相互作用領域または前反応領域が規定される。
図6に示す一実施形態では、前記噴射口は反応体ガスが噴射口から噴射相互作用領域、すなわち容器11内の共通衝突領域に注入されるよう配置され、ここにおいて反応体ガスは前反応し、基材付近の蒸着領域100から位置的に分離した前反応領域400が規定される。図6に示すように、噴射口の入口側は容器内面と接続する。別の実施形態(図示せず)においては、前記噴出口は容器内面に突出した小突起を有するノズルを有し、前反応を生起する噴射相互作用領域を規定するよう、容器内面において前記小突起は傾斜または移動しうる。
一実施形態では、基材から遠隔の点または位置において反応体の噴射相互作用が起こるように、複数のガス噴出口を並べる。一実施形態では、前記遠隔点は基材5から空間的に遠方となるよう、複数噴射口を通る中心線の交点として定められる。別の実施形態では、前記噴射相互作用は、複数のガス側面注入器33を互いに向かい合わせ、前反応領域400を規定することによって設けられる。
図7(a)に示す一実施形態では、中央注入器44は希釈ガス(Nを含むがこれに限らない)または反応ガスを注入するために用いられる。別の実施形態では、ガス分配器(図示せず)は、自立配向成長基材5に均一にガス状前駆体を分配するために前反応領域と蒸着領域を分離するよう、噴射と交差させて用いる。未蒸着生成物及び未反応ガスは放射排出口6から出る。
また別の実施形態(図示せず)においては、容器11は真空室及び複数の側面ガス注入器を含んでなり、中心注入器を備えない。第二の実施形態では、容器11は、各反応体供給に対して複数の噴射口を有し、各注入器が図7(a)及び7(b)の破線に示すように基材5から45〜135°の角度で等距離に広がる、噴射口アレイまたは注入器アレイ(図示せず)を含んでなる。
一実施形態では、基材5は、公知の固定手段によって真空室側壁に接続する支持部材を伴う組み込みヒータを有する支持組みによって支持される。別の実施形態(図示せず)においては、前記真空室はさらに、真空室及び基材を低くとも700℃のCVD温度まで加熱するための、真空室内に配置し形状を適合させた抵抗ヒータを含んでなる。また別の実施形態では、抵抗ヒータの周囲にさらに断熱層(図示せず)を設ける。
前反応速度は、反応体供給ノズルまたは噴射口の口径、ポンプ圧力、出発反応体の温度及び濃度、反応体ガス量、及び前反応領域における前記反応体の滞留時間を含む操作パラメータを変化させることによって制御しうる。一実施形態では、側方及び中央の注入位置、及び反応体流速は、基材付近のガス状前駆体を均一濃度に維持する一方で、(a)ガス加熱及び/または反応体ガスからガス状前駆体への転換のための前記滞留時間の増加、及び/または(b)前反応領域における気相凝集を避けるための滞留時間の減少の目的によって制御される。別の実施形態では、基材への高速かつ均一な蒸着のために側方注入器の角度を最適化する。例えば、中心注入器に対して側方注入器に大きな角度を付けることによって揮発性反応中間体の混合及び転換を好適になしうる。しかし、これはまた容器壁1内における蒸着速度を不都合に高める結果にもなりうる。他方、角度を非常に小さくすると、逆に噴射相互作用の効率を低下させ、反応体から揮発性反応中間体へ転換しにくくなる。
複数の噴射口またはノズルは、同一寸法でもよく異なる寸法でもよい。一実施形態では、噴射口またはノズル径は0.25〜127mm(0.01〜5インチ)である。第二の実施形態では、1.27〜76.2mm(0.05〜3インチ)である。第三の実施形態では、2.54〜7.62mm(0.1〜0.3インチ)である。一実施形態では、ノズル全体のスループットは1〜50slm(標準リットル毎分)である。別の実施形態では、10〜20slmである。
[分散配置注入供給系を有するCVD反応容器システム]
図8は、本発明の装置の別の実施形態を示す斜視図であって、CVD容器11は被覆する基材から分散した位置に注入器を備える。反応容器供給システムは、さらに、反応体が前反応するための、または蒸着段階に先立って前処理され、前反応及び蒸着領域を作り出すために十分な時間を創出するために、複数の注入器1000及び2000を含んでなる。第一の注入システムは少なくとも1の反応体、例えばCHなど、を供給する少なくとも1の注入供給パイプ1000を含んでなり、前記反応体はCVD容器11内へのNなどの搬送ガスは伴っても伴わなくてもよい。第二の注入システム2000は、反応容器内への少なくとも1の第二の反応体供給を注入するために少なくとも1の注入パイプを備え、前記反応体は例えば混合状態または別個の供給流の形態のBCl、NHなどであって、それぞれ通過口5000及び6000を通り、Nなどの搬送ガスは伴っても伴わなくてもよい。
図8に示すように、第一の注入システム1000は、注入器1000の中にある供給反応体を予熱及びまたは前反応/前処理させ、基材上に均一な反応中間体の蒸着をもたらすことができるよう、基材3000及び第二の注入器2000から十分離れて配置される。
本明細書の「十分離れて」とは、基材が表面に比較的均一な、すなわち、基材の被覆(同一面であること。基材の上面、下面、側面のいずれでもよい)において2の極端な場所の厚さの差が10%以下となる被覆厚及び化学的組成を得られるための、十分に離れた距離を言う。第二の実施形態では、基材は2の極端な場所の厚さの差が7%以下である。一実施形態では、前記被覆は、基材の一面上の厚さの平均に対し、10%以下のばらつきを有する。
一実施形態では、基材は表面において比較的均一な化学的組成を有し、被覆に含まれる任意の元素について被覆の2の極端な場所(上下いずれかの同一面)において平均に対する標準偏差が10%以下の濃度差である。本明細書に示す炭素ドープしたPBN被覆の元素とは、基材上の炭素Cの濃度またはPBNの濃度を意味する。
一実施形態では、第一の注入器1000は、第二の注入システム2000と基材3000の間隔の1.5〜20倍の距離に配置される。別の実施形態では、第一の注入システム1000は、第二の注入システム2000と基材3000の間隔の3から18倍の距離に配置される。第三の実施形態では、第二の注入システム2000と基材3000の間隔の5から10倍の距離に配置される。
一実施形態では、第一の注入システム1000は、局所プラズマまたは他のエネルギー源を第一の注入システム1000及び第二の注入システム2000の間に配置できるよう、第二の注入器2000から十分に離れた距離に配置される。すなわち、第一の注入システム1000からのガス反応体が、第二の注入システム2000からのガス反応体と反応する前に、プラズマ処理、UV処理、超音波処理などによって特性を変化させ、基材被覆を行う蒸着領域に到達する前に反応させるためのものである。
別の実施形態では、第一の注入システム1000から蒸着基材3000までの間隔をさらに隔てることによって、基材に到達するまでの分解反応が比較的低速で進行し、より長くの滞留時間を要する反応体を供給することができる。図8に示すように、第一の注入システム1000からの反応体供給の前処理及び/またはほぼ前反応するための滞留時間をより長くすることで、区画プレートまたは分割プレート7000によって規定される前反応領域(図中に破線で示す、左に拡張した容積)において中間前駆体が生成する。
炭素ドープしたPBNを蒸着する一実施形態では、CH形態の炭素ドーパントは、メタン由来の気相中間体を生成するためにより長い滞留時間を必要とし、第一の注入システム1000から供給する。より短い滞留時間を要する反応体、例えばPBNを生成するBCl及びNHは、第二注入システム2000を介して供給する。注入システム2000と蒸着基材3000の間隔がより短いことによって、BCl及びNHは比較的高速に気相反応を進行し、複数の気相中間体を生成できる。注入システム1000及び2000からの供給物の流れが基材3000に到達するまでに、CHの気流及びBCl/NHの気流は、大量移動と欠乏の両限界の間で、基材3000上にBN及び炭素の蒸着物と類似の特性を示すため、基材3000の全体に均一な炭素ドープしたPBN組成物が得られる。
PBNるつぼ(図示せず)の形成に用いる別の実施形態では、基材3000に替えて心棒を配置する。前記心棒は基材同様に複数の棒材によって容器11の上部から懸架される。また別の実施形態(図示せず)においては、基材3000を複数の棒材によって容器11の上部から懸架するか、または容器側壁に接続した支持部材(図示せず)によって指示する。また別の実施形態では、前記支持部材はさらに、容器内の所望の位置に基材3000を配置できるような昇降システムと結合した支持棒を含んでなる。
本発明の一実施形態(図示せず)では、前記支持部材はさらに、基材を基材表面に垂直な軸回りに回転させることのできる、例えば軸回りに回転するターンテーブルなどの回転機構を含んでなる。前記回転によって、注入システム1000及び2000を通過する反応体供給は基材表面全体に均一に到達するので、さらに被覆厚は均一になる。実施においては、基材3000をまず所望の薄膜厚さが得られるまで例えば毎分1〜150回転(rpm)で低速回転し、次いで基材の回転速度を上昇し、均一被覆が得られるまで回転を継続する。一実施形態では、基材の前記回転速度は毎分5〜100回転(rpm)の範囲に渡る。
容器11は、被覆基材全体にわたって供給反応体を導くよう、注入パイプ2000から交差し、基材3000の側方及び容器高さのほぼ中心位置に、少なくとも1の排出ギャップまたは出口を備える。別の実施形態では、注入器を容器上部に設置し、被覆基材方向に向けられた反応体供給を導くよう、少なくとも1の排出ギャップを容器底部に設ける。
一実施形態では、分散配置供給システムを備え、図9A及び9Bに示すCVD装置は、さらに各基材3000に対して犠牲基材4000を設ける。前記犠牲基材4000によって、あたかも蒸着表面が連続するようになるため、特に基材辺縁に向かう流れのパターンの乱れを抑制し、基材3000の厚さ及び化学的性質の均一度がさらに向上することが理解されよう。
図示の如く、犠牲基材4000は目的基材3000の背面に隣接する。別の実施形態(図示せず)においては、犠牲基材4000は寸法形状が基材3000と同等であってもよく、犠牲構造を基材3000全体に隣接して囲む(図9Aに示すように基材3000の半分と対置する)ように形成する。被覆プロセス完了後に、前記犠牲基材4000を基材から切断し破棄してもよい。
また別の実施形態では、CVD装置は図9A及び9Bに示すように、基材内面における前駆体の流量を最大限にするよう、基材の各位置またはほぼ同じ高さに、さらに複数の分割板を含んでなる。本明細書の前駆体は、基材への到達までに比較的遅い分解反応を経るためにより長い滞留時間を要する反応体供給に由来する前駆体であって、例えば炭素ドープした熱分解窒化ホウ素の蒸着における炭素前駆体である。
本発明の一実施形態(図示せず)においては、供給システム1000及び2000は基材3000を周回する同心のリング形状であって、中心軸が前記基材3000に対して直交する同軸状である。前記システムにおいては、同心最外周の注入システム1000は基材3000に到達する前の分解反応時間がより遅い反応体を供給するための少なくとも1の注入供給パイプを含んでなる。内側の同心注入システムは、前反応または分解の滞留時間がより短い反応体を供給するために複数の注入供給パイプ2000を含んでなる。
基材3000は、使用可能な注入リング1000及び2000の数によって、被覆が上面及び/または下面のいずれかによって、また被覆表面の厚さによって、同心注入システム1000及び2000の間に様々な高さで設置してもよい。この同心供給システムの実施形態では、基材を静置してもよく、基材表面に垂直な軸回りに回転してもよい。一実施形態では、第一の注入システム及び第二の注入システムを形成する同心パイプを、第一注入システムの直径が第二注入システムの直径の1.5〜20倍となるよう空間的に分離して配置する。別の実施形態では、被覆基材は静置され、同心注入システムが基材の周囲で回転する。
一実施形態では、図9Aに示すように、供給システム2000の注入パイプ2000A及び2000Bを、それぞれ注入システム3000A及び3000Bと同じ高さに設置する。別の実施形態では、両注入パイプからの供給反応体が被覆される基材の上面及び下面の両方に向けられるよう、注入パイプを2つの基材の中間に設置する。また複数の注入パイプ及び基材を有する別の実施形態では、注入パイプを、種々の基材上面及び下面を被覆する所望の厚さによって、各供給パイプ2000と被覆基材との距離が0〜1.22m(0〜48インチ)の範囲で、基材から種々の高さまたは変化しうる高さに設置してもよい。第二の実施形態では、供給パイプを被覆基材から0.076〜1.22m(3〜48インチ)離れた高さに設置する。第三の実施形態では、被覆基材から51〜254mm(2〜10インチ)の距離である。
一実施形態では、第一の注入供給システム1000を、最下部と最上部にある注入供給パイプ、すなわち図4〜5における供給パイプ2000A及び2000Bの中間の高さに設置する。別の実施形態(図示せず)においては、第一の注入システムから底部の基材への反応体供給に由来する被覆がほとんどまたは全く必要でない場合は、第一の注入供給システム1000を底部の基材3000Bから離し、最上部の注入供給パイプ2000Aと同じ高さに設置してもよい。
各注入パイプの複数の供給口は、基材下面を被覆するために、注入供給パイプの上方に置かれた基材下面に反応体を供給するよう向いてもよい。同じ注入パイプの供給口は、また、基材上面を同様に被覆するために、注入供給パイプの下方に置かれた基材上面に反応体を供給するよう向いてもよい。例えば、注入パイプ2000Bからの反応体供給は、基材3000Aの下面及び/または基材3000Bの上面に向けることができる。別の実施形態では、注入パイプ2000Aからの判応対供給は基材3000Aの上面のみを被覆するよう向けることができる。
図10A及び10Bに示した一実施形態では、注入パイプ2000Aは基材3000Aの上面下面の両方にガスを向ける。別の実施形態では、注入パイプ上の分配口は、上面または下面のいずれか一方のみにガスを注入するための穴を備えてもよい。
供給システム1000及び2000の複数の注入パイプは寸法が同一でも異なってもよい。一実施形態では、注入パイプは2.5〜127mm(0.10〜5インチ)の範囲の直径を有し、被覆基材直径の0.25〜2倍にわたって反応体供給の開口部を長さ方向に有する。第二の実施形態では、注入パイプは2.5〜76mm(0.25〜3インチ)の範囲の直径を有する。第三の実施形態では、12.7〜51mm(0.50〜2インチ)である。一実施形態では、被覆基材直径の0.5〜1.5倍にわたって反応体供給の開口部を長さ方向に有する。
また別の実施形態(図示せず)においては、注入パイプは同心のリング形状であって、反応体供給の開口部を有する注入パイプの長さは注入供給パイプ1000/200及び基材3000の距離によって変化する。一実施形態では、注入パイプ2000は基材上面または下面において同心リング形状をなし、注入パイプ2000の円環は被覆基材の直径の0.50〜2倍の範囲の直径を有し、外側の注入パイプ1000の円環は内側の注入パイプ2000の直径の1.25〜20倍の直径を有する。
図10A−10Bに示すように、注入供給システムは、それぞれが被覆基材に向けた供給用の穴を通じて反応体供給を注入するための複数の開口または分配口を含んでなる。一実施形態では、前記穴は、基材上への反応体供給及び/または揮発性反応中間体の流れを妨げることのないような十分な寸法で、貫通加工、くり抜き、切開、また機械穿孔によってパイプに開けられうる。一実施形態では、前記穴の寸法は直径約1.27〜12.7mm(0.05〜0.5インチ)の範囲である。一実施形態では、前記穴は入口からで出口まで均一の直径である。また別の実施形態では、前記穴は、注入パイプの上方または下方に配置された基材への蒸着を均一に行うため、貫通穴の場所に依存して入口から出口に向かって穴の直径が大きくなるラッパ型(切り落とした円錐形)である。
一実施形態では、前記穴は約25°から小さくとも35°の開き角である。一実施形態では、分配口の外側は注入パイプ外面と直結する。別の実施例(図示せず)においては、前記分配口は容器内に突き出した小突起を有するノズルの形状である。また別の実施例においては、分配口のノズル突起は基材表面上の特定位置に反応体供給を向けるために傾斜可能または可動である。第四の実施形態では、分配口の突起は固定するが、基材表面上への高速かつ均一な蒸着速度に最適化される。例えば、分配突起に大きな角度を付けることでミキシング及び揮発性反応中間体への転換に好都合になりうる。しかし、そうした角度付けは基材表面以外の領域への蒸着速度を不都合に上昇させる結果にもなりうる。一方、角度を非常に小さくすると、噴射ミキシングの混合効率を逆に低下させ、揮発性反応中間体へ転換しにくくする結果をもたらす場合がある。
一実施形態では、図10A−10Cに示すように、前記穴を、6.4〜154mm(0.25〜6インチ)間隔で同じ列に、(中心間隔)2.5〜76mm(0.10〜3インチ)を隔てた2列になるよう、被覆基材に向いた注入パイプの半面上に均一に配置する。一実施形態では、前記列は6.4〜51mm(0.25〜2インチ)間隔、前記穴は12.7〜76mm(0.5〜3インチ)間隔である。
注入パイプ上の分配口の位置決めは、注入パイプから被覆基材までの距離、穴径、分配口の数、列数などを含んでなる多くの要素に依存する。一実施形態では、反応体供給は複数の穴を経由して分配され、前記穴は被覆基材に平行な表面に対し(穴中心から表面に向かって)約−75°〜+75°の角度を付け配置される。第二の実施形態では、図10C及び10Dに示すように、前記穴は被覆基材に平行な表面に対し約−20°〜+20°の角度を付け配置される。
また別の実施形態では、図10Dに示すように、被覆基材の長さ(円形の基材の場合は基材直径)方向に設けた注入パイプのスリットを介して供給反応体を分配する。一実施形態では、前記スリット幅は1.27〜25.4mm(0.05〜1インチ)である。第二の実施形態では、幅2.5〜12.7mm(0.1〜0.5インチ)である。前記スリットは図示のように連続する場合もあり、約25.4〜102mm(1〜4インチ)ずつ離れた複数の分割箇所によって分かれていてもよい。
一実施形態では、図10Bに示すように、反応体供給は注入パイプ2000入口よりも前で混合され、全ての反応体が同じ分配口から分配される。別の実施形態では、図10Bに示すように、注入パイプ2000は、注入パイプ上の異なる分配口から出た異種の反応体供給が交互に配置するように反応体を分配させるための複数の注入チューブを含んでなる。また別の実施形態では、図10Cに示すように、注入パイプは、2種類の反応体供給用に内外に並んだ同心状の注入パイプを含んでなる。第四の実施形態では、図10Dに示すように、注入パイプは、スリット6000を介して反応体を供給するための中心から外れた供給パイプ、及び注入パイプ5000側面の複数の穴5000を介して第二の反応体を供給するための第二供給パイプを有する、2の並列パイプを含んでなる。
一実施形態では、第二注入パイプ2000は高温領域を避けるために基材3000から引き離される。すなわち装置表面11に隣接するか、または装置11の外側で拡散領域によって装置と接続するかのいずれかである。別の実施形態では、装置11の外側の注入パイプは一列または複数の列をなして基材長さ方向にわたる複数のガス注入器によって置き換えられる。一実施形態では、各注入パイプの分配口(またはスリット)の全てを通過する各反応体供給のスループットは、0.1〜50slm(毎分標準リットル)の範囲である。別の実施形態では、0.5〜30slmである。第三の実施形態では、1〜25slmである。前記流速は、反応体分配口直径、ポンプ圧力、出発反応体の温度及び濃度などを含んでなる動作パラメータを変化させることによって制御しうる。
[本発明の装置の供給システム]
一実施形態(図示せず)においては、供給システムは洗浄源と接続し、前記洗浄源は蒸着副産物及び薄膜をプロセス容器ハードウェアから除去するために定期的に容器内に導入されうる洗浄剤を供給する。別の実施形態では、導入される少なくとも1の反応体は、供給システムを通じて容器に入る前に原子化される。原子化は、中空の針やノズルなどで制限された出口へ反応体供給が流れるまでに、臨界温度の50℃以内の温度に加熱することを含んでなる、公知の手法によることができる。また別の実施形態では、出発反応体は固体状態でもよく、次いで供給システムにおいて昇華し反応ガスを生成させる。
一実施形態では、供給システムは基本的に連続した、すなわち供給速度が一定の基材被覆を行うために反応体を供給する。別の実施形態では、供給システムが周期的に反応容器への供給物を供給し基材上に被覆を形成するために、供給システムを介する反応体供給速度は変化してもよい。
[本発明の容器の他の特徴]
容器11の壁は典型的にはアルミニウム、ステンレス鋼、または高温腐食性の環境に適した他の材料で作られる。容器壁内において、反応室には抵抗ヒータ素子及びその外側に断熱層を備えてもよい。一実施形態(図示せず)においては、容器11は、水冷式の容器外壁を有する水冷金属製真空容器を含んでなるが、他の冷却手段も用いうる。別の実施形態(図示せず)においては、容器への熱供給をさらに制御するために、抵抗素子及び断熱層を容器上部及び底部にも備える。抵抗ヒータ素子は、容器11を加熱制御するために電源(図示せず)と接続する。電源及び容器内抵抗ヒータ素子の電気的接続を収容するために電気供給路が備えられ、これによって抵抗ヒータ素子は、蒸着プロセス・パラメータ及び蒸着材料の用途、例えばPBNるつぼやヒータ基材への被覆などに依存するが、基材を含む容器内壁を低くとも700℃に加熱する。一実施形態では、ヒータは基材3000の温度を低くとも1000℃に維持する。
一実施形態(図示せず)においては、加熱される容器内壁を規定し、注入システムを含む全システムを囲むよう、ヒータ素子に隣接して「マフラー」シリンダーを配置する。別の実施形態では、CVD装置の下半分、すなわち基材蒸着領域を囲むよう部分的なシリンダーを備える。前記シリンダーはグラファイトまたはサファイアで作られ、低温と同様に1400℃以上の高温CVD装置用途などの高温用途にも使える。
本発明の装置の別の実施形態(本明細書に図示せず)においては、容器11は、誘導コイルから基材支持部材及び基材と同様に容器を加熱するための誘導電力を結合する誘導加熱システムを含んでなる。本発明の別の実施形態(図示せず)においては、誘導加熱と抵抗加熱システムとを組み合わせてもよい。
一実施形態では、基材5は組み込みヒータを有する支持部材によって支持され、前記支持部材は公知の固定手段によって真空室側壁に接続する。別の実施形態(図示せず)においては、真空室はさらに、真空室及び基材を低くとも700℃のCVD温度まで加熱するために真空室と同形に成型し配置した抵抗ヒータを内部に含んでなる。また別の実施形態では、さらに抵抗ヒータの周囲に断熱層(図示せず)を備える。
一実施形態(図示せず)においては、未蒸着の生成物及び残存ガスは容器11内の少なくとも1の排出ギャップを通じて排出される。排出ガスは、排出ラインと流体連通した物理フィードスルーを通じて運ばれ、この通路は、容器からの未蒸着生成物及び残存ガスを連続して排出路に向けるよう所定の圧力に維持するバルブ及びポンプを含んでなるポンプシステムに連なる。
本発明の容器11(及びシリンダーまたは内部に配置された反応室)はシリンダー形状または球形を含む他のいかなるデザインであってもよい。さらに、注入器は、図4及び5に示すように、注入供給システムを備える容器内の種々の場所に配置されてもよく、あるいは垂直に置かれた基材を被覆するために注入器を垂直位置に設けることも可能である。注入供給パイプの一部または全体は、ある角度を付けた基材を被覆するために、また基材表面に所望の被覆パターンを形成するために、ある角度で設置することも可能である。さらに、基材及び対応する注入供給パイプの高さとほぼ近い種々の高さの位置に、真空室に沿って複数のガス排出領域のためのガス排出ポートを配置してもよい。
<実施例>
実施例を本明細書に示し発明を説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
[実施例1]
図4に示す装置内での蒸着層プロセス例において、加熱される内壁200はまず1910℃まで加熱される。排出ラインの圧力は3.9〜5.9×10Pa(300〜450Torr)の範囲で制御する。ガス状BClを1.2slmの速度で供給する。NHは4.5slmで、Nは0.9slmで各々上部及び下部注入器を通じて供給する。前反応及び蒸着領域は2枚の板によって規定され、それぞれの板は、直径76、165、254mm(3、6.5、10インチ)の同心円パターンに配置された穴を有する。内側の円上には直径14mm(0.56インチ)の穴が8個ある。中間の円上には直径16mm(0.63インチ)の穴が16個ある。外側の円上には直径17.5mm(0.69インチ)の穴が24個ある。これらの板は、基材の表裏両面から127mm(5インチ)離し、基材と並行に配置する。
本実施例では計算流体動力学(CFD)計算も実施した。装置内壁及び基材は動作温度1910℃と仮定した。高温動作における固体表面間の放出は、いかなる温度差をも最小化することにおいて強力な効果を有する。ガス状反応体は室温で装置に入ると仮定する。ガス状態の特性の計算には速度論を用いた。PBN蒸着には2工程の反応機構を考慮した。
図11に、CFDモデル計算結果をグラフによって示す。厚さ分布の実測値が計算予想と近いことが示された。図中(後述の図中も同様)の「成長速度」とは1分あたりにマイクロメートル単位での基材上の成長速度を表し、「半径方向位置」は基材中心からの距離(インチ)を表す。平均厚さに対して標準偏差10%以下の割合の均一度を示し、従来の実施形態から得られる不均一特性と比較して顕著な進歩が見られた。
図13に、実施例1から得られた蒸着特性の実験結果を図示する。基材上にほぼ均一な分布が得られた。方向1は排出ポートまたは真空アーム方向であって、方向2はこれと垂直方向である。
[実施例2]
図4の容器内におけるCVDプロセス、すなわち基材上炭素ドープした熱分解窒化ホウ素(CPBN)蒸着をモデルとする計算流体動力学(CVD)計算を実施した。図15A及び15Bに示すように、ほぼ均一な成長速度及び厚さ分布が再び予測された。すなわち、平均厚さに対し標準偏差として10%以下のばらつきであるが、炭素濃度分布もほぼ均一であって、平均の炭素濃度比に対して10%以下の標準偏差のばらつきである。これは公知例の不均一分布(図12のグラフ中に示した)と比較し顕著な進歩といえる。
同様に図中において、炭素ドープPBN(CPBN)蒸着の蒸着速度及び炭素濃度分布のCFD計算から、本発明の装置及びプロセスを用いて、基材上の蒸着速度(すなわち厚さも)及び炭素濃度が本質的に均一であることが示された。
[実施例3]
本実施例は図6(及び同様に図7)に示した装置内での熱分解窒化ホウ素層の蒸着プロセスを示す。前記装置内においては、グラファイト製の半球反応容器内のガス注入器からの複数の反応体噴射によって前反応領域または噴射反応領域が規定される。基材(円板形状)各面上に3方向の側方注入器及び1の中央注入器を備える。側方注入器は中央注入器の周囲に等間隔に配置される。側方注入器はそれぞれ中央注入器に対して60°の角度をなしている。
まず、装置内壁を1800℃まで加熱した。排出ラインの圧力を約45.5Pa(350mTorr)に制御した。BClの全ガス供給は2.85slmとした。NHは8.4slmで、Nは6.75slmで、中央及び側方注入器を全て通じて供給した。図14に示すように、噴射相互作用によって十分な加熱及び反応体のミキシングが行われる結果、揮発性反応中間体が生成し、均一な(<10%)蒸着が生じた。
図14において、2の半径方向における蒸着速度特性の最大値が異なることが示された。側方注入器が軸対称ではないことに原因がある。この最大値の差は不均一性の望ましい限界以内でもある。図3の公知技術の実施形態から得られる不均一な特性と比較し、本発明は顕著に進歩していた。
[実施例4]
本発明のCVD装置の種々の構成を用いる蒸着層プロセスを図示した実施例において、容器11の内壁をまず1800℃まで加熱した。排出ラインの圧力を39〜58.5Pa(300〜450Torr)の範囲で制御した。CH及びNガス供給はそれぞれ5slm、2slmの速度で第一注入器1000を通じて供給した。BCl、NH及びNは、第二注入器2000を通じてそれぞれ2slm、5.5slm、3slmの速度で供給した。前記供給物は注入パイプの入口に入るまえに混合した。
注入器は、長さ630mm、直径25.4mm(1インチ)、10mm径の供給口を第二注入器2000上では51mm(2インチ)間隔で、第一注入器1000上では25.4mm(1インチ)間隔で複数有するグラファイト・パイプである。直径450mmの基材3000の先端は第二注入器から51mm(2インチ)の距離に配置する。第一注入器は第二注入器2000よりもさらに遠方に離し、CHが分解するための十分な滞留時間を設ける。本実施例では、炭素蒸着は主に基材内側(他の基材と向き合った面)に向けて行う。分割板7000によって基材間において炭素前駆体の流れは最大になり、これによって基材間において炭素蒸着が最大となる。2枚の基材間隔は120mmである。
計算流体動力学(CFD)計算を本実施例においても実施した。装置内面及び基材は動作温度(=1800℃)と仮定する。高温動作における固体表面間の放出は、いかなる温度差をも最小化することにおいて強力な効果を有する。ガス状反応体は室温で装置に入ると仮定する。ガス状特性の計算には速度論を用いた。PBN蒸着には2工程の反応機構を、炭素蒸着には3工程の反応機構を考慮した。
第1の条件において、第一注入器1000を基材先端から250mm離して設置した。基材3000A及び3000Bは120mm離して設置した。基材3000には犠牲プレートを設けない。第2の条件において、第一注入器1000は基材先端から500mm離して設置した。基材3000A及び基材3000Bは120mm離して設置し、犠牲プレートを図9Aに示すように連結した。第3の条件において、第一注入器1000はさらに750mm離して設置し、2枚の基材を200mm間隔にした。
基材上PBN及び炭素蒸着特性における3要素、すなわち到達距離、基材間隔、犠牲プレートを検討した。これらの条件において判明したPBN蒸着の変化はごく僅かであった。図16に、フロー方向に沿った基材中心線上のPBN蒸着速度を図示する。Y軸は毎秒kg/m単位での表面PBN蒸着速度であって、X軸は被覆基材中心線上の距離である。図16はまたPBNの減少特性を示し、この結果から基材を回転することで均一な厚さとなる。
炭素蒸着に関しては、炭素前駆体濃度は条件1から条件3となるに従い増加し、本明細書にて考慮の前記三要素は炭素蒸着において顕著な効果を有した。第一注入器を基材から引き離すにつれ、CHが炭素前駆体に転換するための滞留時間をより長く得られる。これによって、図17に示すように基材先端において炭素蒸着量が増し、流れ方向の基材中心線上における炭素蒸着速度が上昇した。ここにY軸は毎秒kg/m単位での表面炭素蒸着速度であって、X軸は被覆基材中心線上の距離である。条件1においては、端部ほど炭素蒸着量が急激に増加することが示された。条件2及び条件3において犠牲プレート4000が存在すると、基材端部におけるフロー及び濃度特性の変化は最小化され、このため端部における急激な増加は抑えられた。犠牲基材が存在する実施例においては、端部における炭素蒸着の急激な増加は見られない。
図18は、基材中心線上における炭素濃度を示すグラフであって、Y軸は炭素濃度%、X軸は被覆基材中心線上の距離である。図7及び図8に示すように、炭素蒸着を欠落した特性の結果はPBN蒸着特性に近い特性であって、基材上の蒸着被覆において好適な均一炭素濃度が得られる(条件2及び条件1の特性と比較して基材中心線上の変化がほとんど見られない)。図19に示すように、薄膜中炭素含有率は抵抗率に影響する。そのため、炭素含有率及び薄膜の厚さは、薄膜の抵抗率特徴を決定するものである。本明細書にて考案した設定パラメータを用いることによって、薄膜の厚さ及び抵抗率を均一化することのできる効果がある。
[実施例5]
本実施例においては、注入システム1000を3slmから7slmに変化した場合における炭素ドーパント(CH供給)のフロー速度に関して、薄膜の抵抗特性を検討した。CHの流速が増加すると、基材近傍における炭素前駆体濃度の増加、次いで薄膜中炭素含有率の増加によって、薄膜の抵抗値は前記濃度に従い減少することが判明した。また、前記流速に伴い前記抵抗の比率(最大/最小)は増加した。したがって、ドーパントであるCHの流速は、基材からさらに遠方に設置された注入システム1000を通じて供給されるものではあるが、基材上炭素蒸着及びその結果としての被覆薄膜の抵抗特性を良好に制御するための設定パラメータとしての効果を有する。
図20に、第一注入システム由来CHの流速に対する基材上CPBN薄膜抵抗の感受性を示す。図21に、基材上抵抗の最小値に対する最大値の比率として、CH流速による抵抗の不均一変化のグラフを示す。
[実施例6]
別の実施例においては、実施例4における設計上の2の要因を用いて実験計画法(DOE:Design Of Experiments)を適用した例を示す。本実施例においては、基材上CPBN薄膜が好適であって、これは図20にて記載の抵抗特性を有する。前記薄膜の炭素含有率は図19に示した抵抗率と関連性がある。この抵抗率と薄膜厚さから基材上薄膜の抵抗値を概算しうる。この計算は要約すると図20のようになる。基材間隔、及び基材から第一注入器までの経路間隔の2つの装置パラメータが、蒸着薄膜の抵抗特性に与える影響を検討するため、変数解析を実施した。これらの2パラメータは、基材上の最小抵抗及び最大抵抗から分かるように、蒸着薄膜の抵抗に強く影響する。
本明細書は、最良の形態を含む実施例を開示し、あらゆる当業者が本発明を作製し使用できるように用いるものである。本発明の特許し得る範囲は請求項によって定義され、当業者が想到する他の実施例を包含し得る。そのような他の実施例は当該請求項の逐語的記載から外れない構成要素を有するものであれば、あるいは、当該請求項の逐語的記載から本質的ではない差異のある構成要素を含むものであれば、当該請求項の範囲内にあるものと意図されている。参照した全ての文献は援用によって本明細書の一部をなす。
反応律速(低温側)におけるCVDのメカニズムを示す模式図である。 物質移動律速(高温)における化学気相蒸着(CVD)のメカニズムを示す模式図である。 従来技術によるCVD蒸着装置の断面図である。 ガス分配板によって前反応領域が規定されることを示す、本発明のCVD蒸着装置の第一の実施形態の断面図である。 図4に示した第一の実施形態の変形の断面図である。 複数の供給ノズルまたは後反応用噴射口または噴射相互作用領域を含んでなる、本発明の第2の実施形態のCVD蒸着装置の断面図である。 図6のCVD装置の斜視図である。 複数供給ノズルを有する、図6の装置の実施形態の断面切断図である。 注入供給システムが複数供給ガスの分割システムを備えた、本発明の別の実施形態のCVD装置の斜視図である。 図5の装置がさらに犠牲基材テンプレートを備えた、本発明の別の実施形態のCVD装置の斜視図である。 図9Aの装置のA−A’断面図である。 本発明の種々の実施形態の注入供給システムの模式図である。 図4に示した実施形態である計算流体動力学(CFD)予測モデルを実験結果と比較したグラフである。 図4に示した本発明の実施形態を図3の従来装置による蒸着厚さの3次元計算流体動力学(CFD)計算と比較し、本発明における均一度の顕著な改良を示すグラフである。 本発明の一実施形態による蒸着特性の実験結果が基材上にほぼ均一の分布を有することを示すグラフである。 図6に示した実施形態の基材上蒸着速度特性の3次元計算流体動力学(CFD)計算を表すグラフであって、複数の反応体供給ノズルを含んでなるCVD装置中の基材上においてほぼ均一な分布が得られることを示す。 は、三塩化ホウ素(BCl)、アンモニア(NH)及びメタン(CH)由来の炭素ドープPBN(CPBN)蒸着において蒸着速度と炭素濃度特性(基材半径方向)の計算流体動力学(CFD)計算を示すグラフであって、本発明の一実施形態では蒸着速度(同様に厚さも)及び炭素濃度特性がほぼ均一であることを示す。 図15Aは窒化ホウ素(BN)濃度を、図15Bは炭素濃度を表すグラフである。 種々の装置パラメータを変化させたときの(基材上)PBN蒸着速度(kg/ms)特性を含んでなる、本発明の図5A及び図5Bに示した実施形態の3次元計算流体動力学(CFD)計算のグラフである。 図7の場合における炭素蒸着特性(kg/ms)を比較する、3次元計算流体動力学(CFD)計算のグラフである。 図7の場合における薄膜組成物(炭素パーセント)特性を比較する、3次元計算流体動力学(CFD)計算の比較グラフである。 炭素ドープした熱分解窒化ホウ素(CPBN)薄膜について電気抵抗特性の炭素パーセント依存性を示すグラフである。 基材上CPBN薄膜において第一注入システム由来メタン(CH)の流速に対し抵抗が敏感に変化することを示すグラフである。 メタン(CH)の流速に対する(基材上最小値に対する最大値の比率として計測した)不均一抵抗の変化を示すグラフである。
符号の説明
1 反応物質
2 反応物質
3 反応中間体
4 蒸着物
5 基材
6 放射排出口
10 入口
11 反応容器
20 断熱層
33 側面注入器
35 フィードスルー
40 電力供給路
44 中央注入器
50 電気的接触部
55 抵抗加熱素子
56 誘導加熱システム
100 蒸着領域
200 シリンダー
300 排出口
400 前反応領域
500 ガス分配器
600 排気ライン
1000 注入器
2000 注入器
3000 基材
4000 犠牲基材
5000 穴
6000 スリット
7000 分割板

Claims (50)

  1. 1.3×10Pa(100Torr)以下の気圧に維持され、被覆される少なくとも1の基材を内部に配置した反応容器と、
    前記反応容器へ複数の反応体を供給するために少なくとも1の入口ユニットが接続された反応体供給システムと、
    前記反応容器と流体連通した少なくとも1の出口ユニットと、
    少なくとも1の反応前駆体を気相で生成する少なくとも1の反応体供給が前反応するための前記反応容器内の容積空間、及び前記基材上に被覆層を蒸着するための容積空間を規定する手段と、
    前記基材を700℃以上の温度に維持する加熱手段とを含んでなる化学気相蒸着(CVD)システム。
  2. 少なくとも1の反応体供給を前反応させるための容積空間を規定する前記手段が、前反応容積空間及び蒸着容積空間を分離するための分配手段を含んでなる、請求項1記載のCVDシステム。
  3. 前記分配手段が、被覆層を生成する反応中間体を基材上に分配するための複数の穴または通路を有する少なくとも1の分配板を含んでなり、
    前記分解板は、被覆層が基材上に均一に蒸着されるように基材から十分な間隔を隔てて、入口ユニット及び基材の中間に設置される、請求項2記載のCVDシステム。
  4. 前記分配板は、基材上被覆層の厚さ変動が10%以下となるよう、基材から十分な間隔を隔てる、請求項3記載のCVDシステム。
  5. 前記分配板は、入口ユニット及び基材の間の長さの1/2〜9/10の間の場所に設置される、請求項3乃至4のいずれかのCVDシステム。
  6. 前記分配板は、入口ユニット及び基材の間の長さの2/3〜4/5の間の場所に設置される、請求項3乃至5のいずれか記載のCVDシステム。
  7. 前記分配板は、平均に対する標準偏差の割合として10%以下の厚さのばらつきの被覆層を生成する反応前駆体を基材上に分配するために十分な寸法の通路を複数含んでなる、請求項3乃至6のいずれか記載のCVDシステム。
  8. 前記分配板は、平均に対する標準偏差の割合として5%以下の厚さのばらつきの被覆層を生成する反応前駆体を基材上に分配するために十分な寸法の通路を複数含んでなる、請求項3乃至7のいずれか記載のCVDシステム。
  9. 基材から第一の分配板と等距離に設置される第二の分配板をさらに含んでなる、請求項3乃至8のいずれか記載のCVDシステム。
  10. 前記分配手段は、反応体を容器に供給し、反応体が前反応して反応中間体を生成する噴射相互作用領域を規定するための複数の噴射注入器を含んでなる、請求項2記載のCVDシステム。
  11. 前記複数の噴射注入器が、1の中央噴射注入器及び少なくとも2の側方噴射注入器を含んでなり、各噴射注入器は容器内に反応体を噴出する出口を有する、請求項10記載のCVDシステム。
  12. 前記噴射相互作用領域は、噴射注入器出口及び基材の間に位置し、10%以下の被覆厚さのばらつきで反応中間体が基材上に被覆層を蒸着するよう、基材から十分な間隔を隔てた、請求項11記載のCVDシステム。
  13. 前記噴射注入器は、平均で0.25〜127mm(0.01〜5インチ)の噴射ノズル直径を有する、請求項11乃至12のいずれか記載のCVDシステム。
  14. 前記噴射注入器は、平均で1.27〜76.2mm(0.05〜3インチ)の噴射ノズル直径を有する、請求項11乃至13のいずれか記載のCVDシステム。
  15. 前記噴射注入器が毎分1〜50標準リットルの平均供給スループットを有する、請求項11乃至14のいずれか記載のCVDシステム。
  16. 前記複数の噴射注入器を、容器内に水平に設置される基材に45〜135°の角度をなすよう容器上面に分離配置する、請求項11乃至15のいずれか記載のCVDシステム。
  17. 前記噴射注入器が容器への不活性ガス供給のための中央噴射ノズルを含んでなる、請求項11乃至16のいずれか記載のCVDシステム。
  18. 反応体供給の少なくとも1を前反応させるための容積空間を規定する手段が、反応容器への複数の反応体ガス及び混合ガスを供給するために、反応体供給システムと接続する複数の注入システムを含んでなり、前記複数の注入システムは前記複数の反応体ガス及び混合ガスの前反応の差異のために十分な間隔を隔て、基材上に厚さ及び化学組成がほぼ均一な被覆蒸着を生成する、請求項1記載のCVDシステム。
  19. 前記複数の注入システムは、第一の注入システム及び第二の注入システムを含んでなり、第一の注入システムを介する少なくとも1の反応ガスまたは混合ガスが、第二の注入システムが供給する反応体ガスまたは混合ガスとの反応に先立って前反応するように、前記第一の注入システムは第二の注入システムと十分な間隔を隔てる、請求項18記載のCVDシステム。
  20. 第一の注入システムを介して供給される前記反応体ガスまたは混合ガスが、プラズマ処理、紫外線(UV)処理、マイクロ波処理、熱処理及びこれらの組合せから選ばれたエネルギー源によって前処理される、請求項18乃至19のいずれか記載のCVDシステム。
  21. 被覆される少なくとも1の基材に隣接して位置する少なくとも1の犠牲基材をさらに含んでなる、請求項18乃至20のいずれか記載のCVDシステム。
  22. 前記犠牲基材は、被覆される少なくとも1の基材に隣接し包囲する、請求項21のいずれか記載のCVDシステム。
  23. 少なくとも1の基材を被覆中に回転するための回転手段をさらに含んでなる、請求項18乃至22のいずれか記載のCVDシステム。
  24. 前記複数の注入システムは、第一の注入システムと第二の注入システムを含んでなり、第一の注入システムは第二の注入システムと被覆基材と間隔の1.5〜20倍の間の距離に設置される、請求項18乃至23のいずれか記載のCVDシステム。
  25. 第二注入システムと被覆基材の水平距離が0〜1.22m(0〜48インチ)の範囲である、請求項19乃至24のいずれか記載のCVDシステム。
  26. 前記複数の注入システムが、第一の注入システム及び第二の注入システムを含んでなり、第一及び第二の注入システムは被覆基材の上方に同心に配置されたパイプを含んでなる、請求項18乃至25のいずれか記載のCVDシステム。
  27. 前記被覆基材を固定し、複数の同心状パイプを含んでなる前記複数の注入システムは、異なる反応体ガスまたは混合ガスを反応容器に供給するために前記被覆基材周囲で回転する、請求項18乃至26のいずれか記載のCVDシステム。
  28. 前記複数のパイプは、少なくとも1の最内周の同心パイプ及び1の最外周の同心パイプを含んでなり、前記最内周の同心パイプはより短い滞留時間で第一の反応体を供給するためのものであって、前記最外周の同心パイプは前記第一の反応体よりも長い滞留時間で第二の反応体を供給するためのものである、請求項27のCVDシステム。
  29. 前記複数の注入器は、基材上被覆層が、平均に対する標準偏差の割合として10%以下の被覆厚さのばらつきを有するために空間的に十分離れた間隔に配置される、請求項18乃至28のいずれか記載のCVDシステム。
  30. 前記複数の注入器は、基材上被覆層が、被覆中含有元素の濃度平均に対する標準偏差の割合として10%以下の被覆濃度のばらつきを有するために空間的に十分離れた間隔に配置される、請求項18乃至29のいずいれか記載のCVDシステム。
  31. 前記複数の注入器は、基材上被覆層が、平均に対する標準偏差の割合として5%以下の被覆厚さのばらつきを有するために空間的に十分離れた間隔に配置される、請求項18乃至30のいずれか記載のCVDシステム。
  32. 前記複数の注入器は、基材上被覆層が、被覆中含有元素の濃度平均に対する標準偏差の割合として5%以下の被覆濃度のばらつきを有するために空間的に十分離れた間隔に配置される、請求項18乃至31のいずれか記載のCVDシステム。
  33. 前記複数の注入システムは、前記複数の反応体ガスまたは混合ガスの異なる前反応のために空間的に十分離れた間隔に配置され、注入システムの水平間隔は可変である、請求項18乃至32のいずれか記載のCVDシステム。
  34. 前記複数の注入システムは、複数の注入パイプを含んでなり、前記注入パイプの少なくとも1は反応体ガスまたは混合ガスを反応容器に供給するためにパイプの一部に形成された複数の穴を有し、それぞれの穴は約1.27〜12.7mm(0.05〜0.5インチ)の範囲の直径を有する、請求項18乃至33のいずれか記載のCVDシステム。
  35. 前記注入システムは、複数の注入パイプを含んでなり、前記注入パイプの少なくとも1は複数の穴を有し、前記複数の穴は被覆基材に面した前記注入パイプの少なくとも1/2に配置される、請求項18乃至34のいずれか記載のCVDシステム。
  36. 前記注入システムは、複数の注入パイプを含んでなり、前記注入パイプの少なくとも1は複数の穴を有し、前記複数の穴は少なくとも2列をなして配置され、前記列は2.5〜76mm(0.10〜3インチ)の間隔である、請求項18乃至35のいずれか記載のCVDシステム。
  37. 前記注入システムは、複数の注入パイプを含んでなり、前記注入パイプの少なくとも1は複数の穴を有し、前記パイプの少なくとも1は0.1〜50slmの速度で反応体ガスまたは混合ガスを反応容器に供給するために十分な穴径を有する十分な数の穴を有する、請求項18乃至36のいずれか記載のCVDシステム。
  38. 前記複数の注入システムは複数の注入パイプを含んでなり、少なくとも1の注入パイプは0.1〜50slmの速度で反応体ガスまたは混合ガスを反応容器に供給するためのスリットを含んでなる、請求項18乃至37のいずれか記載のCVDシステム。
  39. 反応した前駆体を被覆基材へ導くために、少なくとも1の被覆基材とほぼ同じ水平高さに設置された少なくとも1の分割板をさらに含んでなる、請求項18乃至38のいずれか記載のCVDシステム。
  40. 前記複数の反応体ガスまたは混合ガスが、BCl供給及びNH供給を含んでなる、請求項1乃至39のいずれか記載のCVDシステム。
  41. 前記複数の反応体ガスまたは混合ガスが、さらにCH供給を含んでなる、請求項1乃至40のいずれか記載のCVDシステム。
  42. 基材上に炭素ドープした熱分解窒化ホウ素の被覆層を蒸着するための、請求項1乃至41のいずれか記載のCVDシステム。
  43. 前記複数の反応体ガスまたは混合ガスを被覆基材上方に導くために、容器内において供給システムの反対側の場所に少なくとも1の排出口を配置した、請求項1乃至42のいずれか記載のCVDシステム。
  44. 基材を低くとも700℃に維持する加熱手段をさらに含んでなり、前記加熱手段は誘導加熱素子及び抵抗加熱素子の少なくとも1から選ばれた、請求項1乃至43のいずれか記載のCVDシステム。
  45. 前記基材は、ヒータ、円板、るつぼ、または心棒の形状である、請求項1乃至44のいずれか記載のCVDシステム。
  46. 10%以下の被覆ばらつき及びドーパントを有する層で基材を被覆する化学気相蒸着(CVD)方法であって、
    1.3×10Pa(100Torr)以下の気圧に維持される真空反応容器内に被覆される基材を配置すること、
    700℃以上の温度まで前記基材を加熱すること、ドーパント組成物を含む前記反応容器に複数の反応体供給を与えるために第一の注入システム及び第二の注入システムを含んでなる注入システムを備えること、
    ドーパント組成物供給に基材到達までに十分な滞留時間を与えるために前記第一の注入システムを前記第二の注入システムと空間的に十分な間隔で隔てることを含んでなる方法。
  47. 前記基材被覆は、酸化物、窒化物、Al、B、Si、Ga、を含んでなる群から選ばれた元素のオキシナイトライド、耐火性剛体金属、繊維金属及びこれらの組合せの少なくとも1を含んでなる、請求項46のCVDプロセス。
  48. 流体媒質中に複数の反応体を供給する反応体供給システムを備えること、
    1.3×10Pa(100Torr)以下に維持される真空反応容器内においてCVD被覆される基材を備え、700℃以上の温度に基材を加熱し、前記反応体供給を規定領域において前反応させ、ガス状の形態で反応中間体を生成し、前記中間体を反応させ、前記中間体の前記反応を前記前反応領域から空間的に分離した領域に限定し、基材上に10%以下の厚さのばらつきを有する層を蒸着することを含んでなる、化学気相蒸着(CVD)方法。
  49. 前記前反応領域を分配板により基材蒸着領域から空間的に分離し、前記分配板は被覆層を生成する基材上に前記反応中間体を蒸着するために十分な寸法の複数の経路を含んでなる、請求項48記載の方法。
  50. 前記前反応領域を容器に反応体を供給するための複数の噴射注入器によって蒸着領域から空間的に分離し、前記複数の噴射注入器は噴射相互作用領域を形成し、前記反応体は前反応して前記前反応領域を形成する、請求項49記載の方法。
JP2007556220A 2005-02-18 2006-02-13 高温化学気相蒸着装置 Withdrawn JP2008537976A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65465405P 2005-02-18 2005-02-18
US11/291,558 US20060185590A1 (en) 2005-02-18 2005-12-01 High temperature chemical vapor deposition apparatus
US75250505P 2005-12-21 2005-12-21
US11/344,854 US20060185591A1 (en) 2005-02-18 2006-02-01 High temperature chemical vapor deposition apparatus
PCT/US2006/004906 WO2006091405A2 (en) 2005-02-18 2006-02-13 High temperature chemical vapor deposition apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008537976A true JP2008537976A (ja) 2008-10-02

Family

ID=36675964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556220A Withdrawn JP2008537976A (ja) 2005-02-18 2006-02-13 高温化学気相蒸着装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060185591A1 (ja)
EP (1) EP1853748A2 (ja)
JP (1) JP2008537976A (ja)
KR (1) KR20070103465A (ja)
WO (1) WO2006091405A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029592A (ja) * 2009-06-24 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 表面処理シミュレーション装置、表面処理装置用制御装置及び表面処理システム
JP2014063794A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Shimadzu Corp 半導体製造装置
KR101393459B1 (ko) * 2013-06-26 2014-05-12 주식회사 케이엔제이 표면에 오목면이 형성된 서셉터의 제조방법 및 그로부터 제조되는 서셉터
KR101423464B1 (ko) 2014-03-10 2014-07-28 주식회사 케이엔제이 물질전달 지배 반응에 의한 서셉터 제조장치
CN104046959A (zh) * 2013-06-08 2014-09-17 唐治 一种用于碳化硅外延生长的化学气相沉积装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906817B1 (en) 2008-06-06 2011-03-15 Novellus Systems, Inc. High compressive stress carbon liners for MOS devices
US8105954B2 (en) * 2008-10-20 2012-01-31 aiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method of vapor deposition
US8288292B2 (en) 2010-03-30 2012-10-16 Novellus Systems, Inc. Depositing conformal boron nitride film by CVD without plasma
TWI565825B (zh) * 2012-06-07 2017-01-11 索泰克公司 沉積系統之氣體注入組件及相關使用方法
US9017763B2 (en) * 2012-12-14 2015-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Injector for forming films respectively on a stack of wafers
KR101703089B1 (ko) 2016-02-02 2017-02-06 김성식 내부보호관을 갖는 금속파이프와 이의 제조방법
CN109628910B (zh) * 2017-10-07 2023-06-30 株式会社Flosfia 形成膜的方法
JP7008727B2 (ja) * 2017-12-15 2022-01-25 芝浦メカトロニクス株式会社 有機膜形成装置
KR102327873B1 (ko) * 2019-04-16 2021-11-18 무진전자 주식회사 기판 건조 챔버
WO2020251696A1 (en) 2019-06-10 2020-12-17 Applied Materials, Inc. Processing system for forming layers
CN111597735B (zh) * 2020-06-19 2022-06-14 华南理工大学 机器学习与cvd建模相结合的组分预测方法
WO2022108037A1 (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 내일테크놀로지 주식회사 나노 재료 합성용 독립형 전구체 및 이를 이용한 나노 재료 합성 장치
KR20240018059A (ko) * 2022-08-02 2024-02-13 주식회사 한화 원자층 증착 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033286A (en) * 1976-07-12 1977-07-05 California Institute Of Technology Chemical vapor deposition reactor
US4883686A (en) * 1988-05-26 1989-11-28 Energy Conversion Devices, Inc. Method for the high rate plasma deposition of high quality material
JPH02150040A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Fujitsu Ltd 気相成長装置
US5164040A (en) * 1989-08-21 1992-11-17 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method and apparatus for rapidly growing films on substrates using pulsed supersonic jets
US5284805A (en) * 1991-07-11 1994-02-08 Sematech, Inc. Rapid-switching rotating disk reactor
US5647911A (en) * 1993-12-14 1997-07-15 Sony Corporation Gas diffuser plate assembly and RF electrode
US5670218A (en) * 1995-10-04 1997-09-23 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for forming ferroelectric thin film and apparatus therefor
US6170428B1 (en) * 1996-07-15 2001-01-09 Applied Materials, Inc. Symmetric tunable inductively coupled HDP-CVD reactor
US6148764A (en) * 1997-12-29 2000-11-21 Jet Process Corporation Multiple micro inlet silane injection system for the jet vapor deposition of silicon nitride with a microwave discharge jet source
US6368665B1 (en) * 1998-04-29 2002-04-09 Microcoating Technologies, Inc. Apparatus and process for controlled atmosphere chemical vapor deposition
US6300255B1 (en) * 1999-02-24 2001-10-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing semiconductive wafers
AU2001242363A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 Aixtron Ag Device and method for depositing one or more layers onto a substrate
JP4371543B2 (ja) * 2000-06-29 2009-11-25 日本電気株式会社 リモートプラズマcvd装置及び膜形成方法
DE10134806A1 (de) * 2000-08-10 2002-06-13 Stratos Lightwave Inc N D Ges Dampfphasenreaktionsvorrichtung mit Diaphragma für variable Stromverteilung
US6896776B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-24 Applied Materials Inc. Method and apparatus for electro-chemical processing
US6638839B2 (en) * 2001-07-26 2003-10-28 The University Of Toledo Hot-filament chemical vapor deposition chamber and process with multiple gas inlets
JP3872363B2 (ja) * 2002-03-12 2007-01-24 京セラ株式会社 Cat−PECVD法
US20050081788A1 (en) * 2002-03-15 2005-04-21 Holger Jurgensen Device for depositing thin layers on a substrate
JP2004035971A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Ulvac Japan Ltd 薄膜製造装置
US20040118519A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Applied Materials, Inc. Blocker plate bypass design to improve clean rate at the edge of the chamber
US6942753B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-13 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate assembly for large area plasma enhanced chemical vapor deposition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029592A (ja) * 2009-06-24 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 表面処理シミュレーション装置、表面処理装置用制御装置及び表面処理システム
JP2014063794A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Shimadzu Corp 半導体製造装置
CN104046959A (zh) * 2013-06-08 2014-09-17 唐治 一种用于碳化硅外延生长的化学气相沉积装置
CN104046959B (zh) * 2013-06-08 2016-04-27 唐治 一种用于碳化硅外延生长的化学气相沉积装置
KR101393459B1 (ko) * 2013-06-26 2014-05-12 주식회사 케이엔제이 표면에 오목면이 형성된 서셉터의 제조방법 및 그로부터 제조되는 서셉터
KR101423464B1 (ko) 2014-03-10 2014-07-28 주식회사 케이엔제이 물질전달 지배 반응에 의한 서셉터 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070103465A (ko) 2007-10-23
US20060185591A1 (en) 2006-08-24
WO2006091405A3 (en) 2007-03-08
WO2006091405A2 (en) 2006-08-31
EP1853748A2 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537976A (ja) 高温化学気相蒸着装置
US11795545B2 (en) Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US8747963B2 (en) Apparatus and method for diamond film growth
KR101044355B1 (ko) 가스 헤드 및 박막제조장치
US20100263588A1 (en) Methods and apparatus for epitaxial growth of semiconductor materials
KR950012910B1 (ko) 기상성장장치
US20060185590A1 (en) High temperature chemical vapor deposition apparatus
CN105839077B (zh) 用于沉积iii-v主族半导体层的方法和装置
JPH1180963A (ja) アークプラズマ成膜装置用のノズルインジェクター
US20100199914A1 (en) Chemical vapor deposition reactor chamber
JP2002069651A (ja) Ald薄膜蒸着装置及び蒸着方法
US20120149212A1 (en) Cvd method and cvd reactor
US20120135609A1 (en) Apparatus and Process for Atomic Layer Deposition
KR20110054833A (ko) 샤워헤드 어셈블리 및 이를 구비한 박막증착장치 및 박막증착방법
JP2011168492A (ja) 基板上に材料をエピタキシャル成長させるための方法と装置
WO1990010092A1 (en) A modified stagnation flow apparatus for chemical vapor deposition providing excellent control of the deposition
EP0688887B1 (en) Wafer processing reactor
KR100944186B1 (ko) 화학기상증착 반응기의 가스분사장치
KR100980397B1 (ko) 유기금속가스의 농도분포조절이 가능한 화학기상증착반응기
KR102329646B1 (ko) 다수 샤워헤드의 전력 및 가스 공급구조를 구비한 기판처리장치
KR20220067107A (ko) 탄화규소 제조장치
JP5011631B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造システム
KR20220034991A (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
KR100490510B1 (ko) 아크플라즈마침착장치용단일노즐-인젝터및표면처리및침착장치
WO2024008472A2 (en) A method for operating a chemical vapor deposition process

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080626

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512