JP2008537774A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008537774A5
JP2008537774A5 JP2007558114A JP2007558114A JP2008537774A5 JP 2008537774 A5 JP2008537774 A5 JP 2008537774A5 JP 2007558114 A JP2007558114 A JP 2007558114A JP 2007558114 A JP2007558114 A JP 2007558114A JP 2008537774 A5 JP2008537774 A5 JP 2008537774A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixelated
pixels
image
instructions
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007558114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465383B2 (ja
JP2008537774A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/006914 external-priority patent/WO2007075181A2/en
Publication of JP2008537774A publication Critical patent/JP2008537774A/ja
Publication of JP2008537774A5 publication Critical patent/JP2008537774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465383B2 publication Critical patent/JP5465383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (62)

  1. 高エネルギー粒子を検出するシステムであって、
    画素を有するピクセル化受光素子を具備する少なくとも1つのピクセル化撮像装置であって、デジタル静止画像、デジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせを生成するように構成されており、周囲環境からの高エネルギー粒子が前記画素を有するピクセル化受光素子に当たるように配置されるものである、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置と、
    前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置と通信可能な少なくとも1つのプロセッサであって、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子と相互作用した1つ若しくはそれ以上の画素を検出し、且つ、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子と相互作用した前記1つ若しくはそれ以上の画素に応答して出力信号をリアルタイムで生成するものである、前記少なくとも1つのプロセッサと
    を有することを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置は、ピクセル化光子検出器、電荷結合素子(charge−coupled device:CCD)撮像装置、相補型金属酸化膜半導体(complementary metal oxide semiconductor:CMOS)撮像装置、およびシリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、シリコンオンサファイア(サファイア上シリコン)、インジウムガリウム砒素、カドミウム水銀テルル化物、またはガリウム砒素の基板を含む撮像装置、およびこれらの組み合わせから選択されるものである。
  3. 請求項1記載のシステムにおいて、前記プロセッサにより検出される前記少なくとも1つの高エネルギー粒子は高エネルギー粒子の線源の生成物を有し、この高エネルギー粒子の線源は原子核崩壊する放射性物質の線源を有するものである。
  4. 請求項3記載のシステムにおいて、前記高エネルギー粒子の線源は、環境放射線、自然源からの放射線、放射性物質、核爆発装置、爆発の前または後の汚い爆弾および核兵器、およびこれらの組み合わせから選択されるものである。
  5. 請求項3記載のシステムにおいて、前記線源は遮蔽されているものである。
  6. 請求項1記載のシステムにおいて、前記1若しくはそれ以上の画素の各々は、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子が当該1若しくはそれ以上の画素に当たると、信号を生成するものである。
  7. 請求項6記載のシステムにおいて、前記信号は、前記画素に当たる前記高エネルギー粒子のエネルギーに比例するものである。
  8. 請求項6記載のシステムにおいて、前記信号は、背景放射線により生じる信号より強いものである。
  9. 請求項1記載のシステムにおいて、このシステムは、さらに、
    前記少なくとも1つのピクセル化撮像措置から取得された画像上の1若しくはそれ以上のドットを表示する出力装置を有し、当該ドットは検出された前記1若しくはそれ以上の高エネルギー粒子の各々に対応するものである。
  10. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源を識別するものである。
  11. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置にパン、傾斜(チルト)、またはそれらの組み合わせをさせるものであり、当該パンは垂直軸を軸として回転することであり、当該傾斜(チルト)は水平軸を軸として回転することである。
  12. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置は画像を提供するものである。
  13. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置は、防犯カメラ、交通監視カメラ、交通機関監視カメラ、CCDまたはCMOSのカメラ、捜査当局のモバイルカメラ、カメラ付き携帯電話、熱赤外線カメラ、およびこれらの組み合わせから選択されるものである。
  14. 請求項1記載のシステムにおいて、前記システムは複数のピクセル化撮像装置を有し、この複数のピクセル化撮像装置は相互接続されているものである。
  15. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置は対象を監視する位置に配置されるものであり、当該対象は任意の生物または無生物であってよく、例えば自動車、航空機、列車、地下鉄車両、人間、動物、建築物、植物、荷物、箱、袋、ハンドバッグ、ブリーフケース、郵便物、およびこれらの組み合わせから選択されるものである。
  16. 請求項15記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置は前記対象の移動または入り混じりを監視する位置に配置されるものである。
  17. 請求項1記載のシステムにおいて、前記プロセッサは、コンピュータ、ビデオ画像プロセッサ、およびこれらの組み合わせから選択されるものである。
  18. 請求項1記載のシステムにおいて、このシステムは、さらに、
    警報システム、静止画像またはビデオ画像、モニタの画像、可聴音、電話連絡(通話)、無線送信、およびこれらの組み合わせから選択される出力装置を有するものである。
  19. 請求項1記載のシステムにおいて、このシステムは、さらに、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能な出力装置を有し、この出力装置は前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の検出を報告するものである。
  20. 請求項1記載のシステムにおいて、前記出力装置は安全な通信を介して送信されるものである。
  21. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源は、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置の視界の外にあるものである。
  22. 請求項1記載のシステムにおいて、このシステムは、さらに、
    前記少なくとも1つの高エネルギー粒子および当該少なくとも1つの高エネルギー粒子のエネルギーと相互作用した多くの画素、当該少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源のタイプ、または当該少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源の量を決定するように構成されたプロセッサモジュールを有するものである。
  23. 請求項1記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのピクセル化撮像装置は完全に覆われ、部分的に覆われ、または覆ったりはずしたりされるものである。
  24. 高エネルギー粒子を検出する方法であって、
    周囲環境からの高エネルギー粒子が受光画素チップに当たるように配置され、更にデジタル静止画像、デジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせを生成するように構成された1若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器からデータを収集する工程であって、各ピクセル化撮像装置はデジタル静止画像、デジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせを生成するための画素を備えた前記受光画素チップを有するものである、前記収集する工程と、
    前記収集されたデータから、リアルタイムで少なくとも1つの高エネルギー粒子と相互作用した少なくとも1つの画素を特定する工程と、
    前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源を検知する工程と
    を有することを特徴とする方法。
  25. 請求項24記載のシステムにおいて、前記1若しくはそれ以上のピクセル化撮像装置は、電荷結合素子(charge−coupled device:CCD)撮像装置、相補型金属酸化膜半導体(complementary metal oxide semiconductor:CMOS)撮像装置、およびシリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、シリコンオンサファイア(サファイア上シリコン)、インジウムガリウム砒素、カドミウム水銀テルル化物、またはガリウム砒素の基板を含む撮像装置、およびこれらの組み合わせから選択されるものである。
  26. 請求項24記載の方法において、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源は、放射性物質、放射性同位元素、およびこれらの組み合わせから成るものである。
  27. 請求項24記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記少なくとも1つの画素が前記少なくとも1つの高エネルギー粒子と相互作用したときに生じる電荷、電圧、またはそれらの組み合わせの変化を定量化する工程を有するものである。
  28. 請求項27記載の方法において、この方法は、さらに、
    少なくとも1つの高エネルギー粒子および当該少なくとも1つの高エネルギー粒子のエネルギーと相互作用した画素数、および定量化された電荷の変化に基づいた前記線源のタイプまたは前記源泉の量を決定する工程を有するものである。
  29. 請求項27記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記1若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器から1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせを取得する工程を有するものである。
  30. 請求項29記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記取得された画像に基づいて前記線源の位置を視覚的に特定する工程を有するものである。
  31. 請求項24記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記高エネルギー粒子の偽陽性検出(誤検出)をチェックする工程を有するものである。
  32. 請求項24記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記少なくとも1つの高エネルギー粒子が検出されたとき、警報を出す工程を有するものである。
  33. 請求項32記載の方法において、前記警報は、可聴警報、可視警報、またはそれらの組み合わせから選択されるものである。
  34. 請求項24記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源を追跡する工程であって、当該追跡する工程は、前記少なくとも1つのピクセル化画像検出器の少なくとも1つを継続的に移動させることにより、少なくとも1つの高エネルギー粒子が前記1つの継続的に移動するピクセル化画像検出器の少なくとも1つの画素と相互作用するものである継続的に移動させる工程を有するものである、前記追跡する工程を有するものである。
  35. 請求項34記載の方法において、前記追跡する工程は最大流束を決定する工程をさらに有し、この最大流束とは、前記少なくとも1つの継続的に移動するピクセル化画像検出器の少なくとも1つの画素が少なくとも1つの高エネルギー粒子と相互作用する最大確率を有する位置である。
  36. 請求項35記載の方法において、前記最大流束は、前記受光画素化が前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源に垂直であるときに発生するものである。
  37. 請求項35記載の方法において、この方法は、さらに、
    勾配法(勾配探索法)を実施する工程を有し、この勾配法は、前記少なくとも1つの継続的に移動するピクセル化画像検出器が最大流束を達成するまで当該画像検出器を調節する工程を有するものである。
  38. 請求項35記載の方法において、前記追跡する工程は、
    2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器を調整する工程と、
    前記2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器を別々に移動させる工程と、
    前記2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器の各々に最大流束を同時に達成させる工程と、
    前記2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器を使用して前記最大集束の間、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源の位置を三角測量する工程と、
    前記1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、前記1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの画像上に前記線源を有する対象を特定する工程であって、この対象は前記1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、前記1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの画像上の少なくとも1つの領域に対応するものである、前記特定する工程と
    をさらに有するものである。
  39. 請求項38記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記線源の位置を決定するために、前記1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、前記1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの画像上の少なくとも1つの明るい斑点を表示する工程を有するものである。
  40. 請求項38記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記線源の位置を決定するために、前記1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、前記1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの画像上の前記少なくとも1つの領域を表示する工程を有するものである。
  41. 請求項38記載の方法において、前記少なくとも1つの領域は、1若しくはそれ以上の連続したデジタル静止画像、1若しくはそれ以上の連続したデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの画像上に表されるものである。
  42. 請求項38記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記線源の移動を追跡するために、前記1若しくはそれ以上の連続したデジタル静止画像、1若しくはそれ以上の連続したデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの各々の画像上の前記少なくとも1つの領域の位置を監視する工程を有するものである。
  43. 請求項24記載の方法において、この方法は、さらに、
    2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器を調整する工程と、
    前記2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器を別々に移動させる工程と、
    前記2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器の各々から、1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせを取得する工程であって、当該1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、当該1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの各々は少なくとも1つの領域を有するものである、前記取得する工程と、
    前記2若しくはそれ以上のピクセル化画像検出器を使用して、前記最大集束の間前記少なくとも1つの高エネルギー粒子の線源の位置を三角測量する工程と、
    前記1若しくはそれ以上のデジタル静止画像、前記1若しくはそれ以上のデジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせの画像の各々が共通している、前記少なくとも1つの領域の少なくとも一部分を特定する工程と
    を有するものである。
  44. 請求項24記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記少なくとも1つの画素の輝度を決定する工程を有するものである。
  45. 請求項44記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記輝度を使用して、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子と相互作用した画素数、前記少なくとも1つの高エネルギー粒子のエネルギー、前記線源のタイプ、または前記線源の量のうちの少なくとも1つを決定する工程を有するものである。
  46. 請求項24記載の方法において、前記1若しくはそれ以上の画素撮像装置は完全に覆われ、部分的に覆われ、または覆ったりはずしたりされるものである。
  47. 高エネルギー粒子を検出するシステムであって、
    受光画素チップをそれぞれが有する1若しくはそれ以上の画素撮像装置であって、この1若しくはそれ以上の画素撮像装置は、デジタル静止画像、デジタルビデオ画像、またはそれらの組み合わせを生成するための画素を生成するように構成され、更に周囲環境からの高エネルギー粒子が前記受光画素チップに当たるように配置されるものである、前記撮像装置と、
    1若しくはそれ以上のプロセッサと、
    高エネルギー粒子を検出するための1若しくはそれ以上の命令を収納するプロセッサ読み取り可能記憶媒体であって、この命令は
    1若しくはそれ以上の画像化された画像検出器から画像データをスキャンする工程と、
    1若しくはそれ以上の高カウントレート画素を特定する工程と、
    前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素の出力を定量化する工程と、
    ユーザ定義の閾値に達したまたは越えた前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素を特定する工程と、
    前記ユーザ定義の閾値に達したまたは越えた前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素に応答して信号を生成する工程と
    を有する命令を収納するものである、前記プロセッサ読み取り可能記憶媒体と
    を有することを特徴とするシステム。
  48. 請求項47記載のシステムにおいて、前記プロセッサ読み取り可能記憶媒体は、前記1若しくはそれ以上の画像化された画像検出器からの画像データをスキャンに適した形式に変換する1若しくはそれ以上の命令をさらに有するものである。
  49. 請求項47記載のシステムにおいて、前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素の出力を定量化する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素の輝度を決定する工程の1若しくはそれ以上の命令を有するものである。
  50. 請求項47記載のシステムにおいて、前記ユーザ定義の閾値に達したまたは越えた前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素を特定する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素の出力が、ゼロより大きい、1若しくはそれ以上の近傍画素の出力より大きい、前記ユーザ定義の閾値を用いた前記1若しくはそれ以上の近傍画素の平均値より大きい、前記ユーザ定義の閾値を用いた前記1若しくはそれ以上の近傍画素の平均値に前記1若しくはそれ以上の近傍画素の平均値を掛けた値より大きい、および前記ユーザ定義の閾値を用いた前記1若しくはそれ以上の近傍画素の平均値に前記1若しくはそれ以上の近傍画素の平均値の平方根を掛けた値より大きいものの1若しくはそれ以上であることを決定する工程を有するものである。
  51. 請求項47記載のシステムにおいて、前記ユーザ定義の閾値に達したまたは越えた前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素を特定する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、高カウントレート画素が特定のパラメータにおいて前記ユーザ定義の閾値に達したまたは越えた回数を定量化する工程であって、当該特定のパラメータはフレーム数、ユーザ定義の期間、またはそれらの組み合わせを有するものである。
  52. 請求項47記載のシステムにおいて、前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素の出力を定量化する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素出力のエネルギースペクトルを決定する工程の1若しくはそれ以上の命令を有するものである。
  53. 請求項52記載のシステムにおいて、前記前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素出力のエネルギースペクトルを決定する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、
    前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素のエネルギースペクトルと既知の放射性同位元素のエネルギースペクトルライブラリの複数のエネルギースペクトルとを比較する工程、
    前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素のエネルギースペクトルと既知の放射性同位元素のエネルギースペクトルをマッチさせる工程、および
    前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素と相互作用して前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素のエネルギースペクトルが生成された前記高エネルギー粒子の線源を有する放射性同位元素タイプを特定する工程
    の1若しくはそれ以上の命令
    を有するものである。
  54. 請求項52記載のシステムにおいて、前記前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素出力のエネルギースペクトルを決定する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、
    前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素のエネルギースペクトルと既知の放射性同位元素のエネルギースペクトルライブラリの複数のエネルギースペクトルとを比較する工程、
    前記1若しくはそれ以上の高カウントレート画素のエネルギースペクトルと既知の放射性同位元素のエネルギースペクトルをマッチさせる工程、
    前記既知の放射性同位元素のエネルギースペクトルにマッチしないことが発見された1若しくはそれ以上の高カウントレート画素を特定する工程、
    前記既知の放射性同位元素のエネルギースペクトルにマッチしないことが発見された1若しくはそれ以上の高カウントレート画素を排除する工程
    の1若しくはそれ以上の命令
    を有するものである。
  55. 請求項47記載のシステムにおいて、前記プロセッサ読み取り可能記憶媒体は複数の画像検出器からの出力を統合する工程の1若しくはそれ以上の命令をさらに有するものである。
  56. 請求項55記載のシステムにおいて、前記複数の画像検出器からの出力を統合する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、
    前記複数の画像検出器からの画像データを収集する工程、
    前記複数の画像検出器からの画像データを処理または格納するために、送信先に送信する工程
    の1若しくはそれ以上の命令
    を有するものである。
  57. 請求項55記載のシステムにおいて、前記複数の画像検出器からの出力を統合する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、前記複数の画像検出器からの画像を比較する工程の1若しくはそれ以上の命令を有するものである。
  58. 請求項47記載のシステムにおいて、前記信号を生成する工程の前記1若しくはそれ以上の命令は、可聴信号を生成する工程の1若しくはそれ以上の命令を有するものである。
  59. 請求項47記載のシステムにおいて、前記信号を生成する工程の1若しくはそれ以上の命令は、可視信号を生成する工程の1若しくはそれ以上の命令を有するものである。
  60. 請求項47記載のシステムにおいて、前記信号を生成する1若しくはそれ以上のプログラミング命令は1若しくはそれ以上の画像を生成する1若しくはそれ以上のプログラミング命令を有するものである。
  61. 請求項47記載のシステムにおいて、前記プロセッサ読み取り可能記憶媒体は、前記命令を繰り返す1若しくはそれ以上の命令をさらに有するものである。
  62. 請求項47記載のシステムにおいて、前記1若しくはそれ以上の画素撮像装置は完全に覆われ、部分的に覆われ、または覆ったりはずしたりされるものである。
JP2007558114A 2005-02-28 2006-02-26 高エネルギー粒子検出方法 Active JP5465383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65698005P 2005-02-28 2005-02-28
US60/656,980 2005-02-28
PCT/US2006/006914 WO2007075181A2 (en) 2005-02-28 2006-02-26 Apparatus and method for detection of radioactive materials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160868A Division JP2014002159A (ja) 2005-02-28 2013-08-02 放射線を検出する機器および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008537774A JP2008537774A (ja) 2008-09-25
JP2008537774A5 true JP2008537774A5 (ja) 2009-08-20
JP5465383B2 JP5465383B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=38173588

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558114A Active JP5465383B2 (ja) 2005-02-28 2006-02-26 高エネルギー粒子検出方法
JP2013160868A Pending JP2014002159A (ja) 2005-02-28 2013-08-02 放射線を検出する機器および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160868A Pending JP2014002159A (ja) 2005-02-28 2013-08-02 放射線を検出する機器および方法

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1891463B1 (ja)
JP (2) JP5465383B2 (ja)
KR (1) KR101415859B1 (ja)
CN (1) CN101166996B (ja)
AU (1) AU2006330059B8 (ja)
CA (1) CA2599581C (ja)
EA (1) EA014137B1 (ja)
ES (1) ES2512502T3 (ja)
IL (1) IL185532A (ja)
WO (1) WO2007075181A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391028B1 (en) 2005-02-28 2008-06-24 Advanced Fuel Research, Inc. Apparatus and method for detection of radiation
US20090226032A1 (en) * 2007-09-28 2009-09-10 Matthew Allen Merzbacher Systems and methods for reducing false alarms in detection systems
EP2271917A1 (en) * 2008-04-09 2011-01-12 Smiths Detection Inc. Multi-dimensional spectral analysis for improved identification and confirmation of radioactive isotopes
KR101769065B1 (ko) * 2009-11-11 2017-08-17 오스트레일리안 뉴클리어 사이언스 앤드 테크놀로지 오가니제이션 방사선 징후의 이상 감지
RU2471205C2 (ru) * 2011-01-11 2012-12-27 Федеральное государственное автономное научное учреждение "Центральный научно-исследовательский и опытно-конструкторский институт робототехники и технической кибернетики" (ЦНИИ РТК) Способ поиска и определения координат источников гамма-излучения
JP5845021B2 (ja) * 2011-08-01 2016-01-20 国立大学法人京都大学 放射線量率の測定方法及び放射線量率マップの作製方法
CA2853109C (en) * 2011-10-24 2019-02-26 Helmholtz Zentrum Munchen Deutsches Forschungszentrum Fur Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Method for measuring radiation by means of an electronic terminal having a digital camera
KR101975520B1 (ko) * 2012-05-08 2019-08-28 한국전자통신연구원 고에너지 입자 분석 장치 및 이를 이용한 분석 방법
KR101349785B1 (ko) * 2012-08-06 2014-01-15 한국원자력연구원 카메라를 이용한 방사선 선원조사장치 및 이를 구비한 이동로봇
JP5918093B2 (ja) * 2012-09-21 2016-05-18 日立アロカメディカル株式会社 放射線測定装置及び放射線測定方法
US11428832B2 (en) 2012-11-12 2022-08-30 Image Insight, Inc. Crowd-sourced hardware calibration
KR101445793B1 (ko) * 2013-03-04 2014-11-04 한국표준과학연구원 반도체를 이용한 방사능 측정기 및 이의 측정방법
JP5840638B2 (ja) 2013-03-21 2016-01-06 株式会社東芝 放射線検出装置及び放射線の検出方法
CN105705967A (zh) * 2013-07-15 2016-06-22 欣然3.0公司 用于对放射性矿产进行航空勘测或绘制的系统和方法
CN103823232A (zh) * 2014-03-18 2014-05-28 黑龙江省科学院技术物理研究所 核辐射探测飞行器
CN104360368B (zh) * 2014-12-04 2018-08-24 江苏超敏科技有限公司 一种对个人剂量报警仪中脉冲信号的数据处理方法
US9841512B2 (en) * 2015-05-14 2017-12-12 Kla-Tencor Corporation System and method for reducing radiation-induced false counts in an inspection system
US10278656B2 (en) 2016-05-09 2019-05-07 Image Insight, Inc. Medical devices for diagnostic imaging
KR101731212B1 (ko) * 2016-05-19 2017-04-27 주식회사 오르비텍 대규모 세슘(Cs) 오염토양 연속 방사능 측정시스템
CN106371126A (zh) * 2016-08-15 2017-02-01 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于手机自身图像传感器的辐射剂量监测系统及监测方法
KR20180066393A (ko) 2016-12-08 2018-06-19 서울시립대학교 산학협력단 디지털 출력을 갖는 이미지 센서 모듈을 이용한 라돈 검출 시스템 및 검출방법
KR101896802B1 (ko) 2016-12-08 2018-09-10 서울시립대학교 산학협력단 논리회로가 적용된 디지털 출력을 갖는 이미지 센서 모듈을 이용한 라돈 검출 시스템 및 검출방법
RU2659717C2 (ru) * 2016-12-22 2018-07-03 Объединенный Институт Ядерных Исследований Полупроводниковый пиксельный детектор заряженных сильно ионизирующих частиц (многозарядных ионов)
KR101920137B1 (ko) 2017-01-02 2018-11-19 한국수력원자력 주식회사 방사능 측정방법 및 방사능 측정시스템
US10254163B1 (en) * 2018-03-15 2019-04-09 Kromek Group, PLC Interaction characteristics from a plurality of pixels
CN110515115B (zh) * 2018-05-22 2022-11-25 中国辐射防护研究院 一种用于伽马谱峰面积求解的评估方法
CN112384827A (zh) * 2018-07-12 2021-02-19 深圳帧观德芯科技有限公司 制造辐射探测器的方法
KR102226458B1 (ko) 2019-01-04 2021-03-11 한국원자력연구원 원전 계통 기기를 감시하는 무선 데이터 통신 시스템 및 그 방법
CN110031883B (zh) * 2019-03-05 2022-06-07 中国辐射防护研究院 一种基于无线电容式高电离辐射剂量传感器
EP3757623A1 (de) * 2019-06-26 2020-12-30 Safetec Entsorgungs- und Sicherheitstechnik GmbH Verfahren zur lokalisierung von bereichen erhöhter radioaktivität in einem messgut
US11194008B2 (en) * 2019-10-25 2021-12-07 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Triangulation and calibration of electronic control units
CN111695529B (zh) * 2020-06-15 2023-04-25 北京师范大学 一种基于人体骨骼关键点检测算法的x射线源检测方法
CN111722267B (zh) * 2020-06-23 2022-05-03 中国科学院国家空间科学中心 一种磁层能量粒子事件爆发源的探测追踪方法
CN114371494B (zh) * 2022-03-22 2022-06-24 西南科技大学 面向自主寻源机器人的放射源场景模拟方法
CN115793016A (zh) * 2023-02-07 2023-03-14 江苏超敏科技有限公司 基于可见光传感器的辐射监测系统和辐射监测方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818181A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 放射線カメラ装置
JPS60227186A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Fuji Electric Co Ltd 放射線テレビ装置
JPS63151884A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Toshiba Corp 表面線量率の遠隔測定方法および装置
US4995396A (en) * 1988-12-08 1991-02-26 Olympus Optical Co., Ltd. Radioactive ray detecting endoscope
JPH0627819B2 (ja) * 1989-10-25 1994-04-13 関西電力株式会社 放射線量率の分布測定方法及び装置
US5098640A (en) * 1990-01-10 1992-03-24 Science Applications International Corporation Apparatus and method for detecting contraband using fast neutron activation
FR2689684B1 (fr) * 1992-04-01 1994-05-13 Commissariat A Energie Atomique Dispositif de micro-imagerie de rayonnements ionisants.
JPH07106541A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Toshiba Corp 暗化防止ccd素子
IL111436A (en) * 1993-11-19 1998-07-15 Ail Systems Inc Gamma ray imaging system
JPH07311271A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Unie Net:Kk Ccdカメラを用いた放射線計測装置
US5510623A (en) * 1995-02-24 1996-04-23 Loral Fairchild Corp. Center readout intra-oral image sensor
US5629968A (en) * 1995-05-12 1997-05-13 Eastman Kodak Company Apparatus and method for obtaining two radiographic images of an object from one exposing radiation dose
JPH09101371A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Rikagaku Kenkyusho ガンマ線検出方法及び検出装置
GB9520791D0 (en) * 1995-10-13 1995-12-13 Philips Electronics Nv Image sensor
US5742659A (en) * 1996-08-26 1998-04-21 Universities Research Assoc., Inc. High resolution biomedical imaging system with direct detection of x-rays via a charge coupled device
FR2759791B1 (fr) * 1997-02-17 1999-04-09 Cogema Dispositif de cartographie de sources de rayonnement
JPH10319122A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Kaku Yugo Kagaku Kenkyusho 放射線撮像装置
JPH11231063A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Shozo Takemoto 放射線源像再構成装置
US6323942B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-27 Canesta, Inc. CMOS-compatible three-dimensional image sensor IC
JP2000329855A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 放射線分布検出装置
US6448562B1 (en) * 1999-07-29 2002-09-10 Jaycor Remote detection of fissile material
NL1016871C1 (nl) * 1999-12-24 2001-06-26 Koninkl Philips Electronics Nv Toestel voor r÷ntgenanalyse met een CCD-device als r÷ntgendetector.
JP3371101B2 (ja) * 2000-02-02 2003-01-27 ティーディーケイ株式会社 レジストパターンおよびその形成方法、薄膜パターン形成方法ならびにマイクロデバイスの製造方法
GB0103133D0 (en) * 2001-02-08 2001-03-28 Univ Glasgow Improvements on or relating to medical imaging
JP4031618B2 (ja) * 2001-02-28 2008-01-09 安西メディカル株式会社 放射線源検出装置
GB0128361D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to instruments
FR2833357B1 (fr) * 2001-12-06 2004-03-12 Lemer Pax Perfectionnement aux procedes et aux appareils pour mesurer l'activite d'un radio-isotope
JP2005534898A (ja) * 2002-06-12 2005-11-17 クインテル オブ オハイオ,エルエルシー 放射性物質の検出のための方法および装置
JP2004085250A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Toshiba Corp 放射線計測装置
US7026944B2 (en) * 2003-01-31 2006-04-11 Veritainer Corporation Apparatus and method for detecting radiation or radiation shielding in containers
GB2400480A (en) * 2003-04-10 2004-10-13 Adbury Electronics Ltd Detection of vehicles carrying radioactive sources on a highway

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537774A5 (ja)
JP5465383B2 (ja) 高エネルギー粒子検出方法
US8158950B2 (en) Apparatus and method for detection of radiation
US8532427B2 (en) System and method for image enhancement
Defienne et al. General model of photon-pair detection with an image sensor
KR101462247B1 (ko) 적외선 열영상 기반의 스마트 화재감지 시스템 및 자동소화장치 인터페이스 플랫폼
US10348985B2 (en) Turbulence-free camera system and related method of image enhancement
WO2014124359A1 (en) Apparatus and method for detection of radiation
Birch et al. Counter Unmanned Aerial Systems Testing: Evaluation of VIS SWIR MWIR and LWIR passive imagers.
WO2013096029A2 (en) Integrated video quantization
Yan et al. Nuclear radiation detection based on uncovered CMOS camera under dynamic scene
KR101625471B1 (ko) 보급형 열화상 카메라의 해상도 향상 방법 및 장치
Henderson et al. Proximity-based sensor fusion of depth cameras and isotropic rad-detectors
Takano et al. Consumer Devices with CMOS camera image sensors as Pocket-Sized Particle Detectors
US10070072B2 (en) System and method for detecting high-energy photons
Tompkins et al. Technology forecasting of CCD and CMOS digital imaging technology using TRIZ
Michelsburg et al. Measuring ionizing radiation with a mobile device
RU2657453C1 (ru) Способ формирования видеосигнала в "кольцевом" фотоприёмнике для компьютерной системы панорамного телевизионного наблюдения в условиях сложной освещённости и/или сложной яркости объектов
Gu et al. Radiation Event Extraction Algorithm for CMOS Cameras in Dynamic Environments
CN116540317A (zh) 安检设备
Ensminger Effects of pixel area versus number of pixels on FPA performance predictions
Leduc Nanosensor network for 3D+ T motion analysis
Marked Thermal Imager Technical Guidance Document
Yu et al. The x-ray imaging system's requirements for CCD pixel
MX2007010503A (en) Apparatus and method for detection of radioactive materials