JP2008537297A - T5端子装着工具 - Google Patents

T5端子装着工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537297A
JP2008537297A JP2008506766A JP2008506766A JP2008537297A JP 2008537297 A JP2008537297 A JP 2008537297A JP 2008506766 A JP2008506766 A JP 2008506766A JP 2008506766 A JP2008506766 A JP 2008506766A JP 2008537297 A JP2008537297 A JP 2008537297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
terminal mounting
cavity
tool
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4665030B2 (ja
Inventor
ケイヴニー,ジャック・イー
セグローヴス,ロジャー・ディー
ヒレゴンズ,ローレンス・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panduit Corp
Original Assignee
Panduit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panduit Corp filed Critical Panduit Corp
Publication of JP2008537297A publication Critical patent/JP2008537297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665030B2 publication Critical patent/JP4665030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0421Hand tools for crimping combined with other functions, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges
    • H01R43/015Handtools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/22Hand tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5147Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool
    • Y10T29/5148Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool including severing means
    • Y10T29/515Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool including severing means to trim electric component
    • Y10T29/5151Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53257Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

【課題】電気コネクタ組み立てホルダ(140)を持つ主工具本体(110)を含む、電気コネクタを組み立てるための多用途工具(100)を提供する。
【解決手段】ホルダは、第1キャビティ(142)及び第2キャビティ(146)を含む。第1キャビティは、間隔が隔てられたアンビル(143、145)を含み、電気コネクタ端キャップ(200)をアンビル間に取り外し可能に保持する。切断ラム(150)が第1キャビティと向き合っており、二つの切断ブレード(154)を含む。これらのブレードは、電気コネクタ係合解除位置と、端キャップから余分のワイヤ長をトリミングし且つ切断する係合位置との間で並進可能である。第2キャビティは、電気コネクタ端キャップ及びジャックハウジング(250)を取り外し可能に保持する。端子装着ラム(180)が第2キャビティと向き合っており、係合解除位置と、ジャックハウジングを端キャップに端子装着するための係合位置との間で移動可能に取り付けられている。トリガー機構(130)が、切断ラム及び端子装着ラムの両方に作動的に連結されている。
【選択図】図1

Description

本願は、2005年4月14日に出願された米国仮特許出願第60/671,143号及び2006年1月4日に出願された米国仮特許出願第60/756,016号の優先権を主張するものである。これらの特許出願に触れたことにより、これらの特許出願に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。
本発明は、全体として、同じトリガー機構を使用して二つの異なる電気コネクタ組み立て作業を行うための多機能端子装着工具に関する。詳細には、工具の一方の側部は、多数の電気コネクタワイヤを同時に切断するのに使用され、他方の側部は、同じトリガー機構を使用して電気コネクタの端キャップ区分及びハウジング区分を端子装着するのに使用される。
現場で設置可能なモジュール式コネクタの多くの様々な設計が提案されてきた。現場で設置可能なコネクタの所望の特徴には、大きさが小さいこと、組み立てが容易であること、及びコネクタを通信ワイヤに確実に端子装着することが含まれる。モジュール式コネクタは、代表的には、標準的なコネクタジャックを形成するハウジングと、複数の個々のワイヤの端子装着を行うため、絶縁体を除去した複数の接点を支持し且つ位置決めする接点キャリヤを含む複数の相互係止部品を含む。ワイヤ位置決めジグが、個々のワイヤを、絶縁体を除去した夫々の接点の各々に位置決めする。ワイヤ位置決めジグは、代表的には、ハウジングに形成された構造特徴と協働する周囲ラッチ止め構造特徴によってハウジングに固定される。
端子装着を行うためのコネクタの準備において、ワイヤ位置決めジグに位置決めした個々のワイヤの余分の部分を、ワイヤ位置決めジグを接点キャリヤに固定する前に切断する。ワイヤが切断工具によって均一で同時に切断されることを確実にするために、ワイヤ位置決めジグを切断工具と整合することが望まれる。ワイヤ位置決めジグが適切に整合していないと、ワイヤは、切断されないで、ワイヤ位置決めジグに沿って曲がってしまったり、ワイヤの一部しか切断されず、これにより、切断されていないワイヤをワイヤカッター工具によって手作業で一つずつ切断することが必要とされる。
米国仮特許出願第60/671,143号 米国仮特許出願第60/756,016号
本発明の目的は、電気コネクタ組み立てホルダが主工具本体に設けられた、電気コネクタを組み立てるための多用途工具を提供することである。
ホルダは、二つ又はそれ以上のワイヤが取り付けられた電気コネクタ端キャップを取り外し可能に保持する大きさを持ち且つそのように形成された第1及び第2のキャビティを備えている。第1キャビティは、キャビティの二つの側部上を延びる間隔が隔てられたアンビルを含み、これらのアンビルは、端キャップから延びる余分のワイヤ長に面する。第2キャビティは、電気コネクタ端キャップ及びジャックハウジングを受け入れる大きさを持ち且つそのように形成されている。切断ラムが第1キャビティと向き合っており、二つの切断ブレードを含む。切断ラムは、第1キャビティから離れた係合解除位置と、二つの切断ブレードが、間隔が隔てられたアンビルと係合し、端キャップを越えて延びる余分のワイヤ長をトリミングし且つ切断する係合位置との間で移動できるように主工具本体に取り付けられている。端子装着ラムは、第2キャビティと向き合っており、第2キャビティと向き合った端子装着表面を備えている。端子装着ラムは、第2キャビティから離れた係合解除位置と、ジャックハウジングを押圧して端キャップと係合する端子装着係合位置との間で移動できるように主工具本体に取り付けられている。トリガー機構が、切断ラム及び端子装着ラムの両方に作動的に連結されている。このトリガー機構は、作動されたとき、切断ラム及び端子装着ラムを係合位置まで移動する。
本発明の様々な特徴によれば、工具は、ピストルグリップ型ハンドル及び引き絞ることができるスクイズトリガーを含む手持ち式であってもよい。
本発明の追加の特徴によれば、切断中及び切断後に余分のワイヤ端を保持するため、ワイヤリテーナが工具の切断ラムに設けられていてもよい。
追加の特徴によれば、工具は、様々な形体の端子装着ラム表面を設けることによって、様々なコネクタ又はコネクタ長を受け入れることができる。これは、一つ又はそれ以上の取り外し可能の挿入体によって、又は端子装着ラムを回転して異なる端子装着表面をコネクタに対して露呈することによって、行ってもよい。
本発明を、添付図面を参照して説明する。
多機能端子装着工具100の第1実施例を図1乃至図8に関して説明する。端子装着工具100は、好ましくは、手持ち式のデバイスであり、主本体110と、ピストルグリップ型ハンドル120と、ハンドルを握っている使用者の指で引き絞るように形成されたスクイズトリガーの形態のアクチュエータ機構130とを有する。主本体110の前ノーズ部分は、電気コネクタの端キャップを、二つの別々の位置、即ち切断位置及び端子装着位置のうちの一方に取り付ける電気コネクタ組み立てホルダ140を含む。好ましい形体では、ノーズ部分は、主本体110の両側に設けられた対称なキャビティ142、146を含む。端キャップを工具の一方の側部のキャビティに入れることによって一方の機能を行い、端キャップを工具の他方の側部のキャビティに入れることによって別の機能を行う。
図1及び図3は工具100の切断側を示し、トリミングを必要とする複数のワイヤを含む電気コネクタ、例えば8本のワイヤを持つRJ45コネクタ等の端キャップを受け入れて支持する上で適当な大きさ及び形状を持つ第1コネクタ受け入れキャビティ142を含む。ホルダ140の前側に設けられた第1ケーブル受け入れスロット144が電気コネクタの電気ケーブルを受け入れる。キャビティ142の後面は、金属等の硬質材料で形成された、間隔が隔てられた第1及び第2のアンビル143、145を含む。コネクタに面するアンビル143、145の一つ又はそれ以上の表面147には、端キャップをキャビティ142内に保持するのを補助するためのばねボールプランジャー又は他の機構が設けられていてもよい。
移動可能の切断ラム150が、第1コネクタ受け入れキャビティ142及びアンビル143、145と向き合っている。切断ラム150は、第1及び第2のアンビル143、145と向き合った、間隔が隔てられた第1及び第2のカッターブレード152、154を含む。切断ラム150は、並進機構を通してトリガー130を作動することによって、係合解除位置と係合位置との間で直線的に位置決めできる。
例示の例では、トリガー130は、固定枢動ピン135を中心として、休止位置と作動位置との間で枢動するように主本体110に連結されている。オペレータがハンドル120を握ってトリガー130を引くと、切断ラム150が、適当なリンク機構を介して、係合解除位置と係合位置との間で直線的に押される。図示の例では、トグルリンク160の第1端が、枢動ピン135からオフセットした第2枢動ピン170を介してトリガー130に連結されている。トグルリンク160の反対側の端部は、切断ラム150を直線的に移動するように拘束する並進機構のガイドボルト156に連結されている。並進機構は、ボルト156及び切断ラム150を位置間で案内する細長いガイドスロット114を主本体110に備えていてもよい。ボルト156はばね118によって押圧されている。トリガー130を回転することにより、トグルリンク160で切断ラム150を押す。切断ラム150は、ガイドスロット114によってその係合位置まで案内される。次いで、トリガー130を放すと、押圧されたばね118により切断ラム150が押圧され、係合解除位置に戻される。
図2及び図4は、工具100の端子装着側を示し、電気コネクタ、例えばRJ45コネクタ等の端キャップを受け入れて支持する上で適当な大きさ及び形状の第2コネクタ受け入れキャビティ146と、端キャップに連結されるべきジャックハウジングとを含む。第2ケーブル受け入れスロット148が電気コネクタの電気ケーブルを受け入れる。
移動可能の端子装着ラム180が第2コネクタ受け入れキャビティ146と向き合っており、トリガー130を作動することによって、係合解除位置と端子装着位置との間で位置決めできる。端子装着ラム180は、第2コネクタ受け入れキャビティ146と向き合った、少なくとも一つのコネクタ受け入れ端子装着表面182を含む。
トリガー130を引いてトリガー130を作動位置まで回転させることによって、端子装着ラム180を適当なリンクアッセンブリによって係合位置まで移動させる。図示の例では、トグルリンク165の第1端は、オフセットした第2枢動ピン170を介してトリガー130に連結されている。トグルリンク165の反対側の端部は、端子装着ラム180に連結されたボルト156に連結されている。端子装着ラム180は、ガイドスロット114内を移動するボルト156によって、直線的に移動するように案内される。トリガー130の回転により、トグルリンク165で端子装着ラム180をその係合位置に押圧する。トリガー130を放すと、押圧されたばね118により端子装着ラム180が押圧され、係合解除位置に戻される。
例示の切断作業の特定の例を、図5及び図6に関して説明する。図5に示す位置では、準備した端キャップ200を、工具100の左側のキャビティ142に、アンビル143と145との間に挿入する。準備した端キャップ200は、ケーブル210と、複数の個々のワイヤ220とを含む。これらのワイヤは、分離されており、端キャップ200の絶縁体除去接点スロットの夫々に、余分のワイヤ長が端キャップ200から延びる状態で位置決めされる。端キャップ200は、ばねボールプランジャー147によってキャビティ内に保持される。ワイヤ220は、図示のように、アンビル143、145を横切って延びる。
トリガー130を作動すると、切断ラム150は、トグルリンク160によって、アンビル143、145に向かって図6に示す位置まで押圧される。ブレード152、154がアンビル143、145に向かって移動し続けるとき、これらのブレードは、アンビル143、145との接触時に、余分のワイヤ端を切断する。全てのワイヤがトリミングされた後、トリガー130を放し、切断ラム150を引っ込める。この係合解除位置では、トリミングした端キャップ200を工具100から取り外すことができ、端子装着作業を完了するため、他方のキャビティ146に位置決めする。
例示の端子装着作業の特定の詳細を図7及び図8に関して説明する。図7の位置では、ジャックハウジング250が端キャップ200上に配置されており、このアッセンブリを第2キャビティ146内に配置する。トリガー130を押すと、端子装着ラム180がトグルリンク165によってキャビティ146に向かって押圧され、ジャックハウジング250を端キャップ200に押し付け、コネクタアッセンブリに端子装着する。端子装着後、トリガー130を放し、端子装着ラム180を引っ込め、端子を装着したコネクタアッセンブリを取り出すことができる。
かくして、一つの多機能工具100を使用して、二つの異なる電気コネクタ組み立て作業を、同じトリガー作動機構を使用して、しかし工具の異なる側部で行うことができる。特定の電気コネクタアッセンブリの連結について例示したが、様々な電気コネクタの連結を行うため、様々なキャビティ及びラム表面を変化させてもよい。
図9乃至図12を参照して変形例を説明する。この実施例は、上述の実施例と同様であり、同様のエレメントには同じ参照番号が付してある。主な相違は、ワイヤ保持特徴を追加したことである。ここに示す実施例では、ワイヤリテーナ190が、切断ラム150とともに移動するように、ねじ、リベット、結合、接着等によって、適当な連結方法によって、切断ラム150に取り付けてある。好ましい実施例は、切断中及び切断後にワイヤ220に押圧力を加える弾性ワイヤリテーナ190を使用する。これは、ばね鋼製の曲がった部品又はばね負荷されたワイヤリテーナアッセンブリを使用することによって行ってもよい。
トリガー130を作動したとき、切断ラム150は、図10に示す係合解除位置から図11に示す係合位置まで、端キャップ200に向かって押圧される。ワイヤ220は、カッターブレード152、154と接触する前にワイヤリテーナ190と接触し、アンビル143、145に押し付けられる。切断ラム150を完全係合位置まで更に移動させると、ワイヤリテーナ190が弾性的に撓み、ブレード152、154がワイヤに食い込み、アンビル143、145との接触によりワイヤ200を切断できる。この際、切断したワイヤ端に保持圧力が作用している。
このとき、ワイヤリテーナ190が切断されたワイヤ220に加えている押圧力が、ワイヤをアンビル143、145に対して保持し、切断したワイヤ端の望ましからぬ落下を防ぐ。かくして、オペレータは、トリガー130を引き続けることによって、適切に処分するためのゴミ箱等の上に工具100を位置決めした状態で、解放された、即ち切断したワイヤ端を保持できる。トリガー130を放すと、切断ラム150は、ワイヤリテーナ190とともに、図12に示す係合解除位置まで引っ込められ、解放されたワイヤ端を工具から落下させることができる。更に、この係合解除位置により、端キャップを工具から取り外すことができる。
様々なコネクタ又はコネクタ長を受け入れるための工具の別の実施例を図13乃至図16に示す。この工具は、様々な端子装着表面182、182’を提供するため、端子装着ラム180に取り付けることができる端子装着ラム挿入体184を含む。図示のあり継ぎ構成や、ねじ、ピン、スナップ、ファスナ等の適当な取り付け機構によって、一つ又はそれ以上の異なるラム挿入体184をラム180に取り外し可能に連結できる。図示の実施例では、図14に示す、凹所をなした指で引っ張る領域188に指を置いて上方に引っ張ることによって、挿入体184の取り外しを行うことができる。端子装着ラム180及び挿入体184を備えた工具100を使用して、標準的なコネクタハウジングを図15に示すように端子装着でき、又は端子装着ラム180を挿入体184なしで使用し、図16に示すように、シャッターを備えたコネクタハウジングを端子装着できる。
様々な種類のコネクタ又はコネクタ長の端子装着を行う別の実施例を図17、図18、及び図19に示す。この実施例では、様々な端子装着表面182、182’をキャビティ146と向き合って位置決めするため、端子装着ラム180を回転できる。図17では、端子装着ラム180を回転させ、表面182をシャッターを備えたコネクタハウジングと接触させる。図18では、端子装着ラム180を回転させ、表面182’を標準的なコネクタハウジングと接触させる。別の態様では、端子装着を行うために様々な表面をコネクタハウジングと接触させるため、回転可能の端子装着アダプタを代表的な端子装着ラムに取り付けてもよい。
端子装着ラム180の端子装着表面182、182’は、適当な構造によって位置決めできる。図19は一つの例を示し、この例では、工具の主本体110を通してボルト156を設け、端子装着ラム180をこのボルトに通し、ナット181によって本体110に対して保持する。端子装着ラム180が様々な位置の間で滑らかに回転できるように、ばねで押圧されたボールベアリング183を設けてもよい。端子装着ラム180を所定位置に保持するため、様々なノッチ又は窪みを設けてもよい。かくして、ナット181を緩めてラム180を回転することによって、又はベアリング183に作用するばね力に打ち勝ってラムを回転させることができるのに十分な圧力をラム183に加えることによって、調節を行うことができる。
開示の発明は、コネクタ半部を端子装着するばかりでなく、コネクタワイヤを切断する端子装着工具を提供する。上文中に説明し且つ例示した本発明の実施例は、本発明によるこうした工具がとることができる形体を限定するものではなく、現在考えられている例示の実施例として役立つということに着目すべきである。本発明の多くの他の形体が存在するものと考えられる。例えば、好ましいピストルグリップ型ハンドル120を示したが、工具100は、この他の手持ち式形態をとってもよく、又はハウジングを持たずに台に取り付けられた形態をとってもよい。
図1は、工具の切断側を示す、例示の端子装着工具の斜視図である。 図2は、工具の端子装着側を示す、図1の端子装着工具の斜視図である。 図3は、工具の切断側を示す、図1の側面図である。 図4は、工具の端子装着側を示す、図2の側面図である。 図5は、切断ラムを開放位置で示す図3の部分図である。 図6は、切断ラムを閉鎖切断位置で示す図3の部分図である。 図7は、端子装着ラムを開放位置で示す図4の部分図である。 図8は、端子装着ラムを閉鎖端子装着位置で示す図4の部分図である。 図9は、切断ラムを随意のワイヤリテーナ対とともに示す図3の部分図である。 図10は、図9の実施例の、開放位置での部分側面図である。 図11は、図9の実施例の、閉鎖端子装着位置での部分側面図である。 図12は、図9の実施例の、続く開放位置での部分側面図である。 図13は、様々なコネクタ長を受け入れることができる随意の端子装着ラム挿入体を示す、図4の部分斜視図である。 図14は、端子装着ラム挿入体の取り外しを示す、図13の部分斜視図である。 図15は、端子装着ラムを、第1コネクタ型を端子装着する閉鎖位置で示す、図13の部分側面図である。 図16は、端子装着ラム挿入体が取り外してあり、端子装着ラムが、第2コネクタ型を端子装着する閉鎖位置にある、図13の部分側面図である。 図17は、変形例の端子装着ラムを第1位置で示す、図4の部分側面図である。 図18は、変形例の端子装着ラムを第2回転位置で示す、図17の部分側面図である。 図19は、図17の19−19線に沿った、工具及び変形例の端子装着ラムの断面図である。
符号の説明
100 端子装着工具
110 主本体
114 ガイドスロット
118 ばね
120 ピストルグリップ型ハンドル
130 アクチュエータ機構
135 固定枢動ピン
140 電気コネクタ組み立てホルダ
142 第1コネクタ受け入れキャビティ
143 第1アンビル
144 第1ケーブル受け入れスロット
145 第2アンビル
146 キャビティ
147 表面
150 切断ラム
152、154 カッターブレード
156 ガイドボルト
160 トグルリンク
170 第2枢動ピン

Claims (23)

  1. 電気コネクタを組み立てるための多用途工具において、
    主工具本体と、
    前記主工具本体に設けられた、第1及び第2のキャビティを含む電気コネクタ組み立てホルダと、
    前記第1キャビティと向き合った切断ラムであって、二つの切断ブレードを含み、前記第1キャビティから離れた係合解除位置と、係合位置との間で移動できるように前記主工具本体に取り付けられた切断ラムと、
    前記第2キャビティと向き合った端子装着ラムであって、端子装着表面を有し、前記第2キャビティから離れた係合解除位置と、端子装着係合位置との間で移動できるように前記主工具本体に取り付けられた端子装着ラムと、
    前記切断ラム及び前記端子装着ラムの両方に作動的に連結されたトリガー機構であって、作動されたとき、前記切断ラム及び前記端子装着ラムを前記係合位置まで移動するトリガー機構とを含む、多用途工具。
  2. 請求項1に記載の多用途工具において、
    前記第1キャビティは、該第1キャビティの各側を延びる間隔が隔てられたアンビルを含み、前記切断ラムの前記切断ブレードは、前記係合位置にあるとき、前記間隔が隔てられたアンビルと係合し、前記第1キャビティに取り外し可能に設置された電気コネクタ端キャップを越えて延びる余分のワイヤ長を切断する、多用途工具。
  3. 請求項1に記載の多用途工具において、
    前記第2キャビティは、電気コネクタ端キャップ及びジャックハウジングを受け入れる大きさ及び形状を有し、これによって、前記端子装着ラムは、前記ジャックハウジングを押圧して前記電気コネクタ端キャップと係合させる、多用途工具。
  4. 電気コネクタを組み立てるための多用途工具において、
    主工具本体と、
    前記主工具本体に設けられた、第1及び第2のキャビティを含む電気コネクタ組み立てホルダであって、前記第1キャビティは、二つ又はそれ以上のワイヤが取り付けられた電気コネクタ端キャップを取り外し可能に保持する大きさ及び形状を有し、前記第1キャビティは、前記第1キャビティの二つの側部を延びる、前記端キャップから延びる余分のワイヤ長に面する間隔が隔てられたアンビルを含み、前記第2キャビティは、前記電気コネクタ端キャップ及びジャックハウジングを受け入れる大きさ及び形状を有する、電気コネクタ組み立てホルダと、
    前記第1キャビティと向き合った切断ラムであって、二つの切断ブレードを含み、前記第1キャビティから離れた係合解除位置と、前記二つの切断ブレードが、前記間隔が隔てられたアンビルと係合し、前記端キャップを越えて延びる余分のワイヤ長をトリミングし且つ切断する係合位置との間で移動できるように前記主工具本体に取り付けられた、切断ラムと、
    前記第2キャビティと向き合った端子装着ラムであって、前記第2キャビティと向き合った端子装着表面を有し、前記第2キャビティから離れた係合解除位置と、前記ジャックハウジングを押圧して前記端キャップと係合させる端子装着係合位置との間で移動できるように前記主工具本体に取り付けられた、端子装着ラムと、
    前記切断ラム及び前記端子装着ラムの両方に作動的に連結されたトリガー機構であって、作動されたとき、前記切断ラム及び前記端子装着ラムを前記係合位置まで移動するトリガー機構とを含む、多用途工具。
  5. 請求項4に記載の多用途工具において、
    前記工具は、ハンドルを持つ手持ち式工具である、多用途工具。
  6. 請求項5に記載の多用途工具において、
    前記ハンドルはピストルグリップ型であり、前記トリガー機構は、前記ハンドルを掴んでいる使用者の指で引くように形成されている、多用途工具。
  7. 請求項4に記載の多用途工具において、
    前記切断ラム及び前記端子装着ラムは、前記工具の両側に設けられており、共通の並進機構によって直線的に並進される、多用途工具。
  8. 請求項7に記載の多用途工具において、
    前記並進機構は、前記主本体の細長いガイドスロットと、前記細長いガイドスロットを通して前記切断ラムと前記端子装着ラムとを連結するガイドボルトと、前記ガイドボルトを前記トリガー機構に作動的に連結するリンクアッセンブリとを有する、多用途工具。
  9. 請求項8に記載の多用途工具において、
    前記トリガー機構は、前記主工具本体に取り付けられた固定枢動ピンを中心として枢動し、前記リンクアッセンブリは、前記トリガー機構に設けられた、前記固定枢動ピンからオフセットした第2ピンに連結される、多用途工具。
  10. 請求項4に記載の多用途工具において、更に、
    前記二つの切断ブレードよりも前に前記余分のワイヤ長と接触するように配向された、前記切断ラムに設けられた弾性ワイヤリテーナを含み、前記ワイヤリテーナは、前記トリガー機構が解放されるまで、切断されたワイヤ端部を保持する、多用途工具。
  11. 請求項4に記載の多用途工具において、
    前記端子装着ラムは、端子装着表面の位置を前記第2キャビティに対して変更することによって、様々な電気コネクタの端子装着を行うようになっている、多用途工具。
  12. 請求項11に記載の多用途工具において、
    端子装着ラム挿入体を前記端子装着ラムに取り外し可能に取り付け、端子装着表面の位置を変更する、多用途工具。
  13. 請求項11に記載の多用途工具において、
    前記端子装着ラムは、多数の端子装着表面を形成する周囲を含み、前記端子装着ラムを回転することにより、端子装着表面の位置を変更する、多用途工具。
  14. 請求項13に記載の多用途工具において、
    前記端子装着ラムが回転できるように、前記端子装着ラムと前記主工具本体との間にボールベアリングが設けられている、多用途工具。
  15. 電気コネクタを組み立てるための手持ち式多用途工具において、
    ピストルグリップ型ハンドルを持つ主工具本体と、
    前記主工具本体に設けられた、前記主工具本体の両側の第1及び第2のキャビティを含む電気コネクタ組み立てホルダであって、前記第1キャビティは、二つ又はそれ以上のワイヤが取り付けられた電気コネクタ端キャップを取り外し可能に保持する大きさ及び形状を有し、前記第1キャビティは、前記キャビティの二つの側部を延びる、前記端キャップから延びる余分のワイヤ長に面する間隔が隔てられたアンビルを含み、前記第2キャビティは、前記電気コネクタ端キャップ及びジャックハウジングを受け入れる大きさ及び形状を有する、電気コネクタ組み立てホルダと、
    前記第1キャビティと向き合った、直線的に並進できる切断ラムであって、二つの切断ブレードを含み、前記第1キャビティから離れた係合解除位置と、前記二つの切断ブレードが、前記間隔が隔てられたアンビルと係合し、前記端キャップを越えて延びる余分のワイヤ長をトリミングし且つ切断する係合位置との間で前記主工具本体に沿って直線的に変位する、切断ラムと、
    前記第2キャビティと向き合った、直線的に並進できる端子装着ラムであって、前記第2キャビティと向き合った端子装着表面を有し、前記第2キャビティから離れた係合解除位置と、前記ジャックハウジングを押圧して前記端キャップと係合させる端子装着係合位置との間で前記主工具本体に沿って直線的に変位する、端子装着ラムと、
    前記ハンドルを掴んでいる使用者の指で引かれるように形成されたスクイズトリガーであって、前記トリガーの作動時に前記切断ラム及び前記端子装着ラムの両方を前記係合位置まで直線的に移動する共通の並進機構に作動的に連結されたスクイズトリガーとを含む、手持ち式多用途工具。
  16. 請求項15に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記切断ラム及び前記端子装着ラムが前記工具の両側に設けられている、手持ち式多用途工具。
  17. 請求項16に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記並進機構は、前記主本体の細長いガイドスロットと、前記細長いガイドスロットを通して前記切断ラムと前記端子装着ラムとを連結するガイドボルトと、前記ガイドボルトを前記トリガーに作動的に連結するリンクアッセンブリとを有する、手持ち式多用途工具。
  18. 請求項17に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記トリガーは、前記主工具本体に取り付けられた固定枢動ピンを中心として枢動し、前記リンクアッセンブリは、前記トリガーに設けられた、前記固定枢動ピンからオフセットした第2ピンに連結される、手持ち式多用途工具。
  19. 請求項15に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記二つの切断ブレードよりも前に前記余分のワイヤ長と接触するように配向された、前記切断ラムに設けられた弾性ワイヤリテーナを含み、前記ワイヤリテーナは、前記トリガーが解放されるまで、切断されたワイヤ端部を保持する、手持ち式多用途工具。
  20. 請求項15に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記端子装着ラムは、端子装着表面の位置を前記第2キャビティに対して変更することによって、様々な電気コネクタの端子装着を行うようになっている、手持ち式多用途工具。
  21. 請求項20に記載の手持ち式多用途工具において、
    端子装着ラム挿入体を前記端子装着ラムに取り外し可能に取り付け、端子装着表面の位置を変更する、手持ち式多用途工具。
  22. 請求項20に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記端子装着ラムは、多数の端子装着表面を形成する周囲を含み、前記端子装着ラムを回転することにより、端子装着表面の位置を変更する、手持ち式多用途工具。
  23. 請求項22に記載の手持ち式多用途工具において、
    前記端子装着ラムが回転できるように、前記端子装着ラムと前記主工具本体との間にボールベアリングが設けられている、手持ち式多用途工具。
JP2008506766A 2005-04-14 2006-04-13 T5端子装着工具 Expired - Fee Related JP4665030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67114305P 2005-04-14 2005-04-14
US75601406P 2006-01-04 2006-01-04
PCT/US2006/014159 WO2006113480A1 (en) 2005-04-14 2006-04-13 T5 termination tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537297A true JP2008537297A (ja) 2008-09-11
JP4665030B2 JP4665030B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36763991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506766A Expired - Fee Related JP4665030B2 (ja) 2005-04-14 2006-04-13 T5端子装着工具

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7444744B2 (ja)
EP (1) EP1875563B1 (ja)
JP (1) JP4665030B2 (ja)
AT (1) ATE433212T1 (ja)
DE (1) DE602006007127D1 (ja)
WO (1) WO2006113480A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006007127D1 (de) * 2005-04-14 2009-07-16 Panduit Corp T5-abschlusswerkzeug
US7979980B2 (en) 2007-07-11 2011-07-19 Emerson Electric Co. Tool for powered pressing of cable connectors
US7908741B2 (en) 2007-09-10 2011-03-22 John Mezzalingua Associates, Inc. Hydraulic compression tool for installing a coaxial cable connector
US8516696B2 (en) 2007-09-10 2013-08-27 John Mezzalingua Associates, LLC Hydraulic compression tool for installing a coaxial cable connector and method of operating thereof
US8595928B2 (en) 2007-09-10 2013-12-03 John Mezzalingua Associates, LLC Method for installing a coaxial cable connector onto a cable
US7921549B2 (en) 2007-09-10 2011-04-12 John Mezzalingua Associates, Inc. Tool and method for connecting a connector to a coaxial cable
US8661656B2 (en) 2007-09-10 2014-03-04 John Mezzallingua Associates, LLC Hydraulic compression tool for installing a coaxial cable connector and method of operating thereof
US10819077B2 (en) 2007-09-10 2020-10-27 John Mezzalingua Associates, LLC Compression tool with biasing member
WO2009059257A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Soto Ronald R Universal mount for night vision goggles
DE202007017142U1 (de) * 2007-12-06 2008-02-28 CCS Technology, Inc., Wilmington Montagewerkzeug für elektrische Steckverbinder
GB2457982A (en) * 2008-03-04 2009-09-09 Hellermanntyton Data Ltd Tool to join electrical cable to jack
US8418346B2 (en) * 2008-09-16 2013-04-16 Surtec Industries Inc. Wire termination tool and RJ jack for use therewith
DE202010005766U1 (de) * 2009-06-16 2010-10-28 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Werkzeug zur Verarbeitung von Lichtwellenleitern
ES2351136B1 (es) 2010-04-29 2012-01-30 Tyco Electronics Amp España S.A. Herramienta para engastar un conector.
EP2400775B1 (en) * 2010-06-22 2014-01-15 3M Innovative Properties Co. Support structure for telecommunication jacks
US8307544B2 (en) 2010-10-15 2012-11-13 John Mezzalingua Associates, Inc. Coaxial cable connector tool
AU2010241275B2 (en) 2010-11-05 2017-03-02 Commscope Technologies Llc Wire termination tool
US8881368B2 (en) 2011-11-17 2014-11-11 Jyh Eng Technology Co., Ltd. Punch down tool with a replaceable punch down block
EP2672584A1 (de) 2012-06-05 2013-12-11 Wezag GmbH Werkzeugfabrik Solarverbinder-Montagewerkzeug
EP2672582A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-11 Wezag GmbH Werkzeugfabrik Solarverbinder-Montagewerkzeug
US9099829B2 (en) * 2012-07-09 2015-08-04 Tyco Electronics Corporation Termination tool
CN104103916A (zh) * 2013-04-10 2014-10-15 泰科电子(上海)有限公司 通信电缆端接组件、压配工具和压配方法
US9543729B2 (en) 2013-08-19 2017-01-10 Sullstar Technologies, Inc Electrical connector with removable external load bar, and method of its use
CN206250544U (zh) 2015-10-20 2017-06-13 米沃奇电动工具公司 压接工具和手持工具
US10814462B2 (en) * 2017-02-06 2020-10-27 The Boeing Company Tools for releasing cable ties
US10934044B2 (en) * 2017-03-31 2021-03-02 The Boeing Company Tools for releasing cable ties
US10978859B2 (en) * 2017-05-09 2021-04-13 Nonconductive Tool Company, LLC Wire tip clipping tool and method of using same
US11894637B2 (en) 2019-03-15 2024-02-06 Commscope Technologies Llc Connectors and contacts for a single twisted pair of conductors
CN111741381A (zh) * 2020-06-01 2020-10-02 黑龙江祥辉通信工程有限公司 一种避免插接松动的通信工程用交换机
US11688987B2 (en) 2020-07-17 2023-06-27 Commscope Technologies Llc Terminating tool for terminating wires to a communication module; and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846887A (ja) * 1971-10-15 1973-07-04 Amp Inc
JPS49101886A (ja) * 1973-01-08 1974-09-26
JPH0662493U (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 一対心線接続コネクタ用圧着接続工具
JPH0662494U (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 一対心線接続コネクタ用圧着接続工具
JPH10189202A (ja) * 1996-12-28 1998-07-21 Tsuken:Kk 通信ケーブル心線へのコネクタ取付工具

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2829545A (en) * 1952-03-29 1958-04-08 Eckold Walter Method of and apparatus for deforming sheet metal
US3571890A (en) * 1969-04-28 1971-03-23 Amp Inc Wire-trimming and connector-crimping apparatus
US3584525A (en) * 1969-09-22 1971-06-15 Panduit Corp Releasing tool for one-piece cable tie
US3742571A (en) * 1971-10-15 1973-07-03 Amp Inc Apparatus for trimming and inserting wires
US3810288A (en) 1972-02-10 1974-05-14 Panduit Corp Wire insertion and splicing system including reaction tool
JPS5117474B2 (ja) * 1972-10-19 1976-06-02
US3810228A (en) * 1972-12-27 1974-05-07 Canon Kk Photographic electronic shutter with power switch control device
US3866297A (en) * 1973-01-08 1975-02-18 Lionel Dennis Aldridge Pre-loaded electrical connectors, assembly apparatus and method
US3898724A (en) * 1974-11-11 1975-08-12 Bell Telephone Labor Inc Impact tool
US3946476A (en) * 1975-01-22 1976-03-30 Dracon Industries Automatic multi-conductor quick connect termination tool
US4180904A (en) * 1975-05-27 1980-01-01 Bunker Ramo Corporation Field termination tool having a removable connector mounting mechanism and an insertion control mechanism
JPS5290082A (en) * 1976-01-13 1977-07-28 Amp Inc Apparatus for engaging first and second portions of electric connector
US4047294A (en) * 1976-02-09 1977-09-13 Trw Inc. Wire terminating tool
US4085497A (en) * 1976-10-27 1978-04-25 Bunker Ramo Corporation Termination apparatus for electrical connectors
US4318215A (en) * 1976-10-27 1982-03-09 Bunker Ramo Corporation Conductor terminating apparatus
US4306349A (en) * 1978-03-06 1981-12-22 The Siemon Company Wire installing tool
US4184244A (en) * 1978-04-26 1980-01-22 Bunker Ramo Corporation Conductor terminating apparatus
US4241496A (en) * 1979-03-23 1980-12-30 Dracon Industries Blade storage and selectable force impact termination tool
US4242792A (en) * 1979-06-04 1981-01-06 Panduit Corp. Portable tool for mass termination connector
US4275495A (en) * 1979-07-02 1981-06-30 Amp Incorporated Connector terminating tool
US4247983A (en) * 1979-08-24 1981-02-03 Ab Bahco Verktyg Wire retainer and diagonal cutting nipper with wire retainer
US4334353A (en) * 1980-03-14 1982-06-15 Bunker Ramo Corporation Apparatus for assembling electrical cables to electrical connectors
US4408391A (en) * 1981-02-12 1983-10-11 The Siemon Company Conductor insertion tool and method
US4389769A (en) * 1981-03-24 1983-06-28 Amp Incorporated Terminating tool which is adjustable to accommodate different centerline spacing
US4453307A (en) * 1982-03-31 1984-06-12 Amp Incorporated Terminating tool
US4480374A (en) * 1982-10-22 1984-11-06 Communication Systems, Inc. Communication plug connection tool
US4467516A (en) * 1982-11-08 1984-08-28 Amp Incorporated Wire insertion apparatus
US4627150A (en) * 1983-12-28 1986-12-09 At&T Technologies, Inc. Tool for inserting cable wires in connector contacts
US4838129A (en) * 1984-09-21 1989-06-13 Eubanks Engineering Co. Wire insulation stripping apparatus
GB8425043D0 (en) * 1984-10-04 1984-11-07 Abeco Ltd Combination tool
US4627164A (en) * 1985-02-19 1986-12-09 Snap-On Tools Corporation Wire stub retainer and handle opening spring
US4656725A (en) * 1985-07-10 1987-04-14 The Siemon Company Conductor insertion tool
US4660241A (en) * 1985-10-10 1987-04-28 Chen Ching Win Multipurpose pliers
US4642874A (en) * 1985-10-24 1987-02-17 Amp Incorporated Hand held tool for wire insertion
US4635355A (en) * 1986-01-06 1987-01-13 Molex Incorporated Tool for electrical terminals
US4696090A (en) * 1986-05-08 1987-09-29 Harris Corporation Removable blade assembly
JPS63143774A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 ヒロセ電機株式会社 結線装置
FR2640826B1 (fr) 1988-12-19 1991-04-05 Iti Composants Instr Outil de coupe, d'insertion et de sertissage pour connecteurs electriques a deplacement d'isolant
US4972575A (en) * 1989-12-20 1990-11-27 Amp Incorporated Circular din plug connector method
DE4029582A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Molex Inc Maschine fuer die kontaktierung einer elektrotechnischen verbindungsvorrichtung
US5195230A (en) * 1990-09-28 1993-03-23 Harris Corporation Impact tool and blade
US5074032A (en) * 1991-01-25 1991-12-24 Molex Incorporated Modular press tool for assembling and terminating electrical connectors
US5152051A (en) * 1991-04-29 1992-10-06 Amp Incorporated Tool for terminating an electrical cable to a connector
US5109591A (en) * 1991-05-06 1992-05-05 Hung Ying Teh Pliers for cutting and peeling telco cord and press-fitting such cord to a telco plug
US5214842A (en) * 1992-07-30 1993-06-01 Chen Ching Jen Crimper for crimping a multi-wire telephone cable
CA2079408A1 (en) * 1992-09-29 1994-03-30 Lien-Huang Liu Terminal positioning device of crimping tool
US5412862A (en) * 1993-09-13 1995-05-09 Molex Incorporated Applicator tool for electrical connectors
FR2710788B1 (fr) * 1993-10-01 1995-12-22 Aerospatiale Outil de sertissage pour le raccordement d'un câble électrique dans un élément d'extrémité.
US5402561A (en) * 1993-11-05 1995-04-04 The Whitaker Corporation Crimping tool having angularly offset crimping dies
US5457876A (en) * 1993-12-16 1995-10-17 The Whitaker Corporation Conductor guide mechanism in a tool for terminating conductors of a cable to a connector
US5428983A (en) * 1994-01-24 1995-07-04 Liu; Lien-Huang Terminal pliers
US5659948A (en) * 1994-11-22 1997-08-26 Panduit Corp. Termination tool for modular telephone connector
US5628105A (en) * 1995-03-27 1997-05-13 Harris Corporation Impact tool with multi-wire cutting head
US5649357A (en) * 1995-05-31 1997-07-22 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for attaching connectors
US5624274A (en) * 1995-11-07 1997-04-29 International Connectors And Cable Corporation Telephone connector with contact protection block
US5836069A (en) * 1996-01-29 1998-11-17 Harris Corporation Impact tool head having cutting knife integrally molded with wire-insertion blade
US5893185A (en) * 1996-12-16 1999-04-13 Okrepkie; Joseph Multipurpose electricians hand tool
US5832603A (en) * 1997-01-16 1998-11-10 Harris Corporation Method and wire termination tool for retaining wire in receptacle
US5813109A (en) * 1997-01-21 1998-09-29 Harris Corporation Impact/no-impact punchdown tool for use with cut/no-cut or wire insertion blade assembly
US6036535A (en) * 1997-11-10 2000-03-14 The Whitaker Corporation Cable end cap for power cable tap connector
US5983489A (en) * 1998-02-05 1999-11-16 Hanlong Industrial Co., Ltd. Terminal coupling pliers
US6112404A (en) * 1998-07-07 2000-09-05 Capewell Components Company, Llc Radial taper tool for compressing electrical connectors
US6247230B1 (en) * 1999-04-19 2001-06-19 William E. Hart Impact tool head with cutting blades
DE19926481B4 (de) * 1999-06-10 2013-09-12 Gustav Klauke Gmbh Hydraulisches Arbeitsgerät
US7096573B2 (en) * 1999-07-19 2006-08-29 Holliday Randall A Compression hand tool for cable
US6161278A (en) * 1999-08-18 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Method for inserting wires into a telephone jack connector
US6220074B1 (en) * 1999-10-20 2001-04-24 Fci Usa, Inc. Electrical connector crimping tool head
US6173466B1 (en) * 2000-01-11 2001-01-16 C. J. Chen Pliers for forming electrical connectors
US6483027B1 (en) * 2000-09-06 2002-11-19 Hubbell Incorporated Self-adjustable end cap assembly
US6807728B2 (en) * 2001-02-20 2004-10-26 Michelle Griffin Crimp for a jack
US6594888B2 (en) * 2001-03-28 2003-07-22 Chi-Fu Chang Squeezing tool for coaxial cable connector
US6591487B2 (en) * 2001-04-18 2003-07-15 Chi-Fu Chang Compressing tool for compress-n-seal at the coaxial connector
US6704992B2 (en) * 2001-12-21 2004-03-16 Hubbell Incorporated Cable punch assembly
US6948234B1 (en) * 2001-12-31 2005-09-27 Rostra Tool Company Compression tool with toggle action
US6981313B2 (en) * 2002-07-09 2006-01-03 Emerson Electric Co. Apparatus for connecting electric terminal to connector blocks
US6805169B2 (en) 2002-09-30 2004-10-19 Tyco Electronic Corporation Method and apparatus for wire splicing
ES2257514T3 (es) * 2002-11-19 2006-08-01 Tyco Electronics AMP Española S.A. Aparato y metodo para la terminacion de un cable.
US7103968B2 (en) * 2003-06-04 2006-09-12 Tyco Electronics Corporation Cable terminating apparatus
DE20310378U1 (de) * 2003-07-05 2004-11-18 Weidmüller Interface Gmbh & Co. Zange mit einer Crimpstation
US20050223548A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Chen C J Cable connector compression tool
US7073245B2 (en) * 2004-05-14 2006-07-11 Fluke Corporation Multiple-wire termination tool with translatable jack and cutting blade precision alignment carrier
US7120997B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-17 Andrew Corporation Connector axial compression tool
DE602006007127D1 (de) * 2005-04-14 2009-07-16 Panduit Corp T5-abschlusswerkzeug
US7299542B2 (en) * 2005-12-13 2007-11-27 John Mezzalingua Associates, Inc. Multiple connector compression tool
US7299543B2 (en) * 2005-12-13 2007-11-27 John Mezzalingua Associates, Inc. Multiple connector compression tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846887A (ja) * 1971-10-15 1973-07-04 Amp Inc
JPS49101886A (ja) * 1973-01-08 1974-09-26
JPH0662493U (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 一対心線接続コネクタ用圧着接続工具
JPH0662494U (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 一対心線接続コネクタ用圧着接続工具
JPH10189202A (ja) * 1996-12-28 1998-07-21 Tsuken:Kk 通信ケーブル心線へのコネクタ取付工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006007127D1 (de) 2009-07-16
WO2006113480A1 (en) 2006-10-26
ATE433212T1 (de) 2009-06-15
US8006372B2 (en) 2011-08-30
JP4665030B2 (ja) 2011-04-06
EP1875563A1 (en) 2008-01-09
US20060230608A1 (en) 2006-10-19
US7444744B2 (en) 2008-11-04
EP1875563B1 (en) 2009-06-03
US20080313891A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665030B2 (ja) T5端子装着工具
US7694420B2 (en) Coaxial cable preparation tool and method of use thereof
TWI507749B (zh) 用於處理光波導體之工具
US8296956B2 (en) Pliers
US8283564B2 (en) Termination tool with corresponding male and female connectors
US20090188349A1 (en) Knife assembly for insulation stripping tools
EP1008209B1 (en) Wire termination tool retaining wire termination receptacle mutually engageable with translatable wire-insertion/cutting head
US20120079663A1 (en) Coaxial cable connector installation tool
US8881368B2 (en) Punch down tool with a replaceable punch down block
JP2004514170A (ja) 光導波路ケーブルを切断するニッパ状工具および方法
CN112045580B (zh) 夹钳工具及可调限位机构
CN114026749B (zh) 用于加工芯线末端套管的料盒和用于压紧芯线末端套管的手动工具
US20050223548A1 (en) Cable connector compression tool
US9908186B2 (en) Electrical connector configuring dies, tool and method
CN220382632U (zh) 兼具d型5g电缆扁线剥线、剪切与尺寸定位功能的手工具
US20040159197A1 (en) Apparatus and method for cutting cables and wires
CN216436661U (zh) 一种剥线钳
US20020033039A1 (en) Hand tool for crimping ferrules comprising a removable ferrule loader, associated ferrule loader, and hand tool for crimping strings of ferrules comprising improved string-cutting means
JP5085994B2 (ja) 端子送り装置及びこの装置を取付けた手動圧着工具
CN115249935A (zh) 一种网络宽带安装用的压线钳
US20050072003A1 (en) Cable preparation tool with jacket removal spur
US20030097716A1 (en) Wire cut, strip and crimp tool
JP2023543650A (ja) 圧着用のハンドプライヤ、及びプライヤヘッドを有するハンドプライヤ
JP2004158284A (ja) ハンディ型ストリップ付圧着工具
JPH0662493U (ja) 一対心線接続コネクタ用圧着接続工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees