JP2008535755A - 高密度炭素フォーム - Google Patents

高密度炭素フォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2008535755A
JP2008535755A JP2008504506A JP2008504506A JP2008535755A JP 2008535755 A JP2008535755 A JP 2008535755A JP 2008504506 A JP2008504506 A JP 2008504506A JP 2008504506 A JP2008504506 A JP 2008504506A JP 2008535755 A JP2008535755 A JP 2008535755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high density
coal
carbon foam
elevated temperature
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008504506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535755A5 (ja
Inventor
トーマス エム. マトビヤ,
リック ルーカス,
Original Assignee
タッチストーン リサーチ ラボラトリー, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タッチストーン リサーチ ラボラトリー, リミテッド filed Critical タッチストーン リサーチ ラボラトリー, リミテッド
Publication of JP2008535755A publication Critical patent/JP2008535755A/ja
Publication of JP2008535755A5 publication Critical patent/JP2008535755A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/04Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of powdered coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0067Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the density of the end product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/064Natural expanding materials, e.g. clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

高密度炭素フォームおよび該フォームを製造する方法が記述される。高密度炭素フォームを調製するために用いられる方法は、石炭微粒子が共に軟化および融解し、全体的に均質な連続的な連続気泡炭素材料を形成する結果となるように十分に上昇した温度に粉砕された集塊の瀝青炭を加熱することを伴い得る。均質な連続気泡炭素材料は、次いで、瀝青炭の塑性特性を実質的に減少させるかまたは本質的に除去するのに十分な時間、上昇した温度で維持される。所望であれば、結果として生じた高密度炭素フォームは、本質的に周囲温度まで冷却されるか、または、直ちにもしくはその後、約3200℃の上昇した温度に加熱され、その後冷却され得る。

Description

本発明は、高密度多孔性炭素材料、特に高密度炭素フォームに関する。
(本発明の概要)
本発明は、高密度炭素フォーム材料および該材料を製造する方法を含む。一部の実施形態において、高密度炭素フォームを調製するために用いられる方法は、石炭微粒子が共に軟化および融解し、全体的に均質な連続的な連続気泡炭素材料を形成する結果となるように十分に上昇した温度に粉砕された集塊の瀝青炭を加熱することを伴う。均質な連続気泡炭素材料は、次いで、瀝青炭の軟化溶融性の特性を実質的に減少させるかまたは本質的に除去し、高密度炭素フォームという結果となるように十分な時間、上昇した温度で維持される。所望であれば、結果として生じる高密度炭素フォームは、本質的に周囲温度まで冷却されるか、または、直ちにもしくはその後、約3200℃の上昇した温度に加熱され、その後冷却され得る。
特定の実施形態において、本発明は、高密度炭素フォームを製造し、固体、微粒子、集塊、炭素の原料を第1の上昇した温度に加熱するステップを包含する方法を含み得、第1の上昇した温度は、集塊の炭素原材料微粒子が軟化し、少なくとも部分的に融解し、混合して、実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料を形成する結果となり、上昇した温度で炭素材料を、炭素材料がもはや可塑性を有さず、または可塑性となる能力がなくなり、高密度炭素フォームという結果になるほど十分な時間、継続して加熱する。所望であれば、結果として生じる高密度炭素フォームは、本質的に周囲温度まで冷却されるか、または、直ちにもしくはその後、約3200℃の上昇した温度に加熱され、その後冷却され得る。
一部の実施形態において、本発明は、高密度炭素フォームを製造する方法も含み得、方法は、容器に粉砕された石炭を投入しコールベッドを形成するステップを包含し、該方法において、粉砕された石炭は、集塊の瀝青炭であり、容器の底面を底面カバーで覆い、底面カバーは、コールベッドと容器の底面との間に位置する。方法は、コールベッドをコールベッドカバーで覆い、硬質シート材料をコールベッドカバーの上に置き、容器を蓋で覆い、コールベッドを第1の上昇した温度に加熱することも含み得、第1の上昇した温度は、石炭微粒子が軟化し、少なくとも部分的に融解し、混合して、実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料を形成し、上昇した温度で炭素材料を、炭素材料がもはや可塑性を有さず、または可塑性となる能力がなくなり、高密度炭素フォームという結果になるほど十分な時間、継続して加熱する。所望であれば、結果として生じる高密度炭素フォームは、本質的に周囲温度まで冷却されるか、または、直ちにもしくはその後、約3200℃の上昇した温度に加熱され、その後冷却され得る。
なおもさらに、本発明は、空隙を規定する相互連結されたリガメントを備えている連続フォーム素地部分を備えている高密度炭素フォームを含み得、非焼結連続フォーム素地は、約0.8g/ccを超える密度を有する。
さらに、本発明は、素地全体に空隙を規定する相互連結されたリガメントを備えている連続フォーム素地部分を備え、約1%を超える灰含有量をさらに備えている高密度炭素フォームを含み得、非焼結連続フォーム体は、約0.8g/ccを超える密度を有する。
(本発明の実施形態の詳細な説明)
高密度炭素フォームは、約700℃よりも高い、より典型的に約950℃よりも高い温度に加熱され、その後実質的に周囲温度に冷却された場合、約0.8g/ccよりも大きい、より典型的には約1.0g/ccよりも大きい密度を示す炭素フォームである。特定の実施形態において、密度は、約0.8g/cc〜約2.0g/ccの範囲に及び得る。他の実施形態において、密度は、約1.2g/cc〜約1.8g/ccの範囲に及び得る。さらに他の実施形態において、密度は、約1.3g/cc〜約1.6g/ccの範囲に及び得る。肉眼にとって、そのような炭素は、無孔性固体のように見え得る。しかしながら、顕微鏡の検査では、そのような高密度炭素フォームがある程度の多孔性を有することが示される。典型的には、この多孔性は、フォームにおいて均等に分布されている。高密度炭素フォームの多孔性は、フォーム内に空隙容量を提供し、空隙容量は、主に、互いにおよびフォームの外部に伝導し、「連続気泡性」または「多孔性」と呼ばれ得る構造を提供する。あるいは、内部空隙容量を有しないかまたは材料の外部に伝導しない空隙容量のみを有する材料は、「独立気泡」または「無孔性」材料と呼ばれ得る。
一部の実施形態において、約90倍の倍率での顕微鏡の検査では、本発明の炭素フォームが焼結された粉体から単に構成されているわけではないことが示される。すなわち、フォームが調製される石炭微粒子の大部分は、焼結された材料の場合のように、互いに接触する部分でだけ接着された個別の微粒子としては、主としてもはや認識され得ない。外見上高密度炭素フォームの顕微鏡での構造は、低密度石炭ベースの炭素フォームと網状ガラス質炭素の両方の構造に類似し得るが、同等ではない。すなわち、高密度炭素フォームは、厚い多少曲がった相互接続された炭素リガメントによって範囲を定められた、はっきりした規則的な空隙から構成され得、空隙は、連続的、連続気泡性フォーム様の高密炭素体という結果になる。典型的には、高密度炭素フォームの空隙は、低密度石炭ベースの炭素フォームのはっきりした球状ボイドに通常存在する多数の広い曲がった壁を有しない。
別の実施形態において、約90倍の顕微鏡での検査の下で、高密度炭素フォームの構造は、ランダムなサイズおよび向きのランダムに相互接続され、からみ合わされた多数の小さい炭素リガメントから構成されるように見え得る。そのような相互接続されたリガメントは、高密度炭素フォームを通して連続的である。これらのリガメントの表面は、曲げられ、比較的滑らか、不均一、不規則であり、または、高度な軟化溶融性を達成しなかった石炭微粒子の残りであり得るものによって時折埋まっていることさえあり得る。そのような実施形態において、リガメントによって規定される空隙は、あるとすれば、ランダムなサイズおよび限られた球状の特性を有する形状であり得る。
高密度炭素フォームは、約700℃より高い、より典型的に約950℃より高い温度に加熱され、その後実質的に周囲温度に冷却された場合、約5000 lb/in、一部の実施形態において約10,000 lb/in、他の実施形態において約20,000 lb/inより大きい破砕強度を有する。これらの高密度フォームの素地は、大部分等方性であり得る。
一般的に、高密度炭素フォームを調製するために用いられる方法は、石炭微粒子が同時に軟化および融解し、一般的に均質な連続的な連続気泡炭素材料を形成する結果となるように十分に上昇した温度に粉砕された集塊の瀝青炭を加熱することを伴う。均質な連続気泡炭素材料は、次いで、炭素材料の軟化溶融性を実質的に減少させるかまたは本質的に除去し、高密度炭素フォームという結果となるように十分な時間、上昇した温度で維持される。所望であれば、結果として生じた高密度炭素フォームは、本質的に周囲温度まで冷却されるか、または、直ちにもしくはその後、約3200℃の上昇した温度に加熱され、その後冷却され得る。
高密度炭素フォームは、集塊の瀝青炭から直接に調製され得る。適切な瀝青炭は、加熱されると、可塑性になる(すなわち、軟化する)瀝青炭である。そのような石炭は、約1よりも大きい、一部の実施形態においては、約2よりも大きい自由膨張度指数(Free Swell Index)(ASTM規格D720−67、「Standard Method of Test for Free−Swelling Index of Coal」)を有する石炭であり得る。瀝青炭は、低揮発性、中揮発性、高揮発性A、高揮発性B、および高揮発性Cの瀝青炭を含む任意の瀝青炭ランクのものであり得る。瀝青炭の混合物で、結果として生じる混合物が、集塊であり、上で検討された自由膨張度番号に対応する場合は、瀝青炭の混合物が利用され得る。
本発明の高密度炭素フォームを作製するために用いられる集塊の瀝青炭は、まず粉砕される。一部の実施形態において、石炭は、実質的にすべて、すなわち約98%より多い石炭が80メッシュスクリーン(米国Standard Sieve Series)を通過するようなサイズに粉砕される。そのような80メッシュスクリーンは、約0.18mmの開口を有する。他の実施形態において、石炭は、実質的にすべて、すなわち約98%より多い石炭が140メッシュスクリーン(米国Standard Sieve Series)を通過するようなサイズに粉砕される。そのような80メッシュスクリーンは、約0.105mmの開口を有する。さらに他の実施形態において、他のメッシュサイズに粉砕された適切な石炭も利用され得る。種々の実施形態において、石炭は、約0.42mmより小さいサイズに粉砕され得、他の実施形態において、約0.18mmより小さい、さらに他の実施形態においては、約0.105mmより小さいサイズに粉砕され得る。
ここで図1を参照すると、一般的に容器12を含む装置10を形成する高密度炭素フォームの実施形態が示される。サイズ合わせ後、粉砕された石炭14は、容器12の中に入れられる。容器12は、任意の形状またはデザインを有し得る。特定の実施形態において、平底パンが利用される。容器12は、オプションで蓋24を含み得る。容器12に投入された粉砕された石炭14の量は、特に限定されない。典型的には、コールベッドが生成されるように十分な量の石炭が利用され、コールベッドを構成する石炭微粒子は、隣接する石炭微粒子と互いに接触する。特定の実施形態において、容器に入れられた石炭の質量は、平均、容器底面積の平方インチ当たり約13グラムである。容器内の結果として生じるコールベッドを提供するように、他の石炭投入が用いられ得る。容器12は、温度および圧力の選択された処理条件によって実質的に影響されない任意の材料から製作され得る。さらに、構成する容器材料は、塑性石炭によって著しくぬらされたり、選択された処理条件において、石炭または石炭製品にさらされることによって著しく劣化されるべきではない。さらに、構成する容器材料は、所望の処理条件全体における構成材料の熱移動特性および/または寸法安定性に関して選択され得る。容器を構成する一部の適切な材料は、限定するものではないが、セラミック材料およびアルミニウム、ステンレス鋼、およびその他の類似の材料を含む金属であり得る。
一般的に容器内部底面は清潔で滑らかであり得る。所定の容器の複数の使用により、容器内部底面は、例えば、以前のフォーム製造から形成される残留物ならびに関連する処理条件および気体への露出により、劣化され得る。そのような劣化は、高密度炭素フォーム製品の底面の概観、滑らかさおよび/または完全性に良くない影響を与え得る。容器底面は、これに限定されるわけではないが、洗浄、研磨剤の使用などの従来の方法によって、清潔にされ得る。あるいは、石炭の導入の前に、薄い金属フォイルまたはプレート22は容器底部全体に置かれ得る。底面カバー22と呼ばれ得る容器底部の場合のように、そのような金属フォイルまたはプレートは、必要に応じ、清潔にされ、石炭に対して接触する清潔で滑らかな表面を提供する。しかしながら、好ましくは、アルミニウムフォイルは、底面カバー金属フォイルとして用いられる。アルミニウムフォイルを用いることは、各使用後経済的に廃棄可能で、従って、容器または底面カバーの洗浄の必要性をなくするかまたは減少させる底面カバーを提供し得る。さらに、アルミニウムフォイルなどの底面カバーを用いることは、結果として生じる高密度炭素フォームを容器から、より容易に取り出すことを可能にし得る。
他の材料が、底面カバー22として用いられる金属フォイルまたはプレートの代わりに用いられる。金属フォイル、金属プレートおよびその他の材料は、少なくとも1つの滑らかな硬い表面を有するシート材料であり得る。これらの金属フォイル、金属プレート、およびその他の材料は、高密度炭素フォームの生産に用いられる処理温度および圧力に耐える能力があるべきである。さらに、底面カバー22は、原材料石炭または原材料石炭の任意の製品に対して本質的に無反応であるべきである。さらに、底面カバー22は、プラスチックの場合フィードバックコールによって著しく湿らされないことが望ましい。好ましくは、底面カバー22は、フォーミング原材料コールを著しく吸収または吸着すべきでない。底面カバー材料が、容器底部と原材料コールおよび結果として生じる高密度炭素フォームとの間の良好な熱移動を提供することは、一般的に好ましい。適切な底部カバー材料22は、金属フォイルおよびシート、無孔性または光沢セラミックプレート、紙、またはシートなどを含み得る。底面カバーは、典型的には小さい径の1つ以上の穴でミシン目を入れられ得る。他の実施形態は、底面カバーとして上記の基準を満足する黒鉛または炭素のフォイルまたはシートを含み得る。原材料コールに接触する底面カバー22の滑らかな表面は、使用する前に、ごみ、ほこり、破片、石炭残留物およびその他の汚染物質が実質的にないことが、一般的に好ましい。
粉砕された石炭14は、一旦容器の中に入れられると、典型的には容器底部に均一に分布される。一部の実施形態において、結果として生ずるコールベッドは、固められ得る。締固めは、粉砕されたコールベッドの高密度化という結果となる。そのような高密度化は、高密度炭素フォーム密度の増加を提供し得る。締固めはまた、ひび割れ、き裂、または高密度炭素フォームにおけるまたはそのフォーム内のその他の大きい空隙容量の形成を抑制する。締固めは、タンピング、振動、または加力(締固め力)によって達成され、粉砕された石炭微粒子を固める。典型的には、締固め力は、コールベッドが自立密着体(self−supporting coherent mass)にさせるほど十分ではない。しかしながら、他の実施形態において、締固め力は、コールベッドを自立密着体にさせるほど十分であり得る。実施形態において、コールベッドを自立密着体にさせるほど十分であり得る締固め力が利用される場合、石炭が容器12に導入される前に、石炭は固められ得る。
コールベッドの上面18は、容器12に置かれた後で、オプションで硬質シート材料16で覆われ得る。硬質シート材料16は、金属シート、金属プレート、または滑らかな硬い表面を少なくとも1つを有するその他の材料であり得る。滑らかな硬い表面は、好ましくはコールフィードストックベッドの上部に対して置かれる。適切な硬い金属シート、金属プレート、およびその他の材料は、高密度炭素フォームの生産に用いられる処理温度および圧力に耐える能力があるべきである。さらに、硬質シート材料16は、原材料コールまたは原材料コールの任意の製品に対して本質的に無反応である。さらに、硬質シート材料16は、塑性の原材料コールによって著しく湿らされるべきではない。好ましくは、硬質シート材料16は、塑性の原材料コールを実質的に吸収または吸着しない。特定の実施形態において、硬質シート材料16は、硬質シート材料の上にある雰囲気と硬質シート材料の下にある原材料コールまたは結果として生じる高密度炭素フォームとの間の良好な熱移動を提供し得る。適切な硬質シート材料16は、金属シートおよびプレート、無孔性または光沢セラミックプレート、またはシートなどを含み得る。他の実施形態は、硬質シート材料として上記に検討された基準を満足する黒鉛または炭素のフォイルまたはシートを含み得る。原材料コールに接触する硬質シート材料の滑らかな表面は、使用する前に、ごみ、ほこり、破片、石炭残留物およびその他の汚染物質が実質的にないことが、一般的に好ましい。適切な硬質シート材料16の実施例は、限定するものではないが、1/16”厚アルミニウムプレート、1/8”厚アルミニウムプレート、および0.070”厚316ステンレス鋼シートを含む。
所望であれば、コールベッドカバー20は、コールベッド18の上部と硬質シート材料16の底面との間に用いられ得る。底面カバーに用いられるのと同じタイプの材料が、コールベッドカバー20として用いられ得る。例えば、アルミニウムフォイルは、コールベッド14と硬質シート材料16との間に置かれ得る。そのように置かれた場合、そのような材料は、底面カバーが果たすのと極めて同じタイプの機能を果たす。従って、これらの材料の使用可能なタイプおよび所望の特性は、底面カバーに関するものと本質的に同じである。
硬質シート材料が利用された場合、硬質シート材料によってコールベッドに対してかけられる圧縮力は最適化されることが一般的に望ましい。一般的に、所定のセットの処理条件に対し、結果として生じる高密度炭素フォームの密度は、硬質シート材料によって働く圧縮力が増加すると、増加し得る。しかしながら、圧縮力は、軟化した石炭が無孔性体を形成するという結果になるほど大きくなるべきではない。そのような無孔性体が形成された場合、軟化した石炭は加熱ステップ時にふくらみ、低密度炭素フォームを形成する。圧縮力の最大を制限する他の要因は、例えば、特に、容器サイズおよび熱伝達の制限を含み得る。有効圧縮力は大きい必要はない。例えば、コールベッド上面領域の平方インチ当たり約0.02ポンドもの低い力は、一部の石炭および処理条件に関して高密度の炭素フォームの形成に積極的に影響を及ぼすことが知られている。他の石炭および処理条件に関して、平方インチ当たり0.2ポンドの力は、非常に高品質の炭素フォームをもたらした。圧縮力は、硬質シート材料の質量を増加することによって増加され得る。硬質シート材料の質量を増加することは、しばしばその厚さを増加させる結果となり、このことは、今度は、熱伝達力の低下という望ましくない結果となる。
硬質シート材料の質量およびコールベッドにおける圧縮力を増加させるために硬質シート材料の厚さ増加させるよりはむしろ、圧縮力はまた、1つ以上のおもりを用いることによって増加され得る。おもりは、硬質シート材料の上面に置かれるかまたは硬質シート材料に接続され、圧縮力をさらに増加させ得る。所望であれば、おもりは脚などの突起部を有し、その結果、おもりの質量は硬質シート材料による石炭に対して働く圧縮力に寄与するが、硬質シート材料にあまり接触しない。この方法および同様な方法によって、おもりの使用は、硬質シート材料の上にある雰囲気と硬質シート材料の下にある原材料コールまたは硬質シート材料の下にある結果として生じる高密度炭素フォームとの間の熱伝達に対する影響を最小限にし得る。
容器12の蓋24は、容器の上に置かれ得、コールベッド14を覆う。石炭から放出される揮発性材料は、石炭を囲む気体容量にできるだけ多く保持されることが一般的に望ましい。容器12に蓋24を装着することは、その保持を促進する。理論にこだわることなく、そのような保持は、上昇した温度で石炭の軟化を促進すると信じられている。蓋を包含しない特定の容器設計は、少なくとも一定時間、石炭を囲む気体容量(すなわち、雰囲気)に放出される揮発性材料を保持するための対策を有することが好ましい。
粉砕された石炭14および容器12は、次いで、第1の上昇した温度に加熱され得る。加熱は、上昇した温度で石炭によって放出された気体または蒸気を除いて、本質的に不活性、酸化しない、または、無反応である雰囲気の下で行なわれるのが好ましい。そのような雰囲気は、部分的または全面的に、例えば、窒素、ネオン、アルゴン、キセノン、二酸化炭素などから構成され得る。この雰囲気圧は、局所環境圧力(約0psig)〜500psig以上の範囲内の任意の圧力であり得る。第1の上昇した温度は、石炭微粒子が、軟化し(すなわち、可塑性となり)、少なくとも部分的に溶解し(すなわち、少なくとも部分的に流体となり)、一体となり混合するに十分な高さであり、個々の石炭微粒子は、それらの個々の特性を実質的に失い、互いに実質的に均質となり、従って、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料を形成する。石炭微粒子が溶解および混合によって個々の特性または個性を失い、連続的な連続気泡構造を形成する程度は、一般的に、少なくとも第1の上昇温度までの温度上昇と共に増加する。典型的には、石炭微粒子が溶解し一体に混合する程度が大きければ大きいほど高密度炭素フォームの強度は大きくなる。従って、処理の制御限度内で、できるだけ高い第1の上昇した温度を用いることが通常好ましい。石炭を高すぎる温度、すなわち、第1の上昇した温度より高い温度に加熱することは、石炭微粒子が一体となり混合し、全体的に均質な独立気泡炭素材料を形成する結果となり得る。この独立気泡炭素材料は、継続して加熱すると、低密度炭素フォームすなわちコークスに発達し得る。従って、第1の上昇した温度は、独立気泡炭素材料が発達する温度より低い温度であり得る。特定の実施形態において、第1の上昇した温度は、独立気泡炭素材料が発達する温度より少し低い温度である。処理条件または他の理由で、上昇した温度で独立気泡炭素材料を形成するのに必要な流動性を示さない石炭に関して、第1の上昇した温度は、石炭の軟化を最大にする温度であり得る。特定の実施形態において、この上昇した温度は、結果として生じる高密度炭素フォームの密度を最大にする結果となる。
コールベッドは、石炭がほんのわずかに軟化するようになるのに十分な温度をコールベッドの一部が達成するまで、比較的高い(すなわち速い)速度で加熱され得る。その温度から第1の上昇した温度まで、著しい温度勾配がコールベッドを備えている石炭体において生成されないような速度で加熱が実施され得る。コールベッドを備えている石炭体におけるそのような勾配の発達は、そのような勾配が結果として生じる高密度炭素フォームのひび、および/またはフォーム内のその他の不均一な特性の発達に導き得るので、通常避けられる。コールベッドを第1の上昇した温度に加熱する処理中、コールベッドを備えている石炭体は、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料に変体する。
炭素材料が一旦、第1の上昇した温度を達成すると、結果として生じる全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料がもはや可塑性でなくなるかまたは可塑になる能力がなくなるまで、加熱はその温度以下で継続され得る。すなわち、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料がもはや可塑性材料でなくなるかまたは実質的に軟化する能力がなくなるまで、加熱はその温度以下で継続され得る。あるいは、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料の第1の上昇した温度より高い温度への加熱が、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料の熱可塑性の性質が第1の上昇した温度を超える増加する温度と共に減少するような速度で行なわれる場合には、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料は、第1の上昇した温度より高い温度に加熱され得る。すなわち、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料が、第1の上昇した温度における炭素材料より、それらの上昇した温度において、軟化や可塑化しなくなった場合、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料は、第1の上昇した温度よりも高い温度に加熱され得る。そのような上昇した温度での炭素材料の加熱は、全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料の塑性特性を本質的に除去するのに十分な時間であり得る。
全体的に均質な非焼結、連続気泡の炭素材料が一旦、本質的にもはや可塑性でなくなると、結果として生じる材料は現在、高密度炭素フォームである。所望であれば、結果として生じる高密度炭素フォームは、本質的に周囲温度まで冷却されるか、または、直ちにもしくはその後、約3200℃の第2の上昇した温度に加熱され、その後冷却され得る。結果として生じる高密度炭素フォームの種々の特性は、調整に続いて上昇した温度への加熱とその後の冷却によって、大幅に改良され得る。そのような特性は、限定するものではないが、破砕強度を含む機械的強度および導電率を含み得る。一部の実施形態において、そのような第2の上昇した温度は、約700℃よりも高く、より典型的には、約950℃より高い。加熱と冷却の両方は、フォームの望まれないひびまたはその他の劣化が、例えば、フォーム内で生成される著しい熱勾配の結果、生じないような速度で実施されるべきである。特定の実施形態において、そのような加熱または冷却は、本質的に不活性で、酸化をせず、またはそうでない場合は無反応の雰囲気において行われ得る。
所定の石炭に対して、第1の上昇した温度の値は、多数の処理変数によって影響される。一般的に、より高い処理雰囲気圧は、本発明の高密度炭素フォームを形成するのに適した温度の範囲を広げ、温度の範囲の値を下げ得る。すなわち、増加する処理雰囲気圧と共に、第1の上昇した温度の値は減少し得、より広い範囲の温度が、第1の上昇した温度として用いられ得る。
さらに、第1の上昇した温度より低いかまたは等しい上昇温度であっても、上昇した温度でのより長い加熱時間は、第1の上昇した温度がより高い値の温度にシフトされるように石炭の塑性特性を減少させ得る。一部の実施形態において、上昇した温度でのより長い加熱時間の結果、石炭は、そうでなければ生成され得るのと同じ密度の高密度炭素フォームを生成するほど十分な可塑性があるようにはなり得ない。第1の上昇した温度より著しく低い上昇した温度での加熱が過度に長い場合、炭素フォームではなく焼結物が生成され得る。そのような焼結物は、高密度炭素フォームと比較して低い強度を示し得る。
すべての石炭の塑性特性は、十分高い上昇した温度に曝されることによって影響され得ると考えられる。従って、一部の実施形態において、加熱された場合高度の流動性を示す石炭の第1の上昇した温度として使用可能な温度は、非常に狭い温度範囲に限定され得る。逆に、他の実施形態において、加熱された場合低度の流動性を示す石炭の第1の上昇した温度として使用可能な温度は、より広い温度範囲から選択され得る。
一部の瀝青炭に関して、第1の上昇した温度は、おおよそ、Arnu/Ruhr膨張計を用いて決定されるような、「初期膨張温度(Initial Dilatation Temperature)」であり得る(ASTM D5515“Standard Test Method for Determination of the Swelling Properties of Bituminous Coal Using a Dilatometer”)。「初期膨張温度」の値は、試験される各石炭試料に固有である。上記のように、高密度炭素フォームを形成する際に石炭が受ける処理条件は、最適な第1の上昇した温度が明白である温度に影響を与え得る。第1の上昇した温度への緩慢な加熱は、この温度の値を「初期膨張温度」より高い値に増加させ得る。高処理雰囲気圧の下で石炭体を加熱することは、最適な第1の上昇した温度の値を「初期膨張温度」より大幅に低い値に減少させ得る。従って、「初期膨張温度」などの値は、最適な第1の上昇した温度の選択または予測のためのある指針を提供し得る一方、処理変数が、最適な第1の上昇した温度の値に対して非常に影響を与える。そのように、特定の原材料コールおよび処理条件範囲を用いての実験的調査は、最適な第1の上昇した温度およびその他の処理条件の確立のために推奨される。
さらに石炭または結果として生じる連続気泡炭素材料が処理時に酸素に曝露されることは一般的に望ましくない。そのような露出は、石炭によって発達され得る流動性に良くない影響を与え得、低級な高密度炭素フォーム製品という結果となり得る。
粉砕された石炭微粒子から直接に生成される高密度炭素フォームは、主要な構成物質として炭素を有し得る。しかしながら、他の不揮発性石炭の構成物質も、高密度炭素フォーム材料に存在する。高密度炭素フォームは、灰含有量および高密度炭素フォームが調製された原材料の構成物質を反映する灰構成物質を示し得る。一般に、石炭原材料に関して、そのような灰含有量は重量で約1%を超え得る。一般的に、一部の実施形態において、石炭から作られる高密度炭素フォームの灰含有量は、約1%〜約20%の灰の範囲内の値を有し得る。他の実施形態において、石炭から調製される高密度炭素フォームの灰含有量は、約2%〜約20%の灰の範囲内の値を有し得る。さらに他の実施形態において、石炭から調製される高密度炭素フォームの灰含有量は、約5%〜約20%の灰の範囲内の値を有し得る。さらに、高密度炭素フォームが約700℃より高い温度、より典型的には約950℃より高い温度に加熱され、その後、本質的に周囲温度に冷却された場合、高密度炭素フォームは、約5,000 lbs/in、時には約10,000 lbs/in、および一部の実施形態においては約20,000 lb/inより大きい破砕強度(すなわち、圧縮強度)を有し得る。特定の実施形態において、高密度炭素フォームは、約5,000 lb/in〜約25,000 lb/inの範囲の破砕強度を示し得る。これらの高密度炭素フォームの素地は、大部分等方性であり得る。
本発明は、原材料として集塊石炭を用いることに関して上記されたが、他の固体の集塊炭素ベースの材料が、高密度炭素フォームの生産のための原材料として用いられ得ることは予期される。粉砕され、集隗され、加熱されたとき一時的に可塑性となり得る個体の炭素材料は、原材料として潜在的に用いられ得る。例えば、他の原材料は、限定するものではないが、石炭抽出物、水素化石炭抽出物、および加熱されたとき少なくとも一時的に可塑性および集隗になる固体である中間相材料を含み得る。石炭ピッチ、合成ピッチ、石油ピッチ、中間相ピッチ、フェノール樹脂を含む樹脂、などは、上記の1つ以上の固体の集塊材料原材料と組み合せて用いられ、高密度炭素フォームを形成し得る。
高密度炭素フォームは、アブレーションシールド、熱バリア、焼成がまファーニチュア、ロケットノズル、衝撃シールド、熱交換器、断熱材、および、高密度炭素フォームによって示される範囲内の高圧縮強度、耐高温、および/または熱伝導率を必要とする他の用途における材料として有用であり得る。さらに、高密度炭素フォームは、以前は黒鉛が用いられていた多くの用途において用いられ得る。
次の実施例は、本発明の特定の実施形態の例示的目的のために提供され、本発明を限定する意図はない。
低揮発性(Low Volatile)瀝青炭として典型的に分類される集塊の瀝青炭を、約140メッシュ(米国Standard Seriesふるい)より小さい微粒子サイズに粉砕した。この粉砕炭の部分を、平らな底の容器に置き、底面積の約13g/inの本質的に均質な投入を提供した。容器を、石炭の導入の前に、アルミフォイル底面カバーに備え付けた。結果として生じたコールベッドを次いで、数インチの高さから何回も容器を落とすことによって容器内で圧縮した。次に、結果として生じた圧縮されたコールベッドを、アルミニウムフォイルのシートで覆い、コールベッドカバーを提供した。1/8インチ厚のアルミニウムプレートを次いで、コールベッドカバーの上全体に置いた。約0.11 lb/inの圧縮力がコールベッドの上部に付加されるように、おもりをアルミニウムプレートに加えた。容器蓋を次いで、容器の上に置いた。
容器を次いで、周囲気圧における本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の下で、周囲温度から約410℃に約5℃/分の速度で加熱した。次に容器を、約410℃から約490℃に約0.25℃/分の速度で加熱した。容器を次いで、約8時間、約490℃に保持した。この加熱に続いて、容器を、約0.25℃/分の速度を超えない速度で周囲温度に冷却した。
結果として生じた高密度炭素フォームを次いで、本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の下で、約1100℃より高い温度に加熱した。結果として生じた炭素フォームの部分は、約1.33g/ccの密度および約7,900 lbs/inの破砕強度を示した。
実施例1において用いられたものと同じタイプの瀝青炭を、約140メッシュ(米国Standard Seriesふるい)より小さい微粒子サイズに粉砕した。この粉砕炭の一部を、平らな底の容器に置き、底面積の約13g/inの本質的に均質な投入を提供した。容器には、石炭の導入の前に、アルミフォイル底面カバーを備え付けた。次に、コールベッドを、アルミニウムフォイルのシートで覆い、コールベッドカバーを提供した。1/8インチ厚のアルミニウムプレートを次いで、コールベッドカバーの上全体に置いた。約0.025 lb/inの圧縮力がコールベッドの上部に付加されるように、おもりをアルミニウムプレートに追加した。容器蓋を次いで、容器の上に置いた。
容器を次いで、約400psig〜約430psigの間の圧力において本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の下で、図2に示される温度グラフを用いて加熱した。この加熱に続いて、容器を、ゆっくりと周囲温度に冷却した。冷却中、容器温度が約100℃のとき、本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の圧力を、ほぼ周囲気圧に減少させた。
結果として生じた高密度炭素フォームは次いで、本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の下で、約1100℃より高い温度に加熱した。結果として生じた炭素フォームの部分は、約1.39g/ccの密度および約10,200 lbs/inの破砕強度を示した。
実施例1において用いられたものと同じタイプの瀝青炭を、約140メッシュ(米国Standard Seriesふるい)より小さい微粒子サイズに粉砕した。この粉砕炭の一部を、平らな底の容器に置き、底面積の約13g/inの本質的に均質な投入を提供した。容器には、石炭の導入の前に、アルミフォイル底面カバーを備え付けた。次に、コールベッドを、アルミニウムフォイルのシートで覆い、コールベッドカバーを提供した。1/8インチ厚のアルミニウムプレートを次いで、コールベッドカバーの上全体に置いた。約0.12 lb/inの圧縮力がコールベッドの上部に付加されるように、おもりをアルミニウムプレートに追加した。容器蓋を次いで、容器の上に置いた。
容器を次いで、約400psig〜約460psigの間の圧力における本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の下で、図3に示される温度グラフを用いて加熱した。この加熱に続いて、容器を、ゆっくりと周囲温度に冷却した。冷却中、容器温度が約100℃のとき、本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の圧力を、ほぼ周囲気圧に減少させた。
結果として生じた高密度炭素フォームを次いで、本質的に不活性で、酸化しない雰囲気の下で、約1050℃に加熱した。結果として生じた炭素フォームの部分は、約1.48g/ccの密度および約17,300 lbs/inの破砕強度を示した。
本発明は、特定の実施形態に関して詳細に上に記述されているが、本発明は次の添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
図1は、本発明の実施形態による粉砕された石炭が投入された容器の断面図である。 図2は、実施例2の高密度炭素フォームを生成するために石炭を加熱するのに使われる時間に関する温度プロフィルを例示する。 図3は、実施例3の高密度炭素フォームを生成するために石炭を加熱するのに使われる時間に関する温度プロフィルを例示する。

Claims (15)

  1. 相互連結され連続した炭素リガメントから構成される連続気泡体を備えている高密度炭素フォームであって、該高密度炭素フォームは、約0.8g/ccよりも大きい密度および約1%よりも大きい灰含有量を有する、高密度炭素フォーム。
  2. 前記灰含有量は、約2%よりも大きく、約20%よりも小さい、請求項1に記載の高密度炭素フォーム。
  3. 前記密度は、約1.2g/ccよりも大きく、約1.8g/ccよりも小さい、請求項1に記載の高密度炭素フォーム。
  4. 前記高密度炭素フォームは、約5,000 lb/in〜約25,000 lb/inの範囲の破砕強度を有する、請求項1に記載の高密度炭素フォーム。
  5. 前記灰含有量は、約2%よりも大きく、約20%よりも小さく、前記密度は、約1.2g/ccよりも大きく、約1.8g/ccよりも小さく、前記高密度炭素フォームは、約5,000 lb/in〜約25,000 lb/inの範囲の破砕強度を有する、請求項1に記載の高密度炭素フォーム。
  6. 高密度炭素フォームを製造する方法であって、
    粉砕された、集塊の炭素原材料を第1の上昇した温度に加熱するステップであって、該第1の上昇した温度は、実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料を形成するのに十分である、ステップと、
    該全体的に均質な連続気泡炭素材料を該実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料の軟化溶融性を本質的に除去するのに十分な時間、上昇した温度で維持し、高密度炭素フォームを形成するステップと
    を包含する、方法。
  7. 前記固体の炭素原材料は、石炭抽出物、水素化石炭抽出物、および中間相材料から成るグループから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記炭素原材料は、集塊の瀝青炭である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記高密度炭素フォームを約700℃よりも高い第2の上昇した温度で加熱するステップをさらに包含する、請求項6に記載の方法。
  10. 前記第2の上昇した温度は約950℃よりも高い、請求項9に記載の方法。
  11. 前記加熱は、本質的に不活性で酸化しない雰囲気の下で行なわれる、請求項6に記載の方法。
  12. 高密度炭素フォームを製造する方法であって、該方法は、
    容器に粉砕された石炭を投入し、コールベッドを形成するステップであって、該粉砕された石炭は瀝青炭である、ステップと、
    圧縮力を該コールベッドに与えるステップと、
    該容器を蓋で覆うステップと、
    該コールベッドを第1の上昇した温度に加熱するステップであって、該第1の上昇した温度は、実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料を形成するのに十分である、ステップと、
    該実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料を該実質的に均質な非焼結の連続気泡炭素材料の軟化溶融性を本質的に除去するのに十分な時間、上昇した温度で継続的に加熱し、高密度炭素フォームを提供するステップと
    を包含する、方法。
  13. 前記高密度炭素フォームを約700℃よりも高い第2の上昇した温度に加熱するステップをさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第2の上昇した温度は約950℃よりも高い、請求項12に記載の方法。
  15. 前記加熱は、本質的に不活性で酸化しない雰囲気の下で行なわれる、請求項12に記載の方法。
JP2008504506A 2005-03-31 2006-03-30 高密度炭素フォーム Pending JP2008535755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59435505P 2005-03-31 2005-03-31
PCT/US2006/012344 WO2006105493A1 (en) 2005-03-31 2006-03-30 High density carbon foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535755A true JP2008535755A (ja) 2008-09-04
JP2008535755A5 JP2008535755A5 (ja) 2009-05-14

Family

ID=36648483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504506A Pending JP2008535755A (ja) 2005-03-31 2006-03-30 高密度炭素フォーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060222854A1 (ja)
EP (1) EP1885820A1 (ja)
JP (1) JP2008535755A (ja)
KR (1) KR20070117700A (ja)
CN (1) CN101189320A (ja)
WO (1) WO2006105493A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073128A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Touchstone Research Laboratory, Ltd. High density carbon from coal
US7767183B2 (en) * 2005-03-31 2010-08-03 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Production of carbon foam from coals
ITPD20070001A1 (it) 2007-01-02 2008-07-03 Stefano Malagodi Boa di profondita' per applicazioni marittime e procedimento per la sua realizzazione
CN102070137B (zh) * 2010-12-21 2012-07-25 同济大学 一种电化学性能高的碳泡沫的制备方法
CN102530916A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 上海大学 煤基碳泡沫的制备方法
FR3010573B1 (fr) * 2013-09-06 2017-12-22 Tn Int Element de protection amortisseur pour un emballage de transport et/ou entreposage de matieres radioactives
EP3327817B1 (en) * 2016-11-29 2019-11-06 Samsung SDI Co., Ltd. Wall structure of a battery cell, battery submodule, battery module or battery system
BR112022023120A2 (pt) * 2020-05-15 2023-01-17 Cfoam Llc Agregado de carbono vítreo para concreto leve
CN111547703A (zh) * 2020-05-22 2020-08-18 太原理工大学 基于常压自发泡制备煤基泡沫炭的方法
US20220009839A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-13 Carbon Holdings Intellectual Properties, Llc Carbon foam, systems and methods for forming the same
WO2023167778A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Cfoam Llc Continuous manufacturing of carbon foam structures at atmospheric pressure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159908A (ja) * 1989-11-20 1991-07-09 Nkk Corp 耐酸化性多孔質炭素材およびその製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018227A (en) * 1957-01-22 1962-01-23 Consolidation Coal Co Preparation of formcoke
US3111396A (en) * 1960-12-14 1963-11-19 Gen Electric Method of making a porous material
US3185635A (en) * 1961-05-10 1965-05-25 Us Smelting Refining And Minin Method for producing metallurgical coke and metal-coke from both coking and non-coking coals
US3309437A (en) * 1961-08-28 1967-03-14 Great Lakes Carbon Corp Method of producing bodies from raw petroleum coke
US3302999A (en) * 1962-11-14 1967-02-07 Union Carbide Corp Carbon foam
US3754876A (en) * 1971-12-10 1973-08-28 Exxon Research Engineering Co Upgrading low rank coals as fuel
US4052168A (en) * 1976-01-12 1977-10-04 Edward Koppelman Process for upgrading lignitic-type coal as a fuel
US4128401A (en) * 1977-05-04 1978-12-05 Texaco Inc. Cellular solvent refined coal and methods for making same
US4475924A (en) * 1981-03-24 1984-10-09 Meyer Trust Coal derived fuel composition and method of manufacture
US4432773A (en) * 1981-09-14 1984-02-21 Euker Jr Charles A Fluidized bed catalytic coal gasification process
US4668244A (en) * 1984-08-22 1987-05-26 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for upgrading low rank coal
US4632731A (en) * 1985-06-26 1986-12-30 Institute Of Gas Technology Carbonization and dewatering process
CA1307877C (en) * 1986-09-18 1992-09-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing coal fillers
US5705139A (en) * 1992-09-24 1998-01-06 Stiller; Alfred H. Method of producing high quality, high purity, isotropic graphite from coal
US5302634A (en) * 1992-10-15 1994-04-12 Hoppmann Corporation Cured unsaturated polyester-polyurethane hybrid highly filled resin foams
US5888469A (en) * 1995-05-31 1999-03-30 West Virginia University Method of making a carbon foam material and resultant product
US6544491B1 (en) * 1995-05-31 2003-04-08 West Virginia University Methods of making a carbon foam
US6506354B1 (en) * 1995-05-31 2003-01-14 West Virginia University Method of making a carbon foam material and resultant product
US6033506A (en) * 1997-09-02 2000-03-07 Lockheed Martin Engery Research Corporation Process for making carbon foam
JP2002521296A (ja) * 1998-07-20 2002-07-16 コーニング インコーポレイテッド 細孔形成体を用いた中間多孔質炭素の製造方法
US6183854B1 (en) * 1999-01-22 2001-02-06 West Virginia University Method of making a reinforced carbon foam material and related product
US6749652B1 (en) * 1999-12-02 2004-06-15 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Cellular coal products and processes
US6814765B1 (en) * 1999-12-02 2004-11-09 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Cellular coal products and processes
US8048528B2 (en) * 1999-12-02 2011-11-01 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Cellular coal products
US7553470B2 (en) * 2000-12-13 2009-06-30 West Virginia University Method of controlling swelling and shrinkage during synthesis of coke
US6797251B1 (en) * 2000-12-13 2004-09-28 West Virginia University Method of making carbon foam at low pressure
US6899970B1 (en) * 2001-06-25 2005-05-31 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Electrochemical cell electrodes comprising coal-based carbon foam
US6776936B2 (en) * 2001-08-09 2004-08-17 Poco Graphite, Inc. Process for making porous graphite and articles produced therefrom
US20030057083A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Eatough Craig N. Clean production of coke
US6833011B2 (en) * 2001-10-12 2004-12-21 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Activated, coal-based carbon foam
US20040079629A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Jim Wu Distillation and recycling treatment device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159908A (ja) * 1989-11-20 1991-07-09 Nkk Corp 耐酸化性多孔質炭素材およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008003190; ULLMANNS ENZYKLOPADIE DER TECHNISCHEN CHEMIE Vol. 14, 1977, p. 496 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070117700A (ko) 2007-12-12
CN101189320A (zh) 2008-05-28
EP1885820A1 (en) 2008-02-13
US20060222854A1 (en) 2006-10-05
WO2006105493A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535755A (ja) 高密度炭素フォーム
US8048528B2 (en) Cellular coal products
CA3005011C (en) Lignin-based carbon foams and composites and related methods
US8980787B2 (en) Method for producing graphite material and graphite material
US6656239B1 (en) Blended pitch/coal based carbon foams
US11345598B2 (en) Method for pore stabilized carbon foam
JP2008535755A5 (ja)
Alzukaimi et al. The preparation and characterization of porous alumina ceramics using an eco‐friendly pore‐forming agent
US7824645B2 (en) High density carbon from coal
US7481855B2 (en) Carbon foam abrasives
US7767183B2 (en) Production of carbon foam from coals
US7338542B2 (en) Designed cellular coal
US7628973B2 (en) Simultaneous production of high density carbon foam sections
JP4263523B2 (ja) 活性炭およびその製造方法
US20220048770A1 (en) Carbon foam from blended coals
CN101023189B (zh) 硅氧烷组合物、附聚物和制备附聚物的方法
CN117401960B (zh) 一种利用煤气化渣制备保温隔热材料的方法
KR20220156759A (ko) 다공질 탄소계 재료 및 다공질 탄소계 재료의 제조 방법
JPS581042B2 (ja) 等方性炭素材の製造法
JPH07214230A (ja) 鋳物砂及び鋳造方法
Ahmad Abustaman Processing of Alumina Powder into Ceramic Foam Materials by Impregnating Polyurethane Sponge with Bonded Ceramic Slurry

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120