JP2008534876A - ねじスタッドに適用するためのファスナ - Google Patents

ねじスタッドに適用するためのファスナ Download PDF

Info

Publication number
JP2008534876A
JP2008534876A JP2008503517A JP2008503517A JP2008534876A JP 2008534876 A JP2008534876 A JP 2008534876A JP 2008503517 A JP2008503517 A JP 2008503517A JP 2008503517 A JP2008503517 A JP 2008503517A JP 2008534876 A JP2008534876 A JP 2008534876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
fastener
holding element
cavity
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503517A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク ローゼマン
ヨハン ライントル
Original Assignee
ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2008534876A publication Critical patent/JP2008534876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/08Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut
    • F16B37/0807Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts
    • F16B37/0857Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts with the threaded portions of the nut engaging the thread of the bolt by the action of one or more springs or resilient retaining members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

縦方向軸の方向に延びてねじスタッド(31)を受け入れるキャビティ(5)、及び、前記キャビティ(5)内に突出し、ねじスタッド(31)を把持するクランプ位置を帯びる傾向がある少なくとも1つの変形可能なクランプ領域をもつスリーブ状の保持要素(2)と、締結される物品(32)に押し付けることができる、設置方向において、前記保持要素(2)の前端に配置されるフランジ(3)と、を有するねじスタッド(31)に適用するためのファスナ(1)であって、前記フランジ(3)は、前記保持要素(2)から離れる方向に或る距離をおいて配置され、弾性湾曲アーム(4)によって前記保持要素(2)に取り付けられるファスナが開示される。

Description

本発明は、縦軸方向に延びてねじスタッドを受け入れるキャビティ、及び、前記キャビティ内に突出し、ねじスタッドを把持するクランプ位置をとることができる少なくとも1つの変形可能なクランプ領域をもつスリーブ状の保持要素と、設置方向にみて前記保持要素の前端に配置され、締結される物品に押し付けることができるフランジと、を有するねじスタッドに適用するためのファスナに関する。
特定の種類のファスナが、部品をねじスタッドに締結するために、特に自動車製造において用いられている。これらのファスナの特徴は、それらをねじスタッド上の締結位置に移動させ、軸方向運動のみによって、ねじスタッドに締結状態で取り付けることができることである。この接続は、ファスナをナットのようなねじスタッドから取り外すことによって、再び解除することができる。さらに、締め付け方向にファスナを回すことによって、確立された接続の軸方向のクランプ力を増加させることが可能である。
DE 101 33 063 A1号により知られる特定の種類のファスナにおいては、保持要素は多角形断面を有し、その壁は、保持要素がねじスタッド上に押し付けられたときに半径方向外向きに変形する半径方向に弾性的な壁部分を有する。クランプ・スリーブは、折れることができるようにクランプ要素の一端に形成され、その内側断面は、それを保持要素の外側にわたって押し付けることができるような大きさにされ、それにより半径方向に弾性的な壁部分が内側に変形されて、ねじスタッドのねじ山を弾性壁部分に部分的に形成することができる。フランジは、直接、保持要素に締結される。このファスナにおいては、物品を締結するために、多数の組み立てステップ及び工具が必要である。
JP61−79018号により、部品をねじスタッドに締結するためのファスナが知られており、これは、縦方向スロットが形成されたスリーブ状の保持要素を有し、ねじスタッドを把持するために弾性保持フィンガがスロット内に配置されており、部品上に配置することができるフランジを有するものである。設置方向における保持要素の前端には傾斜クリップが配置されており、その端部はフランジから或る距離をおいて半径方向外向きに延びている。クリップの助けにより、ファスナは、クリップが組立体開口部の内縁の周りに係合する状態で、締結されるべき部品上に予め設置することができる。最終的な組み立てにおいては、予め設置されたファスナをもつ部品をねじスタッド上に押し付けることができ、これを基板に取り付ける。このファスナの欠点は、部品が基板上の最終位置に到達する前に、ねじスタッドが保持フィンガによって既に把持されていることである。このことが、その後の部品の位置合わせを妨げる。ねじスタッドはファスナの部品及びフランジによって隠されているため、ねじスタッドをファスナに挿入することもここでは困難である。
トリム・ストリップ又は本体パネルを自動車の本体に締結するためのプラスチックの「プッシュボタン」ファスナが、第EP 0,566,296 B1号により知られており、これは、ねじスタッドを把持するための保持フィンガが配置された円筒形シャンクを有する。設置方向におけるシャンクの後端には、平坦で円形の保持ヘッドが成形され、シャンクの他端には、設置方向において円錐形をなして外向きに開口し、準備組み立てのために締結される部品の取り付け穴にプッシュボタンを固定することができる多数のクランプをその周方向縁に有するスカートを有する。このようにして到達されるプッシュボタンの準備組み立て位置において、部品は、最初に、組み立て位置において位置合わせし、次いで、プッシュボタンを組み立て穴に完全に押し込み、ねじスタッド上に押し付けることによって恒久的に締結することができる。このファスナの欠点は、締結位置においては、ヘッドが、ねじ付きボルトが溶接されている表面からかなり距離があることである。したがって、締結される部品は、締結位置においてヘッドに接触することになる場合には、特別な曲率をもたなければならない。
本発明の目的は、締結される物品の上に予め設置することができ、かつ、準備組み立て位置において、締結される物品の配置及び位置合わせを容易にする、最初に述べられた種類のファスナを製造することである。さらに、工具を用いることなく手動でファスナとねじスタッドに接合することが可能であるものとする。
この目的は、請求項1に記載された本発明によって達成される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項において示される。
本発明によれば、締結される物品に対して押し付けることができるファスナのフランジは、保持要素から離れる方向に或る距離をおいて配置され、弾性湾曲アームによって保持要素に取り付けられる。このように、フランジを締結される物品の上に予め設置する一方で、弾性湾曲アームによって保持される保持要素は、設置される物品から或る距離をおいたまま残ることができ、物品を基板上に設置する間、組み立て孔及びフランジを通して突出するねじスタッドがクランプ要素により把持されないように十分大きくすることができる。したがって、設置される物品は、最初にファスナをねじスタッド上ロックして、その結果、位置合わせの目的のために移動が妨げられる又は阻止されることなく、必要に応じて位置合わせし、移動させることができる。ファスナの誤った位置への早期ロックは、このようにして避けられる。位置合わせが達成されると、ファスナは、ねじスタッド上に手動で押し付けられて、弾性湾曲アームが弾性的に変形され、このようにして強められたばね力により、フランジを物品に対して押し付けることができる。この内容においては、弾性湾曲アームは、手動による変形が容易に可能であるように設計されている。
本発明のファスナは、さらに、フランジと保持要素との間の距離により、フランジの開口部がはっきりと見える自由空間が形成されるという利点を有する。このことは、部品の背後にあるスタッドをフランジの開口部を通して良好に見ることができるため、ねじスタッドに対するフランジの位置決めを容易にする。
本発明のさらなる提案によれば、フランジは、保持要素の前端より大きい半径方向範囲を有し、弾性湾曲アームは、およそ90°湾曲した状態で、保持要素から半径方向外向きに延び、次いで、保持要素に面するフランジの背面まで延びるという備えがなされる。この設計は、弾性湾曲アームの変形を促し、締結位置において保持要素とフランジとの間で直接接触を可能にして、その結果、保持力を直接フランジに伝達できるようにする。
少なくとも2つの弾性湾曲アームが互いに向かい合って対称的な配置で設けられる場合には、十分かつ有利であることが証明されている。このように、ファスナは製造が簡単であり、弾性湾曲アームの対称的な配置は、保持要素がフランジ上に押し付けられたときに、この保持要素がフランジに対して中央に位置決めされた位置を維持することを補償する。しかし、この設計からの脱却を図って、2つより多い弾性湾曲アームも、もちろん設けることができる。1つの弾性湾曲アームだけによって保持要素をフランジに接合することも可能であるが、このことは、保持要素をねじ付スタッド上に押し付けるときに、さらに幾らかの技巧を必要とする。
キャビティの内径は、ねじ付スタッドの外径より大きいものであり、保持要素は、保持要素の縦方向軸に対して傾斜された、キャビティ内に延びる保持フィンガを有して、保持要素の前端から距離を増加させて、キャビティの壁からさらに離れることにより、ねじ付スタッドへの保持要素の確実な締結と組み合わされた低挿入力は、本発明の別の提案によって達成される。向上した付着性のためには、保持フィンガは、ねじ付スタッドのねじ溝に係合する自由端において歯を有することができる。
保持要素のキャビティへのねじスタッドの導入は、キャビティの入口開口部が円錐形をなして広がり、直径が外側の方向に増加する設計により容易にされる。
本発明の別の提案によれば、保持要素は、多角形の、より特定的には六角形の外形を有することができる。このことは、レンチの助けによりファスナを回転させることを可能にし、その結果、ねじスタッドに締結された後で、再び解放することができる。設置方向における保持要素の後端は閉鎖された端部、特定的には多角形又は六角形の端部を有することができ、これは、特に逆ねじ方向に回転して取り外すときに、保持要素を強化する助けとなる。
ファスナのフランジは、リング形状であり、保持要素の半径方向範囲より小さい中央開口部を有し、その背面は保持要素の前端のための接触面を形成する。フランジは、保持要素と締結されるべき物品との間にばねの予荷重を誘起させることができるばね座金のように設計されることが好ましい。所望のばね効果を達成するために、フランジは、強化された周方向縁と、開口部から本質的に半径方向に、周方向縁の方向に延びる多数のスロットとを有することができる。このようにして、線形ばね特性を実現することができる。
連結要素及び嵌合連結要素は、フランジ上と、さらにフランジに面する保持要素の端部上とに配置され、ファスナが組み立てられた状態でフランジが保持要素に当接しているときに互いに係合し、保持要素に対するフランジの回転を防止することにより、ファスナを逆ねじ方向に回転して取り外す間の弾性湾曲アームの望ましくない変形は、本発明の別の提案により避けられる。連結要素はフランジ上の軸方向突出部で構成することができ、嵌合連結要素は、突出部を受け入れる保持要素内の凹部で構成することができる。
緩みに対してクランプ要素を締結するために、フランジは、締結される部品と協働して、回転抵抗を生成する回転防止特徴を有することができる。
ファスナは、プラスチックの一体部品で製造されることが好ましい。このために、保持要素には、保持フィンガを形成するための成形コア用の横方向開口部が設けられる。
本発明は、図面に示される例示的な実施形態に基づいて以下に詳細に説明される。
図面に示されるファスナ1は、弾性湾曲アーム4によって互いに接合された、保持要素2とフランジ3とからなる。保持要素2は、キャビティ5を閉鎖する、六角形の断面をもつスリーブの形状をしており、このキャビティ5は、同様に、断面が六角形であり、六角形の端部6によって一端部が閉鎖されている。キャビティ5の2つの対向する壁7、8の各々には、キャビティ5の中に、端部6の方向に、保持要素2の縦方向軸に対しておよそ45°の角度をなして延びる2つの保持フィンガ9、10が設けられる。保持フィンガ9、10は、それらの自由端において、各々がねじスタッドのねじ溝に係合するのにふさわしい分離を有する2つの歯をもつ。保持フィンガ9は、対向する保持フィンガ10に対して、関連するスタッドのねじ山のピッチの半分の高さだけ軸方向にオフセットされる。端部6の反対側の保持要素2の端部には、フランジ3の方向に広がる円錐形の開口部11が設けられており、これは、図3を参照されたい。壁7、8の側面において、保持要素2は、ファスナの製造中に成形コアを収容するように働く矩形の開口部12、13を有する。六角形の断面の少なくとも1つの角部に配置された、軸に対して平行なウェブ14が、開口部12、13を互いに分離する。第2のウェブ14は、図1では見えないが、ファスナの後方に鏡像配置で配置されている。
弾性湾曲アーム4は、保持要素2の開放端の外側の両側に成形され、設置方向において外側前方の方向に、四分の一の円にほぼ沿って、保持要素2から鏡像配置で延びて、フランジ3上に成形された端部がフランジ3の平坦な背面15とほぼ垂直に交差するようになる。したがって、保持要素2とフランジ3との間の間隔は、弾性湾曲アーム4の曲率半径にほぼ等しい。弾性湾曲アーム4の両側においては、保持要素2は、フランジ3の背面15上に保持要素2を支持することが意図される半径方向外向きに延びる突出部16、17を有する。いずれの場合にも、突出部16、17間には連結要素として機能する凹部18が配置される。この凹部18は、フランジ3の背面15に配置されたキャッチ・ピン19と共に作用し、嵌合連結要素を形成する。保持要素2がフランジ3に近づくにつれて、キャッチ・ピン19は凹部18に入り、これにより保持要素2とフランジ3との間のトルクの伝達を容易にする。
フランジ3は、直径が保持要素2の対向する側面間の距離(平面を横切る幅)にほぼ等しい中央開口部20を有する。開口部20から、4つのスロット21が、フランジ3の半径方向幅のほぼ半分まで外向きに延びる。スロット21は、フランジ3の内側周方向縁の弾力的な弾性を増加させる。フランジ3はさらに、保持要素2とは反対側のフランジ3の正面に隆起した接触面22を形成する強化周方向縁23を有する。フィンガ24は、周方向縁23上の2つの対向する点においてフランジ3上に成形されて、フランジ3を回転に対して締結する目的のために、周方向縁23上にほぼ接線方向に延びる。
図3及び図4は、ファスナ1を用いた締結組立体を示す。ねじスタッド31は、例えば、自動車の本体部分といった板金の基板30に溶接することによって締結される。例えば、床下といったカバー・パネル32は、締結位置において、ねじスタッド31と共に作用する凹部33を有し、この凹部内にねじスタッド31が挿入される開口部34を有する。組み立て準備のために、ファスナ1のフランジ3がカバー・パネル32の凹部33内に配置され、カバー・パネル32上に設けられてフランジ3の外縁周りに係合する保持要素35によって所定の位置にスナップ嵌めされる。保持要素35におけるスナップ接続はこのようにして設計され、凹部33は、フランジ3をカバー・パネル32に対して半径方向に移動させて、寸法の変動について補償することができるのに十分なだけ大きい寸法にされる。
締結要素1をカバー・パネル32上に予設置した後で、カバー・パネル32は、基板30上の取り付け位置に配置され、それは、図3に示されるように、基板30当接する。ここでは、ねじスタッド31は、カバー・パネル32の開口部34と、ファスナ1の開口部20及び11とを通して突出する。しかし、ねじスタッド31の長さ、及びフランジ3の接触面22から保持要素2の保持フィンガ9、10までの間隔、並びに、フランジ3と基板30との間に配置されたカバー・パネル32の部分の厚さは互いに適合させられ、ねじスタッド31が保持フィンガ9、10によって把持されて、所定の位置に維持されることがないようにされる。このように、この組み立て状況においては、カバー・パネル32は、正しい配置のために基板30に対して移動させることができ、必要であれば、正しい位置合わせを容易にするために、再度、基板30から取り外すことができる。
カバー・パネル32の所望の位置が実現されると、それは、保持要素2をねじスタッド31上に手動で押し付けられて、これにより、図4に示される位置にすることによって、ねじスタッド31に締結される。このプロセスにおいては、弾性湾曲アーム4の内側端部は下向きに曲がり、保持要素2の前端及び突出部16、17はフランジ3の背面15と接触する。ねじスタッド31が保持要素2に入ると、保持フィンガ9、10は、それらの歯が最終的な締結位置におけるねじスタッド31のねじ溝に最終的に係止し、保持要素2がねじ付スタッド31上に締結さするまで、離れるように押し付けられて、個々のねじ山の先端にスナップ嵌合する。締結位置においてより鋭く湾曲させられた弾性湾曲アーム4は、フランジ3の方向に向けられる軸方向のばね力を生成し、これによりフランジ3はカバー・パネル32に押し付けられる。さらに、組み立て中は、保持要素2は、同様にフランジ3も弾性的に変形させ、これにより接触力を増加させて、図4に示されるものよりもカバー・パネル32にさらに近づけることができる。このように、締結組立体は、締結位置においては、弾性予荷重下にあるまま残り、これにより振動及び回転に対して締結される。回転に対する付加的な保護は、凹部33の縁内に食い込むフィンガ24によって実現される。
締結位置においては、フランジ3上のキャッチ・ピン19は、保持要素2上の凹部18に係合し、これにより、たとえ弾性湾曲アーム4が、例えば石が打ち当たるといった外からの作用によって破壊されたとしても、フランジ3の助けにより、回転に対して保持要素2を締結する。
締結組立体は、レンチを用いて保持要素2を回転させることによって取り外すことができる。ここでは、凹部18に係合するキャッチ・ピン19によりトルクがフランジ3に伝達され、そのプロセスにおいては、フィンガ24の制限された動作にも打ち勝つものでなければならない。
保持要素の設計の結果として、説明されたファスナは、保持フィンガが解放方向の荷重下にあるねじスタッドに対して締結するため、小さな組み立て力、及び、大きな引き離し力を可能にする。弾性湾曲アームは、組み立て前に、保持要素が常に正しい位置に配置されることを保証する。締結位置内に押し込まれた締結要素を逆ねじ方向に回転して取り外した後で、弾性湾曲アームは、それらの最初の位置に戻り、再び単純な設置を可能にする。弾性湾曲アーム及びフランジの弾性変形の助けにより、振動の影響から締結組立体を守る、比較的大きな接触力を組み立て中に生成することができる。
本発明によるファスナの側面図である。 図1からのファスナの平面図である。 予設置位置における、図1からのファスナを用いた締結組立体による断面図である。 最終設置位置における、図3からの締結組立体による断面図である。

Claims (17)

  1. 縦軸方向に延びてねじスタッドを受け入れるキャビティと前記キャビティ内に突出してねじ付き本体を把持するクランプ位置をとることができる少なくとも1つの変形可能なクランプ領域とをもつスリーブ状の保持要素、及び、設置方向にみて前記保持要素の前端に配置されており、締結されるべき物品に押し付けることができるフランジを有する、ねじスタッドに適用するためのファスナであって、前記フランジ(3)は、前記保持要素(2)から離れて配置され、弾性湾曲アーム(4)によって前記保持要素(2)に取り付けられたことを特徴とするファスナ。
  2. 前記フランジ(3)は、前記保持要素(2)の前記前端より大きい半径方向範囲を有し、前記弾性湾曲アーム(4)は、前記保持要素からおよそ90°湾曲して半径方向外向きに延び、次いで、前記フランジ(3)の方向に延びることを特徴とする請求項1に記載のファスナ。
  3. 前記弾性湾曲アーム(4)は、前記保持要素(2)に面するフランジ(3)とは反対側のの背面(15)に取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項2までのいずれか1項に記載のファスナ。
  4. 前記保持要素(2)は、前記保持要素(2)の縦軸に対して傾斜された、前記キャビティ(5)内に延びる保持フィンガ(9、10)を有し、前記フィンガは前記保持要素(2)の前記前端からの距離が増加するに伴って、前記キャビティの壁(7、8)から遠ざかる方向に広がることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のファスナ。
  5. 前記保持フィンガ(9、10)の自由端は、前記ねじスタッドのねじ溝に係合するための歯を有することを特徴とする請求項4に記載のファスナ。
  6. 前記キャビティ(5)の入口開口部は、外側方向に向けて直径が増加する円錐形に広がることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のファスナ。
  7. 前記保持要素(2)は、多角形の、より特定的には六角形の外形を有することを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載のファスナ。
  8. 前記設置方向にみて前記保持要素(2)の後端は、閉鎖された、特定的には多角形又は六角形の端部(6)を有することを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載のファスナ。
  9. 前記フランジ(3)はリング形状であり、前記保持要素(2)の前記半径方向範囲より小さい中央開口部(20)を有しており、前記フランジ(3)の前記背面(15)は、前記保持要素(2)の前記前端のための接触面を形成することを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載のファスナ。
  10. 前記フランジ(3)は、前記保持要素と締結されるべき前記物品との間に、締結位置において弾性的に予荷重を与えることができるばね座金状に設計されることを特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載のファスナ。
  11. 前記フランジ(3)は、強化周方向縁(23)と、前記開口部から前記周方向縁(23)の方向に本質的に半径方向に延びる多数のスロット(21)とを有することを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載のファスナ。
  12. 連結要素及び対応連結要素が、前記フランジ(3)上と、前記フランジ(3)に面する前記保持要素(2)の前記端部上とに配置され、前記ファスナ(1)が組み立てられた状態で前記フランジ(3)が前記保持要素(2)に当接しているときに互いに係合し、前記保持要素(2)に対する前記フランジ(3)の回転を防止することを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載のファスナ。
  13. 前記連結要素は前記フランジ(3)上のキャッチ・ピン(19)からなり、前記嵌合連結要素は、前記フランジ(3)における前記キャッチ・ピン(19)を受け入れる、前記保持要素(2)の凹部(18)からなることを特徴とする請求項12に記載のファスナ。
  14. プラスチックの一体部品で製造されることを特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載のファスナ。
  15. 請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載のファスナ(1)と、ねじスタッド(31)が溶接された基板(30)と、前記ファスナ(1)により前記基板(30)に締結される部品(32)とを有する締結用組立体であって、前記部品(32)は前記ねじスタッド(31)の直径より大きい開口部(34)を有し、前記ファスナ(1)のフランジ(3)は、前記開口部(34)に対して本質的に同軸で、制限された範囲で移動可能なように前記部品(32)の片側に保持されており、前記基板(30)に面する前記部品(32)の前記接触面からの前記ファスナ(1)の変形可能なクランプ領域の間隔は、前記ねじスタッド(31)の長さより大きいことを特徴とする組立体。
  16. 前記ファスナ(1)の前記キャビティ(5)の内径は、前記ねじスタッド(31)の外径より大きいことを特徴とする請求項15に記載の締結用組立体。
  17. 前記ファスナ(1)の前記フランジ(3)は、前記部品(32)における前記開口部(34)と同じ大きさか又はそれより大きい開口部(20)を有することを特徴とする請求項15又は請求項16のいずれか1項に記載の締結用組立体。
JP2008503517A 2005-03-31 2006-03-30 ねじスタッドに適用するためのファスナ Pending JP2008534876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005015033A DE102005015033A1 (de) 2005-03-31 2005-03-31 Befestigungselement zur Anbringung auf einem Gewindebolzen
PCT/EP2006/061162 WO2006103265A1 (de) 2005-03-31 2006-03-30 Befestigungselement zur anbringung auf einem gewindebolzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008534876A true JP2008534876A (ja) 2008-08-28

Family

ID=36616957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503517A Pending JP2008534876A (ja) 2005-03-31 2006-03-30 ねじスタッドに適用するためのファスナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080181748A1 (ja)
JP (1) JP2008534876A (ja)
DE (1) DE102005015033A1 (ja)
WO (1) WO2006103265A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007056600B4 (de) * 2007-11-21 2011-05-05 Solon Se Photovoltaikanlage mit einer Matrix aus rahmenlosen Solarmodulen
DE202009011986U1 (de) * 2009-08-28 2009-12-10 Illinois Tool Works Inc., Glenview Vorrichtung zur Verbindung zweier Bauteile
EP2298648B1 (en) * 2009-09-22 2013-02-20 Eads Casa Espacio S.L. Restraint and release device
EP2610506B1 (de) * 2011-12-29 2017-03-15 ITW Fastener Products GmbH Federmutter
JP5978541B2 (ja) * 2012-08-15 2016-08-24 ポップリベット・ファスナー株式会社 スタッド係止具
US20140057501A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 GM Global Technology Operations LLC Electrical-mechanical fastening device for motor vehicles
DE102012022239A1 (de) * 2012-11-14 2014-05-15 Daimler Ag Bauteil zur Befestigung an einem Trägerbauteil eines Automobils
JP6162437B2 (ja) * 2013-03-07 2017-07-12 大和化成工業株式会社 クリップ
WO2016058025A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Shane Wilson Improved fixing system and device
US9835190B2 (en) * 2016-04-05 2017-12-05 GM Global Technology Operations LLC Stud clip insert for panel hole
CN107795559B (zh) * 2016-09-06 2021-03-09 福特环球技术公司 用于车辆地毯的固定件
EP3339664B1 (de) * 2016-12-21 2021-09-15 Newfrey LLC Befestigungselement, anordnung mit einem befestigungselement und einbauverfahren eines befestigungselements
US20180335072A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-22 Erico International Corporation Push-On Spring Nut
US20210071704A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Pf Waterworks Lp Toilet Bolt Cap

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10133063B4 (de) * 2001-07-07 2005-08-04 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung und Befestigungselement
DE10358379A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-07 Newfrey Llc, Newark Befestigungselement

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005015033A1 (de) 2006-10-05
US20080181748A1 (en) 2008-07-31
WO2006103265A1 (de) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008534876A (ja) ねじスタッドに適用するためのファスナ
US5368427A (en) Quarter turn fastener
JP2842625B2 (ja) 押込みファスナ
US7052221B2 (en) Quick access rubber panel fastener
WO2010007828A1 (ja) 止め具
US20020176762A1 (en) Removable and reusable fastener
US20050052056A1 (en) Apparatus and method for attaching undercover onto underside of car floor panel
JPH0686196B2 (ja) マットを保持するための固定部材
JP2005172237A (ja) ねじ付きスタッドに適用するためのファスナ
US20080206011A1 (en) Fastening device
GB2186047A (en) Plastics nut and fastener comprising a screw and said nut
US20050095080A1 (en) Structure for coupling bolt and clamp for automobile
US11739782B2 (en) Quick—disconnect fastening system
US8240964B2 (en) Sheet metal nut
CN111456991A (zh) 紧固夹
EP3839272B1 (en) A fixing and an assembly comprising the same
US5249901A (en) Spring seated fastener
US20090260201A1 (en) Connecting assembly for fastening an add-on element on a carrier element
EP2613062B1 (en) Shielding and insulation fastener
CA3119542A1 (en) Fastener for thin sheet material
CN112392838A (zh) 螺栓紧固件
JP3843610B2 (ja) ヨークのクリップ
US11976683B2 (en) Tolerance compensation arrangement
EP4095395B1 (en) Adjusting element, first component with adjusting element, connection structure comprising the first component, manufacturing method of the adjusting element and connection method
JPH085365Y2 (ja) ボルト