JP2008534632A - ピラゾール誘導体 - Google Patents

ピラゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534632A
JP2008534632A JP2008504632A JP2008504632A JP2008534632A JP 2008534632 A JP2008534632 A JP 2008534632A JP 2008504632 A JP2008504632 A JP 2008504632A JP 2008504632 A JP2008504632 A JP 2008504632A JP 2008534632 A JP2008534632 A JP 2008534632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
use according
disease
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008504632A
Other languages
English (en)
Inventor
ギューンター ホエルツェマン、
エイレン クラッシャー、
ヴィルフリート ラウテンベルク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2008534632A publication Critical patent/JP2008534632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

式(I)の化合物(式中、R1およびR2は請求項1に明記した定義を有する)は、チロシンキナーゼ、特にTIE−2およびRafキナーゼの阻害剤であり、腫瘍の治療を含む用途に使用できる。

Description

(発明の背景)
本発明は、価値ある特性、特に薬剤の調製に使用することができる特性、を有する新規な化合物を見出す目的を有していた。
本発明は、キナーゼシグナル伝達、特にチロシンキナーゼおよび/またはRafキナーゼシグナル伝達の阻害、制御および/または調節に役割を果たす化合物およびその化合物の使用に関し、さらにこれらの化合物を含む医薬品組成物、およびキナーゼ誘発性疾患の治療のための該化合物の使用に関する。
具体的には、本発明は、チロシンキナーゼシグナル伝達を、阻害、制御および/または調節する式Iの化合物および化合物の使用に関し、さらにそれらの化合物を含む組成物、および哺乳動物における血管新生、癌、腫瘍形成、腫瘍成長および腫瘍増殖、動脈硬化、加齢黄斑変性、脈絡膜血管新生および糖尿病性網膜症などの眼疾患、炎症性疾患、関節炎、血栓症、線維症、糸球体腎炎、神経変性、乾癬、再狭窄、創傷治癒、移植による拒絶、代謝性疾患、および免疫系疾患、また、不安定性および透過性を含む自己免疫疾患、肝硬変、糖尿病および血管疾患、および同種のもの等のチロシンキナーゼ誘発性疾患および状態の処置のための使用方法に関する。
チロシンキナーゼは、アデノシン三リン酸の末端リン酸(ガンマ−リン酸)のタンパク質基質内のチロシン残基への移動に触媒作用をする少なくとも400種を有する酵素の一種である。チロシンキナーゼは、基質のリン酸化反応を介して多数の細胞機能に対するシグナル伝達において重要な役割を果たしていることが考えられる。シグナル伝達の正確な機構は依然として不明確であるが、チロシンキナーゼは、細胞増殖、発癌および細胞分化における重要な因子であることが示されている。
チロシンキナーゼは受容体チロシンキナーゼまたは非受容体チロシンキナーゼに分類することができる。受容体チロシンキナーゼは、細胞外部分、膜貫通部分および細胞内部分を有しており、一方非受容体チロシンキナーゼは、もっぱら細胞内だけである(Schlessinger and Ullrich, Neuron 9, 383−391(1992) and 1−20(1992)を参照)。
受容体チロシンキナーゼは、異なる生物活性を有するさまざまな膜貫通受容体からなる。かくして、受容体型チロシンキナーゼの約20のサブファミリーが確認されている。HERサブファミリーとして知られる1つのチロシンキナーゼサブファミリーは、EGFR、HER2、HER3およびHER4からなる。受容体のこのサブファミリーに由来するリガンドは、上皮増殖因子、TGF−α、アンフィレグリン(amphiregulin)、HB−EGF、ベータセルリンおよびヘレグリンを含む。これら受容体チロシンキナーゼの別のサブファミリーは、インスリンサブファミリーであり、それはINS−R、IGF−IRおよびIR−Rを含む。PDGFサブファミリーは、PDGF−αおよびPDGF−β受容体、CSFIR、c−キットおよびFLK−IIを含む。さらに、キナーゼ挿入ドメイン受容体(KDR)、胎児肝臓キナーゼ−1(FLK−1)、胎児肝臓キナーゼ−4(FLK−4)およびfmsチロシンキナーゼ−1(flt−1)からなるFLKファミリーがある。PDGFとFLKファミリーは、その2つの群の類似点のために通常一緒に議論される。受容体チロシンキナーゼの詳細な論議については、参照により本明細書に組み込まれているPlowmanらによる論文、DN & P7(6):334〜339、1994を参照されたい。
RTK(受容体型チロシンキナーゼ)はまたTIE2およびそのリガンドアンギオポイエチン1および2を含む。これらリガンドの相同体がより多く発見されるが、それらの活性は詳細にはまだ実証されていない。TIE1はTIE2の相同体として知られている。TIE PRKは内皮細胞上で選択的に発現しており、血管新生および血管の成熟に関与している。それらは、したがって特に、血管系の疾患および血管が利用されまたは改善されている病状において価値のある標的である。血管新生および成熟を妨げることに加えて、血管新生の刺激もまた活性化合物にとって価値のある標的である。血管新生、腫瘍発達およびキナーゼシグナル伝達に関する文献を以下に参照として挙げる:
G.Breier Placenta(2000)21,Suppl A,Trophoblasr Res 14,S11−S15
F.Bussolino et al. TIBS 22,251-256(1997)
G.Bergers & L.E.Benjamin Nature Rev Cancer 3,401−410
P.Blume−Jensen &.Hunter Nature 411, 355−365 (2001)
M.Ramsauer & P.D'Amore J.Clin.Invest. 110,1615−1617(2002)
S.Tsigkos et al.Expert Opin. Investig. Drugs 12,933−941(2003)。
癌の治療においてすでに試験されているキナーゼ阻害剤の例としては、L.K. Shawyer et al. Cancer Cell 1,117−123(2002)およびD.Fabbro & C.Garcia−Echeverria Current Opin.Drug Discovery & Development 5,701−712(2002)に挙げられている。
非受容体チロシンキナーゼも同様に、Src、Frk、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes/Fps、Fak、Jak、AckおよびLIMKを含むさまざまなサブファミリーからなる。これらサブファミリーのそれぞれはさらに異なる受容体に細分化される。例えばSrcサブファミリーは最も大きいサブファミリーの1つである。それはSrc、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、FgrおよびYrkを含む。酵素のSrcサブファミリーは腫瘍形成と関連している。非受容体チロシンキナーゼの詳細な論議については参照により本明細書に組み込まれているBolenによる論文、Oncogene,8:2025〜2031(1993)を参照されたい。
受容体チロシンキナーゼおよび非受容体チロシンキナーゼは両方共、癌、乾癬および過免疫応答を含むさまざまな病的状態に導く細胞シグナル伝達経路に関与する。
さまざまな受容体チロシンキナーゼおよびそれらに結合する増殖因子が、あるものは血管新生を間接的に促進するかもしれないが、血管新生における役割を果たすことが提唱されている(Mustonen およびAlitalo、J.Cell Biol.129:895〜898、1995)。これらの受容体チロシンキナーゼの1つは、FLK−1とも呼ばれる胎児肝臓キナーゼ1である。ヒトのFLK−1の類似体は、それが高い親和性でVEGFに結合するために、血管内皮細胞増殖因子受容体2(vascular endothelial cell growth factor receptor 2)またはVEGFR−2としても知られるキナーゼ挿入ドメイン含有受容体(kinase insert domain-containing receptor)KDRである。最後に、この受容体のネズミのバージョンはまた、NYKとも呼ばれている(Oelrichsら、Oncogene 8(1):11〜15,1993)。VEGFおよびKDRは、血管内皮細胞の増殖と血管の形成および出芽に極めて重要な役割を果たすリガンド受容体のペアであり、それぞれ血管形成および血管新生と呼ばれる。
血管新生は血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の過剰活性を特徴とする。VEGFは実はリガンドのファミリーからなる(KlagsburnおよびD’Amore、Cytokine & Growth Factor Reviews 7:259〜270,1996)。VEGFは、高い親和力の膜貫通のチロシンキナーゼ受容体KDRと、Flt−1または血管内皮細胞増殖因子受容体1(VEGFR−1)としても知られる同類のfmsチロシンキナーゼ−1とを結合する。細胞培養および遺伝子ノックアウト実験により、各受容体は血管新生の異なる態様の一因となっていることが示されている。KDRはVEGFの分裂促進機能を媒介し、一方Fit−1は細胞癒着と関連するもの等の非分裂促進機能を調節するようである。KDRの抑制はしたがって分裂を促進するVEGFの活動のレベルを調節する。実際に、腫瘍増殖はVEGF受容体拮抗薬の抗血管新生効果により影響されやすいことが示されている(Kimら、Nature 362,pp.841〜844,1993)。
VEGFRに対する3つのPTK(タンパク質チロシンキナーゼ)受容体:VEGFR−1(Flt−1)、VEGRF−2(Flk−1またはKDR)およびVEGFR−3(Flt−4)、が同定されている。VEGRF−2が特に重要である。
固形腫瘍は、それ故、これらの腫瘍がその増殖を支えるために必要な血管の形成のための血管新生に依存するため、チロシンキナーゼ阻害薬により治療することができる。これらの固形腫瘍としては、単球性白血病、脳、尿生殖路、リンパ系、胃、喉頭および肺の癌腫が挙げられ、肺腺癌および小細胞腺癌を含む。さらなる例として、Raf活性化腫瘍遺伝子(例えば、K−ras、erb−B)の過剰発現または活性化が見られる癌腫が挙げられる。これらの癌腫としては膵臓癌および乳癌が挙げられる。したがって、これらのチロシンキナーゼの阻害薬は、これらの酵素によって引き起こされる増殖性疾患の予防および治療に適している。
VEGFの血管新生作用は腫瘍に限定されない。VEGFは糖尿病性網膜症における網膜内またはその付近に生ずる血管新生作用の主な原因となる。網膜内のこの血管増殖は視覚退化を最高にして失明に導く。眼のVEGFのmRNAおよびタンパク質のレベルは、霊長類における網膜静脈閉鎖症およびマウスにおける減少したpO2レベル等の新血管新生をもたらす条件により上昇する。抗VEGFモノクローナル抗体またはVEGF受容体免疫融合体の眼球内注射は、霊長類およびげっ歯類モデルの両方における眼の新血管新生を阻害する。ヒトの糖尿病性網膜症におけるVEGFの誘発の原因とは関係なく、眼のVEGFを阻害することは、この疾患の治療に対して適切である。
VEGFの発現はまた、壊死の部位と隣接する動物およびヒトの腫瘍の低酸素領域において著しく増加する。加えて、VEGFは、ras、raf、srcおよび変異体p53腫瘍遺伝子(それらはすべて癌との闘いにおいて重要である)の発現により上方制御される。抗VEGFモノクローナル抗体は、ヌードマウスにおけるヒト腫瘍の増殖を阻害する。同じ腫瘍細胞が培養液中でVEGFを発現し続けるものの、その抗体はそれらの分裂速度を低下しない。したがって、腫瘍から誘導されたVEGFは自己分泌分裂促進因子としては機能しない。VEGFは、それ故そのパラ分泌血管内皮細胞の走化活性および分裂促進活性を通して血管新生を促進することによりインビボの腫瘍の増殖に寄与する。これらのモノクローナル抗体はまた、無胸腺マウスにおいて、一般的にはよく血管新生されていないヒト結腸癌の増殖を阻害し、接種した細胞から起こる腫瘍の数を減少する。
細胞質のチロシンキナーゼドメインを取り除くために切断されているが膜アンカーを保持しているマウスKDR受容体のホモログである、Flk−1、Flt−1のVEGF結合コンストラクトのウイルス中の発現は、膜貫通内皮細胞VEGF受容体との異種二量体形成の優勢な負のメカニズムによって、マウスにおける移植可能な神経膠芽腫の増殖を事実上停止する。ヌードマウスにおける固形腫瘍として通常は増殖する胚性幹細胞は、両方のVEGF対立遺伝子がノックアウトされている場合は検知される腫瘍を生じない。総合すれば、これらのデータは固形腫瘍の増殖におけるVDGFの役割を示している。KDRまたはFlt−1の阻害は、病的血管新生に関与し、腫瘍の増殖は血管新生に依存することが知られているため、これらの受容体は、血管新生が全体的な病変の一部である疾患、例えば、炎症、糖尿病網膜血管新生、ならびにさまざまな形態の癌の治療に適している(Weidnerら、N.Engl.J.Med.,324,pp.1〜8,1991)。
内皮特異性受容体型のチロシンキナーゼTIE−2のリガンド、アンジオポイエチン1(Ang1)は、新規血管新生因子である(Davisら、Cell,1996,87:1161〜1169;Partanenら、Mol.Cell Biol.,12:1698〜1707(1992);米国特許第5521073号;同第5879672号;同第5877020号;および同第6030831号)。その頭文字のTIEは「IgおよびEGFホモロジードメインを有するチロシンキナーゼ」を表す。TIEは、もっぱら血管内皮細胞および初期の造血細胞中に発現する受容体型のチロシンキナーゼの種類を識別するために使用される。TIE受容体キナーゼは、鎖間のジスルフィド架橋結合により安定化された細胞外の折り畳み単位からなるEGF様のドメインおよび免疫グロブリン(Ig)様のドメインが存在することを特徴とする(Partanenら、Curr.Topics Microbiol.Immunol.,1999,237:159〜172)。血管発達の初期段階にその機能を発揮するVEGFとは対照的に、Ang1およびその受容体TIE−2は血管発達の後期中すなわち血管変換(血管内腔の形成に関係する変換)および成熟の途中に作用する(Yancopoulosら、Cell,1998,93:661〜664;Peters,K.G.,Circ.Res.,1998,83(3):342〜3;Suriら、Cell 87,1171〜1180(1996))。
したがって、TIE−2の阻害は、血管新生による新たな血管系の変換および成熟を妨げ、したがって血管新生の過程を妨げるはずであるものと期待される。その上、VEGFR−2のキナーゼドメイン結合部位の阻害は、チロシン残基のリン酸化反応を妨害し、血管新生の開始を妨げることに寄与するであろう。それ故、TIE−2および/またはVEGFR−2の阻害は、腫瘍の血管新生を妨げ、腫瘍の増殖を遅くするかまたは完全になくすことに寄与することが想定されるはずである。したがって、不適切な血管新生が伴う癌およびその他の疾患の治療を提供することができる。
本発明は、未制御または支障のあるTIE−2活性に関連する疾患の予防および/または治療のためにTIE−2を制御、調節または阻害する方法を対象とする。特に式Iの化合物はまた、いくつかの形態の癌の治療において使用することもできる。さらに、式Iの化合物は、いくつかの既存の癌化学療法における相加作用または相乗効果を提供することができかつ/またはいくつかの既存の癌化学療法および放射線治療の有効性を修復するために使用することができる。
式Iの化合物はさらにTIE−2の活性または発現の単離または研究のために使用することができる。さらに、それらの化合物は特に未制御または阻害されたTIE−2活性に関連する疾患の診断方法における使用に特に適している。
本発明は、制御されていないかまたは阻害されたVEGFR−2活性に関連する疾患の予防および/または治療のためにVEGFR−2を制御、調節または阻害する方法を対象とする。
本発明はさらにRafキナーゼの阻害薬としての化合物に関する。
タンパク質リン酸化反応は細胞機能を制御するための基本的な過程である。タンパク質キナーゼおよびホスファターゼの両方の協調的作用により、リン酸化反応とそれによる特定の目標タンパク質の活性を制御する。タンパク質リン酸化反応の顕著な役割の1つは、細胞外シグナルが、例えばp21ras/Ras経路における一連のタンパク質リン酸化反応および脱リン酸化反応事象により増幅および伝播されるシグナル伝達にある。
p21ras遺伝子は、Harvey(H−Ras)およびKirsten(K−Ras)ラット肉腫ウイルスの腫瘍遺伝子として発見された。ヒトにおいて、細胞Ras遺伝子(c−Ras)の独特の突然変異が、多くの異なるタイプの癌と関連付けられている。Rasを構造的に活性化するこれらの突然変異による対立遺伝子は、培養液中で、例えばネズミの細胞株NIH3T3等の細胞を形質転換することが示されている。
p21ras腫瘍遺伝子は、ヒトの固形癌の発生および進行に対する主たる寄与体であり、すべてのヒトの癌腫の30%において突然変異を起こす(Boltonら、(1994)Ann.Rep.Med.Chem.,29,165〜74;Bos.(1989)Cancer Res.,49,4682〜9)。Rasタンパク質は、突然変異していないその通常の形態においては、殆どすべての組織内で成長因子受容体により導かれるシグナル伝達カスケードの重要な要素である(Avruchら、(1994)Trends Biochem.Sci.,19,279〜83)。
生化学的に、Rasは、グアニンヌクレオチドに結合しているタンパク質であり、GTPに結合した活性形とGDPに結合した静止形の間の循環が、Ras内在性のGTPアーゼ活性およびその他の調節タンパク質により完全に制御される。Ras遺伝子産物は、グアニン三リン酸(GTP)およびグアニン二リン酸(GDP)に結合し、GTPをGDPに加水分解する。Rasは、GTPに結合した状態で活性である。癌細胞中のRas突然変異体において内在性GTPアーゼの活性は低下し、そのタンパク質は、その結果、例えば酵素Rafキナーゼ等の下流のエフェクターに構造的増殖シグナルを伝達する。これによりこれらの突然変異体を持っている細胞の癌性増殖がもたらされる(Magnusonら、(1994)Semin.Cancer Biol.,5,247〜53)。Rasプロト癌遺伝子は、高等真核生物における受容体タイプおよび非受容体タイプのチロシンキナーゼにより惹起された増殖および分化シグナルを変換するために、機能的に損なわれていないC−Raf−1プロト癌遺伝子を必要とする。
C−Raf−1プロト癌遺伝子を活性化するためには活性化したRasが必要であるが、RasがRaf−1タンパク質(Ser/Thr)キナーゼを活性化する生化学的ステップは、現在かなり明らかにされている。Rafキナーゼのシグナル伝達を、非活性化抗体をRafキナーゼに投与することによるか、またはRafキナーゼの基質であるドミナントネガティブなRafキナーゼもしくはドミナントネガティブなMEK(MAPKK)の同時発現により阻害することで活性なRasの効果を阻害することによって、形質転換した細胞の正常な増殖表現型への復帰がもたらされることが示されている。Daumら、(1994)Trends Biochem.Sci.,19,474〜80;Fridmanら、(1994)J Biol.Chem.,269,30105〜8、Kolchら、(1991)Nature,349,426〜28)および総説は、Weinstein−Oppenheimerら、Pharm.& Therap.(2000),88,229〜279を参照されたい。
同様に、Rafキナーゼの阻害(アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドによる)は、さまざまなヒト腫瘍タイプの増殖の阻害とインビトロおよびインビボにおいて相関している(Moniaら、Nat.Med.1996,2,668〜75)。
Rafセリンおよびスレオニン特異的タンパク質キナーゼは、さまざまな細胞系における細胞増殖を刺激する細胞質内酵素である(Rapp,U.R.ら、(1988)The Oncogene Handbookにおいて;T.Curran,E.P.ReddyおよびA.Skalka(編者)Elsevier Science Publishers;The Netherlands,pp.213〜253;Rapp,U.R.ら、(1988)Cold Spring Harbor Sym.Quant.Biol.53:173〜184;Rapp,U.R.ら(1990)Inv Curr.Top.Microbiol.Immunol.PotterおよびMelchers(編者),Berlin,Springer−Verlag 166:129〜139)。
C−Raf(Raf−1)(Bonner,T.I.ら、(1986)Nucleic Acids Res.14:1009〜1015)、A−Raf(Beck,T.W.ら、(1987)Nucleic Acids Res.15:595〜609)、およびB−Raf(Qkawa,S.ら、(1998)Mol.Cell.Biol.8:2651〜2654;Sithanandam,G.ら、(1990)Oncogene:1775)の3つの酵素が明らかである。これらの酵素はさまざまな組織中でそれらの発現が異なる。Raf−1は試験したすべての臓器およびすべての細胞株中で発現し、A−RafおよびB−Rafはそれぞれ泌尿生殖器組織および脳組織に発現する(Storm,S.M.(1990)Oncogene 5:345〜351)。
Raf遺伝子はプロト癌遺伝子であり、それらは、特別に改変された形態で発現するとき細胞の悪性転換を惹起することができる。発癌活性化をもたらす遺伝的障害は、タンパク質のN−末端の負の制御ドメインの除去またはそれとの干渉により、構造的に活性なタンパク質キナーゼを発生する(Heidecker,G.ら、(1990)Mol.Cell.Biol.10:2503〜2512;Rapp,U.R.ら、(1987)Oncogenes and Cancerにおいて;S.A.Aaronson, J.Bishop, T.Sugimura, M.Terada, K.ToyoshimaおよびP.K.Vogt(編者)、Japan Scientific Press、東京)。大腸菌発現ベクターにより用意された発癌作用があるが野生型ではないRafタンパク質の異形をNIH3T3中に微量注入することにより、形態変換が生じ、DNAの合成が促進される(Rapp,U.R.ら、(1987)Oncogenes and Cancerにおいて;S.A.Aaronson, J.Bishop, T.Sugimura, M.Terada, K.ToyoshimaおよびP.K.Vogt(編者)、Japan Scientific Press、東京;Smith,M.R.ら、(1990)Mol.Cell.Biol.10:3828〜3833)。
そのような訳で、活性化されたRaf−1は細胞増殖の細胞内活性化因子である。Raf−1タンパク質セリンキナーゼは、Raf腫瘍遺伝子が、細胞突然変異(Ras復帰変異体細胞)または抗Ras抗体の微量注入のいずれかによる細胞Ras活性の妨害に起因する成長停止に打ち勝つため、分裂促進因子のシグナル伝達の下流のエフェクターの候補である(Rapp,U.R.ら、(1988)The Oncogene Handbookにおいて、T.Curran, E.P.ReddyおよびA.Skalka(編者), Elsevier Science Publishers;オランダ、pp.213〜253;Smith,M.R.ら、(1986)Nature(ロンドン)320:540〜543)。
C−Raf機能は、さまざまな膜結合型腫瘍遺伝子による形質転換および血清中に含まれる分裂促進因子による増殖促進に対して必要である(Smith,M.R.ら、(1986)Nature(ロンドン)320:540〜543)。Raf−1タンパク質セリンキナーゼ活性は、分裂促進因子によりリン酸化反応を介して制御され(Morrison,D.K.ら、(1989)Cell 58:648〜657)、それは、また、細胞内分布にも影響を及ぼす(Olah,Z.ら、(1991)Exp.Brain Res.84:403;Rapp,U.R.ら、(1988)Cold Spring Harbor Sym.Quant.Biol.53:173〜184)。Raf−1活性化増殖因子としては、血小板由来増殖因子(PDGF)(Morrison,D.K.ら、(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:8855〜8859)、コロニー刺激因子(Baccarini,M.ら、(1990)EMBO J.9:3649〜3657)、インスリン(Blackshear,P.J.ら、(1990)J.Biol.Chem.265:12115〜12118)、上皮細胞増殖因子(EGF)(Morrison,R.K.ら、(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:8855〜8859)、インターロイキン−2(Turner,B.C.ら、(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:1227)およびインターロイキン−3、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(Carroll,M.P.ら、(1990)J.Biol.Chem.265:19812〜19817)などが挙げられる。
細胞の分裂促進因子処理の後、一時的に活性化されたRaf−1タンパク質セリンキナーゼは、核周囲領域および核に転位する(Olah,Z.ら、(1991)Exp.Brain Res.84:403;Rapp,U.R.ら、(1988)Cold Spring Harbor Sym.Quant.Biol.53:173〜184)。活性化したRafを含有する細胞は、それらの遺伝子発現のパターンが変化し(Heidecker,G.ら、(1989)Genes and signal transduction in multistage carcinogenesisにおいて、N.Coburn(編者), Marcel Dekker,Inc., New York, pp.339〜374)、Raf腫瘍遺伝子は、一時的なトランスフェクションアッセイにおいてAp−1/PEA3依存性のプロモーターからの転写を活性化する(Jamal,S.ら、(1990)Science 344:463〜466;Kaibuchi,K.ら、(1989)J.Biol.Chem.264:20855〜20858;Wasylyk,C.ら、(1989)Mol.Cell.Biol.9:2247〜2250)。
Raf−1を細胞外の分裂促進因子によって活性化するには、少なくとも2つの独立した経路:1つは、タンパク質キナーゼC(KC)を含有するもの、第2としておよびタンパク質チロシンキナーゼにより惹起されるもの、が存在する(Blackshear,P.J.ら、(1990)J.Biol.Chem.265:12131〜12134;Kovacina,K.S.ら、(1990)J.Biol.Chem.265:12115〜12118;Morrison,D.K.ら、(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:8855〜8859;Siegel,J.N.ら、(1990)J.Biol.Chem.265:18472〜18480;Turner,B.C.ら、(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:1227)。いずれの場合においても活性化にはRaf−1タンパク質のリン酸化反応を必要とする。Raf−1リン酸化反応は、自己リン酸化により増幅されるキナーゼカスケードの結果であり得る、またはジアシルグリセロールによるPKC活性化に類似した推定上の活性化リガンドのRaf−1制御ドメインへの結合により惹起される自己リン酸化によりもっぱら引き起こされ得る(Nishizuka,Y.(1986)Science 233:305〜312)。
細胞制御を達成する主要な機構の1つは、細胞内の生化学的経路を順次調節する膜を越える細胞外シグナルの伝達によるものである。タンパク質リン酸化反応は、細胞内シグナルが分子から分子に伝播し、最後に細胞の応答をもたらす1つの過程である。これらのシグナル伝達カスケードは、多くのタンパク質キナーゼならびにホスファターゼの存在から明らかなように、高度に制御され、しばしば重複する。タンパク質のリン酸化反応は、大部分はセリン、トレオニンまたはチロシン残基において発生し、タンパク質キナーゼは、それ故、それらのリン酸化反応部位の特異性により、すなわち、セリン/トレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼに分類されている。リン酸化反応は、そのような細胞内の遍在性の過程であるためと、細胞の表現型がこれらの経路の活性度に大きく影響されるために、多くの状態および/または疾患は、キナーゼカスケードの分子成分における異常な活性化または機能の変異のいずれかに起因するものと現在では考えられている。このため、多くの注目がそれらの活性を調節することができるこれらタンパク質および化合物の特徴付けに向けられた(総説として:Weinstein−Oppenheimerら、Pharma.&.Therap.,2000,88,229〜279参照)。
チロシンキナーゼおよび/またはRafキナーゼのシグナル伝達を特に阻害、制御および/または調節する小化合物の合成が、それ故望ましく、本発明の狙いである。
本発明による化合物およびその塩は、非常に有用な薬理学的特性を有すると同時に良好な耐容性を示す。
とりわけ、それらはチロシンキナーゼ阻害特性を示す。本発明による化合物は酵素Rafキナーゼの阻害物質であることがなおその上に見出されている。その酵素は、p21rasの下流のエフェクターであるので、その阻害物質は、例えば、Rafキナーゼにより媒介される腫瘍および/または癌細胞の増殖の処理においてRafキナーゼ経路の阻害が示されるヒトまたは動物の医学において使用するための医薬品組成物に適していることが判明している。特に、該化合物は、ヒトおよび動物の固形癌、例えばマウスの癌の治療に適しており、それは、これらの癌の進行が、Rasタンパク質シグナル伝達カスケードに依存し、したがってそのカスケードの妨害による、すなわちRafキナーゼを阻害することによる治療に対して敏感であるためである。したがって、本発明による化合物または医薬品として許容されるそれらの塩は、Rafキナーゼ経路により媒介される疾患、特に、例えば癌腫(例えば、肺、膵臓、甲状腺、膀胱または大腸の)、骨髄疾患(例えば、骨髄性白血病)または腺腫(例えば、大腸絨毛腺腫)、などの固形癌を含む癌、病的血管新生および転移細胞遊走、の治療のために投与される。該化合物は、さらに、補体活性化による慢性炎症(Niculescuら、(2002)Immunol.Res.,24:191〜199)およびHIV−1(ヒト免疫不全ウイルスタイプ1)により誘発された免疫不全症(Popikら、(1998)J Virol,72:6406〜6413)の治療に適している。
本発明による化合物は、シグナル経路、特に本明細書に記載のシグナル経路、好ましくはRafキナーゼシグナル経路と相互に作用し合うことができることが見出された。本発明による化合物は、酵素に基づくアッセイ、例えば本明細書に記載のアッセイにおいて容易に実証することができる有利な生物活性を好ましくは示す。上記の酵素に基づくアッセイにおいて、本発明による化合物は、適当な範囲、好ましくはミクロモル範囲、より好ましくはナノモル範囲のIC50により通常記録される阻害効果を、好ましくは示しかつ引き起こす。
本明細書で述べたように、これらのシグナル経路はさまざまな疾患と関連性がある。したがって、本発明による化合物は、前記シグナル経路の1つまたは複数と相互作用することによって前記シグナル経路に左右される疾患の予防および/または治療に適している。
本発明は、それ故、本明細書で説明したシグナル経路のプロモーターまたは阻害剤としての、好ましくは阻害剤としての、本発明による化合物に関する。本発明は、それ故好ましくはRafキナーゼ経路のプロモーターまたは阻害剤としての、好ましくは阻害剤としての、本発明による化合物に関する。本発明は、それ故好ましくはRafキナーゼのプロモーターまたは阻害剤としての、好ましくは阻害剤としての、本発明による化合物に関する。本発明は、さらにより好ましくはA−Raf、B−RafおよびC−Raf−1からなる群から選択される1つまたは複数のRafキナーゼのプロモーターまたは阻害剤としての、好ましくは阻害剤としての本発明による化合物に関する。本発明は、特に好ましくはC−Raf−1のプロモーターまたは阻害剤としての、好ましくは阻害剤としての本発明による化合物に関する。
本発明は、さらに、疾患、好ましくはRafキナーゼにより引き起こされ、媒介されかつ/または伝播する本明細書に記載の疾患、特にA−Raf、B−RafおよびC−Raf−1からなる群から選択されたRafキナーゼにより引き起こされ、媒介されかつ/または伝播する疾患の治療および/または予防における本発明による1つまたは複数の化合物の使用に関する。ここで論ずる疾患は、過剰増殖性疾患および非過剰増殖性疾患の2つの群に通常分けられる。これに関して、乾癬、関節炎、炎症、子宮内膜症、瘢痕、良性前立腺過形成、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全疾患は、非癌性疾患として見なされ、そのうち関節炎、炎症、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全疾患は、通常、非高増殖性疾患と見なされる。これに関して、脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、膵臓癌、肝癌、腎臓癌、結腸直腸癌、乳癌、頭部癌、頚部癌、食道癌、婦人科癌、甲状腺癌、リンパ腫、慢性白血病および急性白血病は、癌性疾患と見なすべきであり、そのすべてが、通常は高増殖性疾患と見なされる。特に癌細胞増殖、特にRafキナーゼにより媒介される癌細胞増殖は、本発明の標的である疾患である。本発明は、それ故、前記疾患の治療および/または予防における薬剤および/または薬剤活性材料としての本発明による化合物と、前記疾患の治療および/または予防のための医薬品の調製のための本発明による化合物の使用、ならびに本発明による1つまたは複数の化合物を、その投与を必要としている患者に投与をすることを含む前記疾患の治療方法に関する。
本発明による化合物は、異種移植腫瘍モデルにおいてインビボの抗増殖性作用を有することを示すことができる。本発明による化合物は、高増殖性疾患を有する患者に、例えば、腫瘍の増殖を阻止するため、リンパ増殖性疾患に伴う炎症を減少させるため、組織修復による移植片拒絶または神経障害を阻止するなどのために投与する。本化合物は予防または治療目的に適する。本明細書で使用する用語「治療」とは、疾患の予防および前から存在する状態の処置の両方を指して使用される。増殖の予防は、顕在的な疾患が進行する前に、例えば腫瘍の増殖を予防する、転移性の増殖を予防する、心血管手術に伴う再狭窄を軽減するなどのため、本発明による化合物を投与することによって達成される。別法では、該化合物は、患者の臨床症状を安定化または改善することによる進行中の疾患の治療のために使用する。
ホストまたは患者は、任意の哺乳類の種、例えば、霊長類の種、特にヒト;マウス、ラットおよびハムスターを含むげっ歯類;ウサギ;ウマ、ウシ、イヌ、ネコなどに属することができる。動物モデルは、ヒトの疾患の治療のためのモデルを提供する実験的研究に対して重要である。
本発明による化合物による治療に対する特定の細胞の感受性は、インビトロ試験により測定することができる。一般的には、細胞の培養液をさまざまな濃度の本発明による化合物と、活性剤が細胞死を引き起こすかまたは遊走を阻止することを可能にするのに十分な期間、通常は約1時間と1週間の間、混ぜ合わせる。インビトロ試験は、生検試料からの培養細胞株を使用して実施することができる。処理後残っている生存細胞を次に数える。
投与量は、使用する特定の化合物、特定の疾患、患者の状態などにより変動する。薬用量は、一般的には、患者の生存率を維持しながら標的組織中の望ましくない細胞の個体群を大幅に減少させるのに十分な量である。その治療は、かなりの、例えば苦痛を与える細胞の少なくとも約50%の減少が起こるまで一般に継続し、基本的にそれ以上望ましくない細胞が体内に検出されなくなるまで継続することができる。
シグナル伝達経路の同定およびさまざまなシグナル伝達経路間の相互作用の検出のために、さまざまな科学者が適切なモデルまたはモデル系を開発している。例えば、細胞培養モデル(例えば、Khwaja et al.,EMBO,1997,16,2783−93)および遺伝子組み換え動物モデル(例えば、White et al.,Oncogene,2001,20,7064−7072)。シグナル伝達カスケードにおけるある段階での測定のためには、相互作用化合物を用いてシグナルを調節することができる(例えば、Stephens et al.,Biochemical J.,2000,351,95−105)。本発明の化合物はまた動物および/または細胞の培養モデルあるいは本明細書に明記している臨床疾患におけるキナーゼ依存性シグナル伝達経路を試験するための試薬として用いることもできる。
前記キナーゼ活性の測定は、当業者によく知られている技術である。基質を用いたキナーゼ活性の測定のための一般的な試験系、例えばヒストン(例えば、Alessi et al.,FEBS Lett.1996,399,3,333−338頁)または塩基ミエリンタンパク質が、文献に記載されている(例えば、Campos−Gonzalez,R.およびGlenney,Jr.,J.R.1992,J.Biol.Chem.,267,14535頁)。
キナーゼ阻害剤を識別するためにさまざまなアッセイ系を利用することができる。シンチレーション近接アッセイ(Sorgら、J.of.Biomolecular Screening,2002,7,11〜19)およびフラッシュプレートアッセイにおいては、γATPを含む基質としてのタンパク質またはペプチドの放射性リン酸化反応を測定する。阻害性化合物の存在下では、探知できる放射性シグナルは減少しているかまたは全くない。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー転移(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技術が、アッセイ方法として適している(Sillsら、J.of Biomolecular Screening,2002,191〜214)。
他の非放射性のELISAアッセイ方法は、特異的リン酸化抗体(ホスホAB)を使用する。そのホスホABはリン酸化した基質のみに結合する。この結合は、第2のペルオキシダーゼ複合抗ヒツジ抗体を使用する化学発光により検知することができる(Rossら、丁度発行されるところ、2002,Biochem.J.、原稿BJ20020786)。
細胞増殖と細胞死(アポトーシス)の調節解除と関連する多くの疾患が存在する。重要な状態としては、非限定で以下のものが挙げられる。本発明による化合物は、平滑筋細胞および/または炎症細胞の血管の内膜層中への増殖および/または遊走に関与し、例えば新生内膜閉塞性障害の場合におけるような、その血管を通る限定された血流を引き起こす多数の異なる状態の治療に適している。重要な閉塞性移植血管疾患としては、アテローム性動脈硬化、移植後の冠状動脈血管性疾患、静脈移植狭窄、吻合部周囲人工器官再狭窄、血管形成またはステント留置後の再狭窄、および同種のものが挙げられる。
本発明による化合物はまたp38キナーゼ阻害剤としても適する。
p38キナーゼを阻害するその他のヘテロアリール尿素が、WO02/85859、WO02/85857、WO99/32111に記載されている。
(従来技術)
癌を治療する尿素誘導体は、WO99/23091、WO99/32106、WO99/32111およびWO99/32455に記載されている。
(発明の概要)
本発明は式Iの化合物
Figure 2008534632
(式中、R1は非置換の、あるいはAおよび/またはHalによって一置換、二置換または三置換されている、フェニルを表し、
2は、A、R1またはHetを表し、
Aは、1〜6個のC原子を有する、非分岐または分岐アルキルを表し、ここで1〜5個のH原子がFおよび/または塩素により置換されていてもよく、
Hetは、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有する単環式芳香族複素環を表し、ここでHalおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよく、
Halは、F、Cl、BrまたはIを表す)
ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率におけるこれらの混合物を含む)に関する。
本発明はまた、光学活性体(立体異性体)、エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレオマーならびにこれらの化合物の水和物および溶媒和物にも関する。化合物の溶媒和物という用語は、相互の引力により形成される、化合物上の不活性溶媒分子の付加物を意味するものとみなす。溶媒和物は、例えば一水和物または二水和物あるいはアルコキシドである。
医薬として使用可能な誘導体は、例えば本発明による化合物の塩およびさらにいわゆるプロドラッグ化合物も意味するものとみなす。
プロドラッグ誘導体は、例えばアルキル基またはアシル基、糖またはオリゴペプチドにより修飾されており、生命体内で迅速に開裂され、本発明による有効な化合物を形成する、式Iの化合物を意味するものとみなす。
これらはまた、例えばInt.J.Pharm.115、61−67(1995)に記載されたような、本発明による化合物の生分解性ポリマー誘導体も含む。
「有効量」という表現は、組織または器官、動物または人間において、例えば研究者または医師により求められる、または望まれる生物学的または医学的応答を起こす薬剤または医薬有効成分の量を表す。
さらに、「治療有効量」という表現は、この量を受けなかった相当する対象と比較して、以下の結果:疾患、症候群、病状、愁訴、障害または副作用の改善された治療、治癒、予防または消失、あるいは疾患、愁訴または障害の進行の抑制を示す量を表す。
「治療有効量」という表現は、通常の生理機能を高めるために有効な量も包含する。
本発明はまた、式Iの化合物の混合物、例えば2種のジアステレオマーの、例えば、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000の比率の混合物の使用にも関する。
これらは、立体異性化合物の混合物であることが特に好ましい。
本発明は、式Iの化合物およびこれらの塩、ならびに式IIの化合物
Figure 2008534632
(式中、R1およびR2は請求項1に示した意味を有する)
を4−ニトロフェニルクロロホルメートおよびN−メチル−4−(4−アミノ−フェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドと反応させ、
および/または
式Iの塩基または酸をその塩の1種に変換させることを特徴とする、請求項1から10に記載の式Iの化合物、ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、塩、溶媒和物および立体異性体の調製方法に関する。
上記および下記において、基R1およびR2は、明確に記載のない場合は、式Iに関して示した意味を有する。
Aは好ましくは、1、2、3、4、5または6個のC原子を有する非分岐または分岐アルキルを表し、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロエチルを表す。
1は、例えばフェニル、o−、m−またはp−トリル、o−、m−またはp−エチルフェニル、o−、m−またはp−プロピルフェニル、o−、m−またはp−イソプロピルフェニル、o−、m−またはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−またはp−トリフルオロメチルフェニル、o−、m−またはp−フルオロフェニル、o−、m−またはp−ブロモフェニル、o−、m−またはp−クロロフェニル、さらに好ましくは、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジブロモフェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−または3,4,5−トリクロロフェニル、p−ヨードフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、あるいは2,5−ジメチル−4−クロロフェニルを表す。
1は特に好ましくはフェニル、4−フルオロフェニル、m−トリル、4−イソプロピルフェニルまたは3−トリフルオロメチルフェニルを表す。
2は特に好ましくは、tert−ブチル、2−フリルまたはp−トリルを表す。
さらなる置換と関係なく、Hetは2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2,4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イル、3−または4−ピリダジニルまたはピラジニルを表す。
Hetは、特に好ましくはピリジル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニルまたはイミダゾリル、非常に特別に好ましくは2−フリルを表す。
Halは好ましくはF、ClまたはBrだけでなくIも表し、特に好ましくはF、Clを表す。
本発明を通して、複数回出現するすべての基は、同一であっても異なっていてもよく、すなわちお互いに独立している。
式Iの化合物は、2つ以上の不斉中心を有してもよく、それ故多様な立体異性体となって出現し得る。式Iはこれら形態のすべてを包含する。
したがって本発明は、特に、前記基の少なくとも1つが上記の好ましい意味の1つを有する式Iの化合物に関する。化合物の好ましい基のいくつかは、以下の補助式IaからIdによって表現することができ、そのような補助式は式Iに適合し、より詳細に指定はされていないその中の基は式Iに関して示された意味を有する。
Iaにおいて、R1は非置換あるいはAまたはHalによって一置換されたフェニルを表し、
Ibにおいて、R1はフェニル、4−フルオロフェニル、m−トリル、4−イソプロピルフェニルまたは3−トリフルオロメチルフェニルを表し、
Icにおいて、Hetは、ピリジル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、ピリミジニルまたはイミダゾリルを表し、
Idにおいて、R1は非置換またはAまたはHalによって一置換されたフェニルを表し、
2はA、R1またはHetを表し、
Aは1〜6個のC原子を有する、非分岐または分岐アルキルを表し、ここで1〜5個のH原子がFおよび/または塩素により置換されていてもよく、
Hetはピリジル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、ピリミジルまたはイミダゾリルを表し、
Halは、FまたはClを表しており、
ならびに、これらの医薬として使用可能な誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体(すべての比率におけるこれらの混合物を含む)に表現することができる。
式Iの化合物、およびさらにこれらの調製のための出発材料も、文献(例えばHouben−Weyl、Methoden der organischen Chemie[有機化学の方法]、Georg−Thieme−Verlag、Stuttgartなどの標準的著作)に記載のように、それ自体が公知の方法によって、公知でありその反応に適切な反応条件下で正確に調製される。本発明ではそれ自体が公知の変法も使用できるが、本明細書ではこれ以上詳細には述べない。
式Iの化合物は、式IIの化合物と4−ニトロフェニルクロロホルメートおよびN−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドとを反応させることによって好ましく得られる。該反応はワンポット反応として実施されることが好ましい。
式IIの化合物は一般的に周知である。
該反応は一般的に不活性溶媒の中で、場合により無機塩基、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩など、あるいは有機塩基、例えばトリエチルアミン、ピリジンまたはN−エチルジイソプロピルアミンなどの存在下で実施される。
用いた条件により、反応時間は数分から14日の間であり、反応温度は約−15℃から150℃の間、通常−5℃から60℃の間、特に好ましくは0℃から20℃の間である。
適当な不活性溶媒の例は、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンまたはキシレン等の炭化水素類;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、テトラクロロメタン、クロロホルムまたはジクロロメタン等の塩素化炭化水素類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノール等のアルコール類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサン等のエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルまたはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)等のグリコールエーテル類;アセトンまたはブタノン等のケトン類;アセトアミド、ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド(DMF)等のアミド類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド(DMSO)等のスルホキシド類;二硫化炭素;ギ酸または酢酸等のカルボン酸類;ニトロメタンまたはニトロベンゼン等のニトロ化合物類;酢酸エチル等のエステル類、あるいは前記溶媒類の混合物である。
ジクロロメタンは特に好ましい。
薬剤の塩およびその他の形態
本発明による前記化合物は、それらの最終的な塩ではない形態で使用することができる。他方、本発明はまた、技術的に知られている方法によりさまざまな有機および無機の酸および塩基から誘導することができる医薬品として許容されるこれら化合物の塩の形態でのそれらの使用に関する。式Iの化合物の医薬品として許容される塩の形態は、大部分を従来の方法により調製する。式Iの化合物が、カルボキシル基を含有する場合、その適当な塩の1つは、その化合物を適当な塩基と反応させて対応する塩基付加塩を生じさせることにより形成することができる。上記塩基としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化リチウムを含むアルカリ金属水酸化物;水酸化バリウムおよび水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物;アルカリ金属アルコキシド、例えば、カリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド;およびさまざまな有機塩基、例えばピペリジン、ジエタノールアミン、N−メチルグルタミンなどがある。式Iの化合物のアルミニウム塩も同様に含まれる。式Iのいくつかの化合物の場合、酸付加塩は、これらの化合物を、医薬品として許容される有機酸および無機酸、例えば、塩化水素、臭化水素またはヨウ化水素等のハロゲン化水素、その他の無機酸および硫酸塩、硝酸塩またはリン酸塩および同種のものなど対応するそれらの塩、およびエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等のアルキルおよびモノアリールスルホン酸、ならびにその他の有機酸、および、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩、および同種のもの等対応するそれらの塩で処理することにより形成することができる。したがって、医薬品として許容される式Iの化合物の酸付加塩としては、以下のもの:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギニン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、重亜硫酸塩、臭化物、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、二水素リン酸塩、ジニトロ安息香酸塩、硫酸ドデシル、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(粘液酸から)、ガラクツロン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、一水素リン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パルモエ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、フタル酸塩が挙げられるが、これは、限定を意味しない。
さらに、本発明による化合物の塩基塩としては、アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、鉄(III)塩、鉄(II)塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン(III)塩、マンガン(II)塩、カリウム塩、ナトリウム塩および亜鉛塩が挙げられるが、これは限定を意味するように意図されていない。上記の塩のうち、優先されるのは、アンモニウム塩、アルカリ金属塩のナトリウム塩およびカリウム塩、ならびにアルカリ土類金属塩のカルシウム塩およびマグネシウム塩である。医薬品として許容される毒性のない有機塩基から誘導される式Iの化合物の塩としては、第一級、第二級および第三級アミン、天然の置換アミンも含む置換アミン、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂も含む、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジクロロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リドカイン、リシン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、およびトリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン(トロメタミン)の塩が挙げられるが、これは限定を意味するように意図されていない。
塩基性窒素含有基を含有する本発明の化合物は、(C1〜C4)アルキルハロゲン化物、例えばメチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物;ジ(C1〜C4)アルキル硫酸、例えばジメチル、ジエチルおよびジアミル硫酸;(C10〜C18)アルキルハロゲン化物、例えばデシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物;ならびにアリール(C1〜C4)アルキルハロゲン化物、例えば塩化ベンジルおよび臭化フェネチル等の作用物質を用いて第四級化することができる。水溶性および油溶性の両方の本発明による化合物を上記の塩を用いて調製することができる。
上記のうちの好ましい薬剤の塩としては、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ベシル酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヘミコハク酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、イセチオン酸塩、マンデル酸塩、メグルミン、硝酸塩、オレイン酸塩、ホスホン酸塩、ピバリン酸塩、リン酸ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、チオリンゴ酸塩、トシル酸塩およびトロメタミンが挙げられるが、これは限定を意味するように意図されていない。
式Iの塩基性化合物の酸付加塩は、その遊離の塩基の形態を十分な量の所望の酸と接触させて、従来どおりに塩を形成させることにより調製する。遊離の塩基は、その塩の形態を塩基と接触させて従来どおりに遊離の塩基を単離することにより再生させることができる。その遊離の塩基の形態は、極性溶媒中の溶解性等の本発明のためのある一定の物理的性質に関して、対応するその塩の形態とは異なるが、一方で、その塩は、その他の点において、そのそれぞれの遊離の塩基の形態に対応する。
言及したように、医薬品として許容される式Iの化合物の塩基付加塩は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属または有機アミン等の金属類またはアミン類により形成される。好ましい金属は、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウムである。好ましい有機アミンは、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−D−グルカミンおよびプロカインである。
本発明による酸性化合物の塩基付加塩は、その遊離の酸の形態を十分な量の所望の塩基と接触させて、従来どおりに塩を形成させることにより調製する。その遊離の酸は、その塩の形態を酸と接触させて従来どおりに遊離の酸を単離することにより再生させることができる。その遊離の酸の形態は、極性溶媒中の溶解性等の本発明のためのある一定の物理的性質に関して、対応するその塩の形態とは異なるが、一方で、その塩は、その他の点において、そのそれぞれの遊離の酸の形態に対応する。
本発明による化合物が、このタイプの医薬品として許容される塩を形成することができる複数の基を含有する場合、本発明はまた、多塩も包含する。典型的な多塩の形態としては、例えば酸性酒石酸塩、二酢酸塩、二フマル酸塩、ジメグルミン、二リン酸塩、二ナトリウムおよび三塩酸塩が挙げられるが、これは限定を意味するように意図されていない。
上述に関しては、現在の関連における「医薬品として許容される塩」という表現は、特にこの塩の形態が、活性成分の遊離の形態または以前に使用された活性成分のいずれか別の塩の形態と比較してその活性成分に改良された薬物動態学的特性を与える場合に、式Iの化合物をその塩の1つの形態で含む活性成分を意味すると捉えるものと理解することができる。活性成分の医薬品として許容される塩の形態はまた、この活性成分にそれが以前は有していなかった望ましい薬物動態学的特性を初めて提供し、体内におけるその治療効果に対するこの活性成分の薬力学についての好ましい影響を有することさえできる。
本発明は、さらに、少なくとも1つの式Iの化合物および/またはすべての比率のそれらの混合物を含めた医薬品として使用可能なそれらの誘導体、溶媒和物および立体異性体、ならびに場合により賦形剤および/または補助剤を含む薬剤に関する。
医薬品製剤は、予め定められた1投薬単位当たりの有効成分の量を含む投薬単位の形で投与することができる。上記単位は、処置する状態、投与の方法ならびに患者の年齢、体重および状態により、例えば本発明による化合物の0.5mgから1g、好ましくは1mgから700mg、特に好ましくは5mgから100mgを含むことができ、または医薬品製剤は、予め定められた1投薬単位当たりの有効成分の量を含む投薬単位の形で投与することができる。好ましい投薬単位の製剤は、有効成分の上で示した1日量または分割投与量、あるいは対応するそれらの画分を含むものである。さらに、この型の医薬品製剤は、医薬品技術において一般に知られている方法を使用して調製することができる。
医薬品製剤は、任意の望ましい適切な方法、例えば経口(頬側または舌下を含む)、直腸、経鼻、局所(頬側、舌下または経皮を含む)、膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含む)の方法による投与に適合させることができる。上記製剤は、例えば有効成分を賦形剤(1つまたは複数)または補助剤(1つまたは複数)と組み合わせることにより、医薬品技術において知られているすべての方法を使用して調製することができる。
経口投与に適合する医薬品製剤は、例えばカプセルまたは錠剤;粉末または顆粒;水性もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液;食用気泡または気泡食品;あるいは水中油滴型乳濁液または油中水滴型乳濁液等の独立単位として投与することができる。
したがって、例えば錠剤またはカプセルの形の経口投与の場合、有効成分要素は、例えばエタノール、グリセロール、水および同種のものなど、経口で、毒性がなく、医薬品に許容される不活性の賦形剤と組み合わせることができる。粉末は、化合物を適当な細かい粒度に粉砕し、それを同じように粉砕した医薬品用賦形剤、例えば食用になる炭水化物等、例えばデンプンまたはマンニトール等と混合することにより調製する。香料、防腐剤、分散剤および染料をさらに存在させることができる。
カプセルは、粉末混合物を上記のように調製し、成型したゼラチンの殻にそれを充填することにより製造する。例えば、高分散ケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固形のポリエチレングリコール等の流動促進剤および滑剤を充填作業の前に粉末混合物に添加することができる。例えば寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム等の錠剤分解物質または可溶化剤を、カプセルが摂取された後の薬剤の有効性を改良するためにさらに加えることができる。
さらに、所望によりまたは必要に応じて、適当な結合剤、滑剤および錠剤分解物質ならびに染料をその混合物中にさらに組み込むことができる。適当な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖例えばグルコースまたはβ−ラクトース等、トウモロコシからつくった甘味料、天然および合成ゴム例えばアラビアゴム、トラガカントまたはアルギン酸ナトリウム等、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス類などが挙げられる。これらの剤形に使用される滑剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。錠剤分解物質としては、それらに限定されないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられる。錠剤は、例えば粉末混合物を調製し、その混合物を粒状にするか乾式プレスにかけ、滑剤および錠剤分解物質を加え、全体の混合物を加圧成型して錠剤を生じさせることにより製剤化する。粉末混合物は、適当な方法で粉砕した化合物を、上記のような希釈剤または基材および場合により結合剤例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチンまたはポリビニルピロリドン等、溶解遅延剤例えばパラフィン等、吸収促進剤例えば第四級塩等、および/または吸収剤例えばベントナイト、カオリンまたは第二リン酸カルシウム等と混合することにより調製する。粉末混合物は、それを結合剤、例えばシロップ、デンプン糊、アカディア(acadia)粘液またはセルロースまたはポリマー材料の溶液等、で湿潤させ、それを加圧して篩を通すことにより顆粒状にすることができる。顆粒化の別法として、粉末混合物を打錠器に通し、不均一の形状の塊を生じさせてそれを破砕して顆粒を形成させることもできる。その顆粒は、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱物油を添加して錠剤の鋳型へのくっつきを防止するように滑らかにすることができる。その滑らかにした混合物を、次に加圧して錠剤を生じさせる。本発明による化合物はまた、自由に流れる不活性賦形剤と混合し、次いで、顆粒化または乾式プレスのステップを行わずに直接加圧して錠剤を生じさせることもできる。セラックシール層、糖またはポリマー材料の層からなる透明または不透明な保護層およびワックスの光沢層が存在してもよい。異なる用量単位の間を区別することができるように、染料をこれらのコーティングに添加することができる。
経口液例えば溶液、シロップおよびエリキシル剤等は、所定量が化合物の事前に特定した量を含むように用量単位の形で調製することができる。シロップは適当な香料の水溶液中に化合物を溶解することによって調製することができ、一方、エリキシル剤は毒性のないアルコール媒体を使用して調製する。懸濁剤は毒性のない媒体中に化合物を分散させることによって製剤化することができる。可溶化剤および乳化剤例えばエトキシレート化イソステアリルアルコール類およびポリオキシエチレンソルビトールエーテル類等、防腐剤、香料添加剤例えばペパーミント油等、あるいは天然甘味料もしくはサッカリン、またはその他の人工甘味料などをさらに添加することができる。
経口投与のための用量単位の製剤は、所望に応じて、マイクロカプセルに封入することができる。その製剤はまた、例えば、ポリマー、ワックスおよび同種のもの中の粒子材料のコーティングまたは埋め込みによって、放出が延長または遅延するように調製することができる。
式Iの化合物ならびにその塩、溶媒和物および生理的に機能する誘導体はまた、例えば小さい単層小胞、大きい単層小胞および多層小胞等のリポソーム送達系の形で投与することができる。リポソームは、例えばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン等さまざまなリン脂質から形成することができる。
式Iの化合物ならびにその塩、溶媒和物および生理的に機能する誘導体はまた、化合物分子が結合する個々の担体としてモノクローナル抗体を使用して送達することもできる。該化合物はまた、目標の薬剤の担体としての可溶性ポリマーに結合させることもできる。上記ポリマーは、パルミトイル基により置換されている、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノールまたはポリエチレンオキシドポリリシンを包含し得る。該化合物は、さらに、薬剤の制御放出を達成するのに適する生分解性ポリマーの類、例えば、ポリ乳酸、ポリε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリラートおよびヒドロゲルの橋かけまたは両親媒性ブロック共重合体に結合させることができる。
経皮的投与に適合する医薬品製剤は、レシピエントの表皮に伸ばして密接に接触させる独立した硬膏剤として投与することができる。かくして、例えば、有効成分は、Pharmaceutical Research,3(6),318(1986)中、一般用語で記載されているイオン泳動により硬膏剤から送達することができる。
局所投与に適合する医薬品化合物は、軟膏剤、クリーム剤、懸濁剤、ローション剤、散剤、液剤、ペースト剤、ゲル剤、スプレー剤、エアロゾル剤または油剤として製剤化することができる。
眼またはその他の外部組織、例えば、口および皮膚の治療のためには、製剤は、好ましくは局所の軟膏またはクリームとして適用する。軟膏を与える製剤の場合、有効成分はパラフィンまたは水混和性のクリーム基剤のいずれかと共に使用することができる。別法では、有効成分は水中油滴型クリーム基剤または油中水滴型基剤により製剤化して、クリーム剤を生じさせることができる。
眼の局所適用に対応する医薬品製剤としては点眼液が挙げられ、その有効成分は適当な担体、特に水性溶媒中に溶解または懸濁させる。
口中の局所適用に対応する医薬品製剤としては、トローチ剤、パステル剤およびうがい薬が含まれる。
直腸投与に適合する医薬品製剤は、座剤または浣腸剤の形で投与することができる。
担体物質が固体である経鼻投与に適合する医薬品製剤は、例えば20〜500ミクロンの範囲の粒径を有する粗い粉末を含み、それは、鼻呼吸をするやり方で、すなわち、鼻の近くに保持した粉末を含有する容器から鼻腔を通して急速に吸入することにより投与される。担体物質が液体の鼻腔用スプレーまたは鼻点滴剤としての投与に適した製剤は、水または油中の有効成分の溶液を含む。
吸入による投与に適合する医薬品製剤は、微細な粒子状粉末または霧を含み、それはさまざまな型のエアロゾルの加圧容器、噴霧器または吸入器により発生させることができる。
膣投与に適合する医薬品製剤は、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫またはスプレー製剤として投与することができる。
非経口的投与に適合する医薬品製剤としては、酸化防止剤、緩衝液、静菌剤および溶質を含んでおり、それを用いて製剤を治療されるレシピエントの血液と等張にする水性および非水性の無菌の注射液、ならびに懸濁媒体および増粘剤を含むことができる水性および非水性の無菌の懸濁剤が挙げられる。その製剤は、単回投与または複数回投与の容器、例えば密閉したアンプルおよびガラス瓶で投与することができ、使用直前に無菌の担体液(例えば注射のための水)の添加のみが必要であるように凍結乾燥した状態で保存することができる。
処方せんにしたがって調製される注射液または懸濁剤は、無菌の粉末、顆粒および錠剤から調製することができる。
上で特に言及した構成要素に加えて、該製剤が、独特のタイプの製剤に対して技術的に通常のその他の作用物質も含むことができることは言うまでも無く、したがって、例えば、経口投与に適する製剤は香料を含むことができる。
式Iの化合物の治療有効量は、例えば、その動物の年齢と体重、治療を必要とする正確な状態、およびその重傷度、製剤の性質および投与の方法を含む多数の要因に依存し、最終的には治療をする医師または獣医により決定される。しかしながら、腫瘍性増殖、例えば結腸癌または乳癌の治療のための本発明による化合物の有効量は、一般に、1日にレシピエント(哺乳類)の体重1kg当たりの0.1から100mgの範囲、特に、典型的には、1日に体重1kg当たりの1から10mgの範囲である。したがって、体重70kgの成熟した哺乳類に対する1日当たりの実際量は、通常、70と700mgの間であり、この量は、1日当たりの単回投与量として、または通常は、全体の1日の投与量が同じになるように1日当たりの連続した分割投与量(例えば、2回、3回、4回、5回または6回等)として投与することができる。塩または溶媒和物あるいはそれらの生理的に機能する誘導体の有効量は、本発明による化合物それ自体の有効量の一部分として決定することができる。同様の投与量が上記のその他の状態の治療に対して適しているものと見なすことができる。
本発明は、その上、少なくとも1つの式Iの化合物および/またはすべての比率のそれらの混合物を含めた医薬品として使用可能なそれらの誘導体、溶媒和物および立体異性体と、少なくとも1つのさらなる薬剤有効成分を含む薬剤に関する。
本発明はまた、
(a)式Iの化合物および/またはすべての比率のそれらの混合物を含めた医薬品として使用可能なそれらの誘導体、溶媒和物および立体異性体の有効量と、
(b)さらなる薬剤有効成分の有効量、
の別々のパックからなるセット(キット)に関する。
該セットは、箱、個々の瓶、袋またはアンプル等の適当な容器よりなる。そのセットは、例えば、それぞれが有効量の式Iの化合物ならびに/またはすべての比率のそれらの混合物を含めた医薬品として使用可能なそれらの誘導体、溶媒和物および立体異性体と、有効量のさらなる薬剤有効成分を、溶解された形または凍結乾燥された形で含む。
(使用)
本化合物は、チロシンキナーゼにより誘発される疾患の治療における、哺乳類特に人に対する医薬品有効成分として適している。これらの疾患としては、腫瘍細胞の増殖、固形腫瘍の増殖を促進するする病的な新血管形成(または血管新生)、眼の新血管形成(糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症など)および炎症(乾癬、関節リウマチなど)が挙げられる。
本発明は、式Iの化合物および/またはそれらの生理的に許容される塩および溶媒和物の、癌の治療および予防のための薬剤を調製するための使用を含む。治療のため選択される癌腫は、脳癌、尿生殖路癌、リンパ系の癌、胃癌、喉頭癌および肺癌の群から始まる。選択される癌の形態のさらなる群は、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、神経膠芽腫および乳癌である。
同様に含まれるのは、本発明の請求項1の化合物および/またはそれらの生理的に許容される塩および溶媒和物の、血管新生が関与する疾患の治療または予防のための薬剤を調製するための使用である。
血管新生が関与する上記疾患は、網膜血管新生、糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症および同種のもの等の眼疾患である。
式Iの化合物ならびに/またはそれらの生理的に許容される塩および溶媒和物の、炎症性疾患の治療または予防のための薬剤を調製するための使用も、また、本発明の範囲に含まれる。上記炎症性疾患の例としては、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎、遅延型過敏反応などが挙げられる。
同様に含まれるのは、式Iの化合物ならびに/またはそれらの生理的に許容される塩および溶媒和物の、哺乳類におけるチロシンキナーゼ誘発性疾患もしくはチロシンキナーゼ誘発性状態の治療または予防のための薬剤を調製するための使用であって、この方法は、本発明による化合物の治療有効量を、上記治療を必要としている病気の哺乳動物に投与する。その治療量は、その特定の疾患によって変化し、必要以上の努力無しで当該技術に熟達した者によって決定され得る。
本発明は、式Iの化合物および/またはそれらの生理的に許容される塩および溶媒和物の、網膜血管新生の治療または予防のための薬剤を調製するための使用を含む。
糖尿病性網膜症および加齢黄斑変性症等の眼疾患の治療または予防のための方法は、同じく本発明の一部である。関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎および遅延型過敏反応等の炎症性疾患の治療または予防、ならびに骨肉腫、骨関節炎およびクル病の群に由来する骨の病態の治療または予防のための使用は、同じく本発明の範囲に含まれる。
「チロシンキナーゼ誘発性疾患または状態」という表現は、1つまたは複数のキナーゼの活動によって決まる病的状態を指す。チロシンキナーゼは、増殖、接着ならびに遊走および分化を含むさまざまな細胞活動のシグナル伝達経路に直接または間接的に参加する。チロシンキナーゼ活性と関連する疾患としては、腫瘍細胞の増殖、固形腫瘍の増殖を促進する病的な新血管形成、眼の新血管形成(糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症など)および炎症(乾癬、関節リウマチなど)が挙げられる。
本発明による化合物は、癌の治療のために患者に投与することができる。本化合物は、腫瘍の血管新生を阻害し、それにより腫瘍の増殖に影響を及ぼす(J.Rakら、Cancer Research,55:4575〜4580,1995)。本発明による化合物の血管新生阻害特性はまた、網膜新生血管と関係するある一定の形の失明の治療にも適している。
本発明による化合物はまた、癌化骨軟化症としても知られる、骨肉腫、骨関節炎およびクル病(Hasegawaら,Skeletal Radiol.28,pp.41〜45,1999;Gerberら、Nature Medicine,Vol.5,No.6,pp.623〜628,June 1999)等のある骨の病態の治療にも適している。VEGFは、成熟した破骨細胞中に発現するKDR/Flk−1を介して破骨細胞の骨吸収を直接促進するため(FEBS Let.473:161〜164(2000);Endocrinology,141:1667(2000))、本化合物はまた、骨粗鬆症およびパジェット病等の骨吸収と関係する状態の治療および予防にも適する。
該化合物はまた、脳卒中等の脳の虚血の発症の後に起こる組織障害を、虚血に続く脳水腫、組織障害および再灌流傷害を減少することによって(Drug News Perspect 11:265〜270(1998);J.Clin.Invest.104:1613〜1620(1999))、減少または予防するために使用することができる。
本発明は、したがって、式Iの化合物、ならびにすべての比率のそれらの混合物を含めた医薬品として使用可能なそれらの誘導体、溶媒和物および立体異性体の、キナーゼシグナル伝達の、阻害、制御および/または調節が役割を果たす疾患の治療用の薬剤を調製するための使用に関する。
選択は、ここで、チロシンキナーゼおよびRafキナーゼの群から選ばれるキナーゼに与えられる
そのチロシンキナーゼは好ましくはTIE−2、VEGFR、PDGFR、FGFRおよび/またはFLT/KDRである。
請求項1による化合物によるチロシンキナーゼの阻害により影響される疾患を治療する薬剤を調製するための、式Iの化合物、ならびにすべての比率のそれらの混合物を含めた医薬品として使用可能なそれらの誘導体、溶媒和物および立体異性体の使用が選択される。
式Iの化合物はキナーゼ、特にサブファミリーのインスリン受容体(IR)、インスリン様成長因子−1、インスリン関連受容体(IRR)およびさらにROS、ALK、LTK、TIE−1およびTIE−2によって仲介されるシグナル伝達を阻害または抑制する。
請求項1による化合物によるTIE−2、VEGFR、PDGFR、FGFRおよび/またはFLT/KDRの阻害により影響される疾患を治療する薬剤を調製するための使用が特に選択される。
疾患が固形腫瘍である疾患を治療するための薬剤を調製するために使用することが特に好ましい。
前記固形腫瘍は、好ましくは、扁平上皮、膀胱、胃、腎臓、頭部および頸部、食堂、頸部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、胃、喉頭および/または肺の腫瘍の群から選択される。
前記固形腫瘍は、さらに好ましくは、肺腺腫癌、小細胞癌、膵臓癌、膠芽細胞腫、結腸癌および乳癌の群から選択される。
血液および免疫系の腫瘍の処置のための使用であり、好ましくは急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群から選択される腫瘍の処置のための使用が更に好ましい。
本発明は、さらに式Iの化合物の、血管新生が関与する疾患の治療のための使用に関する。
該疾患は好ましくは眼疾患である。
本発明は、さらに、網膜血管新生、糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症および/または炎症性疾患の治療のための使用に関する。
該炎症性疾患は、好ましくは、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎および遅延型過敏反応からなる群から選択される。
本発明は、さらに、式Iの化合物の、骨の病態の治療のためであって、該骨の病態が、骨肉腫、骨関節炎およびクル病の群を起源とするものである使用に関する。
式Iの化合物は、Rafキナーゼ(該Rafキナーゼは、A−Raf、B−RafおよびRaf−1からなる群から選択される)により引き起こされ、媒介されかつ/または伝播する疾患を治療する薬剤を調製するために適している。
過剰増殖性疾患および非過剰増殖性疾患の群からの疾患を治療するための使用が好ましい。
これらは癌性疾患または非癌性疾患である。
その非癌性疾患は、乾癬、関節炎、炎症、子宮内膜症、瘢痕、良性前立腺過形成、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全疾患からなる群から選択される。
その癌性疾患は、脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、膵臓癌、肝癌、腎臓癌、結腸直腸癌、乳癌、頭部癌、頚部癌、食道癌、婦人科癌、甲状腺癌、リンパ腫、慢性白血病および急性白血病からなる群から選択される。
式Iの化合物はまた、治療中の状態に対してそれらが特に有用であるために選択される他のよく知られた治療薬と同時に投与することもできる。例えば、骨の状態の場合、有利である組み合わせとしては、アレンドロネートおよびリセドロネート等の再吸収抑制性ビスフォスフォネート、αvβ3拮抗薬等のインテグリン遮断薬(以下でさらに明らかにする)、プレムプロ(Prempro)(登録商標)、プレマリン(Premarin)(登録商標)およびEndometrion(登録商標)等のホルモン補充療法で使用される共役エストロゲン;ラロキシフェン、ドロロキシフェン、CP−336,156(Pfizer)およびラソフォキシフェン(lasofoxifene)等の選択的エストロゲン受容体調節物質(SERM)、カテプシンK阻害薬、およびATPプロトンポンプ阻害薬とのものが挙げられる。
本化合物はまた、既知の抗癌剤との組み合わせにも適している。これらの既知の抗癌剤としては、以下の:エストロゲン受容体調節物質、アンドロゲン受容体調節物質、レチノイド受容体調節物質、細胞傷害性作用物質、抗増殖性作用物質、プレニル化タンパク質トランスフェラーゼ阻害薬、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、HIVプロテアーゼ阻害薬、逆転写酵素阻害薬およびその他の血管新生阻害薬が挙げられる。本化合物は、放射線治療と同時に投与するのに特に適している。放射線治療との組み合わせにおけるVEGF阻害の相乗効果が技術的に記載されている(WO00/61186参照)。
「エストロゲン受容体調節物質」とは、その機構は無視して、エストロゲンの受容体への結合を干渉するかまたは阻害する化合物を指す。エストロゲン受容体調節物質の例としては、非限定で、タモキシフェン、ラロキシフェン、イドキシフェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−[7−(2,2−ジメチル−l−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル)フェニル2,2−ジメチルプロパノアート、4,4'−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンおよびSH646が挙げられる。
「アンドロゲン受容体調節物質」とは、機構は無視して、アンドロゲンの受容体への結合を干渉するかまたは阻害する化合物を指す。アンドロゲン受容体調節物質の例としては、フィナステリドおよび他の5α−レダクターゼ阻害薬、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾールおよび酢酸アビラテロンが挙げられる。
「レチノイド受容体調節物質」とは、機構は無視して、レチノイドの受容体への結合を干渉するかまたは阻害する化合物を指す。上記レチノイド受容体調節物質の例としては、ベキサロテン、トレチノイン、13−シス−レチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、ILX23−7553、トランス−N−(4'−ヒドロキシフェニル)レチナミドおよびN−4−カルボキシフェニルレチナミドが挙げられる。
「細胞傷害性作用物質」とは、主として細胞機能に対する直接作用によるかまたは細胞減数分裂を伴う阻害もしくは干渉により細胞死をもたらす化合物を指し、アルキル化剤、腫瘍壊死因子、インターカレーター、マイクロチューブリン阻害薬およびトポイソメラーゼ阻害薬が含まれる。
細胞傷害性作用物質の例としては、非限定で、チラパザミン、セルテネフ、カケクチン、イフォスアミド、タソネルミン、ロニダミン、カルボプラチン、アルトレタミン、プレドニムスチン、ジブロモズルシトール、ラニムスチン、フォテムスチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、テモロゾマイド、ヘプタプラチン(heptaplatin)、エストラムスチン、トシル酸インプロスルファン、トロフォスファミド、ニムスチン、塩化ジブロスピジウム(dibrospidium chloride)、プミテパ、ロバプラチン、サトラプラチン、プロフィロマイシン、シスプラチン、イロフルベン、デキシフォスファミド、シス−アミンジクロロ(2−メチルピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルフォスファミド、GPX100、(トランス,トランス,トランス)ビス−μ−(ヘキサン−1,6−ジアミン)μ−[ジアミン白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、ジアリジジニルスペルミン(diarizidinylspermine)、三酸化ヒ素、1−(11−ドデシルアミノ−l0−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ゾルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ビサントレン、ミトザントロン、ピラルビシン、ピナフィド(pinafide)、バイルビシン(valrubicin)、アムルビシン、アンチネオプラストン、3'−デアミノ−3'−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、アナマイシン、ガラルビシン(galarubicin)、エリナフィド、MEN10755および4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニルダウノルビシンが挙げられる(WO00/50032参照)。
マイクロチューブリン阻害薬の例としては、パクリタキセル、硫酸ビンデシン、3',4'−ジデヒドロ−4'−デオキシ−8'−ノルビンカロイコブラスチン、ドセタキソール、リゾキシン、ドラスタチン、イセチオン酸ミボブリン、オウリスターチン(auristatin)、セマドチン、RPR109881、BMS184476、ビンフルニン、クリプトフィシン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、無水ビンブラスチン、N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258およびBMS188797が挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害薬のいくつかの例は、トポテカン、ヒカプタミン(hycaptamine)、イリノテカン、ルビテカン、6−エトキシプロピオニル−3',4'−O−エキソベンジリデンシャルトルーシン(chartreusin)、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパンアミン、1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[デ]ピラノ[3',4':b,7]インドリジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)ジオン、ルルトテカン(lurtotecan)、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル](20S)−カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN80942、リン酸エトポシド、テニポシド、ソブゾキサン、2'−ジメチルアミノ−2'−デオキシエトポシド、GL331、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド[4,3−b]カルバゾール−l−カルボキシアミド、アスラクライン(asulacrine)、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル]−5,5a,6,8,8a,9−ヘキソヒドロフロ(3',4':6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベンゾ[c]フェナントリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオン、5−(3−アミノプロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノメチル)−6H−ピラゾロ[4,5,1−デ]アクリジン−6−オン、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]フォルムアミド、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アクリジン−4−カルボキシアミド、6−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]キノリン−7−オンおよびジメスナである。
「抗増殖性作用物質」としては、アンチセンスRNAおよびアンチセンスDNAのオリゴヌクレオチド、例えば、G3139、ODN698、RVASKRAS、GEM231、INX3001など、および、代謝拮抗物質、例えば、エノシタビン、カルモフール、テガフル、ペントスタチン、ドキシフルリジン、トリメトレキサート、フルダラビン、カペシタビン、ガロシタビン、シタラビンオクフォスファート、フォステアビン水酸化ナトリウム(fosteabine sodium hydrate)、ラルチトレキセド、パルチトレキシド(paltitrexid)、エミテフール、チアゾフリン、デシタビン、ノラトレキセド、ペメトレキセド、ネルザラビン、2'−デオキシ−2'−メチリデンシチジン、2'−フルオロメチレン−2'−デオキシシチジン、N−[5−(2,3−ジヒドロベンゾルリル)スルホニル]−N'−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、N6−[4−デオキシ−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシルアミノ]−L−グリセロ−B−L−マンノヘプトピラノシル]アデニン、アピリジン、エクチナサイジン、トロキサシタビン(troxacitabine)、4−[2−アミノ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリミジノ[5,4−b]−1,4−チアジン−6−イル−(S)−エチル]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4−フォルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7.4.1.0.0)テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステル、スワンソニン、ロメトレキソール、デクスラゾキサン、メチオニナーゼ、2'−シアノ−2'−デオキシ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシルシトシン、3−アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾンなどが挙げられる。「抗増殖性作用物質」としてはまた、「血管新生阻害薬」のもとで掲げたもの以外のトラスツズマブ等の増殖因子に対するモノクローナル抗体、および組換えウイルスが介在する遺伝子により送達することができるp53等の腫瘍抑制遺伝子導入も含まれる(例えば、米国特許第6069134号参照)。
本発明は、さらに、疾患を治療する薬剤を調製するための式Iの化合物の使用に関するものであり、その疾患は血管新生障害を特徴とする。その疾患は好ましくは癌性の疾患である。
血管新生障害は、VEGFR−1、VEGRF−2および/またはVEGFR−3活性が阻害されることにより好ましくはもたらされる。
したがって、VEGRF−2活性を阻害する薬剤を調製するための本発明による化合物の使用もまた特に優先される。
アッセイ
実施例に記載した式Iの化合物は、下記のアッセイ法により試験され、キナーゼ阻害活性を有することが見出された。他のアッセイ法は、文献から知られており当業者により容易に実施することができる(例えば、Dhanabalら、Cancer Res.59:189〜197;Xinら、J.Biol.Chem.274:9116〜9121;Sheuら、Anticancer Res.18:4435〜4441;Ausprunkら、Dev.Biol.38:237〜248;Gimbroneら、J.Natl.Cancer Inst.52:413〜427;Nicosiaら、In Vitro 18:538〜549を参照)。
VEGF受容体キナーゼアッセイ
VEGF受容体活性は、放射標識されたリン酸塩を4:1のポリグルタミン酸/チロシン基質(pEY)に組み込むことによって測定する。リン酸化したpEY生成物は、フィルター膜に捕捉され、放射標識されたリン酸塩の組み込みが、シンチレーション計数により数量化される。
材料
VEGF受容体キナーゼ
ヒトKDRの細胞間チロシンキナーゼドメイン(Terman,B.I.ら、Oncogene(1991)Vol.6,pp.1677〜1683.)およびFlt−1(Shibuya,M.ら、Oncogene(1990)Vol.5,pp.519〜524)は、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)遺伝子融合タンパク質としてクローン化した。これは、GST遺伝子のカルボキシル末端におけるインフレーム融合物としてのKDRキナーゼの細胞質ドメインをクローン化することによって達成された。可溶性組換え型GSTキナーゼドメイン融合タンパク質を、バキュロウイルス発現ベクター(pAcG2T、Pharmingen社)を使用してヨトウガ(Spodoptera frugiperda(Sf21))由来昆虫細胞(Invitrogen社)中に発現させた。
溶解緩衝液
50mMのトリス(pH7.4)、0.5MのNaCl、5mMのDTT、1mMのEDTA、0.5%のトリトンX−100、10%のグリセロール、ロイペプチン、ペプスタチン、アプロチニンの各10mg/ml、および1mMのフェニルメチルスルホニルフッ化物(すべてSigma社)。
洗浄緩衝液
50mMのトリス(pH7.4)、0.5MのNaCl、5mMのDTT、1mMのEDTA、0.05%のトリトンX−100、10%のグリセロール、ロイペプチン、ペプスタチン、アプロチニンの各10mg/ml、および1mMのフェニルメチルスルホニルフッ化物
透析用緩衝液
50mMのトリス(pH7.4)、0.5MのNaCl、5mMのDTT、1mMのEDTA、0.05%のトリトンX−100、50%のグリセロール、ロイペプチン、ペプスタチン、アプロチニンの各10mg/ml、および1mMのフェニルメチルスルホニルフッ化物。
10×反応緩衝液
200mMのトリス(pH7.4)、1.0MのNaCl、50mMのMnCl2、10mMのDTTおよび5mg/mlのウシ血清アルブミン[BSA](Sigma社)
酵素希釈緩衝液
50mMのトリス(pH7.4)、0.1MのNaCl、1mMのDTT、10%のグリセロール、100mg/mlのBSA。
10×基質
750μg/mlのポリ(グルタミン酸/チロシン;4:1)(Sigma社)
停止溶液
30%トリクロロ酢酸、0.2Mのピロリン酸ナトリウム(いずれもFisher社)
洗浄溶液
15%トリクロロ酢酸、0.2Mのピロリン酸ナトリウム
フィルタープレート
ミリポア#MAFC NOB、GF/Cグラスファイバー 96−ウェルプレート。
方法A−タンパク質精製
1.Sf21細胞に、5ウイルス粒子/細胞の感染多重度の組換えウイルスにより感染させ、27℃で48時間培養した。
2.すべてのステップを4℃で実施した。感染した細胞は、1000×gで遠心分離することにより収集し、1/10容の溶解緩衝液により4℃で30分間溶解させ、続いて100.000×gで1時間の遠心分離をした。その上清を次に溶解緩衝液で平衡化させたグルタチオンセファローズカラム(Pharmacia社)に通し、5容の同じ緩衝液、続いて5容の洗浄緩衝液で洗浄した。組換え型GST−KDRタンパク質を洗浄緩衝液/10mMの還元グルタチオン(Sigma社)により溶出し、透析用緩衝液に向かって透析させた。
方法B−VEGF受容体キナーゼアッセイ
1.50%DMSO中のアッセイに5μlの阻害薬または対照を加える
2.5μlの10×反応緩衝液、5μlの25mM ATP/10μCi[33P]ATP(Amersham社)および5μlの10×基質を含有する35μlの反応混合物を加える
3.酵素希釈緩衝液中の10μlのKDR(25nM)を添加することにより反応を開始させる
4.混合し、室温で15分間培養する
5.50μlの停止溶液を加えて反応を停止させる
6.4℃で15分間培養する
7.90μlのアリコートをフィルタープレートに移す
8.吸引し、洗浄溶液により3回洗浄する
9.30μlのシンチレーションカクテルを加え、プレートをシールし、Wallace Microbetaシンチレーションカウンターで数える。
ヒト臍静脈内皮細胞有糸分裂誘発アッセイ
増殖因子に対して細胞分裂応答を仲介するVEGF受容体の発現は、血管内皮細胞に大部分は限定される。培養液中のヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)は、VEGFの処置により増殖し、VEGF刺激に対するKDRキナーゼ阻害薬の影響を数量化するアッセイ系として使用することができる。記載されているアッセイにおいて、静止状態のHUVECの単層は、VEGFまたは塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の添加2時間前に、媒体または試験化合物で処理する。VEGFまたはbFGFに対する細胞分裂の応答は、[3H]チミジンの細胞DNAへの取り込みを計量することによって測定する。
材料
HUVEC
初代培養単離品としての凍結HUVECを、クロネティクス社(Clonetics Corp.)から購入する。その細胞は、内皮増殖培地(EGM;クロネティクス社)で得られ、継代3〜7における分裂促進アッセイに使用する。
培養皿
NUNCLON 96ウェルポリスチレン組織培養皿(NUNC #167008)
アッセイ培地
1g/mlのグルコース(低グルコースDMEM;Mediatech社)と10%(V/V)のウシ胎仔血清(Clonetics社)を含有するダルベッコ変法イーグル培地
試験化合物
試験化合物の作業原液は、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中に、それらの望ましい最終濃度の400倍の大きさに希釈する。1倍濃度への最終の希釈は、細胞に加える直前にアッセイ培地中で行った。
10×増殖因子
ヒトVEGF165(500ng/ml;R&D Systems社)およびbFGF(10ng/ml;R&D Systems社)の溶液をアッセイ培地中で調製する。
10×[3H]チミジン
[メチル−3H]チミジン(20Ci/mmol;Dupont-NEN社)を低グルコースDMEM培地中80μCi/mlに希釈する。
細胞洗浄培地
1mg/mlのウシ血清アルブミン(Boehringer-Mannheim社)を含有するハンクの平衡塩類溶液(Hank's balanced salt solution)
細胞溶解液
1N NaOH、2%(w/v)のNa2CO3
方法1
EGM中に保存したHUVEC単層を、トリプシン化によって収集し、96ウェルプレートに1ウェル当たり100μlのアッセイ培地につき4000個の細胞密度で蒔く。5%のCO2を含有する湿った雰囲気中、37℃で24時間にわたり細胞増殖を阻止する。
方法2
増殖阻止培地を、媒体(0.25%[v/v]のDMSO)または望ましい最終濃度の試験化合物のいずれかを含有する100μlのアッセイ培地により置換する。測定はすべて3回繰り返して行う。細胞を次に、試験化合物が細胞に入るようにするため、37℃/5%CO2で2時間培養する。
方法3
2時間にわたる前処理の後、細胞を、アッセイ培地、10×VEGH溶液または10×bFGF溶液のいずれかの10μl/ウェルを添加して刺激する。細胞を次に37℃/5%CO2で培養する。
方法4
24時間後、増殖因子の存在下、10×[3H]チミジン(10μl/ウェル)を加える。
方法5
3H]チミジンの添加3日後、培地を吸引により除去し、細胞を細胞洗浄培地で2度洗浄する(400μl/ウェルに続いて200μl/ウェル)。洗浄した接着細胞を、次に、細胞溶解液(100μl/ウェル)を加え、37℃に30分加温して可溶化する。細胞溶解物を、150μlの水を含有する7mlのシンチレーションガラス瓶に移す。シンチレーションカクテル(5ml/ガラス瓶)を加え、細胞関連放射能を液体シンチレーション分光法により測定する。
これらのアッセイによれば、式Iの化合物はVEGFの阻害薬であり、したがって、眼疾患、例えば糖尿病性網膜症の治療、および癌腫、例えば固形腫瘍の治療等における血管新生の阻害に適している。本化合物は、培養液中のヒト血管内皮細胞のVEGF刺激の有糸分裂誘発を0.01〜5.0μMのIC50値で阻害する。これらの化合物はまた、関係するチロシンキナーゼについての選択性を示す(例えば、FGFR1およびSrcファミリー;SrcキナーゼとVEGFRキナーゼの間の関係、Eliceiriら、Molecular Cell, Vol.4, pp.915〜924, December 1999参照)。
TIE−2試験は、例えば、WO02/44156に示されている方法と同様に行うことができる。
該アッセイ法は、放射性33P−ATPの存在下のTie−2キナーゼによる基質ポリ(Glu、Tyr)のリン酸化反応において試験される物質の阻害活性を測定する。そのリン酸化された基質は、培養時間中に「フラッシュプレート」マイクロタイタープレートの表面に結合する。反応混合物を除去した後、マイクロタイタープレートを何回も洗浄し、その表面の放射能をその後測定する。測定される物質の阻害効果により、影響を受けていない酵素反応と比較して低い放射能の結果となる。
上文および下文において、温度はすべて℃で示している。以下の実施例において、「従来のワークアップ」とは、必要ならば水を加え、必要ならpHを、最終生成物の構成により2と10の間の値に調整し、混合物を酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させ、生成物をシリカゲルに基づくクロマトグラフィーにより、かつ/または結晶化により精製することを意味する。シリカゲルに基づくRf値;溶離剤:酢酸エチル/メタノール9:1
質量分析法(MS):EI(電子衝撃イオン化)M+
FAB(高速原子衝撃)(M+H)+
ESI(電気スプレーイオン化)(M+H)+
APCI−MS(大気圧化学イオン化−質量分析)(M+H)+
保持期間Rt[分]:測定はHPLCを使用して実施する
カラム:Chromolith Speed ROD、50×4.6mm2(製造番号1.51450.0001)、Merckより入手。
勾配:5.0分、t=0分、A:B=95:5、t=4.4分:A:B=25:75、t=4.5分からt=5.0分:A:B=0:100
流速:3.00ml/分
溶離液A:水+0.1%のTFA(トリフルオロ酢酸)、
溶離液B:アセトニトリル+0.08%のTFA
波長:220nm
(実施例1)
1−[4−(2−メチルアミノカルボニルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]−3−[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]尿素(「1」)の調製:
Figure 2008534632
5gの4−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩および3.57gの4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリルを30mlのトルエンに溶解する。反応混合物を還流しながら一晩煮沸する。
後処理のために溶媒をロータリーエバポレーターで取り除く。残留物に水を加え、次いで混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を、無水硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、ろ過し、その後溶媒を取り除く。
石油エーテル/酢酸エチルを8/2で用いたシリカゲルクロマトグラフィーを、粗材料を精製するために実施し、1.94gの5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(「1a」);石油エーテル/酢酸エチルが1/1におけるTLCで、Rf=0.77;EI/MS[M+]234を得た。
Figure 2008534632
1.94gの「1a」および1.38gの4−ニトロフェニルクロロホルメートを40mlのジクロロメタンに溶解する。0.7mlのピリジンを加え、混合物を室温で2時間攪拌する。
1.97gのN−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドを、続いて加え、混合物をさらに40mlのジクロロメタンですすぎ、2.21mlのN−エチルジイソプロピルアミンを加える。バッチを室温で14時間攪拌する
後処理のために、反応溶液をロータリーエバポレーターで蒸発させ、酢酸エチルおよび水を残留物に加える。
混合物を従来の後処理に供し、クロマトグラフィーにかけ(石油エーテル/酢酸エチル、1/1)、668mgの「1」を得る。;ジクロロメタン/メタノールが9/1におけるTLCで、Rf=0.48;HPLC−APCI−MS[M+H+]503。
(実施例2)
1−[4−(2−メチルアミノカルボニルピリジン−4−イルオキシ)フェニル]−3−[5−(フラン−2−イル)−2−(p−トルイル)−2H−ピラゾール−3−イル]尿素(「2」)の調製
2.1 500mgのp−トリルヒドラジンおよび426mgの2−フリルアセトニトリルを3mlのトルエンに溶解する。反応混合物を還流しながら16時間煮沸する。混合物を従来の後処理に供し、シリカゲルクロマトグラフィーにかけ(石油エーテル/酢酸エチル、1/1)、463mgの5−フラン−2−イル−2−(p−トリル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(「2a」)を得る;石油エーテル/酢酸エチルが1/1におけるTLCで、Rf=0.53;HPLC/MS[M+H]+240。
2.2 実施例1.3と同様に、「2a」と4−ニトロフェニルクロロホルメートおよびN−メチル−4−(4−アミノフェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドを反応させ、化合物「2」を得る;ジクロロメタン/メタノールが9/1におけるTLCで、Rf=0.63;HPLC−APCI−MS[M+H+]509。
Figure 2008534632
(実施例3)
以下の化合物を実施例1と同様に得た。
Figure 2008534632
薬理学データ
キナーゼ阻害活性IC50[nmol]
Figure 2008534632
以下の実施例は薬剤に関する:
実施例A:注射バイアル
100gの式Iの有効成分および5gのリン酸一水素二ナトリウムの3lの2回蒸留水の溶液を、2Nの塩酸を用いてpH6.5に調整し、無菌ろ過し、注射バイアルに移し、無菌状態で凍結乾燥し、無菌条件下で密封する。各注射バイアルは5mgの有効成分を含有する。
実施例B:坐薬
20gの式Iの有効成分と、100gのダイズレシチンおよび1400gのカカオバターとの混合物を溶融し、型に注ぎ冷却させる。各坐薬は20mgの有効成分を含有する。
実施例C:溶液
940mlの2回蒸留水中の、1gの式Iの有効成分、9.38gのNaH2PO4・2H2O、28.48gのNa2HPO4・12H2Oおよび0.1gの塩化ベンザルコニウムから、溶液を調製する。そのpHを6.8に調整し、その溶液を1lとし、放射殺菌により無菌化する。この溶液は点眼液の形で使用することができる。
実施例D:軟膏
500mgの式Iの有効成分を、99.5gのワセリンと無菌状態のもとで混合する。
実施例E:錠剤
1kgの式Iの有効成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムを、圧縮成型して、各錠剤が10mgの有効成分を含有するように従来どおりに錠剤を生じさせる。
実施例F:コーティング錠
錠剤を実施例Eと同様に圧縮成型し、その後、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料のコーティングで従来どおり被覆する。
実施例G:カプセル
2kgの式Iの活性成分を、各カプセルが20mgの活性成分を含有するように、従来どおり硬質のゼラチンカプセルに導入する。
実施例H:アンプル
60lの2回蒸留水中の1kgの式Iの有効成分の溶液を、無菌ろ過し、アンプル中に移し、無菌条件下で凍結乾燥させ、無菌条件下で密封する。各アンプルは10mgの活性成分を含有する。

Claims (31)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2008534632
    (式中、R1は非置換の、あるいはAおよび/またはHalによって一置換、二置換または三置換されている、フェニルを表し、
    2は、A、R1またはHetを表し、
    Aは、1〜6個のC原子を有する、非分岐または分岐アルキルを表し、ここで1〜5個のH原子がFおよび/または塩素により置換されていてもよく、
    Hetは、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有する単環式芳香族複素環を表し、ここでHalおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよく、
    Halは、F、Cl、BrまたはIを表す)
    ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率におけるこれらの混合物を含む)。
  2. 1が、非置換の、あるいはAまたはHalによって一置換されているフェニルを表し、
    2が、A、R1またはHetを表し、
    Aが、1〜6個のC原子を有する、非分岐または分岐アルキルを表し、ここで1〜5個のH原子がFおよび/または塩素により置換されていてもよく、
    Hetは、ピリジル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、ピリミジル、またはイミダゾリルを表し、
    Halが、FまたはClを表す、請求項1に記載の化合物、ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率におけるこれらの混合物を含む)。
  3. Figure 2008534632
    の群から選択される、請求項1に記載の化合物、ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率におけるこれらの混合物を含む)。
  4. 式IIの化合物
    Figure 2008534632
    (式中、R1およびR2は請求項1に示した意味を有する)
    を4−ニトロフェニルクロロホルメートおよびN−メチル−4−(4−アミノ−フェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドと反応させ、
    および/または
    式Iの塩基または酸をその塩の1種に変換させることを特徴とする、請求項1から3に記載の式Iの化合物、ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体(すべての比率におけるこれらの混合物を含む)の調製方法。
  5. 少なくとも1種の請求項1に記載の式Iの化合物および/またはこれらの医薬として使用可能な誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体(すべての比率のこれらの混合物を含む)、ならびに場合により賦形剤および/または補助剤を含有する薬剤。
  6. 請求項1に記載の化合物、ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体(すべての比率のこれらの混合物を含む)の、キナーゼシグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果たす疾患の治療用薬剤の調製のための使用。
  7. 前記キナーゼがチロシンキナーゼおよびRafキナーゼの群から選択される請求項6に記載の使用。
  8. 前記チロシンキナーゼがTIE−2、VEGFR、PDGFR、FGFRおよび/またはFLT/KDRである請求項7に記載の使用。
  9. 請求項1に記載の化合物、ならびにこれらの医薬として使用可能な誘導体、溶媒和物、および立体異性体(すべての比率のこれらの混合物を含む)の、請求項1に記載の化合物によるチロシンキナーゼの阻害によって影響を受ける疾患の治療用薬剤の調製のための、請求項7に記載の使用。
  10. 請求項1に記載の化合物によるTIE−2、VEGFR、PDGFR、FGFRおよび/またはFLT/KDRの阻害によって影響を受ける疾患の治療用薬剤の調製のための、請求項9に記載の使用。
  11. 治療されるべき前記疾患が固形腫瘍である、請求項9または10に記載の使用。
  12. 前記固形腫瘍が、扁平上皮、膀胱、胃、腎臓、頭頸部、食道、子宮頸部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、胃、喉頭および/または肺の腫瘍群に由来する、請求項11に記載の使用。
  13. 前記固形腫瘍が、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、膠芽腫および乳癌の群に由来する、請求項11に記載の使用。
  14. 前記固形腫瘍が、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、膠芽腫、結腸癌および乳癌の群に由来する、請求項11に記載の使用。
  15. 治療されるべき前記疾患が、血液および免疫系の腫瘍である、請求項9または10に記載の使用。
  16. 前記腫瘍が急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群に由来する、請求項15に記載の使用。
  17. 血管形成が関係している疾患の治療のための、請求項9または10に記載の使用。
  18. 前記疾患が眼疾患である、請求項17に記載の使用。
  19. 網膜の血管新生、糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性および/または炎症性疾患の治療のための、請求項9または10に記載の使用。
  20. 前記炎症性疾患が、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎および遅延型過敏反応の群に由来する、請求項19に記載の使用。
  21. 骨肉腫、骨関節炎、およびクル病の群に由来する骨の病態の治療のための、請求項9または10に記載の使用。
  22. 式Iの化合物の医薬有効量を、1)エストロゲン受容体調節物質、2)アンドロゲン受容体調節物質、3)レチノイド受容体調節物質、4)細胞傷害性作用物質、5)抗増殖性作用物質、6)プレニル化タンパク質トランスフェラーゼ阻害薬、7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、8)HIVプロテアーゼ阻害薬、9)逆転写酵素阻害薬およびさらに10)血管形成阻害薬の群からの化合物と組み合わせて投与する、請求項1に記載の式Iの化合物および/またはこれらの生理的に許容し得る塩および溶媒和物の、固形腫瘍の治療用薬剤の調製のための使用。
  23. 式Iの化合物の医薬有効量を、放射線治療ならびに1)エストロゲン受容体調節物質、2)アンドロゲン受容体調節物質、3)レチノイド受容体調節物質、4)細胞傷害性作用物質、5)抗増殖性作用物質、6)プレニル化タンパク質トランスフェラーゼ阻害薬、7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、8)HIVプロテアーゼ阻害薬、9)逆転写酵素阻害薬およびさらに10)血管形成阻害薬の群からの化合物と組み合わせて投与する、請求項1に記載の式Iの化合物および/またはこれらの生理的に許容し得る塩および溶媒和物の、固形腫瘍の治療用薬剤の調製のための使用。
  24. 請求項1に記載の化合物の治療有効量を、成長因子受容体阻害剤と組み合わせて投与する、TIE−2活性の妨害に基づく疾患の治療用薬剤の調製のための、請求項9または10に記載の使用。
  25. Rafキナーゼによって引き起こされ、仲介されおよび/または広められる疾患の治療用薬剤の調製のための、式Iの化合物の請求項6または7に記載の使用。
  26. 前記Rafキナーゼが、A−Raf、B−RafおよびRaf−1からなる群より選択される、請求項25に記載の使用。
  27. 前記疾患が、過剰増殖性疾患および非過剰増殖性疾患の群から選択される、請求項25に記載の使用。
  28. 前記疾患が癌である、請求項25または26に記載の使用。
  29. 前記疾患が非癌性疾患である、請求項25または26に記載の使用。
  30. 前記非癌性疾患が、乾癬、関節炎、炎症、子宮内膜症、瘢痕、良性前立腺過形成、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全症からなる群より選択される、請求項25、26または29に記載の使用。
  31. 前記疾患が、脳腫瘍、肺癌、扁平上皮細胞癌、膀胱癌、胃癌、膵臓癌、肝臓癌、腎臓癌、結腸直腸癌、乳癌、頭部癌、頸部癌、食道癌、婦人科癌、甲状腺癌、リンパ腫、慢性白血病および急性白血病からなる群より選択される、請求項25、26または28に記載の使用。
JP2008504632A 2005-04-04 2006-03-08 ピラゾール誘導体 Pending JP2008534632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005015253A DE102005015253A1 (de) 2005-04-04 2005-04-04 Pyrazolderivate
PCT/EP2006/002119 WO2006105844A1 (de) 2005-04-04 2006-03-08 Pyrazolderivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008534632A true JP2008534632A (ja) 2008-08-28

Family

ID=36613494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504632A Pending JP2008534632A (ja) 2005-04-04 2006-03-08 ピラゾール誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7767696B2 (ja)
EP (1) EP1866302B1 (ja)
JP (1) JP2008534632A (ja)
AR (1) AR053569A1 (ja)
AT (1) ATE517886T1 (ja)
AU (1) AU2006231002A1 (ja)
CA (1) CA2603472A1 (ja)
DE (1) DE102005015253A1 (ja)
ES (1) ES2368341T3 (ja)
WO (1) WO2006105844A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514692A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー 癌の治療に有用なヒドロキシメチルフェニルピラゾリル尿素化合物
JP2012504591A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2012511563A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2012522760A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2013523802A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 レスピバート・リミテツド P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL144144A0 (en) 1999-01-13 2002-05-23 Bayer Ag Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP2324825A1 (en) 2002-02-11 2011-05-25 Bayer Healthcare LLC Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
ATE384264T1 (de) 2003-05-20 2008-02-15 Bayer Pharmaceuticals Corp Diaryl-harnstoffe mit kinasehemmender wirkung
NZ580384A (en) 2003-07-23 2011-03-31 Bayer Pharmaceuticals Corp 4{4-[3-(4-chloro-3-trifluoromethylphenyl)-ureido]-3-fluorophenoxy}-pyridine-2-carboxylic acid methylamide and metabolites for the treatment and prevention of diseases and conditions
CN101010315A (zh) 2004-04-30 2007-08-01 拜耳制药公司 用于治疗癌症的取代的吡唑基脲衍生物
CA2631746A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Bayer Healthcare Llc Urea compounds useful in the treatment of cancer
EP2111401B1 (en) * 2006-12-20 2011-02-16 Bayer HealthCare, LLC 4-{4-[({3-tert-butyl-1-[3-(hydroxymethyl) phenyl]-1h-pyrazol-5-yl } carbamoyl)-amino]-3-fluorophenoxy} -n-methylpyridine-2-carboxamide as well as prodrugs and salts thereof for the treatment of cancer
GB0818033D0 (en) 2008-10-02 2008-11-05 Respivert Ltd Novel compound
WO2010099139A2 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combination anti-cancer therapy
US8642834B2 (en) 2009-02-27 2014-02-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
WO2010099364A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
GB201005589D0 (en) * 2010-04-01 2010-05-19 Respivert Ltd Novel compounds
WO2012082647A2 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 The Regents Of The University Of California PYRAZOLE INHIBITORS OF COX-2 AND sEH
JP2014519813A (ja) 2011-04-25 2014-08-21 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 癌薬剤発見、診断、および治療におけるemt遺伝子シグネチャーの使用
WO2013046041A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Synovo Gmbh Pyridinylpyrazoles for use as kinase modulators for the treatment of cancer
US9408885B2 (en) 2011-12-01 2016-08-09 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
WO2018146253A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cancers associated with activation of the mapk pathway
US11725185B2 (en) 2017-12-28 2023-08-15 University Of Houston System Stem cell culture systems for columnar epithelial stem cells, and uses related thereto
CN111818915B (zh) 2018-01-31 2024-05-24 德西费拉制药有限责任公司 治疗胃肠道间质瘤的组合疗法
CN114144410A (zh) * 2019-07-19 2022-03-04 阿纳格纳斯生物技术股份有限公司 多芳基脲衍生物及其在治疗肌肉疾病中的用途
EP4013412A1 (en) 2019-08-12 2022-06-22 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
WO2021030405A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
EP4084779A1 (en) 2019-12-30 2022-11-09 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
KR20220123057A (ko) 2019-12-30 2022-09-05 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 비정질 키나아제 억제제 제형 및 이의 사용 방법
EP4029501A1 (en) 2021-01-19 2022-07-20 Anagenesis Biotechnologies Combination of polyaromatic urea derivatives and glucocorticoid or hdac inhibitor for the treatment of diseases or conditions associated with muscle cells and/or satellite cells
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526220A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
WO2003072569A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-04 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzofused cycloalkyl urea compounds useful in treating cytokine mediated diseases
JP2003526613A (ja) * 1999-01-13 2003-09-09 バイエル コーポレイション RAFキナーゼ阻害剤としてのω−カルボキシアリール置換ジフェニル尿素
JP2008525498A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 酵素モジュレータ及び治療

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1043995T3 (da) 1997-12-22 2007-03-05 Bayer Pharmaceuticals Corp Inhibering af p38 kinaseaktivitet ved anvendelse af aryl- og heteroaryl-substituerede, heterocykliske urinstoffer
IL136738A0 (en) 1997-12-22 2001-06-14 Bayer Ag Inhibition of p38 kinase activity using substituted heterocyclic ureas
US20020065296A1 (en) * 1999-01-13 2002-05-30 Bayer Corporation Heteroaryl ureas containing nitrogen hetero-atoms as p38 kinase inhibitors
WO2000042012A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
DE10334663A1 (de) * 2003-07-30 2005-03-10 Merck Patent Gmbh Harnstoffderivate
CN101010315A (zh) * 2004-04-30 2007-08-01 拜耳制药公司 用于治疗癌症的取代的吡唑基脲衍生物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526220A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 置換複素環式尿素を用いたrafキナーゼの阻害
JP2003526613A (ja) * 1999-01-13 2003-09-09 バイエル コーポレイション RAFキナーゼ阻害剤としてのω−カルボキシアリール置換ジフェニル尿素
WO2003072569A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-04 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzofused cycloalkyl urea compounds useful in treating cytokine mediated diseases
JP2008525498A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 酵素モジュレータ及び治療

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514692A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー 癌の治療に有用なヒドロキシメチルフェニルピラゾリル尿素化合物
JP2012504591A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2012511563A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2015013890A (ja) * 2008-12-11 2015-01-22 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2012522760A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
JP2013523802A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 レスピバート・リミテツド P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア

Also Published As

Publication number Publication date
EP1866302B1 (de) 2011-07-27
DE102005015253A1 (de) 2006-10-05
EP1866302A1 (de) 2007-12-19
AU2006231002A1 (en) 2006-10-12
US20080207699A1 (en) 2008-08-28
WO2006105844A1 (de) 2006-10-12
ES2368341T3 (es) 2011-11-16
AR053569A1 (es) 2007-05-09
CA2603472A1 (en) 2006-10-12
US7767696B2 (en) 2010-08-03
ATE517886T1 (de) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856546B2 (ja) ベンズイミダゾリル誘導体
US7767696B2 (en) Pyrazole derivatives
JP5065034B2 (ja) キナーゼ阻害剤として適しているn,n’−ジフェニル尿素誘導体
US7662827B2 (en) Pyrazole derivatives having tyrosine kinase inhibitory activity
US20070142440A1 (en) Pyridinamide derivatives as kinase inhibitors
AU2005297531B2 (en) Phenylurea derivatives used as inhibitors of tyrosinkinase for treating tumors
JP2008532954A (ja) 腫瘍疾病の治療のためのキナーゼ、特にチロシンキナーゼ及びrafキナーゼの阻害剤としてのテトラピロロキノリン誘導体
US7745434B2 (en) 4-Amino-5-oxo-8-phenyl-5H-pyrido(2,3-D) pyrimidine derivatives as tyrosine kinase and raf kinase inhibitors for the treatment of tumours
US8242128B2 (en) 1,3-benzoxazolyl derivatives as kinase inhibitors
US7547695B2 (en) Pyridopyrimidinones
JP2008515935A6 (ja) 腫瘍疾病の治療のためのチロシンキナーゼ阻害剤としてのフェニル尿素誘導体
JP2008535874A (ja) 受容体チロシンキナーゼの活性阻害剤としてのプリン誘導体
US20060241301A1 (en) Urea derivatives and their use as tyrosinkinase inhibitors
JP2007502786A (ja) アミノベンズイミダゾール誘導体
JP2007509866A (ja) チエノピリミジン
JP2008519778A (ja) キナーゼ阻害剤として適切なn,n’−ジフェニル尿素誘導体
JP4891227B2 (ja) スルホンアミド類
JP2007530609A (ja) イミダゾール誘導体
MXPA06010968A (en) Imidazol derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925