JP2008534298A - 放電加工するための磁気的な電極案内 - Google Patents

放電加工するための磁気的な電極案内 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534298A
JP2008534298A JP2008503456A JP2008503456A JP2008534298A JP 2008534298 A JP2008534298 A JP 2008534298A JP 2008503456 A JP2008503456 A JP 2008503456A JP 2008503456 A JP2008503456 A JP 2008503456A JP 2008534298 A JP2008534298 A JP 2008534298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode guide
magnetic field
guide
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008503456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074377B2 (ja
Inventor
ホプフ ヴィルヘルム
シェプフ マルティン
シェーファー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008534298A publication Critical patent/JP2008534298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074377B2 publication Critical patent/JP5074377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/38Influencing metal working by using specially adapted means not directly involved in the removal of metal, e.g. ultrasonic waves, magnetic fields or laser irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/265Mounting of one or more thin electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/30Moving electrode in the feed direction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

工作物(7)を放電加工するための電流が流された電極(10)のための電極案内(5)もしくは放電加工機であって、電極(10)を正確に、接触なしで案内するために電極案内(5)の第1の磁界(15)が設けられており、電極案内(5)の第1の磁界(15)は電流が流された電極(10)によって誘起された第2の磁界(17)に影響を及ぼし、これによって第2の磁界(17)が電極案内(5)内で例えばセンタリングされる形式のものが提案されている。電極案内(5)は、電極案内(5)の長手方向軸線(20)に対して横方向にリング状に配置された複数の永久磁石(25)又はリング状に半径方向で磁化された1つの永久磁石(25)から成っている。

Description

本発明は工作物を放電加工するための電極の電極案内もしくは放電加工機に関する。
工作物を放電加工するためには電極と工作物との間に放電がひき起される。これにより工作物は所望の構造に放電加工、つまり溶融もしくは切断される。この場合、工作物は電極に対し−又は反対に−移動させられる。電極は典型的な形式でワイヤ又は棒の形を有し、ワイヤ電極とも呼ばれる。このようなワイヤ電極の製作は例えばEP0850716B1号又はEP1106293B1号に記載されている。
放電加工の重要な使用対象は例えば燃料噴射弁のためのマイクロ孔の製作である。できるだけわずかな製作誤差で孔もしくは切欠きを得るためにはコントロールされた電極の位置を保証する正確な電極案内が必要とされる。例えばセラミック小管のような公知の電極案内は所定の電極直径用として設計されており、したがって電極直径を変える場合には電極案内自体が交換されなければならない。電極案内がワイヤ電極の種々の直径に適合する放電加工機の電極案内はDE10103292A1号に記載されている。この場合には電極のための電極案内であって、保持部分と押付け部分とから成るプリズム形案内を有する電極案内が提案されている。電極は押付け部分と保持部分との間に配置されかつ遊びなく案内されている。溝状の切欠きが保持部分又は押付け部分に構成され、押付け部分は緊締装置で保持部分に対して押付けられている。異なる直径を有する電極のためにそれぞれ所望される押付けを提供するためには押付け部分の押付け力は調節可能である。
記述した前記装置の欠点は、電極がその位置状態を固定するために押付け部分により保持部分に対し押付けられ、常時機械的な押圧力を受けることである。負荷に応じて電極又は電極案内には摩耗現象が見込まれる。したがって本発明の課題は放電加工するための電極案内もしくは放電加工機であって、摩耗しない、簡単でかつ同時に電極直径とは無関係な電極案内が保証される形式のものを提供することである。
発明の利点
本発明の電極案内もしくは放電加工機は、電極案内が接触なしで電極を案内するかもしくはこれをコントロールするという利点を有している。
電極案内もしくは放電加工機の有利な実施例は従属請求項に記載され、明細書に説明してある。
以下、図面に基づき本発明を詳細に説明する。
図1には放電加工機1が加工しようとする工作物7と共に示されている。放電加工機1は電極を案内する電極案内5を有している。符号20では電極案内の長手方向軸線が示されている。放電加工機1の他の構成部分の詳細な図示は図面を見やすくするために省略した。
接触のない電極案内5は磁気的な案内、特に電極案内5内での電極のセンタリングをベースとしている。以下の実施例では電極案内5の内部での電極のセンタリングについて記述するが、原則的にはセンタリングとは異なる他の電極案内も可能である。
ここに提示した原理にとって重要なことは電極を正確に、接触なしで案内するために電極案内5に設けられている第1の磁界15である。典型的な形式では電極案内5の前記磁界15は永久磁界である。図2aには磁気的な電極案内5の第1実施例が平面図で示されている。つまり電極案内5の長手方向軸線20は図平面に対し垂直に延びている。図2bには図2aの1部が拡大されて示されている。第1実施例では電極案内5は電極案内5の長手方向軸線20に対し横方向にリング状に配置された複数の永久磁石25から成っている。隣り合う永久磁石25はそれぞれ反対の磁極(SもしくはN)を有しているので、永久磁石25はすべて交番する磁極で配置されている。これによって形成される第1の磁界15は図2bにおいては磁界線で示されている。第1の磁界15はこの場合には対称的な部分磁界から構成されている。必要な場合には電極10をセンタリングとは異なって案内するために非対称的な部分磁界を形成することもできる。
電極案内5の中央に配置された電極10は、加工中に電極10を通って流れる、時間的に一定ではない電流によって発生させられる第2の磁界を誘起する。電極は典型的な形式でワイヤ又は棒の形を有している。図面を見やすくするために、電流が流された電極10によって誘起される第2の磁界は図2aと図2bとには示されていない。電極案内5の第1の磁界15は電流の流された電極10によって誘起された磁界に影響を及ぼす。電極案内5の第1の磁界15と電極10によって誘起された第2の磁界とはほぼオーバラップする。この結果、電極案内5の第1の磁界15で第2の磁界はセンタリングされる。第2の磁界と一緒に電極10自体も、第2の磁界を誘起する電流が電極10を流れる間は、センタリングされる。この場合には工作物の加工が行なわれていると、つまり工作物における材料の切除が行なわれていると電極10を通る電流の流れが正確に可能である。したがって実地においては自動的に、工作物における材料切除時点にて正確に電極10は電極案内5の内部で正確にセンタリングされる。
図3から判るように、電極案内5は別の実施例では電極案内5の長手方向軸線20に沿って相上下して配置された複数の永久磁石25から成っている。図面には例として磁石層の3つの平面30,31,32が示されている。磁石層の個々の平面は図2aと図2bとに示された、先きに記述した永久磁石25の配置によって構成されていることができる。必要に応じて前記磁石層の平面30,31,32の単数又は複数は相応する半径方向の磁化を有するリング形の単一の永久磁石25から成っていることもできる。
いずれにしても、磁石層のそれぞれ隣接した平面30,31,32は、互いに直接的に比較した場合に、その磁極に関して半径方向にずらされているので、全体としては隣り合って位置する永久磁石25だけではなく、相上下する永久磁石25も交番する磁極で配置されている。したがって電極案内5の内部では半径方向に作用する磁界15が形成されるだけではなく、磁界15は軸方向にも働き、電極10の長手方向に沿って異なる平面30,31,32にて電極10のセンタリングを付加的に助成する。特に長い案内が必要である場合には前記構成は大きな利点を有する。
図3においては図面を見やすくするために電極案内5の第1の磁界15は軸方向に作用する磁界線だけで示されかつ半径方向に作用する磁界線を図示することは省略してあることに言及しておく。これに対し電極10における電流の流れによって誘起された第2の磁界17は図3に磁界線で示してある。磁界線の矢印の方向は電極10における電流の流れの方向に関連する。
総じて、提案した電極案内5によっては、電極10、特にワイヤ電極を磁力によって接触なしで案内する解決策が与えられる。この結果、電極10又は電極案内5における摩耗現象が回避される。この場合には、電流の流された導体が、外側の磁界によって位置的に影響を及ぼされ得る磁界を誘起するという事実が用いられている。有利な形式でのこのような電極案内は電極案内の内径よりも小さいワイヤ直径を有するすべてのワイヤ電極に使用することができる。
電極案内を有する放電加工機を示した図。 2aと2bは複数の永久磁石から成る電極案内の平面図。 電極案内の別の構成の断面図。
符号の説明
1 放電加工機
5 電極案内
7 工作物
10 電極
15 磁界
17 磁界
20 長手方向軸線
25 永久磁石
30 磁石層の平面
31 磁石層の平面
32 磁石層の平面

Claims (10)

  1. 工作物を放電加工するための、電流が流される電極(10)のための電極案内(5)において、電流が流される電極(10)の正確な、接触のない案内のために電極案内(5)に第1の磁界(15)が設けられ、該第1の磁界(15)が、電流が流された電極(10)によって誘起された第2の磁界(17)に影響を及ぼすことを特徴とする、放電加工するための磁気的な電極案内。
  2. 電極案内(5)の第1の磁界(15)が永久磁界である、請求項1記載の電極案内。
  3. 電極案内(5)の第1の磁界(15)と、電流が流される電極(10)によって誘起される磁界(17)とがほぼオーバラップしている、請求項1又は2記載の電極案内。
  4. 電流が流された電極(10)によって誘起される第2の磁界(17)が電極案内(5)の第1の磁界(15)によって電極案内(5)の内部でセンタリングされる、請求項1から3までのいずれか1項記載の電極案内。
  5. 電極案内(5)が電極案内(5)の長手方向軸線(20)に対して横方向にリング状に配置された複数の永久磁石(25)から成っている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電極案内。
  6. 電極案内(5)がリング状に半径方向に磁化された1つの永久磁石(25)から成っている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電極案内。
  7. 電極案内(5)が、電極案内(5)の長手方向軸線(20)に沿って相上下して配置された複数の永久磁石(25)から成っている、請求項5又は6記載の電極案内。
  8. 横に又は相上下して隣接する永久磁石(25)が交番する極で配置されている、請求項5から7までのいずれか1項記載の電極案内。
  9. 電流が流される電極(10)がワイヤ又は棒の形を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載の電極案内。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の電極案内(5)を有する、工作物を放電加工するための放電加工機。
JP2008503456A 2005-04-01 2006-02-09 放電加工するための磁気的な電極案内 Expired - Fee Related JP5074377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510015107 DE102005015107A1 (de) 2005-04-01 2005-04-01 Magnetische Elektrodenführung zur funkenerosiven Bearbeitung
DE102005015107.8 2005-04-01
PCT/EP2006/050804 WO2006103135A1 (de) 2005-04-01 2006-02-09 Magnetische elektrodenführung zur funkenerosiven bearbeitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534298A true JP2008534298A (ja) 2008-08-28
JP5074377B2 JP5074377B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=36204229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503456A Expired - Fee Related JP5074377B2 (ja) 2005-04-01 2006-02-09 放電加工するための磁気的な電極案内

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1868760B1 (ja)
JP (1) JP5074377B2 (ja)
CN (1) CN101155658B (ja)
DE (1) DE102005015107A1 (ja)
ES (1) ES2381130T3 (ja)
WO (1) WO2006103135A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102837092A (zh) * 2012-09-25 2012-12-26 烟台大学 旋弧耦合放电铣削加工装置
JP5984611B2 (ja) * 2012-10-10 2016-09-06 三菱重工業株式会社 電解加工装置
CN104493321B (zh) * 2014-11-17 2017-01-25 宁波聚益工具有限公司 一种线切割机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953128A (ja) * 1982-09-14 1984-03-27 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工装置
JPH01109027A (ja) * 1987-07-02 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカット放電加工装置のワイヤ電極供給装置
JPH0224389A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Canon Inc 液晶組成物およびこれを含む液晶素子
JPH04201122A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Mitsubishi Electric Corp 可動部材への給電装置
US20050061682A1 (en) * 2001-11-13 2005-03-24 Boris Lukic Method and device for electroerosive material machining of a workpiece

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731212A (en) * 1953-02-13 1956-01-17 Richard S Baker Polyphase electromagnet strip guiding and tension device
JPS5355597A (en) * 1976-10-28 1978-05-20 Inoue Japax Res Inc Device for horizontally moving working table or spindle
JPS56119323A (en) * 1980-02-18 1981-09-18 Inoue Japax Res Inc Wire cutting electric discharge machining apparatus
JPS57149120A (en) * 1981-03-13 1982-09-14 Inoue Japax Res Inc Vibration preventive device of wire electrode in wire cut electric discharge machining
JPS6029241A (ja) * 1983-07-12 1985-02-14 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工におけるワイヤ電極の振動防止装置
JPS61164727A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Inoue Japax Res Inc 細線支持ベアリング
DE3990541T1 (de) * 1988-05-18 1990-06-07 Mitsubishi Electric Corp Zufuehrungsvorrichtung fuer eine drahtelektrode in einer elektrischen drahtschnittentladungsmaschine
WO1989011372A1 (en) 1988-05-18 1989-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for supplying a wire electrode for a wire-cut discharge machining apparatus
JPH02212025A (ja) * 1989-02-08 1990-08-23 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
DE3915614A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Agie Ag Ind Elektronik Stromzufuehrungsvorrichtung fuer eine elektroerosionsmaschine
JP4068254B2 (ja) * 1999-01-28 2008-03-26 株式会社ミツトヨ 放電加工機
DE10103292B4 (de) 2001-01-25 2006-05-11 Siemens Ag Elektrodenführung für Erodiermaschinen sowie Verfahren zum Erodieren von Werkstücken
JP3657905B2 (ja) * 2001-11-09 2005-06-08 株式会社ソディック 放電加工の送り装置
JP2005040917A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
DE102004060290A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953128A (ja) * 1982-09-14 1984-03-27 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工装置
JPH01109027A (ja) * 1987-07-02 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカット放電加工装置のワイヤ電極供給装置
JPH0224389A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Canon Inc 液晶組成物およびこれを含む液晶素子
JPH04201122A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Mitsubishi Electric Corp 可動部材への給電装置
US20050061682A1 (en) * 2001-11-13 2005-03-24 Boris Lukic Method and device for electroerosive material machining of a workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
ES2381130T3 (es) 2012-05-23
DE102005015107A1 (de) 2006-10-05
EP1868760B1 (de) 2012-04-11
WO2006103135A1 (de) 2006-10-05
JP5074377B2 (ja) 2012-11-14
EP1868760A1 (de) 2007-12-26
CN101155658A (zh) 2008-04-02
CN101155658B (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10541584B2 (en) Motor
JP5585657B2 (ja) 回転電機及び固定子製造方法
EP2397821B1 (en) Method of magnetizing magnetic encoder and magnetizing apparatus
KR100957683B1 (ko) 피가공물의 유도 가열 방법
US10622858B2 (en) Rotating electrical machine and specially adapted method for producing said rotating electrical machine
WO2006129596A1 (ja) ロング比例ストロークフォースモータ
EP3285267B1 (en) Magnetizing device for magnetic encoder
JP5074377B2 (ja) 放電加工するための磁気的な電極案内
WO2017159866A1 (ja) クランプ治具、固定子製造装置、及び、固定子の製造方法
US20080186118A1 (en) Electromagnetic Drive Device
CN110091016A (zh) 线切割加工方法
JP2004512797A (ja) リニアモータ
JP4285559B2 (ja) 回転子の巻線装置及び回転子の製造方法
CN109716458B (zh) 磁性编码器的磁化装置和磁化方法
JP5210789B2 (ja) 真空バルブ
US12002619B2 (en) Permanent magnet based magnetiser
JP5192665B2 (ja) 被加工物を火花侵食加工するための電極用の電極ガイド
US20220336135A1 (en) Permanent magnet based magnetiser
JP2008135338A (ja) 真空バルブ
JP6366198B2 (ja) 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法
JP2017158328A (ja) 巻線方法
JP4870340B2 (ja) 電動機
JP2016213928A (ja) ワニス供給路を有するステータ、およびモータ
JP2016024999A (ja) 真空バルブ
JP2016103558A (ja) 磁気エンコーダの着磁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees