JP2008532728A - 静脈内流体加温システム - Google Patents

静脈内流体加温システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008532728A
JP2008532728A JP2008503073A JP2008503073A JP2008532728A JP 2008532728 A JP2008532728 A JP 2008532728A JP 2008503073 A JP2008503073 A JP 2008503073A JP 2008503073 A JP2008503073 A JP 2008503073A JP 2008532728 A JP2008532728 A JP 2008532728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
cover
temperature
heat exchanger
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008503073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981024B2 (ja
Inventor
デイヴィッド, イー. キャッシディー,
Original Assignee
エンジニヴィティー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンジニヴィティー, エルエルシー filed Critical エンジニヴィティー, エルエルシー
Publication of JP2008532728A publication Critical patent/JP2008532728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981024B2 publication Critical patent/JP4981024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

流体加温装置は、取り外し可能な熱交換体を、当該熱交換体を通じて流れる流体を観察できるようにしつつ、ヒータアセンブリとの熱交換伝達状態でハウジング内に保持する軸方向または長手方向にスライドできるカバーを含んでいる。他の態様において、流体加温システムは、ヒータアセンブリへの電力を増大させ或いは減少させて、流体温度を調整し、流体が患者に到達するときに適切な温度となるようにする。
【選択図】 図2

Description

関連出願の相互参照
本願は、その開示内容が参照により本願に組み込まれる2005年3月21日に出願された米国仮出願第60/663,857号の35U.S.C.§119(e)に基づく利益を主張している。
(連邦政府委託研究または開発に関する記述)
N/A
発明の背景
静脈内(IV)流体加温装置は、IV流体を患者の中へ導入する前にIV流体を加熱することで公知である。非常に低い流量で投与される加温されたIV流体は、それらが患者へと向かうIVチューブを下降して流れるにつれて冷える可能性がある。多くの場合、この熱損失は無視される。1つの従来の手法は、流体を41℃まで単に加熱して、全ての流量にわたる損失を克服しようとしてきた。
流体加温の他の態様において、殆どのIV流体加温器は、柔軟なプラスチック壁を通じて流体を加熱する。これらの壁は熱を伝えるのにあまり役立たないため、ヒータが使い捨てセットの両側に露出されている。これにより、使い捨てセットをスロットまたはヒンジ付きの貝殻構造中へ挿入する必要がある。これらの構造の両方により、ユーザは、熱交換器を通過する流体を見ることができない。これらのプラスチック壁は柔軟であるため、良好な熱伝達に必要な圧力は、それがIV流体バッグ高さの重力のみによって与えられると保証され得ない。血液流出の場合など、スロットを有する構造の洗浄は、困難であり、一般に特別な器具を必要とし或いは分解を要することさえある。
1つのタイプの典型的な医療用流体加温システムがUS2005−0008354に記載されている。この装置において、流体は、取り外し可能/使い捨て可能な熱交換体を通じて、ほぼ曲がりくねった流体流路に沿って流れる。熱交換体は、熱交換体と抵抗膜ヒータとの間に介挿された伝熱層を介して抵抗膜ヒータと熱的に接触する。熱交換体およびヒータの温度を感知する温度センサが設けられている。
発明の概要
本発明の一態様において、流体加温システムは、流体加温装置は、取り外し可能な熱交換体をヒータアセンブリとの熱交換伝達状態で所定位置に維持する一対のスライドカバーを含んでいる。熱交換体は、閉位置にあるカバーによって所定位置に押圧され、それにより、良好な熱伝導性が保証される。熱交換体を通過する流体は、ユーザに見えたままである。熱交換体は、カバーを開位置へスライドさせることにより容易に挿入されて取り外される。移動カバーは、電源をON・OFFしてアラームを止めることによりユーザ入力機構を兼ねることができる。カバーは、熱交換体上に存在する任意のインジケータを覆わない。カバーは洗浄のために簡単に取り外すことができ、また、カバーは装着機構として使用できる。
本発明の他の態様では、流体温度を調整して、流体が患者に到達するときに適切な温度となるようにするため、ヒータへの電力を増大させ或いは減少させることができる。
本発明は、添付図面と併せて解釈される以下の詳細な説明から十分に理解できよう。
発明の詳細な説明
本発明に係る流体加温装置10が図1〜7に示されている。流体加温装置は、本体14と2つのスライドカバー16とを有するハウジング12を含んでいる。ハウジング内では、取り外し可能な熱交換体18とヒータアセンブリ20とが本体によって支持されている。以下で十分に説明するように、スライドカバーは、それらが取り外し可能な熱交換体を所定位置に保持する閉位置へと独立にスライドできる。スライドカバーは同一であることが好ましい。
取り外し可能な熱交換体18およびヒータアセンブリ20が図7に概略的に示されている。使い捨てセットまたは着脱セットとも呼ばれる熱交換体は、注入ポンプを有していてもよいIV流体源からのIVチューブラインに接続可能な入力ポート22を含んでいる。また、使い捨てセットは、患者へIV流体を供給するために更なるIVチューブラインに接続可能な出力ポート24も含んでいる。使い捨てセット内では、流体への熱伝達を最適化するために入力ポートと出力ポートとの間にある曲がりくねった或いは他の適切な形態を有する流路(図示せず)に沿ってIV流体が流れる。これについては、例えば、参照によりその開示内容が本願に組み込まれる米国特許公開公報第2005−0008354号を参照されたい。使い捨てセットは、これを流れる流体への熱伝達を容易にするため、任意の適切な材料、例えばアルミニウムから形成されている。使い捨てセットは、スライドカバーが閉位置にある状態でハウジング内に挿入されていると、ヒータアセンブリと熱接触した状態で保持され、それにより、ヒータアセンブリから使い捨てセットへの熱伝達が、そこを通じて流れるIV流体の加熱をもたらす。
ヒータアセンブリ20は、ハウジング12の本体14内に取り付けられている。ヒータアセンブリは、ヒータ26と、使い捨てセットとヒータとの間に介挿された1つ以上の伝熱層28,30とを含んでいる。ヒータは、給電式の抵抗薄膜ヒータであることが好ましい。適当な電源からヒータへの給電ライン32が設けられている。あるいは、装置は、バッテリ区画室または例えばポータブル動作のためのバッテリパックへの接続部を含んでいてもよい。使い捨てセットおよびヒータの温度を検出する温度センサ34,36が設けられている。これについては、例えば米国特許公開公報第2005−0008354号を参照されたい。また、伝熱層は、使い捨てセットを抵抗ヒータから電気的に絶縁する。一方の伝熱層28は相転移材料を適切に備えていてもよく、また、他方の伝熱層30は、ヒータと使い捨てセットとの間での熱伝達を最適化するためにグラファイトなどの材料を適切に備えていてもよい。これについては、例えば米国特許公開公報第2005−0008354号を参照されたい。他の或いは更なる伝熱層が設けられてもよいことは言うまでもない。本体14は、最も上側の伝熱層30の露出面40と接触した状態で使い捨てセット18を受けるための区画室38を一方側に含んでいる。
前述したように、熱交換体またはディスポまたは使い捨てセット18はハウジングから取り外すことができる。使い捨てセットは、2つの対向するスライドカバーを外側に反対方向でスライドさせることにより、ハウジングの本体から取り外すことができる。このようにすれば、着脱セットを、IVチューブが入力コネクタおよび出力コネクタに依然として取り付けられた状態で流体経路を遮断することなくハウジングから持ち上げることができる。本体内の使い捨てセットの把持を容易にするために、指掛け用の切り欠き42が設けられていてもよい。
カバーを閉位置へと軸方向に移動させることができる任意の適したスライド機構を設けることができる。図示の実施形態において、ハウジングの本体14は、本体の2つの対向する長手方向外壁面に沿って突出する長手方向トラック46を含んでいる(図5参照)。スライドカバーは、トラックと係合してカバーを本体に沿って軸方向にスライドさせることができる相補的な長手方向凹部48を内壁面に沿って含んでいる。スライドカバーは、閉位置にあるときに、本体の凹部内の使い捨てセットの縁部を越えて延在し、それにより、使い捨てセットをその内側に保持する(図1参照)。また、カバーは、ヒータアセンブリの最も外側の伝熱表面40に対して使い捨てセットを押し付ける。この押し付けは、ヒータアセンブリと使い捨てセットとの間の適切な熱伝達のために必要な圧力を与える。カバーは、使い捨てセットとの摩擦係合によって閉位置に保持されることが好ましい。あるいは、任意の適当なラッチ機構または保持機構が設けられてもよい。
また、カバー16は、使い捨てセット18の中央の大部分の視界を遮らず、そのため、オペレータは使い捨てセットを通過する流体を見ることができる。また、使い捨てセットは、適当な方法で本体14に対してキー止めされており、それにより、区画室内に正しい方向で嵌合する。例えば、使い捨てセットの一端47が丸み付けられ、それにより、対応して丸み付けられた区画室38の部分49内に嵌合してもよい。使い捨てセットは、使い捨てセットが正しい方向でハウジング内に挿入されるように、流れ方向の表示を与えるための矢印50をその上に含んでいてもよい。カバーはこの矢印を遮らない。また、本体は、LEDなどの表示灯をその上に含んでいることが好ましい。例えば、一方のLED52が出力ポートにおける温度の表示を与えてもよく、また、他方のLED54は、ヒータが電源に接続されているという表示を与えてもよい。カバーは、これらの表示灯のいずれも遮らない。
1つの実施形態において、カバー16は、本体上の2つの位置に維持させることができ、あるいは、本体から完全に取り外すことができる。カバーは、本体上にある間、完全閉位置または開位置をとることができる。カバーは、カバーの位置を決定して任意の適切なスイッチの動作を引き起こすために本体内の対応する構成要素とインタフェースをとるマグネットまたはホール効果装置或いは他の近接センサを含むことができる。更なる実施形態において、カバーは、後述するように、本体上で1/3の或いは中間の半閉位置を維持することができる。
より具体的には、完全閉位置において(図1参照)、カバー16は、ヒータアセンブリとの良好な熱接触を確保するために使い捨てセット18に対して十分な圧力を加える。この位置において、スライドカバーは、電源をONして加温を開始させ及び/又は任意の可聴アラームまたは可視アラームを作動させるために使用することもできる。半閉位置(図2参照)では、使い捨てセットがカバーによって依然として所定位置に保持されるが、加温が停止されて、可聴アラームが止まり、視覚インジケータがOFFされる。状態LEDは、バッテリ動作時に発光し、加温器がバッテリに接続されて使い果たしていることをユーザに知らせることができる。カバーが開位置にある場合(図3参照)には、使い捨てセット18の挿入および取り外しを行なうことができる。加熱は行なわれず、可聴アラームが止まり、視覚インジケータがOFFされる。状態LEDは、バッテリ動作時に発光して、ヒータがバッテリに接続されて使い果たしていることをユーザに知らせることができる。
カバーを本体に対して所望位置に保持するために任意の適したラッチ機構または保持機構を設けることができる。例えば、図5および図6に示されるように、開位置でカバー上の対応するタブ64が引っ掛かる陥凹面62が本体14上に設けられ、それにより、カバーが本体から容易に外れることが防止される。また、タブ64は、表面63と当接して、カバーを閉位置に保持する。カバーを把持してカバーを所望位置へと押す或いは引く際に役立つようにフィンガグリップ68が設けられている。閉(電源ON)位置は、カバー上に印された矢印70および隣接する“ON”によって示すことができる。同様に、開(電源OFF)位置は、カバー上に印された矢印72および隣接する“OFF”によって示すことができる。カバーは、任意の適当な方法で、例えばスクリュードライバや10セント銀貨などの適当な器具を挿入して表面62を乗り越えるようにタブ64を持ち上げることによって、本体から完全に取り外すことができる。あるいは、ラッチ機構または保持機構は、十分な力の使用により簡単に解放するように構成することができる。カバーの取り外しにより、装置を簡単に洗浄することができる。あるいは、カバーおよび水密本体ハウジングの内面の通路は、カバーを完全に除去することなく滅菌流体中に浸すことにより冷滅菌できる。
図8を参照すると、スライドカバー14は、把持面を形成するためにその上に把持歯を有する対向面74を含んでいてもよい。把持面は、病院衣服または寝具を把持して加温器を所定位置に保持することによりカバーの閉位置でIVラインの応力を減らすために使用することができる。
本発明の他の態様では、流体温度を調整して、流体が患者に到達する際に適した温度となるように、ヒータへの電力を増大または減少させることができる。特に、加温された一部のIV流体は非常に低い流量で投与される。これらの流体は、それらが患者に向かってIVチューブを下降する際に冷える。大気温度と流体温度との間の差が大きければ大きいほど、IVチューブからの放射熱損失も大きくなる。
計算を行ない且つヒータと通信して所望の調整を行なうために、適切なコントローラが設けられる。ヒータ電力は、目標温度(一般に、39〜41℃の範囲)と実際の流体温度との間の差によって決定される。
図9を参照すると、熱交換器にわたる温度降下が計算される(ステップ102)。この温度降下は、ヒータ電力をヒータアセンブリの熱抵抗で割ったものに等しい。熱抵抗は、ヒータと流体との間の材料の厚さ、熱伝導率、面積から当業者により容易に決定することができ、定数として記憶させることができる。
その後、コントローラは、IVチューブの環境への温度損失を計算する(ステップ104)。最初に、流体目標温度と大気温度との間の差が決定される。温度損失は、この温度差に放射損失を掛け合わせてヒータ電力で割ったものに等しい。大気温度は、大気温度に非常に近いハウジングと密に接触する加温装置内に配置された適当なセンサによって測定される。放射損失は、様々な長さのIVチューブおよび様々な流量を用いた実験から得られる定数である(図11参照)。
次に、ステップ106において、コントローラは、IVチューブ損失が1℃よりも大きいかどうかを決定する。また、ステップ106では、コントローラは、IVチューブに沿う熱交換器にわたる全体の降下が降下限度よりも大きいかどうかも決定する。降下限度は、熱交換器の許容表面温度を越えないように流体が人為的に上昇され得る最大温度であり、例えば所望の目標温度から3℃を超えない。ステップ106での答がYESの場合には、ステップ108において、測定された流体出力温度−降下限度として、実際の流体温度が計算される。ステップ106での答がNOの場合には、ステップ110において、IVチューブ内の流体出力温度降下−IVチューブ降下(ステップ102からのもの)−熱交換器降下(ステップ104からの)として、実際の流体温度が計算される。実際の温度の計算値を使用して、ヒータ電力が適切に調整される。
このようすると、IVチューブに沿う熱損失をより効率的に制御することができる。このシステムによれば、流体加温装置を注入場所からやや遠くに配置することができるとともに、正常温度の流体を依然として供給することができる。
本発明は、添付の請求項によって示される以外、特に図示して説明したものによって限定されるべきではない。
閉位置にあるスライド可能なカバーを示す本発明に係る流体加温装置の斜視図である。 半閉位置にあるスライド可能なカバーを示す図1の流体加温装置の斜視図である。 スライド可能なカバーが開位置にあり且つ使い捨てセットが取り外された状態の図1の流体加温装置の分解斜視図である。 スライド可能なカバーが完全に取り外された状態の図1の装置のハウジングの本体の斜視図である。 図2の装置の平面図である。 図5のA−A線に沿う断面図である。 図1の流体加温装置の使い捨てセットおよびヒータアセンブリの斜視図である。 スライド可能なカバーの把持面を示す流体加温装置の更なる実施形態の側面図である。 流体加温装置のヒータへの電力を調整して、低流量でのIVチューブの熱損失に対応するためのシステムを示すフローチャートである。 使い捨てセット熱交換体にわたるIVチューブの長さに沿う熱損失およびそれらの複合熱損失を示すグラフである。 様々な長さのIVチューブおよび様々な流量における温度損失を示すグラフである。

Claims (21)

  1. 本体と一対のカバーとを備え、前記カバーが本体上で軸方向にスライドすることができ、熱交換体受け入れ区画室を前記本体に有する、ハウジングと、
    前記本体内に配置されたヒータアセンブリと、
    前記ヒータアセンブリの伝熱面と接触した状態で前記本体の前記区画室内に取り外し可能に配置することができ、流体入力ポートから流体出力ポートへの流体流れラインを収容する熱交換体と、
    を備え、
    前記カバーが、当該カバーが熱交換器をヒータアセンブリとの熱交換伝達状態へと押圧する閉位置に向けて本体上で軸方向にスライドできる、流体加温装置。
  2. 前記カバーが、閉位置で前記熱交換体の縁部と接触して、熱交換体の中央部を見える状態のまま残す請求項1に記載の流体加温装置。
  3. 前記カバーが開位置へ向けてスライドすることができ、この開位置から、前記熱交換体を前記本体の区画室から取り外すことができ或いは前記区画室内に挿入することができる請求項1に記載の流体加温装置。
  4. 前記熱交換体が、IVチューブに取り付けられたまま、前記区画室から取り外すことができ或いは前記区画室内に挿入することができる請求項3に記載の流体加温装置。
  5. 前記カバーが、前記熱交換体との摩擦係合によって閉位置に保持される請求項1に記載の流体加温装置。
  6. 前記カバーが、当該カバーが前記熱交換体を前記本体の区画室内に依然として保持する半閉位置へとスライドできる請求項1に記載の流体加温装置。
  7. 前記カバーが、当該カバーが閉位置にあるときに前記ヒータアセンブリの電源を作動させるためのスイッチを含んでいる請求項1に記載の流体加温装置。
  8. 前記熱交換体が視覚インジケータを含み、前記カバーが、閉位置にあるときに前記視覚インジケータを遮らない請求項1に記載の流体加温装置。
  9. 前記カバーが、前記ハウジングの前記本体の長手方向トラック上でスライドできる請求項1に記載の流体加温装置。
  10. 前記熱交換体を通じた流体の流れを見ることができる請求項1に記載の流体加温装置。
  11. 前記カバーが、完全閉位置と開位置との間で反対方向にスライドできる請求項1に記載の流体加温装置。
  12. 前記カバーを前記本体から完全に取り外すことができる請求項1に記載の流体加温装置。
  13. 前記カバーが保持機構によって前記本体上に保持される請求項1に記載の流体加温装置。
  14. 前記保持機構が、前記カバーおよび前記本体上に相補的なラッチ面を備えている請求項13に記載の流体加温装置。
  15. 患者へと向かうIVチューブを通じた熱損失を最小限に抑えるための流体加温システムであって、
    a)IV流体加温装置の熱交換体にわたる温度降下を決定するステップと、
    b)前記IV流体加温装置から患者へと延びるIVチューブの環境に対する温度降下を決定するステップと、
    c)前記IVチューブに沿う温度降下が決定された温度限度よりも大きいかどうかを決定するステップと、
    d)前記IVチューブに沿う前記熱交換体にわたる全体の温度降下が決定された降下限度よりも大きいかどうかを決定するステップと、
    e)前記ステップc)および前記ステップd)からの決定値がそれらの対応する限度よりも大きい場合に、実際の流体温度を、流体出力温度−降下限度として決定するステップと、
    f)前記ステップc)および前記ステップd)からの決定値のいずれかがそれらの対応する限度よりも大きくない場合に、実際の流体温度を、流体出力温度−熱交換器温度降下として決定するステップと、
    g)熱交換器への電力を調整して、所望の出力温度を得るステップと、
    を備える流体加温システム。
  16. 前記ステップa)での熱交換器にわたる温度降下が、前記熱交換体を加熱するヒータアセンブリのヒータ電力をヒータアセンブリの熱抵抗で割ることにより決定される請求項15に記載の流体加温システム。
  17. 前記ステップb)でのIVチューブの温度降下が、流体目標温度と大気温度との間の差を決定し、この差に放射損失定数を掛け合わして結果を得るとともに、その結果を前記熱交換体を加熱するヒータアセンブリのヒータ電力で割ることにより決定される請求項15に記載の流体加温システム。
  18. 前記ステップc)の決定された温度限度が1℃である請求項15に記載の流体加温システム。
  19. 前記ステップd)の決定された降下限度が、IV流体が加熱され得る最大温度である請求項15に記載の流体加温システム。
  20. 前記最大温度が所望温度よりも3度高い請求項19に記載の流体加温システム。
  21. 前記流体出力温度がIV流体加温装置上の温度センサによって測定される請求項15に記載の流体加温システム。
JP2008503073A 2005-03-21 2006-03-21 静脈内流体加温システム Active JP4981024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66385705P 2005-03-21 2005-03-21
US60/663,857 2005-03-21
PCT/US2006/010099 WO2006102260A2 (en) 2005-03-21 2006-03-21 Intravenous fluid warming system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288194A Division JP2012091011A (ja) 2005-03-21 2011-12-28 静脈内流体加温システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532728A true JP2008532728A (ja) 2008-08-21
JP4981024B2 JP4981024B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37024491

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503073A Active JP4981024B2 (ja) 2005-03-21 2006-03-21 静脈内流体加温システム
JP2011288194A Pending JP2012091011A (ja) 2005-03-21 2011-12-28 静脈内流体加温システム
JP2014080966A Pending JP2016119921A (ja) 2005-03-21 2014-04-10 静脈内流体加温システム
JP2017161274A Pending JP2018008080A (ja) 2005-03-21 2017-08-24 静脈内流体加温システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288194A Pending JP2012091011A (ja) 2005-03-21 2011-12-28 静脈内流体加温システム
JP2014080966A Pending JP2016119921A (ja) 2005-03-21 2014-04-10 静脈内流体加温システム
JP2017161274A Pending JP2018008080A (ja) 2005-03-21 2017-08-24 静脈内流体加温システム

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7865072B2 (ja)
EP (1) EP1868547B1 (ja)
JP (4) JP4981024B2 (ja)
WO (1) WO2006102260A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102260A2 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Enginivity Llc Intravenous fluid warming system
US7846130B2 (en) 2007-03-13 2010-12-07 Quality In Flow Ltd. Portable intravenous fluid heating system
US9474848B2 (en) 2009-03-09 2016-10-25 Thermedx, Llc Fluid management system
CA2964741C (en) 2009-03-09 2019-10-29 Thermedx, Llc Surgical fluid management system
US20110202034A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Estill Medical Technologies, Inc. Modular medical fluid heating apparatus
US8690842B2 (en) 2010-09-27 2014-04-08 Estill Medical Technologies, Inc. Electrical power source for an intravenous fluid heating system
WO2013040197A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Tautona Group Lp Syringe with temperature modulation capabilities
WO2013053674A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Mequ Aps An infusion fluid warmer
US9770541B2 (en) 2014-05-15 2017-09-26 Thermedx, Llc Fluid management system with pass-through fluid volume measurement
US10780258B2 (en) 2015-03-10 2020-09-22 Life Warmer Inc. Thermic infusion system
ES2970725T3 (es) 2015-03-16 2024-05-30 The Surgical Company Int B V Sistema de tallado de fluidos con capas bicidas
AU2016309552B2 (en) * 2015-08-14 2020-09-24 Mequ A/S Infusion fluid warmer comprising printed circuit board heating elements
IL242942A0 (en) * 2015-12-03 2016-04-21 Gershon Goldenberg Thermal control of liquids for transfer through the skin
US10722660B2 (en) * 2016-05-17 2020-07-28 The Surgical Company International B.V. Fluid warming system
EP3573692A1 (en) * 2017-01-24 2019-12-04 Vyaire Medical, Inc. Intravenous fluid warming system
US11707580B2 (en) 2017-09-08 2023-07-25 Life Warmer Inc. Thermic infusion system dry tube detector
AU2020306056B2 (en) 2019-06-27 2022-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Detection of an endoscope to a fluid management system
WO2021092424A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 Thermedx Llc Fluid management systems and methods
CN113041158A (zh) * 2021-03-02 2021-06-29 烟台毓璜顶医院 一种鼻饲时持续加热装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124887U (ja) * 1983-02-03 1984-08-22 三菱電機株式会社 熱交換装置
JPS6164261A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 小川 源之郎 点滴液、輸血液等の加温器
JPH09239023A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Terumo Corp 濁度測定機能付き自動腹膜透析装置および腹膜透析用回路
JP2000225199A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Shigenobu Takane 薬剤注腸装置
US6480257B2 (en) * 1998-07-10 2002-11-12 Belmont Instrument Corporation Heat exchanger useable in wearable fluid heater
JP2004524056A (ja) * 2000-09-01 2004-08-12 オートマティック・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド マックスワン静脈注入用ウォーマー
US20050008354A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Enginivity Llc Medical fluid warming system

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443060A (en) * 1967-02-09 1969-05-06 Gorman Rupp Co Thermostatically controlled electric blood heating apparatus
US3590215A (en) * 1969-03-27 1971-06-29 Thermolyne Corp Clinical fluid warmer
US4019020A (en) * 1975-08-13 1977-04-19 The Gorman-Rupp Company Controlled temperature fluid heater
JPS54109291A (en) * 1978-02-16 1979-08-27 Genshirou Ogawa Heater structure for instillation liquid* transfusion blood or like
US4464563A (en) * 1981-08-28 1984-08-07 Jewett Warren R Intravenous fluid warmer
DE3582772D1 (de) * 1984-09-06 1991-06-13 Genshiro Ogawa Elektronisch kontrolliertes heizgeraet fuer infusionsfluessigkeiten.
US4735609A (en) * 1986-07-24 1988-04-05 Medical Industrial Technologies, Inc. IV fluid warmer
DE3731189A1 (de) * 1986-10-07 1988-04-21 Stihler Medizintechnik Gmbh Geraet zum anwaermen von infusions- und transfusionsloesungen
DE3636995A1 (de) * 1986-10-30 1988-05-11 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zum entziehen von waerme aus blut im extrakorporalen kreislauf
NL8701233A (nl) * 1987-05-22 1988-12-16 Medistad Holland Bloedverwarmingstoestel.
US4847470A (en) 1987-12-14 1989-07-11 Bakke Allan P Electric blood warmer utilizing metallic ribbon flow cartridge and low thermal mass heating units
US5250032A (en) * 1991-12-13 1993-10-05 Spectralogic, Inc. Heater for in vivo blood infusion
US5319170A (en) * 1992-10-20 1994-06-07 Belmont Instrument Corporation Induction fluid heater utilizing a shorted turn linking parallel flow paths
US5420962A (en) * 1993-10-25 1995-05-30 Bakke; Allan P. Convection blood warming system with disposable flattened tube envelope having vent incorporating a hydrophobic filter
US6047108A (en) * 1996-10-01 2000-04-04 Baxter International Inc. Blood warming apparatus
CA2283321A1 (en) 1997-03-03 1998-09-11 O.R. Solutions, Inc. Method and apparatus for pressure infusion and temperature control of infused liquids
US6467953B1 (en) 1999-03-30 2002-10-22 Medical Solutions, Inc. Method and apparatus for monitoring temperature of intravenously delivered fluids and other medical items
US7041941B2 (en) 1997-04-07 2006-05-09 Patented Medical Solutions, Llc Medical item thermal treatment systems and method of monitoring medical items for compliance with prescribed requirements
DE19733278C2 (de) * 1997-08-01 1999-11-11 Storz Endoskop Gmbh Druckbehälter zum Beaufschlagen eines in diesem aufgenommenen, mit einer medizinischen Flüssigkeit gefüllten flexiblen Beutels mit Druck
JP3688999B2 (ja) * 1999-02-10 2005-08-31 富雄 太田 癌治療薬剤供給装置
WO2000053246A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-14 Augustine Medical, Inc. Iv fluid warming system with detection of presence and alignment of cassette
US6788885B2 (en) * 2000-09-01 2004-09-07 Michael Mitsunaga System for heating instillation or transfusion liquids
US6423268B1 (en) 2001-01-16 2002-07-23 Luther M. King Blood heating system with mutually exclusive relay-controlled heat exchangers
US6539172B2 (en) * 2001-01-31 2003-03-25 Kabushiki Kaisha Sanko Fluid heating device and cartridge for the same
US6643454B1 (en) * 2001-03-20 2003-11-04 Alpha-Western Corporation Bath temperature maintenance heater
JP2003135599A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Akira Funasaka チューブ加温器
US8226605B2 (en) * 2001-12-17 2012-07-24 Medical Solutions, Inc. Method and apparatus for heating solutions within intravenous lines to desired temperatures during infusion
US7394976B2 (en) * 2003-03-25 2008-07-01 Arizant Healthcare Inc. Fluid warming cassette and system capable of operation under negative pressure
US6921270B2 (en) * 2003-06-11 2005-07-26 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
DE102004026446B4 (de) * 2004-05-29 2006-04-20 WWT Technischer Gerätebau GmbH Beutelwärmer für Flüssigkeitswärmebeutel
US7163031B2 (en) * 2004-06-15 2007-01-16 Mallinckrodt Inc. Automated dispensing system and associated method of use
US7164852B2 (en) * 2005-01-11 2007-01-16 Gaymar Industries, Inc. Fluid reservoir with integrated heater
WO2006102260A2 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Enginivity Llc Intravenous fluid warming system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124887U (ja) * 1983-02-03 1984-08-22 三菱電機株式会社 熱交換装置
JPS6164261A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 小川 源之郎 点滴液、輸血液等の加温器
JPH09239023A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Terumo Corp 濁度測定機能付き自動腹膜透析装置および腹膜透析用回路
US6480257B2 (en) * 1998-07-10 2002-11-12 Belmont Instrument Corporation Heat exchanger useable in wearable fluid heater
JP2000225199A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Shigenobu Takane 薬剤注腸装置
JP2004524056A (ja) * 2000-09-01 2004-08-12 オートマティック・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド マックスワン静脈注入用ウォーマー
US20050008354A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Enginivity Llc Medical fluid warming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4981024B2 (ja) 2012-07-18
WO2006102260A3 (en) 2007-11-22
JP2012091011A (ja) 2012-05-17
US20110098642A1 (en) 2011-04-28
EP1868547A2 (en) 2007-12-26
US10022507B2 (en) 2018-07-17
EP1868547A4 (en) 2014-08-13
EP1868547B1 (en) 2020-10-21
US20120203176A1 (en) 2012-08-09
US20140169775A1 (en) 2014-06-19
US20060222350A1 (en) 2006-10-05
JP2018008080A (ja) 2018-01-18
US8150244B2 (en) 2012-04-03
US7865072B2 (en) 2011-01-04
JP2016119921A (ja) 2016-07-07
WO2006102260A2 (en) 2006-09-28
US8660415B2 (en) 2014-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981024B2 (ja) 静脈内流体加温システム
US5875282A (en) Medical apparatus for warming patient fluids
US9492624B2 (en) Method and apparatus for heating solutions within intravenous lines to desired temperatures during infusion
JP5548101B2 (ja) 可撓性センサを備えた冷却装置
US20070142773A1 (en) Methods and system for warming a fluid
EP1462137B1 (en) Multiple plate fluid warmer unit in combination with interconnected fluid warming bags
US20090319011A1 (en) Method and system for warming or cooling a fluid
AU2018213181C1 (en) Intravenous fluid warming system
TW200803945A (en) System and disposable for direct heating for infusate and intravenous fluids and a method therefor
EP2432443A1 (en) A flexible fluid storage and warming bag and a fluid storage and warming system
EP2950847B1 (en) Medical infusion fluid heat exchange apparatus and warming systems
US20190231966A1 (en) Device and method for tempering the flow of liquids in medical devices
WO2015147901A1 (en) Neonatal fluid tubing heater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250