JP2008531924A - 二酸化炭素の軽減方法及び二酸化炭素軽減装置 - Google Patents

二酸化炭素の軽減方法及び二酸化炭素軽減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008531924A
JP2008531924A JP2007558226A JP2007558226A JP2008531924A JP 2008531924 A JP2008531924 A JP 2008531924A JP 2007558226 A JP2007558226 A JP 2007558226A JP 2007558226 A JP2007558226 A JP 2007558226A JP 2008531924 A JP2008531924 A JP 2008531924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
fuel
carbon dioxide
carbon
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007558226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485578B2 (ja
Inventor
アル‐ダウッド,アリ
アル‐ムハイシュ,ファハド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2008531924A publication Critical patent/JP2008531924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485578B2 publication Critical patent/JP4485578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/005Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/26Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/02Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M33/00Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0272Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a non-catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/049Composition of the impurity the impurity being carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0833Heating by indirect heat exchange with hot fluids, other than combustion gases, product gases or non-combustive exothermic reaction product gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/085Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0861Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1276Mixing of different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】二酸化炭素の排出を軽減する。
【解決手段】
炭化水素燃料の一部又は全部を処理することによって二酸化炭素の排出を軽減する。この炭化水素燃料は乗物に搭載された内燃機関に動力を供給するために使用される。二酸化炭素の排出を軽減する構成は、分離装置7、冷却ユニット8、セパレータ9、格納ユニット11からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス状及び/液体の炭化水素燃料の処理によって自動車及び他の乗り物に使用される内燃機関(ICE)から排出される二酸化炭素(CO)の削減に関する。
温室効果ガスの集積と地球温暖化現象を増加させる明らかな関連性に関する懸念が増加している。結果的に、一般的なコンセンサスとして、様々な人間活動に関連して排出される二酸化炭素を減少させる必要性が求められるようになっている。
内燃機関(ICE)によって駆動される炭化水素燃料を使用する車両から排出される二酸化炭素(CO2)は、人類全体が排出する温室効果ガスのかなりの部分を占めている。
結果的に、車両から排出される二酸化炭素の多くを減らすための新ルールの採択が、世界中の多くの国で現在考えられている。
例えば、カリフォニア州では、最近、2016年までに走行車両から排出される大部分の二酸化炭素を無くすように新しいレギュレーションが採択された。発電所のような固定されたエネルギ源から排出される二酸化炭素は、技術上公知の装置やプロセスを使用している燃焼プロセスの後又は前に効果的に分離され、捕捉することができる。
これらの技術は、主として限られた車載スペース、高いコストのため、自動車、トラック、バスのようなモバイル運搬用のシステムの場合には非実用的である。
輸送体のようなモバイルシステムから排出される二酸化炭素の排出量を減少するニーズを解決するための努力が、燃焼機関と駆動系の効率の向上、より燃料効率的な駆動系(例えば、ハイブリッド)の採用、回転及び抵抗損失の減少を含む対策を用いた燃費の最適化に関連している。
これらの対策を一緒に行った結果、自動車から排出される二酸化炭素の排出量を適度に減少することができた。
しかしながら、この程度の減少量では、急速に成長している自動車の輸送セクターから見て許容レベルの二酸化炭素排出量を維持するのに不十分となるかもしれない。
これらの懸念のため、カーボンニュートラル燃料または非炭素燃料を使用する代替推進システムが真剣に検討され、それらが現在の炭化水素燃料を用いたICEベースのシステムの代わりに促進される。
しかしながら、これらの代替システムは、以前から世界ベースで開発されている輸送燃料インフラの大幅な変更を必要とする。地球温暖化を緩和するために大気に入る二酸化炭素の生成を減らすために、様々な提案がされている。
化石燃料の脱炭素は、燃焼前後に炭素を取り除くプロセスと同一視される。温暖化を緩和するための化石燃料脱炭素技術、ブルックヘイブン国立研究所(1997-98)。
燃料電池に対するクリーン燃焼燃料又はフィードストリームのような水素(1)と元素炭素の構造であるカーボンブラック(2)の生産のための空気がない状態で、天然ガスが熱分解されると提案した。
大気中への二酸化炭素の排出なしで天然ガスから水素。水素エネルギ、Vol.23、No.12、pp 1087-1093 (1998)
この場合の熱分解は、プラズマアーク処理により行うことができる。ここで、プラズマアーク処理は、水素を使用するプラズマを生成するために電気を利用する。炭化水素を、空気がない状態で元素炭素と水素とに熱分解するプロセスが明確になった。
炭化水素燃料から水素の熱触媒二酸化炭素フリープロダクション、N、Muradov、2002U.S.議事水素プログラムレビュー、NREL/CP−6 10−32405
その反応は、そのプロセスにおいて生成された炭素粒子によって触媒作用が及ぼされる。自熱型において少量の酸素が存在する状態におけるメタン分解のためのプロセスは、窒素によって明らかにされる。第2ヨーロッパ水素エネルギ会議で提示された基本方針書類におけるMuradovに示されている。
このプロセスは分離反応のために触媒として活性炭を使用する。
上記課題を解決するために、本願発明は、搭載された脱炭素装置に少なくとも燃料の一部を供給することにより、水素燃料燃焼内燃機関(ICE)によって駆動される乗物から排出される二酸化炭素を軽減する二酸化炭素の軽減方法であって、前記脱炭素装置は、分離装置、冷却ユニット、セパレータ及び格納ユニットを含んでおり、前記分離装置にガス化され又は蒸発された炭化水素燃料を供給することにより、前記燃料を分離して、水素又は水素富化ガスと元素炭素とを生成する第1ステップと、前記水素又は前記水素富化ガスと、前記炭素とを前記冷却ユニットの熱交換器において冷却する第2ステップと、前記セパレータにおいて前記炭素から前記水素又は前記水素富化ガスを分離する第3ステップと、
前記セパレータから前記分離された炭素を前記格納ユニットに送る第4ステップと、
燃料として使用するために、前記水素又は前記水素富化ガスを前記乗物のICEに供給する第5ステップとを有することを特徴とする。
ここで、前記分離装置における前記燃料の分離は、熱触媒分離プロセス、プラズマ分離プロセス、自己熱触媒分離プロセス及び超断熱分離プロセスから選択される分離プロセスにより行うことができる。
また、前記燃料の脱炭素のために必要な熱は、電気、高温排出ガス、専用バーナ及びそれらの組合せのうちから選択される外部熱源から供給することができる。
また、前記水素又は前記水素富化ガスは、吸気又はエア/燃料混合体とを混合するために前記乗物のICEに供給され、又は、エンジンの燃焼効率を向上するために燃焼チャンバーに直接装入することができる。
また、前記水素ガス又は前記水素富化ガスの一部は、前記乗物のICEから排出された酸化窒素(NOx)の処理後に水素ベースの選択的触媒還元のための還元剤として用いられる。
また、前記水素又は前記水素富化ガスは、搭載された補助電源装置としての水素ベースの燃料電池を作動するために用いられ、それによって前記乗物に必要な電気エネルギを供給することができる。
また、前記第3のステップにおいて分離されたカーボンは搭載された補助電源装置のような炭素ベースの燃料電池を作動するために用いられ、それにより前記乗物に必要な電気エネルギを供給することができる。
また、前記乗物から回収された炭素は、タイヤ製品内、冶金処理、トナー、インク、ペイント、シール、ガスケットの原材料として、ボイラー、ガス燃焼装置、産業加熱炉のための燃料又は燃料増量剤として使用するために処理することができる。
また、前記乗物に電力を供給するために活用される燃料の最大100%までが前記脱炭素装置において処理することができる。
前記脱炭素装置に装入される燃料は、ガソリン、ディーゼル、ナフサ、アルコール、天然ガス、これらの燃料を二つ以上混合したものを含んでいる運搬用車両のために使用される炭化水素燃料とすることができる。
前記セパレータは、ガス/固体セパレーションサイクロン、膜組織、ろ過装置から選択することができる。
前記脱炭素装置及び前記内燃機関への燃料流量比率を適合させることによって最適化された燃料分配スキームとなるようにプログラムした電子制御装置を設けるとよい。
前記内燃機関及び/又は前記水素ベースの燃料電池補助電源装置と水素ベースの後処理装置とを含む他の用途に供給される、前記脱炭素装置によって生成された前記水素又は前記水素富化ガスの流量を調節するとよい。
搭載される炭素ベースの燃料電池補助電源装置に供給される、前記脱炭素装置において生成された前記分離されたガスの一部の流れを調節するとよい。
前記分離装置の上流にエア/燃料混合物を供給するためにエアとともに前記炭化水素燃料を混合する第6ステップと、同時発熱部分酸化反応と前記炭化水素燃料の吸熱分解を生じさせるための条件下で前記分離装置に前記エア/燃料混合物を供給し、元素炭素及び水素富化ガスを生成する第7ステップと、を行うとよい。
触媒分離プロセス又は超断熱分離プロセスは、前記同時部分酸化及び前記燃料の熱分解を達成するために活用され、前記部分酸化から放出された熱は分解に必要な前記熱の一部又は全部を供給するとよい。
前記エンジンの排出ガスから得られる熱のような外熱を、熱効率を最大にするために内熱とともに活用するとよい。
また、本願発明は、別の観点として、乗物に電力を供給するために使用され、炭化水素燃料を燃焼する内燃機関(ICE)から排出される二酸化炭素を減少するための二酸化炭素軽減装置であって、該二酸化炭素減少装置に含まれる搭載型の脱炭素装置は、水素又は水素富化ガスと元素炭素を生成するために蒸発した燃料を分離する分離装置と、前記水素又は前記水素富化ガスと前記カーボンとを熱交換によって冷却するために前記分離装置に対して連結された冷却ユニットと、前記冷却された水素又は水素富化ガスと炭素の供給を受けるとともに、前記カーボンから前記水素又は前記水素富化ガスを分離するために前記冷却ユニットに連結されたセパレータと、分離された前記炭素を受けるために前記セパレータに連結された搭載型の炭素格納ユニットと、前記セパレータから分離された前記水素又は前記水素富化ガスを脱炭素燃料として使用するために前記乗物のICEに搬送するための手段と、を有することを特徴とする二酸化炭素軽減装置。
また、前記分離装置は、熱触媒分離プロセス、プラズマ分離プロセス、自己熱触媒分離プロセス及び超断熱分離プロセスからなる群より選択される分離プロセスを活用することができる。
また、マイクロプロセッサと、搭載型の炭化水素燃料保存タンクから前記脱炭素装置及び前記内燃機関に供給される燃料の流量が前記乗物の捜査要求に適合するように最適化された燃料分配プログラムを有する電子制御装置を設けることができる。
本願発明によれば、ICEから排出される二酸化炭素を軽減することができる。
本発明の概要は、下記の通りである。本発明は、炭化水素ベースの運搬システムを構成する自動車又は他の種類の乗り物に動力を供給するために使用されるエンジンに近接されたその乗り物に搭載された脱炭素装置を活用する方法及び装置であると理解される。
その脱炭素装置は、燃料の全部または一部を処理し、前記ICEに動力供給するために使用される炭化水素燃料から炭素の一部を分離し、前記炭素の一部から前記生成された水素又は水素富化ガスを分離し、一時的にその乗り物に搭載された炭素を貯蔵する。
その炭素は自然の木炭粉の状態から抽出される。その炭素は、好ましくは、微粒子又は小粒径からなる粉末状になっている。
様々なスクレーパ又は他の装置は下流で使用することができ、この結果を得るために前記セパレートの一部として含まれている。
その格納された炭素は、例えばその燃料補給所で定期的にその乗り物から回収され、そして中央の格納領域、又は、直接産業使用者に輸送される。その炭素自体は、タイヤ、プラスチック、ペイント、インク、鉄鋼、ガスケット、他の様々な製品の製造に使用することができる比較的高価値の材料である。
代わりに、この生成された炭素の一部は、乗り物電気エネルギ要求の全部または一部を満足するために搭載型の補助電力発生装置として役立つ炭素ベースの燃料電池を作動させるために使用することができる。
前記炭素から分離される前記水素又は前記水素富化ガスは、ICEに供給され、燃料全体としての炭素に対する水素の比は増加している。
これは二酸化炭素の排出削減という結果に結びつくであろう。そして、前記乗り物の全体としての燃料燃焼効率を向上させるであろう。
発生した水素は、他の搭載型のアプリケーションのために活用することができる。ここで、他の搭載型のアプリケーションとは、燃料効率を向上するために寄与する燃料電池ベースの補助電源装置である。
前記燃料から分離された水素の一部は、前記ICEから排出された排出ガスの後処理において使用される。一つの実施形態では、前記水素又は前記水素富化ガスは、窒素酸化物(又はNOx)、ICEからの排出物に対する水素ベースの選択的触媒還元(SCR)後処理システムのための還元物質として用いられる。
本発明は、既存のインフラへの比較的緩やかな変更で足りる、ICEベースの輸送システムから排出される二酸化炭素の排出量を制限する方法を提供する。
脱炭素装置で処理された燃料は、ガソリン、ディーゼル、ナフサ、エタノール、天然ガス及びこれらの燃料の二つ以上の混合物を含む輸送車両に使用される炭化水素燃料にすることができる。
炭素格納及び収集システムは、ポンプ及び導管を含んでおり、実際に利用可能であり、既存の燃料補給所で注入することができる。ライアビリテの代わりに、その炭素(炭化水素燃料の主要部分を構成している)は、重要な国産品及び国際製造産業のための原料として、又は、ボイラー、ガスファイア、産業加熱炉のための燃料として使用することができる有益な物質の形でこの発明によって分離される。
この発明を実現することにより、代替の無炭素燃料インフラに変遷する(これはコストがかかる)必要性を排除することができるであろう。そして、類似の炭素ベースの産業を構築するための新しいビジネス目的を創造できるであろう。
本発明の実施例について詳細に説明する。
図1に図示するように、ガソリンまたはディーゼルのような従来の炭化水素燃料が、燃料タンク1から燃料システム分岐バルブ2に流入する。ここで、燃料システム分岐バルブ2は、燃料の流れを制御するためにマイクロプロセッサ/コントローラ3と一体になって機能し、燃料ライン4を介して内燃機関13及び/又は燃料ライン5を介して脱炭素ユニット6にそれを分岐流入させる。
燃料の流れはコントロールユニット3でプログラムされた最適化された燃料分配計画に基づいている。
本発明の脱炭素ユニット6は、定義によれば、四つの主要な要素から構成されており、具体的には、分離装置7、冷却ユニット8、セパレータ9及び炭素格納ユニット11から構成される。
実施例1では、図1に図示するように、燃料の一部又は全てが、空気なしで分離及び破壊を行う分離装置7に流入し、それによって元素炭素及び水素を生成している。熱分解効果により、水素とともにガス炭化水素化合物を生成することができる。
これらのガス炭化水素化合物は、メタン、エタン、微量のC化合物を含むことができる。その燃料内容物が酸化するところで、その熱分解生成物は一酸化炭素と二酸化炭素を含むであろう。
分離装置7に供給される燃料は、分離装置7の内部又は手前で蒸発される。熱分解は、熱触媒、プラズマ処理、他の工業的な公知の又は開発された分解プロセスによって達成される。
その分解のために必要な熱を、外部熱源(例えば、電気、高温排出ガス、専用バーナ、現在公知の又は開発された他の手段)によって得ることができる。
熱触媒分解プロセスは、他の無触媒分解プロセスよりも比較的低い温度で作動する利点がある。炭素、水素、水素富化ガスは、冷却のために冷却ユニット8に送られ、それからセパレータ9に移動し、ガス状の水素又は水素富化ガスから粉末状の固体元素炭素を分離する。
その炭素は、セパレータ9からライン10を介して乗物の給油間隔に応じた容量を有する炭素格納ユニット11に送られる。炭素格納ユニット11は、定期的に炭素をアウトレット15又は点検穴に排出する。
水素又は水素富化ガスは、セパレータ9からライン12を通り、内燃機関13及び/又
は他の目的部に送られる。水素又は水素富化ガスは、吸気エア又は吸気エア/燃料混合物
を混合する吸気マニホールドを介して、又は、燃料室内に直接それを注入する特別なイン
ジェクタを介して、内燃機関13に導入される。
第2実施形態では、図2に具体的に図示されているように、ライン5を介して燃料システム2から供給された燃料は、蒸発され、混合ユニット16において流量調節された空気17と混合される。
空気−燃料混合器18は、そのときに、発熱燃焼及び吸熱分解が触媒又は非触媒媒体の使用が同時に起こる脱炭素ユニット6における分離装置7に流入する。このプロセスでは、部分酸化反応によって放出された熱が、炭素内の炭化水素と水素富化ガスストリームの熱分解を得るのに必要な熱量の全部または一部を供給する。
分離装置7内に流入される空気―燃料混合物の比率は、好ましい分離温度を得るために調節される。
外熱、すなわち例えば、熱交換器を介しての高温排出ガスの通過は、必要に応じて、燃料エネルギ損失を最小限にするために内部熱を補足するために使用される。
その後、冷却ユニット8で温度が低下され、その炭素は水素と他のガスから分離され、そのプロセスは実施例1及び図1と同様に上述のように進行する。
生成された水素又は水素富化ガスを内燃機関に供給することにより、燃料燃焼効率を改善し、炭素元素をさらに軽減する好ましい効果を得ることができる。
図1及び図2に図示されるさらに好ましい実施例では、抽出された水素の一部又は水素富化ガスが燃料電池ベースの補助電源装置20に使用され、この補助電源装置20は効果的な車載電気力発生装置となる。
特に、水素は3式バルブ25とともに供給ライン23を介して燃料電池ベースの補助電源装置20に使用することができる。もし必要であれば、水素は選択的に炭化水素ガスから回収することができる。この炭化水素ガスは、車載燃料電池20に水素燃料ストリームを供給するために公知の装置又は方法を利用することによってセパレータ9の存在する下流にある。
加えて、水素の一部は、水素ベースの後処理システム24を操作するために利用される。また他の目的は、その技術分野における通常の技術のもので明らかになるであろう。
さらに好ましい実施形態では、その分離された炭素の一部を、3式バルブ25及びライン21を介して乗り物に搭載された炭素ベースの補助発電ユニット22に供給することができる。
補助発電ユニット22の出力は、乗物のエネルギ要求を満足するために使用することが可能であり、乗物のオルターネータ/ジェネレータを操作する必要性をなくしたり又は減らすことができる。これにより、燃料効率を改善することができる。
その発明は、運搬車両に搭載された燃料の炭素の一部を抽出するための新しい方法を利用し、その結果、乗物のICEから排出される二酸化炭素を減らすことができる。
その炭素は、高い価値を有する産業供給原料である元素炭素の形態で抽出される。
それは、安全で、収集が容易で、保存が容易で、運搬が容易で、分離が容易な粉末状の形態でもある。
元素炭素は、顕著な発熱量があり、例えば、燃料オイルの発熱量が44MJ/kgであるの
に対して元素炭素の発熱量が33.8MJ/kgであり、ボイラー、ガス反応器、産業炉に供給さ
れる燃料増量剤又は可燃性燃料として使用することができる。
炭素をこの方法で使用した場合には、本発明は、移動型の発生源から、技術分野におい
て公知の他の方法を用いて二酸化炭素の排出量を低減できる固定型の発生源まで、排出さ
れた炭素の一部を移送するということが理解されるであろう。
その技術分野における通常の技術の一つにより明らかとされるが、本発明に関連付けられたエンジン燃料の脱炭素に応じたいわゆる燃料エネルギ損失の計算は、多くの変数及び仮定に基づいている。
これらの変数は燃料の種類を含んでおり、異なる燃料は異なる発熱量を有している。
ICEの排出から転送と回復のために利用可能な熱は、動作条件や燃焼する燃料のタイプに応じて変化する。
熱交換器のサイズと構成は、その効率に影響を及ぼすであろう。それぞれの分離装置7の種類は、必要なエネルギが異なっており、異なる脱炭素効率で作動するであろう。そして、これらの効率は、脱炭素される燃料の種類に応じて同じ装置を変えるであろう。
しかしながら、使用された分離装置の種類にかかわらず、ICEから排出される二酸化炭素の量を減らすという有益な結果が得られるであろう。その技術分野における通常の技術を用いることによって、下記の事項が理解される。その脱炭素処理を用いて、理論的には水素への変換率100%を達成可能である一方、実際には、その変換はある測定可能な割合の炭化水素ガスを生成するであろう。
以上の経済分析は、炭化水素燃料の車載部分の脱炭素が、最小で不利でなく、炭素排出量を効果的に減らすための実行可能なプロセスであることを示している。
この例は、47MJ/kgの高い発熱量で、CH1.86nの平均的な分子構造を有するガソリン燃料の25%の車載脱炭素に基づいている。
その結果、炭素:水素は質量比で6.1:1であり、ガソリン内の炭素質量比は0.865であり、ガソリン内の水素質量比は0.135である。
この分析の目的のため、元素炭素と水素内のガソリンの完全な分離が推測される。脱炭素に起因する燃料エネルギの総減少は、燃料分離のために必要なエネルギに加えて、抽出された炭素のエネルギ内容の総計に等しい。
燃料1kgあたり、25%脱炭素に燃料分離をする際のエネルギ減少は、下記の式から計算される。ここで、炭素は33.8MJ/kgの発熱量を有している。
0.25×0.865kgC×33.8MJ/kgC=7.309MJ
・・・・(1)
この例においてガソリンを分離するための必要なエネルギは、1.073MJ/Kgであると見積もられる。燃料1kgの25%脱炭素に対して、このエネルギは
0.25kg×1.073MJ/kg=0.268MJである。
・・・・(2)
それゆえに、25%脱炭素の結果として燃料の1kgあたりの総エネルギは、
活用されなかった炭素エネルギ+分離エネルギ=7.309MJ+0.268MJ=70577MJ
・・・・・・(3)
である。
この例の燃料1kgから理論的に利用可能な総エネルギ値ごとのエネルギロスの割合は、7.577MJ÷47MJ=16%
・・・・・(4)
である。
メタンについて同じ分析を行った場合には、25%の脱炭素の場合に対して、13%に等しいエネルギ損失となるであろう。ディーゼル燃料に対して、このパーセンテージはガソリンに近いと思われる。
このエネルギ損失の一部は、MITとデルファイ(SAE Papers 2005−01−0251&2003−01−1356)で行われた最近の研究によって報告されているようにICEの燃料燃焼効率についての水素富化の好ましい効果によって回復されるであろう。MITは、水素富化による燃料燃焼効率の向上が最大で12%に達すると報告した。
一方、デルファイの結果では、燃料電池を基本とした補助電源装置の活用と水素富化に
よる効果との組み合わせにより最大24%の燃費減少を示した。
さらに、付加的な効果として、水素富化が酸化窒素(NOx)の発生を劇的に抑えることが報告されている。
最近の研究報告としては、燃料電池ベースの補助電源ユニットに電力を供給するために
脱炭素ユニットによって生成された水素の一部を使用することは、全体の燃焼効率を改善
するであろう。
それによって、さらに脱炭素のエネルギ損失を補うことができるであろう。ある場合に
は、分離されるものである燃料の温度を上げるためにエンジンの排出ガスの熱を使用する
ことによって燃料分離プロセスのために必要なエネルギを大幅に減らすことができる。
回復された炭素は、インフラ投資、輸送コスト、取り扱い及び格納に関連する費用をカ
バーし、失われたエネルギの価値を補うために適切なドル価値を持っている。
炭素の価値は、その質と構造に依存するであろう。そして、これらの質及び構造は、主
に燃料の種類や分離の過程によって変わる。メタン分離に関して公表された結果によれば、熱触媒分離を使用することによって生産された炭素は、1kgあたりの価格が0.22〜0.41$(SRI 国際、科学経済ハンドブック、1997)である無定形の結晶グラファイトが中心となることが予想される。
プラズマ分離により、1kgあたりの価格が0.66〜1.08$(ケミカルマーケティングリポーター、2001、ケミカルウィーク、2001)であるカーボンブラックのような無定形の炭素を生成することが予想される。
75リットルの燃料タンクを有する平均的な乗用車では、25%の脱炭素が元素炭素の約12kgを生成することを予想することができる。
この量のカーボンのドル値は、黒鉛状炭素に関して約3.60$(1kgあたりの平均価格が0.30$であると仮定している)であり、カーボンブラックに関して約9.60$(1kgあたりの平均価格が0.80$であると仮定している)である。
二酸化炭素排出の減少は、それ自体によって、京都議定書に参加している国々のためのビジネスチャンスを示している。
この発明による二酸化炭素の排出削減のための評判は、クリーン・ディヴェロップメント・メカニズム(CDM)プロジェクトのために主張される。
要訳すると、現在の発明は、脱炭素プロセスのスケールに応じて、いくらかの燃料エネルギの損失をもたらすであろう。
しかしながら、このエネルギ損失は、水素富化効果を考慮し、搭載された燃料電池補助電源装置を活用し、分離プロセスにおいて使用のため排出ガスから抽出される熱エネルギの回復によって、最小にすることができる。
加えて、この損失の全て又は一部が、回復された炭素元素の有用性、京都議定書プロジェクトまたは他の適用可能な環境規制計画に関連したCO削減証書の有用性によって補われる。
この分析は、本発明の部分的な脱炭素プロセスが平均的な乗用車における使用のために実行可能であることを保証している。
その経済性は、より多くのスペースが利用可能である大きな乗り物を改善し、給油間隔をより長くし、そして、補助電源装置の活用による効率的な改善は予想よりも大きくなる。
その技術分野における通常の技術の一つを用いることにより、その方法を活用する操作方法及びその発明の装置が、どんな種類の乗物(それが普通車、トラック、バス、汽車、船、その他の乗物であるかどうかにかかわらず)であっても特定の種類の特別な要求を満たすために変更される。
そのようなすべての例では、ICEから排出される二酸化炭素を低減するという目標が本発明を実行することによって達成されるであろうということが明らかであろう。
本発明の特許請求の範囲の記載は、上述の実施例、図面に記載されたものに限定されない。
自動車に搭載された本発明の方法を実行するための装置の配置の第1の好ましい実施形態を記載した概略図である。 図1に類似した概略図であり、自動車に搭載された本発明の実施のための方法及び装置の第2の好ましい実施形態を記載している。
符号の説明
6 脱炭素ユニット
7 分離装置
8 冷却ユニット
9 セパレータ
11 炭素格納ユニット
12 ライン
13 内燃機関
15 アウトレット
16 混合ユニット
20 車載燃料電池
22 補助電源ユニット
23 供給ライン
24 後処理システム
25 3式バルブ

Claims (20)

  1. 搭載された脱炭素装置に少なくとも燃料の一部を供給することにより、水素燃料燃焼内燃機関(ICE)によって駆動される乗物から排出される二酸化炭素を軽減する二酸化炭素の軽減方法であって、
    前記脱炭素装置は、分離装置、冷却ユニット、セパレータ及び格納ユニットを含んでおり、
    前記分離装置にガス化され又は蒸発された炭化水素燃料を供給することにより、前記燃料を分離して、水素又は水素富化ガスと元素炭素とを生成する第1ステップと、
    前記水素又は前記水素富化ガスと、前記炭素とを前記冷却ユニットの熱交換器において冷却する第2ステップと、
    前記セパレータにおいて前記炭素から前記水素又は前記水素富化ガスを分離する第3ステップと、
    前記セパレータから前記分離された炭素を前記格納ユニットに送る第4ステップと、
    燃料として使用するために、前記水素又は前記水素富化ガスを前記乗物のICEに供給する第5ステップとを有することを特徴とする二酸化炭素の軽減方法。
  2. 前記分離装置における前記燃料の分離は、熱触媒分離プロセス、プラズマ分離プロセス、自己熱触媒分離プロセス及び超断熱分離プロセスから選択される分離プロセスにより行われることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  3. 前記燃料の脱炭素のために必要な熱は、電気、高温排出ガス、専用バーナ及びそれらの組合せのうちから選択される外部熱源から供給されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  4. 前記水素又は前記水素富化ガスは、吸気又はエア/燃料混合体とを混合するために前記
    乗物のICEに供給され、又は、エンジンの燃焼効率を向上するために燃焼チャンバーに
    直接装入されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  5. 前記水素ガス又は前記水素富化ガスの一部は、前記乗物のICEから排出された酸化窒素(NOx)の処理後に水素ベースの選択的触媒還元のための還元剤として用いられることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  6. 前記水素又は前記水素富化ガスは、搭載された補助電源装置としての水素ベースの燃料電池を作動するために用いられ、それによって前記乗物に必要な電気エネルギを供給することを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  7. 前記第3のステップにおいて分離されたカーボンは搭載された補助電源装置のような炭素ベースの燃料電池を作動するために用いられ、それにより前記乗物に必要な電気エネルギを供給することを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  8. 前記乗物から回収された炭素は、タイヤ製品内、冶金処理、トナー、インク、ペイント、シール、ガスケットの原材料として、ボイラー、ガス燃焼装置、産業加熱炉のための燃料又は燃料増量剤として使用するために処理されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  9. 前記乗物に電力を供給するために活用される燃料の最大100%までが前記脱炭素装置において処理されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  10. 前記脱炭素装置に装入される燃料は、ガソリン、ディーゼル、ナフサ、アルコール、天然ガス、これらの燃料を二つ以上混合したものを含んでいる運搬用車両のために使用される炭化水素燃料であることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  11. 前記セパレータは、ガス/固体セパレーションサイクロン、膜組織、ろ過装置から選択されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  12. 前記脱炭素装置及び前記内燃機関への燃料流量比率を適合させることによって最適化された燃料分配スキームとなるようにプログラムした電子制御装置を含むことを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  13. 前記内燃機関及び/又は前記水素ベースの燃料電池補助電源装置と水素ベースの後処理装置とを含む他の用途に供給される、前記脱炭素装置によって生成された前記水素又は前記水素富化ガスの流量を調節することを含むことを特徴とする請求項12に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  14. 搭載される炭素ベースの燃料電池補助電源装置に供給される、前記脱炭素装置において生成された前記分離されたガスの一部の流れを調節することを特徴とする請求項12に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  15. 前記分離装置の上流にエア/燃料混合物を供給するためにエアとともに前記炭化水素燃料を混合する第6ステップと、
    同時発熱部分酸化反応と前記炭化水素燃料の吸熱分解を生じさせるための条件下で前記分離装置に前記エア/燃料混合物を供給し、元素炭素及び水素富化ガスを生成する第7ステップと、を有することを特徴とする二酸化炭素の軽減方法。
  16. 触媒分離プロセス又は超断熱分離プロセスは、前記同時部分酸化及び前記燃料の熱分解を達成するために活用され、前記部分酸化から放出された熱は分解に必要な前記熱の一部又は全部を供給することを特徴とする請求項15に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  17. 前記エンジンの排出ガスから得られる熱のような外熱を、熱効率を最大にするために内熱とともに活用することを特徴とする請求項15に記載の二酸化炭素の軽減方法。
  18. 乗物に電力を供給するために使用され、炭化水素燃料を燃焼する内燃機関(ICE)から排出される二酸化炭素を減少するための二酸化炭素軽減装置であって、
    該二酸化炭素減少装置に含まれる搭載型の脱炭素装置は、
    水素又は水素富化ガスと元素炭素を生成するために蒸発した燃料を分離する分離装置と、
    前記水素又は前記水素富化ガスと前記カーボンとを熱交換によって冷却するために前記分離装置に対して連結された冷却ユニットと、
    前記冷却された水素又は水素富化ガスと炭素の供給を受けるとともに、前記カーボンから前記水素又は前記水素富化ガスを分離するために前記冷却ユニットに連結されたセパレータと、
    分離された前記炭素を受けるために前記セパレータに連結された搭載型の炭素格納ユニットと、
    前記セパレータから分離された前記水素又は前記水素富化ガスを脱炭素燃料として使用するために前記乗物のICEに搬送するための手段と、
    を有することを特徴とする二酸化炭素軽減装置。
  19. 前記分離装置は、熱触媒分離プロセス、プラズマ分離プロセス、自己熱触媒分離プロセス及び超断熱分離プロセスからなる群より選択される分離プロセスを活用することを特徴とする請求項18に記載の二酸化炭素軽減装置。
  20. マイクロプロセッサと、
    搭載型の炭化水素燃料保存タンクから前記脱炭素装置及び前記内燃機関に供給される燃料の流量が前記乗物の捜査要求に適合するように最適化された燃料分配プログラムを有する電子制御装置とを有することを特徴とする請求項18に記載の二酸化炭素軽減装置。
JP2007558226A 2005-03-01 2006-02-28 二酸化炭素の軽減方法及び二酸化炭素軽減装置 Expired - Fee Related JP4485578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65777505P 2005-03-01 2005-03-01
PCT/US2006/007446 WO2006094137A1 (en) 2005-03-01 2006-02-28 Method for on board decarbonization of hydrocarbon fuels in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531924A true JP2008531924A (ja) 2008-08-14
JP4485578B2 JP4485578B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36941512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558226A Expired - Fee Related JP4485578B2 (ja) 2005-03-01 2006-02-28 二酸化炭素の軽減方法及び二酸化炭素軽減装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9937458B2 (ja)
EP (2) EP2472079B1 (ja)
JP (1) JP4485578B2 (ja)
KR (1) KR100919357B1 (ja)
BR (1) BRPI0607973B1 (ja)
CA (1) CA2600018C (ja)
DK (2) DK1861599T3 (ja)
WO (1) WO2006094137A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526744A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 イージーティー エンタープライゼズ,インク. 燃料処理のための電気的反応技術
JP2023520253A (ja) * 2020-12-15 2023-05-16 エコナ パワー インコーポレイテッド 炭素を原料ガス反応器に再循環させる方法
US11701632B2 (en) 2018-12-10 2023-07-18 Ekona Power Inc. Method and reactor for producing one or more products

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0907758D0 (en) * 2009-05-07 2009-06-10 Rolls Royce Plc System and method for producing heat and/or power
DE102010049957B4 (de) * 2010-10-04 2013-11-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Abgasreinigungsvorrichtung, Verfahren zur Abgasreinigung sowie Pyrolysereaktor
US9488100B2 (en) * 2012-03-22 2016-11-08 Saudi Arabian Oil Company Apparatus and method for oxy-combustion of fuels in internal combustion engines
SG2013082060A (en) * 2013-11-05 2015-06-29 Neutrinos Engineering Pte Ltd System and method for hydrogen basedengine decarbonization
US9595726B2 (en) 2014-01-07 2017-03-14 Advanced Cooling Technologies, Inc. Fuel reforming system and process
US20170355495A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 N2 Packaging Systems, Llc Child resistant and senior friendly can lid
US10557391B1 (en) 2017-05-18 2020-02-11 Advanced Cooling Technologies, Inc. Incineration system and process
US11834237B2 (en) 2017-06-07 2023-12-05 N2 Packaging Systems, Llc Child resistant double seam container lid adapter ring
US11958666B2 (en) 2017-06-07 2024-04-16 N2 Packaging Systems, Llc Child resistant double seam container lid
US11300284B2 (en) 2019-05-07 2022-04-12 Kore Infrastructure Production of renewable fuel for steam generation for heavy oil extraction
EP4161870A2 (en) 2020-06-03 2023-04-12 Modern Electron, Inc. Systems and methods for local generation and/or consumption of hydrogen gas
US20230287284A1 (en) * 2021-09-01 2023-09-14 Bechtel Energy Technologies & Solutions, Inc. Systems and Methods for Producing a Decarbonized Blue Hydrogen Gas for Cracking Operations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217424A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Shin A C Ii:Kk 燃料改質装置
JPH0891803A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk エンジン用メタノ−ルの改質装置
US6395197B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-28 Bechtel Bwxt Idaho Llc Hydrogen and elemental carbon production from natural gas and other hydrocarbons
US20030121481A1 (en) * 2000-05-03 2003-07-03 Dodd Peter Jeremy Fuel system
JP2004359492A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757521A (en) * 1971-04-05 1973-09-11 Chemical Construction Corp Integrated engine exhaust emission control system
DE2165548C3 (de) 1971-12-30 1978-09-14 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Reduktionskatalysator zur Reduktion von Stickoxiden in Abgasen
CA971445A (en) * 1972-10-20 1975-07-22 Canadian Jesuit Missions Conversion device enabling a gasoline engine to be fueled with hydrogen
US4182278A (en) * 1977-08-29 1980-01-08 Coakwell Charles A Combustion system for internal combustion engines
EP0082634B1 (en) * 1981-12-21 1985-08-21 Texaco Development Corporation Trim control for partial oxidation gas generator
FR2666801B1 (fr) 1990-09-14 1993-03-05 Mercier Dominique Procede et appareil de traitement de l'eau par electrolyse, notamment en vue de sa decarbonatation.
JP2002543033A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ヌーベラ ヒューエル セルズ 一体化されたシフト床、優先酸化反応装置、補助反応装置及び装置制御機構を有する自己熱交換式改質装置
CA2271448A1 (en) * 1999-05-12 2000-11-12 Stuart Energy Systems Inc. Energy distribution network
US6869580B2 (en) 2000-07-07 2005-03-22 Advanced Fuel Research, Inc. Pyrolysis-based fuel processing method and apparatus
CA2352626A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-12 Co2 Solution Inc. Couplage d'une pile a hydrogene a un bioreacteur enzymatique de transformation et sequestration du co2
CA2353752A1 (en) * 2001-07-25 2003-01-25 Precisionh2 Inc. Production of hydrogen and carbon from natural gas or methane using barrier discharge non-thermal plasma
US20040035395A1 (en) * 2001-11-14 2004-02-26 Heywood John B. Hydrogen and carbon monoxide enhanced knock resistance in spark ignition gasoline engines
US20030121484A1 (en) 2002-01-03 2003-07-03 Yushu Wang Continuously variable valve timing, lift and duration for internal combustion engine
US6918430B2 (en) * 2002-08-14 2005-07-19 Texaco Ovonic Hydrogen Systems Llc Onboard hydrogen storage unit with heat transfer system for use in a hydrogen powered vehicle
US6739125B1 (en) * 2002-11-13 2004-05-25 Collier Technologies, Inc. Internal combustion engine with SCR and integrated ammonia production
US20050022450A1 (en) * 2003-02-12 2005-02-03 Cher-Dip Tan Reformer system, a method of producing hydrogen in the reformer system, and a method of using the reformer system
US20040200209A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Kirwan John E. Emissions reduction system and method
US7290522B2 (en) 2003-06-12 2007-11-06 Masschusetts Institute Of Technology High compression ratio, high power density homogeneous charge compression ignition engines using hydrogen and carbon monoxide to enhance auto-ignition resistance
EP1745201B1 (en) * 2004-04-20 2010-06-30 David Lange System and method for operating an internal combustion engine with hydrogen blended with conventional fossil fuels
US7727374B2 (en) * 2004-09-23 2010-06-01 Skyonic Corporation Removing carbon dioxide from waste streams through co-generation of carbonate and/or bicarbonate minerals
US7047909B1 (en) * 2005-01-21 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Methods of operating a compression ignition engine and a vehicle system
US7808118B2 (en) * 2005-07-14 2010-10-05 Berkson Bruce R Method for creating energy sources for a vehicle drive system
US20070267289A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-22 Harry Jabs Hydrogen production using plasma- based reformation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217424A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Shin A C Ii:Kk 燃料改質装置
JPH0891803A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk エンジン用メタノ−ルの改質装置
US6395197B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-28 Bechtel Bwxt Idaho Llc Hydrogen and elemental carbon production from natural gas and other hydrocarbons
US20030121481A1 (en) * 2000-05-03 2003-07-03 Dodd Peter Jeremy Fuel system
JP2004359492A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526744A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 イージーティー エンタープライゼズ,インク. 燃料処理のための電気的反応技術
US11701632B2 (en) 2018-12-10 2023-07-18 Ekona Power Inc. Method and reactor for producing one or more products
JP2023520253A (ja) * 2020-12-15 2023-05-16 エコナ パワー インコーポレイテッド 炭素を原料ガス反応器に再循環させる方法
JP7377381B2 (ja) 2020-12-15 2023-11-09 エコナ パワー インコーポレイテッド 炭素を原料ガス反応器に再循環させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2472079A1 (en) 2012-07-04
EP1861599B1 (en) 2013-11-06
CA2600018C (en) 2013-05-21
JP4485578B2 (ja) 2010-06-23
EP2472079B1 (en) 2014-04-09
US20100175639A1 (en) 2010-07-15
KR20080009192A (ko) 2008-01-25
WO2006094137A1 (en) 2006-09-08
KR100919357B1 (ko) 2009-09-25
DK2472079T3 (da) 2014-07-07
BRPI0607973A2 (pt) 2009-10-27
US9937458B2 (en) 2018-04-10
DK1861599T3 (da) 2014-02-10
EP1861599A4 (en) 2009-06-03
CA2600018A1 (en) 2006-09-08
EP1861599A1 (en) 2007-12-05
BRPI0607973B1 (pt) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485578B2 (ja) 二酸化炭素の軽減方法及び二酸化炭素軽減装置
EP1981113B1 (en) Energy conversion device including a solid oxide fuel cell fueled by ammonia
EP0715683B1 (en) Plasmatron-internal combustion engine system
US20030008183A1 (en) Zero/low emission and co-production energy supply station
TWI516441B (zh) 燃料性能提升劑
EP1030394A2 (en) Power generation system using a solid oxide fuel cell and method
US20060059897A1 (en) Internal combustion engine fuel supply system
US20060127718A1 (en) Fuel cell, operating method thereof, sintering furnace, and power generator
EP1399984A1 (en) Zero/low emission and co-production energy supply station
WO2003027005A1 (en) Plasmatron-catalyst system
WO2012036748A1 (en) Economical hybrid fuel
US20240072286A1 (en) Carbon-neutral process for generating electricity
US20230402636A1 (en) Carbon-neutral process for generating electricity
CN102725901A (zh) 用于车辆的混合功率装置系统
JPWO2019130619A1 (ja) 自動車惰性走行制御システム。
EP1269006A4 (en) GAS ENGINE AT AM LIOR ES MISSIONS
CN101457715A (zh) 移动制氢发动机燃料系统及其装置
Mizsey et al. Comparison of different vehicle power trains
Asabin et al. Prospects for using hydrogen on railway transport
WO2000026518A1 (en) Plasmatron-catalyst system
Lee et al. Catalytic ammonia decomposition to produce hydrogen: A mini-review
JP4072337B2 (ja) 改質炭化水素及び水素の製造方法と製造装置、燃料電池搭載型エンジン、及びエネルギーステーション
Kaanagbara et al. Hydrogen production technology for powering civil and industrial systems: a review
JP2019196028A (ja) 水素と酸素を燃焼するエンジン。
WO2017157287A1 (zh) 制氧系统及电动汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees