JP2008530461A - 連続可変トロイダルトランスミッション - Google Patents

連続可変トロイダルトランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP2008530461A
JP2008530461A JP2007554572A JP2007554572A JP2008530461A JP 2008530461 A JP2008530461 A JP 2008530461A JP 2007554572 A JP2007554572 A JP 2007554572A JP 2007554572 A JP2007554572 A JP 2007554572A JP 2008530461 A JP2008530461 A JP 2008530461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
output
roller
axis
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007554572A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーンウッド,クリストファー・ジョン
Original Assignee
トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド filed Critical トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド
Publication of JP2008530461A publication Critical patent/JP2008530461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft

Abstract

回転軸線(x−x)のまわりでトロイダル空洞を画定する第1及び第2の離間した駆動ディスク(12、14)を有するトロイダル変動器と、第1及び第2の駆動ディスク(12、14)を反対方向に駆動するように配置され、駆動ディスク(12、14)間の枢動装着部に支持されたトランスミッション入力軸(22)と、駆動ディスク(12、14)に接触するように配置され、駆動ディスクにより駆動される1又はそれ以上のローラ(18、20)と、を有するトランスミッション。トランスミッション出力シャフト(44)は、変動器の回転軸線のまわりで枢動装着部を周回運動させることにより駆動される。

Description

本発明は、以下に変動器(variator)として参照するトロイダルレース転がり牽引形式の無限可変比トランスミッション(transmission;伝動)装置に関する。
基本的な形の変動器は入力駆動シャフトに接続されたトロイダル溝付きの入力ディスク(toroidally-recessed input disc)と、入力ディスクに関して同軸に配置されたトロイダル溝付きの出力ディスクとを有する。複数(普通は3つ)のローラが入力軸及び出力ディスク間に画定されたトロイダル空洞内に設けられ、動力はローラにより入力ディスクから出力ディスクへ伝達される。ローラは(普通複動液圧ピストンにより)横断方向の力を受けるローラキャリッジ内に装着される。ローラが入力軸及び出力ディスクと摩擦的に係合するのを保証するために、一方のディスクに軸方向の力を適用するように、同じ液圧がいわゆる端負荷室(end load chamber)に通常適用される。
このようなトランスミッションは主として自動車のトランスミッションのような比較的高動力で高トルクの応用において使用するように設計される。事実、動力及びトルクのレベルを取り扱うのを可能にし、一層安定したトランスミッションを提供するためには、通常、それぞれ3つのローラを取り囲む2つのトロイダル空洞(toroidal cavities)を画定する、一対の入力デスク及び一対の同軸的に装着された出力ディスクを利用する必要がある。各トロイダル空洞内で3つのローラを使用する1つの利点は、ディスクのまわりでの3つの等間隔の位置でのローラ接触が変動器素子の曲げを最小化し、それ故磨耗を最小化するという点で、構成が本質的に安定することである。しかし、また、各ローラに対してそれ自身の複動制御ピストンを具備させること及び液圧をコンピュータにより制御させることも通常必要である。
このような複雑化のコストは、自動車のトランスミッションにおいては許容できるが、一層要求の少ない環境での変動器の使用を思いとどまらせる。
本発明の第1の態様に従えば、回転軸線のまわりでトロイダル空洞を画定する第1及び第2の離間した駆動表面(drive surfaces)を有するトロイダル変動器と、第1及び第2の駆動表面を反対方向に駆動するように配置され、駆動表面間の枢動装着部(pivotal mountings)に支持されたトランスミッション入力軸(input)と、駆動表面に接触するように配置され、駆動表面により駆動される1又はそれ以上のローラと、を有し、トランスミッション出力部材(output)が変動器の回転軸線のまわりで枢動装着部を周回運動させることにより駆動されることを特徴とするトランスミッションが提供される。
本発明の第2の態様によれば、回転軸線のまわりでトロイダル空洞を画定する第1及び第2の離間した駆動表面を有するトロイダル変動器と、駆動表面間の枢動装着部に支持され、駆動表面に接触するように配置された1又はそれ以上のローラと、を有し、トランスミッションは、1又はそれ以上のローラが反対方向に回転するように噛み合う離間した駆動表面を駆動するように、変動器の回転軸線のまわりで枢動装着部を周回運動させるように配置された入力軸を有し、離間した駆動表面が共通のトランスミッション出力に接続されることを特徴とするトランスミッションが提供される。
好ましくは、各ローラと第1及び第2の駆動表面の各々との間の接触軌跡の相対直径を変更することにより、伝動比(transmission ratio)を可変にする。好ましくは、各ローラの軸線と第1又は第2の駆動表面の軸線との間に対峙する角度を変更することにより、伝動比を可変にする。好ましくは、第1及び第2の駆動表面は反対方向に回転するが、歯車装置により共通のシャフトに接続される。
第1及び第2の駆動表面は好ましくは反対方向に駆動するように配置される。好ましくは、第1及び第2の駆動表面はまた同じ速度で回転する。枢動装着部は好ましくは出力環体(output annulus)に接続され、出力環体は好ましくは出力シャフトに接続される。正及び負の伝動比の無限の範囲は、好ましくは本発明のトランスミッションにより得ることができる。正及び負の伝動比の無限の範囲が得られる場合は、トランスミッションは前進及び後退歯車装置を提供するために使用することができる。「歯車中立(geared neutral)」も好ましくは利用することができ、それによって、出力から入力軸を切り離すことなく、有限入力軸速度はゼロ出力速度に変換される。歯車中立は好ましくは、ローラがその軸線のまわりで回転するが、転頭運動しない場合に、生じる。
利用できる正及び負の伝動比の範囲はバイアス即ち偏倚させることができる;すなわち、比の利用できる範囲は歯車中立の片側に傾けることができる。(入力又は出力)シャフトを駆動表面に接続するための歯車装置(又は他の適当な機構)は固定比の歯車装置とすることができる。トランスミッションは、正又は負の伝動比を得ることができるように、歯車中立が(設けた場合の、駆動表面の不連続部の寸法により部分的に決定される)利用可能な比の範囲において生じるように、形状づけることができる。単一の方向のみが提供される場合、別個の「後退用歯車(reverse gear)」をトランスミッション出力部材に備えることができる。
任意の数のローラを設けることができるが、2つのローラは重量、製造コスト、耐久性及び複雑化間の良好な折衷案を提供する。一層大きな耐久性が必要な場合又は大きなトルクを伝達すべき場合のような応用においては、3又はそれ以上のローラが好ましいことがある。好ましくは、ローラの枢動装着部は各々、サンギヤと、トランスミッション出力に接続された出力環体とに係合する遊星ギヤに装着される。好ましくは、トランスミッションは更に、ローラの傾斜を調整するように出力環体に関してサンギヤを回転させるための変位手段を有する。
1つの実施の形態においては、変位手段はサンギヤを接続した制御リングと、出力環体と同じ速度で制御リングを回転させるための回転手段と、出力環体に関して制御リングの角度変位を変更するための手段とを有する。回転手段は、好ましくは、出力環体及び出力環体の半径方向外方の固定の表面に転がり接触する複数の第1の回転部材と、第1の回転部材の対応する1つと同じ軸上に各々回転自在に装着され、制御リング及び制御リングの半径方向外方に位置する別の環状表面に転がり接触する複数の第2の回転部材と、を有する。
回転部材は、好ましくは摩擦転がり接触するローラであるが、代わりに、歯車とすることができる。好ましくは、制御リングの半径方向外方に位置する別の環状表面は角度的に変位でき、それにより、出力環体に関する制御リングの角度位置を制御する。
添付図面を参照しながら、単なる例として、本発明の特定の実施の形態をここで説明する。最初に図1ないし5を参照すると、連続可変比トランスミッションシステムは、各ディスク12、14のトロイダル溝付きの面に対して転がり接触する2つのローラ18、20を受け入れるトロイダル空洞16を画定するトロイダル溝付きの第1及び第2のディスク12、14を備えた変動器Vを有する。第1及び第2のディスク12、14はエンジンに接続された共通の入力シャフト22から反対方向に駆動される。入力シャフト22の回転は、第1のディスク12に接続された第1の中間の駆動シャフト28上に装着された同じ寸法の第2の平歯車26に係合する入力シャフト22上に装着された第1の平歯車24により、第1のディスク12から伝達される。
入力シャフトの回転は、入力シャフト22に取り付けられた第3の平歯車30により入力シャフト22から第2のディスク14に伝達される。平歯車30は後退用アイドル歯車32に係合し、このアイドル歯車は、第2のディスク14に接続された第1の中間駆動シャフト28と同軸に配置された第2の管状の中間駆動シャフト36上に装着された(平歯車30に対して同一寸法の)別の平歯車34に係合する。このようにして、2つのディスクは入力シャフト22と同じ速度で互いに反対方向に回転する。
ローラ18、20は、装着部40に枢着支持され、これらの装着部は中間駆動シャフト28、36と同軸に配置されたトランスミッション出力シャフト44に接続された環体42に装着される。図3ないし5に示し、後に手短に一層詳細に示すように、変動器はローラ18、20の回転軸線を傾斜させるための機構を具備する。
2つのローラの回転軸線が変動器の回転軸線に対して垂直であるような図1に示す定常状態においては、ローラの面は変動器の回転軸線に対して平行に位置し、その上にローラ18、20を装着した環体42は変動器の回転軸線に関して静止維持する。しかし、ローラの傾斜が変化すると、(図2に示すような)運転手の要求に応答して、ローラの直径的に対向する部分は異なる半径方向の位置に位置するディスク10、12の部分と接触する。それ故、ディスク10、12が同じ速度で運動するように強制されるので、その上にローラ18、20を装着した環体42は変動器の回転軸線のまわりで周回運動又は転頭運動させられ、これに接続した出力シャフト44を回転させる。従って、(後に説明するように)ローラの傾斜を変更することにより、出力シャフト44の速度を制御することができる。
正及び負の伝動比の無限範囲は、「歯車中立」に加えて(例えば微小な段階で「前進用」及び「後退用」の歯車を提供することにより)得ることができ、それによって、出力軸から入力軸を切り離すことなく、有限の入力軸速度はゼロ出力軸速度に変換される。図1に示すように、ローラがその軸線のまわりで回転するが、転頭運動しない場合に、歯車中立が生じる。
更に、利用できる正及び負の伝動比の範囲は入力軸22から2つのディスク18、20へ駆動力を伝達する歯車の適当な選択により画定できる第1及び第2のディスク12、14の速度の比に応じて、バイアス即ち偏倚することができる。図示の例においては、2つのディスク18、20は同じ速度で回転するように配置されるが、これらのディスクは異なる速度で回転するように配置することができる。
例えば、トランスミッションは、正又は負の伝動比のみを得ることができるように、変動器の歯車中立が極限のローラ角度で生じるように、形状づけることができる。反対方向において臨時の出力が必要な場合、別個の選択可能な後退用歯車を出力シャフト44に接続することができる。
図3、4は図1、2の構成を一層詳細に示す。各ローラ18、20は回転軸線のまわりでの回転を可能にし、同時に回転軸線の傾斜を許容するボール・ピボットに装着され、ローラが転頭運動するのを許容する。簡単のために2つのみのローラ18、20を示すが、任意の数のローラ18を使用することができる。各ピボット40は切頭遊星ギヤ52に装着される。遊星ギヤ52の運動範囲が限られるので、その外周辺部は完全である必要はなく、代わりに、遊星ギヤは2つの湾曲状の歯付きラック54、56間を延びる直径方向に延びた肢部53を有する。最内側のラック54はサンギヤ58の歯に係合し、最外側のラック56は出力環体60の歯に係合する。サンギヤ58はスポーク62を介して制御リング64に接続される。出力環体60及び制御リング64は実際には同じ直径であるが、種々の素子の接続を示すために異なる直径のものとして示してある。
図4を参照すると、出力環体60及び制御リング64の(矢印C及びDで示すような)相対運動は遊星ギヤ52を回転させ、ローラ18、20の回転軸線を転頭運動させる。図示のように、(駆動表面上で軌跡を描く)2つのローラ18、20の接触地点は異なる半径で存在し、ディスク12、14が(この実施の形態では)同じ速度で回転させられるので、結果としては、ローラ18、20及びこれらを装着した環体42が変動器の回転軸線のまわりで周回運動し、出力シャフト44を回転させる。
図示のように、ローラ18、20の傾斜を制御できるようにするためには、出力環体60に関して制御リング64の変位を与えることができるようにする必要がある。しかし、ローラ18、20が周回運動しているときに、出力環体60に関する制御リング64の一定の変位を維持するためには、出力環体60及び制御リング64を、ローラ18、20の転頭運動と同じ角速度で、変動器軸線x−xのまわりで回転させる必要がある。
ローラの角度制御は図面の図5に一層詳細に概略的に示す。制御リング64はスポーク62によりサンギヤ58に接続される。出力環体60に関する制御リング64の運動は出力環体60に関して矢印Eで示すように制御リング64を枢動させることにより達成することができる。しかし、制御リング64及び出力環体60を一定の相対位置に維持するためには、出力環体60が回転(即ち出力を提供)している間に、出力環体60及び制御リング64の双方は同じ角速度で回転しなければならない。
これは、共通の軸72上で独立に枢着され、出力環体42及び制御リング64の外側表面にそれぞれ摩擦係合する組をなす同一のローラ68、70を設けることにより達成される。軸72は環状のプレート74に装着され、これは、ローラ68、70が出力環体60及び制御リング64の周辺部にそれぞれ摩擦係合するように緊密に保持されることを保証し、また、軸72が変動器の回転軸線に平行に維持されることを保証する。出力環体60に接触するローラ68はまたトランスミッションのハウジングに関して固定された環状の表面76に摩擦係合する。
ローラ70はまた別のリング78に摩擦接触し、このリングの回転は制御リング64及び出力環体60の相対変位を変更するように調整することができ、それによって、ローラ18、20の傾斜を調整する。従って、出力環体60の回転は変動器軸線x−xのまわりでの軸72の周回運動を生じさせる。軸72の周回運動は他方のローラ70従って制御リング64に伝達される。(ローラ68、70は出力環体60及び制御リング64の歯付き外部に係合する歯車と交換することができるが、実際には、出力環体60/制御リング64及び遊星ギヤの寸法が大幅に異なるため、歯車の代わりにローラが好ましい。)図5bにおいては、各組のローラにおいて3つのローラ68、70が設けられることが分かるが、任意の数のローラ68、70を使用することができる。
図1ないし5を参照して上述したように、以下に述べる本発明の実施の形態は、駆動構成のために傾斜させられることのできる(図1ないし5の切頭遊星ギヤ52に対応する)それぞれのローラキャリヤ上の変動器ローラを含む。原理は図6a、6bから理解することができ、これらの図においては、ローラの1つのみが符号200で示され(後述する覆い202内に大半を収容され)、ローラキャリヤが符号204で示される。図6bを図6aと比較すると、ローラキャリヤ204はキャリヤ軸線226のまわりで傾斜しており、そのため、傾斜角度はゼロではない。傾斜角度の変化はローラ軸線を変動器軸線との交差から解除し、結果としての操舵モーメントは交差を復元させるようにローラを転頭運動させていた。ローラのその結果の傾斜はもはや1:1ではない変更された駆動比に対応する。
キャリヤ軸線226のまわりで傾斜できるようにキャリヤ204を装着するために及びキャリヤのこの傾斜運動を駆動するためにこの実施の形態及び以後の実施の形態において使用される構成は、共に変動器軸線218と同軸的に装着されてそのまわりで回転できる内側のサンギヤ212及び環状の外側のリングギヤ214を有する。ローラキャリヤ204は遊星ギヤホイールとして形成され、サンギヤ212とリングギヤ214との間の空間内に配置され、これらのギヤと噛み合う。キャリヤは変動器軸線に沿って移動することができない。その理由は、これにより担持されるローラの位置が変動器のレースにより規定されるからである。
レース自体は図面に示さないが、(以後の図面から明らかなように)ローラ200の前方及び背後に位置し、共通軸線218のまわりで回転し、この共通軸線は変動器軸線として参照し、紙面に対して垂直に位置する。キャリヤは、これまた紙面に対して垂直なキャリヤ軸線226のまわりで回転できる。この軸線のまわりで回転するようにキャリヤを駆動し、それにより、キャリヤの「傾斜角度」を変化させるための構成が提供される。図6bに示す傾斜角度を、(1)変動器軸線218(即ち変動器のレースの軸線)から半径方向に延びるライン216と(2)キャリヤに沿ったある任意のライン220との間の角度として定義しよう。ローラの転頭運動従って変動器比の変更を生じさせるのに必要な操舵モーメントは傾斜角度の変化から由来する。
図6aにおいては、傾斜角度はゼロであり、変動器はほぼ1:1の駆動比で作動している。ローラ軸線222は変動器軸線218に対して垂直であり、平衡でいなければならないので変動器軸線と交差する。キャリヤの角度運動範囲が限られるので、その外周辺部は完全な遊星ギヤとして形成する必要がない。代わりに、キャリヤはほぼ半径方向に延びる肢部208を介して半径方向外側の部分円形の歯付き部分210に結合された半径方向内側の部分円形の歯付き部分206を有する。キャリヤ204のこのような形成は、ローラ自体のような他の部品をファウリングすることなく、キャリヤを利用できる空間内に配置することを可能にする。
例えば、サンギヤ及びリングギヤ並びにキャリヤ204が互いに関して固定位置を維持しながら単に変動器軸線のまわりで旋回するように、サンギヤ及びリングギヤ212、214が同じ速度で回転駆動された場合に発生すると思われる事態を考察する。傾斜角度は変化しない。図6に示すようにローラ軸線222が最初変動器軸線218と交差している場合、その状態が保たれ、変動器比の変化は生じない。
しかし、サンギヤ及びリングギヤが互いに関して変位した場合に生じる事態を考察してみる。一般に、この事態はこれまた変動器軸線のまわりの円形経路に沿ったキャリヤの運動を招く。ローラの中心は変動器のレースにより画定される円環体の中心円である円224を追従する。しかし、同時に、キャリヤ204はその傾斜角度を変更するようにキャリヤ軸線226のまわりで回転する。ローラは、それを介してキャリヤに結合される軸受構成により、キャリヤ204に関して転頭運動する自由度を有し、この実施の形態のこの態様を図7ないし9を参照してここで考察する。この軸受構成は、ローラ200が(1)その自軸のまわりで回転し(2)キャリヤ204に関して画定され固定された転頭運動軸線228のまわりで転頭運動するのを許容する。
その自軸のまわりでのローラ200の回転はローラの中央ボア内に受け入れられた針軸受230(図8)により提供される。ローラと軸受との間には、公差リング232(図8)が設けられる。波形構成のため、公差リングはローラと軸受との間にあるコンプライアンスを提供する。使用においては、ローラは、変動器のレースにより、ローラの直径に沿って大きな圧縮力を受ける。その結果、ローラは幾分弾性的に変形する。公差リングはローラの変形を吸収するように弾性的に変形し、そのため、圧縮力が軸受230上に伝わるのではなく、ローラ自体により主として支えられることを保証する。針軸受230の内側レースはキャリヤ204(図7)のハブ238のまわりで組立てられた2つの部品234、236として形成される。2つの部品234、236は例えば一緒に溶接でき、続いて、内側軸受レースに必要な規則的な円形表面を提供するようにその外周面を機械加工することができる。
代わりに、部品は軸受表面として作用するバンドによりその周面のまわりで一緒に固定することができる。円形のスピゴット240はハブ238のいずれかの側から突出し、転頭軸線228に沿ってこれと同心的に整合する。スピゴットは対応する内側レース部品234、236の内面の補足的な円形のくぼみ内に受け入れられ、ワッシャ244はハブ238の隣接する面から内側の面241を離間させる。この構成は、内側軸受レース234、236従ってこれらに担持されたローラ200が上述のように転頭軸線228のまわりでキャリヤ204に関して転頭運動するのを許容する。転頭軸線は(図6の紙面のような)変動器軸線に対して半径方向(垂直)である面内に存在しないことに留意することは重要である。
代わりに、転頭軸線はこのような面に対して傾斜し、キャスタ角度を形成する。その地点はキャリヤ204を斜視図として示す図9から良好に理解することができる。キャリヤのギヤ歯は転頭軸線に対して垂直ではなくこの軸線に対して傾斜していることが分かる。この実施の形態では、ギヤ歯の角度は転頭軸線と半径方向の面との間のキャスタ角度を決定する。この構成の利点の1つは、キャスタ角度が変動器の構造により制限されないことである。従来の変動器においては、最大可能なキャスタ角度は変動器レースによるアクチュエータのファウリングにより制限される。対照的に、ここで考察している形式の構成は、変動器の応答速度及び振動に対する安定性のための要求を満たすのに必要なキャスタ角度を選択するデザイナーの増大した自由度を与える。
図10、図11はキャリヤ204及びローラ200の運動を示すことを意図する。これらの図は一対のトロイダル変動器レース(明瞭にするため図示省略)間に形成されたトロイダル空洞内において等角度間隔で配置された3つのローラを備えた実践的な構成を示す。キャリヤが前後に移動するときにローラの中心が変動器軸線のまわりで追従するような円形の経路は、図10に再度符号224で示す。事実、これはレースにより画定されるトロイダル空洞の中心線である。この実施の形態においては、サンギヤ212を駆動するためにスポーク付きのスパイダ構造体248を使用し、これについては後述する。
図10においては、変動器はほぼ1:1の比で作動している。ローラ軸線は変動器軸線に対してほぼ垂直である(論議中の角度は変動器軸線を含む面即ち紙面に対して垂直な面内で測定したものであり、従って、この図面には表示できない)。各ローラ軸線222は、平衡しなければならないので、変動器軸線218と交差する。各キャリヤ204の共通傾斜角度はこの状態でゼロになるように画定される。
図10に対して図11を比較すると、サンギヤ212及びリングギヤ214は共に右回り方向に沿って前進しており、サンギヤはリングギヤよりも一層移動している。その結果として、いくつかの変化が生じている:
i)サンギヤ及びリングギヤが共に同じ方向(右回り方向)に回転してしまっているの
で、キャリヤ204及びローラ200もまた右回り方向に前進しており、各ローラ200の中心は円224に沿って移動する;
ii)サンギヤ212がリングギヤ214よりも一層速く回転したので、各キャリヤ20
4は傾斜させられ、即ちそのキャリヤ軸線226のまわりで回転させられ、その傾斜角度を変化させる;
iii)キャリヤの傾斜角度の変化がローラ軸線の角度移動を生じさせており、変動器軸線
との交差を遷移的に解除する。従って、上述のように、操舵効果がローラ上に与えられ、ローラを図示の位置へ(キャリヤ204に関して画定された転頭軸線228のまわりで)転頭運動させ、それによって交差を回復させる。ローラ軸線はもはや変動器軸線に対して垂直とはならず、変動器軸線に対して傾斜することは明白である。これに対応して、変動器の駆動比は変更され、事実、変動器は利用可能な比の範囲の一方の極限近くにあるものとして示される。
本発明の第1の実施の形態を示す概略図である。 本発明の第1の実施の形態を示す概略図である。 第1の実施の形態のローラ副組立体を示す概略図である。 第1の実施の形態のローラ副組立体を示す概略図である。 ローラの角度を制御し、そこから動力を引き出すための装置を示す概略図である。 図5aの遊星ローラがどのように接地されるかを示す概略端面図である。 本発明に係る変動器の実施の形態におけるローラ及びローラ装着部の斜視図である。 本発明に係る変動器の実施の形態におけるローラ及びローラ装着部の斜視図である。 図6のローラ装着部の分解部品斜視図である。 図6のローラ装着部を一層詳細に示す分解部品図である。 図6のローラ及びローラ装着部の斜視図である。 図6のローラ及びローラ装着部を備えた変動器の前面図である。 図6のローラ及びローラ装着部を備えた変動器の前面図である。

Claims (19)

  1. トランスミッションであって、
    回転軸線のまわりでトロイダル空洞を画定する第1及び第2の離間した駆動表面を有するトロイダル変動器と;
    第1及び第2の駆動表面を反対方向に駆動するように配置され、駆動表面間の枢動装着部に支持されたトランスミッション入力軸と;
    駆動表面に接触するように配置され、駆動表面により駆動される1又はそれ以上のローラと;を有し、
    トランスミッション出力部材が変動器の回転軸線のまわりで枢動装着部を周回運動させることにより駆動されることを特徴とするトランスミッション。
  2. トランスミッションであって、
    回転軸線のまわりでトロイダル空洞を画定する第1及び第2の離間した駆動表面を有するトロイダル変動器と;
    駆動表面間の枢動装着部に支持され、駆動表面に接触するように配置された1又はそれ以上のローラと;を有し、
    トランスミッションは、1又はそれ以上のローラが反対方向に回転するように噛み合う離間した駆動表面を駆動するように、変動器の回転軸線のまわりで枢動装着部を周回運動させるように配置された入力軸を有し、離間した駆動表面が共通のトランスミッション出力部材に接続されることを特徴とするトランスミッション。
  3. 各ローラと第1及び第2の駆動表面の各々との間の接触軌跡の相対直径を変更することにより、伝動比を可変にしたことを特徴とする請求項1又は2のトランスミッション。
  4. 各ローラの軸線と第1又は第2の駆動表面の軸線との間に対峙する角度を変更することにより、伝動比を可変にしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかのトランスミッション。
  5. 前記第1及び第2の駆動表面が反対方向に回転するが、歯車装置により共通のシャフトに接続されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかのトランスミッション。
  6. 前記第1及び第2の駆動表面が反対方向に駆動するように配置されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかのトランスミッション。
  7. 前記第1及び第2の駆動表面が同じ速度で回転することを特徴とする請求項6のトランスミッション。
  8. 前記枢動装着部が出力環体に接続されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかのトランスミッション。
  9. 前記出力環体が出力シャフトに接続されることを特徴とする請求項8のトランスミッション。
  10. 「歯車中立」比を有し、それによって、出力部材から入力軸を切り離すことなく、有限入力軸速度がゼロ出力速度に変換されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかのトランスミッション。
  11. 歯車中立においては、ローラが転頭運動しないことを特徴とする請求項9のトランスミッション。
  12. 前記ローラの枢動装着部が各々、サンギヤと、トランスミッション出力部材に接続された出力環体とに係合する遊星ギヤに装着されることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかのトランスミッション。
  13. 前記ローラの傾斜を調整するように出力環体に関してサンギヤを回転させるための変位手段を有することを特徴とする請求項12のトランスミッション。
  14. 前記変位手段がサンギヤを接続した制御リングと、出力環体と同じ速度で制御リングを回転させるための回転手段と、出力環体に関して制御リングの角度変位を変更するための手段とを有することを特徴とする請求項13のトランスミッション。
  15. 前記回転手段が、出力環体及び出力環体の半径方向外方の固定の表面に転がり接触する複数の第1の回転部材と、第1の回転部材の対応する1つと同じ軸上に各々回転自在に装着され、制御リング及び制御リングの半径方向外方に位置する別の環状表面に転がり接触する複数の第2の回転部材と、を有することを特徴とする請求項14のトランスミッション。
  16. 前記回転部材が摩擦転がり接触するローラであることを特徴とする請求項15のトランスミッション。
  17. 前記回転部材が歯車であることを特徴とする請求項15のトランスミッション。
  18. 前記制御リングの半径方向外方に位置する別の環状表面が角度的に変位でき、それにより、出力環体に関する制御リングの角度位置を制御することを特徴とする請求項15ないし17のいずれかのトランスミッション。
  19. 実質上添付図面を参照して上述し、添付図面に示したようなトランスミッション。
JP2007554572A 2005-02-11 2006-02-10 連続可変トロイダルトランスミッション Pending JP2008530461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0502926A GB2423121A (en) 2005-02-11 2005-02-11 Variator with output driven by orbiting pivotal mountings which supports rollers
PCT/EP2006/050861 WO2006084906A1 (en) 2005-02-11 2006-02-10 Continously variable toroidal transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008530461A true JP2008530461A (ja) 2008-08-07

Family

ID=34356208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554572A Pending JP2008530461A (ja) 2005-02-11 2006-02-10 連続可変トロイダルトランスミッション

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8292772B2 (ja)
EP (1) EP1846673B1 (ja)
JP (1) JP2008530461A (ja)
CN (1) CN101156006B (ja)
AT (1) ATE433065T1 (ja)
DE (1) DE602006007105D1 (ja)
ES (1) ES2327959T3 (ja)
GB (1) GB2423121A (ja)
WO (1) WO2006084906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511840A (ja) * 2005-12-05 2010-04-15 トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド 変動器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2440746B (en) * 2006-08-07 2012-01-04 Torotrak Dev Ltd Drive mechanism for infinitely variable transmission
GB0701057D0 (en) * 2007-01-19 2007-02-28 Torotrak Dev Ltd Twin variator transmission arrangement
US20100240491A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Parag Vyas System for vehicle propulsion having and method of making same
US8535200B2 (en) * 2009-03-17 2013-09-17 General Electric Company Vehicle propulsion system having a continuously variable transmission and method of making same
JP5131382B2 (ja) * 2009-04-23 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両用変速機の変速制御装置
BR112012005434A2 (pt) * 2009-09-10 2018-09-11 Torotrak Development Ltd arranjos epicíclicos e sistemas e processos relacionados
WO2011075243A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Allison Transmission, Inc. Variator fault detection system
WO2011075244A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Allison Transmission, Inc. Fast valve actuation system for an automatic transmission
US8821340B2 (en) * 2009-12-16 2014-09-02 Allison Transmission, Inc. System and method for controlling endload force of a variator
US8401752B2 (en) 2009-12-16 2013-03-19 Allison Transmission, Inc. Fail-to-neutral system and method for a toroidal traction drive automatic transmission
US8578802B2 (en) 2009-12-16 2013-11-12 Allison Transmission, Inc. System and method for multiplexing gear engagement control and providing fault protection in a toroidal traction drive automatic transmission
WO2011075245A1 (en) 2009-12-16 2011-06-23 Allison Transmission, Inc. Variator lockout valve system
CA2808424C (en) 2010-08-16 2018-04-17 Allison Transmission, Inc. Gear scheme for infinitely variable transmission
AU2011329525B2 (en) * 2010-11-15 2015-08-27 Allison Transmission, Inc. Input clutch assembly for infinitely variable transmission
CA2821940A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Allison Transmission, Inc. Variator switching valve scheme for a torroidal traction drive transmision
CN103370256B (zh) 2010-12-15 2016-08-10 艾里逊变速箱公司 用于机动车变速器的双泵调节系统
US8721494B2 (en) 2010-12-15 2014-05-13 Allison Transmission, Inc. Variator multiplex valve scheme for a torroidal traction drive transmision
GB201103278D0 (en) * 2011-02-25 2011-04-13 American Tobacco Investments Ltd Transmission arrangement
GB201200357D0 (en) 2012-01-10 2012-02-22 Torotrak Dev Ltd Variator
CN107725703A (zh) * 2017-11-17 2018-02-23 深圳市佳得设备科技有限公司 一种微调速比机构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB344063A (en) * 1929-05-07 1931-03-02 Frank Anderson Hayes Improvements in or relating to variable speed power transmission
US1937697A (en) * 1930-11-29 1933-12-05 Frank A Hayes Friction transmission control device
US2182458A (en) * 1936-12-05 1939-12-05 Vickers Inc Frictional gearing
GB512779A (en) * 1937-12-13 1939-09-26 George Holt Fraser Variable speed mechanisms and overload release clutch therefor
GB896203A (en) * 1959-01-29 1962-05-09 Avco Corp Roll positioning system for toroidal variable ratio transmissions
GB959186A (en) * 1959-08-19 1964-05-27 Nat Res Dev Improvements in or relating to infinitely variable change speed gears
USRE26917E (en) * 1969-05-06 1970-06-23 Transmission and control system
US3822610A (en) * 1972-08-31 1974-07-09 R Erban Traction roller transmission with torque loading means
US4382188A (en) * 1981-02-17 1983-05-03 Lockheed Corporation Dual-range drive configurations for synchronous and induction generators
US4524642A (en) * 1983-01-17 1985-06-25 Fritsch Joseph E High torque infinitely variable epicyclic transmission
GB9300862D0 (en) * 1993-01-18 1993-03-10 Fellows Thomas G Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race,rolling-traction type
DE19703544A1 (de) * 1997-01-31 1998-08-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Reibradgetriebe
WO1998036191A1 (en) 1997-02-14 1998-08-20 Kuku Industries, Ltd. Stepless transmission mechanism
EP1293707A4 (en) * 1999-07-30 2006-08-09 Yosikane Ikitake CONTINUOUS AND DIFFERENTIAL VARIATION TRANSMISSION OF REPORT
JP2002039319A (ja) 2000-07-27 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速装置
GB2379250B (en) * 2001-09-04 2005-05-04 Milner Peter J A continuously variable transmission device
GB0201628D0 (en) 2002-01-24 2002-03-13 Torotrak Dev Ltd Improvements relating to continuously variable transmissions
JP4370842B2 (ja) * 2003-07-14 2009-11-25 日本精工株式会社 無段変速装置
US7048667B2 (en) * 2004-02-09 2006-05-23 Ford Global Technologies, Llc Power split transaxle for producing stepless reverse, forward and geared neutral speed ratios
GB0524795D0 (en) * 2005-12-05 2006-01-11 Torotrak Dev Ltd Variator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511840A (ja) * 2005-12-05 2010-04-15 トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド 変動器
JP4714775B2 (ja) * 2005-12-05 2011-06-29 トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド 変動器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE433065T1 (de) 2009-06-15
GB0502926D0 (en) 2005-03-16
US8292772B2 (en) 2012-10-23
US20080153659A1 (en) 2008-06-26
EP1846673A1 (en) 2007-10-24
CN101156006B (zh) 2010-05-19
DE602006007105D1 (de) 2009-07-16
EP1846673B1 (en) 2009-06-03
CN101156006A (zh) 2008-04-02
ES2327959T3 (es) 2009-11-05
WO2006084906A1 (en) 2006-08-17
GB2423121A (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008530461A (ja) 連続可変トロイダルトランスミッション
JP4958795B2 (ja) 無限可変トランスミッションのための駆動機構
JP5046925B2 (ja) 変動器
JP5426378B2 (ja) 無限可変トランスミッション用駆動機構
JP4714775B2 (ja) 変動器
JP5643220B2 (ja) 連続可変変速機
JP2604422B2 (ja) トロイダル式無段変速機のローディングガム装置
US2936638A (en) Variable speed friction drive
JP3603544B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2019056457A (ja) 無段変速機
JP3477764B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機
JPH06229452A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2020128777A (ja) 無段変速機
JP2004156648A (ja) トロイダル無段変速機
JPH05187501A (ja) トラクションドライブ式無段変速機
JP2003287099A (ja) トロイダル無段変速機構