JP2008529409A - マルチキャリア・システムの遅延制限チャネル推定 - Google Patents

マルチキャリア・システムの遅延制限チャネル推定 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529409A
JP2008529409A JP2007553102A JP2007553102A JP2008529409A JP 2008529409 A JP2008529409 A JP 2008529409A JP 2007553102 A JP2007553102 A JP 2007553102A JP 2007553102 A JP2007553102 A JP 2007553102A JP 2008529409 A JP2008529409 A JP 2008529409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
matrix
vector
transformed
channel estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007553102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904291B2 (ja
Inventor
ゴーシュ,アルナバ
Original Assignee
エイ・ティ・アンド・ティ・ノウリッジ ヴェンテュアーズ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ・ティ・アンド・ティ・ノウリッジ ヴェンテュアーズ,エル.ピー. filed Critical エイ・ティ・アンド・ティ・ノウリッジ ヴェンテュアーズ,エル.ピー.
Publication of JP2008529409A publication Critical patent/JP2008529409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904291B2 publication Critical patent/JP4904291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • H04L25/0216Channel estimation of impulse response with estimation of channel length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

送信シンボル行列および受信シンボル・ベクトルは、非恒等変換に基づいて変換される。非恒等変換は、時間領域内のチャネル・インパルス応答の有限の広がりに基づき、周波数領域内でチャネル推定の精度を改善するために使用可能である。変換されたチャネル・ベクトルは、チャネル推定法を使用して、変換された送信シンボル行列および変換された受信シンボル・ベクトルに基づいて決定される。変換されたチャネル・ベクトル内の1つまたは複数の要素が、ゼロに、またはほぼゼロに抑制される。前記抑制され、変換されたチャネル・ベクトルは、非恒等変換に基づいて推定チャネル・ベクトルに逆変換される。

Description

本開示は、マルチキャリア変調伝送のチャネル推定を行う方法およびシステムに関する。
近年、直交周波数分割多重(OFDM)は、高速データ・レート・ビデオおよびマルチメディア通信のための有望な選択肢として注目を集めている。OFDMは、マルチキャリア変調と呼ばれる伝送方式の一群に属する。マルチキャリア変調は、与えられた高ビット・レート・データ・ストリームを複数の並列低ビット・レート・データ・ストリームに分割し、それぞれのストリームを独立したサブキャリア上で変調することに基づく。
マルチキャリア変調を使用することになった動機は、シンボル間干渉(ISI)の問題を解消することにある。送信機からの無線信号が複数の経路を横断して受信機に到達する無線チャネルにおいて、すべての信号エネルギーは、必ずしも、同じ瞬間に受信機に届くわけではない。通信チャネルにおけるバラツキのこのような現象により、一方のシンボル時間からのエネルギーは、後続のシンボル時間内にこぼれることになる。
バラツキによる時間遅延がシンボル時間のかなりの割合またはそれ以上である場合、結果として得られるISIは悪影響を及ぼしうる。ISIは、伝送電力、アンテナ・パターン、または周波数プランなどの無線周波数(RF)パラメータを単に変更するだけでは解消できない既約誤差下限をもたらす。
OFDMシステムでは、それぞれのサブキャリアは、フラットなフェージング・チャネルとみなすことができる。コヒーレント復調の場合に、単一タップ等化器を使用して、送信信号を等化することができる。このため、受信機側で、サブキャリア毎にチャネルを知っている必要がある。
送信されたOFDM信号の離散ベースバンド時間表現は、以下のように表され、
Figure 2008529409
ただし、xk,mは、サブキャリア・シンボルを表し、Nは、サブキャリアの個数であり、kは、変調シンボル指数であり、mは、OFDMシンボル指数であり、nは、サブキャリア指数であり、jは、−1の平方根を表す。
式(1)に示されているOFDMベースバンド信号の離散バージョンは、サブキャリア・シンボルxn,mの逆離散フーリエ変換(IDFT)と同一である。そのため、OFDM変調は、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して実行することができるIDFT演算と本質的に同じである。図1(従来技術)は、OFDM送信機のベースバンドにより表したもののブロック図である。OFDM送信機は、直列−並列コンバータ10、IFFTプロセッサ12、および並列−直列コンバータ14を備える。
図2(従来技術)は、OFDM信号の周波数同期処理を示すグラフである。このグラフは、4つの音を使用する場合のスペクトル成分対周波数を示す。
サブキャリア・データ・シンボルは、以下の式を使用して受信され、等化されたOFDMシンボルの高速フーリエ変換(FFT)などの離散フーリエ変換(DFT)を取ることにより受信機側で推定することができる。
Figure 2008529409
多経路フェージングを導入するチャネルなどの時間分散チャネルでは、受信機に届いた信号は、送信信号yとチャネル・インパルス応答hの畳み込みとして書くことができる。そのため、離散時間領域内の受信された信号rn,mは、以下のように書くことができ、
Figure 2008529409
ただし、Lは、サンプル時間の単位によるチャネル・インパルス応答の長さである。
n=Lの場合、受信信号にISIは観察されない。しかし、n<Lの場合、前のOFDMシンボルからの信号は、受信信号により損なわれる。循環プレフィックスが、チャネル・インパルス応答よりも長い場合、前のOFDMシンボルの効果は、信号の使用可能な部分には見られない(つまり、循環プレフィックスの後のOFDMシンボルの部分)。これ以降、本明細書では、循環プレフィックスは、チャネル・インパルス応答よりも長く、したがって式(3b)内の第2の項を無視すると仮定される。この仮定の下で、それぞれのサブキャリア内の復調信号は、以下の式で与えられ、
Figure 2008529409
ただし、λは、チャネル・インパルス応答のDFTである。
チャネルが、時間分散であっても、チャネルの効果は、サブキャリアのそれぞれについて単一乗法的定数λにより周波数領域(つまり、DFTの後)で視覚化することができる。これは、時間領域内の畳み込み演算が、周波数領域内の単純乗算に変換されるからである。ゼロ強制等化器を使用する単一タップ等化は、以下の式を使用してサブキャリア信号を推定するために使用することができる。
Figure 2008529409
しかし、式(5)を使用するために、受信機は、周波数領域内のチャネル応答を知る必要がある(つまり、λの値)。
チャネル応答は、データ・ストリーム内にパイロット・シンボルを埋め込むか、またはプリアンブルを使用することにより推定することができる。知られているパイロットまたはプリアンブル・シンボルを使用して、所定のサブキャリア上のチャネルを推定する。他のサブキャリア内のチャネルを推定するために、後続のチャネル補間を実行することができる。
既存のチャネル推定技術は、ゼロ強制および線形最小平均平方誤差(LMMSE)を含む。ゼロ強制チャネル推定は、受信シンボルを予想シンボルで除算することにより知られているパイロットおよび/またはプリアンブル・シンボルに対し実行することができる。
Figure 2008529409
ゼロ強制推定の欠点は、信号対雑音比(SNR)の低い状態では信頼性に欠けるという点にある。例えば、ゼロ強制推定チャネル応答は、サブキャリアのいくつかが深いフェージングの落ち込みを受けた場合に、著しく不正確になることがある。
LMMSEチャネル推定器は、推定チャネル応答と実際のチャネル応答との間の平均平方誤差を最小にするように設計されている。LMMSE推定器の定式化が簡単になるように、パイロット/プリアンブルを搬送するサブキャリア内の受信シンボルと送信シンボルとの間の関係は、以下のベクトル形式で表され、
S=PΛ+W、または
Figure 2008529409
ただし、sおよびpは、パイロット/プリアンブルを搬送するサブキャリア内の受信シンボルおよび送信シンボルであり、wは、雑音を表す。雑音は、加法的ガウス白色雑音であると仮定することができる。
チャネル・インパルス応答のLMMSE推定
Figure 2008529409
は、以下の式で決定され、
Figure 2008529409
ただし、Aは、推定行列である。
推定行列Aは、以下の式で決定され、
Figure 2008529409
ただし、Rλは、チャネル・インパルス応答の共分散行列であり、Σは、雑音ベクトルの共分散行列であり、通常は、対角行列である。
雑音が存在しない場合、共分散行列Σは、ゼロ行列に等しい。異なるサブキャリア内のフェージングが独立している場合、チャネル・インパルス応答の共分散行列Rλは、恒等行列である。これら2つの条件両方において、LMMSE推定は、ゼロ強制推定と同じである。
LMMSEチャネル推定方式の欠点は、共分散行列Rλを形成するために異なるサブキャリアのフェージングの間の相関について知っている必要があるということにある。最も実用的なシステムでは、この情報は受信機側ではアプリオリには知られておらず、したがって、LMMSE推定器は実用的でない。
チャネル推定および等化は、無線通信システムの基本コンポーネント、特に非視野方向状態で動作するように設計されているコンポーネントである。OFDMなどのマルチキャリア・システムでは、等化は、比較的直截的であるが、高度なチャネル推定およびチャネル補間技術が、現在は、必要である。
本発明は、特に付属の請求項において指摘される。しかし、他の特徴は、付属の図面とともに以下の詳細な説明において説明される。
OFDMに対する既存の周波数領域チャネル推定方式では、時間領域内の有限個数のサンプルについてのみチャネル・インパルス応答が存在するという情報を組み込まないが、それは、環境の遅延拡散が有限であり、OFDMシンボル時間よりもかなり小さいからである。大半の環境の遅延拡散は、数マイクロ秒のオーダー、例えば、環境によっては15〜20マイクロ秒であるため、このような仮定を置くことができる。そのため、時間領域では、チャネル・インパルス応答のスパンは本質的制限されている。
本明細書で説明されるのは、遅延制限チャネル推定法、および周波数領域内のチャネル推定の精度を改善するため時間領域内のチャネル・インパルス応答の有限の広がりを考慮するシステムのいくつかの実施形態である。これらの新しい方法は、プリアンブル・ベース、またはパイロット・ベースのチャネル推定に使用することができる。
開示されている方法は、雑音の影響を受けにくいチャネル推定を行う。都合のよいことに、開示されている方法では、さらに、マルチキャリア雑音分散推定の推定を行うこともできる。シミュレーション結果は、ゼロ強制およびLMMSEなどの従来のチャネル推定方式と比べたときに、特定の開示されているチャネル推定法を実装することによりリンク性能が2dBだけ改善することを示している。
遅延制限チャネル推定は、ゼロ強制推定、LMMSE推定、またはチャネルのインパルス応答が有限の知られている時間間隔でのみ存在するという追加の制約条件を有する代替え推定に基づくことができる。
式(4)からの値λを含むベクトルΛは、DFT行列Fおよびチャネル・インパルス応答ベクトルHに以下の式で関連付けられる。
=FH、または
Figure 2008529409
DFT行列Fの要素は、以下の式で与えられる。
Figure 2008529409
DFT行列Fは、階数LのN×L行列であり、Lは、チャネル・インパルス応答が存在するタップの個数である。DFT行列Fの特異値分解は、以下のようにユニタリー変換UおよびVを決定するために実行することができ、
Figure 2008529409
ただし、
Figure 2008529409
は、Fの特異値を含むN×L対角行列であり、UおよびVは、それぞれユニタリー列を有するN×NおよびL×L次元行列である。
行列UおよびVは、それぞれ、周波数領域および時間領域内のユニタリー変換演算子とみなすことができる。特に、ベクトルΛにU(つまり、Uの複素共役転置)を予め掛けて、変換されたベクトル
Figure 2008529409
を形成することができる。ベクトルHにV(つまり、Vの複素共役転置)を予め掛けて、変換されたベクトル
Figure 2008529409
を形成することができる。
Figure 2008529409

Figure 2008529409
との間の関係は、以下の式で表される。
Figure 2008529409
行列
Figure 2008529409
は、以下の形式を持つ。
Figure 2008529409
形式
Figure 2008529409
に基づき、ベクトル
Figure 2008529409
内の最初のL個の要素の後の要素は、すべてゼロである。
Figure 2008529409
ユニタリー変換Uは、以下のようにゼロ強制またはLMMSEチャネル推定などのチャネル推定を修正するために使用される。推定
Figure 2008529409
が評価された後、要素
Figure 2008529409
はi≧Lについて、式(15)で与えられた
Figure 2008529409
の形式に基づいてゼロに抑制される。変換Uは、
Figure 2008529409
を周波数領域内でΛに変換して戻すために使用される、つまり、Uに
Figure 2008529409
を掛けて、Λの遅延制限推定を得る。
微分を示すために、式(7)の両辺にUを掛けて、受信されたシンボル・ベクトルS、送信されたシンボル行列P、Λベクトル、および雑音ベクトルWを変換する。
S=UPUUΛ+UW (16)
そこで、式(16)は、以下の式に従って、変換された受信シンボル・ベクトル
Figure 2008529409
変換された送信シンボル行列
Figure 2008529409
変換されたベクトル
Figure 2008529409
および変換された雑音ベクトル
Figure 2008529409
を関連付ける。
Figure 2008529409
変換はユニタリーなので、雑音ベクトルWおよび変換された雑音ベクトル
Figure 2008529409
の共分散行列は、同一である。
遅延制限ゼロ強制チャネル推定は、(i)変換されたベクトル
Figure 2008529409
を式
Figure 2008529409
に基づいて決定することと、(ii)
Figure 2008529409
内の最初のL個の要素を除くすべてをゼロに抑制することと、(iii)以下の式を使用して
Figure 2008529409
をΛに変換して戻すこととにより決定することができる。
Figure 2008529409
同様に、遅延制限LMMSEチャネル推定は、(i)変換されたベクトル
Figure 2008529409
を式
Figure 2008529409
に基づいて決定することと、(ii)
Figure 2008529409
内の最初のL個の要素を除くすべてをゼロに抑制することと、(iii)以下の式を使用して
Figure 2008529409
をΛに変換して戻すこととにより決定することができる。
Figure 2008529409
従来のゼロ強制チャネル推定では、雑音バラツキ推定を実行することができない。しかし、時間領域におけるチャネル・インパルス応答の有限の広がりを利用することにより、遅延制限ゼロ強制チャネル推定で、雑音分散を推定することができる。雑音の推定
Figure 2008529409
は、推定信号を受信信号から差し引くことにより決定される。
Figure 2008529409
雑音分散σは、
Figure 2008529409

Figure 2008529409
との内積により決定される。
Figure 2008529409
雑音分散推定に対するこのアプローチは、ゼロ雑音分散は、ゼロ強制推定の定義に基づいて得られるため、従来のゼロ強制推定の場合には不適当である。
図3は、遅延制限チャネル推定の方法の一実施形態を要約した流れ図である。ブロック20により示されているように、この方法は、変換行列Uを決定することを含む。変換行列Uは、DFT行列Fの特異値分解を実行して行列Uを決定し、次いで、Uの複素共役転置を決定することにより決定することができる。
ブロック22により示されているように、この方法は、送信シンボル行列Pを変換行列Uに基づいて変換することを含む。変換された送信シンボル行列
Figure 2008529409
はPを掛けたUに等しい。
ブロック24により示されているように、この方法は、受信シンボル・ベクトルSを変換行列Uに基づいて変換することを含む。変換された受信シンボル・ベクトル
Figure 2008529409
は、Sを掛けたUに等しい。
ブロック26により示されているように、この方法は、変換されたベクトル
Figure 2008529409
を変換された送信シンボル行列
Figure 2008529409
および変換された受信シンボル・ベクトル
Figure 2008529409
に基づいて決定することを含む。変換されたベクトル
Figure 2008529409
は、ゼロ強制、LMMSE、または代替え法などのチャネル推定法を使用して決定される。ゼロ強制では、
Figure 2008529409
は、式(18)を使用して決定され、LMMSEでは、
Figure 2008529409
は、式(20)を使用して決定される。
ブロック30で示されているように、この方法は、変換されたベクトル
Figure 2008529409
の最初のL個の要素以外のすべてをゼロに抑制することを含む。したがって、変換されたベクトル
Figure 2008529409
の最初のL個の要素(つまり、要素1、2、...、L)は、同じままであり、残りの要素(つまり、要素L+1、L+2、...、N)は、ゼロに設定される。この開示の範囲は、L番目の要素の後のすべての要素が、正確にゼロに抑制されないが、実質的にゼロに抑制される場合のバラツキを含むことに留意されたい。
ブロック32で示されているように、この方法は、抑制された、変換されたベクトル
Figure 2008529409
を行列U(行列Uの逆変換行列である)に基づいて逆変換し、Λの遅延制限推定を決定することを含む。Λの遅延制限推定は、Uを掛けた
Figure 2008529409
に等しい(式(19)および(21)を参照)。変換されたベクトル
Figure 2008529409
の(L+1)番目からN番目までの要素はゼロであるが、Λ内の対応する要素は、必ずしもゼロではない。さらに、ΛのN個すべての要素は非ゼロである可能性が高い。
この方法を使用することで、アプリオリに知られているシンボル/サブキャリアの組み合わせを有するパイロットまたはプリアンブルに基づいてチャネル・インパルス応答を推定する。図4および5は、パイロットおよびプリアンブルの実施例を示しており、そこではアプリオリに知られているシンボル/サブキャリアの組み合わせに陰影が付けられている。
図6は、遅延制限チャネル推定器40を有する通信システムの一実施形態のブロック図である。送信機42は、OFDMなどのマルチキャリア変調法を使用して信号を変調する。変調された信号は、通信チャネル44を介して受信機46に送信される。受信機46は、送信信号に含まれる既知のパイロットおよび/またはプリアンブルについて、図3を参照しつつ説明されている方法の一実施形態を実行する、遅延制限チャネル推定器40を備える。遅延制限チャネル推定器40は、Λベクトルを等化器50に出力する。等化器50は、Λベクトルに基づいて受信信号を等化する。復調器52は、等化器50からの等化信号を復調する。
遅延制限チャネル推定法のシミュレーションは、IEEE 802.16(d)システムについて実行された。IEEE 802.16(d)システムは、256サブキャリア・ベースOFDMシステムであり、無線広帯域アクセスのため高速データ・レートおよび高QoSを実現するように設計されている。
3GPPベース多経路チャネル(TS 25.996)は、ベースバンド信号に対する無線非視野方向(非LOS)チャネルの効果をシミュレートするために使用された。受信機側では、シミュレーションをこのようなシステムの現実世界の性能に近いものとするために、現実的なチャネル推定および周波数同期アルゴリズムが使用された。
表Iは、シミュレーションのパラメータをまとめたものである。
Figure 2008529409
図7は、遅延制限チャネル推定法のシミュレーションに対するスループットと信号対雑音比とのグラフである。グラフ60および62は、QPSK変調に対する、それぞれ、遅延制限および従来のゼロ強制チャネル推定の性能を示している。グラフ64および66は、16−QAM変調に対する、それぞれ、遅延制限および従来のゼロ強制チャネル推定の性能を示している。グラフ70および72は、64−QAM変調に対する、それぞれ、遅延制限および従来のゼロ強制チャネル推定の性能を示している。
これらのグラフは、遅延制限チャネル推定が、QPSK、16−QAM、および64−QAM変調について従来のゼロ強制チャネル推定と比べてスループットを改善していることを示している。システムの全体的性能は、遅延制限チャネル推定アルゴリズムを使用することにより、2dBほど改善されるが、これは、システムで必要とする信号対雑音比(SNR)がこのチャネル推定アルゴリズムが使用されなかった場合に必要とされる値よりも2dB低いことを意味する。利得のかなりの部分は、より正確なチャネル推定と著しくよい雑音分散推定とに由来する。
本明細書で開示されている遅延制限チャネル推定法およびシステムは、固定無線アクセス・システムにおいて実装することができる。一実施形態では、固定無線アクセス・システムは、WiMAX標準に基づく。この実装の場合、固定無線アクセス・システムの通信可能範囲および処理能力が改善されるであろう。
本明細書で開示されている遅延制限チャネル推定法およびシステムは、移動電話(例えば、携帯電話)および/または移動電話基地局において実装することができる。一実施形態では、遅延制限チャネル推定法およびシステムは、移動電話については1つまたは複数の集積回路により実装される(例えば、移動電話チップセット)。
一般に、本明細書で説明されている動作およびコンポーネントは、コンピュータ・システムを使用して実装することができる。コンピュータ・システムは、説明されている動作を実行するためにコンピュータ可読媒体に格納されているコンピュータ・プログラム・コードによる指令を受ける。
開示されている実施形態は、さまざまな方法で修正することができ、本明細書で特に提示され説明されている特定の形態とは別の多くの実施形態を仮定することができることは当業者には明らかであろう。
上で開示されている主題は例示的であり、制限的ではないと考えられるべきであり、付属の請求項が、本発明の真の精神および範囲内にあるようなすべての修正形態、強化形態、および他の実施形態を対象とすることが意図されている。そこで、法律により許される最大の範囲において、本発明の範囲は、請求項およびその等価物の最も広い意味で許容される解釈により決定されるべきであり、前記の詳細な説明により制限もしくは限定されないものとする。
(従来技術)OFDM送信機のベースバンドにより表したもののブロック図である。 (従来技術)OFDM信号の周波数同期処理を示すグラフである。 遅延制限チャネル推定の方法の一実施形態を要約した流れ図である。 遅延制限チャネル推定に使用することができるパイロットおよびプリアンブルにおけるシンボル/サブキャリアの組み合わせを示す図である。 遅延制限チャネル推定に使用することができるパイロットおよびプリアンブルにおけるシンボル/サブキャリアの組み合わせを示す図である。 遅延制限チャネル推定器を有する通信システムの一実施形態のブロック図である。 遅延制限チャネル推定法のシミュレーションに対するスループットと信号対雑音比とのグラフである。

Claims (22)

  1. 複数のサブキャリアのマルチキャリア変調に対するチャネル推定の方法であって、
    非恒等変換に基づいて送信シンボル行列を変換し、前記非恒等変換は時間領域内のチャネル・インパルス応答の有限の広がりに基づき、周波数領域内でチャネル推定の精度を改善するために使用可能であることと、
    前記非恒等変換に基づいて受信シンボル・ベクトルを変換することと、
    チャネル推定方法を使用して、前記変換された送信シンボル行列および変換された受信シンボル・ベクトルに基づいて変換されたチャネル・ベクトルを決定することと、
    前記変換されたチャネル・ベクトル内の1つまたは複数の要素をゼロに、またはほぼゼロに抑制することと、
    前記非恒等変換に基づいて、前記抑制され、変換されたチャネル・ベクトルを推定されるチャネル・ベクトルに逆変換することとを含む方法。
  2. 前記非恒等変換は、ユニタリー変換である請求項1に記載の方法。
  3. 前記非恒等変換は、離散フーリエ変換(DFT)行列の特異値分解からの行列に基づく請求項1に記載の方法。
  4. 前記DFT行列は、N×L次元であり、Lは、チャネル・インパルス応答の長さであり、Nは、サブキャリアの個数である請求項3に記載の方法。
  5. 前記DFT行列は、要素
    Figure 2008529409
    を有し、iは、0からN−1までの行インデックスであり、kは、0からL−1までの列インデックスであり、jは、−1の平方根である請求項4に記載の方法。
  6. 前記DFT行列Fの前記特異値分解は、
    Figure 2008529409
    であり、
    Figure 2008529409
    は、DFT行列Fの特異値を含むN×L次元対角行列であり、UおよびVは、それぞれ、ユニタリー列を持つN×N次元およびL×L次元行列である請求項5に記載の方法。
  7. 前記非恒等変換は、Uの複素共役転置とベクトルまたは行列との行列乗算を含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記抑制は、変換されたチャネル・ベクトルにおける要素(L+1)からNまでをゼロに抑制することを含む請求項4に記載の方法。
  9. 前記チャネル推定法は、線形最小平均平方誤差チャネル推定法を含む請求項1に記載の方法。
  10. 前記チャネル推定法は、ゼロ強制チャネル推定法を含む請求項1に記載の方法。
  11. さらに、
    前記非恒等変換により定義された空間内でゼロ強制チャネル推定法を使用して決定された前記推定チャネル・ベクトルに基づいて雑音分散を推定することを含む請求項10に記載の方法。
  12. さらに、
    前記推定されたチャネル・ベクトルに基づいて受信信号を等化することを含む請求項1に記載の方法。
  13. 複数のサブキャリアの直交周波数分割変調(OFDM)に対するチャネル推定の方法であって、
    行列Uに送信シンボル行列Pを掛けて、変換された送信シンボル行列
    Figure 2008529409
    を決定し、Uは、
    Figure 2008529409
    を有する行列Fの特異値分解に基づき、iは、0からN−1までの行インデックスであり、kは、0からL−1までの列インデックスであり、jは、−1の平方根であり、前記特異値分解は、
    Figure 2008529409
    であり、
    Figure 2008529409
    は、行列Fの特異値を含むN×L次元対角行列であり、UおよびVは、それぞれ、ユニタリー列を有するN×N次元およびL×L次元行列であり、行列Uは、Uの複素共役転置であることと、
    前記行列Uに受信シンボル・ベクトルSを掛けて、変換された受信シンボル・ベクトル
    Figure 2008529409
    を決定することと、
    チャネル推定方法を使用して、変換されたチャネル・ベクトル
    Figure 2008529409
    を、前記変換された送信シンボル行列
    Figure 2008529409
    および前記変換された受信シンボル・ベクトル
    Figure 2008529409
    に基づいて決定することと、
    前記変換されたチャネル・ベクトル
    Figure 2008529409
    内の要素(L+1)からNまでをゼロに、またはほぼゼロに抑制することと、
    前記行列Uに前記抑制され、変換されたチャネル・ベクトル
    Figure 2008529409
    を掛けて、遅延制限推定チャネル・ベクトルΛを決定することとを含む方法。
  14. 前記チャネル推定法は、線形最小平均平方誤差チャネル推定法を含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記変換されたチャネル・ベクトルは、前記抑制に先立って、
    Figure 2008529409
    に等しく、
    Figure 2008529409
    は、チャネル・インパルス応答の共分散行列であり、Σは、雑音ベクトルの共分散行列である請求項13に記載の方法。
  16. 前記チャネル推定法は、ゼロ強制チャネル推定法を含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記変換されたチャネル・ベクトルは、前記抑制に先立って、
    Figure 2008529409
    に等しい請求法13に記載の方法。
  18. さらに、
    前記遅延制限推定チャネル・ベクトルΛに基づいて受信信号を等化することを含む請求項13に記載の方法。
  19. 受信機であって、
    非恒等変換に基づいて送信シンボル行列を変換し、
    前記非恒等変換に基づいて受信シンボル・ベクトルを変換し、
    チャネル推定方法を使用して、前記変換された送信シンボル行列および変換された受信シンボル・ベクトルに基づいて変換されたチャネル・ベクトルを決定し、
    前記変換されたチャネル・ベクトル内の1つまたは複数の要素をゼロに、またはほぼゼロに抑制し、
    前記非恒等変換に基づいて、前記抑制され、変換されたチャネル・ベクトルを推定されるチャネル・ベクトルに逆変換する
    チャネル推定器を備える受信機。
  20. さらに、
    前記チャネル推定器からの前記推定されるチャネル・ベクトルに基づいて受信信号を等化する等化器を備え、前記非恒等変換は、時間領域内のチャネル・インパルス応答の有限の広がりに基づき、周波数領域内でチャネル推定の精度を改善するために使用可能である請求項19に記載の受信機。
  21. 複数のサブキャリアの直交周波数分割変調(OFDM)用の受信機であって、
    行列Uに送信シンボル行列Pを掛けて、変換された送信シンボル行列
    Figure 2008529409
    を決定し、Uは、要素
    Figure 2008529409
    を有する行列Fの特異値分解に基づき、iは、0からN−1までの行インデックスであり、kは、0からL−1までの列インデックスであり、jは、−1の平方根であり、前記特異値分解は、
    Figure 2008529409
    であり、
    Figure 2008529409
    は、行列Fの特異値を含むN×L次元対角行列であり、UおよびVは、それぞれ、ユニタリー列を有するN×N次元およびL×L次元行列であり、行列Uは、Uの複素共役転置であり、
    前記行列Uに受信シンボル・ベクトルSを掛けて、変換された受信シンボル・ベクトル
    Figure 2008529409
    を決定し、
    チャネル推定方法を使用して、変換されたチャネル・ベクトル
    Figure 2008529409
    を、前記変換された送信シンボル行列
    Figure 2008529409
    および前記変換された受信シンボル・ベクトル
    Figure 2008529409
    に基づいて決定し、
    前記変換されたチャネル・ベクトル
    Figure 2008529409
    内の要素(L+1)からNまでをほぼゼロに抑制し、
    前記行列Uに前記抑制され、変換されたチャネル・ベクトル
    Figure 2008529409
    を掛けて、遅延制限推定チャネル・ベクトルΛを決定する
    チャネル推定器を備える受信機。
  22. さらに、
    前記チャネル推定器からの前記遅延制限推定チャネル・ベクトルΛに基づいて受信信号を等化する等化器を備える請求項21に記載の受信機。
JP2007553102A 2005-01-28 2005-12-21 マルチキャリア・システムの遅延制限チャネル推定 Expired - Fee Related JP4904291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/046,192 US7551547B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Delay restricted channel estimation for multi-carrier systems
US11/046,192 2005-01-28
PCT/US2005/046231 WO2006083419A2 (en) 2005-01-28 2005-12-21 Delay restricted channel estimation for multi-carrier systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529409A true JP2008529409A (ja) 2008-07-31
JP4904291B2 JP4904291B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36756416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553102A Expired - Fee Related JP4904291B2 (ja) 2005-01-28 2005-12-21 マルチキャリア・システムの遅延制限チャネル推定

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7551547B2 (ja)
EP (1) EP1842305A2 (ja)
JP (1) JP4904291B2 (ja)
KR (1) KR101212471B1 (ja)
WO (1) WO2006083419A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551547B2 (en) 2005-01-28 2009-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Delay restricted channel estimation for multi-carrier systems
KR100941901B1 (ko) * 2005-03-01 2010-02-16 퀄컴 인코포레이티드 다중 송신 모드용 채널 추정 최적화
US7602855B2 (en) * 2005-04-01 2009-10-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for singular value decomposition of a channel matrix
US7526020B2 (en) * 2005-09-13 2009-04-28 Via Technologies, Inc. Circuit for improving channel impulse response estimation and compensating for remnant frequency offset in the orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) baseband receiver for IEEE 802.11a/g wireless LAN standard
US8760994B2 (en) * 2005-10-28 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Unitary precoding based on randomized FFT matrices
US7778607B2 (en) * 2005-10-31 2010-08-17 The Mitre Corporation Echo MIMO: a method for optimal multiple input multiple output channel estimation and matched cooperative beamforming
KR101199374B1 (ko) * 2005-12-20 2012-11-09 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 처리 방법
ATE435552T1 (de) * 2006-02-10 2009-07-15 Ericsson Telefon Ab L M Kanalschätzer und verfahren zur kanalschätzung
WO2007103183A2 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for channel estimation in an orthogonal frequency division multiplexing system
US20100027698A1 (en) * 2006-10-11 2010-02-04 Posdata Co., Ltd. Apparatus and method for estimating channel in ofdm/ofdma based wireless communication system
EP2140561B1 (en) * 2007-04-26 2017-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. A method and an apparatus for estimating a delay spread of a multipath channel
US20080279290A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 At&T Knowledge Ventures, Lp Technique for Operating a Communication System at a Higher Spectral Utilization for Wireless Broadband Applications
KR100932260B1 (ko) * 2007-05-31 2009-12-16 한국전자통신연구원 다중입력 다중출력 시스템을 위한 복호화 장치 및 그 방법
ATE510392T1 (de) * 2008-09-12 2011-06-15 Research In Motion Ltd Zeitsynchronisation von long-term-evolution- funkverbindungen
US8116394B2 (en) 2008-09-12 2012-02-14 Research In Motion Limited Long term evolution (LTE) radio link timing synchronization
US8761274B2 (en) * 2009-02-04 2014-06-24 Acorn Technologies, Inc. Least squares channel identification for OFDM systems
CN104348765B (zh) * 2013-08-05 2017-08-29 普天信息技术研究院有限公司 信道估计方法
US9160599B2 (en) * 2013-08-12 2015-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for channel smoothing and estimation in OFDM system
US9838170B2 (en) * 2015-09-17 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Root non-orthogonal frequency division multiplexing (RNOFDM)
US10462675B2 (en) 2016-03-06 2019-10-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic spectrum partitioning between LTE and 5G systems
CN108768474B (zh) * 2018-04-23 2020-10-02 中国科学院自动化研究所 一种基于5g通信网络的mimo检测均衡方法及系统
US11824637B2 (en) 2019-05-22 2023-11-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Generating wireless reference signals in a different domain for transmission
US10979151B2 (en) 2019-05-22 2021-04-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Multidimensional grid sampling for radio frequency power feedback
US10886991B2 (en) * 2019-05-22 2021-01-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating sparsity adaptive feedback in the delay doppler domain in advanced networks
US11050530B2 (en) 2019-06-27 2021-06-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Generating wireless reference signals in a different domain for transmission with a collapsed time-frequency grid
CN111865375B (zh) * 2020-06-24 2022-03-25 哈尔滨工业大学(深圳) 一种针对频分双工系统的多传播路径三维波束成形方法
CN113676289B (zh) * 2021-08-19 2022-06-21 东南大学 一种基于变换域最大比合并的otfs调制信号检测方法
CN114172775A (zh) * 2021-10-28 2022-03-11 宁波大学 Ofdm系统中的信道和异步脉冲噪声联合估计方法
CN114095103B (zh) * 2021-11-23 2023-12-22 深圳市联平半导体有限公司 频谱平坦度的校正方法与装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000358014A (ja) * 1999-04-19 2000-12-26 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw マルチユーザ伝送のための方法及び装置
JP2003101503A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mega Chips Corp Ofdm用等化装置およびofdm用等化方法
JP2006262039A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 伝搬路推定方法及び伝搬路推定装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715280A (en) * 1996-06-20 1998-02-03 Aware, Inc. Method for partially modulating and demodulating data in a multi-carrier transmission system
US6327314B1 (en) 1998-04-01 2001-12-04 At&T Corp. Method and apparatus for channel estimation for multicarrier systems
US6275525B1 (en) * 1998-12-24 2001-08-14 National Semiconductor Corporation Enhanced method for adaptive equalization technique in mobile wireless systems
DE69931521T2 (de) 1999-11-26 2006-12-21 Nokia Corp. Rake-Empfänger
US6996195B2 (en) 1999-12-22 2006-02-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Channel estimation in a communication system
DE60129381D1 (de) * 2000-02-22 2007-08-30 Koninkl Philips Electronics Nv Mehrträgerempfänger mit kanalschätzer
JP2001289234A (ja) 2000-04-05 2001-10-19 Miyama Ind Corp フック装置
US6990061B2 (en) 2000-05-31 2006-01-24 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Method and apparatus for channel estimation
KR100355270B1 (ko) * 2000-10-11 2002-10-11 한국전자통신연구원 시분할 방법을 이용하는 핑거와, 이를 구비한 레이크 수신기
US7027519B2 (en) 2001-02-28 2006-04-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Iterative maximum likelihood channel estimation and signal detection for OFDM systems
KR100510434B1 (ko) * 2001-04-09 2005-08-26 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 Ofdm신호전달 시스템, ofdm신호 송신장치 및ofdm신호 수신장치
EP1282245A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Channel estimation in a multi carrier transmit diversity system
US6999538B2 (en) 2001-09-10 2006-02-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Dynamic diversity combiner with associative memory model for recovering signals in communication systems
US7031250B2 (en) 2001-09-27 2006-04-18 Rf Micro Devices, Inc. Method and apparatus for channel estimation
US7324584B1 (en) * 2002-01-31 2008-01-29 Nortel Networks Limited Low complexity interference cancellation
US7295624B2 (en) * 2002-03-06 2007-11-13 Texas Instruments Incorporated Wireless system with hybrid automatic retransmission request in interference-limited communications
US7355958B2 (en) 2002-10-22 2008-04-08 Syracuse University Blind OFDM channel estimation and identification using receiver diversity
US7151809B2 (en) 2002-10-25 2006-12-19 Qualcomm, Incorporated Channel estimation and spatial processing for TDD MIMO systems
EP1416689A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Motorola Inc. Channel estimation using the guard interval of a multicarrier signal
US7376106B2 (en) * 2002-11-27 2008-05-20 International Business Machines Corporation Code-division-multiple-access (DS-CDMA) channels with aperiodic codes
US7161973B2 (en) 2002-12-17 2007-01-09 Sbc Properties, L.P. Pilot aided adaptive minimum mean square interference cancellation and detection
KR100469283B1 (ko) * 2003-03-03 2005-02-02 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 채널 추정 장치
US7342970B2 (en) * 2003-05-02 2008-03-11 Lucent Technologies Inc. Array processing using an aggregate channel matrix generated using a block code structure
JP3943062B2 (ja) * 2003-08-25 2007-07-11 シャープ株式会社 Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体
US7336694B2 (en) 2003-10-10 2008-02-26 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Delay-induced scattering with phase randomization and partitioned frequency hopping
JP4291673B2 (ja) * 2003-11-11 2009-07-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Ofdm受信機
GB2408898B (en) * 2003-12-02 2006-08-16 Toshiba Res Europ Ltd Improved communications apparatus and methods
DE102004006438A1 (de) 2004-02-09 2005-08-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Fahrzeugscheinwerferlampe
US7412005B2 (en) * 2004-02-19 2008-08-12 Nokia Corporation Method and apparatus providing time domain interpolated channel estimation with advanced noise suppression for multicarrier transmissions
US7684507B2 (en) 2004-04-13 2010-03-23 Intel Corporation Method and apparatus to select coding mode
US20050250466A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-10 Hellosoft Inc. Method and apparatus for improving MLSE in the presence of co-channel interferer for GSM/GPRS systems
US7551547B2 (en) 2005-01-28 2009-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Delay restricted channel estimation for multi-carrier systems
US7450668B2 (en) 2005-02-02 2008-11-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Soft bit viterbi equalizer using partially collapsed metrics
US7657269B2 (en) 2005-09-06 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for locating multimode communication devices
US8345733B2 (en) 2005-09-13 2013-01-01 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for equalizing signals
US20070080783A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 Arunabha Ghosh System and method for controlling performance of a RFID network
US8046019B2 (en) 2006-08-04 2011-10-25 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for optimal allocation of uplink transmission power in communication networks
US7907685B2 (en) 2007-08-23 2011-03-15 Freescale Semiconductor, Inc. GMSK-receiver with interference cancellation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000358014A (ja) * 1999-04-19 2000-12-26 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw マルチユーザ伝送のための方法及び装置
JP2003101503A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mega Chips Corp Ofdm用等化装置およびofdm用等化方法
JP2006262039A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 伝搬路推定方法及び伝搬路推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7551547B2 (en) 2009-06-23
US20130051450A1 (en) 2013-02-28
US7986614B2 (en) 2011-07-26
US8305874B2 (en) 2012-11-06
US20090274252A1 (en) 2009-11-05
WO2006083419A2 (en) 2006-08-10
KR20070095309A (ko) 2007-09-28
KR101212471B1 (ko) 2012-12-17
US8649254B2 (en) 2014-02-11
WO2006083419A3 (en) 2007-02-08
EP1842305A2 (en) 2007-10-10
JP4904291B2 (ja) 2012-03-28
US20110243284A1 (en) 2011-10-06
US20060171297A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904291B2 (ja) マルチキャリア・システムの遅延制限チャネル推定
US7974350B2 (en) Propagation path estimation method and apparatus
Raghavendra et al. Improving channel estimation in OFDM systems for sparse multipath channels
CN102035767B (zh) 信道估计方法和装置
US6990153B1 (en) Method and apparatus for semi-blind communication channel estimation
Zhou et al. Channel estimation for OFDM systems using adaptive radial basis function networks
Ghauri et al. Implementation of OFDM and channel estimation using LS and MMSE estimators
US8660200B2 (en) Dual-pass joint channel estimation and data demodulation for OFDM systems
Rezgui et al. An enhanced channel estimation technique with adaptive pilot spacing for OFDM system
Abboud et al. Performance evaluation of high mobility OFDM channel estimation techniques
Ahmed et al. Low-complexity iterative method of equalization for single carrier with cyclic prefix in doubly selective channels
CN101197796B (zh) 基于sc-fde和虚拟多天线的无线传感器网络信道估计方法
Hassan et al. Variable pilot channels estimation based on blocktype and comb-type pilot arrangement in OFDM system
CN102487364A (zh) 一种信道估计方法及装置
Niranjane et al. Performance analysis of different channel estimation techniques
Chang A novel algorithm of inter-subchannel interference cancellation in OFDM systems
Hou et al. Low complexity fast LMMSE-based channel estimation for OFDM systems in frequency selective Rayleigh fading channels
Al-Qadhi et al. Subspace Blind Channel Estimation Methods in OFDM Systems under Multi-path Channels
Khadagade et al. Comparison of BER of OFDM system using QPSK and 16QAM over multipath rayleigh fading channel using pilot-based channel estimation
CN104348765B (zh) 信道估计方法
Haifang et al. An efficient iterative DFT-based channel estimation for MIMO-OFDM systems on multipath channels
Yu et al. A DFT-based channel estimation for mobile communication systems without priori channel delay spread information
Ida et al. Four time windows averaging channel estimation with real and imaginary TFI pilot signals for OFDM
Yu et al. An improved DFT-based channel estimation for mobile communication systems
Athanasios et al. SNR estimation in frequency selective Rayleigh channel for HIPERLAN/2 transceiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees