JP2008529351A - 通信リンクを介して電力を供給するためのシステムにおける高電力フォールドバックメカニズム - Google Patents

通信リンクを介して電力を供給するためのシステムにおける高電力フォールドバックメカニズム Download PDF

Info

Publication number
JP2008529351A
JP2008529351A JP2007552155A JP2007552155A JP2008529351A JP 2008529351 A JP2008529351 A JP 2008529351A JP 2007552155 A JP2007552155 A JP 2007552155A JP 2007552155 A JP2007552155 A JP 2007552155A JP 2008529351 A JP2008529351 A JP 2008529351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current threshold
predetermined
semiconductor element
voltage
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007552155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981686B2 (ja
Inventor
ハーボルド,ジェイコブ
ヒース,ジェフリー・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linear Technology LLC
Original Assignee
Linear Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linear Technology LLC filed Critical Linear Technology LLC
Publication of JP2008529351A publication Critical patent/JP2008529351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981686B2 publication Critical patent/JP4981686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/025Current limitation using field effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

イーサネット(登録商標)を介して電力を供給するための新規のシステムを提供する。当該システムは、出力電流が所定のレベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、出力電圧が所定の電圧値よりも低ければ電流しきい値を下げるためのフォールドバック回路とを含む。当該フォールドバック回路は、高電力モードで動作して電流しきい値を所定のレベルよりも上げるよう制御され得る。

Description

この出願は、2005年1月25日に出願され「高度なパワーオーバイーサネット(登録商標)システムをサポートするためのシステムおよび方法("SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING ADVANCED POWER OVER ETHERNET (登録商標)SYSTEM")」と題された米国仮特許出願第60/646,509号の優先権を主張する。
技術分野
この開示は電源システムに関し、より特定的には、高度なパワーオーバイーサネット(登録商標)(PoE)システムなどの、通信リンクを介して電力を供給するためのシステムにおいてフォールドバック手順を実行するための回路および方法に関する。
背景
この数年にわたって、イーサネット(登録商標)はローカルエリアネットワーキングの最も一般的に用いられる方法となった。イーサネット(登録商標)規格の創始者であるIEEE802.3グループは、イーサネット(登録商標)ケーブルを通じた電力供給を規定する、IEEE802.3afとして公知である拡張された規格を開発した。IEEE802.3af規格は、アンシールドツイストペア線を通じてリンクの両端に位置する給電側機器(Power Sourcing Equipment)(PSE)から受電側機器(Powered Device)(PD)へ電力を送ることを含む、パワーオーバイーサネット(登録商標)(PoE)システムを規定する。従来より、IP電話、無線LANアクセスポイント、パーソナルコンピュータおよびウェブカメラなどのネットワーク装置は、2つの接続を必要としてきた。1つはLANへ、もう1つは電源システムへの接続である。PoEシステムは、ネットワーク装置に電力を供給するための付加的なコンセントおよび配線の必要性をなくす。その代わり、データ伝送に用いられるイーサネット(登録商標)ケーブルを通じて電力が供給される。
IEEE802.3af規格に規定されるように、PSEおよびPDは、ネットワーク装置が、データ伝送に用いられるのと同じ汎用ケーブルを用いて電力を供給しかつ引込むことを可能にする非データエンティティである。PSEは、ケーブルへの物理的接続ポイントで電気的に特定される、リンクに電力を与える機器である。PSEは典型的にはイーサネット(登録商標)スイッチ、ルータ、ハブ、または他のネットワークスイッチング機器もしくはミッドスパン装置に関連付けられる。PDは、電力を引込むかまたは電力を要求する装置である。PDは、デジタルIP電話、無線ネットワークアクセスポイント、PDA、またはノート型コンピュータドッキングステーション、携帯電話チャージャ、およびHVACサーモスタットなどの装置に関連付けられ得る。
PSEの主な機能は、PDが要求する電力を求めてリンクを探索すること、任意でPDを分類すること、PDが検出されるとリンクに電力を供給すること、リンク上の電力をモニタすること、および、電力がもはや要求されないかまたは必要とされなくなると電力を切断することである。PDは、IEEE802.3af規格によって規定されるPoE検出シグネチャを提示することにより、PD検出手順に参加する。
検出シグネチャが有効な場合、PDは、電源が入った時にどれだけの電力を引込むかを示すために、分類シグネチャをPSEに提示するオプションを有する。PDはクラス0からクラス4までに分類され得る。クラス1のPDはPSEが少なくとも4.0Wを供給す
ることを必要とし、クラス2のPDはPSEが少なくとも7.0Wを供給することを必要とし、クラス0,3または4のPDは少なくとも15.4Wを必要とする。決定されたPDのクラスに基づいて、PSEは必要な電力をPDに加える。
MOSFETなどの半導体素子は、PSEからの電力を制御するのに用いられてもよい。電源投入および短絡状態の間、MOSFETにおける電力損失が、公称電力の供給時の電力損失よりもはるかに高くなる可能性がある。電力損失を制限するために、IEEE802.3af規格によってフォールドバックメカニズムが規定される。特に、当該規格では、10V〜30Vのポート電圧の起動中には、起動モードでの出力電流(IInrush)についての最小要件は60mAであると規定される。30Vを上回るポート電圧の場合、電流IInrushは400mA〜450mAの範囲でなければならない。この400mA〜450mAのIInrushの要件は、50ms〜75msのTLIMタイマの期間に適用される。
図1は、IEEE802.3afフォールドバック要件をグラフで示す図である。特に、図1におけるグレーの区域は、IEEE802.3af規格によって認められないPSE出力電圧および出力電流の組合せを示す。図1における黒線は、30Vを上回る出力電圧の場合には400mA〜450mAのレベルであり、30Vを下回る出力電圧の場合には段階的に低減する、PSEの出力電流を表わす起り得るフォールドバック曲線を示す。
しかしながら、IEEE802.3af規格によって規定される400mA〜450mAの電流よりも高い電力(より高い電圧とは対照的に)を供給することのできる高電力PSEの場合、電流が高ければMOSFETの電力損失がより高くなるので、規格通りのIEEE802.3afフォールドバックメカニズムが供給する以上に電力をさらに低減させるフォールドバックを有することが望ましいだろう。
したがって、PoEシステムが高電力モードとIEEE802.3af準拠のモードとで動作することを可能にするよう電流制限を調整することのできる、プログラム可能なフォールドバックメカニズムが必要とされる。
開示の概要
この開示は、高度なPoEシステムにおいて電力をPDに供給するための新規なシステムおよび方法を提供する。当該開示の一局面に従うと、PSEなどの電源装置は、PSEの出力電流が、所定のレベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、PSEの出力電圧が所定の電圧値よりも低い場合に電流しきい値を低減させるためのフォールドバック回路とを含む。当該フォールドバック回路は、高電力モードで動作して電流しきい値を所定のレベルよりも上げるよう制御され得る。
特に、フォールドバック回路は、PSEの出力電圧が所定の電圧値以上であれば、第1の高電力モードで動作して電流しきい値を所定のレベルよりも上げ得る。
また、フォールドバック回路は、PSEからPDに電力を供給するのに用いられるMOSFETまたはバイポーラトランジスタなどの半導体素子にわたる電圧に従って、第2の高電力モードで動作して電流しきい値を所定のレベルよりも上げ得る。
より具体的には、第2の高電力モードでは、半導体素子にわたる電圧が予め定められた値未満であれば、電流しきい値は所定のレベルよりも上げられてもよい。半導体素子にわたる電圧が予め定められた値以上であり、PSEの出力電圧が所定の電圧値以上であれば
、フォールドバック回路は電流しきい値を所定のレベルに維持し得る。さらに、PSEの出力電圧が所定の電圧値よりも低ければ、フォールドバック回路は電流しきい値を下げ得る。
フォールドバック回路の動作は温度に従って調整されてもよい。特に、第1の温度では、半導体素子にわたる電圧が第1の予め定められた値未満であれば、フォールドバック回路は電流しきい値を所定のレベルよりも上げ得る。第1の温度よりも高い第2の温度では、半導体素子にわたる電圧が第1の予め定められた値よりも小さい第2の予め定められた値未満であれば、フォールドバック回路は電流しきい値を所定のレベルよりも上げ得る。フォールドバック回路は、温度に基づいて第1の高電力モードと第2の高電力モードとの間で制御され得る。
フォールドバック回路は、高電力PDがPSEの出力において検出された場合、高電力モードに切換えられてもよい。特に、フォールドバック回路は、第1の制御信号に応答して第1の高電力モードに切換わり、第2の制御信号に応答して第2の高電力モードに切換わり得る。半導体素子の電力損失能力が高い場合、第1の高電力モードが選択され得る。半導体素子が電力損失の低減を可能とする場合、第2の高電力モードが選択され得る。
この開示の方法に従って、半導体素子を介して電力を負荷に供給するために以下のステップが実行される。すなわち、
・電源の出力電流が電流しきい値を上回ることを防ぐよう電流しきい値を所定のレベルに設定するステップと、
・電源の出力電圧が所定の電圧値よりも低い場合、電流しきい値を下げるステップと、
・電流しきい値を所定のレベルよりも上げるよう高電力モードに切換えるステップと、である。
電源の出力電圧が所定の電圧値以上であれば、第1の高電力モードでの動作を実行して、電流しきい値を所定のレベルよりも上げ得る。
半導体素子にわたる電圧が予め定められた値未満であれば、第2の高電力モードでの動作を実行して、電流しきい値を所定のレベルよりも上げ得る。
当該開示の別の局面に従うと、半導体素子を介して電力を負荷に供給するためのシステムは、電流が所定のレベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、半導体素子にわたる電圧が第1の値よりも高い場合に電流しきい値を下げるためのフォールドバック回路とを含む。フォールドバック回路は、半導体素子にわたる電圧が第2の値未満であれば、高電力モードで動作して電流しきい値を所定のレベルよりも上げるよう構成される。
高電力モードでは、フォールドバック回路は、半導体素子にわたる電圧が第2の値以上であるが第1の値を上回らない場合、電流しきい値を所定のレベルに維持し得る。さらに、フォールドバック回路は、半導体素子にわたる電圧が第1の値よりも高ければ、電流しきい値を下げ得る。
当該開示のさらなる局面に従うと、ローカルエリアネットワークは、少なくとも1対のネットワークノードと、ネットワークハブと、当該ネットワークノードを当該ネットワークハブに接続してデータ通信をもたらすための通信ケーブルとを含む。当該ネットワークハブは、通信ケーブルを介して電力を負荷に供給するための電源装置を有する。当該電源装置は、電源装置の出力電流が所定のレベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、電源装置の出力電圧が所定の電圧値よりも低い場合に電流しき
い値を下げるためのフォールドバック回路とを含む。当該フォールドバック回路は、高電力モードで動作して電流しきい値を所定のレベルよりも上げるよう構成される。
この開示の付加的な利点および局面は以下の詳細な説明から当業者に容易に明らかになるだろう。当該開示の実施のために企図された最良の形態を単に例示する目的で、この開示の実施例が図示および記載される。記載されるように、当該開示は他の実施例および異なる実施例が可能であり、そのいくつかの詳細は、開示の精神から全く逸脱することなくさまざまな明白な点で変更可能である。したがって、添付の図面および説明は限定的なものではなく本質的に例示的なものとみなされるべきである。
この開示の実施例についての以下の詳細な説明は、添付の図面に関連して読まれると最適に理解することができる。添付の図面においては、特徴は必ずしも縮尺通りには描かれておらず、関連する特徴を最適に示すよう描かれている。
実施例の詳細な開示
この開示は、PoEシステムの高電力モードで動作するようプログラム可能なPSEフォールドバック方式の例を用いてなされる。しかしながら、この明細書中に記載される概念が如何なるネットワークにおけるコントロール可能なフォールドバックメカニズムにも適用可能であることが明らかになるだろう。たとえば、この開示のシステムは、複数のノードと、ネットワークハブと、当該ノードを当該ネットワークハブに接続してデータ通信をもたらすための通信ケーブルとを有するローカルエリアネットワーク(LAN)に設けられてもよい。当該ネットワークハブは電源装置を含んでいてもよく、当該通信ケーブルは電源装置から負荷に電力を供給するのに用いられてもよい。
通常、フォールドバックメカニズムは電源および他の電圧出力回路に設けられて、大きな電流が流れた場合に出力装置の電力損失を減らすために電流を低減させる。電力が電圧と電流との積であるので、電流の低減により電力損失が比例的に低減することとなる。
図2は、PoEシステム10においてPSE12とPD14との間に印加された電圧を概略的に示す。特に、PSE電源は正端子Vsupply+および負端子Vsupply-を含み得る。PSE12からPD14への電力の送出は、電力をPD14に供給するよう制御されたゲート電圧を有するパワーMOSFET16などのPSEの出力装置を用いて行なわれてもよい。PSE12の出力ポートは、正端子Vport+および負端子Vport-を含み得る。PSE12の出力に供給されるポート電圧Vport=Vport+−Vport-がPD14にわたって印加されると、電力PPD=(Vport+−Vport-)×Iportが送出される。ここで、Iportはポート電流である。PSEの出力装置が損失させる電力PPSEはVPSE×Iportに等しく、この場合、VPSE=Vsupply-−Vport-は、PSEの出力装置にわたって印加される電圧である。
電源投入および短絡状態の間、MOSFET16における電力損失は、公称電力の供給時の電力損失よりもはるかに高くなる可能性がある。電力損失を制限するために、フォールドバックメカニズムがIEEE802.3af規格によって規定されている。特に、当該規格では、10V〜30Vのポート電圧Vportについての起動中、起動モードでの出力電流(IInrush)についての最小要件が60mAであると規定される。30Vを上回るポート電圧Vportについては、最小のIInrush要件は400mA〜450mAの範囲である。この最小のIInrush要件は、50ms〜75msの範囲で設定された期間TLIMに適用される。
図3は、この開示のフォールドバックメカニズム100を示すブロック図である。以下
により詳細に開示されるとおり、IEEE802.3afのフォールドバック要件を満たすことに加えて、フォールドバックメカニズム100は、PoEシステム10が、IEEE802.3af規格が必要とするよりも高い電力を供給することのできる高電力PSEをサポートするよう高電力モードで動作することを可能にする。
フォールドバックメカニズム100はフォールドバック回路102を含み、当該フォールドバック回路102は、フォールドバック要件に従ってPSE12のポート電流(Iport)を制御するための電流制限回路104に供給されるフォールドバック信号FBを生成する。フォールドバック制御回路106は、フォールドバック回路102にフォールドバック制御信号FBCNTLを供給して所望のフォールドバックモードを設定する。温度検知回路108はフォールドバック回路102に温度信号を供給して、MOSFET16における温度またはMOSFET16に関連付けられる温度に従ってフォールドバック手順を制御する。
特に、電流制限回路104は、ポート電流Iportをモニタし、これを電流制限しきい値と比較して、ポート電流を電流制限しきい値以下に維持する。ポート電流Iportは、MOSFET16に接続されたセンス抵抗器Rsenseにわたるセンス電圧Vsenseを決定することによってモニタされる。決定したセンス電圧を、電流制限しきい値を表わす基準電圧Vrefと比較して、当該センス電圧をVref電圧以下に維持する。より具体的には、ポート電流の増加とともに増大するセンス電圧Vsenseが基準電圧Vrefに近づくと、電流制限回路104は、MOSFET16のゲートにおけるゲート駆動電圧VGを低下させる。結果として、MOSFET16の抵抗が増大してポート電流Iportを低減させる。
電流制限回路104はフォールドバック回路102によって制御される。当該フォールドバック回路102は、所望の値のIportを達成するように電流レベルしきい値を変更し得る。フォールドバック回路102は、PD14にわたって印加される電圧Vport=Vport+−Vport-と、MOSFET16にわたって印加される電圧VPSE=Vport-−Vsupply-とをモニタする。フォールドバック回路102は通常モードと2つの高電力モードとで動作可能であり、これは、フォールドバック制御回路106が生成するフォールドバック制御信号FBCNTLによって設定され得る。たとえば、フォールドバック制御信号FBCNTLは2つのビットを有してもよく、そのうちの一方は、第1のレベルに設定されて通常のフォールドバックモードを確立し、第2のレベルに設定されて高電力フォールドバックモードを確立し得る。他方のビットは、第1のレベルに設定されて第1の高電力フォールドバックモードを確立し、第2のレベルに設定されて第2の高電力フォールドバックモードを確立し得る。
通常のフォールドバックモードは、IEEE802.3afの電力要件に準拠するPDへの電力送出をサポートし得る。高電力フォールドバックモードは、IEEE802.3af規格が必要とするPSEによる送出電力よりも高い電力を要求する高電力PDへの電力供給をサポートし得る。
通常のフォールドバックモードでは、フォールドバック回路102は、図1に示されるIEEE802.3afフォールドバック要件に従って動作し得る。特に、これはポート電圧Vportをモニタして、Vportが30V未満であれば電流制限しきい値を下げて、ポート電流Iportを低減させるようにし得る。このため、通常のフォールドバックモードでは、フォールドバック回路102は、電流制限回路104が、30Vを上回るVportの場合には400mA〜450mAのレベルでポート電流Iportを維持することを可能にする。0V〜30Vのポート電圧Vportの場合には、電流制限しきい値は、図1に図示のとおり、ポート電流を段階的に上げるよう制御される。
図4は、第1および第2の高電力フォールドバックモードのフォールドバック回路102によって与えられるフォールドバック曲線を示す。フォールドバック曲線は、さまざまなVport値でIportレベルを表わす。第1の高電力フォールドバックモードでは、フォールドバック回路102はポート電圧Vportをモニタする。Vportが30Vを上回っていれば、フォールドバック回路102は、通常モードで維持されるそれぞれのレベルよりもかなり高いレベルでポート電流Iportを維持するように電流制限しきい値を制御する。たとえば、図4において破線で示されるように、第1の高電力フォールドバックモードでは、ポート電流Iportは、Vportが30Vよりも高ければ、750mAレベルで維持され得る。0V〜30Vのポート電圧Vportの場合には、ポート電流Iportは、通常のフォールドバックモードでの動作に類似の態様で徐々に増大し得る。
したがって、第1の高電力フォールドバックモードは、PSE12が通常モード中よりもはるかに大きなポート電流を生成することを可能にする。結果として、より高い電力がPD14に送出され得る。しかしながら、Vportが第1の高電力フォールドバックモードで30Vを上回っていれば、PSEは、通常のフォールドバックモード中よりもはるかに多くの電力を損失しなければならない。したがって、MOSFET16などのPSEの出力装置が高電力の損失を可能とする場合、第1の高電力フォールドバックモードが設定され得る。
第2の高電力フォールドバックモードは、第1の高電力フォールドバックモードで用いられる装置よりも低い電力損失を可能とするPSEの出力装置を用いた高電力PDへの電力送出をサポートし得る。さらに、第2の高電力フォールドバックモードは、PSE12が、IEEE802.3af要件に準拠したPSEの出力装置の電力損失に類似の電力損失を伴う出力装置を用いて、IEEE802.3af規格が必要とするよりも高い電力を送出することを可能にする。
図4に図示のとおり、第2の高電力フォールドバックモードでは、フォールドバック回路102は、ポート電圧Vportが0V〜30Vであれば、IEEE802.3af準拠の特徴を維持するよう電流制限しきい値を制御する。30Vを上回るポート電圧Vportでは、フォールドバック回路102は、MOSFET16にわたって印加される電圧VPSE=Vport-−Vsupply-をモニタして、この電圧に従ってポート電流Iportを切換えるよう電流制限しきい値を制御する。
たとえば、図4において実線で示されるように、30VのVportレベルを上回るフォールドバック曲線の第1の部分は、図1に示されるIEEE802.3準拠のフォールドバック曲線に類似している。しかしながら、電圧VPSEが予め定められた値未満であれば、フォールドバック回路102は、それぞれのIEEE802.3準拠のレベルよりも実質的に高いレベルでポート電流Iportを維持するよう電流制限回路104を制御する。
MOSFET16にわたる電圧に従ってIportの値を制御することにより、MOSFET16の電力損失は、IEEE802.3af規格に規定される最大のMOSFET電力損失を超えない値に制限され得る。たとえば、負のポート電位(Vport-)がPSEの負の電源電位(Vsupply-)よりも高い10V未満であるときにPSE12がIportを1Aまで切換えた場合、MOSFET16の電力損失は10V×1A=10Wに制限される。これは、IEEE802.3af規格に準拠するPSEで起こる最大のMOSFET電力損失よりも少ない。したがって、第2の高電力フォールドバックモードは、IEEE802.3af準拠のPSEと同じMOSFETを用いながらも、PSE
12が2倍の電流および2倍の電力をPD14に供給することを可能にする。
フォールドバック回路102は、温度に従ってフォールドバック手順を制御するよう温度信号を供給する温度検知回路108によって制御され得る。MOSFET16などの半導体素子は、劣化または故障が起り得る一定の最大温度を有する。したがって、損傷なく電力を損失させる半導体素子の能力は温度に依存している。特に、半導体素子の電力損失は、温度が上がると低減する。半導体素子の電力損失は、その最初の温度だけではなく、半導体素子が電力を損失させるときに熱を受ける回路基板またはヒートシンクなどの要素および空気の温度によって決定される周りの周囲温度にも依存している。
PSEにおいては、制御論理などの回路のうちのいくつかは、相当な量の電力が損失する前に動作する。したがって、PSEから電力を供給するのに用いられる半導体素子の温度は、半導体素子の最初の温度とその周りの周囲温度とを示し得る。したがって、温度検知回路108は、MOSFET16の温度を決定して、この温度に従ってフォールドバック回路102を制御し得る。
温度検知回路108からの温度信号に基づき、フォールドバック回路102は、ポート電流Iportがより高いレベルに切換えられるポート電圧Vportの値を変更し得る。特に、この電圧値は、より高温の場合には高くなり得る。代替的には、フォールドバック回路102は、温度に依存して段階的により低いIportレベルからより高いIportレベルへと移行してMOSFET16の電力損失を低減させることができ、温度が上昇しても依然としてIEEE802.3af規格に準拠したままであり得る。
第1の高電力フォールドバックモードでは、より高い温度に応答して、フォールドバック回路102は、ポート電流Iportがより高いレベルに移行するポート電圧Vportを上げ得る。
第2の高電力フォールドバックモードでは、フォールドバック回路102がIEEE802.3準拠レベルのIportからより高いポート電流への移行を開始するVPSEの予め定められた値は、温度に依存している。温度が上昇すると、VPSEの予め定められた値は低減する可能性がある。したがって、より低温で、電圧VPSEがVPSEの予め定められた値よりも小さな予め定められた値未満であれば、より高温では、Iport電流はIEEE802.3準拠のレベルからより高いレベルに切換えられる。
以上の説明はこの発明の局面を例示および説明する。加えて、この開示は好ましい実施例のみを図示および説明するが、上述のように、この発明が他のさまざまな組合せ、変形例および環境において使用可能であり、上述の教示および/または関連技術の技能もしくは知識に対応した、この明細書中に表現される発明の概念の範囲内で変更または変形可能であることが理解されるべきである。
上述の実施例はさらに、この発明の実施について知られる最良の形態を説明し、かつ、このような実施例または他の実施例においてこの発明の特定の応用例または用途に必要なさまざまな変形例でもって当業者がこの発明を利用することを可能にすることを意図するものである。
したがって、この説明は、この発明をこの明細書中に開示された形に限定することを意図するものではない。また、添付の特許請求の範囲が代替的な実施例を含むと解釈されることが意図される。
IEEE802.3afのフォールドバック要件を示す図である。 この開示のPoEシステムにおいてPSEとPDとの間に印加される電圧を示す図である。 この開示のフォールドバックメカニズムを示すブロック図である。 第1および第2の高電力フォールドバックモードでのフォールドバック曲線を示す図である。

Claims (21)

  1. 通信リンクを介して電力を供給するためのシステムであって、
    前記通信リンクを介して電力を負荷に供給するための電源装置を含み、前記電源装置は、半導体素子を介して電力を供給するよう構成され、前記システムはさらに、
    前記電源装置の出力電流が、所定の電流しきい値レベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、
    前記電源装置の出力電圧が所定の出力電圧値以下であれば前記電流しきい値を下げるためのフォールドバック回路とを含み、
    前記フォールドバック回路は前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう制御される、システム。
  2. 前記フォールドバック回路は、前記電源装置の出力電圧が、前記所定の出力電圧値以上であれば、第1のモードで動作して前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が所定の半導体電圧値未満であれば、第2のモードで動作して前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第2のモードでは、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が前記所定の半導体電圧値以上であり、前記電源装置の出力電圧が前記所定の出力電圧値以上であれば、前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルに維持するよう動作する、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記第2のモードでは、前記フォールドバック回路は、前記電源装置の出力電圧が前記所定の出力電圧値よりも低ければ前記電流しきい値を下げるよう動作する、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記半導体素子の第1の温度では、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が第1の所定の半導体電圧値未満であれば、前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げ、前記第1の温度よりも高い前記半導体素子の第2の温度では、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が前記第1の所定の半導体電圧値よりも小さい第2の所定の半導体電圧値未満であれば、前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げる、請求項3に記載のシステム。
  7. 前記フォールドバック回路は、予め定められた負荷が前記電源装置の出力で検出された場合、前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記フォールドバック回路は第1の制御信号に応答して前記第1のモードに切換わり、第2の制御信号に応答して前記第2のモードに切換わる、請求項3に記載のシステム。
  9. 前記フォールドバック回路は、前記半導体素子が第1のタイプの半導体素子であれば前記第1のモードに切換わるよう動作し、前記半導体素子が前記第1のタイプの半導体素子よりも低い電力損失を可能とする第2のタイプの半導体素子であれば前記第2のモードに切換わるよう動作する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記半導体素子はMOSFETを含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 半導体素子を介して電力を負荷に供給する方法であって、
    電源の出力電流が電流しきい値を上回ることを防ぐよう電流しきい値を所定の電流しきい値レベルに設定するステップと、
    前記電源の出力電圧が所定の出力電圧値以下であれば前記電流しきい値を下げるステップと、
    前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう、予め設定されたモードに切換えるステップとを含む、方法。
  12. 前記電源の出力電圧が前記所定の出力電圧値以上であれば、第1のモードで動作して前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記半導体素子にわたる電圧が所定の半導体電圧値未満であれば、第2のモードで動作して前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 第2の予め設定されたモードでは、前記電流しきい値は、前記半導体素子にわたる電圧が前記所定の半導体電圧値以上であり、前記電源の出力電圧が前記所定の出力電圧値以上であれば、前記所定の電流しきい値レベルに維持される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2のモードでは、前記電源の出力電圧が前記所定の出力電圧値よりも低ければ、前記電流しきい値が下げられる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記半導体素子の第1の温度では、前記電流しきい値は、前記半導体素子にわたる電圧が第1の所定の半導体電圧値未満であれば、前記所定の電流しきい値レベルよりも上げられ、前記第1の温度よりも高い前記半導体素子の第2の温度では、前記電流しきい値は、前記半導体素子にわたる電圧が前記第1の所定の半導体電圧値よりも小さい第2の所定の半導体電圧値未満であれば、前記所定の電流しきい値レベルよりも上げられる、請求項13に記載の方法。
  17. 半導体素子を介して電力を負荷に供給するためのシステムであって、
    電流が所定の電流しきい値レベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、
    前記半導体素子にわたる電圧が第1の半導体電圧値よりも高ければ前記電流しきい値を下げるためのフォールドバック回路とを含み、
    前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が第2の半導体電圧値未満であれば、所定のモードで動作して前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう構成される、システム。
  18. 前記所定のモードでは、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が前記第2の半導体電圧値以上であるが前記第1の半導体電圧値を超えない場合、前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルに維持するよう構成される、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記所定のモードでは、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が前記第1の半導体電圧値よりも高ければ前記電流しきい値を下げるよう構成される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記半導体素子の第1の温度では、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が第1の半導体電圧レベル未満であれば前記電流しきい値を前記所定の電流しき
    い値レベルよりも上げ、前記第1の温度よりも高い前記半導体素子の第2の温度では、前記フォールドバック回路は、前記半導体素子にわたる電圧が前記第1の半導体電圧レベルよりも小さな第2の半導体電圧レベル未満であれば前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げる、請求項18に記載のシステム。
  21. ローカルエリアネットワークであって、
    少なくとも1対のネットワークノードと、
    ネットワークハブと、
    前記ネットワークノードを前記ネットワークハブに接続してデータ通信をもたらすための通信ケーブルとを含み、
    前記ネットワークハブは前記通信ケーブルを介して電力を負荷に供給するための電源装置を有し、前記電源装置は、前記電源装置の出力電流が所定の電流しきい値レベルに設定された電流しきい値を上回ることを防ぐための電流制限回路と、前記電源装置の出力電圧が所定の出力電圧値以上であれば前記電流しきい値を下げるためのフォールドバック回路とを含み、前記フォールドバック回路は、所定のモードで動作して前記電流しきい値を前記所定の電流しきい値レベルよりも上げるよう構成される、ローカルエリアネットワーク。
JP2007552155A 2005-01-25 2006-01-09 通信リンクを介して電力を供給するためのシステムにおける高電力フォールドバックメカニズム Expired - Fee Related JP4981686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64650905P 2005-01-25 2005-01-25
US60/646,509 2005-01-25
US11/252,565 US7554783B2 (en) 2005-01-25 2005-10-19 High-power foldback mechanism in system for providing power over communication link
US11/252,565 2005-10-19
PCT/US2006/000342 WO2006081045A2 (en) 2005-01-25 2006-01-09 High-power foldback mechanism in system for providing power over communication link

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529351A true JP2008529351A (ja) 2008-07-31
JP4981686B2 JP4981686B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=36696513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552155A Expired - Fee Related JP4981686B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-09 通信リンクを介して電力を供給するためのシステムにおける高電力フォールドバックメカニズム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7554783B2 (ja)
EP (1) EP1842322B1 (ja)
JP (1) JP4981686B2 (ja)
KR (1) KR101196156B1 (ja)
AT (1) ATE508552T1 (ja)
DE (1) DE602006021702D1 (ja)
WO (1) WO2006081045A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774628B2 (en) * 2006-05-25 2010-08-10 Foundry Networks, Inc. Enabling/disabling power-over-ethernet software subsystem in response to power supply status
US7631201B2 (en) * 2006-05-25 2009-12-08 Foundry Networks, Inc. System software for managing power allocation to Ethernet ports in the absence of mutually exclusive detection and powering cycles in hardware
US7538528B2 (en) * 2006-09-13 2009-05-26 Linear Technology Corporation Constant power foldback mechanism programmable to approximate safe operating area of pass device for providing connection to load
US7466039B2 (en) 2006-09-18 2008-12-16 Linear Technology Corporation Reducing oscillations in system with foldback current limit when inductive load is connected
US8250381B2 (en) * 2007-03-30 2012-08-21 Brocade Communications Systems, Inc. Managing power allocation to ethernet ports in the absence of mutually exclusive detection and powering cycles in hardware
US7797560B2 (en) * 2007-07-24 2010-09-14 Broadcom Corporation System and method for integrated temperature measurement in power over Ethernet applications
CN101118450B (zh) * 2007-08-08 2011-03-30 中国航天时代电子公司第七七一研究所 一种用于线性稳压器的折返式限流电路
US8145920B2 (en) 2007-09-17 2012-03-27 Intel Corporation Techniques for collaborative power management for heterogeneous networks
US8437111B1 (en) * 2007-10-11 2013-05-07 Adtran, Inc. Systems and methods for current limiting with overload protection
US8312307B2 (en) 2007-11-07 2012-11-13 Intel Corporation Systems and methods for reducing power consumption during communication between link partners
WO2009118727A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group, Ltd. Method and apparatus for detecting end of start up phase
US8213303B2 (en) 2008-09-12 2012-07-03 Intel Corporation Generating, at least in part, and/or receiving, at least in part, at least one request
US8201005B2 (en) 2009-03-17 2012-06-12 Intel Corporation Negotiating a transmit wake time
US9329605B2 (en) * 2011-11-14 2016-05-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Network device heating based on power classification and temperature
US9207731B2 (en) 2012-05-18 2015-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data switch with power budgeting
EP2712083B1 (en) * 2012-09-20 2015-02-25 Infineon Technologies AG Semiconductor device including short-circuit protection depending on an under-voltage detection
US9377794B1 (en) * 2012-10-15 2016-06-28 Linear Technology Corporation Rapid power up of Power Over Ethernet equipment system
US11159009B2 (en) 2013-04-01 2021-10-26 Qualcomm Incorporated Voltage regulator over-current protection
US10491126B1 (en) 2018-12-13 2019-11-26 Power Integrations, Inc. Closed loop foldback control
CN116073658A (zh) * 2021-11-02 2023-05-05 瑞昱半导体股份有限公司 具有功率限制机制的电源供应装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143741A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Hitachi Ltd スイッチング電源
JPH09163639A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Toshiba Corp 電源装置及びレーザ発振装置
JP2002223210A (ja) * 2001-01-08 2002-08-09 Alcatel 通信ネットワークにおける端末装置に遠隔電力供給を行うための装置ならびにこの装置を有する集信装置および中継器
JP2003235260A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Fuji Electric Co Ltd 2重化電源システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US191553A (en) * 1877-06-05 Improvement in cooking attachments to coal-oil stoves
US212423A (en) * 1879-02-18 Improvement in cow-milkers
US4792745A (en) * 1987-10-28 1988-12-20 Linear Technology Corporation Dual transistor output stage
US6212411B1 (en) * 1996-09-26 2001-04-03 U.S. Philips Corporation Power supply circuit, telecommunication device and method for multiple DC slope power management
US6169425B1 (en) * 1998-09-29 2001-01-02 Lucent Technologies Inc. Voltage sensing current foldback switch circuit
US6473608B1 (en) * 1999-01-12 2002-10-29 Powerdsine Ltd. Structure cabling system
TW200501551A (en) 2003-04-23 2005-01-01 Rohm Co Ltd Audio signal amplifier circuit and electronic apparatus having the same
US7215180B2 (en) * 2003-08-07 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. Constant voltage circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143741A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Hitachi Ltd スイッチング電源
JPH09163639A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Toshiba Corp 電源装置及びレーザ発振装置
JP2002223210A (ja) * 2001-01-08 2002-08-09 Alcatel 通信ネットワークにおける端末装置に遠隔電力供給を行うための装置ならびにこの装置を有する集信装置および中継器
JP2003235260A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Fuji Electric Co Ltd 2重化電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006081045A2 (en) 2006-08-03
KR20070108525A (ko) 2007-11-12
KR101196156B1 (ko) 2012-10-31
DE602006021702D1 (de) 2011-06-16
JP4981686B2 (ja) 2012-07-25
ATE508552T1 (de) 2011-05-15
EP1842322A2 (en) 2007-10-10
US7554783B2 (en) 2009-06-30
US20060164774A1 (en) 2006-07-27
WO2006081045A3 (en) 2007-01-11
EP1842322B1 (en) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981686B2 (ja) 通信リンクを介して電力を供給するためのシステムにおける高電力フォールドバックメカニズム
JP4876078B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を提供するためのシステムにおける受電側機器の電力要件に基づく電流制限しきい値の調整
JP4850848B2 (ja) 通信リンクを通じて電力を与えるためのシステムにおける電源装置の出力電圧に基づく電流制限しきい値の調整
US7538528B2 (en) Constant power foldback mechanism programmable to approximate safe operating area of pass device for providing connection to load
CN101147357B (zh) 通过通信链路供电的系统中的大功率返送机构
KR101228205B1 (ko) 출력 전류를 결정하고 제어하는 오토 제로 회로를 구비하는파워 소싱 장치
KR20070101334A (ko) 통신 링크 상의 전력 공급 시스템에서 하이-사이드 전류와로우-사이드 전류를 감지하는 조합 구조
KR101341877B1 (ko) 유도성 부하가 연결될 때 폴드백 전류 제한을 갖는 시스템에서의 오실레이션 감소
CN110048859B (zh) 一种poe供电方法、设备及存储介质
US7702302B1 (en) Combination of high-side and low-side current control in system for providing power over communication link

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees