JP2008528882A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008528882A5
JP2008528882A5 JP2007551607A JP2007551607A JP2008528882A5 JP 2008528882 A5 JP2008528882 A5 JP 2008528882A5 JP 2007551607 A JP2007551607 A JP 2007551607A JP 2007551607 A JP2007551607 A JP 2007551607A JP 2008528882 A5 JP2008528882 A5 JP 2008528882A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
liquefied natural
fuel
liquefied
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007551607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528882A (ja
JP5340602B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0501335.4A external-priority patent/GB0501335D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008528882A publication Critical patent/JP2008528882A/ja
Publication of JP2008528882A5 publication Critical patent/JP2008528882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340602B2 publication Critical patent/JP5340602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここで、本発明に係る方法及び装置を例として添付図面を参照しながら説明する。
図面を参照すると、LNG貯蔵容器即ちタンク2は海洋タンカー(図示せず)の船内に位置する。貯蔵タンク2は、その内容物であるLNGが周囲の環境から熱を吸収する量を抑えるように熱絶縁される。貯蔵タンクはLNGの体積4で充填されたものとして図1に示す。貯蔵タンク2内の液体レベルの上方には目減り空間6が当然存在する。LNGが大気よりも十分低い温度で気化するので、タンク2の熱絶縁にも拘らず、体積4から目減り空間6へのLNGの連続的な蒸発が存在する。この蒸発した天然ガスはタンカーのエンジン80又は船内で燃料として使用される。この目的のため、蒸発した天然ガスはコンプレッサ12により導管10に沿ってタンク2の目減り空間6から連続的に引き出される。コンプレッサ12は歯車箱(図示せず)を介して例えば電気モータ14により駆動される。電気モータ14は典型的には単一の速度を有し、周波数コンバータを使用しない。コンプレッサ12は直列の2つの圧縮ステージ(段)16、18を有する。下流側の圧縮ステージ18は5ないし6バール程度の出口圧力及び30℃程度の出口温度を有する。LNGが0℃よりも十分低い温度で気化するので、コンプレッサ12への入口は通常、例えば−140℃ないし−80℃の低温で気化した天然ガスを受け取る。この低温にも拘らず、上流側の圧縮ステージ16と下流側の圧縮ステージ18との中間で圧縮された天然ガスを冷却するのが望ましい。この冷却は上流側の圧縮ステージ16からの出口の下流側の入口と、下流側の圧縮ステージ18への入口の上流側の出口とを有する熱交換器(図示せず)において遂行することができる。優勢な副区域温度での冷却媒体は、圧縮された天然ガス流れに対して直接熱伝達関係にある液化した又は蒸発した天然ガスの低温流れである。熱伝達の下流側では、冷却剤はタンク2に戻されるか又は相分離器容器22内へ導入される。代わりに、冷却は、上流側の圧縮ステージ16と下流側の圧縮ステージ18との中間の区域で液化した又は蒸発した天然ガスの低温流れを圧縮された天然ガスに導入することにより、簡単に遂行することができる。適当な冷却量では、下流側の圧縮ステージ18からの出口での圧力は通常所望の値に又はその近傍に維持することができる。
コンプレッサ12への入口での温度をほぼ一定に保つことが望ましい。しかし、気化した天然ガスの温度は、任意の特定の時間におけるタンク内に貯蔵されたLNGの量に応じて及び外部温度に応じて、変動することがあるか又は変動する。このような自然の温度変動を補償するため、導管10を通る天然ガスの流れの一部又は全部は流れ制御弁(図示せず)を介して静的混合室20へ転換され、この混合室では、天然ガスの流れは(後述するように、貯蔵タンク2内のLNGの体積4から取り出される)選択された量のLNGと混合される。典型的には、混合室20の出口での温度は、すべてのLNGが蒸発しないようなものである。液化天然ガスの液滴を含む冷えた天然ガスの出来上がった混合物は相分離器容器22に至り、そこで、液体はガスから分離する。液体は導管24を介して好ましくは液体表面の下方の貯蔵タンク2の区域へ戻される。液体表面の下方へ戻す代わりとして、導管24は適当なサイフォン(図示せず)を具備することができる。天然ガスは容器22の頂部で出口26を通って流れ、導管10において、静的ミキサー20をバイパスする気化した天然ガスのいかなる流れとも再混合され、この混合は、そこから静的混合室20への送りが行われる箇所の下流側の位置で遂行される。所望なら、相分離器22は、その頂部の近傍の区域で、相分離器22内のガスからLNGのいかなる在留液滴をも吸収できる吸収材料又はワイヤメッシュのパッド25を取り付けることができる。
ある遷移的な作動状態中、蒸発した天然ガスの流れ内にサージが生じる傾向がある。このようなサージを提供するため、抗サージ導管17が圧縮ステージ18の出口と静的ミキサー20の入口との間を延びる。弁19は導管17内に位置する。サージの場合には、弁19が開き、ガスはそこを通って流れ、コンプレッサ12をバイパスする。ミキサー20及び相分離器22は遷移的な作動状態中に作動することができ、蒸発した天然ガスの流れ内にサージがある場合に、圧縮の熱を除去し、コンプレッサ12の吸入圧力を一定に維持する。
強制蒸発器36はバイパスライン38を具備し、このラインは蒸発器36の上流から強制蒸発器36の下流側の静的混合室40へ延びる。従って、未蒸発のLNGは混合室40内で蒸発した天然ガスと混合される。それ故、蒸発した天然ガスの温度は蒸発器36をバイパスするLNGの量に従って制御することができる。この温度は、静的混合室40を出る天然ガスの流れが霧の形又は他の微細に分割された形として未蒸発のLNGを運ぶように、選択される。このLNGは下流側の位置でキャリヤガスから分離される。従って、液体と蒸気との混合物は室40から相分離器42内へ流れ、そこで、液体は蒸気から分離される。相分離器42は典型的には、そこから液体のいかなる残留粒子をも吸収するように、吸収剤又は多孔性金属部材等のパッド43を具備する。液体は底部の出口44を通して容器42から連続的に又は規則的な間隔で引き出すことができ、出口44内の弁(図示せず)の適当な作動及び制御によりタンク2へ戻ることができる。液体粒子の存在しないその結果としての天然ガスは相分離器42の頂部から流出し、低い温度即ち低温で、ガスヒータ50の上流側の区域において、コンプレッサ12からの天然ガスと混合される。
エンジン80に供給される燃料の組成がこのようなエンジンのノッキングを常に生じさせないことを保証する必要がある。本質的に、この要求は燃料内での高級炭化水素の量を制限する必要性を与える。天然ガスは窒素とメタンと高級炭化水素との可変の混合物である。通常、メタンは主成分であり、一般に、全体の組成の80以上のモル百分率を提供する。メタンはまた天然ガスの最も揮発性の成分である。従って、LNGが自然に蒸発したとき、その結果の(気化した)蒸気は本質的にメタンと、LNG内の窒素の比率に応じたある量の窒素とから完全に構成される。しかし、LNGの流れの強制蒸発は組成のいかなる変化をも生じさせない。それ故、強制蒸発の産物はLNGと同じ比率でC及び高級炭化水素を含む。従って、燃料の総合流量をエンジン80により要求されるものにするための強制蒸発の必要性が大きいほど、天然の気化ガスと強制がストの混合物から形成されるべき高級炭化水素の比率を高過ぎるようにする燃料の傾向が大きくなる。本発明によれば、この傾向は、相分離器42により受け取られる流体が部分的にのみ蒸発され、それ故液体の粒子を含むように、強制蒸発を有効に行うことにより、抑制される。メタンが他の炭化水素よりも一層揮発性なので、液体粒子は蒸気相におけるよりも一層大きなモル百分率のC及び高級炭化水素を含む。相分離器42内の蒸気相及び液体相のそれぞれの組成即ち成分は燃料の温度に依存する。この温度が低いほど、相分離器42から供給されるガス内のC及び高級炭化水素の比率が低くなる。1つの例においては、LNGの百分率が3.85モル百分率のCないしCの炭化水素を含む場合、−90℃での(即ち、−90℃での相分離器42への入口での温度による)強制蒸発は0.5モル百分率よりも少ないCないしCの炭化水素を含む蒸気百分率を生じさせる。従って、高級炭化水素の大部分は液体相において除去される。
望ましくは、強制蒸発器36はこれに関係するプログラム可能な論理コントローラ52を有する。コントローラ52はプロセス制御分野で一般に使用される形式のものとすることができる。典型的には、コントローラは、相分離器42へ送給すべきガスの流量及び温度を決定するアルゴリズムによりプログラムされる。この構成は好ましくは、オペレータが所望の量の天然ガス燃料をエンジン50に簡単に入れることができ、コントローラが強制蒸発器36を通る流量及び温度を自動的に設定するようなものである。1つの例においては、プログラム可能なコントローラはこれに関係する流れ制御弁54、56、58を有する。弁54はポンプにより強制蒸発器36の内部へ供給するLNGの量を設定する。弁56は蒸発器36のまわりでのLNGのバイパス量を決定し、それ故結果としてのガスの温度を決定する。燃料ポンプが所望の量を越えた過剰な量で作動する場合、コントローラ52は流れ制御弁58の位置を適当に設定することによりパイプ32を介してのタンク2への液体の戻りを制御する。典型的には、自然気化したガスの必要な冷却の実行を可能にするように静的混合室20に動作的に関係する第4の流れ制御弁60を設ける。この弁60は、典型的にはコンプレッサ12への入口又はその近傍に位置する温度センサ(図示せず)から信号を受け取る弁コントローラ62により制御することができる。従って、弁60の位置は、一定の所望の温度がコンプレッサ12への入口において得られるのを保証するように、調整することができる。
船上での通常の配列は、相分離器22、42、コンプレッサ12、強制蒸発器36及びガスヒータ50がすべて船舶の貨物機械室(図示せず)内に位置し、一方、エンジン80及び弁82がエンジン室(図示せず)内に位置するようなものである。モータ14はモータ室(図示せず)の隔壁(図示せず)の背後に配置することができる。ガス燃焼ユニット84は典型的には、貨物機械室82及びエンジン室84の双方から離れて、船舶の煙突(図示せず)内に配置される。
図に示す装置の作動の2つの典型的な例を以下に示し、一方の例は積載時の作動中(すべてのタンク2がほぼ満杯のとき)のものであり、他方の例はバラスト作動中(すべてのタンクがほぼ空のとき)のものである。
例1(積載時の航行)
タンク2は(目減り空間6内に)106kPaの圧力での液化ガスの体積を貯蔵している。自然気化量はエンジン80の燃料供給に必要な量のほぼ70%である。この例においては、LNGは次の組成を有する:
窒素 0.35モル百分率
メタン 88.00モル百分率
炭化水素 7.80モル百分率
炭化水素 2.80モル百分率
炭化水素 1.00モル百分率
炭化水素 0.05モル百分率
それ故、LNGの平均分子量は18.41である。3489kg/hの天然ガスの自然気化量が生じる。気化はメタンの体積にして90%及び窒素の体積にして10%の組成を有するものと仮定され、106kPaの圧力の下で−140℃の温度で導管10内へ流れる。この低い温度では、流れは静的混合室20を介して相分離器22を通過する必要はない。流れは導管10からコンプレッサ12へ流れ、535kPaの圧力及び−9℃の温度でコンプレッサ12を去る。圧縮ステージ16、18間でのステージ間冷却は必要でない。その理由は、コンプレッサからの放出温度が十分に低いからである。圧縮されたガスは強制蒸発器からのガスと混合される。1923kg/hのLNGは800kPaの圧力で強制蒸発器36に供給され、一部は弁54、56の設定に従ってこの蒸発器をバイパスする。蒸発器36への入口でのLNGの温度は−163℃である。相分離器42に提供されるガスの温度は−100℃である。その圧力は530kPaである。322kg/hの一層重い炭化水素は相分離器42において分離される。位相分離の下流側の残留する強制的に蒸発されたガスは次の組成を有する:
窒素 0.38モル百分率
メタン 94.74モル百分率
炭化水素 4.66モル百分率
炭化水素 0.21モル百分率
炭化水素 0.01モル百分率
炭化水素 0.00モル百分率
平均分子量 16.80
コンプレッサ12から供給されたガスとの混合時に、5090kg/hの流量、530kPaの圧力及び−39℃の温度での天然ガスの流れが形成される。この天然ガス混合物は次の組成を有する:
窒素 7.00モル百分率
メタン 91.43モル百分率
炭化水素 1.50モル百分率
炭化水素 0.07モル百分率
炭化水素 0.00モル百分率
炭化水素 0.00モル百分率
平均分子量 17.11
この組成はエンジン80に使用するのに適する。その理由は、この組成が十分に大きなメタン数を有するからである。

Claims (8)

  1. 天然ガスの燃料をエンジンに供給する方法において、
    液化天然ガス貯蔵容器の目減り空間から取り出した気化した天然ガスの主要な流れを圧縮する工程と、
    未蒸発の液化天然ガスを含む天然ガスの補助の流れを形成するように貯蔵容器から取り出した液化天然ガスの流れを部分的に強制的に蒸発させる工程と、
    前記補助の流れから前記未蒸発の液化天然ガスを分離する工程と、
    前記補助の流れを圧縮された前記主要な流れと混合する工程と、
    前記混合によって生じたものを前記エンジンに燃料として供給する工程とを有し、
    これによって、前記未蒸発の液化天然ガスの前記分離が、前記燃料のノッキングを生じさせない特性を向上させる方法。
  2. 部分的な蒸発が、前記貯蔵容器から取り出した液化天然ガスの流れの第1の部分を完全に蒸発させ、過熱し、結果としての蒸気を当該貯蔵容器から取り出した液化天然ガスの流れの第2の部分と混合することにより、行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 天然ガスの前記補助の流れの温度、流量及び組成が制御されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 天然ガスの燃料をエンジンに供給するための装置において、
    少なくとも1つの液化天然ガス貯蔵容器の目減り空間に連通する、天然ガスの主要な流れのための入口と、出口であって、前記出口が天然ガス供給パイプに連通し前記天然ガス供給パイプが今度は前記エンジンに連通する、前記出口とを備えたコンプレッサと、
    前記液化天然ガス貯蔵容器又は異なる液化天然ガス貯蔵容器の液体貯蔵区域に連通する、天然ガスの補助の流れのための入口と、前記天然ガス供給パイプに連通するように配置できる出口とを備えた強制液化天然ガス部分蒸発器手段とを有し、
    前記部分蒸発器手段が蒸発した天然ガスから未蒸発の液化天然ガスを分離するための手段に動作的に関係して、前記燃料のノッキングを生じさせない特性を向上させる装置。
  5. 前記装置が前記強制部分蒸発器手段に動作的に関係するプログラム可能な論理コントローラを有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記プログラム可能な論理コントローラが、前記強制部分蒸発器手段を作動させる温度、それ故、前記未蒸発の液化天然ガス及び前記蒸発した液化ガスの組成を決定するためのアルゴリズムを含むことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記強制部分蒸発器が、熱伝達手段を備えた蒸発室と、前記液化天然ガスのための、前記蒸発室への入口と、当該蒸発室の下流側の混合室と、該蒸発室からの出口に連通する、前記混合室への第1の入口と、液化天然ガスの源に連通する、当該混合室への第2の入口と、該蒸発室及び該混合室への液化天然ガスの相対流れを制御するための手段とを有することを特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記天然ガスを選択した温度へ上昇させるように作動できるガスヒータを前記天然ガス供給パイプ内に設けたことを特徴とする請求項4ないし7のいずれかに記載の装置。
JP2007551607A 2005-01-21 2006-01-18 天然ガス供給方法及び装置 Active JP5340602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0501335.4A GB0501335D0 (en) 2005-01-21 2005-01-21 Natural gas supply method and apparatus
GB0501335.4 2005-01-21
PCT/EP2006/000410 WO2006077094A1 (en) 2005-01-21 2006-01-18 Natural gas supply method and apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008528882A JP2008528882A (ja) 2008-07-31
JP2008528882A5 true JP2008528882A5 (ja) 2012-02-23
JP5340602B2 JP5340602B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=34259501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551607A Active JP5340602B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-18 天然ガス供給方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8656726B2 (ja)
EP (1) EP1838991B2 (ja)
JP (1) JP5340602B2 (ja)
KR (1) KR101314337B1 (ja)
CN (1) CN101238321B (ja)
AT (1) ATE500464T1 (ja)
DE (1) DE602006020402D1 (ja)
GB (1) GB0501335D0 (ja)
WO (1) WO2006077094A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9521858B2 (en) 2005-10-21 2016-12-20 Allen Szydlowski Method and system for recovering and preparing glacial water
US9010261B2 (en) 2010-02-11 2015-04-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
DE102006061251B4 (de) * 2006-12-22 2010-11-11 Man Diesel & Turbo Se Gasversorgungsanlage für einen Antrieb
US8820096B2 (en) * 2007-02-12 2014-09-02 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. LNG tank and operation of the same
KR100835090B1 (ko) * 2007-05-08 2008-06-03 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 연료가스 공급 시스템 및 방법
US20080276627A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Fuel gas supply system and method of a ship
DE102007042158A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 Man Diesel Se Gasversorgungsanlage für einen mit gasförmigen Treibstoff betriebenen Verbrennungsmotor
EP2072885A1 (en) 2007-12-21 2009-06-24 Cryostar SAS Natural gas supply method and apparatus.
DK2296962T3 (da) 2008-03-10 2012-03-05 Burckhardt Compression Ag Indretning og fremgangsmåde til behandling af naturgas (LNG)
MX2010010706A (es) * 2008-04-11 2010-11-01 Fluor Tech Corp Metodos y configuracion del manejo de gases de evaporacion en terminales de regasificacion de gas natural licuado.
US8924311B2 (en) 2009-10-15 2014-12-30 World's Fresh Waters Pte. Ltd. Method and system for processing glacial water
US9371114B2 (en) 2009-10-15 2016-06-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9017123B2 (en) 2009-10-15 2015-04-28 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US11584483B2 (en) 2010-02-11 2023-02-21 Allen Szydlowski System for a very large bag (VLB) for transporting liquids powered by solar arrays
CA2728035A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-20 Barry Ahearn Multi-stage separator for propane recapture generator waste
EP2638942B1 (en) * 2012-03-15 2016-09-21 Cryostar SAS Mist separation apparatus
KR101386543B1 (ko) * 2012-10-24 2014-04-18 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
CN104956140B (zh) * 2012-12-14 2016-11-09 瓦锡兰芬兰有限公司 给燃料罐填充液化气的方法以及液化气燃料系统
CN104034122B (zh) * 2013-03-04 2016-02-10 中国石化工程建设有限公司 一种液化天然气蒸发气再冷凝系统及方法
KR101277833B1 (ko) * 2013-03-06 2013-06-21 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
FR3004513B1 (fr) * 2013-04-11 2015-04-03 Gaztransp Et Technigaz Procede et systeme de traitement et d'acheminement de gaz naturel vers un equipement de production d'energie pour la propulsion d'un navire
US20140352331A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Liquefied gas treatment system
KR101640768B1 (ko) 2013-06-26 2016-07-29 대우조선해양 주식회사 선박의 제조방법
ES2754232T3 (es) * 2014-11-11 2020-04-16 Iveco Spa Sistema de recuperación de gas natural y vehículo que comprende dicho sistema
US10816140B2 (en) * 2015-10-16 2020-10-27 Cryostar Sas Method of an apparatus for treating boil-off gas for the purpose of supplying at least an engine
KR102619112B1 (ko) * 2017-01-06 2023-12-29 한화파워시스템 주식회사 액화천연가스 운반선의 연료공급장치
WO2018156466A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-30 Carrier Corporation Use of decompressing natural gas to lower the intake air temperature of an internal combustion engine
FR3071276B1 (fr) * 2017-09-20 2021-01-01 Gaztransport Et Technigaz Dispositif et procede d'alimentation en gaz a indice de methane optimise d'au moins un moteur thermique, en particulier d'un navire de transport de gaz liquefie
WO2023156934A1 (en) * 2022-02-17 2023-08-24 Bennamann Services Ltd Systems and methods for vaporization of a liquid

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200100A (ja) * 1986-02-26 1987-09-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Lng船用ベ−パライザ−におけるガス抜き装置
JPS6354938U (ja) * 1986-09-26 1988-04-13
JPH0434598U (ja) * 1990-07-17 1992-03-23
JPH04171399A (ja) 1990-10-31 1992-06-18 Tokyo Gas Co Ltd Lngの荷役システム
NO176454C (no) * 1993-01-29 1995-04-05 Kvaerner Moss Tech As Fremgangsmåte og anlegg for utnyttelse henholdsvis tilveiebringelse av brenngass
CN1112505C (zh) * 1995-06-01 2003-06-25 特雷克特贝尔Lng北美公司 液化天然气作燃料的混合循环发电装置及液化天然气作燃料的燃气轮机
US6019250A (en) * 1997-10-14 2000-02-01 The Boc Group, Inc. Liquid dispensing apparatus and method
US6089022A (en) * 1998-03-18 2000-07-18 Mobil Oil Corporation Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel
GB0001801D0 (en) 2000-01-26 2000-03-22 Cryostar France Sa Apparatus for reliquiefying compressed vapour
GB0005709D0 (en) 2000-03-09 2000-05-03 Cryostar France Sa Reliquefaction of compressed vapour
JP2001295994A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Air Liquide Japan Ltd 圧縮ガスの移充填方法
GB0120661D0 (en) * 2001-08-24 2001-10-17 Cryostar France Sa Natural gas supply apparatus
US6598423B1 (en) * 2002-01-22 2003-07-29 Chart Inc. Sacrificial cryogen gas liquefaction system
KR20030073975A (ko) 2002-03-14 2003-09-19 대우조선해양 주식회사 엘앤지 운반선의 증발가스 처리 방법 및 시스템 장치
FR2837783B1 (fr) 2002-03-26 2004-05-28 Alstom Installation pour la fourniture de combustible gazeux a un ensemble de production energetique d'un navire de transport de gaz liquefie
JP4194325B2 (ja) * 2002-09-09 2008-12-10 Ihiプラント建設株式会社 高発熱量lngの低カロリー化方法及びその装置
JP4024661B2 (ja) * 2002-12-05 2007-12-19 エア・ウォーター株式会社 燃料ガスの送入圧調節方法およびそれに用いる装置
CN1291576C (zh) * 2003-07-29 2006-12-20 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种用于包交换网络的自适应时钟恢复方法
FI118680B (fi) * 2003-12-18 2008-02-15 Waertsilae Finland Oy Kaasunsyöttöjärjestely vesikulkuneuvossa ja menetelmä kaasun paineen ohjaamiseksi vesikulkuneuvon kaasunsyöttöjärjestelyssä
FI118681B (fi) * 2004-03-17 2008-02-15 Waertsilae Finland Oy Vesikulkuneuvon kaasunsyöttöjärjestely ja menetelmä kaasun tuottamiseksi vesikulkuneuvossa
JP2005282998A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Kurabo Ind Ltd 暖房パネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340602B2 (ja) 天然ガス供給方法及び装置
JP2008528882A5 (ja)
KR100681094B1 (ko) 천연가스 연료 공급 장치
KR101150657B1 (ko) 회전식 액화 천연 가스 보일오프 압축기, 액화 천연 가스 저장 탱크 및 회전식 액화 천연 가스 보일오프 압축기 작동 방법
JP4526188B2 (ja) コンテナからの圧縮液化天然ガスの排出方法
JP5241707B2 (ja) 蒸気を再液化するための方法と装置
JP4496224B2 (ja) Lng蒸気の取扱い構成および方法
AU2008332005B2 (en) Method and system for regulation of cooling capacity of a cooling system based on a gas expansion process.
CN104964158B (zh) 用于存储和运输液化石油气的方法和系统
JP5350625B2 (ja) 駆動機のためのガス供給装置
JP2018501439A (ja) 液化ガスを冷却するための装置および方法
JP2010031904A (ja) 低温液の気化ガス供給設備
KR20120089377A (ko) 고온 lpg 화물 처리 방법 및 시스템
RU2696145C1 (ru) Способ и устройство для обработки испаряемого газа для подачи по меньшей мере в двигатель
CN112243479B (zh) 用于液化石油气的储存和运输的方法和系统
JP2001056096A (ja) Lngタンク内液の重質化防止方法及びその装置
WO2009151418A1 (en) System and method for recovering and liquefying boil-off gas
KR102151725B1 (ko) 조아르곤액 이송장치 및 이를 갖춘 극저온 공기분리설비
JPH054638Y2 (ja)
KR20160060841A (ko) 오일 처리 시스템
KR20230117435A (ko) 극저온 저장 탱크의 방벽간 공간으로부터 극저온 기체-액체 혼합물을 기화시키는 시스템 및 방법
KR20160060838A (ko) 오일 처리 시스템