JP2008528360A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528360A
JP2008528360A JP2007552465A JP2007552465A JP2008528360A JP 2008528360 A JP2008528360 A JP 2008528360A JP 2007552465 A JP2007552465 A JP 2007552465A JP 2007552465 A JP2007552465 A JP 2007552465A JP 2008528360 A JP2008528360 A JP 2008528360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
drive
control valve
assemblies
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007552465A
Other languages
English (en)
Inventor
ノーマン・ジョン・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titan Research and Innovation Pty Ltd
Original Assignee
Titan Research and Innovation Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2005900357A external-priority patent/AU2005900357A0/en
Application filed by Titan Research and Innovation Pty Ltd filed Critical Titan Research and Innovation Pty Ltd
Publication of JP2008528360A publication Critical patent/JP2008528360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/022Flow-dividers; Priority valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/02Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motors at a distance from liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4008Control of circuit pressure
    • F16H61/4017Control of high pressure, e.g. avoiding excess pressure by a relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4035Control of circuit flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • F16H61/456Control of the balance of torque or speed between pumps or motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40523Flow control characterised by the type of flow control means or valve with flow dividers

Abstract

車両用の駆動装置(10)は、液圧ポンプ(11)と、2つの制御弁アセンブリー(13、14)、および2対の液圧駆動アセンブリー(25)を備える。制御弁アセンブリー(13、14)は、液圧式に並列接続され、運転状態では前記ポンプ(11)により作動流体を前記制御弁アセンブリー(13、14)に送液することにより前記液圧駆動アセンブリー(25)を駆動し、各制御弁アセンブリー(13、14)は、前記各1対の液圧駆動アセンブリー(25)における前記各液圧駆動アセンブリー(25)の液圧負荷に基づいて、前記液圧駆動アセンブリー(25)の各対に対して作動流体を比例分配する。前記各1対の液圧駆動アセンブリー(25)における前記各液圧駆動アセンブリー(25)の前記各液圧負荷間の差に応じて、作動流体の流れを、低い液圧負荷を有する前記各1対の液圧駆動アセンブリー(25)における前記液圧駆動アセンブリー(25)に制限し、前記各液圧駆動アセンブリー(25)は、1つの接地駆動部材(22)と、前記駆動部材(22)を駆動する少なくとも1つの液圧モーター(15、16、17、18)を備えている。

Description

本発明は、一般的に、液圧式駆動装置に関する。より詳細には、本発明は、車両の推進に使用する液圧式駆動装置に関する。
本発明は主に、ホイールまたはトラック等の4つの接地駆動部材(ground engaging drive)を備える液圧式駆動装置について説明するが、これは単なる例示にすぎず、4つ以上の接地駆動部材から成り、ホイールまたはトラック以外の接地駆動部材を有する液圧式駆動装置に関して使用することも可能である。
連結式土工機械またはトラクター等、車両用の代表的な従来の液圧式駆動装置は、液圧ポンプ、連結式車両のフロント部に対して取り付けた第1組の液圧駆動アセンブリー、およびフロント部で連結された車両のリア部に対して取り付けた第2組の液圧駆動アセンブリーを備えている。各駆動アセンブリーは、ホイールあるいはトラックなどの接地駆動部材と、接地駆動部材を駆動する各液圧モーターを備えている。駆動装置のポンプにより作動流体が各液圧モーター内に送液されることによって、液圧モーターにより接地部材が駆動され、それにより車両が地面に沿って前進する。
上記従来の液圧式駆動装置では、接地駆動部材が何らかの理由で地面との接地性(または摩擦、traction)を失った場合、接地性を失った駆動部材を駆動するモーターにより液圧ポンプに付与される液圧負荷が減少するため、モーターを流れる動作油に対する抵抗が減少するという問題がある。この抵抗の減少により、接地性を失った駆動部材のモーターを通過する作動流体が増加し、このため、上記ポンプによって駆動される接地性を失っていないその他の駆動部材のモーターを通る作動流体が減少することになる。接地性を失った駆動部材のモーターを通る作動流体の流量が増加すると、同モーターが高速で作動すると同時に、その他の接地性を失っていない駆動部材のモーターが低速で作動することになる。その結果、地面との接地性を失っていない接地駆動部材のモーターの速度が減少するため、車両の速度が減少することになる。
ある駆動部材が完全に接地性を失うと、基本的に駆動装置内を循環する作動流体はすべて同駆動部材を駆動するモーター内を通るため、他のモーターでは作動流体が奪われて、車両停止という事態が発生する。
液圧式流量プロポーショニング弁を液圧ポンプと液圧モーター間で駆動装置に吻合する場合においても、接地部材が接地性を失い、(接地部材がホイールまたはトラックである場合には)空転あるいは遊転して、弁を通って流れる(すべてではないにしても)ほとんどの作動流体がこの空転または遊転する接地部材へと流入する可能性があることが分かっている。
農業分野においては、複数の接地駆動部材を備える従来の差動駆動装置を有する車両で引張棒を使用して牽引農具を牽引したり、凹凸のまたは険しい地面で車両を使用するため、フル回動する際に接地性を失う問題は深刻である。これは、フル回動においては、回動を支援するために、通常ブレーキが回動半径の内側の駆動部材に適用されるため、走行の大半が回動半径の外側の駆動部材により行われるからである。回動半径の外側の駆動部材が接地性を失うと、車両は回動しきれなくなる。従来では、駆動部材が接地性を失う場合には、車両が回動しきれるよう車両に対する負荷を軽減して接地性の喪失を回避する必要があった。
この問題を解決するため、さまざまな種類の液圧式駆動用トラクション・コントロール・システムが開発されている。米国特許第5,848,664号(カスパー(Kaspar))、第6,321,866号(プロハスカ(Prohaska))、第5,924,509号(ファーガソン(Ferguson)他)、第5,931,078号(クロップ(Kropp))および第6,073,716号(エラートソン(Ellertson)他)では、トラクション・コントロール・システムを採用した液圧式駆動装置の例が開示されている。
カスパー、プロハスカおよびファーガソンの特許によって開示された液圧式駆動装置はすべて、エレクトロニック・トラクション・コントロールを採用している。エレクトロニック・トラクション・コントロールを使用する液圧式駆動は一般に複雑であり、信頼性の問題が発生しやすい。また、そのような液圧式駆動の脆弱なエレクトロニクスは、液圧式駆動装置の典型的な使用状況である過酷な作業環境にはあまり適していない。当然ながら、エレクトロニック・トラクション・コントロールシステムの故障は、車両が最大能力を発揮するのを妨げる原因となるばかりでなく、車両が全く動かないという事態を引き起こす場合もある。
クロップが開示する液圧式駆動回路では、弁によって回路内の異なる部分の液圧を制御する。特に、前記液圧式駆動回路では、液圧式駆動装置にトラクション・コントロールを設けるために減圧弁を採用している。クロップが開示する液圧式駆動装置では、残留熱負荷の発生が問題になっている。
エラートソン他が開示した液圧式駆動装置では、対地速度の変化を調整するためにホイール・トラクションを使用している。前記駆動装置では、駆動装置の液圧回路内の液圧式「ヒューズ」の機能により、駆動装置の液圧回路内の作動流体の流量および圧力を、対応するホイールが接地性を失っていないため液圧式駆動装置に接地性を維持させることが可能な液圧モーターに分配している。
本発明の目的は、上述の従来技術の不利益な点の1つ以上を解消又は少なくとも軽減することであり、あるいは、有用な選択肢または商業的に好ましい選択肢を供することである。
本発明の他の目的および利点は、図面を参照した以下の説明から明らかになるであろう。尚、かかる説明は、本発明の好ましい態様を示しており、単なる例示にすぎない。
本発明の広義の態様では、車両用駆動装置は、液圧ポンプ(または油圧ポンプ)、2つの制御弁アセンブリーおよび2対の液圧駆動アセンブリー(または油圧駆動アセンブリ)を有して成る車両用駆動装置であって、前記制御弁アセンブリーは、液圧式(または油圧式)に並列接続され、運転状態では前記ポンプにより作動流体(または作動油もしくは圧媒液)が前記制御弁アセンブリーに送液されることにより前記液圧駆動アセンブリーを駆動し、各制御弁アセンブリーは、前記各1対の液圧駆動アセンブリーにおける各液圧駆動アセンブリーの液圧負荷に基づいて、液圧駆動アセンブリーの各対に対して作動流体を比例分配し、前記各1対の液圧駆動アセンブリーにおける各液圧駆動アセンブリーの各液圧負荷間の差に応じて、低い液圧負荷を有する前記各1対の液圧駆動アセンブリーにおける液圧駆動アセンブリーに対して作動流体が流れるように制限し、前記各液圧駆動アセンブリーは、1つの接地駆動部材と、前記駆動部材を駆動する少なくとも1つの液圧モーターを備えていることを特徴とする。
駆動装置の動作は、機械式のオープンデフを有する四輪駆動自動車の機械的駆動装置と同様であるため、車両が回動する場合(または車両が向きを変える場合)、地面に沿ってスリップまたはドラッギングすることなく車両の各ホイールを他のホイールと異なる速度で回転することができる。
駆動装置では、接地性を失った接地駆動部材の液圧駆動アセンブリーの液圧モーターに作動流体が流れるよう制限するため、接地性を失っていない他の駆動装置の駆動部材を犠牲にして前記駆動部材の前記モーターによる駆動速度が制御不可能な状態で上昇することはない。これにより、車両の走行中あるいは大きな積み荷の移動時においても、駆動装置が取り付けられた車両は、一定速度で制御された状態にて回動することができる。
この本発明による駆動装置の簡潔な構造により、本駆動装置はトラクション・コントロールを有する多くの従来の液圧式駆動装置に比べて大きな利点が供される。多くの従来の液圧式駆動装置と異なり、本発明による駆動装置は、従来の液圧式駆動装置に関連した接地性問題を制御する際に複雑で脆弱なエレクトロニクスに依存しない。つまり、本発明による駆動装置は、エレクトロニック・トラクション・コントロールを使用する従来の液圧式駆動に比べて全般的に頑丈であり、液圧式駆動がしばしば使用される悪環境に対して順応性が高い。
各1対の液圧駆動アセンブリーはどのように構成してもよい。例えば、各1対の駆動アセンブリーの第1組と第2組をそれぞれ車両の左側および右側に配置してもよい。しかしながら、第1組および第2組の駆動アセンブリーをそれぞれ車両の左側および右側に配置する場合、車両を回動する際、つまり車両の片側面で接地性が失われる場合に、制御弁アセンブリー間に負荷の違いが現れることになる。
駆動アセンブリーの第1組および第2組をそれぞれ車両の前方および後方に配置する場合、車両の前方または後方において1対の接地駆動部材が接地性を失うと、制御弁アセンブリー間の負荷に違いが発生することになる。
車両の回動時、または車両の左側、右側、前方あるいは後方の接地駆動部材が接地性を失う場合、各制御弁アセンブリーの負荷が実質的に一定維持されるよう、第1組の駆動アセンブリーおよび第2組の駆動アセンブリーにおける駆動アセンブリーを、互いに斜め向かいに配置することが好ましい。斜め向かいに配置された駆動部材が接地性を失えば、制御弁アセンブリーの負荷に違いが発生するが、斜め向かいに対向する駆動部材が接地性を失う事態の発生率は、車両の左側、右側、前方あるいは後方に設置された駆動部材両方が接地性を失う場合に比べて低い。制御弁アセンブリー間の負荷の差を最小限に抑えることにより、1つの制御弁アセンブリーにおいて温度の上昇を確実に阻止することが望ましい。
駆動装置は適切な車両であれば、どのような車両に組み込んでもよい。例えば、駆動装置はトラクター等の土木機械、鉱業機械または農耕機器に組み込むことができる。本発明の好適な形態では、駆動装置は連結式の車両に組み込まれる。しかしながら、本駆動装置は、これ以外の車両に組み込んでもよい。
駆動装置の液圧ポンプは適切な液圧ポンプであればどのようなものでもよい。好ましくは、ポンプは、可変圧力下で一定流量の作動流体を出力するのに適した可変容積式の液圧ピストンポンプ(variable displacement hydraulic piston pump)である。または、他のタイプの液圧ポンプを使用することも可能である。例えば、液圧式ベェーンポンプ(vane pump)であってもよい。
駆動装置は1つの液圧ポンプを備えてもよく、2つ以上の液圧ポンプを備えてもよい。駆動装置が2つ以上の液圧ポンプを備える場合、これらのポンプは実質的に一定(または同一)の圧力および流量(もしくは流速)で作動することが好ましい。
本発明の好適な形態によれば、駆動装置は、並列接続される第1液圧ポンプおよび第2液圧ポンプを備えている。第1ポンプは第1制御弁アセンブリーに接続されているので、作動流体を第1ポンプによって第1制御弁アセンブリーへ送液することができる。第2ポンプは第2制御弁アセンブリーに接続されているので、第2ポンプによって作動流体を第2制御弁アセンブリーへ送液することができる。更に、第1ポンプは第2制御弁アセンブリーに接続されており、第2ポンプは第1制御弁アセンブリーに接続されているので、第1ポンプによって作動流体を第2制御弁アセンブリーへ送液することができ、また、第2ポンプによって作動流体を第1制御弁アセンブリーへ送液することができる。第1制御弁アセンブリーから送液された作動流体は、好ましくは第1ポンプに返送され、第2制御弁アセンブリーから送液された作動流体は、好ましくは第2ポンプに返送される。
2つの液圧ポンプを使用する場合、典型的には、ポンプは所定容積分の作動流体を出力(または排出)する。制御弁アセンブリーに均等な圧力を提供するためにそれぞれのポンプの出口に液圧平衡管(hydraulic balance line)を設けることが望ましい。液圧平衡管により、制御弁アセンブリーの負荷に基づいて作動流体をそれぞれの制御弁アセンブリーに比例分配することができる。
2つの液圧ポンプを使用する場合、第1組の駆動アセンブリーおよび第2組の駆動アセンブリーにおける駆動アセンブリーを、斜め向かいに配置する(または対角線上に配置する)ことが特に好ましい。これにより、液圧平衡管を通る作動流体の容積が減少し、従って平衡管における温度上昇の可能性が低減する。
第1液圧ポンプおよび第2液圧ポンプは、それぞれ、好ましくは各チャージ・ポンプ(charge pump)に接続される。好適な実施の形態では、チャージ・ポンプは作動流体貯留タンクから低圧作動流体を吸引してメイン・ポンプ(または主ポンプ、main pump)へと送液(出力)し、メイン・ポンプはかかる流体を制御弁アセンブリーへ送液(出力)する。
各ポンプは好ましくは出力コントローラー(または吐出コントローラー、output controller)を有する。両ポンプが実質的に同量の作動流体を出力(吐出)するよう、出力コントローラーは並列接続するのが好ましい。
各制御弁アセンブリーは適切であればどのようなタイプでもよい。制御弁アセンブリーは実質的に同一であるのが好ましい。また、制御弁アセンブリーがそれぞれ複数の液圧調整弁を備えることが好ましい。
好ましくは、制御弁アセンブリーでは、液圧式制御あるいは機械的制御が行われる。液圧式制御あるいは機械的制御の制御弁アセンブリーは、電子制御式の制御弁アセンブリーよりも故障しにくいことが分かっている。
各制御弁アセンブリーは好ましくは複数の比例容積式流量調節弁(proportional displacement flow control valve)を備えている。好ましくは、比例容積式流量調節弁は、制御弁アセンブリーへ作動流体を送液するポンプに接続され、少なくとも各1つの比例容積式流量調節弁が各1つの液圧駆動アセンブリーに接続される。
各制御弁アセンブリーはまた、好ましくは複数のキャビテーション防止圧力逃がし弁(またはキャビテーション防止圧力リリーフ弁)を備えている。好ましくは、キャビテーション防止圧力逃がし弁は、制御弁アセンブリーへ作動流体を送液するポンプに接続され、少なくとも各1つのキャビテーション防止圧力逃がし弁が各比例容積式流量調節弁に接続される。
特に好適な形態では、各制御弁アセンブリーは、ボッシュレックスロスAG(Bosch Rexroth AG)によって製造されたMH4制御弁アセンブリーと同様であり、各制御弁アセンブリーは、4つの液圧制御式比例容積式流量調節弁と4つのキャビテーション防止圧力逃がし弁から成る比例容積式流量調節弁組立部品を備えている。比例容積式流量調節弁の入口は、好ましくはポンプのうちの1つの出口に接続される。第1組の比例容積式流量調節弁の出口は、好ましくは液圧モーターのうちの1つの入口に接続され、第2組の比例容積式流量調節弁の出口は、好ましくは液圧モーターの別の1つの入口に接続される。第1組の比例容積式流量調節弁の出口はまた、好ましくは第1組のキャビテーション防止圧力逃がし弁の入口に接続され、第2組の比例容積式流量調節弁の出口もまた、好ましくは第2組のキャビテーション防止圧力逃がし弁の入口に接続される。キャビテーション防止圧力逃がし弁の出口を、比例容積式流量調節弁の入口に接続されるポンプへ作動流体を送液するチャージ・ポンプの入口に接続することにより、制御弁アセンブリーから排出される作動流体が前述のチャージ・ポンプへと返送されるように構成することが好ましい。
各キャビテーション防止圧力逃がし弁は、好ましくはチェック弁を備えている。かかるチェック弁は、比例容積式流量調節弁組立部品からチャージ・ポンプへ作動流体が流出するのを防ぐことができる。更に、キャビテーション防止圧力逃がし弁はそれぞれ、チェック弁とは対照的に、比例容積式流量調節弁組立部品からチャージ・ポンプへ作動流体が流出することを可能にするバイパス経路を有することが好ましい。各弁の入口および出口は、チェック弁および圧力逃がし弁のバイパス経路によって互いに交互に接続されてもよい。キャビテーション防止圧力逃がし弁はそれぞれ、チェック弁および圧力逃がし弁のバイパス経路を付勢するつる巻ばねを有することにより、圧力逃がし弁の入口および出口をチェック弁により接続することが好ましい。好ましくは、各圧力逃がし弁はまた、第1組あるいは第2組の比例容積式流量調節弁のいずれかの出口に接続されるパイロットラインを備えている。圧力逃がし弁のパイロットライン内の作動流体の圧力が、弁の圧力逃がし弁のスプリングがチェック弁およびバイパス経路に及ぼす力より大きく設定された所定値を超過する場合、弁の入口および出口はチェック弁ではなくバイパス経路によって接続されることになり、作動流体は、圧力逃がし弁を通して「作動流体を制御弁アセンブリーへ送液するポンプ」へと排出されることになる。
各液圧駆動アセンブリーは適切であればどのようなタイプでもよい。好適な実施の形態では、液圧駆動アセンブリーは実質的に同一である。しかしながら、他の実施の形態では、液圧駆動アセンブリーがすべて異なっていてもよく、あるいは同一の駆動アセンブリーと、異なる駆動アセンブリーを混載してもよい。
各液圧駆動アセンブリーのモーターは適切であればどのようなタイプでもよい。好適な形態では、モーターは液圧ピストンモーターである。別の好適な形態では、モーターは液圧式ベーンモータである。好ましくは、モーターは駆動アセンブリー内に配置される。例えば、モーターによって駆動される駆動部材がホイールである場合、モーターはホイールの軸頭に配置してもよい。
各液圧駆動アセンブリーの接地駆動部材は適切であればどのようなタイプでもよい。例えば、接地駆動部材は、ホイールあるいはトラックであってもよく、その他の種類の駆動部材であってもよい。
液圧駆動アセンブリーのうちの2つは、好ましくは他の2つの液圧駆動アセンブリーの前方に位置する。駆動装置が組み込まれる車両がフロント部とリア部を有する連結式車両であって、フロント部回りで連結されている場合、駆動アセンブリーのうちの2つがフロント部回りに取り付けられ、他の2つの駆動アセンブリーがリア部回りに取り付けられることが好ましい。好ましくは、フロント部回りに取り付けた駆動アセンブリーは、フロント部の右側および左側のように、フロント部の隣り合った反対側に配置する。好ましくは、リア部回りに取り付けた駆動アセンブリーは、リア部の右側および左側のように、リア部の隣り合った反対側に配置する。また、第1組および第2組の液圧駆動アセンブリーにおいて、一方の駆動アセンブリーが、他方の組の駆動アセンブリーの前方であると同時に斜め向かいの反対側に配置することが好ましい。
第1制御弁アセンブリーを、各液圧式パイロットラインによって第1組の駆動アセンブリーの各駆動アセンブリーのモーターに接続することにより、第1制御弁アセンブリーが第1組の駆動アセンブリー内の各駆動アセンブリーへの作動流体の流量の差を感知することができることが望ましい。第2制御弁アセンブリーを、各液圧式パイロットラインによって第2組の駆動アセンブリーの各駆動アセンブリーのモーターに接続することにより、第2制御弁アセンブリーが第2組の駆動アセンブリーの各駆動アセンブリーへの作動流体の流量の差を感知することができることが望ましい。
駆動アセンブリーはそれぞれ、接続される制御弁アセンブリーに対する各駆動アセンブリーの負荷を感知するためのセンサーを備えることにより、制御弁アセンブリーが、感知された負荷間に差があるかどうかを判断可能であることが好ましい。センサーは例えば、液圧式または機械的なセンサーであってもよい。
好ましくは、駆動装置は、各液圧駆動アセンブリーのモーター、特に液圧式アセンブリーのモーターケース排水管から排出された作動流体を集めるためのタンクを備える。好ましくは、タンクから排出される作動流体は、液圧ポンプによって液圧調整弁アセンブリーを通じて送液される。
本装置は、診断を目的として制御弁アセンブリーに出力される作動流体の圧力を測定する作動流体圧力トランスデューサー(hydraulic fluid pressure transducer)を備えていることが好ましい。かかるトランスデューサーの出力部は、トランスデューサーが出力する信号の表示または記録を可能にするコンピューター等の装置に対して接続してもよい。
本装置はまた、好ましくは圧力シャトル弁を備えている。シャトル弁は、好ましくは作動流体圧力トランスデューサーの下部に配置し、好ましくは、シャトル弁は、装置の第1ポンプの出口と第2ポンプの出口との間を接続することにより、2つのポンプの出口間の圧力差を感知することができる。
図面を参照しながら、本発明の好ましい態様について説明する。これにより、本発明をより十分に理解できると共に、本発明の実施が可能となるであろう。
発明を実施するための形態
本発明の好適な実施の形態による駆動装置10を図1に示す。駆動装置10は連結式車両(図示せず)に組み込まれ、地面に沿った車両の駆動、推進を可能にする。
装置10は、第1液圧メイン・ポンプ11、第2液圧メイン・ポンプ12、第1液圧制御式制御弁アセンブリー13、第2液圧制御式制御弁アセンブリー14、液圧モーター15、16、17、18、作動流体圧力トランスデューサー19および作動流体貯留タンク20を備える。
液圧ポンプ11および12は、可変圧力下において必要とされる作動流体の可変流を出力するのに適した同一の平行な可変容積式の液圧ピストンポンプである。各ポンプ11および12の入口はそれぞれの液圧式チャージ・ポンプ21の出口に接続されている。
液圧式制御弁アセンブリー13および14は同一であり、アセンブリー13および14はそれぞれ複数の液圧制御弁を備えている。各制御弁アセンブリー13および14の液圧制御弁は、負荷検出比例容積式流量調節弁およびキャビテーション防止圧力逃がし弁を備えている。
各液圧モーター15、16、17、18は、液圧ピストンモーターである。モーター15、16、17、18はそれぞれ、駆動装置10が組み込まれる連結式車両のホイールまたはトラック等の各接地駆動部材22を駆動する。モーター15およびモーター17はそれぞれ、連結式車両のフロント部23に固定された各接地駆動部材22を駆動する。モーター15は車両の右側に隣接して位置する接地駆動部材22を駆動し、モーター17は車両の左側に隣接して位置する接地駆動部材22を駆動する。モーター16および18はそれぞれ、フロント部23回りで連結された車両のリア部24の各接地駆動部材22を駆動する。モーター16は、車両の左側に隣接して位置する接地駆動部材22を駆動し、モーター18は、車両の右側に隣接して位置する接地駆動部材22を駆動する。各モーター15、16、17、18と各モーターによって駆動される接地駆動部材22とを一体化して、ここでは液圧駆動アセンブリー25と呼ぶ。
第1メイン・ポンプ11に接続されるチャージ・ポンプ21の入口、および第2メイン・ポンプ12に接続されるチャージ・ポンプ21の入口を共にタンク20の出口に接続することにより、各チャージ・ポンプ21は、タンク20に貯留される低圧作動流体をタンク20の出口から汲み出す(取り出す)ことができる。その後、チャージ・ポンプ21は、タンク20から取り出した作動流体をメイン・ポンプ11および12へと送液する。
メイン・ポンプ11の出口は第1制御弁アセンブリー13の入口に接続されているので、メイン・ポンプ11はアセンブリー13へ高圧作動流体を送液することができる。第1制御弁アセンブリー13の排出口は、メイン・ポンプ11に接続されるチャージ・ポンプ21の入口に接続されているので、アセンブリー13から排出される低圧作動流体をメイン・ポンプ11に接続されるチャージ・ポンプ21によってメイン・ポンプ11に戻すことができる。
モーター15の入口およびモーター16の入口がそれぞれ、制御弁アセンブリー13の出口に接続されているので、メイン・ポンプ11によってアセンブリー13を通じて送液される高圧作動流体を、アセンブリー13によってモーター15および16に分配することができる。モーター15および16に分配される高圧作動流体は、モーター15および16を通過することによりモーター15および16を駆動する。モーター15および16を通過する高圧作動流体の大部分は、モーターの排出口から排出され、メイン・ポンプ11に接続されるチャージ・ポンプ21へと戻される。その際、メイン・ポンプ11に接続されたチャージ・ポンプ21は、排出された作動流体をメイン・ポンプ11へと再導入する。モーター15および16のモーターケース排水管から排出される低圧作動流体は、再使用のためにタンク20に集められる。
メイン・ポンプ11は、制御弁アセンブリー13へ作動流体を送液することによって、制御弁アセンブリー13に接続され、モーター15、16、およびモーター15および16によって駆動される接地駆動部材22を備えている液圧駆動アセンブリー25を駆動することができる。
制御弁アセンブリー13は、制御弁アセンブリー13に接続された各液圧駆動アセンブリー25の液圧負荷を感知し、その液圧負荷に比例して駆動アセンブリー25に高圧作動流体を分配する。
図2は、ボッシュレックスロスAGによって製造されたMH4弁アセンブリーと同様の制御弁アセンブリー13の詳細図である。上述したように、制御弁アセンブリー13および14は同一のアセンブリーである。制御弁アセンブリー13は、比例容積式流量調節弁組立部品30および複数のキャビテーション防止圧力逃がし弁31を備えている。比例容積式流量調節弁組立部品30は、4つの液圧制御比例容積式流量調節弁32を備えている。比例容積式流量調節弁32の入口はメイン・ポンプ11の出口に接続される。第1組の弁32の出口は、液圧モーター15の入口に接続され、第2組の弁32の出口は液圧モーター16の入口に接続される。また、第1組の弁32の出口は、第1組のキャビテーション防止圧力逃がし弁31の入口に接続され、第2組の弁32の出口もまた、第2組のキャビテーション防止圧力逃がし弁31の入口に接続される。キャビテーション防止圧力逃がし弁31の出口が、メイン・ポンプ11へ作動流体を送液するチャージ・ポンプ21の入口に接続されているので、制御弁アセンブリー13から排出される作動流体が前述のチャージ・ポンプ21に返送されることになる。
キャビテーション防止圧力逃がし弁31はそれぞれ、作動流体が比例容積式流量調節弁組立部品30からチャージ・ポンプ21へ流出するのを防ぐことができる逆流チェック弁33を備えている。更に、キャビテーション防止圧力逃がし弁31はそれぞれ、チェック弁33とは対照的に、作動流体が比例容積式流量調節弁組立部品30からチャージ・ポンプ21へ流出するのを可能にするバイパス経路34を有する。各弁31の入口および出口は、圧力逃がし弁31のチェック弁33およびバイパス経路34によって交互に接続することができる。弁31はそれぞれ、チェック弁33および圧力逃がし弁31のバイパス経路34を付勢するつる巻ばね35を備えているため、圧力逃がし弁の入口および出口がチェック弁によって接続される。各圧力逃がし弁31はまた、第1組あるいは第2組の比例容積式流量調節弁32のいずれかの出口に接続されるパイロットライン36を備えている。圧力逃がし弁31のパイロットライン36内の作動流体の圧力が、弁31のばね35が弁31のチェック弁33およびバイパス経路34に及ぼす力より大きく設定された所定値を超過する場合、弁31の入口および出口はチェック弁33ではなくバイパス経路34によって接続されることになり、作動流体を弁31によりチャージ・ポンプ21へ放出することができる。
第1組および第2組の比例容積式流量調節弁32を通る作動流体の流量は、前記弁によって感知される。第1組および第2組の比例容積式流量調節弁32を通る作動流体の流量が、制御弁アセンブリー13に接続される液圧駆動アセンブリー25のモーター15および16に比例分配されることにより、モーター15,16の速度、ひいては車両の対地速度が調整される。
比例容積式流量調節弁32はそれぞれ弁本体を備えている。制御弁アセンブリー13に送液される作動流体は各弁本体、およびその内部に配置されたスリーブ付きチャンバに導入される。スプール(spool)がスリーブ部材に配置され、スリーブ部材は、選択された除算/加算比の計測用オリフィスを備え、スリーブとスプールはこの計測用オリフィスのために設計されている。計測用オリフィスは、作動流体の上流・下流の流量を比較する。流入する作動流体は、スプールがその一部を構成するスプールアセンブリ内の予加重された圧縮バネに対向してスプールを移動させる。流量が変化すると、計測用オリフィスの横断面がスプールの動きと共に変化する。シールリングをスプールに吻合することにより、除算から加算へと自動で切換えが行われる。車両のステアリングシリンダが作動して車両が回動すると、制御弁アセンブリー13とモーター15および16を接続する液圧ライン内の作動流体が、正確な比率(加算)でスプールを移動し、弁/スプールが、モーター15および16への作動流体の流量を再分配する。コントロール・スプールは、ある差圧(この場合18%の差異であり、これは制御弁アセンブリー13の予荷重ばねにより決定される)を上回る場合にのみ制御を開始するため、接地性を失った駆動部材22のモーター15および16の速度は、スリーブにおけるオリフィスのオリフィス比率に制限される。車両の回動量が増加すると、オリフィス比率が減少し、その結果、車両のフル回動時に接地性を失った駆動部材22の超過速度による走行を防止し、これにより車両が最大出力で回動することが可能となる。
比例容積式流量調節弁スプールが、スプールが収納されるスプール体の穴部内の中心に位置する場合に車両はまっすぐに移動する。車両が回動する際、比例流量制御弁32は回動の内部に位置する駆動部材22と回動の外部に位置する駆動部材22間の作動流体の流量の瞬間的な変化を感知し、これに応じて作動流体の流量の分配を調節する。流量を調節する流量調節弁32は、圧力逃がし弁31によって制動される。内部駆動装置部材22を駆動しているモーター22は速度を下げようとする。このため、前記モーター22へ作動流体を送る圧力逃がし弁31および逆流チェックバルブ33に対する圧力が上昇し、その結果、前記モーター22に接続された流量調節弁32が、流量調節弁32に接続されている斜め向かいに対向するモーター22間の流量を感知して調節する。
制御弁アセンブリー13および14は、個々のモーター22間の流量差によって作動流体流量を分配し、これにより多数の液圧モーター22の同期が可能となる。個々のモーターの流量差を所定の最大レベルに制限することにより、液圧モーター22の超過速度での走行を排除すると同時に、車両の操縦時に要求される流量差をカバーする。圧力逃がし弁31は、独立したホイールモータに加圧される圧力を許容限度内に抑制する。
制御弁アセンブリー13による作動流体の比例分配は、制御弁アセンブリー13に接続された液圧駆動アセンブリー25のそれぞれの液圧負荷に応じて行われるため、各液圧駆動アセンブリー25の液圧負荷が同一の場合、制御弁アセンブリー13は、制御弁アセンブリー13に接続されている両液圧駆動アセンブリー25に対して作動流体を平等に分配する。制御弁アセンブリー13に接続された各液圧駆動アセンブリー25の液圧負荷が異なり、液圧負荷の差が所定値を超過する場合、制御弁アセンブリー13は、低液圧負荷を有する制御弁アセンブリー13に接続された液圧駆動アセンブリー25に対して作動流体が流れるように制限する。ポンプ11から送液された作動流体の流量に対する液圧駆動アセンブリー25による液圧抵抗が減少すると、制御弁アセンブリー13に接続された液圧駆動アセンブリー25の負荷は減少する。
低負荷が少なくとも液圧駆動アセンブリー25の1サイクル内に所定の割合で存在する場合、制御弁アセンブリー13は、液圧駆動アセンブリー25を通過する作動流体の流れを単に許可することによって、作動流体の流れを、低負荷を有する制御弁アセンブリー13に接続された液圧駆動アセンブリー25に制限し、これにより所定の割合まで流量を増加する。例えば、低負荷条件が駆動アセンブリー25の1サイクルの少なくとも18%に存在する場合に、制御弁アセンブリー13は、単に駆動アセンブリー25への作動流体の流量を18%まで増加させることにより、作動流体の流れを低負荷を有する液圧駆動アセンブリー25に制限するように構成してもよい。駆動アセンブリー25の1サイクルは、例えば、駆動アセンブリー25のモーターの1サイクルと定義してもよい。
駆動装置10の制御弁アセンブリー13に接続されている液圧駆動アセンブリー25に対する負荷が減少するにつれて、その液圧駆動アセンブリー25の駆動部材22は接地性を失っていくことになる。作動流体の流れを、接地性を損失しつつある駆動部材22の液圧駆動アセンブリー25に制限することによって、制御弁アセンブリー13は、駆動部材22の駆動速度が過剰に上昇するのを防止できる。特に、「接地性を失っていない駆動部材22を有し、制御弁アセンブリー13に接続された他の液圧駆動アセンブリー25」を犠牲にして駆動部材22の駆動速度が過剰に上昇するという現象が防止される。
第2液圧ポンプ12、第2制御弁アセンブリー14、モーター17、18およびタンク20は、上述と同様の方法で第1液圧ポンプ11、第1制御弁アセンブリー13、およびモーター15、16と相互連結される。更に、第2液圧ポンプ12、第2制御弁アセンブリー14、モーター17、18を備える液圧回路の動作は、第1液圧ポンプ11、第1制御弁アセンブリー13、モーター15、16を備える液圧回路の動作と同じである。第1、第2制御弁アセンブリー13、14は、効率よく並列接続される。
第1および第2ポンプ12、11から出力される作動流体の圧力の平衡を保つために、第1、第2ポンプ11、12の出口を、液圧平衡ライン40によって相互に連結することにより、制御弁アセンブリー13および14に対して作動流体が均等な圧力で提供される。したがって、液圧平衡管40は、制御弁アセンブリー13、14間に作動流体を比例分配する。
ポンプ11および12はそれぞれ出力コントローラー41を有する。ポンプ11および12が実質的に同一の出力(または吐出)を有するように、ポンプ11および12の出力コントローラー41は並列接続される。
作動流体圧力トランスデューサー19は、診断を目的として、ポンプ11および12によって制御弁アセンブリー13および14に出力される作動流体の圧力を測定する。トランスデューサー19の出力部は、トランスデューサー19が出力する信号の表示または記録を可能にするコンピューター42等の装置に接続してもよい。
圧力シャトル弁43はトランスデューサー19の下部に配置し、液圧平衡管40内のポンプ11および12の出力部間で接続する。シャトル弁43は2つのポンプ11および12の出力部間の圧力差を感知することができる。
本明細書で特に言及しない限り、特許請求の範囲および明細書で用いられている「有して成る」または「含んで成る」という表現は、言及している要素の他に更なる別の要素をも有する又は含むことを意味している。
また、本明細書で特に言及しない限り、特許請求の範囲および明細書で用いられている「実質的」または「約」という表現は、それによって規定さている数値にのみ限定されるものではないことを意味している。
本発明の範囲または概念から逸脱することなく、当業者によって本発明に修正および変更を加えることができることを理解されたい。尚、当業者に明らかである修正および変更は、特許請求の範囲で規定された範囲内またはその均等の範囲にあるものといえる。
先行技術に関する刊行物が本明細書で言及されている場合、その言及は、その刊行物がオーストラリアその他の国における当該分野の共通一般認識の一部を形成していると認めることにはならないことは明白に理解できるであろう。
図1は、本発明の好適な実施の形態による液圧式駆動装置の液圧式回路の概略図である。 図2は、図1に示す液圧式駆動装置の制御弁アセンブリーの液圧式回路の概略図である。

Claims (16)

  1. 液圧ポンプ、2つの制御弁アセンブリーおよび2対の液圧駆動アセンブリーを有して成る車両用駆動装置であって、
    前記制御弁アセンブリーは液圧式に並列接続されており、運転状態では前記液圧ポンプにより作動流体が前記制御弁アセンブリーを通るように送液されることによって前記液圧駆動アセンブリーが駆動され、
    各制御弁アセンブリーは、前記2対の液圧駆動アセンブリーの各対のそれぞれの液圧負荷に応じて、前記2対の液圧駆動アセンブリーの各対のそれぞれに対して作動流体を比例分配し、
    前記2対の液圧駆動アセンブリーの各対の間に生じる液圧負荷差に応じて、前記2対の液圧駆動アセンブリーのうち、より低い液圧負荷を有する液圧駆動アセンブリーの対に対して作動流体が流れるように制限し、
    前記2対の液圧駆動アセンブリーは、それぞれ、接地駆動部材と、その駆動部材を駆動する少なくとも1つの液圧モーターとを含んでいる、車両用駆動装置。
  2. 前記2対の液圧駆動アセンブリーの第1組の液圧駆動アセンブリーが、互いに斜め向かいに配置され、
    前記2対の液圧駆動アセンブリーの第2組の液圧駆動アセンブリーが、互いに斜め向かいに配置されている、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 連結式車両に組み込まれる、請求項1に記載の駆動装置。
  4. 前記液圧ポンプは、可変容積式の液圧ピストンポンプである、請求項1に記載の駆動装置。
  5. 複数の液圧ポンプを有して成る、請求項1に記載の駆動装置。
  6. 前記液圧ポンプは、実質的に一定の圧力および流量で作動する、請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記液圧ポンプの各々によって作動流体が前記制御弁アセンブリーの各々を通るように送液される、請求項5に記載の駆動装置。
  8. 平衡管によって前記液圧ポンプの出口が相互に接続されている、請求項7に記載の駆動装置。
  9. 前記液圧ポンプの各々に接続されたチャージ・ポンプを更に有して成る、請求項1に記載の駆動装置。
  10. 作動流体貯留タンクを更に有して成り、前記チャージ・ポンプが前記貯留タンクから低圧の作動流体を汲み出す、請求項9に記載の駆動装置。
  11. 前記液圧ポンプは出力コントローラーを備える、請求項1に記載の駆動装置。
  12. 前記各液圧駆動アセンブリーの各々の前記液圧モーターが、液圧ピストンモーターである、請求項1の駆動装置。
  13. 前記制御弁アセンブリーへと送られる前記作動流体の圧力を測定する作動流体圧力トランスデューサーを更に有して成る、請求項1に記載の駆動装置。
  14. 前記液圧ポンプの出口を相互に接続する圧力シャトル弁を更に有して成る、請求項7に記載の駆動装置。
  15. 前記制御弁アセンブリーの各々は、前記液圧ポンプに接続された複数の比例容積式流量調節弁を備え、
    前記比例容積式流量調節弁の少なくとも1つが前記液圧駆動アセンブリーの各々に接続されている、請求項1に記載の駆動装置。
  16. 前記制御弁アセンブリーの各々は、前記液圧ポンプに接続された複数のキャビテーション防止圧力逃がし弁を備え、
    前記キャビテーション防止圧力逃がし弁の少なくとも1つが前記比例容積式流量調節弁の各々に接続されている、請求項15に記載の駆動装置。
JP2007552465A 2005-01-28 2006-01-30 駆動装置 Withdrawn JP2008528360A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005900357A AU2005900357A0 (en) 2005-01-28 Drive Apparatus
AU2005906540A AU2005906540A0 (en) 2005-11-24 Drive Apparatus
PCT/AU2006/000106 WO2006079179A1 (en) 2005-01-28 2006-01-30 Drive apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528360A true JP2008528360A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36739981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552465A Withdrawn JP2008528360A (ja) 2005-01-28 2006-01-30 駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7757487B2 (ja)
EP (1) EP1888362A4 (ja)
JP (1) JP2008528360A (ja)
KR (1) KR20070102573A (ja)
WO (1) WO2006079179A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055942B1 (en) * 2007-11-01 2012-06-06 Sauer-Danfoss ApS Hydraulic system with supplement pump
EP2055953B1 (en) * 2007-11-01 2018-08-15 Danfoss Power Solutions Aps Fluid working machine
US8087733B2 (en) 2008-12-09 2012-01-03 Développement Effenco Inc. Braking energy recovery system for a vehicle and vehicle equipped with the same
DE102012218587A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Antrieb
CN102582425B (zh) * 2011-12-20 2015-06-17 徐州重型机械有限公司 行走液压控制系统及应用该控制系统的自行式工程机械
CN104093585B (zh) 2012-01-11 2017-06-06 伊凡克发展有限公司 有利于车辆在发动机关闭情况下重启的燃料节省系统
CN103434393B (zh) * 2013-08-13 2015-09-02 福建龙马环卫装备股份有限公司 小型全液压驱动扫路机行走液压系统
CN103569106B (zh) * 2013-11-08 2016-03-23 中联重科股份有限公司 履带防打滑控制方法、装置和铣刨机
CN104500465B (zh) * 2014-11-28 2017-01-04 宁波中意液压马达有限公司 多功能农用机车液压底盘驱动系统
JP2019507841A (ja) 2016-02-16 2019-03-22 ディベロップメント イフェンコ インコーポレイテッドDeveloppement Effenco Inc. 商用車用拡張機能付きアイドリングストップ燃費低減システム
SE543611C2 (sv) * 2018-10-24 2021-04-20 Komatsu Forest Ab Artikulerat fordon innefattande ett hydrostatiskt kraftöverföringsarrangemang med deplacementstyrning
CN114688452A (zh) * 2022-03-04 2022-07-01 北京航天试验技术研究所 车载多液氢瓶并联输出供应系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188996A (en) * 1961-08-22 1965-06-15 Applied Power Ind Inc Hydrostatic transmission system
GB1272971A (en) * 1969-03-13 1972-05-03 Nat Res Dev Hdyrostatic vehicle transmission
US3952511A (en) * 1974-12-30 1976-04-27 Allis-Chalmers Corporation Hydrostatic drive circuit
US4202453A (en) * 1978-01-05 1980-05-13 Timberline, Inc. Articulated mine service vehicle
DE4224075A1 (de) 1992-07-21 1994-02-03 Tanja Vorsteher Hydraulisches Antriebs- und Bremssystem
ATE133617T1 (de) 1993-10-29 1996-02-15 Ec Eng & Consult Spezialmasch Verfahren zum hydrostatischen antreiben eines fahrzeugs
DE19615593B4 (de) 1996-04-19 2007-02-22 Linde Ag Hydrostatisches Antriebssystem
US5924509A (en) * 1997-03-19 1999-07-20 Caterpillar Paving Products Inc. Traction control apparatus and method for a hydrostatically driven work machine
US6073716A (en) * 1998-03-30 2000-06-13 Textron Inc. Hydraulic system for vehicular traction drive
US6321866B1 (en) 1998-10-21 2001-11-27 Ag-Chem Equipment Co., Inc. Hydrostatic power distribution/control logic system
DE19931143B4 (de) 1999-07-06 2004-10-14 Sauer-Danfoss Holding Aps Hydraulische Lenkeinrichtung
DE19931141B4 (de) * 1999-07-06 2005-03-03 Sauer-Danfoss Holding Aps Fahrzeug-Antriebsanordnung
DE19939474C2 (de) 1999-08-20 2001-12-06 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb mit Antischlupfregelung
FR2803889B1 (fr) 2000-01-13 2002-04-05 Pellenc Sa Dispositif et procede d'antipatinage electronique pour vehicule a transmission hydrostatique
FR2828544B1 (fr) * 2001-08-09 2003-12-12 Poclain Hydraulics Ind Dispositif de transmission hydrostatique d'un engin mobile
DE10255643B3 (de) 2002-11-28 2004-04-15 Sauer-Danfoss (Neumünster) GmbH & Co OHG Hydraulischer Fahrantrieb mit einer Einrichtung zum Verhindern des Durchrutschens eines einzelnen Rades

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006079179A1 (en) 2006-08-03
EP1888362A4 (en) 2008-12-03
KR20070102573A (ko) 2007-10-18
US20080141670A1 (en) 2008-06-19
US7757487B2 (en) 2010-07-20
EP1888362A1 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008528360A (ja) 駆動装置
US5505275A (en) Power steering system
EP0816206B1 (en) Articulated vehicle steering with bogie feedback
CN106043420B (zh) 液压转向系统
EP0053323B1 (de) Hydrostatisches Antriebssystem mit einer einstellbaren Pumpe und mehreren Verbrauchern
US8333069B2 (en) Hydrostatic transmission device for a heavy vehicle
US4336687A (en) Load sensing controller
US7124579B1 (en) Anti jerk valve
JP4677455B2 (ja) 回転速度を制限する流体静力学的駆動装置
CN106143602B (zh) 液压转向系统
US7959164B2 (en) Roll control devices
JPH0345470A (ja) 全油圧式パワーステアリング装置
US5439070A (en) Hydraulic power steering apparatus
US7377354B2 (en) Four wheel traction control valve system
US8678129B2 (en) Method for selectively charging and discharging a steering accumulator
US20080277186A1 (en) Power steering apparatus
US7735846B2 (en) Hydraulic control circuit
US8561752B1 (en) Power steering systems and methods
CN111183304B (zh) 用于限滑差速器的液压控制单元
US7306071B2 (en) Hydraulic steering apparatus
US20090159360A1 (en) Energy efficient power steering pump control system
AU2006208436A1 (en) Drive apparatus
AU2012216413A1 (en) Drive Apparatus
JP2001219857A (ja) 車両の油圧式パワーステアリング装置
JP4223816B2 (ja) 車両油圧トランスミッション回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110223