JP2008528258A - 気体乾燥装置 - Google Patents

気体乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528258A
JP2008528258A JP2007552471A JP2007552471A JP2008528258A JP 2008528258 A JP2008528258 A JP 2008528258A JP 2007552471 A JP2007552471 A JP 2007552471A JP 2007552471 A JP2007552471 A JP 2007552471A JP 2008528258 A JP2008528258 A JP 2008528258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dryer
cooling
circuit
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552471A
Other languages
English (en)
Inventor
バート エティエンヌ アグネス ヴァンデルストレーテン
ホーベ ベン ポール カール ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Airpower NV
Original Assignee
Atlas Copco Airpower NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Airpower NV filed Critical Atlas Copco Airpower NV
Publication of JP2008528258A publication Critical patent/JP2008528258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/265Drying gases or vapours by refrigeration (condensation)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

気体乾燥装置であって、
乾燥帯域(5)および再生帯域(6)を有する圧力タンク(4)を使用する乾燥剤乾燥機(2)であって、吸着および/または吸収剤(7)を備え、これが前記乾燥帯域(5)および再生帯域(6)を交互に通過するように導かれる乾燥剤乾燥機(2)と、
前記乾燥剤乾燥機(2)が備えられる一次回路(8)であって、乾燥すべき気体を乾燥剤乾燥機(2)の乾燥帯域(5)を通過するように導くことを可能にする一次回路(8)と、
二次回路(9)であって、乾燥すべき気体の一部が乾燥剤乾燥機(2)の再生帯域(6)を通過するように導き、該帯域において水分を吸収することを可能にする二次回路(9)と、
から成る気体乾燥装置において、
一次回路(8)の前記乾燥剤乾燥機(2)の上流に配置される冷却乾燥機(1)をも有すること、
を特徴とする気体乾燥装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、気体を乾燥する装置、特に圧縮気体を乾燥する装置に関する。
特に、本発明は、
気体乾燥装置であって、
乾燥帯域および再生帯域を有する圧力タンクを使用するいわゆる乾燥剤乾燥機を備え、該乾燥機において、前記タンクが、吸着および/または吸収剤を備え、これが前記乾燥帯域および再生帯域を交互に通過するように導かれる気体乾燥装置、
に関する。
前記のような装置における公知の問題は、たとえば熱帯地方で起こるような極端な環境条件下では、気体をすべての必要な用途に十分なように乾燥できるとは限らないということである。
実際、高温、高湿度が、前記乾燥剤乾燥機の再生能力を超えることがある。
乾燥剤乾燥機のほか、冷却乾燥機も周知であるが、冷却乾燥は、熱帯環境下では、やはり有効ではなく、好ましくない大きなエネルギー消費をもたらす。
熱帯環境下でも有用な前記のような乾燥剤乾燥機を提供することである。
本発明は、
気体乾燥装置であって、
乾燥帯域および再生帯域を有する圧力タンクを使用するタイプの乾燥剤乾燥機であって、吸着および/または吸収剤を備え、これが前記乾燥帯域および再生帯域を交互に通過するように導かれる乾燥剤乾燥機と、
前記乾燥剤乾燥機が備えられる一次回路であって、乾燥すべき気体を前記乾燥剤乾燥機の前記乾燥帯域を通過するように導くことを可能にする一次回路と、
二次回路であって、乾燥すべき気体の一部が前記乾燥剤乾燥機の前記再生帯域を通過するように導き、該帯域において水分を吸収することを可能にする二次回路と、
から成る気体乾燥装置において、
前記一次回路の前記乾燥剤乾燥機の上流に配置される冷却乾燥機をも有すること、
を特徴とする気体乾燥装置、
を提供する。
本発明による前記装置の一つの利点は、乾燥すべき気体を強く冷却し、ある程度乾燥してから、乾燥剤乾燥機を通過するように導くことができ、その結果、乾燥剤乾燥機の負担が軽減され、この乾燥機が極端に湿った高湿度条件下で飽和することなく高効率で作動しうる、ということである。
本発明の装置は、いつでも、許容できるエネルギー消費で、もっとも厳しい要件を満たす乾燥気体を提供できる。
以下、本発明の特徴をより十分に説明するために、限定を意図しない単なる例として、添付の図面を参照しつつ、本発明の気体乾燥装置の好ましい実施形態について、述べる。
本発明の気体乾燥装置は、図1に示すように、主として、冷却乾燥機1、乾燥剤乾燥機2から成り、また、この実施形態は、圧縮機部分3をも有する。
乾燥剤乾燥機2は、乾燥帯域5および再生帯域6を有する圧力タンク4を使用するタイプのものであって、吸着および/または吸収剤7を備え、これが前記乾燥帯域5および再生帯域6を交互に通過するように導かれる。
さらに、この装置は、一次回路8を有し、該回路は、部分8A、8B、8C、8D、8E、8F、8G、8H、8I、8J、および8Kを有する管を備え、この回路に、前記冷却乾燥機1、前記乾燥剤乾燥機2、および前記圧縮機部分3が配置され、これにより、乾燥すべき気体がまず圧縮され、次に冷却乾燥機1で少なくとも部分的に乾燥され、それから、乾燥剤乾燥機2の乾燥帯域5を通過するように導かれて、さらに乾燥されるようにすることができる。
この装置は、二次回路9をも有し、該回路は、圧縮機部分3への分岐点10において、乾燥すべき気体の一部が乾燥剤乾燥機2の再生帯域6を通過するように導かれることを可能にし、したがって、該帯域において、吸着および吸収剤7から水分を吸収することを可能にする。
乾燥剤乾燥機2は、ローター11を有し、該ローターは、主として、前記吸着および吸収剤7から成る円筒形乾燥要素から成る。
ローター11は、場合によっては伝動装置を備えることのできるモーター12によって、低回転速度、たとえば一時間あたり7回転で駆動される。
乾燥剤乾燥機2は、湿潤スペース13および乾燥スペース14を有し、これらはそれぞれ乾燥帯域5の入口および出口に隣接して配置されている。
ローター11の一つのセクターは、その軸方向の端付近で、たとえば遮蔽板15および16によって保護され、乾燥剤乾燥機2内で、湿潤スペース13および乾燥スペース14に隣接して、再生帯域6が形成されるようになっている。したがって、ローター11の残りの部分が乾燥帯域5を形成する。遮蔽板16によって区切られるスペース内には冷却器17、たとえば空気冷却器または液体冷却器、および水分のための排出管18が備えられている。
乾燥剤乾燥機2内、特にローター11の内部中心部に、混合装置19が備えられている。この混合装置は、たとえば、ベルギー特許第1,005,764号に記載されているようなタイプのもので、主として、噴射管20、混合管21、および吸気開口22から成る。
この実施形態の場合、乾燥帯域5の入口には、液体分離器23が備えられている。タンク4の底部には、水分のための排出管18も備えられている。
圧力タンク4の乾燥帯域14には、一次回路8への接続管が備えられ、該接続管はさらに弁24を通じて装置の下流の排出管25に導く。
乾燥剤乾燥機2の上流には、第一に、弁26が、特に一次回路8に備えられ、さらに上流に、本発明によって前記冷却乾燥機1が備えられている。
さらに、冷却乾燥機1と弁26との間の一次回路8の部分8Hは、直接、ただし弁27を介して、排出管25に接続されている。
公知のように、冷却乾燥機1は、主として熱交換器28から成り、該熱交換器の主要部分は、冷却剤たとえばフレオン404aが満たされた冷却回路30の蒸発器29から成る。この冷却剤の流れの向きは、矢印Cで示されている。
冷却回路30においては、熱交換器28の下流には、順次に、液体分離器31、圧縮機32、逆止め弁33、ファン35を有する凝縮器34、冷却剤フィルター/乾燥機36、および調節可能なサーモスタット絞り弁37を備えている。
この調節可能なサーモスタット絞り弁37は、また、蒸発器29の下流において、冷却回路30の接続点にも接続されている。液体分離器31の下流において、制御信号として使用される温度信号が測定される。
フィルター/乾燥機36の上流には、制御ユニット39に接続された圧力/遮断スイッチ38を備えることもできる。この実施形態の場合、この圧力/遮断スイッチ38の近くには、温度測定点40が備えられ、該測定点は制御ユニット39にも接続されている。
冷却回路30は、凝縮機34の上流において、遮断弁41とバイパス弁42を介してであるが、前記液体分離器31の上流の冷却回路30の部分、言い換えると蒸発器回路に接続されている。
遮断弁41は、制御ユニット39に電気的に接続されている。さらに、制御ユニット39は、測定点43に接続され、予冷器53と熱交換器28との間における、乾燥すべき気体の温度を記録する。
乾燥すべき気体は、熱交換器28の二次部分を通って、矢印Gで示す流れの向きに流れる。熱交換器28の下流には、乾燥すべき気体の温度を測定する測定点44が備えられており、さらに下流には、電子排水器46を備えた水分離器45が備えられ、測定点44と電子排水器46はいずれも制御ユニット39に接続されている。
最後に、制御ユニット39は、また、凝縮器34のファン35にも、圧縮機32にも接続されている。この場合、凝縮器34は空冷である。
一次回路8において、熱交換器28の二次部分の上流には、前記圧縮機部分3が備えられ、該圧縮機部分は、吸気口48を有するフィルター47を有し、これに調節可能な入口弁49と、第一の圧縮機要素50、中間冷却器51、および第二の圧縮機要素52から成る二段圧縮機とが続いている。
さらに、二段圧縮器の下流には、一次回路8が管部分8Cとして延びており、これは分岐点10のあと、管部分8Dに変わり、該管部分は乾燥すべき気体を予冷器53に運ぶ。
また、この実施形態の場合、中間冷却器51と予冷器53とが一体化されており、両者に共通の一つのファン54が備えられている。
分岐点10と圧力タンク4との間には、逆止め弁55が備えてある。
前記気体乾燥装置の動作は、簡単で、以下のようである。
乾燥すべき気体たとえば空気は、吸気口48から吸入され、フィルター47を通るように導かれる。
第一の圧縮機要素50が気体圧を上昇させ、そのあと、気体は中間冷却器51によって冷却され、そのあと、さらに、気体圧は圧縮機要素52によって上昇させられる。
分岐点10において、乾燥すべき気体の一部が分離されて、二次回路9にはいり、一方、乾燥すべき気体の主要部分はそのまま一次回路8内を導かれて、予冷器53を通過する。
さらに、一次回路8の下流では、乾燥すべき気体が冷却乾燥機1の熱交換器28内で冷却され、たとえば空気の場合、予冷器53の始動温度よりも低い約30℃の温度まで冷却される。水分離器45において空気から水分の一部が電子排水器46によって分離される。
次に、乾燥すべき気体は、さらに、一次回路8の下流に運ばれて、乾燥剤乾燥機2および排出管25それぞれへのアクセスを可能にする弁26および27にいたる。
弁27が閉鎖され、弁26が開放されている場合、乾燥すべき気体は、乾燥剤乾燥機2に導かれ、ここで、乾燥すべき気体は混合装置19の混合管21を通って下方に導かれる。
液体分離器23において、水分の第一の部分が、乾燥すべき気体から分離され、この部分は排出管18から排出される。
乾燥すべき気体の流れはさらにローター11の乾燥帯域5に運ばれる。吸着および/または吸収剤7は飽和していない。なぜならば、ローター11が連続的に回転しているか、または少なくとも規則的なある時刻に回転し、ローター11のセクターが毎回再生帯域6に配置されるからである。その結果、乾燥すべき気体は、さらに乾燥される。ローター11の乾燥帯域5における水分の付着が起こるからである。
このようにして、乾燥すべき気体は、最大限に乾燥され、さらに、圧力タンク4の乾燥帯域14ならびに一次回路8の延長部および弁24を通って、この装置の排出管25に導かれる。
分岐点10の二次回路9を通って導かれる乾燥すべき気体の一部は、逆止め弁55を通してローター11の再生帯域6に導かれ、この再生帯域において、該気体が、はじめに吸着および/または吸収剤7によって吸収された水分を吸収する。特に、ローター11のこのセクターが乾燥帯域5にあった場合にはそうである。
湿った気体のこの部分は、まず冷却器17で冷却されるときに部分的に乾燥され、ここで、凝縮水分が排出管18を通して排出される。
次に、気体のこの部分は、吸気開口22まで運ばれて、混合装置19に吸入され、該装置内で、二次回路からやってくる気体のこの部分は、一次回路8からの乾燥すべき気体の部分と混合される。
明らかに、二次回路9は、必ずしも一次回路8から分離する必要はなく、常に湿った吸着および/または吸収剤7を乾燥するのに使用される独立の気体流から成るようにすることもできる。
当然、この装置の多くのパラメータは、調節することができ、たとえば、モーター12の回転速度ならびに冷却器17および冷却乾燥機1の冷却能力を調節することができ、また、測定器および制御回路を最適化のために備えることができる。
また、一次回路の部分8Iにおいて、乾燥すべき気体の、噴射管20の入口またはその上流における温度を調節することができる。
明らかに、前記制御ユニット39を有する冷却乾燥機1は、前記入口温度の制御および本発明の装置全体の制御のために、多くの可能性を与えるものである。
たとえば、冷却乾燥機1の回転速度を調節することができ、その結果、必要な露点を有する気体または空気を、熱帯条件下でも、エネルギー節約的なやり方で得ることができる。
実際、速度制御される冷却乾燥機1のスイッチを入れることにより、作動範囲をもっと高い周囲温度の場合にまでかなり広げられる。
好ましくは、冷却乾燥機1は、周囲温度に応じて、乾燥剤乾燥機2が、乾燥すべき空気を意図する露点まで乾燥させることができない場合にのみ、たとえば周囲温度35℃の場合に、スイッチが入れられる。
冷却乾燥機1は、ただちに全能力で働かせる必要はなく、エネルギー消費量が最小になるように、意図する露点の乾燥空気が得られるがどうかを見ながら、徐々に能力を強めることができる。
本発明の装置は、一部は温度測定点43および44のおかげで、広範囲の周囲温度において、エネルギー節約的なやり方で、意図する最高露点を有する乾燥空気または気体を生成させることができる。ここでは、速度制御される冷却乾燥機1は、適当な強さで、乾燥すべき空気を冷却する。
図2および3は、いくつかの事柄を説明するものであり、図2は、この装置で、周囲温度OTの関数として、実現される露点dPを示す。
曲線Aは、冷却乾燥機1を作動させない場合の、前記の装置における、周囲温度の関数としての露点の変化を示す。
曲線Bは、冷却乾燥機1を全能力で作動させた場合の、前記の装置における、周囲温度の関数としての露点の変化を示す。
明らかに、意図する露点Cは、それぞれの周囲温度たとえば曲線に示す35℃の場合に、冷却乾燥機1を制御して適当に作動させることにより、得ることができる。
図3は、冷却乾燥機1が前記のように制御されるときに、測定点44における温度T44が測定点43の温度T43の関数としてどのように変化するかを示す。
一般に、測定点43の温度は、周囲温度に応じて変化し、具体的には、周囲温度よりも約8℃高い。
測定点44の温度は、冷却乾燥機1が作動していない場合、または周囲温度35℃以下の示されている例の場合、測定点43の温度に事実上一致する。
冷却乾燥機1が作動させられると、測定点44の温度は低下する。
本発明は、例として示し、添付の図面に示した実施形態のみに限定されるものではない。逆に、本発明の乾燥装置は、本発明の範囲を逸脱することなく、いくつかの変形を施して製造することができる。
本発明の気体乾燥装置を模式的に示す図である。 本発明の装置の作用を示すグラフである。 本発明の装置の作用を示すグラフである。
符号の説明
1 冷却乾燥機
2 乾燥剤乾燥機
3 圧縮機部分
4 圧力タンク
5 乾燥帯域
6 再生帯域
7 吸着および/または吸収剤
8 一次回路
8A 8の部分
8B 8の部分
8C 8の部分
8D 8の部分
8E 8の部分
8F 8の部分
8G 8の部分
8H 8の部分
8I 8の部分
8J 8の部分
8K 8の部分
9 二次回路
10 分岐点
11 ローター
12 モーター
13 湿潤スペース
14 乾燥スペース
15 遮蔽板
16 遮蔽板
17 冷却器
18 排出管
19 混合装置
20 噴射管
21 混合管
22 吸気開口
23 液体分離器
24 弁
25 排出管
26 弁
27 弁
28 熱交換器
29 蒸発器
30 冷却回路
31 液体分離器
32 圧縮器
33 逆止め弁
34 凝縮器
35 ファン
36 フィルター/乾燥機
37 サーモスタット絞り弁
38 圧力/遮断スイッチ
39 制御ユニット
40 温度測定点
41 遮断弁
42 バイパス弁
43 温度測定点
44 温度測定点
45 水分離器
46 電子排水器
47 フィルター
48 吸気口
49 調節可能な入口弁
50 第一の圧縮器要素
51 中間冷却器
52 第二の圧縮機要素
53 予冷器
54 ファン
55 逆止め弁
C 冷却剤の流れの向き
G 気体の流れ

Claims (9)

  1. 気体乾燥装置であって、
    乾燥帯域(5)および再生帯域(6)を有する圧力タンク(4)を使用する乾燥剤乾燥機(2)であって、吸着および/または吸収剤(7)を備え、これが前記乾燥帯域(5)および再生帯域(6)を交互に通過するように導かれる乾燥剤乾燥機(2)と、
    前記乾燥剤乾燥機(2)が備えられる一次回路(8)であって、乾燥すべき気体を乾燥剤乾燥機(2)の乾燥帯域(5)を通過するように導くことを可能にする一次回路(8)と、
    二次回路(9)であって、乾燥すべき気体の一部が乾燥剤乾燥機(2)の再生帯域(6)を通過するように導き、該帯域において水分を吸収することを可能にする二次回路(9)と、
    から成る気体乾燥装置において、
    一次回路(8)の前記乾燥剤乾燥機(2)の上流に配置される冷却乾燥機(1)をも有すること、
    を特徴とする気体乾燥装置。
  2. 冷却乾燥機(1)が、主として、冷却回路(30)、熱交換器(28)、および水分離器(45)から成ることを特徴とする請求項1に記載の気体乾燥装置。
  3. 冷却回路(30)が、可変速度制御のできる圧縮機(32)を有することを特徴とする請求項2に記載の気体乾燥装置。
  4. 乾燥剤乾燥機(2)が冷却器(17)を有し、該冷却器が少なくとも二次回路(9)からの気体の冷却を行い、それによって液体が分離されることを特徴とする請求項1に記載の気体乾燥装置。
  5. 乾燥剤乾燥機(2)が混合装置(19)を有し、該混合装置が、二次回路(9)からの気体を一次回路(8)からの気体と再混合することを特徴とする請求項1に記載の気体乾燥装置。
  6. 混合装置(19)が乾燥剤乾燥機(2)内に組み込まれていることを特徴とする請求項5に記載の気体乾燥装置。
  7. 一次回路(8)の冷却乾燥機(1)の上流に、熱交換器(28)および予冷器(53)が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の気体乾燥装置。
  8. 二次回路(9)が、冷却乾燥機(1)の上流の分岐点(10)で一次回路(8)に連結されることを特徴とする請求項7に記載の気体乾燥装置。
  9. 前記分岐点(10)の上流に、一段または多段で、場合によっては1つ以上の中間冷却器(51)を有する圧縮機要素を備えていることを特徴とする請求項8に記載の気体乾燥装置。
JP2007552471A 2005-02-01 2006-01-26 気体乾燥装置 Pending JP2008528258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE2005/0054A BE1016430A3 (nl) 2005-02-01 2005-02-01 Inrichting voor het drogen van gas.
PCT/BE2006/000006 WO2006081635A1 (en) 2005-02-01 2006-01-26 Gas drying device .

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194927A Division JP5886254B2 (ja) 2005-02-01 2013-09-20 気体乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528258A true JP2008528258A (ja) 2008-07-31

Family

ID=34974784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552471A Pending JP2008528258A (ja) 2005-02-01 2006-01-26 気体乾燥装置
JP2013194927A Active JP5886254B2 (ja) 2005-02-01 2013-09-20 気体乾燥装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194927A Active JP5886254B2 (ja) 2005-02-01 2013-09-20 気体乾燥装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7757407B2 (ja)
EP (1) EP1843829B1 (ja)
JP (2) JP2008528258A (ja)
KR (1) KR100957761B1 (ja)
CN (1) CN100556508C (ja)
AT (1) ATE553834T1 (ja)
AU (1) AU2006209812B2 (ja)
BE (1) BE1016430A3 (ja)
BR (1) BRPI0606856B1 (ja)
CA (1) CA2594769C (ja)
ES (1) ES2385044T3 (ja)
PT (1) PT1843829E (ja)
WO (1) WO2006081635A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017187B4 (de) * 2005-04-13 2007-06-21 Lindauer Dornier Gmbh Durchlauftrockner in Mehretagenbauweise, insbesondere für plattenförmige Produkte
EP1994975A1 (de) * 2008-04-15 2008-11-26 SPX Dehydration and Process Filtration GmbH Gesamtheit von mehreren Trocknern für ein Gas
KR100928843B1 (ko) 2009-07-08 2009-11-30 (주)에이티이엔지 하이브리드 건조시스템 및 하이브리드 건조시스템의 제어방법
BE1018587A3 (nl) * 2009-08-11 2011-04-05 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas en werkwijze voor het drogen van samengeperst gas.
US8951339B2 (en) 2011-10-21 2015-02-10 Henderson Engineering Company, Inc. Compressed gas drying system
DE102015209210A1 (de) * 2015-05-20 2016-11-24 Mahle International Gmbh Ladeluftkühler
BE1027361B1 (nl) * 2019-06-12 2021-01-20 Atlas Copco Airpower Nv Compressorinstallatie en werkwijze voor het leveren van samengeperst gas

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623228A (ja) * 1992-04-15 1994-02-01 Atlas Copco Airpower Nv ガスの乾燥装置
JP2000061249A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Orion Mach Co Ltd 冷却乾燥空気供給システム
JP2001029731A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Seibu Giken Co Ltd 空気圧縮機
JP2001179033A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Orion Mach Co Ltd 圧縮空気除湿装置
JP2004512465A (ja) * 2000-11-08 2004-04-22 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ 乾燥機を有する圧縮機装置を調節する方法と、該方法を適用する圧縮機装置
JP2005046744A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Orion Mach Co Ltd 圧縮空気の除湿装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3374642A (en) * 1966-08-18 1968-03-26 Black Sivalls & Bryson Inc Refrigeration method and apparatus for cyclical requirements
SE365720B (ja) * 1971-08-06 1974-04-01 Atlas Copco Ab
US3907053A (en) * 1974-02-05 1975-09-23 Powell B J Vehicle subassembly
DE9305296U1 (de) * 1993-01-05 1994-02-10 Fasti Farrag & Stipsits Ges M Vorrichtung zur Herstellung von angekühlter Preßluft
US5403384A (en) * 1993-10-14 1995-04-04 Fmc Corporation Apparatus and method for avoidance of turbomachinery pressure surge
GB2290130B (en) * 1994-06-01 1998-07-29 Ind Tech Res Inst Refrigeration system and method of operation
CH691349A5 (de) * 1995-03-16 2001-07-13 Gunnar Ankarstig Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Luft.
US5584190A (en) * 1995-09-25 1996-12-17 Cole; Ronald A. Freezer with heated floor and refrigeration system therefor
JPH09113044A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 電気機器
BE1012132A6 (nl) * 1998-05-26 2000-05-02 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze en inrichting voor het koeldrogen.
US6346139B1 (en) * 1999-05-12 2002-02-12 Respironics, Inc. Total delivery oxygen concentration system
US6516622B1 (en) * 2000-06-13 2003-02-11 Belair Technologies, Llc Method and apparatus for variable frequency controlled compressor and fan
TWI294473B (en) * 2002-10-16 2008-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Washing and drying machine
US7118721B2 (en) * 2002-11-26 2006-10-10 Alstom Technology Ltd Method for treating emissions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623228A (ja) * 1992-04-15 1994-02-01 Atlas Copco Airpower Nv ガスの乾燥装置
JP2000061249A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Orion Mach Co Ltd 冷却乾燥空気供給システム
JP2001029731A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Seibu Giken Co Ltd 空気圧縮機
JP2001179033A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Orion Mach Co Ltd 圧縮空気除湿装置
JP2004512465A (ja) * 2000-11-08 2004-04-22 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ 乾燥機を有する圧縮機装置を調節する方法と、該方法を適用する圧縮機装置
JP2005046744A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Orion Mach Co Ltd 圧縮空気の除湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070115906A (ko) 2007-12-06
AU2006209812B2 (en) 2010-08-26
BRPI0606856B1 (pt) 2017-05-16
EP1843829A1 (en) 2007-10-17
CA2594769C (en) 2011-03-15
KR100957761B1 (ko) 2010-05-13
AU2006209812A1 (en) 2006-08-10
EP1843829B1 (en) 2012-04-18
JP5886254B2 (ja) 2016-03-16
US7757407B2 (en) 2010-07-20
PT1843829E (pt) 2012-05-30
BE1016430A3 (nl) 2006-10-03
CA2594769A1 (en) 2006-08-10
BRPI0606856A2 (pt) 2009-07-21
CN101111301A (zh) 2008-01-23
JP2014014819A (ja) 2014-01-30
US20080256820A1 (en) 2008-10-23
CN100556508C (zh) 2009-11-04
ATE553834T1 (de) 2012-05-15
ES2385044T3 (es) 2012-07-17
WO2006081635A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886254B2 (ja) 気体乾燥装置
US10322369B2 (en) Dryer for compressed gas, compressor installation equipped with a dryer and method for drying gas
EP1973631B1 (en) Method and device for drying a gas
JP2010107059A (ja) 冷凍空調装置
CN105143779A (zh) 除湿装置
CN201448954U (zh) 除湿机
JP5627721B2 (ja) 除湿装置
EP2990092B1 (en) Dehumidifying device
EP1649921A2 (en) Compressor variable dryer system
JP5542777B2 (ja) 空気調和装置
JP2014210223A (ja) 空気調和装置
JP2011177632A (ja) 圧縮気体の除湿方法及びその装置
JPS63135731A (ja) 除湿装置
JP3268305B2 (ja) 圧縮空気除湿装置
JP6911400B2 (ja) 調湿装置
JP6050107B2 (ja) 除湿システム
KR102494870B1 (ko) 제습장치
JPWO2022264443A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217