JP2008527932A - ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ - Google Patents

ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008527932A
JP2008527932A JP2007551412A JP2007551412A JP2008527932A JP 2008527932 A JP2008527932 A JP 2008527932A JP 2007551412 A JP2007551412 A JP 2007551412A JP 2007551412 A JP2007551412 A JP 2007551412A JP 2008527932 A JP2008527932 A JP 2008527932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
coefficient
denoising
prediction
expected value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007551412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4920599B2 (ja
JP2008527932A5 (ja
Inventor
オヌール ジー. ガルリューズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2008527932A publication Critical patent/JP2008527932A/ja
Publication of JP2008527932A5 publication Critical patent/JP2008527932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920599B2 publication Critical patent/JP4920599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

ビデオ圧縮のため量子化雑音除去用のループ内デノイズフィルタを使用する方法及び装置が本明細書で開示される。一実施形態において、ビデオエンコーダは、現フレームと第1の予測との間の差を表現する残差フレームに変換を適用し、ビデオエンコーダの出力としてコード化された差分フレームを出力する変換符号化器と、コード化された差分フレームに応じて、再構成された残差フレームを生成する変換復号器と、再構成された残差フレームを第1の予測に加算することにより再構成されたフレームを作成する第1の加算器と、期待値を導出し、期待値に基づいてデノイズ演算を実行することにより、再構成されたフレームにフィルタをかける非線形デノイズフィルタと、前に復号化されたフレームに基づいて、第1の予測を含む予測を生成する予測モジュールと、を備える。
【選択図】 図2A

Description

優先権
[0001]本特許出願は、名称が“A Nonlinear,In−the−Loop,Denoising Filter for Quantizaton Noise Removal for Hybrid Video Compression”であり、2005年1月13日に出願された、対応する仮特許出願第60/644,230号に基づく優先権を主張する。
発明の分野
[0002]本発明はビデオフレーム処理の分野に関し、特に、本発明はビデオフレームから量子化雑音をフィルタリングし、それによって、ビデオ圧縮を改良することに関する。
発明の背景
[0003]ハイブリッドビデオ圧縮は、アンカービデオフレームを符号化し、次に、予測されたフレームの集合を予測符号化することからなる。予測符号化は、引き続き符号化される予測誤差フレームを取得するために、前にコード化されたフレームに関して動き補償予測を使用する。アンカーフレーム及び予測誤差は、当分野においてよく知られているように変換符号化器を使用して符号化される。
[0004]図1は一般的なハイブリッドビデオ符号化器のブロック図である。図1を参照すると、MC予測モジュール110は、前に復号化されたフレーム109から動き補償予測を生成する。第1の加算器102は、カレントフレーム(現フレーム)101から動き補償予測を減じ、残差フレーム111を取得する。変換符号化器103は、たとえば、変換、量子化器、及び、エントロピーエンコーダの組み合わせを使用して、残差フレーム111をコード化された差104にコンバートする。変換復号器105は、たとえば、エントロピーデコーダ、逆量子化器、及び、逆変換の組み合わせを使用して、コード化された差104を再構成された残差フレーム112にコンバートする。第2の加算器106は、再構成された残差フレーム112をMC予測モジュール110からの動き補償予測に加え、再構成されたフレーム113を取得する。遅延素子“Z−1”108は、MC予測モジュール110による将来の参照のため、再構成されたフレームを格納する。
[0005]変換コード化されたフレームは量子化雑音を受ける。フレームの予測コード化が原因となって、量子化雑音は、(i)フレームnの量子化雑音がフレームnの表示の品質を低下させる、(ii)フレームnの量子化雑音が予測の一部分としてフレームnを使用する全フレームの品質を低下させる、という2つの悪影響がある。
[0006]画像からの量子化アーティファクト除去は、よく知られた問題である。概観と数多くの参照のためには、Shen & Kuo,“Review of Postprocessing Techniques for Compression Artifact Removal”,Journal of Visual Communication and Image Representation,vol.9,pp.2−14,March 1998がある。
[0007]ビデオの場合、種々のタイプのループ内フィルタがよく知られ、先行の規格の一部となっている。たとえば、MPEG4 Verification Model,VM 14.2 pp.260−264,1999、ならびに、ITU−T Recommendation H.261を参照されたい。
[0008]従来の解決策は、典型的に、ブロック変換符号化器によって生成された量子化雑音に制限される。ブロック変換、ならびに、非ブロック変換を取り扱うロバストな解決策(例えば、ウェーブレット、重複直交変換、重複双直交変換など)は、関連技術の到達範囲に入らない。なぜなら、関連技術は、変換コード化がブロック変換を使用して行われること、及び、量子化雑音が主に変換ブロックの境界で生じること、を仮定しているからである。したがって、これらの従来の解決策は、ブロック境界の周辺でフィルタリングを適用する。非ブロック変換の場合、変換ブロック境界は存在しない(実際に、ウェーブレット及び重複変換の場合、変換基底関数が重複するので、明確な空間変換境界は存在しない)。したがって、以前に使用されていたこれらの解決策は、量子化雑音が発生する場所を決定できない。
[0009]従来の解決策は、滑らかに変化する画素値を有するビデオフレームに適用されていた。なぜなら、従来の解決策は、滑らかな画像モデルを使用して導出されるからである。導出されたフィルタは、典型的に、低域通過フィルタに限定される。低域通過フィルタは、エッジ、テクスチャなどの多数のタイプの画像領域に適用できない。
[0010]関連技術は、典型的に、単一タイプの量子化アーティファクトに限定される。典型的に、技術は、あらゆるタイプのアーティファクトを扱う一般的な手段を提供することなく、ブロッキングアーティファクト、又は、リンギングアーティファクト、又は、その他のタイプのアーティファクトに特化する。
[0011]従来技術の性能(レート歪の意味、及び、視覚品質の意味における)は、典型的に十分に高くはなく、従来技術の適用可能性は十分に広くないので、それらをビデオコーデックに組み込むための複雑さを正当化できない。
発明の概要
[0012]ビデオ圧縮のため量子化雑音除去用のループ内デノイズフィルタを使用する方法及び装置が本明細書に開示されている。一実施形態において、ビデオエンコーダは、現フレームと第1の予測との間の差を表現する残差フレームに変換を適用し、ビデオエンコーダの出力としてコード化された差分フレームを出力する変換符号化器と、コード化された差分フレームに応じて、再構成された残差フレームを生成する変換復号器と、再構成された残差フレームを第1の予測に加算することにより再構成されたフレームを作成する第1の加算器と、期待値を導出し、期待値に基づいてデノイズ演算を実行することにより、再構成されたフレームにフィルタをかける非線形デノイズフィルタと、前に復号化されたフレームに基づいて、第1の予測を含む予測を生成する予測モジュールと、を備える。
[0013]本発明は、後述される詳細な説明と、本発明を特定の実施形態に制限するように解釈されるべきでなく、説明と理解のためだけに用いられる本発明の種々の実施形態の添付図面とから、より十分に理解される。
本発明の詳細な説明
[0022]ビデオフレームのループ内における空間的な非線形フィルタリングについて記載されている。フィルタリングは、フレームの圧縮中に受けた雑音を除去するように設計されている。一実施形態において、フィルタリング技術は、期待値を導出し、導出された期待値に基づいてデノイズ演算を実施することに基礎を置いている。モードに基づく決定が、別々に圧縮されたビデオフレームの効率的なデノイズのために導出される。一実施形態では、加重デノイズ技術が適用され、性能をより一層改善する。
[0023]記載された技術は、ロバストであり、かつ、一般的であり、多数の画像領域タイプ及び多数の圧縮技術を効率的に扱うことができる。一実施形態では、導出された非線形、ループ内デノイズフィルタは、滑らかな画像領域中の低域通過選択性、高周波領域中の高域通過選択性などを高めることにより、適応的かつ自動的に多数の画像領域タイプに対する適切な周波数選択性を高める。記載された技術は、たとえば、ブロッキングアーティファクト、リンギングアーティファクトなどのような、一般的な量子化アーティファクトを同時に除去する際に役立つ。
[0024]以下の記載では、本発明のより徹底的な説明を行うために様々な詳細が示されている。しかし、本発明がこれらの特定の詳細を用いることなく実施されることは当業者にとって明白であろう。他の例では、よく知られている構成及び機器は、本発明を不明瞭化することを避けるために、詳細にではなく、ブロック図形式で示されている。
[0025]後述する詳細な説明の一部は、コンピュータメモリ内のデータビットに関する演算のアルゴリズム及び記号的表現という点で提示されている。これらのアルゴリズム的な記述及び表現は、データ処理技術の当業者によって、自分の業績の内容をその技術における他の当業者へ最も効率的に伝達するために使用される手段である。アルゴリズムは、ここでは、一般的に、望ましい結果をもたらすステップの首尾一貫したシーケンスであると考えられる。ステップは物理量の物理的操作を必要とするステップである。通常、不可欠ではないが、これらの量は、記憶、転送、合成、比較及びそれ以外の操作がなされ得る、電気的又は磁気的信号の形式をとる。主として慣用上の理由で、これらの信号を、ビット、値、要素、シンボル、文字、項、数などと呼ぶことが時として好都合であることがわかった。
[0026]しかし、上記の用語及び類似した用語の全ては、適切な物理量と関連付けられるべきであり、これらの量に当てはめられた便宜的なラベルに過ぎないことに留意されたい。以下の説明から明白であるように、特に断らない限り、説明の全体を通じて、「処理」又は「コンピューティング」又は「計算」又は「決定」又は「表示」などのような用語を利用する説明は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内で物理(電子)量として表現されたデータを、コンピュータシステムメモリ若しくはレジスタ内、又は、その他のこのような情報記憶装置、伝送機器若しくは表示機器内で同じように物理量として表現されたその他のデータへ操作、変換する、コンピュータシステム又は類似した電子コンピューティング機器の作用及びプロセスを指すことが認められる。
[0027]本発明は本明細書に記載された演算を実行する装置にも関係する。この装置は、要求された目的のため特に構成されるか、又は、コンピュータに格納されたコンピュータプログラムによって選択的に作動若しくは再構成される汎用コンピュータを備えてもよい。このようなコンピュータプログラムは、限定されることはないが、たとえば、フロッピーディスク、光ディスク、CD−ROM、及び、磁気光ディスクを含む任意のタイプのディスク、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気若しくは光カード、又は、電子命令を格納するのに適当であり、それぞれコンピュータシステムバスに接続されている任意のタイプの媒体のような、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。
[0028]本明細書に提示されているアルゴリズム及びディスプレイは、本質的に特定のコンピュータ又はその他の装置に関連していない。種々の汎用システムが本明細書における教示に従うプログラムと共に使用されてもよく、又は、要求された方法ステップを実行するためにより特化された装置を構築すると好都合であることがわかる。多種多様のこれらのシステムに要求される構成は以下の記載から明らかであろう。さらに、本発明は特定のプログラミング言語に関して記載されていない。多種多様のプログラミング言語が、本明細書に記載されているような発明の教示を実施するために使用されてもよいことが認められるであろう。
[0029]機械読み取り可能な媒体は、機械(たとえば、コンピュータ)によって読み取り可能な形式で情報を格納又は伝送する任意の仕組みを含む。たとえば、機械読み取り可能な媒体は、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、電気的、光学的、音響的又はその他の形式の伝搬信号(たとえば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号など)などを含む。
(概要)
[0030]図2Aは、ループ内デノイズフィルタが内部に組み込まれたハイブリッドビデオエンコーダの一実施形態のブロック図である。図2Aを参照すると、拡張ビデオエンコーダは、再構成されたフレームにフィルタをかけ再構成されたフレームを遅延素子に格納する前に圧縮雑音を除去する、非線形デノイズフィルタ207を含む。すなわち、フィルタ207は、予測ループの内側に組み込まれているので、フィルタリングの利益は、フィルタ処理されたフレームに依存する全フレームのための予測を構築する際にも使用され得る。
[0031]図2Bはハイブリッドビデオデコーダの一実施形態のブロック図である。図2Bを参照すると、MC予測モジュール225は、前に復号化されたフレーム232から動き補償予測を生成する。変換復号器221は、たとえば、エントロピーデコーダと、逆量子化器と、逆変換との組み合わせを使用して、コード化された差を再構成された残差フレーム(復号化された差231)にコンバートする。加算器222は、再構成された残差フレーム231を動き補償予測に加え、再構成されたフレーム233を取得する。非線形デノイズフィルタ223は、再構成されたフレーム233を、フィルタ処理されたフレーム214にコンバートし、フィルタ処理されたフレームはディスプレイへ出力できる。遅延素子“Z−1”224は、MC予測モジュール225による将来の参照のため、フィルタ処理されたフレーム234を格納する。非線形デノイズフィルタ223の動作はさらに後述される。
[0032]図2A及び2Bのデノイズフィルタに関して、デノイズフィルタは、デノイズ演算を定めるため使用される統計的期待値を導出する。期待値は、量子化されたビデオフレームの線形変換の係数がそのまま保たれるべきであるか、又は、原ビデオフレーム中の同じ係数のより良い推定値を取得するために所定の値に設定されるべきであるか、を決定する。一実施形態では、所定の値はゼロである。一実施形態では、このより良い推定値を取得する演算は、量子化されたビデオフレームの全ての線形変換係数に適用される。より良い推定値が全ての係数について見つけられると、ビデオフレームのより良い推定値がもたらされる。
[0033]デノイズフィルタは、期待値計算及びデノイズ演算を精緻化するモードに基づく決定を導出する。特に、予測符号化されたフレームの圧縮モードに依存して、デノイズフィルタはデノイズ処理されるべき空間位置を決定する。一実施形態では、期待値計算において使用されるパラメータもまた、圧縮モードに基づいて決定される。
[0034]一実施形態では、上記の期待値処理は、量子化されたビデオフレームに適用される複数の線形変換に対して実行される。各線形変換はビデオフレームの推定値を決定する。複数の線形変換は、その結果、複数の推定値を生じる。デノイズフィルタは、全体的な推定値を形成するためにこれらの推定値を結合する。一実施形態では、全体的な推定値は個々の推定値より優れている。
[0035]一実施形態では、上記の量子化されたビデオフレームに適用される線形変換は、たとえば、ブロックn×nのDCTのような直交変換である。非直交変換及び非ブロック変換を含むその他の変換もまた適用可能である。不可欠ではないが、望ましくは、この変換は、デノイズ計算が効率的に実行され得るように、高速に実施される。
[0036]yが(N×1ベクトルに配列された)量子化ビデオフレームを表し、Hが上記の段落に明記されたように線形変換(N×N行列)を表すことにする。変換係数は、d=Hyによって与えられる。同様に、xが元の量子化されていない形のyを表し、c=Hxがその変換係数であることにする。ここで、i番目の変換係数c(i)を考える。xと、したがって、cは、それらの量子化された形しか利用できないので、利用できないことに留意されたい。yが与えられたとして、c(及び、その結果としてx)を推定するために、
Figure 2008527932

がcの推定値(以下、本明細書では、^cと記載する)を表し、
Figure 2008527932

がxの推定値(以下、本明細書では、^xと記載する)を表すことにする。
[0037]c(i)を推定する際に、推定値は、^c(i)=d(i)であるか、又は、^c(i)=0であるという2つの可能性がある。条件付き期待値を使用して、Ψが利用可能な情報の全て(y、前に復号化された任意のビデオフレーム、xに関するサイド情報など)をカプセル化する正準変数であると仮定する。一実施形態では、
Figure 2008527932

であるならば、すなわち、利用可能な情報の全てが与えられた^c(i)=d(i)を使用する平均二乗誤差が、利用可能な情報の全てが与えられた^c(i)=d(i)を使用する平均二乗誤差より小さいならば、推定値^c(i)=d(i)に優先して^c(i)=0が選択される。この式は、
Figure 2008527932

であるならば、^c(i)=0を使用し、そうでなければ、^c(i)=d(i)を使用するという規則を生成するために使用され得る。
[0038]量E[c(i)|Ψ]は、本明細書では、利用可能な情報の全てに条件が付けられた、c(i)の条件付き期待値と呼ばれる。上記の規則は、本明細書では、^c(i)を取得するデノイズ規則と呼ばれる。
[0039]図3は、デノイズ処理されたビデオフレームを取得するプロセスの一実施形態のフローチャートである。プロセスは、ハードウェア(たとえば、回路、専用ロジックなど)、(汎用コンピュータシステム又は専用機械上で動かされるような)ソフトウェア、又は、両方の組み合わせを備えてもよい、プロセッシングロジックによって実行される。プロセッシングロジックはファームウェアを備えてもよい。一実施形態では、プロセッシングロジックはデノイズフィルタ内にある。
[0040]図3を参照すると、プロセスは、復号化されたフレームyを取得し、その他の利用可能な情報を収集するプロセッシングロジックによって開始する(処理ブロック301)。その他の利用可能な情報は、量子化パラメータ、動き情報、及び、モード情報を含んでもよい。
[0041]その後、プロセッシングロジックは、変換Hを復号化されたフレームyに適用することにより係数の集合dを取得する(処理ブロック302)。たとえば、変換Hは、ブロック式2次元DCTを表現できる。プロセッシングロジックはまた、yの要素と同一である画像要素の集合eを設定する。
[0042]その後、プロセッシングロジックは、画像要素の集合eに基づいてd内の係数毎にc(i)の条件付き期待値を計算し、d内の係数の値と、c(i)の条件付き期待値とを使用してデノイズ規則を適用することにより、フィルタ処理された係数^c(i)を取得する(処理ブロック303)。その後、プロセッシングロジックは、変換Hの逆変換を係数の集合^cに適用することにより、フィルタ処理されたフレーム^xを取得する(処理ブロック304)。
[0043]フィルタ処理されたフレームを取得した後、プロセッシングロジックは、より多くの反復が必要であるかどうかを判定する(処理ブロック305)。たとえば、2回のような一定回数の反復を予め設定できる。より多くの反復が必要であるならば、プロセッシングロジックは画像要素の集合eに^xを設定し(処理ブロック307)、処理が処理ブロック303へ進む。そうでなければ、処理フローは処理ブロック306へ進み、プロセッシングロジックはフィルタ処理されたフレーム^xを出力する。
[0044]差分符号化が原因となって、量子化されたフレームの一部分が前にコード化されたフレームと同じである可能性がある。これらの部分は既にフィルタ処理されているので、それらに再びフィルタをかけることは、意図せぬ結果を招くことがある。変換の領域では、このことは、デノイズ用パラメータが係数毎に変更されなければならないという要件を示す。画素の領域では、このことは、全ての画素値が変更されなければならないとは限らないという要件を示す。さらに、圧縮パラメータは、空間的に(又は、周波数に関して)変化してもよく、異なるデノイズ用パラメータを使用して様々な係数がデノイズされることを必要としてもよい。
[0045]図4は、係数毎にデノイズ用パラメータを変更するために修正された手順の代替的な実施形態のフローチャートである。係数デノイズ用パラメータは、「全ての画素値が変更されなければならないとは限らないという要件」以外の場合に必要とされてもよいことにも同様に留意されたい。デノイズ用パラメータは、量子化されたフレームの圧縮モードパラメータを使用して決定される。画素のサブセットは、量子化されたフレームの圧縮モードパラメータを使用してマスクを定めることによって決定される。
[0046]図4のプロセスは、ハードウェア(たとえば、回路、専用ロジックなど)、(汎用コンピュータシステム又は専用機械上で動かされるような)ソフトウェア、又は、両方の組み合わせを備えてもよいプロセッシングロジックによって実行される。プロセッシングロジックはファームウェアを備えてもよい。一実施形態では、プロセッシングロジックはデノイズフィルタ内にある。
[0047]図4を参照すると、プロセスは、復号化されたフレームyを取得し、その他の利用可能な情報を収集するプロセッシングロジックによって開始する(処理ブロック401)。その他の利用可能な情報は、量子化パラメータ、動き情報、及び、モード情報のような圧縮パラメータを含んでもよい。
[0048]復号化されたフレームを取得し、その他の情報を収集した後、プロセッシングロジックは、変換Hを復号化されたフレームyに適用することにより係数の集合dを取得する(処理ブロック402)。たとえば、変換Hは、ブロック式2次元DCTを表現できる。プロセッシングロジックはまた、yの要素と同一である画像要素の集合eを設定する。
[0049]プロセッシングロジックは、その後、圧縮パラメータに基づいて係数毎に係数デノイズ用パラメータを決定し(処理ブロック403)、圧縮パラメータに基づいてマスクを決定する(処理ブロック404)。
[0050]その後、プロセッシングロジックは、e及び係数パラメータに基づいてd内の係数毎にc(i)の条件付き期待値を計算し、d内の係数の値とc(i)の条件付き期待値とを使用して、デノイズ規則を適用することにより、フィルタ処理された係数^c(i)を計算する(処理ブロック405)。
[0051]次に、プロセッシングロジックは、係数の集合^cに適用された変換Hの逆変換の結果にマスク関数を適用することにより、フィルタ処理されたフレーム^xを取得する(処理ブロック406)。
[0052]プロセッシングロジックは、その後、より多くの反復が必要であるかどうかを判定する(処理ブロック407)。たとえば、2回のような一定回数の反復を予め設定できる。より多くの反復が必要であるならば、プロセッシングロジックは画像要素の集合eに^xを設定し(処理ブロック408)、プロセスが処理ブロック405へ進み、そうでなければ、処理フローは処理ブロック408へ進み、プロセッシングロジックはフィルタ処理されたフレーム^xを出力する。
[0053]単一の線形変換Hを使用する上記の基本手順は許容可能なデノイズ性能を提供するが、より良い性能が複数個の異なる線形変換H、H、...、Hを使用することにより得られる。これらの変換のそれぞれは、^x1,^x2,…,^xMによって与えられる、元の量子化されていないビデオフレームxの推定値を生成するために、その固有の基本手順において使用される。これらの個別の推定値は、結合され、各推定値より優れている全体的な推定値^xを形成する。複数個の変換を使用するこのようなプロセスの一実施形態は図5に示されている。
[0054]図5のプロセスは、ハードウェア(たとえば、回路、専用ロジックなど)、(汎用コンピュータシステム又は専用機械上で動かされるような)ソフトウェア、又は、両方の組み合わせを備えてもよいプロセッシングロジックによって実行される。プロセッシングロジックはファームウェアを備えてもよい。一実施形態では、プロセッシングロジックはデノイズフィルタの一部である。
[0055]図5を再び参照すると、プロセスは、復号化されたフレームyを取得し、その他の利用可能な情報を収集するプロセッシングロジックによって開始する(処理ブロック501)。その他の利用可能な情報は、量子化パラメータ、動き情報、及び、モード情報のような圧縮パラメータを含んでもよい。
[0056]復号化されたフレームを取得し、その他の情報を収集した後、プロセッシングロジックは、M個の変換Hを復号化されたフレームyに適用することにより係数の集合d1:Mを取得する(処理ブロック502)。たとえば、変換Hは、ブロック式2次元DCTを表現してもよく、ブロックアライメントはjに依存している。プロセッシングロジックはまた、yの要素と同一である画像要素の集合eを設定する。
[0057]プロセッシングロジックは、その後、圧縮パラメータに基づいて係数毎に係数デノイズ用パラメータを決定し(処理ブロック503)、圧縮パラメータに基づいてマスクを決定する(処理ブロック504)。
[0058]この情報を使って、プロセッシングロジックは、e及び係数パラメータに基づいてd1:M内の係数毎にc1:M(i)の条件付き期待値を計算し、d1:M内の係数の値及びc1:M(i)の条件付き期待値を使用してデノイズ規則を適用することにより、フィルタ処理された係数^c1:M(i)を取得する(処理ブロック505)。
[0059]次に、プロセッシングロジックは、係数の集合^c1:Mに適用された変換H1:Mの逆変換の結果にマスク関数を適用することにより、フィルタ処理されたフレーム^x1:M(i)を取得する(処理ブロック506)。
[0060]プロセッシングロジックは、次に、全体的な推定値^xを決定する(処理ブロック507)。これは、全ての推定値を一緒に平均化することによって実行されてもよい。平均は加重平均でもよい。一実施形態において、図5の全体的な推定値ブロックは、個々の推定値^x1,^x2,…,^xMの加重平均によって与えられる。これは、等しい重みを用いて、又は、当分野において知られているより高度な重み決定技術、たとえば、3種類の加重技術を特定する、Onur G.Guleryuz,“Weighted Overcomplete Denoising”,Proc.Asilomar Conference on Signals and Systems,Pacific Grove,CA,Nov.2003に記載されているような技術を使用して、行われ得る。一実施形態では、3個のうちの最も簡単な技術が本発明で使用される。したがって、全体的な推定値が取得され、次に、マスク処理される。代替的な実施形態では、個別の推定値がマスク処理され、次に、全体的な推定値が形成される。
[0061]全体的な推定値を取得した後、プロセッシングロジックは、より多くの反復が必要であるかどうかを判定する(処理ブロック508)。たとえば、2回のような一定回数の反復を予め設定できる。より多くの反復が必要であるならば、プロセッシングロジックは画像要素の集合eに^xを設定し(処理ブロック509)、プロセスが処理ブロック505へ進み、そうでなければ、処理は処理ブロック510へ進み、プロセッシングロジックはフィルタ処理されたフレーム^xを出力する。
[0062]図6は、非線形デノイズフィルタを記述するブロック図である。図6を参照すると、圧縮モードに基づくデノイズ用パラメータ決定モジュール601は、圧縮パラメータ604に基づいてスレッショルド602及びマスク関数603を生成する。線形変換605は、係数607を作成するため、伸長されたビデオ606に適用される。期待値計算モジュール608は、1回目の反復では、伸長されたビデオ606及びスレッショルド602に基づいて、後続する反復においては、変更されたスレッショルド610及びデノイズ処理された推定値611に基づいて、係数607のうちの係数毎に期待値609を生成する。選択的に、期待値計算モジュール608は、前に伸長されたビデオフレームからのデータのような付加的な情報612を使用してもよい。このモジュールの演算は上述されている。
[0063]デノイズ規則モジュール620は、係数607及び期待値609に基づいて、デノイズ処理された係数621を生成する。モジュール620の演算は上述されている。逆線形変換630は、デノイズ処理された係数621に適用され、初期のデノイズ処理された推定値631を生成する。
[0064]全体的な推定値構築モジュール640は、初期のデノイズ処理された推定値631を結合し、全体的なデノイズ処理された推定値641を生成する。マスク適用モジュール650は、マスク関数603に基づいて、全体的なデノイズ処理された推定値641の要素と伸長されたビデオ606の要素との間で選択を行い、デノイズ処理された推定値651を生成する。反復決定モジュール660は、所定の反復回数に到達していると判定された場合に、デノイズ処理された推定値に等しい最後のデノイズ処理された推定値661を生成する。そうでなければ、スレッショルドが変更されたスレッショルド610に修正される。スレッショルドの変更はより詳しく後述されている。変更されたスレッショルド610及びデノイズ処理された推定値611は、さらなる反復のため、期待値計算モジュール608へフィードバックされる。
(代替的な実施形態の例)
[0065]期待値計算に関して、一実施形態では、E[c(i)|Ψ]はスレッショルドTを用いて構築される。一実施形態では、Tはc(i)が受ける量子化雑音の標準偏差の√3倍であるとみなされる。hが、H(すなわち、c(i)の生成を担当する基底関数)の第i番目の行であると仮定する。画素のデフォルト空間位置の周りの画素近傍においてhを空間的にシフトし、e=yであるeを用いて、シフトされた基底関数のスカラー積を得ることにより取得された、係数の集合を考える。この近傍は、デフォルト空間位置の周りの+/−j画素であると見なすことができ、jは0、1、2又はそれ以上に設定することができる。集合のうちのk個の係数がTより大きい絶対値を有し(サブセット1)、残りのl個の係数がTより小さい絶対値を有する(サブセット2)と仮定する。サブセット1内の係数の平均値を構築し、平均にk/(k+l)を乗算する。得られた値がE[c(i)|Ψ]に割り当てられる。この計算は、動き軌跡を使用してサブセット内の係数と一致する、前に復号化されたフレームからの係数を組み込むように拡張可能であり、一致を決定する。
[0066]代替的な実施形態では、スレッショルドは使用されない。このような場合、平均化だけが使用され、閾値化は使用されない(等価的に、このことはl=0であることを意味する)。同様に、線形平均化、及び、非線形平均化(たとえば、集合の要素の中央値を利用する、c(i)に最も近い集合内の値2、3、4、5・・・を利用するなどによる)を含む、その他の形式の平均化が使用されてもよい。平均化に関連したタイプ及び詳細パラメータは、圧縮モードを使用して設定され得る。
[0067]別の実施形態では、一般的な条件付き期待値計算が、期待値に基づいて0又はd(i)に設定された係数を用いる一般的なデノイズ規則と併せて使用される。
[0068]一実施形態では、期待値計算の場合、初期のデノイズ演算が終了し、フィルタ処理されたフレーム^xが取得された後、後述のとおり、yではなく、フィルタ処理されたフレーム^xを再び使用してE[c(i)|Ψ]を決定することにより、二巡目のデノイズが実行される。iに関するサブセット1及び2の決定の際、hのシフトのスカラー積が、yではなく、^xを、すなわち、e=^xを用いて得られる。係数が決定されると、平均計算及びE[c(i)|Ψ]の計算は、Tではなく、スレッショルドT’を使用することにより、iにおいて見られるように適用される。一実施形態では、T’はT/2であると考えられる。この計算は、動き軌跡を使用して、前に復号化/デノイズ処理されたフレームからの一致する係数を組み込むように拡張することも可能である。
[0069]一実施形態では、ハイブリッドビデオ圧縮で利用されるエンコーダのためのモードに基づく決定は、MPEGのようなエンコーダであり、圧縮モードは係数毎に期待値計算で使用されるスレッショルドを変更し、さらに、デノイズが適用される空間位置を決定するマスク関数を変更する。以下に、これらの2つの目的を達成するモードに基づく決定の例が記載されている。
[0070]一実施形態では、ブロックは、B×B個の画素の矩形であり、ここで、Bは4、8、16又はそれ以上である。コード化されたブロック毎に、モードが、
INTRA_QUANTIZED(アンカー又はイントラモードでコード化されたブロック)と、
P_QUANTIZED(差分コード化され、少なくとも2個の非ゼロの量子化された係数を有するブロック)と、
P_QUANTIZED_M(差分コード化され、1個の非ゼロの量子化された係数しか保有しないが、水平又は垂直ブロックに関して4画素以上の大きな動き差分を伴うブロック)と、
P_QUANTIZED_1(差分コード化され、小さな動き差分を伴う唯一の非ゼロの量子化された係数を伴うブロック)と、
SKIP_M(差分コード化され、量子化された係数を保有しないが、水平又は垂直ブロックに関して4画素以上の大きな動き差分を伴うブロック)と、
SKIP(差分コード化され、水平又は垂直ブロックに関して小さな動き差分を伴う量子化係数を保有しないブロック)と、
OTHER(他の全てのブロック)と、
のうちの1つとして決定される。
[0071]各ブロックは、そのモードに応じて、ブロックの境界の周辺に空間マスクを決定する空間的なデノイズの影響がある。影響Iは画素単位で指定され、ブロックの境界の周辺にI画素の厚さの矩形状のシェルを特定する。一実施形態では、全ブロックのマスクがフレームの幅のマスクを形成するために結合される。初期のデノイズ処理された推定値zが得られると、デノイズ処理された推定値^xにおいて、画素がマスク内に存在するならば、その画素の値がzからコピーされ、そうでなければ、その画素の値がyからコピーされるように、マスクが適用される。
[0072]一実施形態では、マスク構築の際に使用される影響因子Iは次の通り決定される。すなわち、
INTRA_QUANTIZEDブロックはI=B/2であり、
P_QUANTIZEDブロックはI=B/2であり、
P_QUANTIZED_MブロックはI=B/2であり、
P_QUANTIZED_1ブロックはI=B/4であり、
SKIP_MブロックはI=B/4であり、
SKIPブロックはI=B/4であり、
OTHERブロックはI=0である。
[0073]一実施形態では、モードに基づくデノイズ決定は次の通り実現される。すなわち、
係数を生成する基底関数がINTRA_QUANTIZEDブロックと重複するならば、係数はそのデノイズ演算に所定のスレッショルドTを使用し、
そうではなくて、係数がP_QUANTIZEDブロックと重複するならば、係数はTを使用し、
そうではなくて、係数がP_QUANTIZED_Mブロックと重複するならば、係数はTを使用し、
そうではなくて、係数がP_QUANTIZED_1ブロックと重複するならば、係数は7/8Tを使用し、
そうではなくて、係数がSKIP_Mブロックと重複するならば、係数は1/2Tを使用し、
そうではなくて、係数がSKIPブロックと重複するならば、係数は1/2Tを使用し、
そうではなくて、係数がOTHERブロックと重複するならば、係数はデノイズ処理されない。
[0074]一実施形態では、デノイズ線形変換が、n×nブロックのDCTとその全てのn個の空間的な平行移動とによって与えられる。ここで、nはビデオフレームのサイズによって決定される。QCIF解像度フレームの場合、n=4であり、CIF解像度フレームの場合、n=4又はn=8である、等々である。一般に、nは、ビデオフレームの解像度が高くなると大きくなることが期待される。
[0075]本発明の実施形態に関連した多数の利点が存在する。それらの利点のうちの一部は以下の通りである。本発明の実施形態は、変換コード化の際に、ブロック変換と同様に非ブロック変換を使用するビデオコーダを受け入れることができる。本発明の実施形態は、低域通過、帯域通過、高域通過、テクスチャ、エッジなどのような、大きな範囲の統計値に起因する画素値を保有するビデオフレームに適用できる。本発明は、滑らかに変化する画素値を保有するビデオフレームに制限されない。本発明の実施形態は、ブロッキングアーティファクト、リンギングアーティファクトなどのような、広い範囲の量子化アーティファクトをデノイズするのに効果的である。本発明は、ブロッキングアーティファクト専用、又は、リンギングアーティファクト専用などに制限されない。典型的なビデオフレームに関する本発明の実施形態のレート歪性能、及び、典型的なビデオフレームに関する本発明の視覚品質は、関連技術を著しく上回る。同様に、発明の実施形態は、低い計算複雑度を実現するように実施され得る。
(典型的なコンピュータシステム)
[0076]図7は、本明細書に記載された1個以上の演算を実行できる典型的なコンピュータシステムのブロック図である。コンピュータシステム700は、典型的なクライアント又はサーバーコンピュータシステムを備えてもよい。コンピュータシステムに関して記述されたコンポーネントは、ハンドヘルド機器又はモバイル機器(たとえば、携帯電話機)の一部である。
[0077]図7を参照すると、コンピュータシステム700は、情報を通信する通信メカニズム又はバス711と、バス711と接続され、情報を処理するプロセッサ712とを備える。プロセッサ712は、マイクロプロセッサを含むが、たとえば、Pentium(商標)プロセッサなどのようなマイクロプロセッサに限定されない。
[0078]システム700は、バス711に接続され、情報とプロセッサ712によって実行されるべき命令とを格納する(メインメモリと呼ばれる)ランダムアクセスメモリ(RAM)又はその他のダイナミック記憶装置704を、さらに備える。メインメモリ704は、プロセッサ712による命令の実行中に、一時変数又はその他の中間情報を格納するためにも使用される。
[0079]コンピュータシステム700は、バス711に接続され、スタティック情報及びプロセッサ712のための命令を格納するリードオンリーメモリ(ROM)及び/又はその他のスタティック記憶装置706と、磁気ディスク又は光ディスク、及び、それに対応するディスクドライブのようなデータ記憶装置707とを、さらに備える。データ記憶装置707は、バス711に接続され、情報及び命令を格納する。
[0080]コンピュータシステム700は、バス711に接続され、情報をコンピュータユーザへ表示する陰極線管(CRT)又は液晶ディスプレイ(LCD)のようなディスプレイ機器721に、さらに接続されてもよい。英数字キー及びその他のキーを含む英数字入力機器722は、同様にバス711に接続され、情報及びコマンド選択をプロセッサ712へ通信することができる。付加的なユーザ入力機器は、バス711に接続され、方向情報及びコマンド選択をプロセッサ712へ通信し、ディスプレイ721上のカーソル移動を制御する、マウス、トラックボール、トラックパッド、スタイラス、又は、カーソル方向キーのような、カーソル制御機器723である。
[0081]バス711に接続できる別の機器は、紙、フィルム、又は、類似したタイプの媒体のような媒体上に情報を残すため使用できる、ハードコピー機器724である。バス711に接続できる別の機器は、電話機又はハンドヘルドパーム機器へ通信するための有線/無線通信機能部725である。システム700のコンポーネント、及び、関連したハードウェアの何れか又は全部が、本発明において使用できることに留意されたい。しかし、コンピュータシステムのその他の構成は機器の一部又は全部を含んでもよいことが認められるであろう。
[0082]以上の説明を読んだ後に、本発明の多数の代替及び変形が当業者に明白になることは確実であるが、説明のために図示され記載された特定の実施形態が制限的であるとみなされることは決して意図されていないことが理解されるべきである。したがって、種々の実施形態の詳細への言及は、本発明に不可欠であると考えられる構成要件だけをそれ自体に列挙する請求項の範囲を制限することを意図していない。
従来技術のビデオエンコーダを説明する図である。 ループ内デノイズフィルタが内部に組み込まれたビデオエンコーダの一実施形態のブロック図である。 ビデオデコーダの一実施形態のブロック図である。 デノイズ処理されたビデオフレームを取得するプロセスの一実施形態のフローチャートである。 選択された画素のサブセットにデノイズを実行するように設計された係数毎にデノイズ用パラメータを変更するプロセスの代替的な実施形態のフローチャートである。 多数の変換を使用してデノイズ処理されたビデオフレームを取得するプロセスの一実施形態のブロック図である。 非線形デノイズフィルタの一実施形態のブロック図である。 コンピュータシステムの例である。

Claims (5)

  1. 現フレームと第1の予測との間の差を表現する残差フレームに変換を適用し、当該ビデオエンコーダの出力としてコード化された差分フレームを出力する、変換符号化器と、
    前記コード化された差分フレームに応じて、再構成された残差フレームを生成する変換復号器と、
    前記再構成された残差フレームを前記第1の予測に加えることにより、再構成されたフレームを作成する第1の加算器と、
    期待値を導出し前記期待値に基づいてデノイズ演算を実行することにより、前記再構成されたフレームにフィルタをかける非線形デノイズフィルタと、
    前に復号化されたフレームに基づいて前記第1の予測を含む予測を生成する予測モジュールと、
    を備えるビデオエンコーダ。
  2. 復号化された差分フレームを生成する変換復号器と、
    前記復号化された差分フレーム及び第1の予測に応じて、再構成されたフレームを作成する加算器と、
    期待値を作成し前記期待値に基づいてデノイズ演算を実行することにより、前記再構成されたフレームにフィルタをかけるデノイズフィルタと、
    前に復号化されたフレームに基づいて前記第1の予測を含む予測を生成する予測モジュールと、
    を備えるデコーダ。
  3. 量子化されたビデオフレームへの線形変換の適用によって生じる係数毎に期待値を作成する期待値作成ステップと、
    前記期待値に基づいてデノイズ演算を実行するデノイズ演算実行ステップと、
    を備えるビデオ復号化プロセス。
  4. 復号化されたフレーム及びその他の利用可能な情報を取得する復号化フレーム情報取得ステップと、
    前記復号化されたフレームに変換を適用することにより係数の集合を取得する係数集合取得ステップと、
    前記復号化されたフレームの要素と同一である画像要素の集合を設定する画像要素集合設定ステップと、
    圧縮パラメータに基づいて係数パラメータ及びマスク関数を決定するパラメータマスク決定ステップと、
    新たなコード化されたフレームに前記変換を適用することにより取得された係数の集合内の係数毎にフィルタ処理された係数の条件付き期待値であって、前記係数の集合内の前記係数の値及び前記フィルタ処理された係数の前記条件付き期待値を使用してデノイズ規則を適用することにより取得される条件付き期待値を計算する係数計算ステップと、
    前記フィルタ処理された係数の集合に適用された前記変換の逆変換の結果にマスク関数を適用することにより、フィルタ処理されたフレームを取得するフィルタ処理済みフレーム取得ステップと、
    をさらに備えるビデオ復号化プロセス。
  5. 全係数のフィルタリングを阻止するマスキング演算に基づいて、再構成されたフレームにフィルタをかけるループ内デノイズフィルタを備えるビデオデコーダ。
JP2007551412A 2005-01-13 2006-01-13 ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ Expired - Fee Related JP4920599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64423005P 2005-01-13 2005-01-13
US60/644,230 2005-01-13
US11/331,814 2006-01-12
US11/331,814 US8218634B2 (en) 2005-01-13 2006-01-12 Nonlinear, in-the-loop, denoising filter for quantization noise removal for hybrid video compression
PCT/US2006/001290 WO2006076602A1 (en) 2005-01-13 2006-01-13 A nonlinear, in-the-loop, denoising filter for quantization noise removal for hybrid video compression

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008527932A true JP2008527932A (ja) 2008-07-24
JP2008527932A5 JP2008527932A5 (ja) 2009-02-26
JP4920599B2 JP4920599B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=36653232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551412A Expired - Fee Related JP4920599B2 (ja) 2005-01-13 2006-01-13 ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8218634B2 (ja)
JP (1) JP4920599B2 (ja)
WO (1) WO2006076602A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199330A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置
JP2017103717A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 日本放送協会 映像符号化装置、映像復号装置およびプログラム
JP2018033181A (ja) * 2009-03-12 2018-03-01 トムソン ライセンシング デイーテイーヴイー アーティファクト除去フィルタリングのための領域ベースのフィルタ・パラメータの選択を行う方法および装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123172B1 (en) * 2005-07-29 2006-10-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for determining an optimal or near optimal set of contexts by constructing a multi-directional context tree
EP1980109B1 (en) * 2006-01-31 2018-07-11 Thomson Licensing DTV Methods and apparatus for edge-based spatio-temporal filtering
WO2007116551A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化装置及び画像符号化方法並びに画像復号化装置及び画像復号化方法
WO2008048489A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Thomson Licensing Method and apparatus for video coding using prediction data refinement
EP4224853A1 (en) 2006-11-08 2023-08-09 InterDigital VC Holdings, Inc. Methods and apparatus for in-loop de-artifact filtering
WO2008085425A2 (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Thomson Licensing Detecting block artifacts in coded images and video
US20080316364A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 The Hong Kong University Of Science And Technology Rate distortion optimization for video denoising
US8437564B2 (en) * 2007-08-07 2013-05-07 Ntt Docomo, Inc. Image and video compression using sparse orthonormal transforms
US8831086B2 (en) 2008-04-10 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Prediction techniques for interpolation in video coding
US9967590B2 (en) 2008-04-10 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Rate-distortion defined interpolation for video coding based on fixed filter or adaptive filter
US8804831B2 (en) 2008-04-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Offsets at sub-pixel resolution
US8249144B2 (en) * 2008-07-08 2012-08-21 Imagine Communications Ltd. Distributed transcoding
US8326075B2 (en) 2008-09-11 2012-12-04 Google Inc. System and method for video encoding using adaptive loop filter
JP5697301B2 (ja) 2008-10-01 2015-04-08 株式会社Nttドコモ 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化プログラム、動画像復号プログラム、及び動画像符号化・復号システム
CN102132566B (zh) 2008-10-07 2015-05-20 株式会社Ntt都科摩 图像加工装置及方法、动态图像编码装置及方法、动态图像解码装置及方法、以及编码解码系统和方法
KR101680915B1 (ko) * 2008-11-25 2016-11-29 톰슨 라이센싱 비디오 인코딩 및 디코딩을 위한 희소성-기반 아티팩트 제거 필터링 방법 및 장치
TWI463878B (zh) * 2009-02-19 2014-12-01 Sony Corp Image processing apparatus and method
US20100278231A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Imagine Communications Ltd. Post-decoder filtering
WO2011086836A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 シャープ株式会社 符号化装置、復号装置、および、データ構造
US20110249742A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Apple Inc. Coupled video pre-processor and codec including reference picture filter that minimizes coding expense during pre-processing mode transitions
JP5393573B2 (ja) 2010-04-08 2014-01-22 株式会社Nttドコモ 動画像予測符号化装置、動画像予測復号装置、動画像予測符号化方法、動画像予測復号方法、動画像予測符号化プログラム、及び動画像予測復号プログラム
US9361707B2 (en) 2010-09-15 2016-06-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for detection and estimation of compression noise
US9721333B2 (en) 2010-09-15 2017-08-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for estimation of additive noise
US20120170653A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 General Instrument Corporation Block based sampling coding systems
JP5594841B2 (ja) * 2011-01-06 2014-09-24 Kddi株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
US8781004B1 (en) 2011-04-07 2014-07-15 Google Inc. System and method for encoding video using variable loop filter
US8780971B1 (en) 2011-04-07 2014-07-15 Google, Inc. System and method of encoding using selectable loop filters
US8780996B2 (en) 2011-04-07 2014-07-15 Google, Inc. System and method for encoding and decoding video data
US8885706B2 (en) 2011-09-16 2014-11-11 Google Inc. Apparatus and methodology for a video codec system with noise reduction capability
JP6120490B2 (ja) 2011-11-07 2017-04-26 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
US9131073B1 (en) 2012-03-02 2015-09-08 Google Inc. Motion estimation aided noise reduction
US9344729B1 (en) 2012-07-11 2016-05-17 Google Inc. Selective prediction signal filtering
US9286653B2 (en) 2014-08-06 2016-03-15 Google Inc. System and method for increasing the bit depth of images
US10102613B2 (en) * 2014-09-25 2018-10-16 Google Llc Frequency-domain denoising
TWI511530B (zh) * 2014-12-09 2015-12-01 Univ Nat Kaohsiung 1St Univ Sc Distributed video coding system and decoder for distributed video coding system
CN106470292B (zh) 2015-08-20 2019-08-27 联咏科技股份有限公司 图像处理装置及图像处理方法
US10380973B2 (en) * 2017-02-01 2019-08-13 Disney Enterprises, Inc. Luminance comfort prediction and adjustment
CN109859124B (zh) * 2019-01-11 2020-12-18 深圳奥比中光科技有限公司 一种深度图像降噪方法及装置
WO2020260668A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Video decoder, video encoder, methods for encoding and decoding video signals and computer program adjusting one or more denoising operations

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311506A (ja) * 1992-12-25 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
JPH0715631A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像信号雑音除去方法および装置
JPH07131757A (ja) * 1993-10-01 1995-05-19 Texas Instr Inc <Ti> 画像処理装置
JPH09205652A (ja) * 1995-12-12 1997-08-05 Rca Thomson Licensing Corp ビデオ信号処理用のノイズ推定および除去装置
JPH1023411A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Sony Corp 画像符号化方法、画像信号記録媒体及び画像復号装置
JPH10224790A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮伸張された画像中のブロック状ノイズを除去するフィルタおよびフィルタ方法
JPH11187400A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歪除去方法および歪除去フィルタ
WO2003003749A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Ntt Docomo, Inc. Image encoder, image decoder, image encoding method, and image decoding method
WO2003047267A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coding distortion removal method, moving picture coding method, moving picture decoding method, and apparatus for realizing the same, program

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189748A (en) * 1977-08-23 1980-02-19 Northrop Corporation Video bandwidth reduction system using a two-dimensional transformation, and an adaptive filter with error correction
JPS6031325A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Nec Corp 予測停止adpcm符号化方式およびその回路
JPH03136586A (ja) 1989-10-23 1991-06-11 Nec Corp 圧縮符号化装置
DE4017375A1 (de) * 1990-05-30 1991-12-05 Philips Patentverwaltung Adaptives filter zur reduktion von codierartefakten
JPH05130592A (ja) 1991-10-31 1993-05-25 Toshiba Corp 動画像符号化装置
JPH06141185A (ja) 1992-10-26 1994-05-20 Nec Corp 画像間引き装置
US5587708A (en) * 1994-01-19 1996-12-24 Industrial Technology Research Institute Division technique unified quantizer-dequantizer
KR100213089B1 (ko) 1997-01-29 1999-08-02 윤종용 루프필터링 방법 및 루프필터
US6188799B1 (en) 1997-02-07 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for removing noise in still and moving pictures
FI106071B (fi) 1997-03-13 2000-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Mukautuva suodatin
KR100243225B1 (ko) * 1997-07-16 2000-02-01 윤종용 블록화효과 및 링잉잡음 감소를 위한 신호적응필터링방법 및신호적응필터
US6081552A (en) * 1998-01-13 2000-06-27 Intel Corporation Video coding using a maximum a posteriori loop filter
KR100308016B1 (ko) * 1998-08-31 2001-10-19 구자홍 압축 부호화된 영상에 나타나는 블럭현상 및 링현상 제거방법및 영상 복호화기
GB9822092D0 (en) * 1998-10-09 1998-12-02 Snell & Wilcox Ltd Analysis of compression decoded sequences
JP2000244921A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号化方法および装置
US7170941B2 (en) * 1999-08-13 2007-01-30 Patapsco Designs Inc. Temporal compression
GB2362073B (en) * 2000-05-03 2003-12-17 Siemens Ag Equaliser and method of state reduction therefor
CN1167034C (zh) * 2001-02-27 2004-09-15 华为技术有限公司 图像预去噪的方法
US7206459B2 (en) 2001-07-31 2007-04-17 Ricoh Co., Ltd. Enhancement of compressed images
EP2899977A1 (en) * 2002-01-31 2015-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd Filtering method and apparatus for reducing block artifacts or ringing noise
KR100846774B1 (ko) 2002-05-03 2008-07-16 삼성전자주식회사 블록킹 효과를 제거하기 위한 필터링 방법 및 그 장치
US7336720B2 (en) 2002-09-27 2008-02-26 Vanguard Software Solutions, Inc. Real-time video coding/decoding
US7430334B2 (en) * 2003-07-31 2008-09-30 Hewlett Packard Development Company, L.P. Digital imaging systems, articles of manufacture, and digital image processing methods
BRPI0413988A (pt) * 2003-08-26 2006-11-07 Thomson Licensing método e aparelho para decodificar blocos intra-inter codificador hìbridos
US20050105817A1 (en) 2003-11-17 2005-05-19 Guleryuz Onur G. Inter and intra band prediction of singularity coefficients using estimates based on nonlinear approximants
DE102004007185B3 (de) * 2004-02-13 2005-06-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Prädiktives Codierungsschema

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311506A (ja) * 1992-12-25 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
JPH0715631A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像信号雑音除去方法および装置
JPH07131757A (ja) * 1993-10-01 1995-05-19 Texas Instr Inc <Ti> 画像処理装置
JPH09205652A (ja) * 1995-12-12 1997-08-05 Rca Thomson Licensing Corp ビデオ信号処理用のノイズ推定および除去装置
JPH1023411A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Sony Corp 画像符号化方法、画像信号記録媒体及び画像復号装置
JPH10224790A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮伸張された画像中のブロック状ノイズを除去するフィルタおよびフィルタ方法
JPH11187400A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歪除去方法および歪除去フィルタ
WO2003003749A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Ntt Docomo, Inc. Image encoder, image decoder, image encoding method, and image decoding method
WO2003047267A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coding distortion removal method, moving picture coding method, moving picture decoding method, and apparatus for realizing the same, program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018033181A (ja) * 2009-03-12 2018-03-01 トムソン ライセンシング デイーテイーヴイー アーティファクト除去フィルタリングのための領域ベースのフィルタ・パラメータの選択を行う方法および装置
WO2016199330A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置
JPWO2016199330A1 (ja) * 2015-06-12 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置
US10681380B2 (en) 2015-06-12 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image encoding method, image decoding method, image encoding apparatus, and image decoding apparatus
JP2017103717A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 日本放送協会 映像符号化装置、映像復号装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120195374A1 (en) 2012-08-02
JP4920599B2 (ja) 2012-04-18
WO2006076602A1 (en) 2006-07-20
US8218634B2 (en) 2012-07-10
US20060153301A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920599B2 (ja) ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ
US6983079B2 (en) Reducing blocking and ringing artifacts in low-bit-rate coding
US6950473B2 (en) Hybrid technique for reducing blocking and ringing artifacts in low-bit-rate coding
Zhang et al. Compression artifact reduction by overlapped-block transform coefficient estimation with block similarity
US8743963B2 (en) Image/video quality enhancement and super-resolution using sparse transformations
JP5007228B2 (ja) 画像クリーンアップおよび前置符号化
JP5203379B2 (ja) ビデオ圧縮用の空間規約誘導時間予測
US7085436B2 (en) Image enhancement and data loss recovery using wavelet transforms
US8000539B2 (en) Geometrical image representation and compression
JP5259396B2 (ja) ハイブリッド映像圧縮のための非線形予測フィルタ
JP5174238B2 (ja) スパース変換を使用する画像/ビデオ品質向上及び超解像
Zhang et al. Video compression artifact reduction via spatio-temporal multi-hypothesis prediction
CN115409716B (zh) 视频处理方法、装置、存储介质及设备
CN107113426B (zh) 使用广义图形参数执行基于图形的变换的方法和设备
KR100319557B1 (ko) 블럭 단위로 부호화된 영상의 블럭 경계 잡음 성분 제거 방법
Gunturk et al. Multiframe blocking-artifact reduction for transform-coded video
JP2010068084A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4001629B2 (ja) コンピュータにより画像セグメントのピクセルを処理する方法および装置
JP4403094B2 (ja) スケーラブル符号化方法,スケーラブル復号方法,これらの装置,およびそれらのプログラム,並びにそれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080117983A1 (en) Method And Device For Densifying A Motion Field
Abadi et al. Iterative based image and video denoising by fractional block matching and transform domain filtering
Zhang et al. A novel in-loop filtering mechanism of HEVC based on 3D sub-bands and CNN processing
Ballé et al. A quantization scheme for modeling and coding of noisy texture in natural images
JP4077373B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
CN112154667A (zh) 视频的编码和解码

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees