JPH07131757A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH07131757A
JPH07131757A JP24677793A JP24677793A JPH07131757A JP H07131757 A JPH07131757 A JP H07131757A JP 24677793 A JP24677793 A JP 24677793A JP 24677793 A JP24677793 A JP 24677793A JP H07131757 A JPH07131757 A JP H07131757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
quantization
section
image information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24677793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495766B2 (ja
Inventor
Hirohisa Yamaguchi
博久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Priority to JP24677793A priority Critical patent/JP3495766B2/ja
Publication of JPH07131757A publication Critical patent/JPH07131757A/ja
Priority to US08/864,266 priority patent/US5786857A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3495766B2 publication Critical patent/JP3495766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/48Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using compressed domain processing techniques other than decoding, e.g. modification of transform coefficients, variable length coding [VLC] data or run-length data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像圧縮における有害ノイズを有効に除去す
る。 【構成】 この画像処理装置(1)は、m画素×n行の
画像情報を周波数空間データに変換する第1変換手段
(3)、その周波数空間データに基いて量子化データを
生成する手段(4)を含み、逆量子化手段(5)、及び
第2変換手段(6)により逆変換された画像情報に対
し、非ゼロ係数パラメータに基いてフィルタリングを行
うフィルタ手段(8)を更に含む。モスキート及びブロ
ック・ノイズの除去に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像情報をデジタル処理
する画像処理、特にノイズ除去を含む画像処理に関す
る。
【0002】
【従来技術及びその課題】近年、画像や音声などの種々
のデータを統合的に扱うマルチメディアシステムの研
究、開発が進められ、これに伴い、デジタル化された静
/動画像の蓄積・伝送が必要になっている。しかし画像
情報をデジタル化すると、そのデータ量は音声データな
どと比べて非常に膨大である。例えば、720×480
画素のカラー動画像をデジタル化した場合には、数10
0Mb/sの高速データレートを必要とするが、これを
実行するには伝送速度や記録媒体の面で問題がある。
【0003】この様な問題を解決するために画像情報を
圧縮する技術が開発されている。テレビ電話やテレビ会
議用の方式についてはCCITTで、テレビ伝送用の方
式についてはCMTT/2で標準化され、記録媒体につ
いては、静止画像がJPEG(Joint Photo
graphic Expert Group)で、動画
像がMPEG(Moving Picture Exp
ert Group)で国際標準化されつつある。
【0004】この圧縮技術の一つとして、動きを補償し
た直交変換(例えば離散コサイン変換)符号化による効
率の高いビデオ圧縮が利用できる様になったことによ
り、最近の多くの関心は、変換される係数の粗い量子化
によって起こる特性的な歪み(モスキート及びブロック
・ノイズ)を除去することに向けられている。モスキー
ト・ノイズとはエッジ部分に少し距離をおいてモヤモヤ
と発生する雑音であり、ブロック・ノイズとは変換ブロ
ック境界に発生するブロック状の雑音である。これを解
決するために、これまで極く僅かな考えが提案された
が、十分有効でない。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、モス
キート及びブロック・ノイズ等のビデオ圧縮における有
害雑音を減少することを目的とする。
【0006】本発明の画像処理装置は、m画素×n行の
画像情報を入力し、この画像情報を周波数空間を表すデ
ータに変換する第1変換手段と、第1変換手段により変
換された周波数空間データに基いて量子化データを生成
する手段と、量子化データ生成手段に接続された逆量子
化手段と、逆量子化手段に接続され、逆量子化された周
波数空間データを画像情報に変換する第2変換手段と、
第2変換手段からの画像情報に対し、逆量子化手段で生
成された非ゼロ係数パラメータに基いてフィルタリング
を行うフィルタ手段を含む画像処理装置に関する。
【0007】
【実施例】上述した様に、モスキート及びブロック・ノ
イズを除去するための幾つかの提案が成されてはいる
が、いずれも十分有効ではない。これは、何故にそれら
のノイズが発生するかという理論的解明が成されていな
いことに因ると思われる。従って、以下にその理論的解
明を含め一実施例を説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例に係る画像処理
装置における画像処理を行うための構成を示すブロック
図である。一般に動画像圧縮の処理では動き補正を行う
ため符号化がループ構成となり、本発明も、回路をルー
プ内に入れる場合とループ外に出す場合の二通りの実現
方法がある。以下ループ内に入れる場合の実施例(図
1)を中心に説明し、ループ外に出す場合(図11)は
後述する。図1に示す画像処理装置1は、(8ピクセ
ル)×(8ライン)のブロックからなる入力画像情報を
減算器2を介して入力するFDCT変換部3を含む。F
DCT変換部3は離散コサイン(DCT)変換により入
力画像情報を周波数空間を表す信号に変換し、画素数に
対応した64個のDCT係数 (周波数係数) を示す画像
データを量子化部4へ出力する。量子化部4は逆量子化
部5へ出力する量子化データを発生し、逆量子化部5で
は非ゼロ係数パラメータ(NZCL情報)が生成され
る。量子化部4はフィルタ部8への量子化閾値も生成す
る。IDCT部6が逆量子化部5に接続され、逆量子化
された画像データを逆DCT変換し、加算器7を介して
フィルタ部8へ画像情報として出力する。フィルタ部8
はその画像情報に対し逆量子化部5からの非ゼロ係数パ
ラメータに基いてノイズ除去を行う。なお、図示はして
いないが、映像として外部で表示されるのはフィルタ部
8の出力である。又、この実施例においては、フィルタ
部8が量子化部4から量子化閾値を入力しているが、適
当な中間値を外部から入力することも可能である。
【0009】この画像処理装置1は動き補償を行うため
のメモリ9及び動き補償部10を更に含む。動き補償部
10では動画像を例えば16×16画素程度のブロック
に分解した後に、その各ブロックについて既に符号化の
終了し符号化画像の得られている前フレーム信号(メモ
リ9からの)より信号として最も形の近いものを捜し出
し、これを全フレームに対して繰り返して行うことによ
って今符号化しようとする入力フレーム信号に最も良い
近似フレーム信号を合成し、これを入力フレーム信号よ
り差し引く(減算器2)ことにより情報を圧縮、又逆に
符号化が終って符号化をする際に加えて(加算器7)や
ることにより情報を伸長する。
【0010】量子化の最適化は全体的な信号再生誤差の
最小化と同一であることが知られている。この時、平均
二乗誤差(MSE)量子化ノイズは次の様に表わすこと
ができる。
【数1】
【0011】ここでrは変換係数のpdfに関係する定
数である。マックス量子化器を用いたラプラースpdf
では、r=4.5であり、ガウシャンpdfでは、r=
2.7である。次の条件
【数2】
【0012】が一定値であると云う下でのDの最小化に
より、次の様になる。
【数3】
【0013】一般にこの様なビット割当てでは、MSE
歪みが全ての係数に均一に分布していることを示すこと
ができる。こう云う量子化された係数を実際に符号化す
る時、最小量子化レベル(閾値)を越える係数だけを符
号化し、係数の符号化されない数は一連の0として符号
化する。この閾値量子化及び符号化は直交変換を用いた
ビデオ圧縮によく適していることが判っており、今日の
大抵のビデオ圧縮装置に用いられている。
【0014】16×16画素のブロック(以下ではマク
ロブロックと呼ぶ)を量子化する時、同一の量子化ステ
ップ(閾値)、例えばQstepが全ての4つの8×8
ブロックに用いられる(「量子化の重み」の効果は後述
する)。各々の係数Orgu, v は離散的な値、例えばD
equantu,v に量子化される。
【数4】
【0015】ここで相加的なノイズは一般的に白色であ
ると考えられる。再生像信号はこの時次の様になる。
【数5】
【0016】ここでPredi,j (0) は(MC)予測値
であり、Reconi,j (1) は再生値である。信号の真
の値TrueValuei,j は従って下記の範囲内のど
こかにある。
【数6】
【0017】ここでθu,v が量子化ノイズである。 θ
u,v =Orgu,v −Dequant u,v 。逆DCTは次
の様に定義される。
【数7】
【0018】ここでC(u又はv)=1/sqrt
(2)(u又はv=0),=1(その他の場合)であ
る。(係数空間に於ける)量子化ノイズが白色である場
合、画素領域に於ける復号されたノイズの分散σ2 m,n
は次の式で表わされる。
【数8】
【0019】量子化ノイズの分散が等しい時(非常に小
さいステップの量子化)例えばθ2 u,v =θ2 であるこ
とを示すことができる。例えば、
【数9】
【0020】これは量子化ノイズが図2(a)に示す様
に、ブロック全体に亘って分散が同じである場合に対応
する。図2はブロック内の量子化ノイズの分散を示す図
であり、(a)は等しい分散を持つ白色ノイズ、(b)
は以下に述べる量子化に伴う非線形効果を持つ白色ノイ
ズを示す。
【0021】量子化のステップが実際のビデオ圧縮に用
いられる場合のように大きくなると、多数の高周波係数
が量子化のステップの高さ(閾値効果)より小さくな
り、これらを量子化すると0係数になる。こう云う係数
の対応する量子化ノイズは、その時図3に示す様に、非
ゼロの量子化係数に比べて小さくなる。図3は、これを
ビデオ信号の電力スペクトルで説明するものであり、典
型的なビデオ信号の電力スペクトル(図の実線。ここで
は一次元で示している。)に対してそのスペクトルを周
波数上で(DCT係数も周波数成分であるので)量子化
すると、その結果は点線のように階段状になるが、閾値
以上の部分と、以下の部分とで雑音の電力が異なる(太
い点線)ことを示している。すなわち、2つのグループ
の係数があり、グループAの係数は同じ分散を持つ量子
化ノイズを含み、グループBでは分散はずっと小さい。
一般に周波数が高くなると、分散が減少する。
【0022】従って、各々の量子化ブロックに対して2
つの異なるグループのDCT係数が存在する。一方のグ
ループ(グループA)の係数は、量子化のステップによ
って決定される分散を持つノイズを含み、他方のグルー
プ(グループB)の係数は比較的小さい量子化ノイズを
含む。
【0023】もっと厳密な解析を行なう為、DCT係数
のフレーム毎のエネルギ・スペクトルを次の式によって
定義する。
【数10】
【0024】ここで「T」は直接積によって元の8×8
DCTから展開した64×64DCT変換マトリックス
であり、s及びpは元のブロック及び予測ブロックのD
CT係数を表わす64要素のベクトルである。右辺の
「R」は、次の式で示す様に、元の原ビデオ信号(分散
=1.0)のフレーム毎の相関マトリックスである。
【数11】
【0025】ここでρは原像の自己相関係数であり、
(Vx ,Vy )はそのもとにある動きである。フレーム
間の差分が、マルコフ過程をモデルとした像の動きによ
って生ずると云う仮定をしている。式(10)の左辺に
よって限定されたエネルギ・スペクトル・マトリックス
を以下ではSinter と表わす。この64×64マトリッ
クスは、各々のDCT係数の対の間の相関を表わすもの
であり、対角線の項がDCT係数自体の分散を表わす。
高周波係数は白色ノイズと見做すことができる。こう云
う対角線の項が8×8のラスタ式に並べ替えられ、
【外1】 、これが動きを補償したフレーム毎の予測誤差に対する
DCT係数のエネルギ・スペクトルを定義する。この様
な場合、(Vv,Vh)は動きの推定の誤差に対応す
る。図4はρ=0.95の像に対するスペクトルの若干
の例を示す。図4は、動きを補償した予測誤差のDCT
係数のエネルギ・スペクトルを示す図であり、3つの軸
線は垂直の周波数(左側)、水平の周波数(右側)及び
スペクトルの振幅(垂直)である。ここに示した動きは
画素/フレーム単位であり、動きの推定誤差に対応す
る。スペクトルの振幅の平均が、信号空間に於ける予測
誤差の分散に等しい。スペクトルが動きに応じた特性的
な係数に集中することが分かる。
【0026】量子化は下記の様に定義される非線形処理
である。
【数12】
【0027】ここで
【外2】 は量子化及び量子化の重みによって導入された白色ノイ
ズの分散である。この論文では、量子化ノイズは、元の
像信号の分散(=1.0)に対して評価する。即ち
【数13】
【0028】量子化が図4に示すスペクトルに対する制
限動作として作用する。例を種々の量子化SNR(信号
対雑音比)に対し図5に示す。図5は、量子化ノイズ・
スペクトルの例を示す図であり、Vv=2及びVh=2
の場合だけが示されている。量子化閾値(ステップ)が
大きい時、多数の高周波係数が閾値より小さく、強制的
に0の値をとらされる。量子化閾値を下げるにつれて、
一層多くの係数が非ゼロに量子化される。然し、閾値が
最も小さい係数より小さくなると、全ての係数は非ゼロ
に量子化され、従ってλ2 の一様な量子化ノイズによっ
てカバーされる。
【0029】信号空間に於ける量子化ノイズはこの時、
式(8)のθ2 u,v をその結果生ずるノイズ・スペクト
ルに置換えることによって、計算することができる。式
(7)に示す様に、量子化ノイズが図5(c)に示す様
に一様である時、信号空間の量子化ノイズは同様に一様
であり、従って白色ノイズに埋没したものから全体的な
像を復元する以外は、復号された像を改善する為に何も
することはできない。然し、全ての高効率ビデオ圧縮装
置に共通であるが、量子化閾値は多くの係数の振幅より
ずっと大きく、量子化されたノイズ・スペクトルは図5
(a)及び(b)に示す様に一様ではない。大抵の場
合、量子化ノイズはブロック内の特定の場所に密に分布
しており、他の場所はノイズによる劣化がより少なくな
る。この為、復号された像を復元して有効に改善するこ
とが可能になる。図6は、多数の異なる条件の下でのブ
ロック内の量子化ノイズの分布に対する若干の計算結果
を示す。
【0030】これらの結果は量子化ノイズは、像信号の
相関係数が大きい(>0.5)時、ブロックの境界に集
中することを示している。大抵の像信号ではそうである
から、この結果、圧縮比が高い時、ブロックの境界に格
子パターンが現われる。これまでの或る研究では、この
格子パターンは、粗い量子化によってDC係数の食違い
が生ずる為であると説明されてきた。大抵の場合、DC
係数は最小損失で符号化されるので、この考えは正しく
ない。これに対して、これはブロック内の特定の場所に
於ける白色ノイズのレベルが増加する為であると見做す
べきである。この白色ノイズが像処理の分野ではモスキ
ート・ノイズと呼ばれている。縁及びコントラストの強
い輪郭が動く時、ブロックの輪郭部分で大量の量子化ノ
イズが発生する。然し、縁又は輪郭がこの部分と一致す
る時、これははっきりとは知覚されない。然し、それら
がこの場所から或る距離だけ離れる時、ノイズはモスキ
ート(蚊)が飛ぶ効果となって現われる。一方、下記の
式が常に成立することが式(8)から分かる。
【数14】
【0031】大抵の像信号は正の相関係数を有する。然
し、インターレース走査を行うと動く物体の境界にギザ
ギザのパターンが発生し、この結果、この部分に負の相
関値を発生する。(MPEG2では、この様なブロック
はフィールド・モードで大部分符号化されるが、依然と
してこう云う場合が多い。)正の相関信号では、量子化
ノイズ・スペクトルは周波数に対して単調な減少関数で
あるが、負の場合、単調に増加する関数である。従っ
て、正の相関信号では、非ゼロの量子化係数は、図6に
示す様に(0,0)の回りに分布する傾向を持つが、負
の相関信号では、それらが(7,7)の回りまで広が
る。量子化閾値(Qstep)が決まると、この為、量
子化ノイズ・スペクトルは図の(bv ,bh )によって
限定された(領域Aの)係数の局在化(2次元の形)か
ら推定し得る。このパラメータを非ゼロ係数の局在化
(NZCL)と呼ぶ。
【0032】図7は、図3のグループA及びBの係数の
間の境界の推定した図であり、非ゼロ係数の局在化がノ
イズを減少する為の重要なパラメータであることを示
す。
【0033】NZCLパラメータは(0,0)及び
(7,7)の間の値をとり、従って64個の異なる場合
がある。像の8×8ブロックを符号化する時、それに関
連するNZCLは、その非ゼロ係数分布から直ちに確認
される。このブロックの符号化ノイズは、復号された信
号及び元の像信号の差として容易に計算される。従っ
て、NZCLを使うことにより、符号化ノイズは64個
の異なる場合に分類することができる。図8は、NZC
Lをパラメータとして、8×8ブロックの平均ノイズ分
散を連結した図である。各々の8×8ブロックが、図6
に示した理論的な結果に対応する或るブロック内のノイ
ズの分布を表わす。
【0034】図6は、復号されたブロック(8×8)の
量子化ノイズ(分散)を示す図であり、量子化ノイズ
は、元の信号の相関係数が大きい(>0.5)時、ブロ
ックの境界に集まる。
【0035】注目すべき興味深いことは、bv 又はbh
の何れかが4未満である時、(1)bv =bh ブロック
であると、符号化ノイズは図6(b)の形であり、
(2)bv >bh である時、符号化ノイズは図6(a)
の形であり、(3)bv <bh である時、符号化ノイズ
は図6(c)の形であり、bv 及びbh の両方が4より
大きい時、符号化ノイズは図6(e)又は(f)の形で
ある。従って、NZCLパラメータを無視して、全ての
符号化ノイズを平均した時、ノイズはブロック全体(従
って像全体に亘って)にどちらかと云えば一様に分布し
ている様に見える。一方、ISO/MPEGの標準テス
ト画像である150フレームのモビール・アンド・カレ
ンダ・シーケンスを使って求めた実際のデータが図8で
ある。モビール・アンド・カレンダと他の或るシーケン
スとの間の基本的な違いは、量子化のステップの違いで
あり、ノイズ分布ではない。モビール・アンド・カレン
ダ・シーケンスでは、量子化のステップは大まかに云っ
て一定の値(10乃至15/255.4 Mbps)にとゞ
まる。
【0036】なお、図8は全体としては64×64の図
であるが、これは横軸及び縦軸をNZCLパラメータを
使って分類された、夫々8×8ブロックを連結して示し
たものである。ノイズ量を分散値として示している。
【0037】次にノイズを減少するフィルタについて説
明する。量子化過程は次の様に表わすことができる。
【数15】
【0038】ここでX及びZは源信号及び復号された信
号であり、Θは量子化ノイズを表わし、HはDCT変換
である。直線的に相加的なノイズHΘHT はXに相関し
ない。信号の分散がSm,n (ω,ν)であり、ノイズの
分散がNm,n (ω,ν)である時、ウィーナ・フィルタ
は次の式で表わされる。
【数16】
【0039】ここでXm,n (ω,ν)はXm,n のエネル
ギ・スペクトル密度を表わし、Nm, n (ω,ν)はノイ
ズ項〔HΘHT 〕(ω,ν)に対応し、前の部分で述べ
た様に、NZCL情報から決定される。
【0040】式(16)を実現する為、Zm,n (ω,
ν)を最初に指向性低域フィルタDL(ω,ν)によっ
て処理して、その結果得られる信号がXm,n (ω,ν)
を最も多く、但しNm,n (ω,ν)を最も少なく含む様
にする。これと同等のことは、zm,n の分散が最小であ
る方向の1次元フィルタ作用によって実施することがで
きる。その後に続く第2段階のフィルタ作用で、DL
(ω,ν)はzm,n のDC成分を抽出する局部フィルタ
にならなければならない。zm,n の最小分散を求めて、
4つの別々の方向を探す。5タップ・フィルタの一例を
図9に示す。この図において、中心の位置が今からフィ
ルタをかけ雑音を除去しようとする画素を示し、この画
素に対して最も適当な一次元方向を捜し出してフィルタ
をかける。
【0041】この図9は指向性低域フィルタであり、フ
ィルタ係数は5タップ・フィルタのこの例では、全部1
/5である。4つの別々の方向について最小残留分散を
求める。
【0042】ウィーナ・フィルタを適用すると、次の様
になる。
【数17】
【0043】ここでδzm,n はzm,n のハイパス成分で
あり、Aは、DL(ω,ν)が(2N+1)タップの平
均FIRフィルタ(等しい係数)である時、次の式で表
わされる正規化定数である。
【数18】
【0044】式(17)では、E〔(δzm,n 2 〕と
σ2 m,n の比の関数である低域フィルタの形について仮
定をしている。σ2 m,n が集合値であるから、正規化定
数Aがエネルギ密度の値を補正する。τm,n =Aσ2
m,n /E〔(δzm,n 2 〕とすると、低域フィルタf
(τm,n )の形はシミュレーションによって最適にされ
る。
【0045】図10に全体的なフィルタ構造の一例を示
す。
【0046】このフィルタ構造において、DLは図9に
示す様な指向性ロウパスであり、Fはウィーナ・フィル
タであって、その特性はQstepの寸法とNZCL情
報によって決定され、同様にロウパスである。破線のブ
ロックはノイズ性の源を示す。信号Zm,n が第1図の実
施例における加算器7からの出力信号に相当する。
【0047】低域フィルタFは適応フィルタである。係
数のブロックを量子化する時、そのQstepの寸法及
びNZCL情報が夫々の画素位置に於ける推定量子化ノ
イズを決定することができる。δzm,n が白色である
時、最適な形のFは次の式で表わされる。
【数19】
【0048】ここでσ2 m,n の正規化でQstepの寸
法を考慮に入れる。各画素位置に於けるノイズの大きさ
に関するそれまでの情報により、大量のノイズを持つ平
坦な像区域に対して強い低域フィルタ作用が加えられ、
少量のノイズを持つコントラストの強い区域及び縁には
弱いフィルタ作用が適用される。こうして、縁及び輪郭
に隣接する平坦な区域から、大抵の特性的なDCTノイ
ズを除くことができる。
【0049】一方、本フィルタを符号化・復号化ループ
の外に出す場合には、図11に示す様に復号器だけに対
するポスト・フィルタとして構成することができる(フ
ィルタ部8)。また、復号ループ内で(ITCTより後
の)加算器の前に挿入することもできる。
【0050】この新しいノイズ除去フィルタは画像の種
類(I,P,又はB)に関係なく、常に復号された像に
適用される。更に、この新しいフィルタの動作において
は、復号器側に何等符号化データの増加をもたらす追加
の情報を必要としない。必要な全ての情報は符号化結果
より抽出できるため、復号器側で符号器側と同期した処
理ができる。
【0051】以上、DCTを基本とした像圧縮で出会う
特性的なノイズは取除くか又は白色化することができる
ことを示した。その結果得られる品質の改善はかなり大
きい。ノイズ減少フィルタの最適設計にとっては、量子
化及び逆DCTを合せて考慮しなければならない。
【0052】以上のように本発明の特定の実施例につき
説明したが、本発明の範囲はその実施例に限定されるも
のではない。
【発明の効果】本発明は、モスキート及びブロック・ノ
イズ等の像圧縮における有害なノイズを有効に除去す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像処理装置のブロッ
ク図。
【図2】量子化ノイズの分散を示す図。
【図3】図2の量子化ノイズの分散をビデオ信号の電力
スペクトルで説明した図。
【図4】動きを補償した予測誤差のDCT係数のエネル
ギ・スペクトルを示す図。
【図5】量子化ノイズ・スペクトルの例を示す図。
【図6】復号されたブロックの量子化ノイズ(分散)を
示す図。
【図7】図3のグループA及びBの係数の間の境界を説
明する図。
【図8】NZCLをパラメータとして、8×8ブロック
の平均ノイズ分散を連結した図。
【図9】Zm,n の最小分散を求めるフィルター作用を説
明する図。
【図10】本願発明の実施例で使用されるフィルター構
造の一例を示す図。
【図11】本発明の他の実施例に係る画像処理装置のデ
コード部のブロック図。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 減算器 3 FDCT変換部 4 量子化部 5 逆量子化部 6 IDCT部 7 加算器 8 フィルタ部 9 メモリ 10 動き補償部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 m画素×n行の画像情報を入力し、この
    画像情報を周波数空間を表すデータに変換する第1変換
    手段と、 前記第1変換手段により変換された周波数空間データに
    基いて量子化データを生成する手段と、 前記量子化データ生成手段に接続された逆量子化手段
    と、 前記逆量子化手段に接続され、逆量子化された周波数空
    間データを画像情報に変換する第2変換手段と、 前記第2変換手段からの画像情報に対し、前記逆量子化
    手段で生成された非ゼロ係数パラメータに基いてフィル
    タリングを行うフィルタ手段を含む画像処理装置。
JP24677793A 1993-10-01 1993-10-01 画像処理方法 Expired - Fee Related JP3495766B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24677793A JP3495766B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 画像処理方法
US08/864,266 US5786857A (en) 1993-10-01 1997-05-28 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24677793A JP3495766B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07131757A true JPH07131757A (ja) 1995-05-19
JP3495766B2 JP3495766B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17153510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24677793A Expired - Fee Related JP3495766B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786857A (ja)
JP (1) JP3495766B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060689A (ja) * 2001-11-30 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、プログラム及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008527932A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ
WO2009110559A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 株式会社 東芝 動画像符号化/復号装置
JP2010114934A (ja) * 2001-11-30 2010-05-20 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、プログラム及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2010137322A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法
WO2011132400A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 パナソニック株式会社 画像符号化方法及び画像復号化方法
WO2012029181A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 株式会社 東芝 動画像符号化方法及び復号化方法、符号化装置及び復号化装置
JP2014017844A (ja) * 2001-09-12 2014-01-30 Panasonic Corp 配信方法および符号化画像ストリーム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163868A (en) 1997-10-23 2000-12-19 Sony Corporation Apparatus and method for providing robust error recovery for errors that occur in a lossy transmission environment
US6581170B1 (en) 1997-10-23 2003-06-17 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery during transmission losses
RU2154918C1 (ru) * 1998-08-01 2000-08-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и устройство для цикл-фильтрации данных изображения
US6535148B1 (en) * 1999-02-12 2003-03-18 Sony Corporation Method and apparatus for truncated decoding
US6307979B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6591398B1 (en) 1999-02-12 2003-07-08 Sony Corporation Multiple processing system
US6418548B1 (en) 1999-02-12 2002-07-09 Sony Corporation Method and apparatus for preprocessing for peripheral erroneous data
US6363118B1 (en) 1999-02-12 2002-03-26 Sony Corporation Apparatus and method for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6621936B1 (en) 1999-02-12 2003-09-16 Sony Corporation Method and apparatus for spatial class reduction
AU3999500A (en) * 1999-02-12 2000-08-29 Sony Electronics Inc. Method and apparatus for truncated decoding
US6633679B1 (en) 1999-03-23 2003-10-14 Teletechnologies, Ltd. Visually lossless still image compression for CMYK, CMY and Postscript formats
US6760487B1 (en) * 1999-04-22 2004-07-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Estimated spectrum adaptive postfilter and the iterative prepost filtering algirighms
US6493842B1 (en) 1999-06-29 2002-12-10 Sony Corporation Time-varying randomization for data synchronization and implicit information transmission
US6549672B1 (en) 1999-06-29 2003-04-15 Sony Corporation Method and apparatus for recovery of encoded data using central value
US6473876B1 (en) 1999-06-29 2002-10-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding of bitstreams using rotation
US6351494B1 (en) 1999-09-24 2002-02-26 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6522785B1 (en) 1999-09-24 2003-02-18 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6539517B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 Sony Corporation Data transformation for explicit transmission of control information
US7123656B1 (en) * 2001-10-01 2006-10-17 Realnetworks, Inc. Systems and methods for video compression
JP3893099B2 (ja) * 2002-10-03 2007-03-14 オリンパス株式会社 撮像システムおよび撮像プログラム
US7804896B2 (en) * 2005-09-19 2010-09-28 Intel Corporation Content adaptive noise reduction filtering for image signals
KR101225056B1 (ko) * 2006-01-27 2013-01-23 삼성전자주식회사 이미지 센서 노이즈 저감 장치 및 방법
US7590298B2 (en) 2006-04-12 2009-09-15 Xerox Corporation Decompression with reduced ringing artifacts
EP3107292B1 (en) 2007-03-20 2018-08-15 Fujitsu Limited Video encoding method and apparatus, and video decoding apparatus
EP2346256A4 (en) * 2008-10-07 2013-01-02 Ntt Docomo Inc IMAGE PROCESSING DEVICE, PROCESS AND PROGRAM, DYNAMIC IMAGE CODING DEVICE, METHOD AND PROGRAM, DYNAMIC IMAGE DECODING DEVICE, METHOD AND PROGRAM AND CODING / DECODING SYSTEM AND METHOD
JP5417141B2 (ja) * 2009-12-08 2014-02-12 Kddi株式会社 チャネル情報圧縮装置及び方法、コンピュータプログラム、受信機
JP5741076B2 (ja) * 2010-12-09 2015-07-01 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581341B2 (ja) * 1991-04-26 1997-02-12 日本ビクター株式会社 高能率符号化装置及び復号化装置
JPH0583696A (ja) * 1991-06-07 1993-04-02 Sony Corp 画像符号化装置
JP2549479B2 (ja) * 1991-12-06 1996-10-30 日本電信電話株式会社 動き補償フレーム間帯域分割符号化処理方法
US5479211A (en) * 1992-04-30 1995-12-26 Olympus Optical Co., Ltd. Image-signal decoding apparatus
US5379122A (en) * 1992-10-02 1995-01-03 Xerox Corporation Decompression of standard ADCT-compressed images
US5359676A (en) * 1993-07-19 1994-10-25 Xerox Corporation Decompression of standard ADCT-compressed document images

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017844A (ja) * 2001-09-12 2014-01-30 Panasonic Corp 配信方法および符号化画像ストリーム
JP2015006000A (ja) * 2001-09-12 2015-01-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像復号化装置
US8488671B2 (en) 2001-11-30 2013-07-16 Ntt Docomo, Inc. Moving picture encoding device, moving picture decoding device, moving picture encoding method, moving picture decoding method, program, and computer readable recording medium storing program
JP2007060689A (ja) * 2001-11-30 2007-03-08 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、プログラム及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010114934A (ja) * 2001-11-30 2010-05-20 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、プログラム及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8391364B2 (en) 2001-11-30 2013-03-05 Ntt Docomo, Inc. Moving picture encoding device, moving picture decoding device, moving picture encoding method, moving picture decoding method, program, and computer readable recording medium storing program
US8275036B2 (en) 2001-11-30 2012-09-25 Ntt Docomo, Inc. Moving picture encoding device, moving picture decoding device, moving picture encoding method, moving picture decoding method, program, and computer readable recording medium storing program
US8243803B2 (en) 2001-11-30 2012-08-14 Ntt Docomo, Inc. Moving picture coding apparatus, moving picture decoding apparatus, moving picture coding method, moving picture decoding method, program, and computer-readable recording medium containing the program
JP2012138932A (ja) * 2001-11-30 2012-07-19 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置
JP2008527932A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハイブリッドビデオ圧縮の量子化雑音除去用の非線形ループ内デノイズフィルタ
JPWO2009110559A1 (ja) * 2008-03-07 2011-07-14 株式会社東芝 動画像符号化/復号装置
WO2009110559A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 株式会社 東芝 動画像符号化/復号装置
WO2010137322A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法
JP5361998B2 (ja) * 2009-05-29 2013-12-04 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法
WO2011132400A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 パナソニック株式会社 画像符号化方法及び画像復号化方法
WO2012029181A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 株式会社 東芝 動画像符号化方法及び復号化方法、符号化装置及び復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5786857A (en) 1998-07-28
JP3495766B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495766B2 (ja) 画像処理方法
EP0769878B1 (en) Post-filter for removing artifacts from DCT coded images
CA1333501C (en) Hierarchical encoding method and apparatus for efficiently communicating image sequences
US5850294A (en) Method and apparatus for post-processing images
US6690838B2 (en) Image processing circuit and method for reducing a difference between pixel values across an image boundary
JP5107495B2 (ja) 品質ベースのイメージ圧縮
CN100364338C (zh) 估计图像噪声的方法和设备和消除噪声的方法
JP3678481B2 (ja) 映像データ後処理方法
JPH07231450A (ja) 動画画像信号系列中のアーティファクトを削減するためのフィルタ装置及び方法
JPWO2009050889A1 (ja) 映像復号方法及び映像符号化方法
EP0577350A2 (en) A video signal coding and decoding apparatus with an adaptive edge enhancement filter
KR101362755B1 (ko) 센서영상 부호화 및 복호화장치와 그 방법
KR100497398B1 (ko) 영상 잡음 제거방법 및 장치
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
JPH10191326A (ja) 画像処理装置および方法
KR101345294B1 (ko) 영상의 양자화 장치 및 방법
JPH11187400A (ja) 歪除去方法および歪除去フィルタ
JP4784618B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラム、及び動画像復号化プログラム
JP3736291B2 (ja) 画像信号復号化装置および方法
JP6174966B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム
JP5256095B2 (ja) 圧縮画像ノイズ除去装置と再生装置
Song et al. Residual Filter for Improving Coding Performance of Noisy Video Sequences
Choi et al. Macroblock-level adaptive dynamic resolution conversion technique
US20200329232A1 (en) Method and device for encoding or decoding video signal by using correlation of respective frequency components in original block and prediction block
Goto et al. Blocky noise reduction for JPEG images using total variation minimization

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees